引用元
1 ::2020/10/12(月) 14:40:09.01 ID:AJHpOwxT0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
「また逢う日まで」「17才」「サザエさん」など昭和の歌謡曲全盛期を支えた作曲家の筒美京平(つつみ・きょうへい)さんが7日、
誤嚥性肺炎のため死去したことが12日分かった。80歳。東京都出身。
https://this.kiji.is/688259123567707233
51 :
:2020/10/12(月) 14:47:13.75 ID:s92I3FWn0.net
>>43
自分が生まれる30年前の作曲家とか知ってるんか?
58 :
:2020/10/12(月) 14:48:37.20 ID:v69J3m7T0.net
96 :
:2020/10/12(月) 14:55:43.16 ID:/bKVTU4v0.net
176 :
:2020/10/12(月) 15:22:50.78 ID:eRA0P/Iy0.net
>>58
知らんだろw
もっと有名な曲ありまくりだ
147 :
:2020/10/12(月) 15:12:06.90 ID:NB3r5AH40.net
>>51
曲聴けば最低でも10曲くらいは知ってるはず
もっとかも
337 :
:2020/10/12(月) 17:48:50.47 ID:jYbD++N10.net
>>51
ヨハンパッヘルベルとかセバスチャンバッハとか知ってるだろ?
403 :
:2020/10/12(月) 18:42:30.28 ID:1oklixQx0.net
>>51
これが答えだよな。
自分が生まれる前の作曲家か俳優なんか知らんもん。
407 :
:2020/10/12(月) 18:48:23.72 ID:B8FRarYJ0.net
>>403
昔は難しかったが、今は興味あればネットですぐ調べられるぞ
以前に戦前の俳優やコメディアンを調べたらいろいと面白かった
35 :
:2020/10/12(月) 14:44:31.90 ID:aCRt15gT0.net
43 :
:2020/10/12(月) 14:45:25.27 ID:DsnOHHkY0.net
151 :
:2020/10/12(月) 15:13:37.66 ID:HxijmV6Y0.net
>>35
ニュー速やる上で必要な知識だから
年齢は言い訳にならない
260 :
:2020/10/12(月) 16:23:09.82 ID:gohI1gFk0.net
>>35
生まれた時代は関係ないわ
日本とアメリカが戦争したことも平成生まれなら知らなくて当然とでも?
294 :
:2020/10/12(月) 17:01:16.28 ID:Yjr4KuDN0.net
>>35
25だけど、また逢う日までは某アニメで歌ってた
今では俺の十八番の一つ
582 :
:2020/10/13(火) 01:32:42.81 ID:tph3xf0R0.net
>>35
ただの無知を世代の際にする馬鹿増えたよね
1 :
:2020/10/12(月) 14:40:09.01 ID:AJHpOwxT0●.net
?2BP(2000)
53 :
:2020/10/12(月) 14:47:20.69 ID:zxvkQmwP0.net
69 :
:2020/10/12(月) 14:49:48.89 ID:qkIdDRHI0.net
>>1
誤嚥性肺炎かぁ
高齢者の宿命みたいなもんだけど、残念すぎる
429 :
:2020/10/12(月) 19:12:41.64 ID:DBnvKGDYO.net
598 :
:2020/10/13(火) 07:30:35.47 ID:wuuKM5e90.net
>>1
あらためてその作品の数々に
想い出がある
ご冥福をお祈りいたします
合掌いや合唱かな
428 :
:2020/10/12(月) 19:11:56.08 ID:7deVJl5y0.net
ヒットソングに興味を持ったのは
どうにもとまらない(都倉俊一)と私の彼は左きき(筒美京平)からだった
でも1年後に出てきた恋のダイヤル6700(井上忠夫)のインパクトで古い曲はかすんでしまった
キャンディーズの作曲の穂口雄右や沢田研二の作曲の大野克夫も最高だったし
つまり筒美京平絶対神みたいな時代は無かったという話
459 :
:2020/10/12(月) 19:43:51.13 ID:B8FRarYJ0.net
>>428
筒美京平凄くないって最初に言い出したのは近田春夫だった
471 :
:2020/10/12(月) 20:09:15.84 ID:Jv8+f9/z0.net
480 :
:2020/10/12(月) 20:22:07.01 ID:K2lz/Cg40.net
>>428
筒美京平も凄いけど井上大輔の凄さも強烈
ラッツ&スターやシブがき隊の一連の曲とか郷ひろみのジャパーン!
616 :
:2020/10/13(火) 10:00:57.51 ID:Dom+TIym0.net
>>428や>>478を読めば分かると思うが
俺は筒美京平の熱心な信者では無いからな
一般論として>>2みたいな奴は無礼だと言っている
503 :
:2020/10/12(月) 20:48:55.76 ID:YVenQnUu0.net
重複スレでもあるのか?
本来ならスレめっちゃ伸びてもおかしくないニュースだと思うんだが
506 :
:2020/10/12(月) 20:54:28.31 ID:NJ8vl21q0.net
516 :
:2020/10/12(月) 21:27:11.33 ID:YVenQnUu0.net
510 :
:2020/10/12(月) 21:05:25.32 ID:kTwX+kkB0.net
628 :
:2020/10/13(火) 10:39:48.98 ID:GpHg31rD0.net
634 :
:2020/10/13(火) 10:49:51.89 ID:EXoEH9Ze0.net
>>628
伴奏のメロディはバート・バカラックっぽくて好き。演奏は石川晶、江藤勲あたりらしいが。
636 :
:2020/10/13(火) 10:53:37.95 ID:CY94s4EW0.net
>>628
あれはどう考えてもオマージュ
サビのaugコードからSDに進行して部分転調くとことかたぶんニヤニヤしながら
五線譜書いてたと思うよ
なんにしても演歌からPOPSから幅広く作曲しまくってたのは単純にすごいなと思うよ
アナライズするとPOPSではサビのカノン進行で終止のドミナントにM7を多用することで
オサレ感出すのに気づいて勉強させてもらった
あとはメロディーにフックを付けるのにaugやdimをねじ込んでくるのとか昭和の歌謡曲に
こざかしいテクニックを分かりやすく持ち込んでくるのジャズ畑から入った宮川泰と双璧
650 :
:2020/10/13(火) 15:10:24.33 ID:Z4v74Pbl0.net
683 :
:2020/10/13(火) 23:26:02.48 ID:1rUu56W/0.net
118 :
:2020/10/12(月) 15:04:41.39 ID:IQM0E12g0.net
作曲家別総売上
1 7560.2 筒美京平
2 7184.3 小室哲哉
3 4179.3 織田哲郎
4 3893.7 桑田佳祐
5 3811.9 松本孝弘
126 :
:2020/10/12(月) 15:06:24.90 ID:B8FRarYJ0.net
>>118
CDバブル時代は全盛期過ぎてたから差が少ないだけ
ダントツNo.1作曲家だわ
627 :
:2020/10/13(火) 10:34:54.45 ID:EuRrSKoy0.net
>>118
小室が2位ってピンとこないなぁ
ちょっとの間ブレイクしただけじゃね?
あと松本って誰?
630 :
:2020/10/13(火) 10:41:33.74 ID:L6nFqiTw0.net
>>627
B’zの松本孝弘
小室は93〜97年あたりの密度高いだろうけど
個人的には渡辺美里とコンビの頃が一番才能あふれてたとは思う
633 :
:2020/10/13(火) 10:48:30.22 ID:hnpgF01r0.net
>>630
松本孝弘が作曲家ねぇ…
う〜ん、なんだかな
15 :
:2020/10/12(月) 14:42:04.62 ID:QHEMiHE20.net
84 :
:2020/10/12(月) 14:52:34.61 ID:LQDksnv10.net
>>15
気を付けても 寝てるときに唾液が肺に流れたらどうしようもないわ
94 :
:2020/10/12(月) 14:54:44.15 ID:f3XhVfPW0.net
100 :
:2020/10/12(月) 14:56:33.30 ID:UWGGrI9J0.net
>>94
2018年で誤嚥性肺炎のし者は3万8462人だってさ
日本の場合はコロナより圧倒的やな
27 :
:2020/10/12(月) 14:43:31.57 ID:WHg0S5bD0.net
38 :
:2020/10/12(月) 14:44:47.40 ID:jbGm4X1F0.net
165 :
:2020/10/12(月) 15:19:45.13 ID:eRA0P/Iy0.net
479 :
:2020/10/12(月) 20:21:31.95 ID:Q5P/E2/o0.net
>>27
芸術家には文化勲章がある
国民栄誉賞ってのは勲章のなかった
スポーツ選手のために設けられた
416 :
:2020/10/12(月) 18:54:48.02 ID:PNgg2okf0.net
420 :
:2020/10/12(月) 18:58:55.38 ID:YTg0fvU10.net
461 :
:2020/10/12(月) 19:51:14.82 ID:BcTbkRFs0.net
>>416
火曜のほうか
堀江美都子なのに驚いた記憶
467 :
:2020/10/12(月) 20:00:10.14 ID:7deVJl5y0.net
>>416
カツオと他の家族はあんまり仲良さそうに見えないけどな
あるいは家族と見なしてないのか
486 :
:2020/10/12(月) 20:28:32.65 ID:mJgSawD/0.net
この人が亡くなったのは国レベルの損失だなぁ
志村けんもそうだけど、筒美京平も唯一無二
代わりがいないんだよ
497 :
:2020/10/12(月) 20:37:38.28 ID:zhXtF1Ub0.net
>>486
それはないな
シンガーソングライター全盛の現代では
職業作曲家の需要はほとんど無い
501 :
:2020/10/12(月) 20:42:48.08 ID:mJgSawD/0.net
>>497
そういう問題じゃない。センスの問題だから
どんな歌詞にも素晴らしい楽曲を乗せることの出来るセンスだよ
さらにイントロからゾクゾクするような高揚感
誰がなんと言おうとこの人は唯一無二です
502 :
:2020/10/12(月) 20:43:13.02 ID:3PUG+jiV0.net
>>486
ヤフコメで
「国民栄誉賞以上の賞を作る必要がある」「国葬で」
という書き込みを見て、ちょっとワロタ。w
でも、みんな本当に死を惜しんでるよ。
(´;ω;`)
490 :
:2020/10/12(月) 20:31:38.59 ID:mJgSawD/0.net
最近あらためて80年代歌謡曲を聞いてるけど、
河合奈保子で一番好きなのはエスカレーション
松本伊代で一番好きなのはビリーヴ
よく見たらどっちも筒美京平の曲だったわ
俺は筒美京平さんの曲が好きなんだな
504 :
:2020/10/12(月) 20:50:17.54 ID:3PUG+jiV0.net
>>490
それなんだよ!
これ、いい歌だな〜好きだな〜、と思って聴いてた曲が、後から「これも京平さん作曲?!」と知ってビックリ、という経験を俺は何度もしてる。
521 :
:2020/10/12(月) 21:32:23.81 ID:7X3JCLvP0.net
>>490
ビリーブって「転校少女Y」だっけ?フサフサの渡辺謙が出てたドラマ
525 :
:2020/10/12(月) 21:39:18.62 ID:mJgSawD/0.net
>>521
そうそう
松本伊代がこんな良い曲歌っててびっくりしたよ
604 :
:2020/10/13(火) 09:10:55.27 ID:45yorfd20.net
610 :
:2020/10/13(火) 09:36:46.89 ID:xy29lcbY0.net
>>604
確か神社のドラ息子役で出てた。
愛車のポルシェを売り払い、
「急いで売ったから、これだけにしかならなくてゴメン」
とか謝ってた。
614 :
:2020/10/13(火) 09:58:57.28 ID:/xdTd1oZ0.net
>>604
井上純一とこの人は学生ドラマでよく見たぞ
ゆうひヶ丘の総理大臣出てた
664 :
:2020/10/13(火) 19:50:52.30 ID:RN4izDuV0.net
608 :
:2020/10/13(火) 09:29:40.92 ID:Yb/r64xd0.net
>>607
その「当然の反応」が卑しいと言ってるんだよ
有名で知ってて当然なんだからわざわざ知らない事を表明するのはナメてるって心象が
612 :
:2020/10/13(火) 09:58:04.50 ID:Dom+TIym0.net
>>608
仮に筒美京平が無名でもファンからすれば同じだよ
「しらんがな」「しらんなら黙ってろ」ってなるわ
そもそも訃報なんだから人の葬式をチラッと覗いて「誰だよ」とか言ったら
中で悲しんでる人の気分を害するのは当たり前
615 :
:2020/10/13(火) 09:59:22.85 ID:Yojd6a060.net
>>612
アスペが街の知らん葬式に入って
誰が死んだんですか?って質問するとこ想像してワロタ
617 :
:2020/10/13(火) 10:07:29.18 ID:Yb/r64xd0.net
>>612
ここは葬式会場なんですかいな?
想像力が豊かなことで
それにあえて乗っかるなら「無礼者」に罵倒する人らも場違いだわな
637 :
:2020/10/13(火) 11:18:50.38 ID:lmtpdrSn0.net
669 :
:2020/10/13(火) 21:22:47.56 ID:niLISzPA0.net
672 :
:2020/10/13(火) 21:38:28.01 ID:Q2Ga+sd90.net
>>669
現時点で木綿のハンカチーフが一歩抜きん出ているな
自分は迷いに迷って結局選べなかった
673 :
:2020/10/13(火) 21:47:31.88 ID:qIjR6Umm0.net
>>669 >> 672
ヒットチャート1位の曲を中心に選びました、みたいに、最初から候補を絞ってくれないと選べないよね。京平先生は。
俺は
1位 ロマンス
2位 さらば恋人
3位 AMBITIOUS JAPAN
686 :
:2020/10/14(水) 07:35:35.20 ID:KiV8GM+e0.net
>>669
これ間違いで選んでしまったの取り消せないのな
107 :
:2020/10/12(月) 14:59:59.30 ID:Zn7k8I4T0.net
名曲しか書いてない人だよなぁ
追悼番組2時間SPでやってほしいわ
131 :
:2020/10/12(月) 15:08:02.28 ID:OMpz2omC0.net
160 :
:2020/10/12(月) 15:18:11.17 ID:lMyRrC9N0.net
>>107
ミュージックフェアでは追悼特集やりそう。番組時間短いけど。
初めて買ったJ-POPレコードがギンギラギンにさりげなくだったわ。
ご冥福をお祈りします。
110 :
:2020/10/12(月) 15:02:20.96 ID:cwkVxoBw0.net
舘ひろしのコメントが聞きたい
もうあのコンビは見れないのか
120 :
:2020/10/12(月) 15:04:56.55 ID:Zn7k8I4T0.net
415 :
:2020/10/12(月) 18:54:32.72 ID:Bq5qaZW20.net
145 :
:2020/10/12(月) 15:11:49.31 ID:tGRfa8740.net
80歳か
俺達確実に年取ってるよな
2ちゃんが始まったころに書き込んでいた俺も当時の若さはない
154 :
:2020/10/12(月) 15:14:27.39 ID:Qooclnor0.net
>>145
2000年頃に30代後半くらいだったら
50代後半だからな、もうすぐ還暦よ
170 :
:2020/10/12(月) 15:21:41.14 ID:3PUG+jiV0.net
>>154
筒見先生とは関係ないけど、win95が発売されて「PCが家電になる!」とか騒がれてた頃は、俺も20代のナウなヤングだったな・・・
(´;ω;`)
161 :
:2020/10/12(月) 15:18:47.37 ID:xV/ipvY+0.net
519 :
:2020/10/12(月) 21:29:41.56 ID:2vKDBzVW0.net
>>161
かの “Simon says” 激似でおなじみのザザエエDは
編曲まで彼の氏の作なんだなw
てことは、どれだけ洋楽テイストを歌謡曲に導入できるのか
ってことを、意識的に実験してきたわけだ
パクリとかそういう浅薄な意識で捉える作業じゃないな
でも、DISる気はないけど、実際にどれくらいが
本人の仕事だったんだろう? さすがに作業量が多すぎる
522 :
:2020/10/12(月) 21:36:16.63 ID:RB8K8cDt0.net
271 :
:2020/10/12(月) 16:29:38.39 ID:v62E+Pcv0.net
396 :
:2020/10/12(月) 18:37:06.41 ID:WS7WJSfJ0.net
511 :
:2020/10/12(月) 21:09:24.06 ID:njVrYiTB0.net
>>271
何故平気で無知を誇れるのか理解できない。誰も教えてくれなかった、ってか。情けないとは思わないんだろな。
277 :
:2020/10/12(月) 16:41:46.70 ID:6GFjI2fy0.net
280 :
:2020/10/12(月) 16:44:12.92 ID:6Bfk5wMi0.net
306 :
:2020/10/12(月) 17:10:44.23 ID:xPGMpBW10.net
357 :
:2020/10/12(月) 18:11:53.79 ID:BcTbkRFs0.net
俺の中で筒美京平といえば斉藤由貴の卒業なんだけど
卒業でレス検索したら1個もない!!
367 :
:2020/10/12(月) 18:16:31.96 ID:Jv8+f9/z0.net
375 :
:2020/10/12(月) 18:22:33.05 ID:3PUG+jiV0.net
>>357
なら俺は、小泉今日子の「夜明けのMEW」だな。
あの曲を聴いた時は「筒美京平は実在せず、作曲家集団のペンネーム」って本当かもしれない、と思ったもん。w
362 :
:2020/10/12(月) 18:14:13.65 ID:3h6NgP0P0.net
サザエさんのエンディングテーマって
やっぱパクリなの?
391 :
:2020/10/12(月) 18:32:38.43 ID:eqD8KQ6m0.net
400 :
:2020/10/12(月) 18:39:46.01 ID:YZs/HRIO0.net
>>362
イントロが1910フルーツガムカンパニーそのまんまw
そのパクりのチョイスも粋やがなw
372 :
:2020/10/12(月) 18:21:12.78 ID:c6wSP9Wv0.net
>>365
あと細野晴臣、大瀧詠一、伊藤茂が揃えばはっぴいえんどじゃないか
389 :
:2020/10/12(月) 18:30:41.05 ID:EDzq+CVS0.net
394 :
:2020/10/12(月) 18:34:03.98 ID:c6wSP9Wv0.net
434 :
:2020/10/12(月) 19:17:01.62 ID:MX7u9nEd0.net
448 :
:2020/10/12(月) 19:28:08.43 ID:P0im7aRQO.net
>>434
TOKIOの『AMBITIOUS JAPAN!』も、この人なんだよな。
452 :
:2020/10/12(月) 19:32:33.98 ID:MX7u9nEd0.net
456 :
:2020/10/12(月) 19:39:12.88 ID:EsDQFbGb0.net
469 :
:2020/10/12(月) 20:07:58.33 ID:XOlMaa850.net
>>456
これは素晴らしい曲。
しかしエーゲ海はよくわからないw
子供のときふざけて友達があの
羽みたいに広げるポーズやってたな。
485 :
:2020/10/12(月) 20:27:49.92 ID:xWJRtzZY0.net
>>469
どれだけの家庭のカーテンが犠牲になったことか
478 :
:2020/10/12(月) 20:20:08.65 ID:7deVJl5y0.net
編曲家に対して高圧的な人だった模様
船山基紀インタビューより
「いちばん最初に(筒美)京平さんに会った時、『船山くん、僕のことなんて嫌いなんでしょ?』って言われて。
要するに”歌謡曲なんて好きじゃないんでしょ”って意味なんだけど。
『でも僕と仕事するときは僕の言う通りにやってもらうから』って。」
481 :
:2020/10/12(月) 20:23:24.60 ID:K2lz/Cg40.net
>>478
筒美船山ならRomanticが止まらないのエピソードが面白いね
505 :
:2020/10/12(月) 20:52:38.66 ID:DgOeBRiv0.net
532 :
:2020/10/12(月) 22:05:27.91 ID:r4/pxXVc0.net
>>505
その曲は80年代半ばの一時期4本立ての時があり、その1本がショートストーリーで、
全編にその曲の元の曲?が流れてたよね。
549 :
:2020/10/12(月) 22:37:59.91 ID:2vKDBzVW0.net
>>505
これ例のンッガグッグだろw
アレンジがジャジーなのは時代性として
その上でこれ、日本語の歌詞が乗る体になってんだよな
やっぱ言語で作曲法も変わってくんのかなあ
534 :
:2020/10/12(月) 22:09:23.57 ID:gx9rcyAO0.net
ヤフコメに書いてあったけど、今年は筒美京平の曲だけで紅白やってほしいわ
どんだけ凄いことになるんだ
539 :
:2020/10/12(月) 22:19:12.31 ID:MX7u9nEd0.net
689 :
:2020/10/15(木) 04:24:37.99 ID:hRqU8OK70.net
535 :
:2020/10/12(月) 22:15:33.60 ID:j9vuzbF7O.net
551 :
:2020/10/12(月) 22:42:04.21 ID:3PUG+jiV0.net
>>535
筒美作品の中から20曲、でも人によって全然違うから、収集つかなくなるんじゃない?w
俺だったら「夜明けのMEW」はベスト3に入る、とか思っちゃうしね。
559 :
:2020/10/12(月) 22:56:26.99 ID:P/yBN+FR0.net
56 :
:2020/10/12(月) 14:47:58.51 ID:5iMD/4rn0.net
昭和歌謡のイメージが強いが
小沢健二に書いた「強い気持ち強い愛」はとてつもない名曲
61 :
:2020/10/12(月) 14:48:55.65 ID:bv8If67d0.net
566 :
:2020/10/12(月) 23:21:48.97 ID:DgOeBRiv0.net
587 :
:2020/10/13(火) 05:20:37.14 ID:Jy5cPPti0.net
どんな有名な作曲家だろうが
平成生まれはそんな曲もう聞かん
次の時代だってそうだよ
609 :
:2020/10/13(火) 09:34:01.13 ID:CY94s4EW0.net
>>587
古い音楽に興味無いのはもったいねーなって思うけど今10代に人気があるミュージシャンは
70年代80年代の音楽を焼き直ししてるから自覚なくても昭和の音楽の恩恵を受けてるんだよ
文化ってのは常にアップデートでどんなに革新的であっても過去の積み重ねから新しいものが
生まれてくるものなの
624 :
:2020/10/13(火) 10:27:51.26 ID:rSXa+HRr0.net
>>587
平成生まれは知らないというのはどうかな?2019年まで有名どころに曲作ってるから、知ってる人もいるかと。
623 :
:2020/10/13(火) 10:26:01.02 ID:CY94s4EW0.net
筒美京平は義理なんだか金なんだかわからんがジャニーズにそうとう曲を提供してるんだよな
あれだけ音楽に厳しい人間が苦心して生み出した曲をジャニタレに歌わせなきゃいけない状況を
どう考えてたんだか最後まで口をつぐんでたのはさすがとは思う
626 :
:2020/10/13(火) 10:34:43.21 ID:unCmXcxy0.net
>>623
歌の上手い歌手より、下手糞な歌手の方が本領発揮する人だからな
632 :
:2020/10/13(火) 10:46:45.82 ID:b2oJAefd0.net
>>623
アイドルに曲提供しまくった人に何言ってるの?
655 :
:2020/10/13(火) 15:21:33.94 ID:dxLv9Q9V0.net
666 :
:2020/10/13(火) 20:36:50.89 ID:70ALLIZi0.net
>>655
幅広すぎて、えっ!?これもこの人だったの!?って曲だらけだな
逆に言うと、小室哲哉みたいにどの曲を聴いてもすぐ小室だって分かるような
「独自の癖」みたいなのがない人だね
その上でどれも名曲なのがすごいんだけど
670 :
:2020/10/13(火) 21:28:24.57 ID:qIjR6Umm0.net
>>666
俺はパクリとは言いたくないけど、洋楽を「元ネタ」として、それを上手に加工して「ザ・ニッポンの歌謡曲」に仕立て上げる才能が突出してたんだよ。
オリジナリティ、独創性で勝負する人じゃないから、まぁ「らしさ」が無いのは仕方ないだろね。
674 :
:2020/10/13(火) 22:52:24.59 ID:MB1XJkt60.net
>>670
そのわりには90年代以降にちっとも名曲ないんだが?
同じ手法なら死ぬまでヒット量産できるはずができなくなるのはおかしい
曲調が似てるだけで真似呼ばわりする知ったか
103 :
:2020/10/12(月) 14:57:51.47 ID:5iMD/4rn0.net
どんなに詞が良くても曲がショボかったら売れない
逆に曲が素晴らしければ詞は大した事無くても売れる
如何に作詞より作曲の方が責任が重大か
116 :
:2020/10/12(月) 15:04:08.24 ID:lMyRrC9N0.net
>>103
それを体現したなのが小室だよな。
歌詞とかアホなタレに適当に書かせてたし。
105 :
:2020/10/12(月) 14:59:28.12 ID:kmLO7mv30.net
338 :
:2020/10/12(月) 17:50:19.17 ID:jYbD++N10.net
>>105
オザケンとピチカートの両方からリスペクトって尋常じゃない
130 :
:2020/10/12(月) 15:07:40.58 ID:LQOfMyMO0.net
242 :
:2020/10/12(月) 16:02:38.53 ID:tacaHP/B0.net
コンピレーションアルバムでそう
>>130
良い曲だな
僕たちのドラマシリーズだっけ
133 :
:2020/10/12(月) 15:08:30.15 ID:HIlBcdOJ0.net
>>30
80超えてるんだから男性平均以上に生きてるだろ
475 :
:2020/10/12(月) 20:16:52.81 ID:HHN+I1vwO.net
>>133
家の親は77だから、もうそろそろかなあ うーん
134 :
:2020/10/12(月) 15:09:24.88 ID:W8QlGKCC0.net
144 :
:2020/10/12(月) 15:11:45.93 ID:gr26Bf5M0.net
>>134
木綿のハンカチーフ
天童よしみ って何だよww
168 :
:2020/10/12(月) 15:20:58.77 ID:DWW+OkZe0.net
173 :
:2020/10/12(月) 15:22:10.65 ID:hJ9sfmSz0.net
174 :
:2020/10/12(月) 15:22:32.05 ID:maQo1Rvs0.net
馬飼野康二と織田哲郎が逝ったらショックだなぁ
まぁ筒美京平さんもぶっ飛んで凄いけど
177 :
:2020/10/12(月) 15:23:03.73 ID:hJ9sfmSz0.net
178 :
:2020/10/12(月) 15:24:15.28 ID:/werdLFP0.net
現役感があったのは最初の20年で節目に書いたのが少年隊の「君だけに」と小西康陽との対談で言ってたな
182 :
:2020/10/12(月) 15:26:38.02 ID:uqngUdqk0.net
>>178
君だけに
は当時見ててなんかダサいと思った
198 :
:2020/10/12(月) 15:35:26.41 ID:0SXsHYad0.net
>>2
テレビのクレジットでは見たことあるくらいでどんな顔してんのかとかはわからんな
204 :
:2020/10/12(月) 15:38:23.86 ID:Jv8+f9/z0.net
>>198
職業作家として極力
表に出なかった。
でも誰もが知ってる曲は
この人が作ってる
199 :
:2020/10/12(月) 15:36:05.94 ID:3JnDYQ730.net
263 :
:2020/10/12(月) 16:24:36.96 ID:Mo+RektQ0.net
205 :
:2020/10/12(月) 15:38:31.49 ID:pMWZ3F9b0.net
Wikipedia見たらでんぱ組incにも提供してて草
231 :
:2020/10/12(月) 15:55:20.58 ID:pSJngX+X0.net
213 :
:2020/10/12(月) 15:44:38.53 ID:EawNOgps0.net
221 :
:2020/10/12(月) 15:48:26.31 ID:/werdLFP0.net
>>213
「強い気持ち強い愛」のイントロの開放感がすごい
219 :
:2020/10/12(月) 15:47:14.73 ID:8zl8Vq000.net
ミスター歌謡曲だよな
井上陽水、吉田拓郎、財津和夫、桑田佳祐、松任谷由美、竹内まりやが、戦いを挑んだが、それでも倒せなかった歌謡界のドン
ブルーライトヨコハマ
また逢う日まで
男の子女の子
17歳
半分少女
なんてったってアイドル
仮面舞踏会
RIP 安らかにお眠りください
233 :
:2020/10/12(月) 15:55:36.65 ID:Du9djvAt0.net
>>219
抱きしめてTONIGHTも入れてあげて
224 :
:2020/10/12(月) 15:51:18.44 ID:lrZaiy7C0.net
245 :
:2020/10/12(月) 16:07:40.17 ID:3PUG+jiV0.net
>>224 >>230
筒美さんは「編曲の才もある」のがポイントなんだよ。
洋楽からメロディやアレンジを借りてきて、上手く加工して「自分の曲」にしてしまう。
これを単純にパクリと言うのは違うと思うけどなぁ。
むしろ「職業作曲家」なら必要な才能でしょ。
225 :
:2020/10/12(月) 15:52:41.94 ID:j64u3iyA0.net
229 :
:2020/10/12(月) 15:54:24.22 ID:1iy00QyS0.net
230 :
:2020/10/12(月) 15:55:08.95 ID:TuyWteNU0.net
254 :
:2020/10/12(月) 16:15:46.01 ID:NOMUcNBQ0.net
別のニュースで、代表作の一つにスニーカーブルース挙げられてて草
あの曲、正しいメロディ誰も知らなさそうw
583 :
:2020/10/13(火) 01:49:40.82 ID:lkkKaC2Z0.net
256 :
:2020/10/12(月) 16:20:07.61 ID:VbKewKqA0.net
万物創世記のテーマを聴きたくて
この人の作品を集めた6枚組CDBOX買ったわ
261 :
:2020/10/12(月) 16:23:56.71 ID:tacaHP/B0.net
268 :
:2020/10/12(月) 16:28:38.47 ID:X7em+NTc0.net
289 :
:2020/10/12(月) 16:57:21.18 ID:yy0A1xNF0.net
269 :
:2020/10/12(月) 16:28:42.56 ID:7frk8SF00.net
野口五郎や郷ひろみでさえ好きな曲があった
針葉樹と寒い夜明け
今でも好き
290 :
:2020/10/12(月) 16:59:48.46 ID:Ow+N1Aeq0.net
287 :
:2020/10/12(月) 16:55:18.07 ID:lcluDMW40.net
297 :
:2020/10/12(月) 17:03:56.12 ID:tacaHP/B0.net
>>287
太田裕美のツイート、リツイートしてるよ
291 :
:2020/10/12(月) 17:00:29.22 ID:ClwHZKii0.net
619 :
:2020/10/13(火) 10:10:43.88 ID:AXPv+GxD0.net
299 :
:2020/10/12(月) 17:04:44.06 ID:6e1GvQuA0.net
312 :
:2020/10/12(月) 17:12:55.69 ID:MeOVn36B0.net
>>299
ドラクエのすぎやまこういちと昭和サブカルのレジェンド菊池俊輔がいる
300 :
:2020/10/12(月) 17:06:54.41 ID:MYhC4y0M0.net
663 :
:2020/10/13(火) 19:47:45.69 ID:FcK/xlAB0.net
313 :
:2020/10/12(月) 17:13:05.59 ID:Rh04R51C0.net
仕事を挙げていくと「これもかよ!」というのが
大抵の人で10個はあるのが筒美京平
319 :
:2020/10/12(月) 17:20:22.12 ID:Ow+N1Aeq0.net
>>313
三木たかしが亡くなったときがそんな感じだったな
アンパンマンの曲までこの人だったのか、と驚いたりした
322 :
:2020/10/12(月) 17:26:11.85 ID:PpYfznYK0.net
あまりに膨大で多岐にわたるので筒美京平っぽさというのがよくわからない
群盲、象を撫でる
348 :
:2020/10/12(月) 17:58:46.32 ID:3PUG+jiV0.net
>>322
基本「歌謡曲」なんだけど「洋楽テイスト」を感じる、のが京平っぽさ。
326 :
:2020/10/12(月) 17:31:08.40 ID:j9vuzbF7O.net
とにかくどんな曲でも作った。 ただ弱点はあった。
圧倒的に女性歌手に強かった。男性歌手に比べるとだが
347 :
:2020/10/12(月) 17:58:04.91 ID:jYbD++N10.net
>>326
あんだけジャニーズヒットさせといてか?
373 :
:2020/10/12(月) 18:21:22.15 ID:7TQYQ1J60.net
380 :
:2020/10/12(月) 18:24:58.69 ID:Jv8+f9/z0.net
374 :
:2020/10/12(月) 18:21:39.86 ID:B8FRarYJ0.net
>>358
たしかにフレンチポップスの影響大だね
本人はジャズピアニスト出身でロックは参考にはしたけど、個人的には好きじゃなかったと言ってた
383 :
:2020/10/12(月) 18:27:48.41 ID:3PUG+jiV0.net
>>374
いわゆる「キャッチーなメロディ」への嗅覚(聴覚?)が超人的だったんだろうね。
405 :
:2020/10/12(月) 18:46:15.74 ID:61oPevbf0.net
パクリって言われてるけど、どの程度パクリなの?
かなり名曲多いけどそのほとんどなのか、極一部だけなのか知りたい
実際の才能はいかほど?
414 :
:2020/10/12(月) 18:54:15.07 ID:eqD8KQ6m0.net
427 :
:2020/10/12(月) 19:11:12.47 ID:so4aqmv10.net
441 :
:2020/10/12(月) 19:23:50.96 ID:fzpeLN9p0.net
437 :
:2020/10/12(月) 19:22:12.23 ID:EXs4vLjO0.net
編曲にどれぐらい任せてたんだろう
仮面舞踏会のイントロは編曲の人の仕事らしいが。
まあ業績が膨大すぎて死んだら扱いに困るね別の意味で
454 :
:2020/10/12(月) 19:35:45.84 ID:7deVJl5y0.net
>>437
70年代までのヒットシングルはほとんど自分で編曲してる
うちに麻丘めぐみのアルバムがあるけどアルバム曲の編曲は全部人任せだった
自身の曲をジャズアレンジしたソロアルバムを何枚か出してる
だから本来の趣味はそっち系の人
ロックバンドがヒットチャートを賑わすようになった70年代末から編曲を他人に任せることが多くなった
443 :
:2020/10/12(月) 19:24:14.52 ID:rTUAuthl0.net
相当金持ってるんだろうな
時代が時代だけにアイドルも食ってたんだろうな
472 :
:2020/10/12(月) 20:09:59.81 ID:9ZVx8I7H0.net
464 :
:2020/10/12(月) 19:55:53.51 ID:7deVJl5y0.net
作品集がいろいろ出てるけど一番有名なのは年代順にまとめた筒美京平HISTORY
2013年に改訂版が出て9枚組になった
更なる改訂版は出るのか
499 :
:2020/10/12(月) 20:40:38.46 ID:LcO2oegX0.net
>>464
いいこと聞いたよありがとう
レンタルしてこよ
でも待ってたほうがいいかな?
474 :
:2020/10/12(月) 20:15:05.58 ID:mO9fJ+Aj0.net
マジで凄い人だったな レコード大賞とか取りまくりだよな エルガイムもスプーンおばさんもだぞ
491 :
:2020/10/12(月) 20:32:00.88 ID:JSW/PqI/0.net
520 :
:2020/10/12(月) 21:30:20.69 ID:foHwbWBt0.net
功罪ある人だね
俺は評価しないが沢山の人をたのしませたのは事実
524 :
:2020/10/12(月) 21:37:19.55 ID:3PUG+jiV0.net
>>520
そりゃ、音楽芸術をやってる人じゃなくて、「流行歌」を仕事としてやってた人だから。
528 :
:2020/10/12(月) 21:47:55.30 ID:OGt2EDxK0.net
パッパパラッパラ!
ドン!
パッパパラッパラ!
ドン!
555 :
:2020/10/12(月) 22:46:19.15 ID:2vKDBzVW0.net
>>528
ぱっ ぱーらーぱー ぱぱっぱー
ぱっ ぱぱっぱぱー
529 :
:2020/10/12(月) 21:51:24.81 ID:lQOPRNsc0.net
瞬間最大風速だったら小室とかつんくの方が稼いでたのかも知んないけど
トータルで比べたら筒美の方が印税凄いんでしょ?
遺産相続とかどうなるんだろうか
537 :
:2020/10/12(月) 22:17:10.01 ID:7deVJl5y0.net
>>529
つんくは自分では一つもアレンジ・演奏してない
論外
542 :
:2020/10/12(月) 22:26:24.79 ID:eqD8KQ6m0.net
紅白でそれ(筒美しばり)やったほうが数字とれるよな
関係ないっていう若いやつは普通にダウンタウン見るんだし
556 :
:2020/10/12(月) 22:50:19.60 ID:66SNLbf50.net
ずっと名前だけはクレジットで見てきたけど、顔がどんな方なのか、どの様な方なのか一切分からなかったわ 偉大な人には違いないけど
584 :
:2020/10/13(火) 02:35:57.33 ID:fOoDGRVS0.net
>>556
だよね。もう20年以上前だけど、鈴木蘭々がこの人のことを「アーモンドおじさん」と表現してて、何となく分かった
577 :
:2020/10/13(火) 00:51:45.88 ID:AGHgku5i0.net
モリコーネも逝ったし
今年はそういう年なのか(´・ω・`)
581 :
:2020/10/13(火) 01:29:44.33 ID:LuLrxYuW0.net
>>577
知らなかった
モリコーネ亡くなってたのか
585 :
:2020/10/13(火) 04:18:13.67 ID:Lhaw1Z7G0.net
629 :
:2020/10/13(火) 10:39:57.55 ID:EuRrSKoy0.net
>>585
おまえにはまだ早い
AKBでも聴いてろ
589 :
:2020/10/13(火) 06:16:50.09 ID:LQd3Yuvb0.net
風のノーリプライは名曲だが
適当に単語並べてるだけの売野の作詞がいかんともしがたい
596 :
:2020/10/13(火) 07:23:14.23 ID:wuuKM5e90.net
591 :
:2020/10/13(火) 06:53:50.26 ID:tOZ5Xwjc0.net
>>517
それが本当なら歌唱指導の才能は無かったかもね
600 :
:2020/10/13(火) 08:13:42.16 ID:g4kGC+dy0.net
>>591
いや筒美京平が指導してなおアレだったんだよ
592 :
:2020/10/13(火) 06:56:26.65 ID:Vd5Reute0.net
597 :
:2020/10/13(火) 07:28:21.96 ID:wuuKM5e90.net
>>592
おおお!久しぶりに聞いてみて懐かしかった
確かにこの曲当時の歌謡曲みたいだな
676 :
:2020/10/13(火) 23:03:04.60 ID:kmoSwUAB0.net
今じゃありえないような数のヒット曲を連発し、いまの40代後半から上の世代が誰でも
歌えるような曲を作ってきた人だが、亡くなったらあっという間に忘れさられるものなんだな
1日でスレが伸びなくなってきてる
688 :
:2020/10/15(木) 04:20:55.80 ID:hRqU8OK70.net
>>676
裏方だからでしょう
御本人がどういうお方かよくわからん😖
509 :
:2020/10/12(月) 21:03:38.34 ID:O40JbBXd0.net
たけしの万物創世記のbgmもこの人だよね。
サントラ売ってくれないかな。
515 :
:2020/10/12(月) 21:17:41.33 ID:YTg0fvU10.net
518 :
:2020/10/12(月) 21:29:09.28 ID:RB8K8cDt0.net
523 :
:2020/10/12(月) 21:36:24.98 ID:XweD19Ag0.net
ここは70年代の感想が多いけど、80年代も凄いぞ。パッとしないアイドルがこの人のお陰でメジャーになってる。小泉今日子、早見優、中山美穂は一旦休んでからが爆速
533 :
:2020/10/12(月) 22:05:50.67 ID:8oBz2Qop0.net
阿久悠筒美京平井上大輔
みんなアニソンだからとか誰が歌うからとかで手抜きしない本物の職人だったと思うよ
レイズナーは良かったけどOHMYコンブの秋元はマジクソだと思った
536 :
:2020/10/12(月) 22:16:04.10 ID:GZxFi+9P0.net
540 :
:2020/10/12(月) 22:19:23.23 ID:f2yk+1yn0.net
548 :
:2020/10/12(月) 22:37:16.25 ID:gOGmZaCS0.net
550 :
:2020/10/12(月) 22:42:03.80 ID:75ZFxtZG0.net
553 :
:2020/10/12(月) 22:44:31.35 ID:1EOM3PEh0.net
554 :
:2020/10/12(月) 22:44:37.63 ID:3PUG+jiV0.net
557 :
:2020/10/12(月) 22:53:20.93 ID:7deVJl5y0.net
俺は馬飼野康二の読みが分からなくて
ネットで検索できるようになるまで「ばかのやすじ」と読んでたわ
558 :
:2020/10/12(月) 22:55:18.61 ID:DzjxMjia0.net
>>41
若い時は見向きもしなかった歌謡曲が
最近イイんだわー!w
563 :
:2020/10/12(月) 23:01:18.91 ID:DzjxMjia0.net
570 :
:2020/10/12(月) 23:38:18.22 ID:B9VHUISy0.net
571 :
:2020/10/12(月) 23:38:55.65 ID:1wMF0r870.net
572 :
:2020/10/12(月) 23:49:15.42 ID:2/lSzD0F0.net
575 :
:2020/10/13(火) 00:29:32.46 ID:b2oJAefd0.net
576 :
:2020/10/13(火) 00:45:19.71 ID:HDD9pQ+EO.net
579 :
:2020/10/13(火) 01:17:35.24 ID:baCW9jBk0.net
580 :
:2020/10/13(火) 01:28:17.76 ID:LuLrxYuW0.net
>>573
そう言えばご本人は何処まで匿名で行けるか?にも拘っていたと以前語られてましたね
586 :
:2020/10/13(火) 04:37:06.03 ID:paSxFXw80.net
思い出を沢山有り難うございました。
昭和はとおくなりにけり…
ご冥福をお祈りいたします
588 :
:2020/10/13(火) 05:25:23.01 ID:swdmlfMj0.net
594 :
:2020/10/13(火) 07:07:47.64 ID:3DRZd2TC0.net
607 :
:2020/10/13(火) 09:24:13.20 ID:Dom+TIym0.net
>>605
ただ知らないだけじゃなく
わざわざレスとして書いていくということは
「こんなやつしらねーよ」みたいな否定的・挑発的ニュアンスが含まれているから
反発を食らうのは当たり前
613 :
:2020/10/13(火) 09:58:47.47 ID:+MSX66cy0.net
618 :
:2020/10/13(火) 10:07:59.58 ID:9NrFRt3o0.net
620 :
:2020/10/13(火) 10:12:47.00 ID:rSXa+HRr0.net
稲垣潤一の夏のクラクションとかドラマチック・レインとかしょこたんの綺麗・アラモードもこの人だよね。
ブルーライトヨコハマとか魅せられてとかもそうだから、引き出した広いね。
621 :
:2020/10/13(火) 10:16:41.50 ID:Yb/r64xd0.net
ファンでもないのにファンの気持ちを代弁する必要はないしそれ自体も傲慢な態度なんだよね
ファンならファンで、ファンでない者もその人を知らん者もいるのは当然の事と理解すべきだし、ここは葬式会場でもない
言い方の酷さを指摘するならまだわかるが、知らんことの表明がだめってのはさすがに何様よお前って思うわ
625 :
:2020/10/13(火) 10:28:56.88 ID:TyT0MvUG0.net
>>595
思い出はモノクローム
色をつけてくれ
(´;ω;`)
644 :
:2020/10/13(火) 13:39:55.87 ID:o0vAEU7r0.net
657 :
:2020/10/13(火) 15:47:06.91 ID:rSXa+HRr0.net
>>654
なるほど。それは君の自由だな。
でも他の人が筒美さんの死を重要視するのも自由だから仕方ないのでは?
660 :
:2020/10/13(火) 18:55:23.80 ID:6zz/jj9b0.net
665 :
:2020/10/13(火) 20:00:09.69 ID:SzeTTksJ0.net
667 :
:2020/10/13(火) 20:59:22.05 ID:pJIQBjCM0.net
「また会う日まで」は今でもカラオケで歌うと盛り上がるぞ、喉が大きく開く感じが気持ちいい
668 :
:2020/10/13(火) 21:21:04.59 ID:qIjR6Umm0.net
675 :
:2020/10/13(火) 22:55:25.65 ID:hnpgF01r0.net
>>674
すぐパクリ呼ばわりするのもいかがなものかと思うけど
90年代以降もオザケンやTOKIOがあるぞ
量産とは言えないかもしれんが
677 :
:2020/10/13(火) 23:08:26.71 ID:Dom+TIym0.net
ヒットする・しないは芸能事務所がプロモーションにかけた金や
テレビ局のプッシュにも大きく左右されるからな
679 :
:2020/10/13(火) 23:10:50.10 ID:CxERQ2VO0.net
「また合う日まで」って、童謡のほう?布施明のほう?
680 :
:2020/10/13(火) 23:16:45.59 ID:Jhl0zwx00.net
681 :
:2020/10/13(火) 23:22:38.85 ID:P0iRk4Qr0.net
685 :
:2020/10/14(水) 02:27:51.50 ID:joeI0de80.net
コメントする