引用元
1 ::2020/10/10(土) 18:28:23.04 ID:3pXOyQMH0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「絶対王者」の名をほしいままにするホンダ N-BOX。
2代目となる現行モデルは、登場から販売台数ランキングで
トップを走り続けている。
全国軽自動車協会連合会が発表した、2020年9月の
軽自動車販売ランキングではN-BOXが10ヶ月連続で1位を獲得。
2位のスペーシアに約3000台の差をつけ、王者の貫禄を見せつけた。
さらに言えば、2代目の現行型が発売された2017年9月以降、
2019年11月を除いたすべての月で1位を獲得しており、
もはや向かうところ敵なしといったところだ。
そんな絶対王者のN-BOXだが、SNS上ではどのような
意見が飛び交っているのか確認してみた・・・・。
以下、長いのでソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/152c443c101bc67e890dbf18c529d790496a1b09?page=1
28 :
:2020/10/10(土) 18:46:55.60 ID:NnSJdsEf0.net
乗用車じゃ維持費高いし軽じゃもしもの時が怖いからコンパクト乗ってたけどそろそろ買い替えを考えとる
新型ルーミーくんちょっと考えてるけど足回りどうなんだろなあ
車詳しくないから分からん
34 :
:2020/10/10(土) 18:52:21.09 ID:f8qFGCAV0.net
150 :
:2020/10/10(土) 20:51:26.99 ID:Q5f3zyJu0.net
>>34
ソリオはセンターメーターださいし
FMC近いぞ
40 :
:2020/10/10(土) 18:54:30.42 ID:CVkvVede0.net
>>28
うちの会社でパッソからルーミーに乗り換えた人いるけど出だしが悪い加速重いって言ってたわ
57 :
:2020/10/10(土) 19:02:40.16 ID:jCkDu2kc0.net
>>40
出力同じでルーミーのほうが100kg以上重いから仕方ないな、それは
103 :
:2020/10/10(土) 20:06:04.40 ID:l3Lxk9yv0.net
198 :
:2020/10/10(土) 22:10:27.55 ID:0ZiiLdTq0.net
>>28
ルーミーはダイハツが作った車
ソリオってのにしとけ。スズキのSマークが嫌なら
三菱マークのデリカD2ってのもある
395 :
:2020/10/11(日) 11:44:29.20 ID:M/BLyGHh0.net
>>28
車詳しくないって断って、
足回りがーとかいう奴は信用ならん。
592 :
:2020/10/12(月) 11:17:26.98 ID:PfbL3zZF0.net
11 :
:2020/10/10(土) 18:34:01.89 ID:PzGLIjdF0.net
安全性を犠牲にした極限まで厚みをペラペラにして確保した広い居住空間が人気なんやろ?
42 :
:2020/10/10(土) 18:55:06.92 ID:zCgi6g170.net
78 :
:2020/10/10(土) 19:25:48.01 ID:bRbL6u730.net
129 :
:2020/10/10(土) 20:33:39.13 ID:O76lsrgc0.net
>>11
バイカーにそのままそっくりお返ししてやれば?
182 :
:2020/10/10(土) 21:40:37.32 ID:M0jUmNCc0.net
183 :
:2020/10/10(土) 21:40:46.39 ID:M0jUmNCc0.net
331 :
:2020/10/11(日) 09:34:53.36 ID:gYgMnv160.net
582 :
:2020/10/12(月) 09:09:32.46 ID:hdOdKcnG0.net
19 :
:2020/10/10(土) 18:40:18.25 ID:FNQcw24D0.net
結論出てるだろ
軽自動車なのに、トラックに追突されてもペチャンコにならないから
22 :
:2020/10/10(土) 18:43:11.70 ID:Yu5cdDqx0.net
71 :
:2020/10/10(土) 19:16:02.46 ID:8xGThYLc0.net
>>19
事故はスピードとか状況が毎回同じだと思ってんのか無免許は?
176 :
:2020/10/10(土) 21:30:46.10 ID:b8w1AwdR0.net
>>19
トラックとぶつかった時の死亡事故件数(H23〜25)
大型187件
中型133件
普通29件
軽12件
※全日本トラック協会調べ
軽が一番安全www
201 :
:2020/10/10(土) 22:12:48.04 ID:vl/oGHcB0.net
>>176
軽は追い越しをそんなにしないし、そんなにスピードだせないからな。
225 :
:2020/10/10(土) 23:40:03.76 ID:pPsSzJdd0.net
>>176
いやいや、何度も事故現場みてるが、軽はペチャンコ
生きてられない
560 :
:2020/10/12(月) 07:05:30.20 ID:A+OHX2NB0.net
122 :
:2020/10/10(土) 20:27:56.94 ID:tpeqZEuN0.net
127 :
:2020/10/10(土) 20:31:35.35 ID:+NIXu72v0.net
>>122
フィットとかどうでもいいけど嘘はいかん
フィットの最低グレード=N-BOXの最高グレードだろ
131 :
:2020/10/10(土) 20:37:01.22 ID:ksu9YGuA0.net
133 :
:2020/10/10(土) 20:38:08.87 ID:tpeqZEuN0.net
>>127
GXでなくGLだけど
ディーラー行った事無い奴に絡まれるとは草
138 :
:2020/10/10(土) 20:42:42.58 ID:Htt3hEk50.net
>>127
そうでも無い
フィットの最低グレードは160万ぐらいから
140 :
:2020/10/10(土) 20:44:27.00 ID:HvjB5F0j0.net
303 :
:2020/10/11(日) 08:15:46.19 ID:eQWSxZui0.net
自分の話だが基本市街地走る新型nboxでL/15km走るんだがこれって燃費としてはどうなの?
ガソリンが多くて30〜32Lくらいしか入らないから以前乗ってたヴィッツよりガソリンスタンド行く回数がかなり増えて困った
437 :
:2020/10/11(日) 13:35:23.00 ID:ShdbEB6X0.net
>>303
スーパーハイト軽はどうしても燃費悪くなるけど街乗り15k/lはいい方だと思う
HVスペーシアでも20k/lは出ないと思う
506 :
:2020/10/11(日) 20:43:21.85 ID:XCKVpEcK0.net
>>303
自分のNーBOXは10そこそこです
変な乗り方はしてません
519 :
:2020/10/11(日) 21:05:03.98 ID:iXfn3+BA0.net
553 :
:2020/10/12(月) 02:10:46.41 ID:k9T0OQ/n0.net
>>506
軽ってだけでリッター15kmくらい走るんだと思ってたけど、そうでもないのか
513 :
:2020/10/11(日) 20:52:10.52 ID:FvusMSvV0.net
>>303
ヴィッツと比較ですよね?
燃費があまりにも悪すぎて軽自動車がいいじゃんって感想だが・・・
エアコン全開とかじゃないのかな?
正直燃費で言うなら
スズキのスペーシアがいい
リッター20kmはあるから
なぜ20kmもあるかというとハイブリット、電池搭載してるから
Nシリーズはガソリンオンリーだからリッターはハイブリットよりも低い
だけど、内装はスペーシアとそれほど変わらない
ハスラーが非常に多くなってきてるが、その理由は
軽で可愛くて、ハイブリットでリッター25kmのある
タンク容量が27Lだから
平均675kmも航続距離があるという最強のコスパだから
54 :
:2020/10/10(土) 19:01:11.67 ID:19G67Xu40.net
99 :
:2020/10/10(土) 20:03:32.50 ID:2b7rWVSx0.net
226 :
:2020/10/10(土) 23:40:44.70 ID:FZDcTBGP0.net
>>54
>>60
こういう贈呈式みたいな事する店や本人たちの気持ちがよく解らない
店側の強制なら直ぐに転売かキャンセルして、その店や系列店には二度とお世話にならん
233 :
:2020/10/10(土) 23:46:42.44 ID:kC8jLYWh0.net
>>226
いつどんなグレードの車を納めた納めて無いとかのクレーム対策だとかどっかで見た 本当かどうか怪しいが
それよりも、こんな写真ネットに公開されるのは罰ゲームでしかないわw
480 :
:2020/10/11(日) 17:51:50.03 ID:XBzmDSC50.net
>>54
ネガティブオーラ全然出てないハゲの人ってなんかいいな
510 :
:2020/10/11(日) 20:49:38.13 ID:BJnT5ZEo0.net
580 :
:2020/10/12(月) 08:54:58.65 ID:RdsxWCMi0.net
フィットクラスでN-BOXみたいな形の車が一台も無いのはなぜなんだぜ?
キューブも終わっちまったし角ばってるほうが好きなんだがw
586 :
:2020/10/12(月) 09:46:08.44 ID:+VyGquQ60.net
594 :
:2020/10/12(月) 13:00:30.19 ID:RdsxWCMi0.net
>>586
ちょっくら調べたらルーミーとソリオ、ソリオバンディットくらいだなw
つーかキューブはなんで生産終了したんやろなぁそこそこ売れてたろアレ…
603 :
:2020/10/12(月) 15:09:17.17 ID:azYSTyWS0.net
>>594
キューブは隠れDQN車
生産終了は正解
598 :
:2020/10/12(月) 13:29:19.05 ID:fVnbZjGi0.net
>>580
燃費だよ
今フリード+乗ってるけど
あれば昔乗ってたモビリオスパイクのような方がいい
604 :
:2020/10/12(月) 15:43:51.31 ID:RdsxWCMi0.net
>>598
モビリオはカクついててカッコよかったのにな
つーか顔丸くするだけでそんな燃費に影響すんのかw
>>603
まぁワイもガキの頃はスーパーDQNやったけど普通の民も乗っとるやろwww
611 :
:2020/10/12(月) 16:32:56.81 ID:azYSTyWS0.net
>>604
俺の感覚としては
キューブはベタ付け率100%
老若男女問わずとにかく車間距離を詰めてくる
特にに茶色の車
619 :
:2020/10/12(月) 18:01:05.80 ID:GMQABQPp0.net
628 :
:2020/10/12(月) 19:03:31.50 ID:azYSTyWS0.net
>>619
茶色多いと思うけどなあ
白も多い
たまに銀と黒を見るくらい
673 :
:2020/10/13(火) 00:08:22.71 ID:NdoM0L6S0.net
>>621
パッソルとかwwwwwwそんなお爺ではありませんwwwwww
ワイの時代はライブディオが販売されてた時代ですわww
万引は小4で卒業やw その後は万引自慢くん煽てて欲しい物取ってきてもらってたわw
>>628
んー…白黒銀は定番やけどワイは茶色よりライトブルーのが見るわw
621 :
:2020/10/12(月) 18:04:04.36 ID:TfgzNSYb0.net
>>604
>まぁワイもガキの頃はスーパーDQNやったけど
パッソル直結して盗んだりオニギリ万引きしてたりとかしたのか
180 :
:2020/10/10(土) 21:35:17.50 ID:9825/3Bm0.net
184 :
:2020/10/10(土) 21:43:58.68 ID:ljTgCvLU0.net
187 :
:2020/10/10(土) 21:53:52.17 ID:mHzLC9B60.net
551 :
:2020/10/12(月) 01:05:52.78 ID:M/3uFOab0.net
>>187
綺麗なグラデーションになるな(´・ω・)
196 :
:2020/10/10(土) 22:05:27.61 ID:qiJiv7lA0.net
下手くそばばあに限ってでっかい車のってる、ワンボックス?ミニバン?ていうの?あのへんのくるま
199 :
:2020/10/10(土) 22:11:16.85 ID:73lHEo6Z0.net
>>196
それ
そして車庫入れできなくてモタモタ
腹が立つ
旦那の車に乗ってるのか家族が多いのか知らんが、以前の職場のオバチャンは「ぶつけても安心だからでかいのがいい」って言ってた
211 :
:2020/10/10(土) 22:31:37.53 ID:Wd9oUrpt0.net
>>199
今の大きな車は車庫入れはほぼ半自動で出来るんだろ?
年寄りや女性が皆華麗に一発で大きな車のバック駐車をビシバシキメるのを見て感心してたが、
そういうカラクリがあると知ってなるほどと思った。
200 :
:2020/10/10(土) 22:11:23.01 ID:4ECFyFi10.net
>>196
あれは自分の子供を何人か乗せなきゃいけないんだからしょうがないんだよ。
そこは理解しなきゃ。
2 :
:2020/10/10(土) 18:29:08.90 ID:6VRd43Sm0.net
169 :
:2020/10/10(土) 21:14:28.61 ID:KGH0r3W50.net
>>2
高速に出る以外の運転ならN-BOXで充分だな。
ルノーのカングーもマニュアルだがいい。
246 :
:2020/10/11(日) 01:33:02.64 ID:vAi7c6PE0.net
348 :
:2020/10/11(日) 10:24:02.72 ID:NjjMgj1B0.net
>>2
広いからファミリーに人気
スライドドアだから老人を連れ歩くにも便利
軽だから安い
212 :
:2020/10/10(土) 22:37:18.95 ID:8xA5FYJb0.net
219 :
:2020/10/10(土) 23:16:23.74 ID:qetsukHZ0.net
>>212
日本でしか売れない物だから、数作ってコスト下げたり開発費回収しにくい
オマケに海外より甘いとは言え、安全装置義務化や衝突安全性の確保でコストが掛る 世界で競争する自動車メーカーの足枷でしかない
251 :
:2020/10/11(日) 01:43:47.68 ID:vAi7c6PE0.net
>>219
HONDAーNBOXは
今まで販売店から上がるユーザーレビューや要望だったが
社運を左右する新規軽自動車開発にあたり
本社直々に、徹底的に調査した
すると
大きなウエイト締める女性ユーザーの【軽自動車に求める要素】
に、以外にも
しっかりした走り
安定性
曲がる止まるのシッカリ感
などの、ドライビング性能だった
ここは本社も、予想しなかった
で、徹底的にここに磨きをかけた軽自動車が誕生した訳
だから、高速道路や山越えなどで他車と比較は雲泥の差。
清水和夫+N−BOXでYou Tubeとか検索してみ?>>1
ドライビング性能向上=ボディー剛性だから、軽自動車ならNよ
227 :
:2020/10/10(土) 23:40:45.57 ID:l3Lxk9yv0.net
>>212
今までは軽自動車に対してスズキにしてもダイハツにしても作為的な手加減ってあったと思うんだよ。
こんだけ軽自動車が増えると課税も減るしあんまり国土交通省を刺激したくない部分もあるのではないかな。
ホンダはここんところを空気読んでないから他メーカーも迷惑してると思う。
ホンダにしても今後はこれを超えるものを市場から要求されっぱなしになるし、
出来がよけりゃいいってもんじゃなかったんだな。
60 :
:2020/10/10(土) 19:04:21.19 ID:19G67Xu40.net
108 :
:2020/10/10(土) 20:10:29.41 ID:tG/iF2PD0.net
174 :
:2020/10/10(土) 21:28:28.73 ID:tJs0Z7eG0.net
1回代車で乗ったけどうーん確かにもうこれでよくね?って気分にはなったな
世間体やらあるんで乗り換えはしないが
204 :
:2020/10/10(土) 22:24:10.17 ID:1NF6yUuq0.net
>>174
世間体なんて気にしないで納得しているなら買い替えすれば
250 :
:2020/10/11(日) 01:43:40.95 ID:srvaw4Bi0.net
>>204
君は既に超越してるのかもしれんが都内のマンション住みだと安物とはいえ今乗ってるBMから軽ってのはかなりハードル高いのよ
271 :
:2020/10/11(日) 07:07:18.60 ID:S+5OjpBj0.net
ホンダユーザーがリコールまみれのフィットから流れただけじゃね?
現行フィットはデザインも売りも微妙だし
282 :
:2020/10/11(日) 07:54:23.76 ID:yJjiFYZH0.net
>>271
ホンダのディーラー行ってみ?
フィットどころかちょっと前のステップワゴンやオデッセイの車検やメンテで来た客にも
猛烈にNBOXプッシュしてくるから
もうこれしか売るもの無いから必死よw
295 :
:2020/10/11(日) 08:05:51.60 ID:FolDM8j70.net
>>282
フリードも推してくるけどな。
逆に他は推してこないのが凄いw
オデッセイやステップワゴンはまず言ってこないて何でかね…
302 :
:2020/10/11(日) 08:15:24.37 ID:yJjiFYZH0.net
>>295
まさに俺だわw
オデッセイ車検に持って行ったら頼んでも無いのにフリードのカタログ持ってきて説明始めるから
形が嫌いだと断ったらなんと次はNBOX薦めて来たw
ホンダの中では大きな普通車のオデッセイに乗ってる客に軽自動車薦めて来るとか
ホンダは本当に終わったと痛感したわ
317 :
:2020/10/11(日) 08:34:22.95 ID:i2yLQaQi0.net
乗ってないから正確な燃費はわからないけど
高張力鋼板使って軽量化できたと言っても重いだろうな
CVTだし
でも最近のカタログ燃費数値は実燃費とそんなに違わなくね?
俺は最近の車に乗ったことねえからわからんw
とにかく燃費が良さそうな車には見えない
デカイからw
324 :
:2020/10/11(日) 08:45:10.25 ID:eQWSxZui0.net
>>317
今見たらnboxターボ車のカタログ燃費は25Lだが実際は15Lくらいだな
327 :
:2020/10/11(日) 08:51:13.82 ID:i2yLQaQi0.net
>>324
いまだに七かけなのかよw
糞だなメーカー
337 :
:2020/10/11(日) 10:04:21.30 ID:2P9mN5nE0.net
340 :
:2020/10/11(日) 10:11:33.94 ID:a16bSggi0.net
>>337
入れてしばらくして気が付くとメーター半分だからな
ビビるわホント
あと、スマホにつなげないと音声ナビができんのも不服だ
ピタ駐ミラーもあってもなくてもいい、役に立たん
376 :
:2020/10/11(日) 11:08:05.44 ID:ygc42Yj70.net
346 :
:2020/10/11(日) 10:21:43.78 ID:0RNzae5c0.net
真の貧乏人は中古で2世代くらい前のヴィッツかフィットだろ
30万あれば状態のいい奴がいくらでもある
見栄っ張りな貧乏人ならマークXあたりのセダンだな
これも値落ちが激しくてNBOXの新車以下の金額で3リッターの上級グレードが買える
350 :
:2020/10/11(日) 10:27:47.24 ID:/htW+WKO0.net
>>346
そういうの書くの恥ずかしいからやめた方がいいよw
449 :
:2020/10/11(日) 15:21:48.95 ID:FolDM8j70.net
>>346
タント やNボの中古よりフィット、ヴィッツのリッタカーの中古の方が安いんだよな…
クソみたいな値段で買える。
逆にタント なんて10年落ちでも結構良い値段で売ってる。需要があるから値が落ちない。
366 :
:2020/10/11(日) 10:51:48.67 ID:ygc42Yj70.net
雨降りでレーダーが汚れたとかでオートクルーズ使えなくなるのが多いな
369 :
:2020/10/11(日) 10:54:52.26 ID:/htW+WKO0.net
>>366
俺も経験したよ
あれ考えると自動運転はまだまだ先の話だと実感する
378 :
:2020/10/11(日) 11:14:35.04 ID:ygc42Yj70.net
>>369
特に高速でなるからね。高速こそオートクルーズ使いたいのに、一回エンジン切らないとなおらないのが多いな
380 :
:2020/10/11(日) 11:17:01.57 ID:tfHcbo0Z0.net
運転席も後席もセンターにしてフタリ乗りにすれば完璧なのにw
386 :
:2020/10/11(日) 11:30:18.81 ID:gIsP1arj0.net
>>380
昔スズキがコンセプトカーでそれ出してたんだよね
S-RIDEってやつ。
あれ出してほしかったなぁ
391 :
:2020/10/11(日) 11:36:20.15 ID:tfHcbo0Z0.net
383 :
:2020/10/11(日) 11:22:13.27 ID:tt6lwfB30.net
>>381
一番安いグレードは電動スライドドアもオートクルーズも付いてない客寄せパンダみたいなグレードだぞ
実際に売れるのはフル装備のカスタムターボばかり
安いグレードなんか誰も買わない
393 :
:2020/10/11(日) 11:38:29.42 ID:/htW+WKO0.net
>>383
憶測で言ってすまん
N-BOXカスタムについて調べてみた
しかし、事実はこう↓
一番安いの
G・L Honda SENSING←1,746,800円
一番高いの
G・EX ターボ Honda SENSING←2,129,600円
N-BOXとN-BOX Customの売り上げ比較
N-BOX・・・44%
N-BOX Custom・・・56%
そしてN-BOX Customのタイプ別比率
37% G・L Honda SENSING(1,746,800円)
32% G・L ターボ Honda SENSING(2,074,600円)
18% G・EX ターボ Honda SENSING(1,996,500円)
13% G・EX Honda SENSING(1,801,800円)
N-BOX Customで一番売れてるのは175万のやつ
そして一番高いグレードは出てこない
ソース
https://www.honda.co.jp/news/2017/4171005.html
431 :
:2020/10/11(日) 13:08:54.97 ID:/htW+WKO0.net
>>430
50%のやつはそれに毛の生えた程度の値段なんだけど
それに>>383は”誰も買わない”と発言しとるよ
385 :
:2020/10/11(日) 11:29:58.94 ID:ocmuYU0c0.net
軽に230万円とか
もう感覚が麻痺してるだろ
シエンタとかルーミーとかソリオとかもっと安いのに
392 :
:2020/10/11(日) 11:37:31.69 ID:gIsP1arj0.net
>>385
駐車場や周辺の道路環境にもよるので、一概に比較はできないが、
維持費でどれだけ差が縮まるのかだよね
車検の値段はせいぜい2〜3万程度
税金も大体2〜3万程度
任意保険は大体同じ
燃費も大体同じ
さて5〜7年間乗るとして安全性とか運動性能を天秤かけた時、どっちがいいのやら。
400 :
:2020/10/11(日) 11:49:28.72 ID:ocmuYU0c0.net
>>392
少し考えれば分かりそうなもんなんだが
軽は維持費が安い教の信者は
「軽は維持費が安いから」で思考停止するからなあ
405 :
:2020/10/11(日) 11:57:04.90 ID:hEDt5pmt0.net
>>400
車のローンと月々の出費は別に考えるから、月々の出費が少くなるのはとても節約している気分になる
403 :
:2020/10/11(日) 11:55:42.56 ID:tfHcbo0Z0.net
ラパンとかミライーストに乗るやつがわからんw
これらはまた違った頭の持ち主だと思う
406 :
:2020/10/11(日) 11:58:07.98 ID:hEDt5pmt0.net
>>403
いやいや、あれこそが本来の「安い軽」だよ
409 :
:2020/10/11(日) 12:00:03.42 ID:tfHcbo0Z0.net
419 :
:2020/10/11(日) 12:22:40.59 ID:tt6lwfB30.net
5chの底辺こどおじが文句垂れたところでNBOXカスタムみたいな高い軽が売れ続けることに変わりないからな
アルトとか安い軽もあるけど買うのはジジババばかりでほとんど売れてない
結局安かろう悪かろうの車なんか売れないんだよ
427 :
:2020/10/11(日) 12:52:33.83 ID:/htW+WKO0.net
>>419
なあ、安いグレードも売れてるんだけど?
ごめんなさいは?
N-BOXのタイプ別 受注比率
50% G・L Honda SENSING
FF 1,543,300円
4WD 1,676,400円
21% G・EX Honda SENSING
FF 1,642,300円
4WD 1,775,400円
17% G・Honda SENSING
FF 1,411,300円
4WD 1,544,400円
※価格は税込み
430 :
:2020/10/11(日) 13:04:41.87 ID:eQWSxZui0.net
>>427
安いグレードはただのGって奴だろ
17%なら売れてないでしょ
442 :
:2020/10/11(日) 14:27:16.30 ID:SyJ8U+7×0.net
この前台車でカスタムターボ乗ったけどもうコレで十分だと思った。
遠出もきつく無かったし高速でも120巡行も快適にこなせる。
普通車に乗っててももう120/h以上なんて殆ど出すことないし
修理終わって自分のVEZEL HVに戻った時、あれこんなにVEZEL五月蠅かったっけ?って思った程だ。
451 :
:2020/10/11(日) 15:31:14.74 ID:jQZvykSR0.net
478 :
:2020/10/11(日) 17:36:22.91 ID:SyJ8U+7×0.net
>>451
はい
このエンジンはジーってノイズが耳障りです
469 :
:2020/10/11(日) 16:50:54.41 ID:ZJa1j+7F0.net
ホンダってF1に参戦してるのにヨーロッパで全然売れてないのな
日本メーカーで5位の3万台だって
トヨタの10分の1
472 :
:2020/10/11(日) 17:04:07.64 ID:FolDM8j70.net
>>469
元々ホンダってアメリカに輸出して急成長した会社だからねえ。
476 :
:2020/10/11(日) 17:29:27.95 ID:JQ91nGa10.net
>>469
非力だからあのボディでも事故率少ないんだよ
47 :
:2020/10/10(土) 18:58:47.99 ID:19G67Xu40.net
487 :
:2020/10/11(日) 18:20:31.61 ID:Iw8JIvFa0.net
505 :
:2020/10/11(日) 20:31:24.44 ID:0v6bsL9Y0.net
514 :
:2020/10/11(日) 20:53:56.13 ID:m6yk2/0f0.net
517 :
:2020/10/11(日) 21:01:09.94 ID:jSX8c8cU0.net
>>514
トヨタの塗装の方が剥がれてヤバいだろ?って言うくらい眉唾
523 :
:2020/10/11(日) 21:37:15.33 ID:JXuHrZmt0.net
>>514
スズキ車はプーリーが錆びてゴムベルトがブチ切れるという構造欠陥もってるから二度と買わないよ
このせいで高速走行中にゴムベルトがブチとんで、バッテリー警告ランプ点灯→慌てて高速降りて自宅車庫までレッカー→ググったら構造的な欠陥のため錆びがでるので、専用の修理キットをスズキが用意してるとのこと。
これ、リコールレベルだろと。
スズキ自販に電話で相談しても極めてぞんざいな対応されたので、
もう二度とスズキの車は買わないからねと告げて電話切ったわ。
結局、街の自動車修理業者呼んで持ってってもらうという最悪の事態になったわ。
業者からは、プーリーはいちど錆びるといくら錆びを落としても再び錆びがでるので、ゴムベルトがまた切れる可能性が高いと言われて、車の買い替え決意したよ。
スズキはブレーキランプ切れの多発といい、プーリーの錆びといい、
直営の自販の態度といい、
俺の中では信用度ゼロになったんで金輪際買わないわ。
539 :
:2020/10/11(日) 23:15:28.08 ID:voWVexQ20.net
542 :
:2020/10/11(日) 23:36:38.06 ID:uspMfMj60.net
>>539
アクティバンのほうが元気でハンドリングもいいな
549 :
:2020/10/12(月) 00:58:35.07 ID:k2dLl5YE0.net
>>542
アクティだけはフルフレーム維持してたんだっけ?
543 :
:2020/10/11(日) 23:46:28.53 ID:NfZMXWxT0.net
うちの通勤・買い物用の軽は車検込み15万のラパンですよ…
550 :
:2020/10/12(月) 01:00:08.55 ID:k2dLl5YE0.net
>>543
スタビライザーリンクがガタゴト言うくらい余裕だよね
694 :
:2020/10/13(火) 12:59:20.54 ID:a6kM7GAy0.net
552 :
:2020/10/12(月) 02:01:53.56 ID:053zIhS80.net
本来なら、フィット、シビック、アコード、インテグラ、ステップワゴンなどが売れるのが健全な自動車市場なのに、
国内の自動車税制が歪な所為でN-BOXばかりが売れる不健全な状態。
小型乗用車に掛かる税金や所有に掛かる手間を軽乗用車並みに引き下げて、
もっと小型車が多く売れるようにするべき。
556 :
:2020/10/12(月) 04:07:10.05 ID:2fv6/FEA0.net
>>552
どんどん国内メーカーがガラパゴス化してくわな
さすがのトヨタ様は軽なんて子会社のダイハツ任せで自身はピクシスとかいう、
どこで売ってるのか解らんし走ってるの見たことないのしか作らんからな
588 :
:2020/10/12(月) 09:47:10.84 ID:v62E+Pcv0.net
>>556
インフラがガラパゴスなんだよ、車幅1800mm以上ある車なんて面倒で乗りたくないもの
587 :
:2020/10/12(月) 09:47:01.03 ID:+VyGquQ60.net
591 :
:2020/10/12(月) 10:11:59.82 ID:azYSTyWS0.net
595 :
:2020/10/12(月) 13:12:33.74 ID:JSfj4s3g0.net
613 :
:2020/10/12(月) 16:55:51.02 ID:Z6mx9DFK0.net
せめてリッターカーくらい買えよ
なんでこぞって軽買ってんの?
死にたいのかよ
620 :
:2020/10/12(月) 18:02:22.07 ID:YGFl1pnt0.net
>>613
原付代わりに中古のポンコツ軽買ったんだけど
わいの原2が65万したのに、中古のポンコツ30万でワロタ
安いのに超快適(原付比)
640 :
:2020/10/12(月) 21:45:07.42 ID:yOxwUKm60.net
>>613
リッターカーの方が中途半端。
狭いし装備もショボい。
まさに「帯に短し襷に長し」を具現化したような存在だよ。
リッターカー買うぐらいなら潔く軽にするか、思い切ってミニバンやSUVにした方がマシだよ。
622 :
:2020/10/12(月) 18:13:24.54 ID:5fwf/N0G0.net
今の新車は軽自動車でもACC・LKSが標準装備だからなw
すごい時代になってもんだよ
確実に自動運転時代は始まってるw
気が付いてないのは、ポンコツ乗りだけ
630 :
:2020/10/12(月) 19:44:09.61 ID:YK8eOHSs0.net
>>622
遠出するときは普通車使うって層にとっては高速限定のACCなんて軽自動車には不要なんだが?
634 :
:2020/10/12(月) 20:41:49.57 ID:5fwf/N0G0.net
>>630
お前の国語理解力の無さには、がっかりだよ!w
日本の義務教育受けてきたか!?
107 :
:2020/10/10(土) 20:10:22.57 ID:SQVCCD6s0.net
111 :
:2020/10/10(土) 20:15:04.12 ID:yPCAHCAp0.net
>>107
FFモノコックのクソだろ、どう考えてもエブリイ買った方がマシだと思うが
128 :
:2020/10/10(土) 20:33:31.10 ID:gOu+NF0+0.net
わざわざ白ナンバーにしてるNボックスよく見るけどナンバーの色とかそんな気になるもんかね
134 :
:2020/10/10(土) 20:38:19.26 ID:Bq7Zcchw0.net
>>128
わいの中古のポンコツも白ナンバーにしたで!
なんか白ナンバーにするだけで1万も掛かるんですけどw
206 :
:2020/10/10(土) 22:28:11.82 ID:0tkYrlUM0.net
これが売れちゃったのがホンダを苦しめてるのほんと草
210 :
:2020/10/10(土) 22:31:26.23 ID:6kiGdXAX0.net
>>206
4輪の利益率が低くて4輪部門が赤字で、高利益率の2輪部門に食わせて貰ってる状態だからなあ
N-BOXが1台売れるより、スーパーカブ1台売れた方が儲かるのが今のホンダ
220 :
:2020/10/10(土) 23:26:38.58 ID:FLkEaGm/0.net
MT車作ってくれないかなぁ
電気自動車なんてエコ詐欺してないでさ
234 :
:2020/10/10(土) 23:50:25.59 ID:0tkYrlUM0.net
221 :
:2020/10/10(土) 23:29:10.17 ID:ozmvmsiw0.net
後部スライドドアで背高の車作ればなんでも売れる時代。
スズキは保守的なので変化への対応が遅すぎ。
ワゴンRをやめるくらいの覚悟が必要。
287 :
:2020/10/11(日) 07:59:49.11 ID:hCHM/drv0.net
232 :
:2020/10/10(土) 23:46:14.06 ID:fMew6CDe0.net
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな
269 :
:2020/10/11(日) 06:37:58.60 ID:N8EsN1Pg0.net
237 :
:2020/10/11(日) 00:04:53.02 ID:4XbZ/mi10.net
今ツートンCUBE乗ってるんだけど次同じような車内広めがよくてNBOXにしようかと悩み中(´・ω・`)
242 :
:2020/10/11(日) 00:48:59.25 ID:2mHzMJjE0.net
>>237
4人ならNBOX
5人ならソリオ
6人ならフリード
264 :
:2020/10/11(日) 05:52:34.22 ID:2pDi85mI0.net
軽自動車なんて
一般用のN-BOX
遊び用のジムニー
商業用のハイゼット
この三つで市場足りてるでしょ
色々なバリエーション出すだけ無駄
389 :
:2020/10/11(日) 11:32:46.11 ID:B9hllLuW0.net
280 :
:2020/10/11(日) 07:53:33.74 ID:i2yLQaQi0.net
やっぱりエンジンがDOHC4バルブがデカイわな
F1に携わってた連中が作ってたのも大きい
ホンダが生産する軽自動車へDOHCエンジンが搭載されたのは、1963年(昭和38年)登場のT360以来48年ぶりで、4バルブ方式のDOHCエンジンは初採用となった
ボディー鋼板には、新日本製鐵(現・日本製鉄)製の高張力鋼板(ハイテン)が採用され、車体軽量化に寄与している。
ウイッキから
315 :
:2020/10/11(日) 08:34:08.56 ID:PSG27VwR0.net
>>280
ホンダはSOHCも積極的に使う(使った)メーカーよ
283 :
:2020/10/11(日) 07:56:40.37 ID:i2yLQaQi0.net
前座席の後ろにテーブル付いてるのスゲーぞw
バックカメラも三種類切り替えできるし、
充実装備のわりに安いんだよな
ラパンなんかめちゃくちゃ高いw
374 :
:2020/10/11(日) 11:04:26.14 ID:ygc42Yj70.net
>>283
nboxはテーブルはオプションだけどね。他社は純正なのに
286 :
:2020/10/11(日) 07:59:11.60 ID:FolDM8j70.net
他は軽自動車メーカーが作った軽だけど、ホンダのは一応普通車メーカーが作った軽だからちょっと普通車っぽいんだろう。
296 :
:2020/10/11(日) 08:07:13.71 ID:xv/d++vo0.net
>>286
じゃあ、三菱でもいいって事か
実際三菱の軽は悪くない
299 :
:2020/10/11(日) 08:13:35.53 ID:g/w7HAXn0.net
304 :
:2020/10/11(日) 08:16:13.78 ID:i2yLQaQi0.net
358 :
:2020/10/11(日) 10:40:03.61 ID:tfHcbo0Z0.net
初期型のCR-Xが800kgだったからな
まあプラスチックの外装だったけど
乾燥重量だったけど
459 :
:2020/10/11(日) 16:08:28.75 ID:IssdcGK90.net
>>358
あれは剛性の欠けらも無い酷い車だったなぁ
363 :
:2020/10/11(日) 10:46:35.44 ID:mCAlIdKy0.net
広くてソコソコ走るから軽でも「車なんてコレで良いじゃん!」てなってるんだろうけど、
コレに乗る人に「趣味はクルマです!(キリッ」とは絶対言って欲しくない。
367 :
:2020/10/11(日) 10:52:59.87 ID:2P9mN5nE0.net
>>363
軽とかコンパクトカーは、「車なんて走れば良いんです」的な雰囲気で乗らないとな
変に弄ったりして車に拘りある感を出すと、途端に貧乏臭くなるw
371 :
:2020/10/11(日) 10:57:08.49 ID:UFWRVp7S0.net
軽ハイトワゴンで家族4人乗って高速走ってるの居るが、怖く無いのだろうか
妻子居るなら、もう少しマトモな車買えば良いのに
397 :
:2020/10/11(日) 11:47:39.84 ID:M/BLyGHh0.net
>>371
左端を80kmでトコトコ行けば問題ないだろ?
マスク警察の人?
372 :
:2020/10/11(日) 10:57:40.26 ID:tfHcbo0Z0.net
N-BOXは知人が乗ってるからなんとか分わかるけど、あとハスラーもわかるけど
そのハスラーぽいやつに白いナンバーとかついてたらハスラーかなんなのかわからんw
白ナンバーが特に軽自動車なのか普通車なのか車の名前をよいよわからなくしてる
まあ別に車の名前なんか知らんでといいけどお前らが詳しいと焦るw
375 :
:2020/10/11(日) 11:06:47.03 ID:0RNzae5c0.net
>>372
実際にクロスビーというハスラーが太ったようなデザインの普通車がいるからな
417 :
:2020/10/11(日) 12:21:25.76 ID:1G1lJAL/0.net
今年の2月にスペーシア買ったけど、ちょっと内装に不満があって正直N BOXかタントの方が良かったんだろうなと思う
まあ、そうはいっても大体の所は満足してるけど
それよか買ったすぐの頃はスペーシア全然見なったのに、春頃から急に増えたような気がするが
424 :
:2020/10/11(日) 12:36:50.41 ID:j0ObYcBN0.net
>>417
スペーシアは女性向けのセカンドカーを意識して造られたから
一方NBOXはそれ1台で済むファーストカーとして開発されている
NBOXが高くても満足度が高いのは1台持ちに必要な内外装や装備が全部盛り込まれてるから
で、スペーシアはマイナーチェンジでNBOXに対抗すべくテコ入れして販売台数が増えた
433 :
:2020/10/11(日) 13:19:13.57 ID:Ne7/8RfQ0.net
スズキをみれば
NBOXと同じカテゴリーのスペーシアもあれば
ホンダにはないSUVのハスラーも、箱のエブリイもある
同じファミリー向けワゴンでもスズキは3択できる
ホンダは選択肢が少ないからNBOXに集中してるだけ
466 :
:2020/10/11(日) 16:47:29.93 ID:9Fe0ZI220.net
>>433
N BOXしか無い…って目付いてるのか?w
440 :
:2020/10/11(日) 14:10:01.95 ID:RYBDYchR0.net
456 :
:2020/10/11(日) 15:56:59.78 ID:nRWkMeFN0.net
>>440
軽が追い越し車線でブッ飛ばしてると何かフフッてなるわ
444 :
:2020/10/11(日) 14:30:26.87 ID:5+N86kSK0.net
>>443
いや、ソレはない
なぜか、N-BOXやN-ONE乗ってる奴って勘違いするんだよね
これは軽じゃないってw
それ完全に軽四だからねw
ジムニー乗ってるヤツも、これは軽じゃない、ジムニーっていうジャンルだってバカな事言い出しそうだし
491 :
:2020/10/11(日) 18:45:34.54 ID:wYaerwcq0.net
>>444
乗ってる奴らはみんな思い込んでるぞ
これはセーフだ!って
口に出さないから誰も気に留めてないだけ
447 :
:2020/10/11(日) 14:54:57.28 ID:K7w7RIIv0.net
最近は、どこ行っても残クレで1万円!とかばっかりだな
実際あれってどうなの?俺はローン会社名義の車なんて嫌だから乗らないけど
454 :
:2020/10/11(日) 15:35:12.58 ID:jQZvykSR0.net
>>447
残クレは車検のたびに新車への乗り換えに誘導して販売台数を稼ごうとする営業手法で、
常に新車に乗りたい人には必ずしも悪い選択とまでは言えないが、自分名義のクルマでは
ないこともあり、クルマの価値を維持させるために点検パックなどにも加入させられやすい。
457 :
:2020/10/11(日) 16:03:20.88 ID:vUFAEULE0.net
社用車がN-BOXなんだけど何かと使い勝手のサイズ感がいい、小さいのによく乗るとか…
社長がでかいランドローバーで出社してきてN-BOXのって出掛けていくから追加購入検討中だわ
495 :
:2020/10/11(日) 18:58:56.87 ID:jSX8c8cU0.net
>>457
ランドローバーを経費で落とせるようになりたい
461 :
:2020/10/11(日) 16:16:45.78 ID:4h2Zg+l30.net
493 :
:2020/10/11(日) 18:50:51.40 ID:InUcHznu0.net
468 :
:2020/10/11(日) 16:49:31.73 ID:/quTLBco0.net
でも車重900kgとかなんでしょ
せめて排気量1,000ccくらいはほしいところ
クソみたいな660cc制限撤廃しろ
477 :
:2020/10/11(日) 17:31:56.03 ID:VFEUJkwI0.net
>>468
軽は660ccなんだから普通車買えばいいだけだろ
488 :
:2020/10/11(日) 18:23:38.18 ID:RJt67xRN0.net
492 :
:2020/10/11(日) 18:46:56.96 ID:FvusMSvV0.net
494 :
:2020/10/11(日) 18:53:50.01 ID:VhpTCHDE0.net
衝突事故の事さえ考えなければいい車だよ
普通車なら助かってたかもな事故で亡くなるのが惜しい
509 :
:2020/10/11(日) 20:49:37.33 ID:JQ91nGa10.net
>>494
感覚で言ってない?
アバルト乗ってたりしてなw
515 :
:2020/10/11(日) 20:55:33.61 ID:oPbB4csu0.net
525 :
:2020/10/11(日) 21:37:54.15 ID:n5C36Xpm0.net
>>515
自分はスペーシアギアと迷ったね
外観と室内のデザインはスペーシアギアの方が上だと思った
まさに遊び心があって売り文句に偽りなしな印象
まあ、マイチェン前だからこそメッチャ値引きしてくれたのと、
納車が早かった(スペーシアギアは3ヶ月待ち)という点と、
個人的にはN-BOXの方が普通車に近い乗り心地を感じた点で、N-BOXにしたけどね…
まあ、両方とも良い車だと思うし、
そもそも最近の軽トールワゴンの完成度の高さを目を見張るものがある。
「安さだけ」というネガティブな動機で選ばれがちな軽だけど、
このクオリティなら進んで指名買いしたくなったね。
535 :
:2020/10/11(日) 22:45:48.37 ID:dmwlNVuY0.net
売れてるとはいうけど街中でそこまで見かけないのはなぜ?
N-BOXよりはハスラーとかタントの方がよく見かける
565 :
:2020/10/12(月) 07:53:31.48 ID:CF5AjW370.net
>>535
地方だけど、先代含めてうじゃうじゃ走ってるぞw
540 :
:2020/10/11(日) 23:20:25.56 ID:GLic/ums0.net
でも結局は軽四メーカーのイメージが先行したせいで利益率の良い普通車が爆死して利益が上がらないんだよな
545 :
:2020/10/12(月) 00:19:07.31 ID:bIjUa0sA0.net
>>540
NBOXが売れたと大喜びしたところで所詮は軽シェアで万年3位だし
普通車はほぼ全滅だし
終わってるわ
544 :
:2020/10/11(日) 23:49:41.98 ID:8QA4RXAw0.net
視界広いし小回りきくんで運転のしやすさはマジである
遠出は絶対にしたくない
558 :
:2020/10/12(月) 06:53:21.04 ID:MEdNxi630.net
>>544
オートクルーズあるから昔のような苦痛じゃ無いよ
548 :
:2020/10/12(月) 00:57:45.67 ID:ymvNYPHo0.net
554 :
:2020/10/12(月) 02:12:59.17 ID:a9hLr9mU0.net
563 :
:2020/10/12(月) 07:24:33.02 ID:xqIf8o750.net
乗せてもらったことあるけど、静かだし走りもしっかりしてて
これで十分だなとは思った。高速走行も案外つらくない。
567 :
:2020/10/12(月) 07:59:35.24 ID:N1F9Is5g0.net
>>563
今の軽自動車はいいよな
長距離のらないなら十分だわ
576 :
:2020/10/12(月) 08:39:22.62 ID:QFZnUciT0.net
>>557
3ナンバーにしないと高く売れないからね
しかも日本では軽が多いから3ナンバーでも狭い道や狭い駐車場でなんとかなってるんだよね
600 :
:2020/10/12(月) 14:23:23.78 ID:Vm17xr/80.net
>>576
3ナンバー化は欧米の安全基準でドア厚くしたりするからだろ
アメリカで売るにはデカいアメリカ人に合わせて大きくしないと売れないし
578 :
:2020/10/12(月) 08:52:13.82 ID:UG0CSqcH0.net
箱バンは高速で風が強いときとかフラフラして恐怖を覚えるけどこの車はどうだろ
多分大丈夫なんじゃないかな
なんで箱バンはあんなにフラフラすんだろ
軽いからか?
602 :
:2020/10/12(月) 14:51:03.49 ID:8Q9oPXkd0.net
>>578
風強い時は揺れ感じるでw
それまでクルマで揺れなんて感じたことないから怖かったわ
支障があるなんてことはないけど
583 :
:2020/10/12(月) 09:19:03.14 ID:6YNa3ffN0.net
スーパーの駐車場がnboxだらけだ
そのあと行ったブックオフの駐車場もnboxだらけ
集団ストーカーかな
597 :
:2020/10/12(月) 13:27:44.33 ID:cfXLXRzo0.net
>>583
スーパー 買い物したものをいっぱい詰める
ブックオフ 買った本、もしくは売りたい本をいっぱい詰める
まぁ今のブックオフが本屋かどうかは別問題
614 :
:2020/10/12(月) 16:56:31.54 ID:VoVdEt6K0.net
車を選べない人が買う車だよね
センス的にも財政的にも
こういう車が欲しい、金もあるって人なら選ばない
ましてや軽というならなおらさ選ばない
652 :
:2020/10/12(月) 22:58:00.52 ID:0k+pejpD0.net
>>614
地主さん3人くらい知ってるけど、みんなファーストカーが軽だよ
636 :
:2020/10/12(月) 20:44:55.74 ID:YK8eOHSs0.net
>>634
軽自動車しかないと軽で高速走るのかい?
639 :
:2020/10/12(月) 21:43:46.77 ID:5fwf/N0G0.net
650 :
:2020/10/12(月) 22:41:49.45 ID:RTXVlB0n0.net
>>648
プリウスに追突されたトランクもあるタクシーがあまりに圧縮されてたから
あれを見たらセダンでもダメかだった
なら軽自動車でもいいな
とはなかなかならないんだよw
653 :
:2020/10/12(月) 23:18:05.89 ID:MJXWBZQT0.net
>>650
全然なんの例えになってないしw
おまえはトラック運ちゃんがお似合い
538 :
:2020/10/11(日) 23:14:01.99 ID:2P9mN5nE0.net
>>537
燃料タンクが25Lしかないのはちょっと
547 :
:2020/10/12(月) 00:53:04.85 ID:a9hLr9mU0.net
564 :
:2020/10/12(月) 07:52:59.11 ID:bIjUa0sA0.net
そう
1度これで充分やんと思っちゃうとデカい車買うことがアホらしくなる
566 :
:2020/10/12(月) 07:57:30.86 ID:xdWzc78E0.net
エリーゼがS660に乗り換えたけど、故障もないし快適すぎてワロタ。
568 :
:2020/10/12(月) 08:10:55.89 ID:ZGQaRVwY0.net
スライドドアがカーテンレールみたいなのがな
軽の割には広いし買い物やゲーム用に欲しい
570 :
:2020/10/12(月) 08:21:44.21 ID:2c4uRnD50.net
通勤用にコペン
買い物用にN-BOX
ドライブ用にヴェルファイア
田舎では普通のランイナップ
579 :
:2020/10/12(月) 08:54:10.46 ID:lOS5x0Xz0.net
584 :
:2020/10/12(月) 09:21:04.28 ID:Ea9ykVWM0.net
>>4
サンバーだけでも復活したら今すぐ現金で買い換えるわ
生涯最後の乗り物はサンバーとカブ110と決めていた
カブは去年新車で買ったがサンバーはいつの間にかアトレーになっていたんで
H19年の中古のステラカスタム買った。
585 :
:2020/10/12(月) 09:23:22.53 ID:QFZnUciT0.net
本当は小さいから強度が上がる
みんなアホだからそこに気づかない
589 :
:2020/10/12(月) 10:00:16.86 ID:azYSTyWS0.net
俺も次は軽に戻る
長く大事に乗ると税金上がるとかアホか
607 :
:2020/10/12(月) 16:05:45.25 ID:HgrfoZMM0.net
代車で乗るけどトランクスペースないからフィットより広く思える
荷物は座席に置けばいいしね
615 :
:2020/10/12(月) 17:21:04.13 ID:xiG/Lr8C0.net
>>614
金ない人はこんなの買えずにアルトに乗る
618 :
:2020/10/12(月) 18:00:40.53 ID:YGFl1pnt0.net
なんとかカス タムだかで、プラッチックの安っぽいメッキキラキラさせてるのは
非常に滑稽だと思う
岡くんがシークレットシューズ履いてるみたいで
623 :
:2020/10/12(月) 18:22:02.63 ID:cwwf8zU50.net
627 :
:2020/10/12(月) 18:29:08.30 ID:b4jmnRZ60.net
自動運転しかできない時代になったら車なんぞ自分で買わないわ
629 :
:2020/10/12(月) 19:16:16.73 ID:Cw2pMLv30.net
200万程度で高級車ぶってるw
ここは酷いインターネッツですね
631 :
:2020/10/12(月) 19:49:07.38 ID:RTXVlB0n0.net
トラックと乗用車ては東京〜大阪までの距離が違うからな
トラックで東京〜大阪はあれもう大阪?
セダン乗用車なら東京〜大阪までイギリスまで走ったのかくらい疲れる
それは何故かと言えば
運転席の高さ
632 :
:2020/10/12(月) 20:32:40.47 ID:ii6vwHxC0.net
Accない普通車と、AccあるnboxならAccあるN BOX方が楽だわ俺はw
その普通車の排気量にもよるだろうけど
633 :
:2020/10/12(月) 20:34:37.18 ID:0EmP3Abi0.net
635 :
:2020/10/12(月) 20:44:54.44 ID:XxQvPanV0.net
647 :
:2020/10/12(月) 22:29:40.73 ID:RTXVlB0n0.net
>>646
とはいえ軽自動車の前後があまりに乗員に近いのよねw
いや
ほんと乗る勇気がいるw
648 :
:2020/10/12(月) 22:31:26.40 ID:MJXWBZQT0.net
>>647
コンパクトカーと比べてみ?後席なんて一緒の距離だよw
前のボンネット部分が少し長いだけ
649 :
:2020/10/12(月) 22:38:44.95 ID:nuIcCBY10.net
結婚しても、子供が生まれても、まだどん亀に乗せてもらってる、ありがたい
661 :
:2020/10/12(月) 23:55:52.64 ID:2pQP9GrB0.net
使い方で軽を選んだ人に文句ばかり付けるのがカーマニアなんですか
そうですか
662 :
:2020/10/12(月) 23:56:48.70 ID:nBl08DvN0.net
N-BOXが売れている理由、近所のおばちゃんに聞いてみな
このスレで揶揄するおじいちゃんw
666 :
:2020/10/13(火) 00:00:19.82 ID:cOzW0ump0.net
ベルファィヤもなんかカッコ良く見えるようになった
買っとけw
667 :
:2020/10/13(火) 00:01:34.36 ID:Fp5fhKVN0.net
668 :
:2020/10/13(火) 00:02:37.13 ID:Fp5fhKVN0.net
>>666
近所の借家のおばさん40歳は、中古のそれw
669 :
:2020/10/13(火) 00:02:53.33 ID:1PSjQ8UB0.net
N−BOXってラジエーターがほぼむき出しだから
高確率でフィンが潰れて白くなってるよな
DQNがラジエーターを高圧洗浄してるみたいだしw
670 :
:2020/10/13(火) 00:03:28.97 ID:Fp5fhKVN0.net
676 :
:2020/10/13(火) 00:35:09.54 ID:A+eS7tGC0.net
>>675
わかる
スズキの方が安い安いと連呼されても、そんな安物いらんしwって感じ。
あーあそこの家は金ないんだなあとか思っちゃう。
679 :
:2020/10/13(火) 00:57:48.54 ID:z5cD1n6F0.net
軽のスレなのに、どうして大きなオラオラ車の話になるの・
680 :
:2020/10/13(火) 01:05:50.52 ID:4NgakZGZ0.net
>>679
「負けていない」と思わせる
そこまで極端な気持ちの変化まで至らなくても、クルマに乗ること自体が歩行者や二輪車に対して運動特性上、優位な存在という意識から、多くの人がドレス効果を持つことは明らかだ。
N-BOXには、いい意味でのドレス効果がある。言い換えると「(周りのクルマに対して)負けていない」という気持ちになる。
「負けていない」理由の1つ目は、着座位置が高く、視点が高いこと。交差点で止まった時、トヨタ「ノア/ヴォクシー」「シエンタ」、ホンダ「ステップワゴン」はもとより、トヨタ「アルファード/ヴェルファイア」と比べても、地上からの目線の高さはさほど変わらない。
ミニバン・ヒエラルキー(序列)において軽は最下位にあり、それを“負い目”と感じる人が多いため、ホンダはあえて着座位置を上げている。こうしたドレス効果は極めて有効だと感じる。
https://toyokeizai.net/articles/-/321536?page=2
681 :
:2020/10/13(火) 01:10:25.14 ID:STg8MOy80.net
>>671
ベルファィヤの中古とかNBOXの新車よりいくらでも安く買える
682 :
:2020/10/13(火) 01:15:28.83 ID:z5cD1n6F0.net
ベルファ、アリファの新車買えばいいじゃん300〜700万円でしょ
お好きにどうぞ
683 :
:2020/10/13(火) 01:15:47.67 ID:z5cD1n6F0.net
684 :
:2020/10/13(火) 02:24:28.39 ID:wiUu3ydY0.net
685 :
:2020/10/13(火) 02:56:32.78 ID:Z1Jc9rXB0.net
リフト型の立体駐車場に入らない。地下駐車場もパレット式なんかだと台数がいっぱいと断られる。
これ銀座に買い物とかで結構重要だからwww
688 :
:2020/10/13(火) 08:01:39.40 ID:9COxeRDo0.net
20軒の新しい住宅地です
うち3軒がN-BOXに乗ってますが3軒とも2台持ちですね
まぁうちもその1軒です
689 :
:2020/10/13(火) 09:13:25.67 ID:/ArHg8JC0.net
695 :
:2020/10/13(火) 16:28:39.38 ID:Fd2AKYRI0.net
下取りとか考えてるのが貧乏くさい
やっぱり、な?ってなるわ
コメントする