【テレビ】民放で日テレだけが地上波プライムタイムの番組をネット同時配信する狙い 〜 テレビ離れからテレビ回帰に #はと [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/10/13(火) 19:47:26.51 ID:CAP_USER9.net
 10月3日19時、日本テレビが、系列局の讀賣テレビと中京テレビと共同で、テレビ番組のインターネット向け同時配信「日テレ系ライブ配信」をスタートした。配信されるのは、19時〜23時までのいわゆるプライム帯の番組(一部番組を除く)で、12月までの3カ月の期間限定。あくまで“実験的配信”と発表されているのだが、もちろん日テレには将来を見据えた“狙い”があるという。

 ***

 すでにNHKは、3月からネット同時配信「NHKプラス」を実験的にスタートさせ、4月から1日18時間の本格運用を始めている。

 一方、「日テレ系ライブ配信」は在京民放キー局5局が中心となって運営する無料配信サービス「TVer」で配信されている。日テレは、無料見逃し配信サービス「日テレ無料TADA!」と有料サービスには「Hulu」を持っているにもかかわらずだ。放送記者が言う。

「当初、民放キー局はTVerを使って、揃って同時配信を行うつもりだったのです。今年1月には5局で同時配信の実験も行いました。夏に行われるはずだった東京五輪中継も同時配信することで認知してもらい、その勢いでレギュラー番組の同時配信に踏み切るという計画でした」

 それがなぜ日テレだけに?

■民放5局でスタートするはずだった

「そもそもNHKが五輪中継に向け同時配信を計画していることに、“NHKの肥大化”、“NHKによる民業圧迫”とクギを刺しつつも、民放も指をくわえて見ているだけではダメだと訴えていたのが、18年に民放連会長に就任した日テレの大久保好男会長でした。しかし他の民放からは、“同時配信にしたら、地上波が余計に見られなくなる”、“広告料が見込めない”といった消極的意見が出るようになり、結局、日テレだけで同時配信に踏み切ったわけです」(同)

 さすが民放の雄・日テレだからこその決断とも言えるが、勇み足という声もあった。 だが同社の本気度は、待機画面を見ても伺えるという。

■テレビ離れからテレビ回帰に

「かつて日テレで毎日、放送開始時と放送終了時に流されていた“鳩の休日”ってご存知でしょうか。『ご覧のチャンネルは、JOAX-TV、日本テレビです。本日の放送を終了致します』というアナウンスの時に、鳩のイラストの動画があったのですが、これは日本テレビの開局(1953年)と同時にスタートした由緒正しい映像です。この鳩のデザインが『日テレ系ライブ配信』の待機画面に出てきます。日テレとしては、新たな開局という意識があるのでしょう」(同)

 日テレの公式ホームページからもワンクリックでTVerに飛ぶのも本気ゆえか。とはいえ、他局が心配するテレビ離れに拍車がかかるとの心配も分かる。日テレ関係者は言う。

「むしろ上層部は、テレビ離れからテレビ回帰へのきっかけにしたいと考えているようです。若年層のテレビ離れはもちろんですが、コロナ禍で巣ごもり生活となったテレビユーザーまで、NetflixやAmazon Prime Video、Huluといったオンデマンド配信で、好きな時に好きな映画やドラマを視聴するライフスタイルになりました。今やリアルタイムでテレビを視聴するのは意味がないといった考えが根付きつつあります。しかも、テレビがないところでも楽しめる、この同時配信が上手くいけば、テレビ離れしていたユーザーが『今度は大画面のテレビで見よう』という行動に出る可能性があるというわけです」

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

エンタメ 2020年10月13日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10131110/?all=1

5 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 19:50:35.17 ID:xPeDlApx0.net

福留さんがズームイン、ウルトラ、高校生クイズ、木曜スペシャルに出なくなって日テレは終わった

8 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 19:51:56.09 ID:ByBajgPv0.net

>>5
あんなクズでなくてええわ

25 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 20:12:00.37 ID:a8VoELjf0.net

>>8
会ったことあるの?

53 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 21:28:16.61 ID:GJT4Bwxj0.net

>>5
たまたまさっきおすすめ出てきて見た
ウルトラクイズ第13回決勝オープニング
https://youtu.be/HB4zE4sufJY

22 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 20:06:23.32 ID:A52tNMpZ0.net

芸能人よりYouTuberのほうが面白いし金持ちだしもてるし上だからな
芸能界のトップはチャンネル登録者数によって決まってくる時代になるよ

33 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 20:23:23.83 ID:D3UiSHG20.net

>>22
金持ちの登録者数なんていくらでも水増しできるから意味ない

24 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 20:08:13.00 ID:p+qDSb0i0.net

テレビ離れだってw
あれだけ韓国韓国やってたらそうなるよね

31 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 20:21:24.56 ID:JJj4x2vt0.net

>>24
嫌ならみるなって言うから見なくなっただけなのにね
吉本芸人ばかりでつまらない
全員がチンパンジーのシンバル叩くオモチャみたいなリアクションしかしないし

44 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 20:57:07.21 ID:FvR/PgTX0.net

それより生放送でもないのに番組の字幕表示ずれるのなんとかならんか 日テレだけなぜか多いんだよ 
撮ってだしかなんか?

58 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 22:24:39.44 ID:wFtKsFpw0.net

>>44
それは他局でも導入されているけども「リアルタイム字幕放送」対応番組だね
VTR番組であっても、完成が放送開始間際だったりすると、字幕をつけるのが、生放送と同様の対応とならざるを得なくなることがある

45 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 20:58:03.12 ID:oBznyoeh0.net

キー局は一ヶ月200円でいつでもネットで番組を見られるようにしたらどうだろう?
そしたら5局ぶん1000円契約してNHKを解約できる

64 :名無しさん@恐縮です:2020/10/14(水) 08:37:13.85 ID:/I0ZCMVn8

>>45
賛成
みたい時に見たい番組を見る
有料でOK

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS