北方領土に主力戦車配備=火力強化で上陸阻止―ロシア紙

1 ::2020/10/29(木) 20:40:58.68 ID:vxy0DDN20●.net ?2BP(5500)
https://img.5ch.net/ico/inu.gif
【モスクワ時事】28日付のロシア紙イズベスチヤは、ロシア軍がクリール諸島(北方領土と千島列島)の防衛のため、最新型の主力戦車T72B3の配備を進めると報じた。配備先は明らかにしていないが、ロシア軍の主な軍事施設は北方領土の国後島や択捉島にあり、北方領土に配備される可能性が高い。
 軍事筋はイズベスチヤに対し、配備完了には1〜2年かかると述べた。第1陣は既に島々に到着し、訓練を実施したという。T72B3は従来タイプに比べ、エンジンの出力や火力が強化された。イズベスチヤは「敵の上陸を阻止するだけでなく、小型艦艇を撃沈できる」と指摘する専門家の見方を伝えた。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-201029X019

118 ::2020/10/30(金) 20:48:04.97 ID:6xTeNV2h0.net

T-72B3
2013年頃にアップグレードされたT-72B3は、T-72の最新型。この戦車も125mm砲から発射される、9M119レフレークス対戦車誘導ミサイルを装備。タック氏によると、ロシアは約1900台を運用し、7000台を保管している。

数がおかしい

132 ::2020/10/31(土) 04:58:35.23 ID:dhaenEUZ0.net

>>118
この数を別の車両に置き換える費用考えると眩暈がするな
それだけの陸軍力を維持しなきゃ国が維持できないのがロシアなのだろうねぇ

135 ::2020/10/31(土) 05:14:37.88 ID:hUONh9Ym0.net

>>132
今現在23000+自称民間企業の保有分の戦車を保有するロシアだが、要求性能を満たしてるからってT62を1000単位で近代化改修し二線級の対テロ戦車として運用しようという計画まであるそうだ。
一方中国は戦力倍増機のプロトタイプを完成させ、中国版T54等の無人戦車化に成功した
これが量産された暁には退役した中国戦車達が安価な無人戦車として大量動員される事に…
まあ、隣国が中国ってだいぶハードモードだと思うよ。

14 ::2020/10/29(木) 20:49:47.19 ID:JQ6j5PzM0.net

金が無いんだろうな
平和条約を餌に投資を引き出したいんだろう

74 ::2020/10/29(木) 22:56:03.46 ID:4SUCDq8m0.net

>>14
正直、平和条約や基本条約結んで関係深めた韓国や中国に振り回されてる現状を見るに
平和条約結ばずに「近くて遠い国」の関係を維持してた方が良いと思う。

77 ::2020/10/29(木) 23:13:32.71 ID:JQ6j5PzM0.net

>>74
どうせ戻ってきそうもないし
平和条約結んでもあいつら盗る時は盗りに来るだろうからなぁ
サハリン2が良い例で、
オリガルヒ殲滅の為だったとはいえ日本企業も被害蒙ってるしね

166 ::2020/10/31(土) 14:36:27.87 ID:uYsxEdce0.net

ロシアの原潜廃棄に協力したり北方領土の経済援助した結果がこれ
善意が通じると思って行動して多額の税金を投入した結果、却って舐められて安全保障環境を
悪化させた無能な政治家や官僚は氏んで下さい

鈴木宗男と佐藤優 おまえらだよ

169 ::2020/10/31(土) 15:01:39.65 ID:WJxRAWpO0.net

>>166
>善意が通じると思って行動して

鈴木宗男と佐藤優はそんな善人ではない

179 ::2020/11/01(日) 16:06:15.10 ID:Luvs2U9N0.net

>>169
だから問題なんだよ

日本人のお人好しにつけ込んで税金を蚕食する政治家とそれに群がる官僚
一番悪いパターン

43 ::2020/10/29(木) 21:23:06.42 ID:5aX2+prO0.net

アイツらまだ占守島で士魂部隊の戦車に叩き出されたことがトラウマなんだな

50 ::2020/10/29(木) 21:37:50.83 ID:oXBXf2/y0.net

>>43
マッチ箱みたいなもんだな
https://i.imgur.com/BxB8wZa.gif

53 ::2020/10/29(木) 21:48:20.39 ID:r8cH2fPh0.net

>>50
ジオラマみたいに見える

89 ::2020/10/30(金) 07:29:08.75 ID:y90wxZsi0.net

T-72って1972年採用の戦車って事でないの?
それが最新何?

92 ::2020/10/30(金) 08:13:40.00 ID:JQYkC/AW0.net

>>89 最新型はT-14でT-72シリーズは主力戦車

100 ::2020/10/30(金) 08:53:12.53 ID:H92J7j0L0.net

>>89
新しい全車を全土に配備する余裕はないから改良し続けて使ってる

102 ::2020/10/30(金) 10:06:00.60 ID:UlKOh0X90.net

日本がモタモタしてるからこうして実効支配が強固になってしまう
ソ連が崩壊してカネに困ってる時にスパッと買っとけばよかったんだよ
ホント日本政府の役人は万死に値する

105 ::2020/10/30(金) 12:25:42.12 ID:2s0lRymk0.net

>>102
したよ。エリツィン橋本の時に解決寸前までいった。
ロシアの官僚が割って入ってが断った。

108 ::2020/10/30(金) 12:33:34.42 ID:TUsBhrIA0.net

あれだけ広い国土を持っていながらお金が全然ない国ってイメージがついてしまっ
てからというもの、俺の目にはロシア軍は雄々しい姿としてよりも、やっとの思い
で貯めたお金を国防につぎ込んでる姿、負けが込んでるのにやめられない博打打ち
の姿として映るようになった。奇しくもロシアにはドストエフスキーが書いた「賭
博者」という小説もある。

そんなことに大枚をはたくのはおよしなさいって言ってやりたいけど、言っても聞か
ないんだろうな。そんなこと言うと意固地になりそうでもある。

111 ::2020/10/30(金) 12:54:29.40 ID:1hg7dVdf0.net

>>108
だが資源も食料もあるんだよな

110 ::2020/10/30(金) 12:41:10.36 ID:myj74B1G0.net

アホ草。
日本が北方4島を軍事力で取り返す場合、
いきなり上陸戦なんてやらんわw
制空権と制海権をとって兵糧攻め。
接近拒否戦略が一番。
兵器なんていくらおいても油が尽きればただの鉄くず。
その前に住民は凍死w

122 ::2020/10/30(金) 20:57:19.59 ID:Dy/65lZa0.net

>>110
日本が軍事力で取り返すってのはまずあり得ないとしても、もしやるなら北方領土じゃなくてロシア本土、最低でもウラジオストクを攻撃するだろ

119 ::2020/10/30(金) 20:50:38.89 ID:8plEx4qk0.net

今どき戦車で上陸阻止なんて無理とか誰も言わんのか

123 ::2020/10/30(金) 21:02:03.69 ID:6xTeNV2h0.net

>>119
防空ミサイルや対艦ミサイルも多量と言うか過剰に配備されてるがそれの防御ちゃうの?
>>121
ロシア兵さん平均で給料5万円だし
材料の調達、整備から生産まで安いロシア人労働者でできるロシアさんの維持費はたかが知れてる
というかだから軍隊が肥大できてる

130 ::2020/10/31(土) 04:46:56.59 ID:Xzw4aJSl0.net

これは中国の動きがあるって事かな?

154 ::2020/10/31(土) 09:15:12.94 ID:cfoccMIi0.net

>>130
アメリカが旧ソ連の武器・弾薬を買い占めだした&
インドがロシアから兵器を買っててなおかつ中国と国境で揉めて
最近ロシアに中郷包囲網に入るように交渉しだしたニュースがあった。

131 ::2020/10/31(土) 04:55:58.99 ID:dhaenEUZ0.net

T-72の現代改修型って時点で日本でいう74式を未だに活用してるようなものだから真顔にならざるを得ないのだけど
まぁ軽い戦車にメリットがあるのは理解はできる

151 ::2020/10/31(土) 08:57:27.67 ID:dbsOxvkf0.net

>>131
日本でいうと74式にヒトマルの砲塔載せて、全周をリアクティブアーマーで防御しつつ一部に複合装甲を施し、C4Iを装備した様な物だな

140 ::2020/10/31(土) 05:50:58.18 ID:1Uw1pBEE0.net

ロシアの作った超音速(マッハ8〜10)の巡航ミサイルって米空母艦隊全滅させる能力あるらしいが。
これ買いこんだらトランプににらまれてえらいことになりそう。

143 ::2020/10/31(土) 06:03:13.08 ID:gfFisIkW0.net

>>140
ミサイル防衛システムの進化とミサイルの進化は比例するからね
開発競争みたいなプロレスだよ

ミサイル買いなさい
ミサイル防衛システム買いなさい

ミサイル防衛システムでは防御できない新型ミサイルを買いなさい
新型ミサイルを防御できる防衛システムに買い換えなさい

ロシアとアメリカ儲かってますな

141 ::2020/10/31(土) 05:52:01.78 ID:CyCLaZT80.net

どうせ北方領土なんて返ってこないよ
2島返還の時に拒否したのが悪い
2島返してもらってちゃんと発展させていれば
今頃残り2つも返ってきてたのに・・・

馬鹿が欲を出して4島だとか言い出す馬鹿が馬鹿なせいで
4島1つも戻ってこない
もう永久に戻ってこない
馬鹿が騒いだせいで

150 ::2020/10/31(土) 08:14:05.60 ID:vXGef1Td0.net

>>141
日米安保を理由に2島返還を拒否したのはロシアだが。

156 ::2020/10/31(土) 10:29:56.45 ID:pFvsEdmQ0.net

アルマータ数台でも配備しろよ
いい観光名所になるわ
近いし

173 ::2020/10/31(土) 19:40:14.66 ID:oFTZPsYb0.net

>>156
アルマータは乗員が一人少ない関係から乗員に高いスキルが要求されるので
専用訓練が必要でアルマータ兵を育てるのに4年かかるそうだ

159 ::2020/10/31(土) 14:21:20.76 ID:4/vn48v30.net

>>157
ヒトロクなんかクソザコなんだが、T72に一方的に狩られるウサギ

ウサギは足が速いんだから逃げ回って隠れるしか出来ない

171 ::2020/10/31(土) 16:30:20.35 ID:Q/LqMl380.net

>>159

163 ::2020/10/31(土) 14:33:40.22 ID:5z/yN6oo0.net

中共との戦争が始まったらまーたどさくさに紛れて今度は北海道に上陸しそうだなコリャ
ホント漁夫の利が大すこな連中だな(´・ω・`)

170 ::2020/10/31(土) 15:02:15.57 ID:lu8bKoUU0.net

>>163
まぁ狙ってはいるだろうな

72 ::2020/10/29(木) 22:53:53.61 ID:VVauo6KG0.net

中MATで楽々貫通しそうw

81 ::2020/10/30(金) 05:42:38.02 ID:Sw2L4uEA0.net

>>72
TOW(対戦車有線誘導ミサイル)で撃破可能
https://i.imgur.com/bL3Wflb.gif

84 ::2020/10/30(金) 06:33:29.29 ID:g+T4IvoE0.net

北風と太陽。

どうぞ受け取ってくださいと言わせるにはどうすればいいか。

北風と太陽だっけ、別の逸話だったような気もするけど。

94 ::2020/10/30(金) 08:21:38.85 ID:X9JZ8XE60.net

>>84
久保田利伸の北風と太陽が好きなの(*´﹃`*)

86 ::2020/10/30(金) 06:39:00.41 ID:5Un1PBFP0.net

>>18

アルメニアとアゼルバイジャンの紛争が始まって以来、この24日間の間にアゼルバイジャン軍が運用するトルコ製TR2ドローンが破壊したアルメニア軍の車両の数
・戦車114両
・装甲車43両
・榴弾砲/多連装ロケット砲141基
・対空ミサイルシステム42基
・軍用車両249台
・弾薬庫/軍施設44箇所

https://twitter.com/lain_the_wired/status/1318612827674796032
(deleted an unsolicited ad)

91 ::2020/10/30(金) 08:08:34.64 ID:1Tg0pk9G0.net

>>86
ほかでも大活躍
>ベン・ウォレス英国防大臣は「シリア北部でもトルコ軍の軍事ドローンでの攻撃によって、
戦車、武装した車や空軍などを破壊してきました。シリアにおいて3000人以上の兵士、
151台の戦車、8台のヘリコプター、3機のドローン、3機の戦闘機、8か所の防空システムなど
を失ったという報告を受けました。これが本当だとすると、トルコに軍によるドローン活用は
地域における『ゲーム・チェンジャー』になります」と語っていた。

97 ::2020/10/30(金) 08:27:14.65 ID:1hg7dVdf0.net

>>95
本国仕様はほぼ別物という事らしいが

106 ::2020/10/30(金) 12:29:36.98 ID:1OG6JlWB0.net

>>97
まあ、NATOとイスラエルの支援を受けて良い気になって不意討ちしてきたジョージア軍を
T72を主力としたロシアが5日で壊滅させて再評価されたからね

1 ::2020/10/29(木) 20:40:58.68 ID:vxy0DDN20●.net ?2BP(5500)

https://img.5ch.net/ico/inu.gif
【モスクワ時事】28日付のロシア紙イズベスチヤは、ロシア軍がクリール諸島(北方領土と千島列島)の防衛のため、最新型の主力戦車T72B3の配備を進めると報じた。配備先は明らかにしていないが、ロシア軍の主な軍事施設は北方領土の国後島や択捉島にあり、北方領土に配備される可能性が高い。
 軍事筋はイズベスチヤに対し、配備完了には1〜2年かかると述べた。第1陣は既に島々に到着し、訓練を実施したという。T72B3は従来タイプに比べ、エンジンの出力や火力が強化された。イズベスチヤは「敵の上陸を阻止するだけでなく、小型艦艇を撃沈できる」と指摘する専門家の見方を伝えた。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-201029X019

101 ::2020/10/30(金) 09:40:13.13 ID:W8oDuESB0.net

これは大量に力士を集めて対抗とせねばなるまい。

103 ::2020/10/30(金) 10:16:53.43 ID:JQYkC/AW0.net

T-14はなんでこうなった?っていうデザインがなぁ
予想図のアニメのメカかよっていうかっこよさは何だったのか

104 ::2020/10/30(金) 12:15:25.77 ID:1OG6JlWB0.net

>>103
なんでこうなった?

無人砲塔で詰まってるから砲を小さく、しかもテッペンの装甲を分厚くできたで!
側面ペラペラのM1やT72は街中に入るとRPGにボカスカやられる…
せや!重量に余裕あるし側面もガチガチにしたろ!これでもう弱点は地雷くらいや!

砲が小さく車体がデカい不細工なT14完成

軍オタ「コレジャナイ」

107 ::2020/10/30(金) 12:33:09.18 ID:iFAZiyYF0.net

安倍はどう責任取るの?ってもう辞めたか

109 ::2020/10/30(金) 12:40:25.59 ID:ZRiFaVoT0.net

T-34のフレームに最新機器を搭載してT-34/105とか作れると思うんだが

112 ::2020/10/30(金) 16:52:23.07 ID:oIeltcPU0.net

めっちゃ強いロシア防衛陣地「クルスクの戦い」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34005702

113 ::2020/10/30(金) 17:37:53.77 ID:WPACKF8U0.net

Tー72は簡単にヤられるザコ戦車
https://i.imgur.com/UYj2Qvt.gif

114 ::2020/10/30(金) 19:56:35.59 ID:1hg7dVdf0.net

てー72とか、どんだけ古いねんwとか思ってる間抜けも居るんだろうけど
そんなんいうたら、アメ公のM1なんかも結構古いからな
改修されて、初期のA1からすると、増加装甲の装着で20トン以上重くなってるし、砲塔自体も強化されてる
当然、T72も初期からは全くの別物になってるんだが、輸出用のT72なんかは、鋳造砲塔だったりでかなりグレードが落ちる
本国仕様は当然複合装甲だし、リアクティブアーマーも備わっててかなり硬い

115 ::2020/10/30(金) 20:11:38.05 ID:eSp3rUcC0.net

最新型の主力戦車と聞いてアルマータかと思ったらT72かよ。
つまんねー

116 ::2020/10/30(金) 20:14:42.27 ID:1OG6JlWB0.net

M1もそうだけど側面に厚い複合装甲つけようとするとアホみたく重くなって運用に制限かかるんだよ
だから基本的に現代戦車の側面はペラペラ
彼我の位置がわかっているなら前面さえ硬ければまあ良いんだけど
市街地に入るとそれこそRPGにバカスカやられてしまう
有人砲塔ではメルカバみたくサイドスカート履かせるか
M1A2みたいに市街地戦用にERAペタペタ貼るくらいが落とし所になる
まあ、それでもバカスカやられるんすけどね

T14みたく全面複合装甲であればまあ安心感はあるんだけど乗員に高い練度が要求されそうな予感

117 ::2020/10/30(金) 20:17:38.53 ID:gWiaaJQV0.net

>>6
ワクテカ
はよ はよ

120 ::2020/10/30(金) 20:51:24.94 ID:phn6yLwd0.net

ネカフェだけどほかの板に書き込めなくてつらい

121 ::2020/10/30(金) 20:55:40.17 ID:3kuwuKJD0.net

島にもっと駐留部隊増やさせて維持費で自滅させることできんかな

125 ::2020/10/30(金) 21:06:52.20 ID:CqUPYtfy0.net

お金ちょうだいアピールだな

日本はロシアに金を出す事無く、国土の防衛の為に予算を使えば良い。

126 ::2020/10/30(金) 21:13:34.38 ID:CBezEbFe0.net

モンキーモデルとはいえ湾岸戦争やイラク戦争でイラク軍のT-72が一方的に破壊され評判が落ちたが

アルメニア軍のロシア製の防空兵器もアゼルバイジャン軍の使うドローンで無力化されて
これまた兵器輸出市場でロシア製兵器の評価が下がったんだろうな

127 ::2020/10/30(金) 21:13:34.50 ID:LEKyck270.net

えーと、一台目が撃破されたら二台目が弾拾って打つんだっけ?

128 ::2020/10/30(金) 22:14:57.88 ID:7659UO1P0.net

ロシア戦車ってチェチェンの反省から
ハリネズミみたいな印象しかない

129 ::2020/10/31(土) 04:46:03.99 ID:hUONh9Ym0.net

>>124
そもそもロシアは北方領土にS300VM、S400、P800
等を配備しているので北海道のほとんど全域が防空ミサイルと対艦ミサイルの射程に入っているのに
ちょっと報道されただけで終わってるのがマスゴミのひどいところ。
北海道付近の海自や空自基地周辺だけでなく旅客船や旅客機もレーダーやミサイルの範囲内なわけだからな。
地続きの隣国で普通に考えてある程度は仕方ない場合であっても仲が悪けりゃ抗議し合うのが普通なのに
わざわざ日本の喉元に武器持ってきたロシアにほとんど無反応なのはヤバい。
いや、そりゃ攻めてはこないだろうけどさ

133 ::2020/10/31(土) 05:02:35.48 ID:hUONh9Ym0.net

T72B3を置いたのは各種ミサイル群をドローンから防御する為か。
だとしたらこれは対中国の可能性が高くなったな。

https://khoahocdoisong.vn/video-hiem-linh-tang-nga-phong-ten-lua-qua-nong-phao-xe-t72b3-147280.html

134 ::2020/10/31(土) 05:10:08.83 ID:GErQN2p80.net

あんな小島に戦車なんて戦略上ほぼ無意味だから勝手にどうぞとしか
対空配備されるのが1番厄介だがな

136 ::2020/10/31(土) 05:29:38.59 ID:1Uw1pBEE0.net

確か実戦(リビア内戦)で戦車が無人航空機の戦車狩りの餌食になっちゃたんで、
戦車、装甲車が動く棺桶化してます。ロシアの戦車配備なんて無意味じゃないかと思います。ロシアはシベリア原油以外のまともな産業ありません。資源に頼る経済は
衰退するだけと思います。そのうちロシア極東部なんて極貧化します、この時全てのロシア人を駆逐すりゃいいと思います。

137 ::2020/10/31(土) 05:31:02.61 ID:CyCLaZT80.net

そんな元気無いし
どうでもいいよ
むしろ勝手に稚内とかに上陸してこないでね

138 ::2020/10/31(土) 05:44:52.64 ID:1Uw1pBEE0.net

ロシアの作るローテク兵器買い手ないと思う。

139 ::2020/10/31(土) 05:47:17.00 ID:sQjZQGNJ0.net

安倍さんと菅さんは
都合が悪い時はノーコメント

142 ::2020/10/31(土) 05:54:42.95 ID:+bVSiUFQ0.net

北方領土の制空権取るのは難しいの?

144 ::2020/10/31(土) 06:16:48.69 ID:1Uw1pBEE0.net

ロシア製の兵器ってパッチモンだからミサイル発射で発射基地破壊が得意技。
買っちゃならないロシア製。トルコ製の軍事ドローンが実戦で活躍してるから
日本の兵器産業も安価に製造してウクライナ、フィリピン、ベトナム、インドに
売ったら。

145 ::2020/10/31(土) 06:25:53.74 ID:dhaenEUZ0.net

戦車不要論とは違うんだけどさ
まとまった規模で運用できない状況考えるとドローンだけで掃除されてしまうのでは

今ルールブック書き換えの真っ最中なので島嶼防衛における戦車の有効性が全く分からん
普段は穴掘って隠しとくのかね
これは水上艦艇にも言えて、空母や揚陸艦の形が全く違ったものになって来るような

147 ::2020/10/31(土) 06:53:43.12 ID:xJe9Pl6b0.net

まあ、そしたらドローンが高性能化するだけのいたちごっこだろうけどね

149 ::2020/10/31(土) 07:09:03.22 ID:hQXdORlN0.net

土地に魅力はないんだよな
過疎地が増えるだけだから
欲しいのは海域、維持費がかからない

152 ::2020/10/31(土) 09:01:18.19 ID:dbsOxvkf0.net

日本の場合、戦車というか、兵器自体の絶対数が少なすぎるから
敢えて改修よりも新型投入なんだろうけど
アメ公もそうだし、ロシアなんか、めちゃめちゃ大量に戦車を保有してるからな
これを全部更新するとコストも手間も膨大なものになるんだろう
だから今ある車体を近代改修した方がお得になる
それでも、新しいものの開発も並行してて、ゆっくりT-14と入れ替わる事になるんだろう

153 ::2020/10/31(土) 09:05:16.36 ID:KDRa42Fk0.net

経済支援をくれっていう北朝鮮のミサイルと同じだよ
エネルギー資源値下がりしているからほっておけばそのうちデフォルトしてくれるんじゃないの?

155 ::2020/10/31(土) 09:32:07.88 ID:2bihZMsk0.net

昨年は新型戦車のT80MVSを20輌、T90Mを400輌以上、アルマータ132輌配備か
第二次大戦中かな?

157 ::2020/10/31(土) 11:59:12.11 ID:vXGef1Td0.net

発想は日本の高機動車と同じなんじゃね?
ガチ戦車戦には使えないけど時間稼ぎや低強度の敵には使える

161 ::2020/10/31(土) 14:23:58.89 ID:4/vn48v30.net

というか、再び書くけど
陸軍国であるロシアは、戦車の保有台数が半端ないからな
これ全部新型に入れ替えるとか、経済的にも時間的にも無理
だから、近代改修で第4世代+にアップデートするんだが

162 ::2020/10/31(土) 14:30:26.94 ID:+/WTPgTr0.net

アルマータみたいな新型戦車を配備したとこで制空権確保出来なかったら只の棺桶だろw
大規模空軍基地も整備しなきゃ意味ねえわな、でも米軍がそんなの放っておくかね?
三沢の米空軍も居るんだし米本土からもそんなに遠くないとこへ無駄な戦力に金使うほど
ロシアは経済が潤ってましたっけ?w

165 ::2020/10/31(土) 14:36:22.72 ID:4Cfc0uTA0.net

74式戦車改二みたいなやつか

172 ::2020/10/31(土) 19:35:10.34 ID:anBu05m10.net

     |┃三     , -.―――–.、
     |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
 ガラッ ! |┃    .i;}’       ”ミ;;;;:}
     |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
     |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ”tュ_  i;;;;|
     |┃    |  ー’ | ` –     ト'{      ______________
     |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}.   ./ 
     |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-‘   | 
     |┃     |    ='”     |    <  シベリア鉄道で戦車をピストン移送!
     |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ’ {     | 
     |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-“ヽ,,   \
     |┃ ≡'”‾ヽ  \、_;;,..-” _ ,i`ー-    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |

174 ::2020/10/31(土) 20:09:40.71 ID:OP35Xqsy0.net

>>173
アルマータって乗員2人だっけ
2人で戦闘以外の運用厳しいんじゃね
運用支援部隊とか新たに創ったのかな

175 ::2020/11/01(日) 01:43:19.95 ID:OTufmcR90.net

これロシアの島流しなんじゃないの
罰ゲーム

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS