JASRAC、イベント中止相次ぎ上半期15億円超の減少、カラオケ・社交場は7〜8割減

1 ::2020/10/21(水) 05:39:17.17 ID:wj3DKFb60●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/dokuo.gif
 日本音楽著作権協会(JASRAC)は20日、今年度上半期における著作物使用料の
徴収額が、前年度同期比15.5億円減の514.2億円になったと発表した。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベントの中止などが相次ぎ、
音楽の利用が減ったことが影響したという。

 分野別では、中止が相次いだコンサートやミュージカルなどの演奏に関する
「上演・演奏会等」が、前年度同期比26.3億円減の13.1億円。多くのCDが
発売延期になった「オーディオディスク」は36.3億円で、前年度同期比14.8億円の
減少。ライブハウスなどでの演奏による「社交場」や「カラオケ」はいずれも、
前年度同期の7〜8割程度に落ち込んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dbb70df26be3d012f856c59c66672dc20f98c95

12 ::2020/10/21(水) 05:48:24.41 ID:FstwibS/0.net

河野太郎に切り込んで欲しいのは
コレとNHK。

16 ::2020/10/21(水) 05:59:30.06 ID:TG7XU/yy0.net

>>12
経費がほぼ固定なのに、寄付という名の委託金の25%を横領する日本ユニセフなる組織にもメス入れなあかん
なんやねん、あの立派な土地に立派な建物は
募金ごとき土建屋の一時事務所のバラックでええやろ

28 ::2020/10/21(水) 06:20:52.53 ID:PiSUokxF0.net

>>12
切り込んだとしてどうなりますかね
仮にこの手のスレで見かけるJASRACが分割なり解体なりされたとしても代わりに同様の団体が出て来るだけじゃないかな
JASRACだけでなく他の著作権管理団体含め
現行行われてる著作権の集中管理のやり方は
150年前にフランスの著作権管理団体(世界で最初の著作権管理団体SACEM)がやり始めてから基本的な骨子の部分って変わってないんだよね
このやり方が日本やJASRACだけの特別な話じゃなくて世界中の著作権管理団体が同様のやり方をしてるし、今や中国でさえJASRACと同様の著作権管理団体があるからね
もし著作権のあり方や管理方法を変えるとしたら、世界中で同時に全く新しいやり方に変えるしかないんじゃないかな

97 ::2020/10/21(水) 09:50:48.21 ID:bUqV5T1Q0.net

>>28
著作権料が適切に分配されてるかどうか
必要以上の経費をかけてないか
あたりじゃ無いかな?
>>83
独占だったから参入しにくいだけだよ
使う側は別に契約しなきゃなんないし、jasrac管理外の音楽かけててもjasracが集金にくるし、結局面倒なだけ
因みに民間ではnex toneってのがあるよ

102 ::2020/10/21(水) 10:31:12.71 ID:mnvDVJhd0.net

>>97
ここがややこしいところですが現状、演奏権の管理と徴収をしてるのがJASRACしか無いから例えばエイベックス系の音楽出版社に権利を預けていても演奏権の部分はJASRACは管理徴収する(エイベックス系のネクストーン自体この部分は契約者に当面そうする様に促してる)流れになってる事ですよね
ビジネス上の判断としては徴収コストが一番掛かる部分で自社で一からシステムを構築するのは割りに合わない部分が大きくJASRACに委託した方が合理的だというのは間違って無いとは思いますが、正直痛し痒しの部分はある様に感じます

106 ::2020/10/21(水) 11:27:02.21 ID:vjSxALi30.net

>>97
透明性や運営の公正性という部分は確かに改善の余地があるかも知れないですね

110 ::2020/10/21(水) 12:20:45.99 ID:1ujnmtR/0.net

>>28
同業他社が増えれば選択肢が広がる。

料金もやりたい放題にはならなくなる。

それだけでも意味はあるんじゃない?

128 ::2020/10/21(水) 18:21:28.89 ID:PiSUokxF0.net

>>110
選択肢とそれに伴う競争が起こるのは良いですね
あとJASRACに対して個人的に感じてる事でいえば、長い歴史があって大きな組織という事が多分に影響してるんだと思いますが、何かにつけて動きが遅いんですよね
そういう部分も同業他社が増える事で刺激されて良い方向に動いて行けば良いなと

129 ::2020/10/21(水) 18:25:15.61 ID:ENo8LWg60.net

>>110
ほとんど変わらないだろう
アメリカでは演奏権管理の著作権団体が3つあるけど
BGMは安くなってる?

47 ::2020/10/21(水) 07:12:11.64 ID:thDikb9x0.net

>>12
菅総理は昔の総務大臣の件もあるしNHKにはやるんじゃね

57 ::2020/10/21(水) 07:43:43.65 ID:2zSsdt6u0.net

>>47
ああ、次はNHKだ・・・

76 ::2020/10/21(水) 08:12:06.34 ID:osIyZqlU0.net

>>57
NHKは菅さんを小馬鹿にしてたからな。合法的に政治的に仕返しするんだろうよw

59 ::2020/10/21(水) 07:47:54.52 ID:mCGDgU4n0.net

>>12
民間だろ?太郎も暇じゃないしそもそもそんな権利ないんちゃう?解体して欲しいとは思うけど。

68 ::2020/10/21(水) 08:03:51.24 ID:B4I1myWg0.net

>>59
まあ 菅さんと河野さんなら やると思うねw
「携帯電話料金が高いので下げろ」と官製政治やって 総務省に貸し作ってるから
今度は 独占禁止法違反でJASRACにメス入れるくらいやって 人気取ってくるかもな 
解体ではなく 官僚人事の天下りに鉄槌下すのと 権力乱用への業務改善命令できるからな

菅政権でビビってるのは 在チョンを始め NHKとJASRACかもしれんな
すげーわ この二人  ダニ退治のエキスパートだわw

浅石だっけ? 元凶のJASRAC理事長 キンタマ縮みあがってんじゃね?w (・ω・) ヒエー

58 ::2020/10/21(水) 07:45:35.72 ID:PiSUokxF0.net

>>50
BGM お店などでBGMをご利用の皆様へ JASRAC
https://www.jasrac.or.jp/info/bgm/pr/index.html

ここの「BGM管理の経緯」というところを見ると分かるけど、日本は元々その辺は緩かったんだけど、海外から物言いが付いて放置出来ない状況になったんだよね
あと単純に運動会の音が煩いとか苦情が来る様な世の中だと外で大きな音で音楽を流すのが難しくなって来た部分もあるよね
例えば都内の商店街で音楽(有線)を流してる場所もあるんだけど、音量は小さいし夕方も早い時間に流さなくなったり寂しい感じはしますね
自分も昔みたいに至る所で音楽が耳に入って来るっていうのは、やはり良いなと思います

62 ::2020/10/21(水) 07:50:09.76 ID:FaipDjjP0.net

>>58
どこの田舎か知らんが
音楽流してるようなクソな環境はまっぴらじゃ

65 ::2020/10/21(水) 07:54:14.55 ID:PiSUokxF0.net

>>62
大阪の状況は分からないけど知ってるだけでも東京23区内の商店街で音楽を流してる場所は幾つかありますね

66 ::2020/10/21(水) 07:54:46.91 ID:zZ45l4sQ0.net

>>62
はっきり言って、邪魔だわな
好きでもない音楽流れてくると、それこそリズム狂う。

67 ::2020/10/21(水) 07:56:25.89 ID:XSPl/aAC0.net

>>62
完全に同意
しかも下手くそな歌だったりすると耳障りだわ
しかしスーパーの鮮魚コーナーで一時期よく流れてた歌は妙に中毒性が高くて気がつくと歌ってたわw

164 ::2020/10/22(木) 16:15:06.62 ID:7AUbnx6/0.net

>>58
海外のせいにすんな

2 ::2020/10/21(水) 05:41:15.65 ID:+u+qM4s40.net

取るだけで助ける方はないのか。

139 ::2020/10/21(水) 19:00:10.90 ID:EllOgUGw0.net

>>2
ほんとこれ
今まで散々取ってきたんだから、
おまえらがイベントやライブハウス、カラオケ店を助けろって言いたいわ

21 ::2020/10/21(水) 06:09:37.11 ID:TG7XU/yy0.net

>>20
個人経営のピアノ教室まで刈っちゃったからな
あれはさすがにあかんわ
やりすぎ
NHKみたいだなと思った

29 ::2020/10/21(水) 06:23:08.73 ID:PiSUokxF0.net

>>21
あれ?
大手の音楽教室だけで個人経営のピアノ教室は刈ってないんじゃない?

113 ::2020/10/21(水) 13:24:56.15 ID:FK4sgLX30.net

>>21
大手音楽教室の襲撃は知ってるけど個人のピアノ教室にも襲いかかったの?

121 ::2020/10/21(水) 17:20:00.26 ID:07jLFLf20.net

>>21
長い目でみると自分の足食ってるだけだよなあ

50 ::2020/10/21(水) 07:27:26.18 ID:XQKFa6E/0.net

カスラックが際立ってから
音楽が街から消えたもんな
市場はドンドン縮小
日本らしい衰退だな

83 ::2020/10/21(水) 08:38:56.34 ID:PiSUokxF0.net

>>81
同じ事をするのにJASRACより遥かに良い条件でやってくれる組織を作れるなら、きっともう誰か作ってますね
著作権管理団体を作る事自体は誰にでも出来る事なので、この世界で行けると思う企業や人はどんどん参入するんじゃないかな
そういえば以前JASRACスレでJASRACの手数料率とアメリカの著作権管理団体ASCAPの手数料率を比較してた人がいましたが、どちらも10数%で似た様な感じでした

20 ::2020/10/21(水) 06:06:19.70 ID:B4I1myWg0.net

アメリカの司法省がグーグルから「独占禁止法」で提訴したけど
JASRACなんて 独占禁止法違反どころか「権力の乱用」までやっててるからな

訴えられないのが おかしいレベルw
    _, ._
  ( ・ω・) これは存在そのものが日本の恥
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ‘, ´
.wwし w`(.@)wwww

117 ::2020/10/21(水) 13:36:02.85 ID:Z//aNyLO0.net

>>20
コレもガースーに期待してるわ

161 ::2020/10/22(木) 14:48:43.95 ID:3sDBKK+Y0.net

>>20
外国は同じようなのが複数あるから複数から金払えって言われる

25 ::2020/10/21(水) 06:18:43.77 ID:FwoDCPAd0.net

でも自分らの報酬は維持してそう

30 ::2020/10/21(水) 06:31:49.94 ID:PiSUokxF0.net

>>25
著作権管理団体の手数料の取り方って一般的な企業の経費とかと基本的に違って最初から引ける手数料率が決まってて作家との契約時に契約書に明記されてるし、例えば今期は
売り上げ(徴収額)が低いから経費だけ多く掛かって作家さんへの分配金が少なくなりますみたいな事が出来ない仕組みになってる

75 ::2020/10/21(水) 08:10:10.88 ID:PiSUokxF0.net

>>70
人件費を減らす減らさないはJASRAC次第だけど>>30に書いたけど権利者への配当(分配金)は減らせないよ権利者への配当(分配金)は減らせないよ
著作権使用料の分配金って一般的な株の配当みたいなものとは全く異なるものなんだよ

95 ::2020/10/21(水) 09:44:45.86 ID:PiSUokxF0.net

>>94
それは仕組み的に出来ないよ
>>75

31 ::2020/10/21(水) 06:32:52.30 ID:AgZWbGkg0.net

>>13
きちんと、配分されていたらそうだけど

34 ::2020/10/21(水) 06:40:41.38 ID:PiSUokxF0.net

>>31
まあよく言われてる包括契約の部分の分配に謎が無い訳では無いけど真面目な話
あまりに出鱈目な事をしてたら楽曲を預けてる作家さんや音楽出版社が黙ってないですよ

53 ::2020/10/21(水) 07:34:19.51 ID:FwoDCPAd0.net

>>34
黙ってないから離れる奴が出て来てるんだろ

64 ::2020/10/21(水) 07:51:17.35 ID:PiSUokxF0.net

>>53
ただ大々的にJASRACから離れたりという話は聞かないですよね
例えば大きな音楽出版社が根刮ぎ他の著作権管理団体に移行したとか
色々と契約の関係で今日辞めて明日から別の管理団体へという訳にはいかない世界ではあるけど、それでも思った以上にそういう動きが少ない感じはしますね

39 ::2020/10/21(水) 06:58:37.15 ID:+/LgTlS70.net

>>37
ブシロードの社長がこれからはイベントのチケット代が上がるだろう、という観測だったけど
JASRACのみかじめ料引き上げで一気に響ききそうだな

49 ::2020/10/21(水) 07:20:43.52 ID:PiSUokxF0.net

>>39
コロナで今迄は箱一杯にお客さんを入れられたけど、今はそれが出来ないから厳しいよね
チケット代なのか物販や配信等何らかの別の方法を採ったり組み合わせたり、当分試行錯誤は続くでしょうね
お客側の価値観も変わって来てる様に感じるし、良い方向に向かう事を願うのみですね

109 ::2020/10/21(水) 12:00:43.71 ID:+/LgTlS70.net

>>49
むしろ行かない奴が配信で喜んでる状況だからな
料金安いし

70 ::2020/10/21(水) 08:04:56.40 ID:cEG8XJGV0.net

人件費は減らさず
権利者への配当は無くすパターンだな?

73 ::2020/10/21(水) 08:06:42.55 ID:9B5N5jT10.net

俺に作詞家作曲家の才能があったら、人生こんなに苦労はしなかったな
今からでもなれるのかな?
ごうしちごで季語を入れればいいんだろ?

77 ::2020/10/21(水) 08:17:14.42 ID:PiSUokxF0.net

>>73
意外とやってみたら良いものを持ってるというパターンも結構あるんだよね
例えば楽器なんか全く弾いた事も無いけど小さい頃から親や兄弟とか周りの人達が良い音楽を聴いてて、それを自然と聴いてたおかげでセンスが育まれてたなんてパターンが結構ある
ある音楽学校でこの手のパターンで何人もプロになってる例を知ってるから意外と侮れないですよ

148 ::2020/10/21(水) 21:18:22.71 ID:Fq1oZDHK0.net

>>73
男色家の才能があるじゃん!

101 ::2020/10/21(水) 10:28:18.92 ID:t/Fd6hMK0.net

雅楽から取れば?

104 ::2020/10/21(水) 10:39:09.64 ID:ypp+abPD0.net

>>101
雅楽にも現代雅楽というのがあってそれらの楽曲は古典雅楽と違って著作権が切れてない上にJASRACが権利を管理してるのも沢山あるんだよね
所謂クラッシックと呼ばれてる曲にもまだ著作権が切れてない楽曲もあるから、クラッシックだから雅楽だからと何でも著作権が無い(パブリックドメイン)という訳ではないですよ
JASRACスレだと岩佐さんの件で雅楽の例が出るけど実態はそんな感じになってますね

163 ::2020/10/22(木) 16:13:26.15 ID:Llirk/BL0.net

音楽系サブスクもそれなりに流行ってるけど 一度レコード会社やJASRACを通してから制作者にお金を配分するのか?とか消費者にはよくわからないよね
最終的に制作者に充分なお金が渡るのなら それでいいんだけどさ

168 ::2020/10/22(木) 21:40:21.73 ID:2ii4R/bB0.net

>>163
スポティファイは著作権処理でトラブルを起こして2018年に1800億円の訴訟沙汰になったことがある
自前では著作権処理が間に合わないので、結局著作権処理専門の会社を1つ買収した

37 ::2020/10/21(水) 06:54:01.34 ID:cwWAX0Qa0.net

管理委託料を値上げしてアーティストを殺しにいくな

48 ::2020/10/21(水) 07:13:54.24 ID:PiSUokxF0.net

>>37
この手数料はJASRAC(他の著作権管理団体も同様)が勝手に上げたり出来ないんだよね
変更するにはその旨を文化省に届け出ないと
届け出してる料率より多く取ったり出来ない仕組みになってる
ただある利用区分で届け出料率25%実施料率15%の区分があるとして、それを15から20%に引き上げるみたいな事は出来る
ただこれも作家さんや音楽出版社等々で構成してるJASRACの理事会の承認が必要だから
安易な値上げ案なら通らないし、あまりに理不尽な手数料率なら他の著作権管理団体に移るだけの事だからね
実際、エイベックス系の音楽出版社ネクストーンは一部の手数料率がJASRACより安かったりするし、殿様商売が出来る訳でもないんだよね

71 ::2020/10/21(水) 08:05:55.54 ID:iZzuaM9V0.net

>>55
休業してる間も一律取るんだろ?
おかしくね?

157 ::2020/10/21(水) 22:09:19.55 ID:zZ45l4sQ0.net

>>71
契約だからな。
店側の瑕疵だよ。

いつまでも、音楽で集客なんて妄信してるから無駄金落とすことになる

86 ::2020/10/21(水) 09:17:20.67 ID:Iqtltxhc0.net

カラオケから動画配信出来無いのって奴らのせい?

100 ::2020/10/21(水) 10:19:56.06 ID:EDfQhzGX0.net

>>86
よくYou tubeなんかで見かけるカラオケをバックに歌ったりしてる動画の事かな?
だとしたらJASRACや他の著作権管理団体は関係無いよ
よくCD(の音源)をそのままupしてあるのが削除されるのと同じで、カラオケの音源にもCDと同様にそれを作った人の権利(著作隣接権)があって、JASRACや著作権管理団体からではなくCDならレコード会社やアーティストの所属事務所等からカラオケなら音源を作った会社なんかからの要請で削除されてる
例えば同じ曲でCDに入ってるオリジナルのカラオケ音源をバックに歌ったり演奏したりしてるのは削減されるけど、自分で楽器を弾いたりそれをバックに歌ってるのが削除されないのはそういう理由

93 ::2020/10/21(水) 09:38:38.64 ID:V5rJI3iH0.net

>>7
今まで未徴収の店にローラー作戦だろ

96 ::2020/10/21(水) 09:48:07.32 ID:PiSUokxF0.net

>>93
経費の削減以外で一番簡単(実際は簡単じゃないだろうけど)に出来るのはそれ位しかないでしょうね

107 ::2020/10/21(水) 11:34:10.94 ID:tKlkuwXn0.net

今日は美味いもん食うかって気になるニュースだな☺

111 ::2020/10/21(水) 12:57:27.32 ID:fIcuhXHr0.net

分配の問題は改善したほうがいいが
著作権ある曲つかっておいて払わない所からはとことん取れ

116 ::2020/10/21(水) 13:30:25.90 ID:T6hMCFSk0.net

カスラックwww

119 ::2020/10/21(水) 16:04:27.18 ID:ZjdjA/vr0.net

ざまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーみろ 利権やくざ くそかすらっく

125 ::2020/10/21(水) 17:38:21.67 ID:S4T6Io3A0.net

帳簿公開してみろ

130 ::2020/10/21(水) 18:28:21.57 ID:85/slXud0.net

カスラック(笑)
早口解体しろよ乞食ども

135 ::2020/10/21(水) 18:53:22.77 ID:ENo8LWg60.net

>>112
放送は音楽専門CHになると高くなる(逆にニュース専門CHは安くなる)
著作隣接権はこれとは別に徴収される
CMは包括契約じゃなくて個別の契約になる

136 ::2020/10/21(水) 18:57:38.38 ID:z5tW1M6M0.net

どんだけうわまえをはねてたんだ?

137 ::2020/10/21(水) 18:58:56.72 ID:ENo8LWg60.net

>>136
全体で見ると分配額の12%がジャスラックの手数料になる

138 ::2020/10/21(水) 18:59:26.82 ID:TZze+P/00.net

ざまあああああああ

140 ::2020/10/21(水) 19:01:24.78 ID:k4JVF8nZ0.net

 
金盗る事にだけ必死で音楽を衰退させた張本人が何だって?

即死ね無能天下りの温床カスラック
 

141 ::2020/10/21(水) 19:02:07.44 ID:HRlFFup40.net

そもそも著作権なんて権利が
おかしいんだけどね

144 ::2020/10/21(水) 19:13:35.45 ID:FwoDCPAd0.net

>>133
国からして…

145 ::2020/10/21(水) 20:35:57.91 ID:l8ZWkN6/0.net

くそざまあとしか

147 ::2020/10/21(水) 21:08:16.46 ID:ZKlyrzPq0.net

その減収幅でカラオケが7割減って、実は音楽の著作権の中でカラオケなんて大したことないんだな
有線とかTVの包括がでかいのか、割安とはいえ数が桁違いの公的教育関係がでかいのか

149 ::2020/10/21(水) 21:18:40.70 ID:zU0BVShB0.net

>>142
お前のその質問攻め手法はもう古いよ老害。
老害がつつかれて困るネタに限ってこのタイプが沸いてくる時点でもうお察しだわ。
さっさと金だけ置いて死ね老害。

151 ::2020/10/21(水) 21:32:47.50 ID:PMUnxxYN0.net

ピコーン!鼻歌に印税をかける!

155 ::2020/10/21(水) 21:50:17.30 ID:+wF5CPTW0.net

かなりダメージ受けててワロタ

156 ::2020/10/21(水) 22:04:59.29 ID:B4I1myWg0.net

あすの文春。極秘指令「携帯の次はNHKをやれ」

やっぱりなw
菅総理最高!
最高のダニハンターだわ
JASRAC改革なんて NHKより簡単だしなw
JASRAC幹部も キンタマ縮み上がってるねw (´・ω・`) ブルブルだねw

165 ::2020/10/22(木) 21:38:13.14 ID:2ii4R/bB0.net

>>164
BGM関連の附則13条はもともと経過措置でしかない
 なのでいずれは撤廃される条項だった。
 昭和時代の国会でも、条約違反になるのではないか?と指摘されてた
アメリカはBGM関連で欧州からWTOに提訴されて裁判沙汰になってる

したがって、法律の改訂による附則13条の撤廃は不可避

169 ::2020/10/22(木) 21:48:04.79 ID:4w037RG50.net

>>1
ざまあねえなクズwww

170 ::2020/10/22(木) 22:42:07.53 ID:ChpAgdCj0.net

>>146
損害受けてる訳じゃないんじゃね。
著作権者に払う金が減るだけだろうさ

171 ::2020/10/23(金) 01:00:34.96 ID:Zw+oFsEO0.net

>>1
血統書とか、紙切れ一枚に権威つけて少なくない金を搾り取ってる
ケンネル倶楽部同様、アコギな商売ですわな。

174 ::2020/10/23(金) 16:40:16.94 ID:Fd6VQztp0.net

コロナウイルスから徴収してみろよカスラックw

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS