【ドラマ】唐沢寿明主演「24 JAPAN」第3話視聴率は4・5% 前回から0・8ポイント減 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/10/26(月) 19:06:02.08 ID:CAP_USER9.net
2020年10月26日 10時1分スポーツ報知 # 芸能
https://hochi.news/articles/20201026-OHT1T50060.html

 23日放送された俳優・唐沢寿明(57)主演のテレビ朝日系連続ドラマ「24 JAPAN」(金曜・後11時15分)第3話の世帯平均視聴率が4・5%だったことが26日、分かった。

 初回は7・7%でスタート。第2話は5・3%。今回は前回から0・8ポイント減だった。個人視聴率は2・3%。

 2001年から放送され、世界的に大ヒットした米のドラマシリーズ「24―TWENTY FOUR―」をリメイク。唐沢は、オリジナルでキーファー・サザーランドが演じたジャック・バウアーの“日本版”主人公・獅堂現馬役。仲間由紀恵演じる初の女性総理候補の暗殺計画を阻止する戦いに身を投じる。

 共演は栗山千明、池内博之、木村多江ら。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

17 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:13:57.07 ID:d3JL8LNf0.net

女性総理だからって暗殺しようとするか?
オリジナルは黒人だからぶっ殺そうとするんだから帰化在日とかそんくらいの設定にしろ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:16:55.72 ID:kyYkCGVt0.net

>>17
総理が気に入らないドラマなん?
安倍やめろみたいな?

131 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:52:03.53 ID:jA2uIdU/0.net

>>17
狙われた理由は黒人だからじゃないぞ

348 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:33:27.79 ID:ZlAo3ayl0.net

>>17
それな。

黒人差別の未だ存在するアメリカだし、
KKKも暗躍するあの国だから、
そして世界中に影響のある合衆国大統領だから、
暗殺の話も現実味があったわけで、

日本のたかが女性総理くらいで、
旅客機墜落させてまで暗殺なんてするか?

小池百合子だってかつては女性総理の声もあったし、
女性総理なんて別に大したことはないだろ

350 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:37:17.60 ID:2IcmhdDC0.net

>>17
理由黒人じゃないからな
だから別に仲間にせずに男で良かった

359 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:45:05.08 ID:TSKouDJy0.net

>>17
在日さんは5chではお馴染だけど一般の人が在日云々言われてもあまりピンとこないよ
女性初の総理候補にするしかなかったんだと思う

360 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:45:22.25 ID:WUiq7HAt0.net

>>17
狂った女性差別主義のネトウヨ犯か

738 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 23:06:07.56 ID:kH5yoxGV0.net

>>17
未来でネトウヨが犯罪組織でも作るんじゃね?
アニメの旗とか持ちながら

72 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:32:59.17 ID:Zf39LR3l0.net

分かったことは日本のカメラ技術の低さ
もうこれに尽きる
ちゃんとした学校、育成が必要だわ

75 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:34:01.61 ID:oW0pe0o+0.net

>>72
同じこと何度も書いてるね
業界に入れなかった負け組みたい

407 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:27:49.56 ID:Zf39LR3l0.net

>>75
どういうこと???

882 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 19:58:34.40 ID:BfVtMQjO0.net

>>75
日本の映像業界なんて競争率低いしレベルも低いから誰でも入れるよ
日本映画大学とか不人気でバカでも入れるけど就職率95%ぐらいあるからな
才能も何もない無能でも飯食ってけるのが日本の映画ドラマ業界

84 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:36:21.19 ID:lIbp3Hx30.net

>>72
ふざけんな、日本の技術者のレベルは高いぞ
しかし予算が低すぎてまともな環境で仕事できないだけ
だから有能な人はどんどん海外へ流れている
日本で旨味を吸ってるのは既得権益者のジジイだけ

144 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:56:31.47 ID:6J1nVZxa0.net

>>84
>ふざけんな、日本の技術者のレベルは高いぞ

低いからこのザマなんだよ。
予算の問題じゃない。編集とか撮影の予算関係ないところでクソ。

318 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:58:30.42 ID:LCajutlD0.net

>>84
予算じゃないなあ。
制作体制がおかしくなってる。

778 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 06:44:42.90 ID:EWk41DVW0.net

>>84
日本の映像関連の技術者は世界的に見てもかなりレベルが低いし相手にもされてない
特にレベルが低いのがカメラ
カメラの専門学校でさえ映画ドラマも報道もバラエティも全部一緒くたに育成してるからな
海外で映画やドラマのカメラマンになれるのは大学のシネマトグラファーコースで映画撮影の技術学んだプロだけだ

ごくごく少数ハリウッド映画で撮影監督やってる日本人がいるけどその人達は皆欧米一流大学出身

759 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 02:21:32.51 ID:KZ2R3Rji0.net

>>743
俳優の問題じゃなくて、完全に制作の技術とセンスの問題だからなー
どんなに数字持ってても、予算が本家並みに使えても、同じような画面と編集じゃあね。

764 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 02:53:29.03 ID:6SdWpavJ0.net

>>759
だよね、俳優はむしろ良い
兎に角映像がチープなのと演出力がない
シナリオは同じな訳だから、技術力の差が浮き彫りになったって事だよね

793 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 09:29:07.22 ID:RTsrI+hR0.net

>>764
いずれにせよ唐沢じゃ爆死だろ

767 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 03:14:13.67 ID:jtQJC8zk0.net

>>759
本家並みの予算があったら もっとおもろなっとるわ

796 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 09:33:41.03 ID:xHHOelX90.net

>>767
ならねえよw
爆発と車の横転増えるだけ。
しかも半世紀前の西部警察レベルでやるのにその予算使うんだよw

833 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:05:37.72 ID:g+maHFQe0.net

>>796
ガラガラの道路で露骨なスロープがあって。
同じくガラガラの道路でブーンガシャーンでぶつかる。

「日本は撮影の規制が」

って言い訳するけどアメリカのこの手のはうまーくCG使ってこういうところちゃんとやるんだよな

日本のCGの使えなさは異常。

797 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 09:34:58.85 ID:HVy5oBQs0.net

>>767
予算の問題じゃなくて制作サイドの能力とセンスが完全に40年くらい前で止まってるのが問題

819 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 11:40:21.86 ID:6SdWpavJ0.net

>>767
本家が20年前だっけ?
確かに予算の差はあろうが、映像の編集機材のスペックなんかは比べ物にならないくらい進化してる筈

823 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 11:44:54.65 ID:g+maHFQe0.net

>>819
デジタル処理も段違い。手軽にできるようになってる。

なのにこのザマ

841 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:19:58.13 ID:T9F2iIGN0.net

>>823
元のは20年前の撮影なんだけど
そうなのか

834 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:06:18.28 ID:XtBqCBUl0.net

>>819
>>722の記事を読むと進化してないんじゃないの?
ドラマの制作会社なんてそんなに新規参入があるわけじゃないんでしょう?
新しいもの取り入れようという意欲がないような気がする

859 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 14:16:49.14 ID:6SdWpavJ0.net

>>834
そもそもクオリティの高い映像を作ることを現場というかテレビ局から求められてないのかもね
人気の役者やシナリオライター使って視聴率アップ!が最優先で必然的に映像クオリティは後回し
なので機材にも技術力向上にも金をかけないから進化しない

722 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 21:54:53.37 ID:gpUGwM/q0.net

日本のドラマが安っぽい4の理由!9割はカメラが悪い?
https://www.earlyteches.com/2019/12/japanese-tv-look-cheap-reason/

日本のドラマが安っぽい理由1. ビデオカメラで撮っている
日本のドラマが安っぽい理由2. 60fps
日本のドラマが安っぽい理由3. レンズの画角が広すぎる
日本のドラマが安っぽい理由4. カラーグレーディングしてない

まずはシネマカメラを導入しよう
だそうです

735 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 22:40:17.55 ID:Dh2/Ob3i0.net

>>722
被写界深度と照明だけでも何とかして欲しい。会話カットのバックがボケてないともう興ざめ。

752 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 00:14:05.83 ID:XtBqCBUl0.net

>>722
ただし、日本のテレビドラマは放送しながら同時に次のエピソードを撮影して編集を行うというクレイジーなスケジュールで制作されます。
日本のテレビドラマはポスプロに充てられる時間が極端に少ないため、シネマカメラを使ってRAW現像やカラグレを行うのは多分無理です。

なんでスケジュールいつもギチギチなんだよ

770 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 06:10:31.01 ID:HnUeJPdb0.net

>>722
20年前の本家の方が映像綺麗だからな
日本版は映像の質感のコント感が半端じゃない
機材だけを最新に変えてもそれを扱える撮影技師がいないし照明を上手使える能力が無いから無理だろうな

196 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:15:01.00 ID:hEq9Q4qs0.net

仲間由紀恵が駐車場で記者待ちしてる時に、
棒を引き摺って車上荒らしするチンピラを見て腹抱えて笑ったわw
治安悪っwwwwwハハハハハハアホくせーwwwwwwって

それ以外に見どころは無かった

200 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:18:01.56 ID:GTWnkGK40.net

>>196
書こうとしたら、すぐまんま同じの書いてあって草だわ。ほんまこれだよな。アホくさ過ぎて。あんなヤンキー今どきギャグアニメですら出て来ないぞ
その後の金目のモノひったくって助けた男のアジトみたいなシーンとかも馬鹿馬鹿し過ぎてやっぱ日本にこの手のドラマは一生作れないなと確信したよ

204 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:20:18.21 ID:6J1nVZxa0.net

>>200
脚本が無理があるからとか、製作費がないから、じゃないんだよな。
完全に演出センスの問題。

210 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:22:12.22 ID:GTWnkGK40.net

>>204
ほんまそれ。昔からずっと同じ事繰り返してる。マジでセンスない
この手のドラマは毎度同じチャッチィ作りなんだよ
作ってる奴ら何見てんの?仮面ライダーとか参考にしてんの?って感じだわ

231 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:33:50.91 ID:gyAETqkJ0.net

>>210
ライダーでも、ハードな雰囲気作りに成功したクウガには負けるかもしれないレベル

229 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:33:13.83 ID:hEq9Q4qs0.net

>>200>>204
ほんまそれ、演出が尽くダメ
家具屋の設定とチンピラ演出は、これなら本家の真似出来るからと演出が過剰に頑張ってしまった結果がアレ
なお、日本の社会情勢を鑑みた作りは全くされてない模様
逆に、銃器の扱いその他の真似出来ないシーンは稚拙そのもの

演者の面でも、
名の通った演者は全員、舞台のセリフ読みか年寄りに話しかけるレベルのオーバーアクションで臭過ぎ
若い演者にマシなのがチラホラ居るが、それ以外は全員幼稚園のお遊戯か陰キャの会話

275 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:19:42.47 ID:K1mSjYgd0.net

>>196
北斗の拳みたいな奴が出てきたなw

55 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:26:01.29 ID:qpwuX2Qy0.net

オリジナル見てないから知らないんだけど
なんでテロリストは首相を暗殺しようとするの?
アンチフェミニストなの?

63 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:29:28.40 ID:l9AgPv2o0.net

>>55
オリジナルでは仲間が指令を出した暗殺計画のリーダーが唐沢で、ターゲットを殺害したと思ってたら殺せてなくてそいつが奥さんと子供殺されたから息子を使って仲間と唐沢に復讐するというストーリーです

191 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:12:47.51 ID:gyAETqkJ0.net

>>63
ありがとう
思い出した

281 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:22:12.96 ID:ppGUPGrO0.net

>>63
唐沢って悪役なの?
仲間が司令を出した?どういう意味?

508 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 03:02:07.64 ID:XBvZo42V0.net

>>281
本家では物語が始まる数年前に黒幕を暗殺する極秘任務があってそれを決定したのが仲間でその任務に派遣されてたのが唐沢

626 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 09:42:39.78 ID:m6bf68/M0.net

>>63
意味わからん

61 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:28:36.93 ID:nHeSI41Z0.net

銃じゃなくて刀持って鬼を退治するストーリーにすればいい

67 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:30:21.31 ID:tVPbk+M30.net

>>61
それも間違いなくチープな映像で低視聴率になるだろう

326 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:10:17.84 ID:tvBZ51hT0.net

>>61
桃太郎侍かよw

537 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 04:55:20.11 ID:h06YmFPy0.net

>>326
そのツッコミはないな・・・今は

517 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 04:28:39.85 ID:zFznz3hH0.net

110 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:46:46.94 ID:zqKc4HH+0.net

ジャック役の人ってシーズン1で30代前半だったはず
それを57歳にやらせるのは無理がある
日本の作品は20代が高校生役をやったりと無茶過ぎるんだよな

206 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:20:30.39 ID:GTWnkGK40.net

>>110
それどころか今のキーファー・サザーランドより唐沢のが年上なんだぜ?

222 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:28:39.93 ID:gyAETqkJ0.net

>>206
唐沢さん若く見えるな、とかそういう問題じゃねぇ

最初から真面目に作る気あったのか疑問に思うレベル

523 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 04:37:50.80 ID:zFznz3hH0.net

>>206
今の?ええ?

21 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:15:15.21 ID:24TNp0en0.net

視聴率低い原因ってなんなの?

332 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:16:59.39 ID:vvWGksNq0.net

>>21
宣伝がしつこい

602 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 08:33:43.50 ID:0eCW+XsH0.net

>>21
全体的に安っぽすぎる。
素人のチューバーの方がもっとうまいVFX作る。

761 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 02:27:57.89 ID:uf/7H0tC0.net

>>21
スリル感が全くない

223 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:29:11.68 ID:Ud3BDIYy0.net

日本版ジャック・バウアー半沢直樹がふさわしい
半沢直樹「爆弾はどこだ!トニー!」
半沢直樹「クロエ!車をまわせ!」

228 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:33:09.61 ID:TSKouDJy0.net

>>223
堺は絶対やらないだろうけど直樹バウアーはちょっと見てみたいw

526 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 04:39:50.50 ID:zFznz3hH0.net

436 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 00:43:28.28 ID:mDXOGuxg0.net

アクション系は金ないとキツイ
ドクターハウスでも日本ドラマ化したら?
主演阿部寛あたりでいいでしょ
オリジナルのハウスも背でかいし
それか女化して天海祐希か

480 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:48:29.62 ID:HpTedEEM0.net

>>436
アクション系でも船越英一郎がやってそうなサスペンスものみたいな感じで再現すればそこまでチープさ強調されないはずだけどなぁ
あれだってたまにドンパチやってるけど24みたいにスベってる感じにはなってないし馴染んでるのに
でもまぁ阿部寛のドクターハウスは絶対に似合ってるわw

481 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:49:45.61 ID:Ivn25lo30.net

>>436
スニッファーのリメイクで阿部ちゃんはコケたんや

677 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 13:34:27.67 ID:xJO9njMH0.net

>>481
阿部寛もスニッファーも好きだけどリメイクしたの知らなかったわ

56 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:26:33.73 ID:AjXwhi210.net

テレ朝マジであたおか
深夜で面白かったくりいむなんちゃらとももクロちゃんを30分から20分にするし
新番組全部ゴミだし
被害無かったのタモリ倶楽部とテレビ千鳥だけ

349 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:36:34.23 ID:ZlAo3ayl0.net

>>56
さまぁ〜ずxさまぁ〜ずも終わらせたしな

387 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:06:56.69 ID:2tTclrBh0.net

>>56
くりぃむはナンチャラの時は低予算でも面白い企画あったのに新しくなった途端になんであんな事になったんだろう
全く新しい企画ならまだわかるが過去企画の焼き直しみたいなのだしもう企画無しでトークとかにして欲しいわ

394 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:16:28.79 ID:xBy2SkuN0.net

>>56
深夜のバラバラは番組表みたとき面白そうなの多かったから期待した。
録画して見たら内容クソで全番組最後まで見なかった。

743 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 23:25:06.83 ID:GVQS2Uql0.net

俳優自体が数字持ってないと唐沢じゃ厳しかった…阿部寛やキムタクなら15%くらいはある

172 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:04:04.28 ID:ohAvLGhk0.net

まだやってんだ
もう打ち切りにしたと思ってた

202 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:19:37.83 ID:GTWnkGK40.net

>>172
利権買ってるからどんだけ視聴率悪くても打ち切れないらしいよ
唐沢もモチベーション下がるだろうな

522 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 04:37:04.09 ID:zFznz3hH0.net

>>202
利権?

178 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:06:23.58 ID:exgeA3Rj0.net

福士蒼汰のDIVERみたくたったの5話で打ち切られるんじゃない?
伝説のドラマになって欲しいなw

182 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:07:17.48 ID:u/hNSyU80.net

>>178
あれ予定通りだよ
吉川晃司のと福士ので5話ずつ

219 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:26:14.86 ID:exgeA3Rj0.net

>>182
あっ!そうなんだ
これは失礼
全て録画してまだ観ていないけど5話で最終回になっていたから打ち切りだと思っていた
福士蒼汰は人気無いんだなあって
ゴメン

258 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:00:40.71 ID:mBH7MLqj0.net

日本版作るならプリズンプレイクにすりゃ良かったのに

325 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:10:01.56 ID:VvcI6tJjO.net

>>258
池内博之は24じゃなくプリズンブレイクだよな

432 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 00:16:18.03 ID:+7X3XAkU0.net

>>325
今回唯一池内だけが嵌まってね?

292 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:34:43.40 ID:lDQS9oBq0.net

つか、アメドラの登場人物ってどいつもこいつもジコチューの身勝手なやつばかり(特にオンナ)で見ててイライラするんはオレだけか?

303 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:41:05.94 ID:VbLItgkk0.net

>>292
アメリカ人自体が自己中だからなあ
最初は共感出来る登場人物達もシーズン重ねるごとにクズ度上がるよね、最終シーズンになるとクズしかいないこともw

313 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:52:06.22 ID:bR88gi9J0.net

>>303
それをそのまんま日本版でやっちゃうもんだからコントかよ!って思ってしまう
少しくらいアプローチやストーリー変えれなかったのかな
インド版ってどうだったのか見てみたいわ

312 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:50:56.93 ID:zPoA8F1C0.net

>>4
一瞬でもいいからキーファーに出てもらう
小山力也に出てもらう
くらいやらなきゃ駄目やね
でも撮影全部終わってるのかな

382 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:01:17.81 ID:fao1PUuq0.net

>>312
キーファならオファーすれば出てくれそう
日本市場には恩があるって公言してるし

804 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 09:52:55.96 ID:Sh61q3+p0.net

>>382
キーファなら出る。間違いなく出る。ノリノリで出る。

だがそんな金はない

415 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:35:47.23 ID:vU3nI0KA0.net

唐沢さんは好きな俳優だけど、アクションは無理に見える
容姿は若く見えるけど身体は正直だもんな

418 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:44:00.04 ID:u8vbtRUm0.net

>>415
やっぱり白い巨塔だな。

427 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 00:02:40.08 ID:uDoXRnzB0.net

>>418
スーパーの店長役もおもろかったで

428 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 00:05:11.80 ID:sTxIAdfa0.net

誘拐された女の子が偶然遭遇する色んな人物みんな反社ってところが日本じゃあまりにもフィクションすぎてシラケるんだよな
どこかでこの伏線回収するつもりがあるんだろうか?

438 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 00:59:07.52 ID:4EpZaym10.net

>>428
街全体が危険な地域というのが日本ではないからね

535 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 04:53:29.53 ID:zFznz3hH0.net

>>438
ないね!

>>502
やる役が悪人だろうが善人だろうがいつも同じ演技の二人じゃないか

442 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:08:30.09 ID:TKeP5PyX0.net

>>4
おっぱいポロリぐらいして欲しい

445 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:16:45.95 ID:uDoXRnzB0.net

>>442
本家からクレーム来るわw

653 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 11:06:54.82 ID:TljJidQg0.net

>>445
みんなで海行く水着回や
みんなで温泉行く温泉回は契約の都合で無理でも
桜田ひよりや柳美稀が暴行を受ける過程でちょっとお乳出すくらいは出来るでしょ

447 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:19:09.16 ID:KTcEsw770.net

トリックのスピンオフでもいいからやってくんねーかな

453 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:22:54.80 ID:arsMCBUX0.net

>>447
NHK「タリオ」知らんのか!?

464 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:28:34.29 ID:qtrh0DGt0.net

>>453
これトリックみたいな感じなの?
なんとなく開いたスレだけどそれならめっちゃ見てみたい

469 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:33:23.31 ID:vJDAdopT0.net

24とか白い巨塔とか西遊記みたいなオリジナルの二番煎じみたいなのを、何で主演したがるのかな、やめた方がいいよ。
もったいない

473 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:35:26.35 ID:JciTScis0.net

>>469
白い巨塔といえば唐沢江口だとおもうけど

474 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:35:27.08 ID:Ki9Eddqc0.net

>>469
その当時の時代背景もあるからこそのヒットなんだからリメイクしたところでって感じだわな

470 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:34:18.59 ID:VPLDv1O70.net

唐沢さんは数字を持ってないのは知ってる筈
リアタイ視聴の数字で踊らされるのは年寄り

475 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:36:34.58 ID:uquYJHwN0.net

>>470
つまり一人で数字の話持ってきたお前が
老害の年寄りだな
内容語ってるのに数字持ち出す、年寄がお前

476 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:40:25.81 ID:7w0l1mXm0.net

>>470
録画もタイムシフトも低そうだけどデータでもあるの?
てか若者が食いつく要素どこ?

50 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:23:30.33 ID:xbHDOs2e0.net

一度見なくなると絶対見なくなる系だもんな
しかしこんな爺さんがバリバリ現場で主役晴って違和感感じないのは高齢化日本だけだわ
普通役職についてねえか??

339 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:21:16.59 ID:vvWGksNq0.net

>>50
秋元康のドマラはツークールで後半盛り返したぞ

345 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:29:39.63 ID:OapNcA4m0.net

>>339
あれはラグビーW杯の後のおこぼれもらっただけ

550 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 05:43:49.34 ID:FKphXUnI0.net

接近戦の格闘アクションの出来はどうなの?
脚本が駄目でもアクションが良さげなら見たい

567 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 06:22:40.00 ID:NN2WMfZc0.net

>>550
脚本がダメなんじゃなくて撮影、演出、美術、編集が全てダメw
「はぐれ刑事」と同じような絵面と速さでやってると思えばいい。

570 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 06:28:18.48 ID:FKphXUnI0.net

>>567
格闘アクションはどうなの?

574 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 06:47:51.84 ID:7OhTrmY10.net

リメイクなんてミーハー層と
出演者のファンがメインターゲットでしょう
ジャニタレとかアイドル声優で固めればよかったのに

577 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 06:55:58.04 ID:fyNYFMV10.net

>>574
タコ使うとタコに傷がつく()とか言われるから
東山あたりにジャックやらせて、他をジャニタレでやればよかったよな。
女は秋元豚系で。
作る連中がクズなんだから演者もカスでいい。

578 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 06:56:42.05 ID:uRGtw2K20.net

>>574
ジャニタレだってその出てるジャニのファンしか見ない
アイドル声優だってその出てる声優のファンしか見ない
それで固めるっていったって登場人物たいして多くないから何十人も出せないから固めようがない
ドラマはドラマファンが見てくれないと視聴率上がらないし
ドラマファンはドラマが面白くないと見ない
結局こんな企画通したテレ朝がアホっていうだけ

638 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 10:20:43.04 ID:2B0a0lI/0.net

クロエの役を仲間にしてもっとクロエとの掛け合いをフューチャーしたほうが良かったんじゃないかね

753 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 00:28:36.24 ID:ntkz4vRn0.net

>>638
クロエって美人女優が演ると台無しだろ。あの絶妙な不細工加減がキャラ的に良いのであって。本家もコメディエンヌだし女芸人枠。日本だとあさことかイモト辺り

757 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 01:09:49.52 ID:k5ABFqwL0.net

>>753
日本のつまらん「女芸人」なんかと無理やり対応させても無意味
そういうアホな視聴者が相手だからゴミみたいな作品しかできないんだと思う

695 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 15:26:47.77 ID:vfjNKJK70.net

面白いのに
食わず嫌いが多いんだな

698 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 15:32:07.30 ID:32tOJ/Rp0.net

>>695
ネタとしてももういいよ。画面全体がチープなのとまるで止まってるかのようなテンポの編集。

これチープなのは費用じゃなくて全体のセンスだろ。
たとえ製作費本家並みにかけてもこのチープさのまま撮影の規模が大きくなるだけだ。
あのCTUを「建物ごと作りました!」とかで威張りそうw

707 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 16:31:41.87 ID:lIttDg890.net

>>695
ちゃんと初回を視聴した上でつまらんと言ってるのだが。
ネタとしてもコントとしてもつまらん。

853 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:37:45.43 ID:x0zUk2NT0.net

つうかシステム的な問題もあるけどアクションのノウハウがないのよ
70〜80年代は刑事アクションが撮れたのは制作にセントラルアーツや石原プロが絡んでたから 
監督も日活アクションやら東映の現代アクションなどを手掛けた映画畑の監督が演出を担当してたから昔はテレビで刑事アクションが出来てたわけで
90年代に入るとコンプラも煩くなったのもあるけどテレビ局も手間暇と予算のかかる刑事アクションを敬遠するようになり、刑事ものも謎解き系やら人情ものが主流になってしまった
セントラルアーツもほとんど休眠会社だし石原プロも解散だからその技術を誰も引き継がないまま今日まで来ちゃったわけで
また、今の若い監督たちもアクションはやりたがる人はいないんでアクションをやれる環境にないのが実情

856 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:51:17.75 ID:XtBqCBUl0.net

>>853
>テレビ局も手間暇と予算のかかる刑事アクションを敬遠するようになり

やっぱりそうだよね
いつも規制のせいにばかりするけど

857 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:53:45.09 ID:fmsF/+md0.net

>>853
その辺の「刑事アクション」も世界に比べて当時から古いというかダサかったからなあ

あぶ刑事すらなんかしょぼいなーって思いながら見てた。

石原プロのだってどうもなんかもっさり。

106 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:45:31.82 ID:IhYLayZ50.net

なんで“24”とか冠を付けたんかね
こんな数字では本家に顔向け出来ないだろ

518 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 04:32:06.07 ID:zFznz3hH0.net

>>106
いやーw本家のスタッフが口だしまくってんだろ?

125 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:50:12.01 ID:OsS5FYd30.net

いろいろ叩かれてるけど
冷静に見たら日本のドラマの中では面白いほうだけどなw

一番の問題は一週間に一話な事だな
本家もそんな見方してる人いないだろ。
若者と年寄りがついてこれないw

130 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:51:53.57 ID:1S3qh7oF0.net

>>125
オリジナル観てない人にはいいと思うけどな。
時間帯が悪い。

129 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:51:38.71 ID:sh0V7Q/k0.net

これからは生き恥さらしの地獄行脚です
いかに日本俳優と製作陣が無能かを晒し続ける
生き恥地獄

209 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:21:18.29 ID:hGZgt0ag0.net

134 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:53:02.27 ID:HLWEB6hT0.net

栗山千明ってやっぱスパイなの?

674 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 12:54:03.09 ID:jhACYV/L0.net

>>134
防犯カメラを睨むまで待て

177 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:05:42.20 ID:7L9YizG60.net

毎週録画してだけど1話目の途中で取り消した

393 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:14:45.82 ID:NVZY4wQ+0.net

>>177
同じだわ。本家よりショボいのは覚悟で録画予約したけど、想像の斜め上をいくシャボさだった。

201 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:18:20.06 ID:+37iRb100.net

低視聴率が話題になってたから水21とかなのかと思ったら深夜かよ
最近のこの時間帯だと普通じゃね?

262 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:08:07.66 ID:U4Rz3JsO0.net

>>201
5年にわたる交渉の末のリメイク権獲得と
莫大な版権料の支払いを考えたら、4.5%は割に合わない数字。
これなら普通のドラマ作ってた方が費用対効果が遥かにある。

217 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:24:49.73 ID:Khmi2+B60.net

ジャック「日本のみんな、日本版24を許可した事を本当にすまないと思っている」

524 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 04:38:39.79 ID:zFznz3hH0.net

218 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:25:09.22 ID:RcM824EP0.net

2.4%へのカウントダウン始まったな

227 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:32:52.09 ID:ei15+ntX0.net

>>218
7・7%→5・3%→?・?%→2・4%
カウントダウンは本家と一緒

233 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:37:32.21 ID:Ho0EZ7Ny0.net

唐沢が栗山千明と不倫してた設定はキツイ

238 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:42:06.66 ID:gyAETqkJ0.net

>>233
奥さんと元愛人の見た目は本家に勝ってるな

234 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:39:23.74 ID:lDL1qyeA0.net

鬼滅のアニメにでも差し替えたほうが良さそうだな
おれは録画してるけどね

237 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:42:05.95 ID:KUt1qGrY0.net

>>234
アベマで無料視聴できるよ。録画しなくても

240 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:43:27.02 ID:wXmQ4XBf0.net

コントだと思って呆れて眺めればいいんじゃね

420 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:49:29.02 ID:tLUso7Qd0.net

>>240
コントとして見ても退屈でつまらん。
だから1話で脱落した。

244 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:45:20.06 ID:kKNpTAdd0.net

原作知らないんだけど、唐沢寿明がずっと本部にいて電話するだけだからつまらない

533 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 04:49:09.75 ID:zFznz3hH0.net

>>244
見てないだろw

>>435
主演江口洋介で?

250 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 20:55:08.35 ID:KjDIl4ii0.net

キンバリーバウワーみたないキチガイ娘も再現されてるんですか?

257 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:00:05.95 ID:KUt1qGrY0.net

>>250
ぜんぜん。その辺にいそうな普通の子で、尖ってもいない。なんなら良い子設定(笑)

259 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:01:21.04 ID:4BIsfAoX0.net

>>247
見てないがオリジナルストーリーだろ
女性総理の警護とか1じゃねえだろ

263 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:10:54.72 ID:KUt1qGrY0.net

>>259
いや、1のリメイク。デイビッドパーマー役が仲間由紀恵で女総理設定

286 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:24:41.82 ID:hEq9Q4qs0.net

娘役の演技は悪くないけど、
本家に倣うなら適度なビッチ感と、父親を思う憂いが残る顔を鑑みて、ゆきぽよ辺りが適役だったと思う

293 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:34:50.36 ID:Woiswfwc0.net

>>286
みちょぱじゃダメなんですか!!??

289 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:33:13.18 ID:z7X8M5wD0.net

時間帯が悪いよ
午後九時なら普通に8パーセント行くよ

307 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:43:20.04 ID:u/hNSyU80.net

>>289
テレ朝のGP帯の連ドラは2桁取って当たり前だから8%では足りない
ミタゾノだって8%くらいはあったはず

294 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:35:59.09 ID:Yla3xo040.net

娘のムカツキ具合もよわいよなー

302 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:40:09.01 ID:2IcmhdDC0.net

>>294
テリーもキムとムカつくのはこれから

295 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:36:12.35 ID:bti/qgiq0.net

1.2だよ。
面白いのがさ、毎分見るとさ、グラフが一直線なんだよ。
決まったヤツしか見てねーの!
ブルー通り越して笑っちゃうよね。

306 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:43:05.56 ID:K1mSjYgd0.net

>>295
あげ玉先生

315 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:53:26.38 ID:2IcmhdDC0.net

ニーナとメイソンが実生活では夫婦という事がアマプラの有益レビューだった

340 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:21:40.36 ID:z//I77uf0.net

>>315
ジュリアとモーフィアスのほうが驚いた
でもとてもお似合い

334 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:18:01.82 ID:MZL92l7m0.net

>>332
宣伝見たことない

337 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:20:04.42 ID:vvWGksNq0.net

>>334
唐澤がいろんな番組に出まくってただろ

353 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:38:50.13 ID:7kV17wUV0.net

24が流行ったの20年前だろ
誰が見るんだよ

404 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:24:44.49 ID:QmBn3uNf0.net

>>353
最初の大ヒットは2001年最終シーズンは6年前で、そこそこ話題にはなった
しかし権利獲得に5年も掛けて、この体たらく

370 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:53:44.01 ID:FVGAxWgV0.net

24新喜劇 面白いじゃん。
シートベルト締めるテロリストで大爆笑した。

389 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:08:16.74 ID:iSN+jVvN0.net

>>370
ナンバー付きのセドリックに乗って登場する怪人も

378 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:58:27.85 ID:edtJD33P0.net

初回の冒頭で軽トラで敵のアジト突っ込んで二丁拳銃ぶっ放す唐沢観て失敗リメイクと分かった

397 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:18:16.69 ID:QmBn3uNf0.net

>>378
軽トラじゃなくて2t
十分ショボかったけど

379 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 22:59:12.76 ID:vDjEZOrA0.net

パーマーは黒人だから狙われてたんじゃなくて、ドレーゼン親子の復讐だからね。本人が黒人だから狙われてたんじやなかったんだって笑ってるシーンあるし。

385 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:05:56.01 ID:TSKouDJy0.net

>>379
黒人だから狙われたのか?というミスリードを女性だからという理由だと弱いのでは?と言いたかったんじゃないかと

388 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:07:22.34 ID:d2AeFWCV0.net

11時台だと何%が正解なの?

395 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:16:52.14 ID:CREV0Uym0.net

>>388
5%でいいけど24に関しては金がかかってるからせめて初回の7.7から下げたくなかったと思う

392 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:14:42.37 ID:OcwWAbmf0.net

海ドラの醍醐味として一気見もあるんだから
3話くらいつつ放送しろよ

455 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:23:49.89 ID:qtrh0DGt0.net

>>392
2話、3話連続で流したほうがいいかもね

396 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:17:43.56 ID:cbopwDb50.net

もう本家見てた連中が如何に日本版が酷くてこの程度のドラマしか作れない
日本という国の衰退を嘆く感じにSNS見てもなってんだよね
いろいろと象徴的なドラマですわ

403 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:24:43.09 ID:CF/4Isa70.net

>>396
ドラマの質だの衰退だの
今はわかりやすく過激なのが好きなだけだろ
Mとかあなたの番ですとか半沢とか実況しながら盛り上がれるもの
話が同時進行でいくつも進む24は今の時代向かないな
黙って見てないとすぐわからなくなる

422 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 23:50:17.45 ID:z//I77uf0.net

イメージ的に
マリーワーナー 千秋
リンクレスギ 篠ひろ子
ロジャースタントン 飯塚幸三
アマドール 定岡正二

676 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 13:32:41.20 ID:xJO9njMH0.net

>>422
定岡www

429 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 00:06:45.79 ID:aMhm2+zi0.net

本家未見でコレ2話まで観たけどなんで銃撃戦してるのにあんな緊張感無いんや
あと栗山千明にやたらと絡む髭ウザいな

855 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:44:48.26 ID:W9h+HcPD0.net

>>429
ジャック(唐沢)とニーナ(栗山)が恋仲で別れた後、
トニー(ヒゲ坊主)と付き合ってるから、ジェラシーも絡むと言う演出が絶妙にうまかった。

これはなんかわかりにくいね

435 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 00:34:40.42 ID:24qEm7Mf0.net

まだERの方がましだろ
何でドンパチ選んじゃったかなあ

462 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:26:00.54 ID:7w0l1mXm0.net

タイムラグがありすぎてなあ
オリジナル20年前だろ

647 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 10:45:30.86 ID:hKGjnsFt0.net

>>462
ケータイを片手で畳むの今もやってるわ

468 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:32:27.10 ID:Ivn25lo30.net

唐沢には悪いが
ネタやなくマジでキムタクがジャック役やれば10パーは行ったぞ
23時ドラマでは高視聴率記録作ったやろ?

問題はキムタクがリメイク作品にOKださない、テレ朝が口説き落とせないとは思うが

507 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 02:58:24.71 ID:0IiW66xQ0.net

>>468
マジでキムタクでやってほしかったわ
そしたら見なかった

482 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 01:50:33.78 ID:7w0l1mXm0.net

ソースもない自称事情通が説明できなくて草

486 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 02:00:06.14 ID:tNY4QGYa0.net

>>482
おまえみたいに毎週金曜23時〜テレビの前に居られる奴がどれだけ居るかって事だよ
おまえみたいな年寄りで出掛けるのが億劫か引きこもりならともかく

502 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 02:35:45.98 ID:Ey8xZ3tu0.net

斎藤工とかディーンフジオカあたりが良かったんじゃないか

514 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 03:54:51.99 ID:sr/xMvtg0.net

唐沢と堺雅人が被る
演劇的でハマれば良いけど一歩間違えるとものすごく安っぽくなるタイプの役者

624 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 09:40:18.61 ID:AW9rfdLZ0.net

>>514
堺雅人は微調整できるから静かな映画とかでもちゃんとハマるよ
唐沢さんはハマれば当たりだけど作品間違えると浮くタイプだね

525 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 04:39:43.59 ID:3/kPsPwI0.net

回を追うごとにツッコミどこが多くなって疲れるな。
違う意味で面白いけど、次回打ち切りになってもそれはそれで別にいいかなと思う。やれば見るけど次回が楽しみというわけでもない

702 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 15:46:14.89 ID:avAK6Ygv0.net

>>525
オリジナルはこの比じゃないぞ
今S2見てるけどテロ標的地域から逃げるために車の中で火をつけて警察官と彼氏を交通事故で殺しかけて自分だけ逃げるバカ娘
テロリストが爆弾のありかを話す緊迫シーンでは電話の向こうでそのバカ娘がパパ来れないの?来てよ!聞いてるの?パパーパパーって
スリッパで殴りたかった

530 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 04:43:56.97 ID:B5yy5NyX0.net

画面分割して同時進行のシーンがないから24の感じがまったく出てない
ただの日本のつまらないドラマになってる

568 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 06:26:38.93 ID:SZob/wSf0.net

>>530
画面分割しての例のあれやってるんだけど、なぜかその場の唐沢を複数アングルで分割してたり

制作の人たちが完全に本家を観てないとか
演出をどうすればいいかを考えなしにテキトーにやってるとしか言いようがない。

センスと技術が無い上に手抜きとかの
仕事を完全にナメてるのがコレw

531 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 04:43:58.81 ID:NgQczkbO0.net

CIAもMBIもない、テロの危険が身近じゃない日本を舞台にアメリカと同じことやってウケるわけないだろ

548 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 05:40:52.25 ID:Dh2/Ob3i0.net

>>531
本家で「連邦捜査官だ!」の一言で通じる部分はどうすんだろなw?

552 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 05:53:28.79 ID:M//eFuzr0.net

ID:FKphXUnI0

562 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 06:16:43.32 ID:FKphXUnI0.net

>>552
なんや?

566 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 06:21:41.96 ID:UCtXAe950.net

一応見てるけど本家に比べて迫力が全くないし、金もかかってないもんなw
こんなんで視聴率取れると思う方がおかしい

569 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 06:27:20.93 ID:sAwWS9At0.net

>>566
金の問題じゃないと思う

制作側の怠慢

572 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 06:39:22.32 ID:TuA8Szci0.net

一応CRISISとか撮ってた監督なんだけどな

584 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 07:39:42.22 ID:gXEqDtOC0.net

>>572
CRISES見てたわ
24に影響受けてそうなドラマだったな

575 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 06:51:28.25 ID:gtTE1stw0.net

次期総理の名前がうららw

591 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 08:05:47.55 ID:0cSHGguE0.net

>>575
絶対おやじギャグでうららーうららー♪
ってやるよなw
もしかしたらあの世界の東スポも。

594 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 08:17:27.60 ID:ejDhpy470.net

録画してるけどまだ観てない
観た方が良いの?

625 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 09:41:05.15 ID:i7NHN5lT0.net

>>594
どんだけ酷いんだという気持ちで1話だけ観るのがオススメです。

596 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 08:20:42.29 ID:cEGScLgW0.net

本家はわかりやすく大統領の危機だったな
仲間由紀恵はスタッフとホテルに缶詰めしてて何やってるんだ?
明日総理になるとして状況が違和感ありまくり

607 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 08:39:00.12 ID:Vw1PPyUR0.net

>>596
本家のシーズン1も大統領候補でホテルに缶詰めだけどな

628 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 09:46:23.11 ID:Ltk+B5Xk0.net

やっぱ舞台設定が日本だと無理がある。
現実味なさすぎてほんと大根に見える、全員。

631 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 10:03:46.71 ID:rqNpOsCQ0.net

>>628
設定、脚本弄れないなら開き直ったアクション、サスペンス演出に全振りするべきなのにできないのは日本のテレビ番組制作のレベルの極めて低いことを明示してる。

下手打ったねテレ朝

683 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 14:17:42.74 ID:zoehu1NI0.net

>>681
極右のクーデターは
相棒のスペシャルや映画で取り扱っているけど
現実味が薄いせいか、面白くならないんだよな

日本を舞台にするなら、
NHK外事警察みたいな心理戦メインのほうがいいんじゃないかな

マスゴミが在日汚染されていて、反日工作活動に
使われていることを追求する、潜入捜査モノとか
ドラマ化したらいいのに

日本が舞台じゃないなら、
日本人はどんなファンタジー設定も(面白ければ)
受け入れられるから、好きにすればいいけど

885 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 20:44:33.30 ID:rGVXLUDt0.net

>>683
和製スパイアクションだと、アイアングランマは緊迫感あって面白かった

686 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 14:26:26.60 ID:fBTRvoZ20.net

24時間リアルタイム設定だけ借りてオリジナルストーリー作れたら良かったのにな。
さすがに地下駐車場で金属バット持ったチンピラカップルとか、チンピラ男娼とかアメリカじゃデフォでも、そのまま日本で描写しても失笑しかない

717 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 18:20:21.26 ID:Dz8alW7a0.net

>>686
地下駐車場のチンピラカポーのところで止めた
あれで終わりならなんで出したって感じだ

714 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 17:33:47.59 ID:6s30vUc/0.net

唐沢の一話目みた後に本家も見たらそっちをみるのが止まらなくなって、結果唐沢のは見なくなった。
本家ですぐみれるのに劣化版を毎週ちまちまみる奴なんていないだろ。

719 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 18:45:52.49 ID:5bG41h410.net

>>714
ハゲ同

730 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 22:24:56.96 ID:/eG8RcGK0.net

深夜帯ならこんなもんだろ

741 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 23:20:26.32 ID:vpGpjk5s0.net

>>730
金曜ナイトドラマはミタゾノあたりは平均で7%取れてるしそれは言い訳にならない
都市伝説の女の時代くらいまでは二桁取れる枠だったし
これはそれなりに宣伝もしてるしアクションものだなら予算もかかってるからコスパ考えても5%以下じゃ大コケも大コケ
唐沢、仲間と出演料もこの時間帯のドラマにしてはかかってるだろうし

736 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 22:55:49.48 ID:0JHbW0R00.net

ジャックはマツマヤケンイチで良くないか

739 :名無しさん@恐縮です:2020/10/27(火) 23:15:16.03 ID:vpGpjk5s0.net

>>736
視聴率的には唐沢と変わらんだろうが松山ならもうちょいカルト受けみたいのはあったかもな
唐沢のは後に再評価されそうな雰囲気もなければ二次収益で旨味があるとも思えないただの駄作でしかないからな

755 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 00:38:56.25 ID:NV70YZdD0.net

24よりもクリミナルマインドがよくなかったか

758 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 01:41:44.25 ID:5N6o/CuY0.net

>>755
フルハウスが良かった

786 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 08:49:22.47 ID:Y774k9b+0.net

俳優の問題じゃないっていう人いつもいるけど俳優も下手くそだよ動きが鈍い
棒読み
本家ってもちろんお金もかかってるけどシンプルに俳優の演技もいいだろ

800 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 09:43:46.16 ID:xHHOelX90.net

>>786
俳優の動きも演出と編集の問題かな
こう動けと指示できないディレクターと更にスピード感ゼロの編集で。

789 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 09:11:13.12 ID:J1vw9sve0.net

これ、逆に半沢みたいにしられてないけど実力ある舞台俳優でも持ってきた方が良かったのでは?
だって、唐沢だの福山って全然24のイメージじゃないし、他の俳優もつるっとして棒切れみたいな身体の俳優しかいないし。

795 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 09:32:03.06 ID:LeE9c8So0.net

>>789
そう言えば日本版リメイクの記事が出たとき、堺雅人は有力候補と言われてたな
まあ、堺雅人はかなり役選びは慎重な人みたいなんで
引き受けるとは考え難いけどね

790 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 09:12:26.79 ID:aPlcFyJu0.net

日本人には話が難解すぎる
もっとわかりやすくコメディ寄りにしないと

794 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 09:30:54.07 ID:WjehZmd90.net

>>790
難解なところは何もなくね?

791 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 09:20:20.07 ID:hVy5Vi+60.net

>>6
セットにお金かけてない感じ?

「24」なんてやらないで、「プリズンブレイク」辺りにしとけば良かったのに
マイケル→池内博之
リンカーン(マイケルの兄)→チェ・ホンマン
ティーバック→サンド伊達

830 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:01:12.31 ID:XJenpUMU0.net

>>791
お前ら絶対兄弟じゃない

808 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 10:05:17.97 ID:Y774k9b+0.net

俳優の問題じゃない連呼はどこの事務所なの?w

813 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 10:33:18.92 ID:yCaCFC780.net

>>808
役者のレベルも低いがそれ以上にカメラマンとか照明とか編集とか技術系のレベルが低いって事を言ってんだよ
映像のチープさや編集のダサさは被写体は関係ないからな
逆に言えばお前はキャストさえまともなら良いドラマになるとでも思ってるのか?

809 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 10:12:13.46 ID:NpKk5ffz0.net

俳優に数字がない
予算がない

これ書いてるやつは、逆に言えば俳優かえて予算かければ本家並みに面白くなるとか思ってる壮絶なバカって事だからなw

事務所の擁護とかすぐに妄想し始めるしw

818 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 11:18:45.52 ID:/f+ZjMIq0.net

>>809
日本人が話の中身で食いつくわけねーじゃん
ぱっと見流行ってるものがあるかそこにどうかが重要

816 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 10:54:22.59 ID:GArlRsA/0.net

4%まで行くやろ

836 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:09:48.98 ID:dPljs5TR0.net

>>816
金曜ナイトドラマ枠は3%台まで落ちるドラマは少なくない
下手すりゃ今週3%台まで落ちる可能性はある
これ一話完結じゃないから一度つまずくと歯止めが
効かない怖さはある
いくらテレ朝が視聴率関係ないと言ってもスポンサーあってのドラマだからこのまま落ちるとスポンサーが黙ってないからな
深夜帯に枠移動とかあとはAbema行きもすでに検討はしてる可能性はある

820 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 11:42:54.99 ID:WjehZmd90.net

>>819
カメラに関しては解像度が上がると逆にショボく見えるというのはあるな

827 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 11:52:14.32 ID:2LQ2y6lF0.net

>>820
日本の場合、陰影の付け方が最悪だからさはにしょぼくみえる。

839 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:16:37.78 ID:y7fDpRMc0.net

唐沢とかこんなジジー使って誰が喜ぶのよ。仲間由紀恵もさ。もう時代は令和だよ?古い年配者はもういいんだよ!なんの魅力もない。
テレビ局は世の中を理解できてない!

842 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:20:55.82 ID:qxdXOcg80.net

>>839
役者というか画面全体がやすい2時間ドラマみたいで年寄り臭い

日本版書き起こしてる脚本も年寄りなんだろ?
指導現場とかの名前もそいつかね。

カメラも年寄りではぐれ刑事とか撮ってるやつなんじゃないの?編集とかもそれ系の完全に止まってる場面ばかりだもん。

865 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 17:32:09.32 ID:sUhjV7Bg0.net

>>4
唐沢のCVを小山力也にして吹き替えする

869 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 18:48:04.42 ID:EZjWIEWx0.net

>>865
キーファー・サザーランドを日本に呼び、
唐沢を米国送りに!

871 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 19:13:31.20 ID:A23bFJH90.net

日本のドラマ好きな奴の意見見てても俳優がどうだの女優どうのキャストの話しかしてない
映像面のクオリティについて語ってる奴なんて殆ど見た事がない
大河のヅラ丸出しの髪型とか明る過ぎの画面に文句つけてる奴も見たことないし

ゲームオブスローンズよりも賞総なめにしたチェルノブイリなんかを見るとキャストは美男美女なんか一人もいないけど監督がMVの映像畑出身の人だから映像センスとか画のクオリティがとにかく凄まじい
街や森を俯瞰で撮って映像だけで悲惨さを表現したりね

877 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 19:32:08.38 ID:XtBqCBUl0.net

>>871
アニメ好きの人ってスタジオに対していいとか悪いとか語るけど
実写のファンってそういうことしないよね
https://ranking.goo.ne.jp/column/6173/ranking/52306/

2 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:06:54.14 ID:W00I+kV50.net

深夜ドラマだし

763 :消費税廃止:2020/10/28(水) 02:42:28.00 ID:WyllEq300.net

>>9
誰も責任を取らないのが日本。

768 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 03:29:08.28 ID:w7thWlRZ0.net

唐沢は走らない走れないパソコンの前に座っているだけ

769 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 03:52:10.95 ID:jtQJC8zk0.net

>>768
振り回されてる感がないな

773 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 06:22:11.05 ID:tu8BmFDx0.net

戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798

アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)

特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声

774 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 06:23:43.55 ID:uc9vKvbY0.net

韓国でリメイクしたらまだ観れたな
ネトウヨは激怒するが

777 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 06:39:47.83 ID:iQz5T8gW0.net

池畑はまじめに仕事しろ

780 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 06:52:10.47 ID:tUwbN1df0.net

1クールで地上波打ち切り、残りはアベマ送りしかないだろうなこれ

782 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 07:50:38.29 ID:SwI++vKJ0.net

唐沢は白い巨塔最後にまったくヒット作ないから
還暦近くになってもイマイチ感がぬぐえない
今回の24の失敗で更にその印象強くなるだろうね

784 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 08:15:40.16 ID:qvS/iHN20.net

>>4
ワイプで鬼滅の刃をながす

787 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 09:05:36.78 ID:bMMCDPx90.net

テレ朝今年最大のポカの一つやろ
契約してるからやらないわけにも行かないし、かと言って視聴率4%でどうやってペイするのかね?
年がわからなくなったオッサンで中年の支持層ゲットと考えてんならもっと緩いのやれよ、刺激強すぎだろ

792 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 09:28:05.75 ID:RTsrI+hR0.net

>>1
唐沢みたいな大根を主演にして誰が見るんだよ?

802 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 09:46:52.67 ID:dja/ueuH0.net

目指せ2.4%。

これが目標であるだろ?笑笑

803 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 09:48:34.89 ID:BPmytP0O0.net

日本人でキーファーやブルースウイルスのイメージに合う俳優は誰よ

805 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 09:55:49.58 ID:zkCBHaAq0.net

真田広之が日本にいればなー

811 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 10:19:36.07 ID:Y774k9b+0.net

>>809
棒演技なのに俳優は悪くない連呼するほうが不自然
と思わないほうがヤバイ

812 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 10:32:28.65 ID:HM69kBA80.net

演技指導も演出家の仕事というw

このおばかさんは俳優が勝手にやって編集や撮影の稚拙さも俳優が責任取るべきと思ってるのかねw

815 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 10:45:52.95 ID:uDtJXoWQ0.net

俳優にも問題あるでしょ
S1のキーファーは30代後半
老害が牛耳る日本社会では30代後半は貫禄なんか皆無
俳優もみんな幼ない

821 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 11:43:15.03 ID:oED7RGJz0.net

日本の三十代の俳優は
中途半端なイケメンと
小栗旬みたいな勘違いバカしかいない

825 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 11:51:19.89 ID:NptZYdHL0.net

観てないけど地獄やな

831 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:02:37.04 ID:CACc+nCA0.net

登場人物、全員バカ

837 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:12:28.96 ID:Zs48sNAN0.net

誰も見てない
、特命係長只野の方が数字取る

844 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:24:29.69 ID:/5PZTm8v0.net

5分番組にして1日4話放送すれば1週間で終われるよ

847 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:27:29.82 ID:F1ztVkKqO.net

1話冒頭の二丁拳銃シーンがダサすぎw
月光仮面の冒頭バンクじゃないんだから
令和どころか平成ですらない昭和だよ昭和

849 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:31:31.00 ID:9HMgO+Iq0.net

>>1
うちの母親でさえ、第一回を観て
「それつまらないよ」って言ってたぞw
本家と大違いで観てられないって

851 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:34:03.29 ID:gBcUDoA90.net

ワンシーズン毎にCTUのオフィスがどんどん洗練されていくから初回みるのが楽しみだったけど
日本版は1より見劣りするのか
そうなのか
誰がみるの?

854 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 12:37:57.83 ID:lrxmbr8/0.net

本家の画面をもっと研究してくれ。被写界深度は非常に浅く、手前も背景も思い切りボケてるだろ。あれが閉塞感・緊張感を煽ってたのに、そこすら真似できねーのか…

860 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 16:22:34.04 ID:FYxFTozK0.net

池内博之が刑務所から脱出して パナマで農家をやるドラマがみたかった

867 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 18:23:31.81 ID:woT2oH4d0.net

朝倉Уруаруа

870 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 18:57:11.39 ID:HaupTz/i0.net

脚本がクソ
演出がクソ
若手俳優がやってるところが非常にクソ
長坂秀佳って古臭いんだよな

872 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 19:17:41.50 ID:FYxFTozK0.net

池内博之はマイケルに似てるんだからプリズンブレイクをやるべき

873 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 19:20:08.41 ID:ogANLSJs0.net

仲間ゆきえがババァって言われてたしアップルパイ差し入れに持ってくる日本人いねえし
日本の治安悪すぎるし

875 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 19:27:57.23 ID:HaupTz/i0.net

許可証盗むためだけに航空機爆破とかアホだろ

884 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 20:36:19.28 ID:bCz4RyeC0.net

日本のドラマは映像が安っぽすぎる
自分らで気付かないんだろうか

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。