【サッカー】<Jリーグ>10月17日以降に太鼓やハリセン等自席での“鳴り物”解禁へ!ホームが使用可否を判断… [Egg★]

1 :Egg ★:2020/10/06(火) 16:04:47.83 ID:CAP_USER9.net
Jリーグは6日、実行委員会を実施し、村井満チェアマンがウェブ会見に応じた。「新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」を改定。有観客試合におけるファン・サポーターの応援スタイルとして10月17日以降、太鼓、クラップバナー等、自席で叩ける鳴り物はホームクラブが使用可否を判断することとなった。

 応援スタイルは、すでに容認されている横断幕掲出、拍手・手拍子、タオルマフラーやゲートフラッグなどを掲げることに加えて、10月17日以降、太鼓や応援ハリセンなど自席で叩ける鳴り物の使用。ホームクラブが使用可否を判断し、アウェー席も同条件となる。ただし、メガホンの使用は除き、スタジアム備品を叩く行為は禁止される。

 継続して、声を出す応援、人と接触するハイタッチや肩組みなど、密を作るビッグフラックなど、大旗を含むフラッグを振る行為、タオルマフラーを振ったり回す行為は禁止されている。

10/6(火) 15:12 フットボールゾーン
https://news.yahoo.co.jp/articles/363da8d4552575cb38228ab6a636687efdfb4874

写真

8 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 16:09:20.79 ID:+tBz39zj0.net

>>4
拍手はタイミングがまばらだからダメだろ

14 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 16:11:04.18 ID:/V7yYh4M0.net

>>8
J2山形のホームゲームだと、クラブが音頭を取ってるな。

音ゲーみたいに手拍子を叩くリズムとか要所要所で出して。

19 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 16:12:53.04 ID:a62m+0xT0.net

>>8
なんで一致しなあかんねん

37 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 16:28:29.97 ID:GU7mTcGw0.net

>>8
ダメな理由は?

11 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 16:09:49.00 ID:I9qQHnqQ0.net

清水はサンバをすでにしてなかった?

36 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 16:25:10.56 ID:7mdrFXFAO.net

>>11
清水のサンバが流れてるのはリモート応援だよ
ヤマハが開発した「リモートチアラー」ね
スマホやpcから参加できる
J1〜J3の半数ほどのクラブで導入してる

18 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 16:11:24.59 ID:j9NpxJAr0.net

いつもいうこときかない浦和のやつらもちゃんと今まできっちり我慢してたの?

23 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 16:15:03.26 ID:8RXbu3450.net

>>18
直近で村井がやっと気づいた的な白々しい感じだったが、結局罰則なしでなし崩し解禁

どーせ、コールとか指笛も今まで通りだろ

27 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 16:17:08.43 ID:EuC0KErL0.net

これから締め付け厳しくしなきゃいけない時期に入るのに
緩めてどうするんだよ
クラスター発生しまくりだぞ

31 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 16:20:24.79 ID:NDK7yJ340.net

>>27
状況をみて
緩めるのか締めていくのか大事
そして、やってみないと分からない
そして、借金で経済まわしておった方々は、活動してないと即死亡
共産主義の企業でも似たような状況
借金で起業するな!
まさにこれ

1 :Egg ★:2020/10/06(火) 16:04:47.83 ID:CAP_USER9.net

Jリーグは6日、実行委員会を実施し、村井満チェアマンがウェブ会見に応じた。「新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」を改定。有観客試合におけるファン・サポーターの応援スタイルとして10月17日以降、太鼓、クラップバナー等、自席で叩ける鳴り物はホームクラブが使用可否を判断することとなった。

 応援スタイルは、すでに容認されている横断幕掲出、拍手・手拍子、タオルマフラーやゲートフラッグなどを掲げることに加えて、10月17日以降、太鼓や応援ハリセンなど自席で叩ける鳴り物の使用。ホームクラブが使用可否を判断し、アウェー席も同条件となる。ただし、メガホンの使用は除き、スタジアム備品を叩く行為は禁止される。

 継続して、声を出す応援、人と接触するハイタッチや肩組みなど、密を作るビッグフラックなど、大旗を含むフラッグを振る行為、タオルマフラーを振ったり回す行為は禁止されている。

10/6(火) 15:12 フットボールゾーン
https://news.yahoo.co.jp/articles/363da8d4552575cb38228ab6a636687efdfb4874

写真

29 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 16:18:22.66 ID:7fdBM9Ih0.net

ハリセン?

33 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 16:22:00.65 ID:KRJzlbix0.net

禁止で

35 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 16:24:26.63 ID:SMo/Vn+t0.net

ブブゼラもええか?

39 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 16:33:18.15 ID:TvButDYY0.net

>>32
これ本当に思う。チャントもサッカーの文化ではあるけどいらない気がしてる。選手がボール蹴ってる音聞いてる方が心地良い

41 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 16:39:28.98 ID:euxnGKPa0.net

はっきり言ってJリーグが一番盛り上がったのは93年と94年
雰囲気が良いのもその時代
いつから雰囲気が悪くなったというとゴール裏みたいなのができて応援を強制して
勝手に声援するやつは違う場所に行けとなって指定席では大人しく観ろという雰囲気が出来上がってから
そうして新規サポは毎年のように減り平均年齢は上がって行った
ゴール裏でたむろするだけで何かした気になってるゴミ共の気分を満たすだけの制度は辞めるべき
Jリーグはこのまま鳴り物禁止で行くべき
あんなやつはドンキにも深夜のコンビニでもたむろして縄張りできるならどこでもやるからほっとけ
球団に貢献したいなら一番高い席を買えと言え
一番安い席独占して糞ダサい替え歌強制させて新規サポ減らすとか愚の骨頂

43 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 17:06:13.77 ID:mbft9Tm50.net

いつまでコロナ脳対応続けんの?
さっさと全面解禁しろよ

45 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 17:20:03.09 ID:ntt5SVQL0.net

ハリセン?
そんなもの使ってんの?

47 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 17:39:13.84 ID:oYUvh1e50.net

むかし叩く用のメガホン売ってたが
めっちゃうるさかったがあれのこと?

49 :名無しさん@恐縮です:2020/10/06(火) 18:39:50.76 ID:efP044ms0.net

鳴り物いらんわ
あれはスタジアムの中だけでイキってるバカ集団の唯一の存在理由やろ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS