【悲報】オジサン「鬼滅の刃見たこと無い」←ウソだろ…

1 ::2020/10/16(金) 20:18:44.00 ID:vq1lQo660●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/revo.gif
「鬼滅の刃」大ヒットの裏に飽きさせない神ワザ
https://toyokeizai.net/articles/-/381312

43 ::2020/10/16(金) 20:24:06.17 ID:KkBagL980.net

96 ::2020/10/16(金) 20:30:24.30 ID:FI4UHRg50.net

>>43
これほんの有名になりすぎだろ

104 ::2020/10/16(金) 20:31:12.88 ID:QID7LY2s0.net

>>96
初めてここで見た衝撃は忘れられない

101 ::2020/10/16(金) 20:30:55.22 ID:JDovNzto0.net

>>43
これ

107 ::2020/10/16(金) 20:31:37.22 ID:0hYQw+vN0.net

>>43
刃をメとコにしてオを付けるとか… 天才だな!

112 ::2020/10/16(金) 20:32:20.25 ID:5vwRJeFQ0.net

>>43
詳しい説明サンクス
なんで巻物くわえてんだと思ったら牙が生えてとかの防止なんだ

249 ::2020/10/16(金) 20:52:34.80 ID:caugBYQs0.net

>>43
好評につき続編

498 ::2020/10/16(金) 21:51:13.07 ID:K15WWEub0.net

>>249
しのぶ姉さんのキャストしたアホウを死ぬまで追い込みたい
人類に対する大罪だろこれ

931 ::2020/10/17(土) 02:26:15.40 ID:omM+QoJh0.net

>>249
無限発射編でクソワロタ

646 ::2020/10/16(金) 22:40:11.00 ID:JDovNzto0.net

>>362
>>43
ここではこれをよくみた

915 ::2020/10/17(土) 02:07:22.38 ID:ELrdB9ji0.net

>>43
渚みつきのコスプレといいぴったり 企画した人のセンスが良すぎ

345 ::2020/10/16(金) 21:07:32.48 ID:kzfEp0oh0.net

ついこないだ1巻読んだ
アニメは見てない
どこまで読んだら面白くなんの?

350 ::2020/10/16(金) 21:09:01.13 ID:SDhafUwz0.net

>>345
22巻まで一気読みして最初から読み直すと面白い。

354 ::2020/10/16(金) 21:09:40.27 ID:xlrX4iva0.net

>>345
コミック読むよりアニメ見る方をオススメするけどアニメ見る気はない?
コミックなら7巻か8巻ぐらいからかなぁ

360 ::2020/10/16(金) 21:10:23.27 ID:xXVLoYLZ0.net

>>345
7巻頃から一気に進んでいく

364 ::2020/10/16(金) 21:11:09.51 ID:MFPSf0G20.net

>>345
13巻過ぎると怒涛の展開

366 ::2020/10/16(金) 21:11:49.46 ID:KvSBb8xt0.net

>>345
ずっとつまらないよ
子供向け
まともな大人は読めない

391 ::2020/10/16(金) 21:16:22.57 ID:dkfnmfyb0.net

>>345
蜘蛛の敵と戦うところ。

699 ::2020/10/16(金) 23:07:30.23 ID:YBMfN/R+0.net

>>694
今の子供でもドラゴンボールは知ってる。
スラムダンクは知らない

707 ::2020/10/16(金) 23:09:49.50 ID:1cpY/Ma00.net

>>699
スラムダンク、神漫画なのに。何回読んだかわからん。

711 ::2020/10/16(金) 23:12:48.77 ID:YBMfN/R+0.net

>>707
ドラゴンボールは現在進行系で新コンテンツが作られてるからな。
スラムダンクはいかに名作と言えど過去の作品でしかない

719 ::2020/10/16(金) 23:16:35.80 ID:hJ3g/Xhs0.net

>>699
俺の母校にはスラムダンク全巻あったから知ってるやつ多いと思うぞ

744 ::2020/10/16(金) 23:27:21.10 ID:YBMfN/R+0.net

>>719
現時点での小学生を基準にした評価だよ。
これが中学生以上になると自発的に古いマンガとかも発掘するようになるから
認知してる作品が飛躍的に増える

720 ::2020/10/16(金) 23:17:12.92 ID:Yiu52V4r0.net

>>699
ドラゴンボールは改超ゲーセン等で今の子供も知ってるけど
25前後が谷間の世代で知らないやつ多い
30越えればgtや再放送 ゲーム乱発世代で大体知ってる

730 ::2020/10/16(金) 23:21:39.90 ID:zCyDYIGM0.net

>>699
多分、ストーリーは知らんけど名前は知ってるって程度じゃね?
鬼滅も名前だけはみんな知ってると思う

45 ::2020/10/16(金) 20:24:11.87 ID:S+K4K1Ek0.net

ここにいる奴が言うのもなんですが
30超えたようなオッサンが読んでたらドン引きする

312 ::2020/10/16(金) 21:03:36.46 ID:vJOugFxb0.net

>>45
すいません39なのに全巻持ってました
そして全巻娘に取られました

327 ::2020/10/16(金) 21:05:32.89 ID:YQRNNNAc0.net

>>45
アラフォーだが全巻持ってるしアニメも全話ネトフリで見た

556 ::2020/10/16(金) 22:08:05.86 ID:5kndYJo70.net

>>45
中2の娘と話合わせる為に全話みた43才ですごめんなさい

897 ::2020/10/17(土) 01:49:22.66 ID:wSNfuVcl0.net

>>45
50の俺でも面白いと思ったのに残念
途中物語の展開的にダレるけどな
なお、テレビ以降の内容はまったく知らん

924 ::2020/10/17(土) 02:21:54.53 ID:LC69Pfzk0.net

>>45
面白かったらええやんけ
まぁここのキモいおじさんたちみたいに早口で語りだしたら終わりだが

593 ::2020/10/16(金) 22:19:02.69 ID:JUXiS9Hy0.net

(´・ω・)おっさんには主人公が
馬鹿のお人好しすぎて、
突っ込まざるおえず見るのが辛すぎる…

今のユトリは、あんな主人公で良いのか?それとも時代の流れなのかね…

604 ::2020/10/16(金) 22:22:48.50 ID:NMcqHvxj0.net

>>593
ケンシロウや悟空とかに比べたらマシじゃね

613 ::2020/10/16(金) 22:25:28.76 ID:SuGbDffg0.net

>>604
主人公は自分からトラブルに巻き込まれにいってナンボ

622 ::2020/10/16(金) 22:28:14.05 ID:JUXiS9Hy0.net

>>604
>>613
(´・ω・)どっこいだなw

624 ::2020/10/16(金) 22:29:35.78 ID:JUXiS9Hy0.net

>>623
なるほどね… 逆に王道だったと>>604

623 ::2020/10/16(金) 22:28:24.64 ID:j1o/OFor0.net

>>593
逆じゃね
最近はなんでも器用にこなす、飄々としたなろう系主人公が多かったから
逆に古くさいタイプの鬼滅主人公で流行った

694 ::2020/10/16(金) 23:05:00.62 ID:zCyDYIGM0.net

逆に今のガキはドラゴンボールやスラムダンクを知らないみたいだな
ウソだろ!?って思う

961 ::2020/10/17(土) 02:46:34.13 ID:cguKBqa00.net

コレがブームになってるのが不思議だとは思ってる
面白いけどそんなに熱狂する程か?って感じ

964 ::2020/10/17(土) 02:48:04.73 ID:P3uaJBby0.net

>>961
ブームってそんなもんじゃね?
それが分析出来たら大ヒットいくらでも出せる

>>960
何だよ。わざわざこのスレ開いたくらい興味あるみたいだから勧めたのに

971 ::2020/10/17(土) 02:50:44.97 ID:0OwZt8Oh0.net

>>964
興味あるんじゃなく叩きにくる奴ばかりだよ、俺もだけど

972 ::2020/10/17(土) 02:51:00.86 ID:JNWVSm/80.net

>>964
手のひらクルックル返した挙句に教えてやったと恩着せがましい言い訳かよw
ほんと声がデカいだけのクソオタクってそびえ立つクソ

969 ::2020/10/17(土) 02:49:56.21 ID:lD367gmF0.net

>>961
コロナのお籠もりと被ったからだろう、と思ってるよ
家にずっといなきゃならんとなったら
そりゃガキはアニメ見るしゲームするわな
普段あまりテレビ見せない家庭ですらこの期間は仕方なかったろうし

974 ::2020/10/17(土) 02:52:19.37 ID:kmTcVppX0.net

>>961
万人に受け入れられそうなわかりやすさが肝かね
映画や本や漫画をたくさん読んでる人は逆に物足りないのかも

728 ::2020/10/16(金) 23:20:41.98 ID:TL+rPWvq0.net

おじさんは青春時代にキン肉マン、北斗の拳、ドラゴンボールという
3大バトルものアニメを経験してるから鬼滅程度じゃ響かんのよ

738 ::2020/10/16(金) 23:25:31.04 ID:1cpY/Ma00.net

>>728
そうかぁ?今の進撃の巨人とか鬼滅とかグロいなぁって感じる。子供に見せたくない。

747 ::2020/10/16(金) 23:28:18.74 ID:TL+rPWvq0.net

>>738
鬼滅も進撃もテラフォーマーズも響かんかったわ
まあ最近のバトルモノで良かったのはワンパンマンくらいだな

778 ::2020/10/16(金) 23:52:10.25 ID:3QnwvaZC0.net

>>738
有名童話なんかにはグロい話が多いのは有名
グリムとか日本の童話にも
進撃の巨人とか鬼滅見てないので違うかもしれんけど

865 ::2020/10/17(土) 01:02:38.71 ID:TiDoKoCJ0.net

>>738
進撃オタだけど進撃も鬼滅もメジャーになっちゃいけない作品だと思う
人間を食う化け物と戦うって普遍的なテーマで深層心理に響くんだよ
だからこそ流行るんだけど、人間が切られたり手足欠損したりする描写は強烈すぎる
サブカルとしてカルト的人気を得たとしても本来表に出てきてはいけない
社会が病んでる気はする

884 ::2020/10/17(土) 01:31:40.94 ID:Kr377u3T0.net

>>865
わかる。鬼滅はまだましで、メイドインアビス、チェンソーあたりが若年層やライト層にも流行るのはどうかと思う。

751 ::2020/10/16(金) 23:30:41.11 ID:Tt/+M+QT0.net

>>78
3ヶ月後にはエヴァに速攻追い抜かれるだろうけどな

768 ::2020/10/16(金) 23:41:52.17 ID:f0eh8LAW0.net

>>751
エヴァ前作50億くらいだろ
鬼滅は平日の今日だけで10億だぞ
余裕でエヴァに勝つわ

781 ::2020/10/16(金) 23:53:00.14 ID:BO7P0nnB0.net

>>768
エヴァンゲリオンの頃はまだインターネットがそれほど普及していない時代だったからな

787 ::2020/10/16(金) 23:57:39.54 ID:BO7P0nnB0.net

>>768
あーすまん、映画の話だったか

769 ::2020/10/16(金) 23:44:05.43 ID:9hfqKpzG0.net

>>751
いまさらエヴァってwww

160 ::2020/10/16(金) 20:39:34.18 ID:UoZjpFPt0.net

おじさんに受けてもあまりブームに関係しないからな
タピオカとかどうぶつの森だとか君の名はとか

178 ::2020/10/16(金) 20:42:17.40 ID:ZPhhhBkj0.net

>>160
君の名はさっぱり面白くなかったw
あれはしょうもないなw

201 ::2020/10/16(金) 20:45:43.39 ID:9Azc6TJt0.net

>>160
というか大人の男はブームとかに乗らないんだよ
好きな趣味のジャンルとかは追求するけど女みたいに流行ってるからという理由じゃ食いつかない

206 ::2020/10/16(金) 20:46:40.19 ID:UoZjpFPt0.net

>>201
子供が好きだから連れて行ってあげるとかだよな

259 ::2020/10/16(金) 20:54:00.51 ID:SuGbDffg0.net

ドラゴンボールの面白さを100とすると鬼滅の刃は35ぐらいってことでよい?

270 ::2020/10/16(金) 20:56:22.09 ID:IQAsPlWL0.net

>>259
ドラゴンボールはレジェンドだし比較出来ないよ
それに今毎日深夜にキメツやってるけどその時ドラゴンボールのCMも流れんだけど実況だとドラゴンボールはやっぱり凄いってレスあるしリスペクトはしてる

296 ::2020/10/16(金) 21:00:51.27 ID:SuGbDffg0.net

>>270
んーなるほど
比較対象としてはベルセルクの方がいいのかな?

>>271
3行目なんぞw

332 ::2020/10/16(金) 21:05:57.17 ID:1Watgyzm0.net

>>296
巨乳な女キャラがいてだな

291 ::2020/10/16(金) 20:59:55.12 ID:xVbfTU5t0.net

>>259
ストーリーはどっちも似たレベル
中華近未来風でスッキリして見やすいのがDB
和風でごちゃごちゃしてるのが鬼滅

339 ::2020/10/16(金) 21:06:58.95 ID:s8GpPnhq0.net

見たことない
どこでやってんの

343 ::2020/10/16(金) 21:07:27.15 ID:K4h5ZXHz0.net

>>339
アマプラ

380 ::2020/10/16(金) 21:14:47.81 ID:1Watgyzm0.net

>>339
映画館

413 ::2020/10/16(金) 21:21:02.18 ID:ZPhhhBkj0.net

>>339
土曜日の21時からフジテレビでやる

454 ::2020/10/16(金) 21:37:33.62 ID:AuKfVjkw0.net

おれはジャンプで1話から面白さを見いだし楽しんだガチぜい

461 ::2020/10/16(金) 21:39:26.49 ID:9Azc6TJt0.net

>>454
おじさんが少年ジャンプ読んでるのか
なんというかまあ頑張れよ

466 ::2020/10/16(金) 21:41:36.32 ID:UapHImPK0.net

>>461
40歳以下にはアニメや漫画はもう普通なんだよ

468 ::2020/10/16(金) 21:42:15.38 ID:AuKfVjkw0.net

>>461
ずっとこんなスレに張り付いてる奴に応援されてもな、、キモい

627 ::2020/10/16(金) 22:31:13.25 ID:7k8gbjtR0.net

君の名は見たこと無い
進撃の巨人見たこと無い
DEATH NOTE見たこと無い

630 ::2020/10/16(金) 22:32:33.14 ID:JUXiS9Hy0.net

>>627
デスノートは面白かった
他はイマイチだったな

640 ::2020/10/16(金) 22:38:36.02 ID:SuGbDffg0.net

>>630
確かに進撃の巨人よりデスノートの方が面白いな
何の差だろう

635 ::2020/10/16(金) 22:35:22.71 ID:4q3Z+9gt0.net

>>627
進撃のアニメだけちょっと見た

78 ::2020/10/16(金) 20:28:16.25 ID:IZ2j7+6B0.net

映画のリアルタイム
動員観測で記録的数を叩いている
今日は伝説になる

カテゴリ 文化
映画一般板興行収入スレ でお祭り騒ぎ

2020/10/16 20:23更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 579282(39385) 1153152(.860) ****** 15.9% ****** 鬼滅の刃 無限列車編
*2 *17304(+*427) *55337(.937) ****** 32.3% ****** 夜明けを信じて。
*3 *16225(+1444) *47578(.852) *52.4% 29.9% *18842 劇場版 ヴァイオレット・エヴ…
*4 *11563(+*851) *86579(.843) *18.9% 36.0% *13527 TENET テネット
*5 **9757(+*594) *78017(.817) *13.6% 46.9% *11489 浅田家!
*6 **7263(+*208) 101899(.856) ****** 49.1% ****** みをつくし料理帖
*7 **6706(+*169) *29995(.808) ****** 47.5% ****** スパイの妻
*8 **4956(+*106) *51223(.769) **9.0% 44.3% **6248 望み
*9 **4563(+**16) *25359(.833) *20.1% 32.5% **5277 82年生まれ、キム・ジヨン
10 **3602(+**28) *15787(.886) *34.0% 41.4% **3920 ミッドナイトスワン

800 ::2020/10/17(土) 00:06:10.77 ID:srw70Ysi0.net

>>796
太もも、ムチムチなのか?
見たくなった。

805 ::2020/10/17(土) 00:09:26.54 ID:2NufaRHi0.net

815 ::2020/10/17(土) 00:13:45.81 ID:srw70Ysi0.net

>>805
でもありがとう。

836 ::2020/10/17(土) 00:31:28.96 ID:iJzRNoka0.net

>>805
太ももだけは認めてやる、太ももだけだがな

83 ::2020/10/16(金) 20:28:44.32 ID:xPw/A3gA0.net

煉獄杏寿郎だけはいいキャラだったな
ああいう、部活の熱血先輩キャラみたいのはいつの時代も通用するんだろうなと思った
一番最初に死ぬけど

145 ::2020/10/16(金) 20:37:24.90 ID:tTZlIR+s0.net

>>83
ネタバレやめろ

165 ::2020/10/16(金) 20:40:20.52 ID:1Watgyzm0.net

>>83

そうなんだ

932 ::2020/10/17(土) 02:26:33.61 ID:y6gzJ86N0.net

>>83
てめえ・・・(´・ω・`)

831 ::2020/10/17(土) 00:27:32.24 ID:oUQAI8gL0.net

ちゃんと見たのは先週初めてだけど、アニメ、鬼クオリティだな。
これだけ出来が良ければ社会現象にもなるよ

844 ::2020/10/17(土) 00:40:49.15 ID:h0K7b8xI0.net

>>831
そんな鬼クオリティだったか?
映画は見てないけど作画の良いアニメとしてはそんなに傑出してるとも思わなかったが

853 ::2020/10/17(土) 00:48:47.06 ID:oUQAI8gL0.net

>>844
本編よりも土曜日の放送のラストで
タイトルバックに映ってた原画の上手さに悶絶した

859 ::2020/10/17(土) 00:53:03.24 ID:h0K7b8xI0.net

>>853
上手いアニメーターはいるからね
他のアニメも見てみたら色々クオリティ楽しめると思うよ

863 ::2020/10/17(土) 01:01:09.65 ID:npFzDciw0.net

>>831
フタコイオルタ
fate ZEROのほうが、もっと凄いよ

942 ::2020/10/17(土) 02:31:39.04 ID:5jgs/Fnh0.net

女性が頑張って描いた少年漫画てだけ
嫁と娘が大好きで観てるよ
炭治郎のフィギュアを獲るために3000円以上使わされた
俺のプラモをゴミ扱いするくせにゴミの人形を獲らせやがってムカつくわ
漫画は読んだけど一話読みきる前につまらなくて止めた
女子供向けだわな
オッサンに少年漫画は無理、ジャンプ読んでもあくびしか出ないわ

946 ::2020/10/17(土) 02:37:11.15 ID:P3uaJBby0.net

>>942
とりあえず善逸と伊之助が出てくるところまで頑張って読め
面白くなるのはあそこからだ

963 ::2020/10/17(土) 02:47:47.39 ID:0xA0THamO.net

>>946アニメだとあそこがウザくて脱落する

968 ::2020/10/17(土) 02:49:55.27 ID:P3uaJBby0.net

>>963
アニメは戦闘シーンしか見てないな

990 ::2020/10/17(土) 03:04:20.99 ID:fMahwhRH0.net

>>942
バンダイから炭治のプラモが出るから
それを綺麗に作ってどや顔してやれ

960 ::2020/10/17(土) 02:46:21.59 ID:JNWVSm/80.net

>>957
矛盾て言葉知ってるか?
テメーで我慢して読めと言ってんじゃねえか
手のひらクルックルだなこのクソオタ

973 ::2020/10/17(土) 02:52:08.12 ID:P3uaJBby0.net

つか、オタがブームなんて作れる訳ないだろがw

978 ::2020/10/17(土) 02:55:57.94 ID:JNWVSm/80.net

>>973
今度はブームって言葉にすり替えかよw
クソにも程ってもんがあるだろ

984 ::2020/10/17(土) 02:59:08.03 ID:kmTcVppX0.net

>>973
興業収入スレで平日なのに65万の数字を叩き出しててスレ民お祭り状態だった
老若男女詰めかけてたみたいだな
想像していた以上に流行っててたまげた

996 ::2020/10/17(土) 03:09:32.88 ID:npFzDciw0.net

>>984
会社の経費を使い、自腹でチケット買ってるだけ(どの会社もやってる)
初動の興行収 歴代1位を取らなければならなかっただけだと、思う
全国ニュースになるからね

一つの映画館で、上映回数1日42回しかも金曜日
はっきりいって、大人の必死さが痛い

強引にやりすぎてる

136 ::2020/10/16(金) 20:35:51.93 ID:D82avF5D0.net

ここ数年で突出して面白い漫画というわけではないが
ほぼメインストーリー一直線でほぼ無駄なく話を進めてほぼグダらずに10巻程度で完結させたところは評価できる

過剰にステマされてるが
普通にやや良い、絵柄にやや癖のある、やや今風のややグロな、ややメタらせた、普通の少年漫画

とにかくステマし過ぎ
逆に作者がかわいそう、過剰に持ち上げられて(金は儲かるだろうけど)

157 ::2020/10/16(金) 20:39:00.27 ID:I9ahaGy00.net

>>136
興行なんだからそんなもんで良いんだよ。
ネットが隆盛してテレビがクッソクソになってから、
少年少女が共通の話題で盛り上がれること少ないし。

170 ::2020/10/16(金) 20:40:59.86 ID:D82avF5D0.net

>>157
ステマが蔓延するとネットから熱が消える
偽物の業者のでかい声と
それに流される馬鹿と
それを軽蔑してその場所を捨てる雑魚で
もう何も残らない

まさに無残

143 ::2020/10/16(金) 20:37:13.43 ID:1Watgyzm0.net

>>14
雷とか水とか炎とか
中2的なやついいだろ

427 ::2020/10/16(金) 21:25:31.65 ID:SsHdWljk0.net

>>143
くだらないとおもった

600 ::2020/10/16(金) 22:21:17.56 ID:1Watgyzm0.net

>>427
まあそう思う人もいるだろうな

149 ::2020/10/16(金) 20:38:06.57 ID:KkBagL980.net

我が名はめぐみん!

176 ::2020/10/16(金) 20:41:41.08 ID:g7Oo7W1f0.net

>>149
ここ数十年で最高のキャラだな

189 ::2020/10/16(金) 20:43:36.90 ID:f7fPhAAM0.net

>>176
ドMの方が好き

167 ::2020/10/16(金) 20:40:33.48 ID:SuGbDffg0.net

なにが面白いのか
おじさんに分かるように3行で説明してくれ

271 ::2020/10/16(金) 20:56:25.36 ID:1Watgyzm0.net

>>167
ねずこがかわいい
炎とか雷とか水とか属性
乳柱

171 ::2020/10/16(金) 20:41:02.99 ID:w5WPT8BU0.net

ここの人たち自分が新しいものを叩くだけの老害になってることに気付いてなさそう

180 ::2020/10/16(金) 20:42:31.52 ID:KvSBb8xt0.net

>>171
他の新しいものは面白いですがww
鬼滅がゴミなだけ
鬼滅信者って妄想でレッテル貼りするやつしかいないのな…

188 ::2020/10/16(金) 20:43:24.12 ID:GYdfecPB0.net

>>180
>>1の記事みたか?他の漫画はクソだけど鬼滅はこんなに素晴らしい!みたいな記事なんだぞ
ファンもそういう奴だろ

183 ::2020/10/16(金) 20:42:45.38 ID:VzUXEI4Y0.net

ねずこ可愛い

352 ::2020/10/16(金) 21:09:28.45 ID:1G7EF30C0.net

>>183
咥えてるのは竹?

386 ::2020/10/16(金) 21:15:41.98 ID:1Watgyzm0.net

>>352
うん

196 ::2020/10/16(金) 20:44:44.72 ID:IQAsPlWL0.net

和風なのも良いんだよ
時代のチョイスも大正時代っていうのがいい

199 ::2020/10/16(金) 20:45:37.13 ID:UH5js67C0.net

>>196
大正時代なの?

204 ::2020/10/16(金) 20:46:19.40 ID:IQAsPlWL0.net

>>199
時代設定は大正時代

463 ::2020/10/16(金) 21:40:32.74 ID:UH5js67C0.net

>>204
架空の時代劇世界と思ってた
ピアス?しとるし

208 ::2020/10/16(金) 20:47:01.38 ID:D82avF5D0.net

20〜10年くらい昔の2ちゃんのネットカルチャーが
現在の日本文化の娯楽面での軸のような感じになってるけど
今のネットって完全にステマで構成されてて熱がない
昔の面白い奴のマネしてる糞つまんない糞野郎が金目当てでタコ踊りのゴリ押ししてるだけな感じ

これだと日本のソフトパワーも衰退するだろうし
外国の面白い番組とか漁るしかなくなるんだろうなーって思うね

腐敗し過ぎだねジャップランドは

214 ::2020/10/16(金) 20:48:28.77 ID:VzUXEI4Y0.net

>>208
チョンのお前が老けただけだぞ

255 ::2020/10/16(金) 20:53:20.60 ID:/yz7ky9T0.net

>>208
お前の文まるまるやってる自分の国に言ってろや。

211 ::2020/10/16(金) 20:48:07.99 ID:HzvGz+zF0.net

初めて見たけど
むちゃくちゃ怖かったw
北斗の拳の方が優しい

222 ::2020/10/16(金) 20:49:20.05 ID:IQAsPlWL0.net

>>211
なかなかグロいよな
セリフもドラゴンボールが封じた殺すとか言いまくるしw

241 ::2020/10/16(金) 20:51:17.88 ID:HzvGz+zF0.net

>>222
鬼滅は音楽も怖かったw
北斗の拳の音楽は切ない
次元が違う

213 ::2020/10/16(金) 20:48:11.78 ID:rh0HrCug0.net

もうダメだ…
ドラゴンボール超えたわこれは…

おじさんたちの完敗ですわ

580 ::2020/10/16(金) 22:15:00.69 ID:8XXGdOQD0.net

>>213
ドラゴンボールと違って鬼滅はアメリカでは人気ないよ

592 ::2020/10/16(金) 22:18:55.11 ID:NdgdoHgn0.net

>>580
海外のアワード取って
IGNとかCBRでも絶賛されてたのに〜?

224 ::2020/10/16(金) 20:49:31.37 ID:fk6wuhIU0.net

おじさんはそんな子供向けアニメ見ねーよ
ガルパンはいいぞ

237 ::2020/10/16(金) 20:51:04.65 ID:VzUXEI4Y0.net

>>224
ガルパンとか古すぎだろw

252 ::2020/10/16(金) 20:52:50.72 ID:fk6wuhIU0.net

>>237
来春最終章3話上映なんすよ
10回は観る

228 ::2020/10/16(金) 20:49:57.70 ID:rztJSK2/0.net

・1話から独り言が多い。状況説明。
・鬼までも状況説明の独り言「うおー、〇〇が誤算で〇〇になって逆にこうなってしまうとはー!」
・「ここからは日記を記しておこう」→独り言開き直り
・独り言のダイジェストで技を習得していてもう
・なんか「それはそういうもんなの」で納得させる
「ソースは?」とか訊く方がアホと言わんばかりの

287 ::2020/10/16(金) 20:59:36.10 ID:Z4w1L46L0.net

>>228
似た感じかも
アニメ1話みたけどとにかく説明セリフの連発でキツかった

507 ::2020/10/16(金) 21:55:47.29 ID:TMdTxzRM0.net

>>228
すげー分かる
理屈っぽくgdgdうるせーなって思っちゃう

275 ::2020/10/16(金) 20:57:30.25 ID:D82avF5D0.net

そもそもこれ持ち上げてるゴミの書き込み見ればわかるでしょ
ステマだ、って

309 ::2020/10/16(金) 21:02:46.54 ID:K4h5ZXHz0.net

>>275
ステマして売りまくったのにキッズ向けのグッズを作り忘れて1年後にだしちゃうウッカリさん
なお家庭用ゲームも作り忘れて出るのは来年

329 ::2020/10/16(金) 21:05:36.79 ID:NHVjGYlf0.net

>>275
集英社くらいの資金があれば容易い事だわな

289 ::2020/10/16(金) 20:59:42.03 ID:DO6RVyHJ0.net

ワンピースが負けたアニメだからな
ワンピースはもう古いんだよ

317 ::2020/10/16(金) 21:04:01.88 ID:I9ahaGy00.net

>>289
いくらなんでも引っ張り過ぎだな。

338 ::2020/10/16(金) 21:06:43.78 ID:xVbfTU5t0.net

>>289
古いというか長過ぎだよな

301 ::2020/10/16(金) 21:01:38.71 ID:BSreak6j0.net

楽天Kobo電子書籍 2020年上半期ランキング

【10代〜20代女性】1位 鬼滅の刃
【10代〜20代男性】1位 鬼滅の刃
【30代〜40代女性】1位 鬼滅の刃
【30代〜40代男性】1位 鬼滅の刃
【50代〜60代女性】1位 鬼滅の刃
【50代〜60代男性】1位 鬼滅の刃




https://books.rakuten.co.jp/e-book/article/published/5ed0b80f0bc74a43c467cd14.html

341 ::2020/10/16(金) 21:07:06.35 ID:Ae8hlidd0.net

>>301
かぐや様ねー
まさか佐渡島出身の作者にネタにされるとは思わなかったわ
久々にキレちまったよ
君漫画で青森の事ネタにしてたよね?
青森はフリー素材じゃないから

710 ::2020/10/16(金) 23:11:27.23 ID:x/XEjEwY0.net

>>301
1位以下が進撃の巨人しか分からんのだがw
レベルの低い戦いだな…

326 ::2020/10/16(金) 21:05:31.58 ID:yEJ8zREk0.net

グロ表現が多いから子供に見せない方がいいと聞いて

357 ::2020/10/16(金) 21:10:07.88 ID:QBtAVb+e0.net

>>326
グロ表現もあるけどイノシシの言葉づかいがひどいので正直見せたくはない

363 ::2020/10/16(金) 21:11:07.93 ID:JcEWBi800.net

>>357
周りの子供がみんな真似する中仲間外れになって子供に恨まれるだけ

393 ::2020/10/16(金) 21:16:35.29 ID:QBtAVb+e0.net

>>363
そうなんだよな 仕方なく見せてる感じ でも女の子が「この弱みそが!」とか言うのを聞くとお父さんは心配になっちゃう

331 ::2020/10/16(金) 21:05:44.31 ID:xlrX4iva0.net

40歳のオッサンだけど見てるぞ
子供の影響じゃないぞ
たしかに子供に見ろ見ろって言われてたけどその時は見なかった
お前らに勧められたから見始めた

351 ::2020/10/16(金) 21:09:19.18 ID:chdXbThT0.net

>>331
勧めたのは俺らじゃない

362 ::2020/10/16(金) 21:11:03.32 ID:xlrX4iva0.net

>>351
スマンここじゃなかったかも
VIPだったかな?

369 ::2020/10/16(金) 21:12:27.27 ID:mnjHVhYE0.net

下は34歳、上は51歳の仲良し6人で映画観に行くで!

375 ::2020/10/16(金) 21:13:38.23 ID:0K9vPr5P0.net

>>369
おホモだちね…

379 ::2020/10/16(金) 21:13:51.71 ID:QS4jqS290.net

>>369
おっさん同士でアニメ趣味を共有出来るって幸せやで
大事にしいや

370 ::2020/10/16(金) 21:12:28.29 ID:x2Iqgv9B0.net

てか集英社繋がりなら俺はゴールデンカムイを推すわ・・・今の混迷した世界に合っているしな(´・ω・`)

394 ::2020/10/16(金) 21:16:57.96 ID:RGHFwvFE0.net

>>370
金カム面白いが男臭すぎるしあれが社会現象レベルになったらいろいろヤバイわ

403 ::2020/10/16(金) 21:18:50.32 ID:1+4tFe/M0.net

>>394
個人的には面白いが、アニメ3期1話2話ホモネタだらけすぎるな
原作は読んでないからこれからどうなるか知らんが

444 ::2020/10/16(金) 21:33:06.07 ID:t1ip1O940.net

>漫画やアニメ見ない中高年は普通は多い
漫画はとにかくアニメはな。。
30どころか40すぎてまでアニメ楽しめてるやつって逆にすげえと思うわ

448 ::2020/10/16(金) 21:34:21.56 ID:JcEWBi800.net

>>444
子供ができて一緒に見始める世代

462 ::2020/10/16(金) 21:39:39.33 ID:lFKmNPcR0.net

>>444
京都テレビで元祖・巨人の星をやってるんだがマジおもしろいと思うわ

451 ::2020/10/16(金) 21:35:51.07 ID:tC+TivEU0.net

面白いんだけどどこがどう面白いと言われるとよくわからんのよね

460 ::2020/10/16(金) 21:39:02.18 ID:SuGbDffg0.net

>>451
全然読んでないけど
世界観がジャンプにしちゃ珍しいわな

ジャンプって基本洋風だから、和風の漫画が逆に目を惹くのは分かる

467 ::2020/10/16(金) 21:42:11.04 ID:JcEWBi800.net

>>460
ブリーチナルトこち亀…

470 ::2020/10/16(金) 21:42:24.29 ID:xx6LuPgS0.net

今のオジサンは漫画アニメ大好きだから若い子より知ってる可能性あるよ

漫画アニメに眉をひそめちゃうのは老人

488 ::2020/10/16(金) 21:47:40.29 ID:c1+5XShH0.net

>>470
昭和サブカルのレジェンド菊池俊輔が88歳のおじいちゃんだぞ

552 ::2020/10/16(金) 22:06:58.14 ID:g7Oo7W1f0.net

>>470
大洗水族館に行った時に展望台のガルパン喫茶入ったけど
おっさんも多かったな

493 ::2020/10/16(金) 21:49:20.28 ID:im33ZqBj0.net

国内はすごいけど、海外受けできるかな
ネタ的には受けそうな気もするが

496 ::2020/10/16(金) 21:50:51.71 ID:MFPSf0G20.net

>>493
すでにコスプレイヤーが山ほどいるが…

503 ::2020/10/16(金) 21:54:47.91 ID:KvSBb8xt0.net

>>496
コスプレイヤーなんて
異種族レビュアーズにもいくらでもいるぞw
鬼滅は海外で売れてない
統計も知らないのかよ…この無勉強のゴミ

508 ::2020/10/16(金) 21:55:48.55 ID:MFPSf0G20.net

>>503
海外なんてどうでもいいわ
国内で死ぬほど売ったからな@本屋

511 ::2020/10/16(金) 21:57:21.42 ID:KvSBb8xt0.net

>>508
お前が「海外でも人気だぞ!」ってレスしといて
なにが「や……やっぱ海外なんてどうでもいいから……」
なの?w
鬼滅ゴミ信者って頭悪いのしかいないのね…

539 ::2020/10/16(金) 22:03:16.42 ID:MFPSf0G20.net

>>511
何とでも言いなさい

515 ::2020/10/16(金) 21:58:45.93 ID:J2ZOOWXA0.net

>>513
ワンピース読むとバカになるぞ

523 ::2020/10/16(金) 21:59:39.72 ID:fRL0NqIb0.net

>>515
ワンピが面白かったのは空島入るまでだな…

528 ::2020/10/16(金) 22:00:15.28 ID:ag6FQgBZ0.net

>>515
根性が身に付く

533 ::2020/10/16(金) 22:01:59.70 ID:IMmXKgi/0.net

はい、見た事ないです
絵が嫌いです。 

544 ::2020/10/16(金) 22:04:06.18 ID:EF7HlAmu0.net

>>533
オレも最初そうで毛嫌いして観てなかったけど、いざ観たら全編あのタッチってわけでも無かったよ。

559 ::2020/10/16(金) 22:09:36.93 ID:IMmXKgi/0.net

>>544
人気だっていうから漫画の方読んだけど6ページくらいで読む気が失せた。
ブリーチとかは読めたしアニメも見れたんだけどな。まあ実写から入ったからかもしれんが。
絵だけじゃなく最初の入口でなんか受け付けなかった。

535 ::2020/10/16(金) 22:02:35.22 ID:4+cWtowP0.net

俺は単純にギャグシーンが合わなくて切った

541 ::2020/10/16(金) 22:03:30.92 ID:qd26SjFQ0.net

>>535
ギャグパートは要らんよなあ
すげー寒い

637 ::2020/10/16(金) 22:36:15.59 ID:4+cWtowP0.net

>>541
原作読んでないし編集の要望なのか知らんけど、作者は無理にギャグシーン入れたんじゃないかってくらいつまらないからなぁ
シリアス路線で少しギャグシーン挟むならともかくわりと尺取って入れてくるからね

547 ::2020/10/16(金) 22:06:10.52 ID:KyZ33y4c0.net

ねずこがくわえてるのはなんなの?
ずっと咥えててツバ臭くならないの?

566 ::2020/10/16(金) 22:11:25.30 ID:vIMTs5Z50.net

>>547
あれ離したら見境なく鬼化して発情するらしいね

608 ::2020/10/16(金) 22:23:29.83 ID:P6AyH8g70.net

>>566
どっちの設定なんだ……

553 ::2020/10/16(金) 22:07:06.27 ID:BO7P0nnB0.net

正直○力彩芽とか○国ドラマや○-POPみたいなゴリ押し感しかしない

565 ::2020/10/16(金) 22:10:47.45 ID:j1o/OFor0.net

>>553
二次人気もあるのにゴリ押しとか言うのは無理があるだろ
ゴリ押しだけじゃファンアート盛り上がらねーよ
ワンピは盛り上がらなかったし
韓国絡みはそりゃリアル人気ないが

599 ::2020/10/16(金) 22:21:02.94 ID:BO7P0nnB0.net

>>565
二次人気って・・・
別に鬼滅の刃が面白いから二次人気になったわけではなく
周りが騒いでいるから話を合わせないと取り残されてしまうのが怖くて仕方無く見てみました人気でしょうよ

612 ::2020/10/16(金) 22:25:00.30 ID:j1o/OFor0.net

>>599
そういうのじゃ作品人気が多少出てもファンアートは盛り上がりまではいかんわ
内容に食いつくものがないと
何でもステマ扱いして、認めない俺カッケーやってるお前ひねくれすぎ

697 ::2020/10/16(金) 23:05:37.45 ID:BO7P0nnB0.net

>>612
鬼滅の刃みたいな作品が好きな人も当然居るだろうから別に認めてないという訳じゃないぞ
ただね、ここまで騒がれる程面白いかという事ならそうでもないからゴリ押し感があると思ってるだけだよ

611 ::2020/10/16(金) 22:24:58.70 ID:1cpY/Ma00.net

>>609
俺は人生の半分以上、読んでる。

619 ::2020/10/16(金) 22:27:09.55 ID:P6AyH8g70.net

>>611
一日何時間読んでんだ!
他の事もして!

655 ::2020/10/16(金) 22:44:22.78 ID:3GEYlAp+0.net

>>611
人生の半分以上付き合ってるコンテンツか
自分はまあエヴァは当てはまるな…

617 ::2020/10/16(金) 22:26:12.39 ID:I10Bm5Rl0.net

若者たちの「黄色がうるさい」という意見が気になって
アニメだけちょっと観たわ
確かにうるさいわ
でもよくある吸血鬼退治だよね

626 ::2020/10/16(金) 22:30:40.29 ID:NdgdoHgn0.net

>>617
この世の創作はだいたい
「よくある○○」とか「××と△△を組み合わせた」
みたいな表現ができてしまうのも事実なのじゃ・・・

633 ::2020/10/16(金) 22:34:59.70 ID:I10Bm5Rl0.net

>>626
別の場所でそういうようなことを言ったら
「全然違うしワロタ」とか「頭悪そう」って叩かれたわ

682 ::2020/10/16(金) 23:00:28.49 ID:qfblOJ/G0.net

みんな竈門神社に遊びに来てね
ついでに太宰府天満宮にも寄ってお土産をいっぱい買って行ってね
近くに令和の縁の坂本八幡宮も、ASUKAの母校第一経済大学もあるよ!

704 ::2020/10/16(金) 23:08:30.56 ID:adbQfBGL0.net

>>682
セイ イエ〜ス

726 ::2020/10/16(金) 23:20:21.56 ID:WCUl3UIs0.net

>>682
ここで言うてもピンッとこない奴ばっかりやで

705 ::2020/10/16(金) 23:08:38.61 ID:0cOp76hT0.net

むしろお前らが居ないのがキッズにとって居心地いいんじゃないのか
ドラクエFFガンダムドラゴンボールの話になると絶対お前らがシュバって来るからな
辛いんだよたぶん

783 ::2020/10/16(金) 23:53:33.57 ID:itx4oUzU0.net

>>705
何かすごく納得がいった

797 ::2020/10/17(土) 00:04:17.05 ID:srw70Ysi0.net

>>705
これは妙に説得力がある。この話しだけは子どもにマウントをとられる。

717 ::2020/10/16(金) 23:16:08.34 ID:1cpY/Ma00.net

>>708
鬼滅は1話で気分悪くなった、おっさんです。
これを小学生が見るなんて信じられん。

727 ::2020/10/16(金) 23:20:23.70 ID:HQmKnK3e0.net

>>717
おっさんがガキの頃のほうがグロいのたくさんあったろ

745 ::2020/10/16(金) 23:28:01.15 ID:g7Oo7W1f0.net

>>727
ガキの頃に歯医者の待合室で見た漫画がトラウマ
屋根裏でおっさんが手首切り取られて血がドバババーって出るやつ

796 ::2020/10/17(土) 00:03:48.49 ID:iJzRNoka0.net

太ももに釣られたおっさんは多い
それだけは、認めねばなるまい

917 ::2020/10/17(土) 02:13:19.16 ID:RehtFhpO0.net

子供から見て自分の父親が鬼滅の刃を見てたら嫌だな

920 ::2020/10/17(土) 02:16:46.50 ID:+iNT/nAu0.net

>>917
母親でもドン引きだわ

927 ::2020/10/17(土) 02:24:03.62 ID:kmTcVppX0.net

>>917
俺は微笑ましく感じるかな
年取ってきたからかなあ

937 ::2020/10/17(土) 02:29:40.89 ID:uyzS+Ush0.net

めざにゅーがこれ推しまくってて主役の声優出まくりなんだが、
小太りブサイクなんを変なメガネでキャラつけてなんとか誤魔化してる感が強くてなんかいたたまれない…

940 ::2020/10/17(土) 02:31:16.42 ID:y6gzJ86N0.net

>>937
CCBの悪口はよせ

950 ::2020/10/17(土) 02:40:08.62 ID:1G4KllSj0.net

>>937
テレ東では山ちゃんの後釜だからな

944 ::2020/10/17(土) 02:35:34.14 ID:AP/Tq0tW0.net

妹を元に戻すためににーちゃんが奮闘するところがハガレンと似てるのか

955 ::2020/10/17(土) 02:42:24.23 ID:lD367gmF0.net

>>944
ハガレンもそういえば作者女だったな
今の世の中、女児も恋愛ものばかりではなく
こういう漫画読むのが普通なんだろうねぇ
そこにフィットした、と

あとコロナで家籠もりしてたのは大きいと思うぜ
うちの子供らもあつもりだの鬼滅だの盛り上がってたが
今はもうあつもりも鬼滅も見向きもしない…

958 ::2020/10/17(土) 02:44:35.48 ID:7M9N87yH0.net

>>955
ハガレンの方が絵が綺麗な分マシ
鬼滅は途中から作画崩壊が酷い
シリアスな場面でも手抜きギャグ絵ぶち込んでくるのが引く

962 ::2020/10/17(土) 02:46:49.59 ID:P3uaJBby0.net

>>958
俺もいい年したおっさんだけど、あのギャグだけはどうしても受け入れられんかったな
若さっていいな

953 ::2020/10/17(土) 02:42:03.85 ID:7M9N87yH0.net

>>951
鬼滅信者って数字でマウント取るの好きだよな

957 ::2020/10/17(土) 02:44:30.81 ID:P3uaJBby0.net

>>953
いや、「オタクの読む本」って言われると、そりゃ違うだろう、としか思わんし

原作の出来は、正直そんなに凄いとは思ってないよ
キャラが立ってるのは間違いないけど、もっといい漫画はいくらでもあるし

106 ::2020/10/16(金) 20:31:18.71 ID:7katWDPN0.net

19話が神回だからそれまで我慢して見てみと言っても皆途中で挫折する

266 ::2020/10/16(金) 20:55:39.50 ID:ZuzdEqd50.net

>>106
そりゃそうだ

135 ::2020/10/16(金) 20:35:51.41 ID:Ah9YQS6e0.net

ドラゴンボールより面白い漫画アニメないだろ

152 ::2020/10/16(金) 20:38:32.81 ID:KvSBb8xt0.net

>>135
ドラゴンボールよりチェンソーマンのほうが面白いよ〜
オススメだ

137 ::2020/10/16(金) 20:36:13.14 ID:mtWPg/JN0.net

鬼詰のオメコ、大人気につき2作目発売決定wwwwwwwwww

無限発射編wwwwwwwww

146 ::2020/10/16(金) 20:37:33.29 ID:1uoAVHve0.net

>>137
真面目に会議やってタイトル決めてるんだろうな

159 ::2020/10/16(金) 20:39:26.18 ID:liLXztWT0.net

読みはオニメツとオニゲンどっちかいまだにわからない

174 ::2020/10/16(金) 20:41:35.14 ID:1Watgyzm0.net

>>159
きめつだろ

2 ::2020/10/16(金) 20:19:05.17 ID:MU3CQO7Z0.net

でもゆーふぉーたぶるは知ってそう

492 ::2020/10/16(金) 21:48:54.97 ID:Y1GqPmZu0.net

>>2
ドッコイダーは名作だからな

217 ::2020/10/16(金) 20:48:43.34 ID:EoEfJ+Md0.net

キツメのオメコの続編には期待してる

227 ::2020/10/16(金) 20:49:55.21 ID:JtupIc5O0.net

>>217
予告に柱のマラ黒出てたな

続編楽しみ

233 ::2020/10/16(金) 20:50:34.37 ID:LuLdgBHJ0.net

もともととっつきにくい大正時代の衣装で人気無かったんだよ
もう店じまいするかって頃にアニメでとっつきにくさを取っ払えて人気爆発したのが鬼滅

245 ::2020/10/16(金) 20:52:05.91 ID:IQAsPlWL0.net

>>233
大正時代が舞台ってなかなか無いよな
だから新鮮なんだよね

254 ::2020/10/16(金) 20:53:11.95 ID:Cv+SwRk80.net

見る訳が無いやん。
興味も沸かんわ。

260 ::2020/10/16(金) 20:54:04.51 ID:UqI7LOzy0.net

>>254
同じくまったく興味が無い

256 ::2020/10/16(金) 20:53:36.77 ID:1bHRNYFK0.net

ワンピース 全く見たことない
進撃の巨人 テレビアニメを数回見たような(ザッピング中に引っかかってそのまま見た)
鬼滅の刃 全く見たことない

ネットを徘徊してたらそれなりに情報は入ってくるので
画像見たらわかるが、上記だと主役の名前を憶えてるのはルフィだけ

264 ::2020/10/16(金) 20:55:03.99 ID:JtupIc5O0.net

>>256
鬼滅の刃のキャラは名前覚えにくいな

富岡義勇とか明日には忘れてる

257 ::2020/10/16(金) 20:53:37.93 ID:k23BfF8C0.net


263 ::2020/10/16(金) 20:54:43.31 ID:DO6RVyHJ0.net

>>257
無限列車編が無限発射編でクッソワロタwwww

269 ::2020/10/16(金) 20:56:21.68 ID:hJ3g/Xhs0.net

漫画とアニメのクオリティの差がすごい
あとなんでこんなに流行ったのかがわからない
キャラと台詞回しは良いと思うがストーリーとバトルはそこまででもないし終盤は酷かったのに何がそんなにウケたんだ

281 ::2020/10/16(金) 20:58:38.77 ID:1Watgyzm0.net

>>269
アニメ見た後に素晴らしいクオリティだなと思いマンガ読んだら落胆したわ
差がありすぎだろと
何で原作はうどん振り回してるんだよ
うどんの呼吸になってるし

272 ::2020/10/16(金) 20:56:52.58 ID:wYei3fCz0.net

>>22
単純につまんなくなっただけ

277 ::2020/10/16(金) 20:58:09.17 ID:0ASc8J+00.net

>>272
って感じるのが老害への入口

282 ::2020/10/16(金) 20:58:50.11 ID:4FhEuRQ50.net

個人的にはワンピースより好きかな

295 ::2020/10/16(金) 21:00:25.39 ID:v5EHiHRc0.net

>>282
ワンピースって、甥っ子が子供のときに見てたわ

まさか成人してまで見ないだろ

283 ::2020/10/16(金) 20:58:59.65 ID:rztJSK2/0.net

>>268
逆に「いつもは腰が重いけど、たまにはちゃんと観るんだ!
おもしろかったら話ができるしラッキー!」
と思って重い腰を上げて見た結果が「???」だから困る

325 ::2020/10/16(金) 21:05:28.93 ID:kQjxX/4Y0.net

>>283
話題作はみるまえの期待値高いからつまらんく感じるんよね
たぶんザッピングでひっかかった適当なやつのほうが意外とはまる

298 ::2020/10/16(金) 21:01:09.40 ID:QBtAVb+e0.net

娘がハマってる 明日は映画に連れてく 明後日はコラボしてる碓氷の鉄道文化村行ってくるよ

373 ::2020/10/16(金) 21:12:55.08 ID:/JRxqEDw0.net

>>298
お義父さん!僕のところへはいつですか!!

304 ::2020/10/16(金) 21:02:00.22 ID:IV/sGF/S0.net

そんなのよか宮藤芳佳ちゃんの話しようぜ?

308 ::2020/10/16(金) 21:02:42.91 ID:q144Nwcy0.net

>>304
今回も可愛い

318 ::2020/10/16(金) 21:04:26.20 ID:KEWJS+Io0.net

進撃の巨人1期よりも面白いの?キャラだけ見ると見る気がしない

321 ::2020/10/16(金) 21:05:05.16 ID:DkEkSBTt0.net

>>318
凄ぇぞ
いきなり亀甲縛りから始まるからな

333 ::2020/10/16(金) 21:05:58.57 ID:SuGbDffg0.net

ここまでスレ読んでオッサンが持ったイメージ

鬼滅の刃 = まんが日本昔ばなしのエグイやつ

337 ::2020/10/16(金) 21:06:43.27 ID:JtupIc5O0.net

>>333
山姥がトラウマになってるからだろ

347 ::2020/10/16(金) 21:08:18.57 ID:b4qG/n6I0.net

女子供向けに作ってるのにおじさんがおもろいっていうのはおかしいだろ

361 ::2020/10/16(金) 21:10:41.60 ID:K4h5ZXHz0.net

>>347
子供向けになんか作ってないぞ
腐女子向けに全フリして作ってたのにキッズが配信でハマったのが想定外なんだ
現代的だね

376 ::2020/10/16(金) 21:13:47.64 ID:PghL/Kys0.net

😊


401 ::2020/10/16(金) 21:18:34.74 ID:iC2I6khj0.net

>>376
グロ
クサイタマのシコ猿

381 ::2020/10/16(金) 21:14:48.07 ID:kzfEp0oh0.net

おい
レス返すのめんどいから安価付けないけど
最低でも7巻まで読まないと面白くないのかよ
なんでそんなスロースターターが打ち切り終了じゃないんだよ

398 ::2020/10/16(金) 21:18:04.20 ID:MFPSf0G20.net

>>381
7巻までアニメ化されたの
そこから火がついたからそれ以降が面白くなってるんだよ
集英社のお金の掛け方も違ってきたかね

384 ::2020/10/16(金) 21:15:33.92 ID:KX7hkH3Y0.net

題名は見たことあるけど内容までは知らんな
マンガアニメなんて小学生で卒業だろ

402 ::2020/10/16(金) 21:18:41.14 ID:KvSBb8xt0.net

>>384
大人向けの高度な小説以上の漫画なんて
今どき珍しくないけどw
外出て世間を知ろうよ、引きこもりのおじいさん

387 ::2020/10/16(金) 21:16:02.91 ID:Ta7Hk4Uq0.net

みんなが同じものを見るなんて時代じゃないよもう
見てないのかとか言ってる奴はもう老害

434 ::2020/10/16(金) 21:29:33.75 ID:3QnwvaZC0.net

>>387
同じ意見で盛り上がりたいというのがあるんじゃないのかな
実際はそれほど好きじゃなくても
これ大好きなんだと自分に言い聞かせて盛り上がる
まぁ自分も経験はある

390 ::2020/10/16(金) 21:16:09.67 ID:g7Oo7W1f0.net

そんな事より
このすば3はいつ出ますか?

409 ::2020/10/16(金) 21:20:35.32 ID:x2Iqgv9B0.net

>>390
スピンオフやってキャラをホクホクに温めてからちがうか・・・グッズビジネスは儲かるからな(´・ω・`)

395 ::2020/10/16(金) 21:17:32.94 ID:2IL9Ybhr0.net

そんなんだからオッサンなんだよ

400 ::2020/10/16(金) 21:18:23.95 ID:SuGbDffg0.net

>>395
シクシク(TT)

412 ::2020/10/16(金) 21:20:57.68 ID:IuvUn5sm0.net

てっかさ、一応歴史アニメが流行るなら
歴史に興味が無い人が多いのは
やっぱり歴史の授業が悪いのかな

436 ::2020/10/16(金) 21:30:34.79 ID:DO6RVyHJ0.net

>>412
日本の教育は近代史を詳しく教えないからな
どうでも良い縄文稲作ばかり教える

465 ::2020/10/16(金) 21:41:22.25 ID:xGYkDJtE0.net

いや、おっさんは見ないだろ普通
てか若い人は踊らされてるだけじゃん昔から良く有ったパターン
どうせ一年後は殆どの奴が冷めてるだろ

487 ::2020/10/16(金) 21:47:38.50 ID:MFPSf0G20.net

>>465
もう冷めて来てるよ緊急事態宣言中が一番熱かった
あれで一気に来た感じがする

471 ::2020/10/16(金) 21:42:48.49 ID:eTrbKL5i0.net

一巻の途中まで読んだ
主人公は鼻がいい設定だったけどあれは最後まで活きる設定なの?

476 ::2020/10/16(金) 21:44:58.19 ID:q144Nwcy0.net

>>471
言うなればあれはキャラ設定作りのサブスキルだから

474 ::2020/10/16(金) 21:43:33.57 ID:UapHImPK0.net

40以上のおっさんはわからんと思うが今の若い奴らはほんと男女問わずアニメや漫画が当たり前の世界で育ってるから普通にいくつになっても見てるぞ

502 ::2020/10/16(金) 21:54:25.38 ID:xGYkDJtE0.net

>>474
40代こそアニメ漫画が流行った世代だろ
40以下はオタク趣味を隠さなくなった世代だな

483 ::2020/10/16(金) 21:47:01.22 ID:IWIWB1Pl0.net

自分の理解できない物はdisらないと気が済まないって病気なの?

497 ::2020/10/16(金) 21:51:08.64 ID:rztJSK2/0.net

>>483
リアルでdisったらヒトデナシ扱いされるから
こんな所でdisるの。
どこかで吐き出させてくれよ。ウンコ出したいの。

538 ::2020/10/16(金) 22:03:12.28 ID:QBtAVb+e0.net

漫画の絵はなんか線が生理的に好きではない 

555 ::2020/10/16(金) 22:07:44.00 ID:Z56bvV2/0.net

>>538
分かる
なんかイケメン扱いの奴がいっちゃった目で笑いながら食べ物食ってて口からボロボロ出してるカットを見かけて受け入れられなかった

545 ::2020/10/16(金) 22:04:23.03 ID:mCNIsPvN0.net

オメコ好きすぎだろこのスレw

575 ::2020/10/16(金) 22:13:01.47 ID:SuGbDffg0.net

>>545
着物ええで着物
なんか咥えてるのもええな

あの画はAV向きやわ

567 ::2020/10/16(金) 22:11:28.90 ID:IftpZNV4O.net

ワンピースなんて子供しかみないだろ
幼稚すぎる

591 ::2020/10/16(金) 22:18:48.03 ID:1cpY/Ma00.net

>>567
40過ぎのおっさんだが毎週楽しみだ。というか最終回見るまで死ねん、と思って毎日頑張っている。
もう20年以上見てるのか。。。

579 ::2020/10/16(金) 22:14:51.82 ID:mX9snbBN0.net

キメツの例えで政治説明してたネトウヨにサヨックおじさんがよ、よ、幼稚だあ!!!ネトウヨは幼稚wwwと発狂してたけど、やっぱ老人なんやろねアレ(´・ω・`)

657 ::2020/10/16(金) 22:44:45.26 ID:IMmXKgi/0.net

>>579
幼稚には間違いないでしょ。「ご存知でしょう」がスタートなんてガキ以外の何物でもない

585 ::2020/10/16(金) 22:16:20.98 ID:b+dffNQj0.net

流行ってるものは絶対見ない。やらない主義

703 ::2020/10/16(金) 23:08:22.36 ID:mX9snbBN0.net

>>585
厨二病反応w

596 ::2020/10/16(金) 22:20:29.95 ID:3UqOSl0D0.net

人気だと日本人全員が見てる知ってるみたいに思う奴
たまにいる 

601 ::2020/10/16(金) 22:21:42.16 ID:fOU50mRh0.net

>>596
そのコンテンツに熱心なファンほどそう感じるよね。

643 ::2020/10/16(金) 22:39:03.11 ID:DS9RlsXp0.net

んーと
妖精の島に着かないから読むのやめたんだよね

649 ::2020/10/16(金) 22:41:06.37 ID:RRPf2aW80.net

>>643
着いたよ
キャスのアウアウ治ったけどトラウマ過呼吸に悩まされてる
んで鎧の作者に逢ったとこ

661 ::2020/10/16(金) 22:48:20.22 ID:O3j2gyrt0.net

やべぇくらいつまらなかったわ・・・

いつまでたっても面白くならないから頑張ったが
白い服着た敵のあたりでもう限界

騙されない方がいいよ・・一部の奴が面白い運動してるだけだから、これ(´・ω・`)

668 ::2020/10/16(金) 22:51:35.29 ID:MS+FbdGo0.net

>>661
同意
この前のTV録画してみたけど
30分で飽きた
ぜんっぜん
面白くない

686 ::2020/10/16(金) 23:02:08.25 ID:I10Bm5Rl0.net

子供の数も少ないし
昔と違って「ブーム」の規模がすごく小さいから
ちょっとしたボリュームゾーンでも
タイアップして売上出していこうと各社必死なんじゃないかな

アナ雪とか100日後のワニ?とかもそうだったよね

723 ::2020/10/16(金) 23:18:58.68 ID:HQmKnK3e0.net

>>686
これは単行本の売上が化け物だからワニみたいなのとは次元が違う

761 ::2020/10/16(金) 23:38:16.70 ID:0cOp76hT0.net

中華ゲーもそういうとこあるんだよな
ここのオッサンがアレルギー起こしてるのは大体いいキッズの居場所になってて

764 ::2020/10/16(金) 23:40:04.95 ID:HQmKnK3e0.net

>>761
おっさんさあ

770 ::2020/10/16(金) 23:44:40.84 ID:hSixwedk0.net

鬼滅の刃を見たことないんじゃなくて
流行りに遅れたことを認めたくないだけだろう
売れる前から読んでたら自慢してたろ

896 ::2020/10/17(土) 01:45:18.14 ID:wSNfuVcl0.net

>>770
俺がONE PIECE見たことがない理由と同じだな

802 ::2020/10/17(土) 00:08:27.14 ID:2NolqnJH0.net

オジサンは渚みつきしか知らないよ

810 ::2020/10/17(土) 00:12:43.84 ID:CVxrrBtQ0.net

>>802
原作よりかわいいよね
全生中、膣の呼吸

854 ::2020/10/17(土) 00:49:18.57 ID:a++Kbo530.net

漫画だのアニメだのばっかり見てないで現実見ろデブ

860 ::2020/10/17(土) 00:55:25.89 ID:sK9p5c2B0.net

>>854
これな

902 ::2020/10/17(土) 01:57:33.52 ID:7M9N87yH0.net

アニメ見てない
原作は全部読んだけど、まあ面白いけど社会現象になるまで売れたのはわからん感じ
あと絵が汚い

913 ::2020/10/17(土) 02:04:28.04 ID:7NYwoHuR0.net

>>902
電通が目を付けたからじゃね?

906 ::2020/10/17(土) 01:59:50.86 ID:bRFmVpz40.net

おっさん向けに作ってないからそらおっさんは分からんだろう

925 ::2020/10/17(土) 02:23:07.65 ID:lD367gmF0.net

>>906
いや普通に読んだ
そして「なんで売れたのか」はじっくり考えた
儲かってるものは買う側視点ではなく
売る側視点でとりあえずは読んだり見たりするよ。
商売に繋がるかもしれんだろ。

今から子供向けのコラボ製品、お菓子とか出すのは遅い。遅すぎ。
ジャンプ読む子供たちは既に離れてる。終わった漫画扱い。

907 ::2020/10/17(土) 02:00:13.32 ID:jnXG7y6g0.net

いい歳こいて流行り()に振り回される馬鹿
いい歳こいてマンガ()に振り回される馬鹿
いい歳こいてテレビ()に振り回される馬鹿
馬鹿の掃き溜め

910 ::2020/10/17(土) 02:02:49.98 ID:wSNfuVcl0.net

>>907
別に振り回されてはいない
社会現象になるとか意味分からんしな

943 ::2020/10/17(土) 02:35:28.93 ID:P3uaJBby0.net

何が怖いって、無限列車編ってまだ原作の7、8巻なんだよな
最終23巻まで、もっと盛り上がるエピソードがいくつも転がってるところ

949 ::2020/10/17(土) 02:39:54.82 ID:2NufaRHi0.net

>>943
2期に期待

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS