引用元
1 :令和大日本憂国義勇隊:2020/10/07(水) 08:50:10.94 ● ?PLT(13345).net
http://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
来年の初詣は「ずらし参拝OK」 30都府県の神社庁が呼びかけ
全国の神社庁がコロナ対策として、来年の初詣は「三が日」にこだわらず、時期をずらして参拝してほしいと呼びかけています。
コロナ禍で初めてとなる来年の初詣。それを前に、30都府県の神社庁の代表が西村経済再生担当大臣を訪れ、
感染防止策のガイドラインについて説明しました。参拝者の動線を一方通行にするほか、手を清める手水舍では柄杓や手ぬぐいなどを撤去するということです。
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12198-816991/
29 :
:2020/10/07(水) 09:09:59.37 ID:ZB6sRfjS0.net
神社へ行くのは好きだが 参道の真ん中歩いちゃダメとか二礼二拍手一礼とかの謎ルールがウゼえ 誰が決めたんだそんなもん
34 :
:2020/10/07(水) 09:15:45.46 ID:ebp2ZBC00.net
>>29
明治時代の学者じゃないっけ
だから別に、本当は拍手じゃなくて合掌でも構わないわな
66 :
:2020/10/07(水) 09:32:31.00 ID:GNdO/+9n0.net
>>29
何でも有りは何にも無し。
ルールに従うのも楽しいもんだ。
72 :
:2020/10/07(水) 09:36:31.61 ID:kf4ajiE90.net
>>66
まぁ別に強制じゃないけど出来る人間は端から見てもかっこいいしな
134 :
:2020/10/07(水) 10:21:31.86 ID:0mrqb+t90.net
>>29
神様への敬意を示す作法だからその理屈で行くなら
人間は挨拶も御辞儀も名刺を渡すときのマナーも不要ってことになる。
138 :
:2020/10/07(水) 10:22:51.01 ID:dbkrQ+v+0.net
>>134
なんで人どうしは礼儀がいらんって話に肛門広げてんの
153 :
:2020/10/07(水) 10:35:26.33 ID:0mrqb+t90.net
>>138
それこそなんで神様に敬意がいらんて話になってんの。
165 :
:2020/10/07(水) 10:41:28.37 ID:dbkrQ+v+0.net
>>153
わたしそんなこと言ってないし
もとのレスした人も、めんどくさって思ってるだけだと分かる
173 :
:2020/10/07(水) 10:45:15.66 ID:0mrqb+t90.net
>>165
それならそもそも神社参拝しなければいい話。
157 :
:2020/10/07(水) 10:37:12.41 ID:hVQ09wuU0.net
>>138
アナル拡張したらいつもだだ漏れらしいよ
147 :
:2020/10/07(水) 10:28:47.01 ID:94Uu9Y3N0.net
166 :
:2020/10/07(水) 10:41:38.09 ID:2YRzrcL30.net
>>29
好きにすりゃいいんじゃね
誰も文句言わねえよ
180 :
:2020/10/07(水) 10:49:14.36 ID:LQdlNfuO0.net
194 :
:2020/10/07(水) 10:57:06.57 ID:yA2ghM2I0.net
265 :
:2020/10/07(水) 12:51:29.79 ID:fuq1LB5V0.net
>>29
別にやらなきゃ良いだけだろ
その通りにやってない人も大勢居る
13 :
:2020/10/07(水) 08:57:53.67 ID:Q2KIAlMI0.net
伊勢神宮外宮、内宮もコロナ対策で手水は禁止で柄杓はなかったな
手水舎で軽く手を洗う程度にしてる
59 :
:2020/10/07(水) 09:30:44.11 ID:PNhp0JuE0.net
68 :
:2020/10/07(水) 09:33:36.50 ID:kf4ajiE90.net
>>13
先月行ったら竹の管から等間隔で水が出るようになってたわ
161 :
:2020/10/07(水) 10:39:04.80 ID:2YRzrcL30.net
218 :
:2020/10/07(水) 11:16:41.89 ID:PEvmPTv50.net
221 :
:2020/10/07(水) 11:18:57.63 ID:IPbYrxqA0.net
162 :
:2020/10/07(水) 10:39:12.73 ID:2xma79md0.net
>>144
つまるところ宗教は社会集団の共有価値観であって、構成階級が分かれてきて支配者層が出てくると、もれなくこれを利用する
神道も例外ではないよ
奈良時代、律令制度における租税は初穂としての性格をもって、天皇に捧げられた
人類史上に普遍的に存在して、権力や権威と容易に結びつく。
170 :
:2020/10/07(水) 10:44:12.22 ID:0mrqb+t90.net
>>162
まあ権力や権威と結びつくのはあるなぁ。
ただ神道や神社様がそこに存在し
天皇陛下が祭祀を行ってくださってることによって
実際に土地が安定してる。
174 :
:2020/10/07(水) 10:45:40.80 ID:dbkrQ+v+0.net
178 :
:2020/10/07(水) 10:48:27.66 ID:0mrqb+t90.net
183 :
:2020/10/07(水) 10:50:38.23 ID:dbkrQ+v+0.net
>>178
ほどに行きすぎた天皇ファンではないわ
好きだけど、天皇大変そうと思うけど
口を極めて誉めそやす気持ちは無いね
186 :
:2020/10/07(水) 10:52:53.68 ID:0mrqb+t90.net
>>183
まあ軽々しい認識な人であるのはよくわかったよ。
192 :
:2020/10/07(水) 10:55:26.61 ID:dbkrQ+v+0.net
>>186
あんたはさ、極端から極端へ振れ過ぎだと思うよ
神社ルールめんどくさ、って思った人が居たって不思議はない
ほどほどのとこがいいと思う
195 :
:2020/10/07(水) 10:58:35.83 ID:0mrqb+t90.net
>>192
別にめんどくさって思う人がいてもいいよ。
自分の心の中で思うならね。
ルールがあってそれを守ってる人が大多数の中で
破る人がいれば他者に眉をひそめられたり
守ってる大人から怒られて嫌な思いをするだけの話だからね。
201 :
:2020/10/07(水) 11:03:14.59 ID:dbkrQ+v+0.net
>>195
もう、もとの話題とヅラづれてない?
めんどくさ派はそんなに神社行かないよ
216 :
:2020/10/07(水) 11:16:08.88 ID:0mrqb+t90.net
>>201
あまり神社に来ない人が文句言ってるんだねぇ。
196 :
:2020/10/07(水) 10:58:36.25 ID:2xma79md0.net
>>170
ユダヤやキリスト、イスラム仏教、他諸々も似たようなもんでね
元は小規模な信仰規範の成れの果てだ
ミラノ勅令以前のキリスト教徒の扱いがどんなもんだったかは、ご存知の通り
アショカ王がバラモンに傾倒してたら、仏教はどうなってたことやら
200 :
:2020/10/07(水) 11:02:16.29 ID:0mrqb+t90.net
>>196
知識が深いなぁ。
そういった時の為政者によって右か左に分かれ道が
できるんだろうね。
36 :
:2020/10/07(水) 09:16:40.97 ID:k9+wiUMY0.net
宗教にリアルを持ち込んだらえらいことになるぞ
お守りは効果が無いので販売しません!になる
40 :
:2020/10/07(水) 09:19:37.02 ID:eQ+nRgGa0.net
67 :
:2020/10/07(水) 09:32:54.44 ID:FbsAcd0E0.net
41 :
:2020/10/07(水) 09:19:47.43 ID:ywmJwDIF0.net
>>36
そうは言っても、宗教作法を厳守してイランみたいにパンデミックしても不味いし
98 :
:2020/10/07(水) 09:59:28.18 ID:3FlIo6+Q0.net
264 :
:2020/10/07(水) 12:50:34.67 ID:SXROjJkw0.net
102 :
:2020/10/07(水) 10:03:19.75 ID:5GaC7ag+0.net
>>1
そもそも神社は西日本発祥だが、手水は東日本発祥って説があるぐらいだから、
西日本系重視の神社庁としては、いつか理由を設けて廃止したいと思っていた。
112 :
:2020/10/07(水) 10:08:59.67 ID:CzYXtvGN0.net
116 :
:2020/10/07(水) 10:10:54.71 ID:kf4ajiE90.net
136 :
:2020/10/07(水) 10:22:26.15 ID:5GaC7ag+0.net
>>112
まあコレは言い過ぎだけど、神社の発祥が、西日本では怨霊鎮魂で東日本では湧水信仰だったって説があるのは事実。
手水は湧水信仰の名残りで、東日本の「聖地」が、西日本の「神社」化していく過程で手水が逆伝播していったモノという考え方はある。
神社好き、歴史好きな人ほど西日本式の「怨霊鎮魂こそ神社の本質」という考え方が強いが、
地質学とか別のアプローチする人から見ると、湧水信仰は少なくとも東日本の神社では無視出来ない。
142 :
:2020/10/07(水) 10:23:55.01 ID:dbkrQ+v+0.net
>>136
そーだな
ガソリンはプールに貯めればいいし
118 :
:2020/10/07(水) 10:14:27.24 ID:1cqfypxi0.net
>>97
ネタか?
マジレスすると下級創価信者は鳥居くぐれない
121 :
:2020/10/07(水) 10:16:16.51 ID:WOUIwG/t0.net
156 :
:2020/10/07(水) 10:36:48.50 ID:2YRzrcL30.net
>>118
くぐってもいい
要は鳥居は踏み絵
くぐる奴は信心してないとか生まれながらの2世だけど全く信仰に興味ない奴とか
………って会員が言ってた
176 :
:2020/10/07(水) 10:47:33.32 ID:h66yIeHa0.net
>>156
本が手元にないから詳しい年は忘れたけど
80後半か90前半くらいに
参拝とかの信仰行為はダメだけど
秋祭りとかの参加や鳥居をくぐるとかの
習慣上の行為は容認するって方針転換したはずだよ
昔からの信者からすると決まりが緩くなったともいえるから
昔の決まりを厳格に守ってる→信仰が高いみたいになってるのかもね
245 :
:2020/10/07(水) 12:04:45.11 ID:wOD5ybL50.net
144 :
:2020/10/07(水) 10:25:57.90 ID:0mrqb+t90.net
>>57
神道は戦争や支配のためにできて存在し続けたわけじゃない。
そういう利用するための権力者にとって
都合のいい宗教とは別のものだから一緒にしちゃだめ。
172 :
:2020/10/07(水) 10:45:02.51 ID:wb48BrmH0.net
コロナウイルスのおかげで神や仏などいないということが証明された
199 :
:2020/10/07(水) 11:01:30.92 ID:dbkrQ+v+0.net
家でお祓いしたけど
ポルターガイストに効果は無かったなオフダも買ったりしたが効果はない
>>172
それはどうかな
洪水で低地と高地の区別がついたが、
208 :
:2020/10/07(水) 11:11:27.90 ID:0mrqb+t90.net
>>199
力のない神主さん増えてるっていうからね。
力のある霊能力者におさめてもらいなよ。
ポルターガイストなら金縛りや気枯れされてるもんだけど
その場合はある程度自分で努力しないとはねのけられないよ。
まずは自分がきちんと神様仏様に向き合うことだね。
220 :
:2020/10/07(水) 11:16:52.36 ID:dbkrQ+v+0.net
>>208
引っ越したわ、普通に。
神仏祖霊があっても、どこかに霊能者がいても
間に合わない
神仏霊能者と、住居の質、居住に向かないことと影響し合わない
228 :
:2020/10/07(水) 11:24:41.01 ID:0mrqb+t90.net
>>220
引越できたなら幸いだね。
仮にそこに住み続けて必死になって
神仏様に真面目に手を合わせるようになれば
霊感が発達する可能性大だよ
そうしたら物事をもっと別の視点で見れるようになる。
まかり間違っても神社での参拝方法にめんどくさいなんて言わなくなるよ。
まあ別に霊感欲しくないかもしれないけど。
210 :
:2020/10/07(水) 11:12:02.35 ID:0mrqb+t90.net
203 :
:2020/10/07(水) 11:06:53.82 ID:cDvSTQOy0.net
そいえば某学会の人って神社さんをどうしてあんなに毛嫌いするんだろう
224 :
:2020/10/07(水) 11:21:04.74 ID:2xma79md0.net
>>203
日蓮宗の流れなので「南無妙法蓮華経が最高、他はクソ」という
一神教ならぬ、いわば一経教
感覚的には、メッカに巡礼するキリスト教徒、くらいの違和感を想像してもらえばいいかと
日本仏教界に関しては、あちこち喧嘩を売ってるけど
そもそも大乗仏教のベースには法華経があるので、他の寺院にお参りすることにはあまり抵抗はないw
225 :
:2020/10/07(水) 11:22:27.93 ID:GtIKEAma0.net
>>203
どういう説明かは知らないけど
元々宗教作った人は
日本の神様はガチでかなりパワーあるからでしょう
日本は世界的に見てもパワースポット的な霊的強さはある神様の多い土地柄らしいから
恵みも多ければ災害も多いけど
231 :
:2020/10/07(水) 11:31:17.53 ID:0mrqb+t90.net
>>225
日本の神様は本物でパワーがあるから嫌うのかな。
22 :
:2020/10/07(水) 09:03:04.80 ID:3sINtCWz0.net
じゃあお賽銭も汚れているので無しなwwどうせ神社丸儲けだし神様お金要らんしw
107 :
:2020/10/07(水) 10:05:41.60 ID:k5Fg3GcD0.net
>>22
お前は神社の実態を知らない。
余程有名神社じゃないと利益は出てない。
殆どの神社神主は兼業。
補修1つとっても寄付はなかなか集まらないし、
地域の人々のお手伝いで何とか成り立ってる状態。
初詣で収入8割ってよく聞くが、
それすら怪しい微々たる収入でやってる所も多い。
神主専業でやれてる神社なと1割くらいだ。
127 :
:2020/10/07(水) 10:19:06.43 ID:0mrqb+t90.net
>>22
神様にいていただくための神社という場所の維持にお金がいる。
人々は神様にいていただくために神社を建てたのだから。
140 :
:2020/10/07(水) 10:23:27.27 ID:KYVlf7/q0.net
43 :
:2020/10/07(水) 09:20:15.87 ID:falfns/D0.net
64 :
:2020/10/07(水) 09:31:56.92 ID:z4GlPrWJ0.net
>>43
正しく手水を使えてる人ならともかく>>44の言うような奴もいるから……
146 :
:2020/10/07(水) 10:27:24.04 ID:KYVlf7/q0.net
>>43
水道の、水量調節レバーなどが不潔と言われるように
柄杓を不特定多数が触るのがだめ
柄杓の手持ちのところを洗う?
そんなの足りないし、ろくにやる人いねえ
198 :
:2020/10/07(水) 11:00:39.78 ID:I7vFY2UX0.net
65 :
:2020/10/07(水) 09:32:12.59 ID:sxsrsm4G0.net
先週神社に行ったら手水出来なくしてあった
このまま清めないで歩き回ることが許されるなら今までなんだったの
148 :
:2020/10/07(水) 10:29:08.70 ID:0mrqb+t90.net
>>65
本来すべきことをやむなく禁止してるだけだから
151 :
:2020/10/07(水) 10:33:10.61 ID:9K6e8EIi0.net
>>65
日本の神様は緩いから
今は大変だからいいよーって許してくれるさw
272 :
:2020/10/07(水) 13:03:28.47 ID:E2zRXGmL0.net
>>151
日本の神は緩くない、キレまくってやべーから祀ってるだけだ
個人の願いなんか聞いてもいないし気まぐれで叶えることもあるかもって程度だ
115 :
:2020/10/07(水) 10:10:52.33 ID:G4VHZUrp0.net
130 :
:2020/10/07(水) 10:19:31.57 ID:zky+GWQN0.net
132 :
:2020/10/07(水) 10:20:59.67 ID:dbkrQ+v+0.net
>>115
引火とか
盗難防犯管理とか
アルコールのアレルギーとかな
45 :
:2020/10/07(水) 09:22:12.01 ID:XOLSGQdI0.net
54 :
:2020/10/07(水) 09:28:04.77 ID:2xma79md0.net
>>45
こっちの方が問題よねw
足ペダル式にでもするかな。
63 :
:2020/10/07(水) 09:31:51.88 ID:B+x2lVhP0.net
77 :
:2020/10/07(水) 09:42:01.80 ID:2xma79md0.net
>>63
しょうがないな
社務所で御手袋(お清め済)を一つ300円で売りなさい
それを着用した者だけが鈴緒に触れることができる
80 :
:2020/10/07(水) 09:46:27.47 ID:SjzF8Tei0.net
賽銭箱もいろんな人がさわった小銭があって不潔だから撤去すべきでは?
91 :
:2020/10/07(水) 09:54:16.86 ID:eyvicWL10.net
>>80
トレヴィの泉みたいに賽銭箱でなく水を張った箱の中に投げ入れるようになるのかな?
それなんて銭洗弁天?
93 :
:2020/10/07(水) 09:56:00.89 ID:G7sRva210.net
87 :
:2020/10/07(水) 09:50:30.98 ID:Byoy/8er0.net
125 :
:2020/10/07(水) 10:17:08.26 ID:dm6gdyRP0.net
>>87 GHQが破壊したのは明治国家神道で連中が地域対策の為にベースの門に鳥居とか鳥居マーク付けたら図らずも古代神道の復興を果たしてしまった形になったが真実(´・∀・`)
219 :
:2020/10/07(水) 11:16:48.46 ID:igD6GrST0.net
>>87
USMC岩国基地行くとそこら中鳥居マークあって笑える
101 :
:2020/10/07(水) 10:02:32.06 ID:y+0e087H0.net
神社閉鎖すれば全て解決。
金が欲しく閉鎖もしないで、お茶を濁すような事しかしない。
109 :
:2020/10/07(水) 10:07:11.48 ID:HQnxLflO0.net
105 :
:2020/10/07(水) 10:04:02.66 ID:Ja+i25++0.net
神より優先しないといけない事は多い
当たり前の事だ
111 :
:2020/10/07(水) 10:07:47.44 ID:zky+GWQN0.net
>>105
じゃあ神社仏閣へ行くなよ
行く意味が無いだろ
123 :
:2020/10/07(水) 10:17:01.82 ID:AFc8EdZe0.net
131 :
:2020/10/07(水) 10:20:14.70 ID:dbkrQ+v+0.net
160 :
:2020/10/07(水) 10:38:47.02 ID:b/ueGB750.net
紙コップ持ってお参りに行ってるよ。
紙コッブに一杯水をとって片手ずつ清めてそのあと口を漱ぐの。
紙コップはたたんで家で捨てると。
164 :
:2020/10/07(水) 10:40:38.18 ID:0mrqb+t90.net
>>160
それいいね。
コップ持参するか悩んでたけど
紙コップ案採用させてもらうよ。
169 :
:2020/10/07(水) 10:43:48.18 ID:dbkrQ+v+0.net
鈴もノータッチ式にできるでしょ
コンビニ入店音みたいな感知式に、とか
179 :
:2020/10/07(水) 10:49:12.66 ID:kf4ajiE90.net
>>169
八坂神社ではやってたぞ
賽銭箱にある感知センサーに手をかざす鐘の音が鳴る
175 :
:2020/10/07(水) 10:46:14.01 ID:dbkrQ+v+0.net
181 :
:2020/10/07(水) 10:49:38.53 ID:0mrqb+t90.net
184 :
:2020/10/07(水) 10:50:38.90 ID:qiujPl+W0.net
189 :
:2020/10/07(水) 10:53:55.31 ID:0mrqb+t90.net
191 :
:2020/10/07(水) 10:54:15.35 ID:S499Ulgj0.net
197 :
:2020/10/07(水) 10:59:12.70 ID:0mrqb+t90.net
233 :
:2020/10/07(水) 11:33:40.89 ID:7FKiIt6v0.net
242 :
:2020/10/07(水) 11:43:31.92 ID:AiOnDkHa0.net
>>233
むしろこういう場合は日本的にはコロナを御神体にすべきではないだろうか
コロナ神社建てよう
コロナ様鎮まりたまえ〜
260 :
:2020/10/07(水) 12:35:01.02 ID:zbIlDnKD0.net
275 :
:2020/10/07(水) 13:18:45.61 ID:MnbMfrfS0.net
>>260
そこはスプレー式にすればいいだろ
というか手水自体が清潔にして入ってねって意味だからアルコール消毒は現代の手水そのものだよね
83 :
:2020/10/07(水) 09:47:23.35 ID:eyvicWL10.net
笠間稲荷行ったら柄杓なくって横に細い竹の管渡してあった。竹に穴空いててそこから水出してた。
マイ柄杓なんて言ってるけど、それこそ自分のだからと口付けた柄杓で水くむ奴出てきてダメだろう
150 :
:2020/10/07(水) 10:32:31.18 ID:dbkrQ+v+0.net
103 :
:2020/10/07(水) 10:03:27.08 ID:KVw+N3/A0.net
104 :
:2020/10/07(水) 10:03:42.70 ID:xHMAOCgx0.net
108 :
:2020/10/07(水) 10:06:06.33 ID:YU1lmarp0.net
>>7
お前が泣かされてる様にしか見えないんだが…
110 :
:2020/10/07(水) 10:07:32.69 ID:QsU8csV00.net
113 :
:2020/10/07(水) 10:09:19.70 ID:2xma79md0.net
初詣セット ¥100
・ラテックス×1
・紙コップS×1
・お清めガム1粒
両替可(手数料無し)
119 :
:2020/10/07(水) 10:15:39.12 ID:gTcEJQ+m0.net
そもそも初詣の三が日自体が
グレゴリオ暦に変わったときに元来の日付からずれているしな
伝統もクソもない
120 :
:2020/10/07(水) 10:16:02.13 ID:0mrqb+t90.net
124 :
:2020/10/07(水) 10:17:07.60 ID:8NlGkAtz0.net
141 :
:2020/10/07(水) 10:23:38.96 ID:J1KpurFn0.net
145 :
:2020/10/07(水) 10:26:23.83 ID:QX6hV+CX0.net
朝日新聞も立派な極悪レイプ封殺殺人グループで間違いない。
ここは、大偏向封殺レイプ殺人新聞なのだが。
朝日は決して読むな。この会社はプロの極悪犯罪組織だ。
日本警察と日本政府官僚らと、とんでもない犯罪を裏でやっているぞ。新聞がグルで封殺を長年やっている。
155 :
:2020/10/07(水) 10:36:13.39 ID:hVQ09wuU0.net
湧水チョロチョロみたいな時から、いったん水道管みたいなん通して竹被せた時に役目は終わってるだろ
158 :
:2020/10/07(水) 10:38:27.37 ID:pawK3dxs0.net
159 :
:2020/10/07(水) 10:38:42.39 ID:D6gNaLMj0.net
167 :
:2020/10/07(水) 10:42:11.50 ID:vRNxE1g10.net
171 :
:2020/10/07(水) 10:44:49.83 ID:6Tq70bcZ0.net
177 :
:2020/10/07(水) 10:47:43.45 ID:MFMZMXQA0.net
190 :
:2020/10/07(水) 10:53:56.27 ID:h66yIeHa0.net
柄杓を使う使わないより、清めを行ったかかどうかの方が重要なわけだし
口を濯ぐのはアルコール消毒した後に水を手で直接受けて行えばいいんじゃね
2 :
:2020/10/07(水) 08:50:31.83 ID:JjtmegLh0.net
213 :
:2020/10/07(水) 11:14:37.18 ID:DO25Yp/+0.net
236 :
:2020/10/07(水) 11:34:58.32 ID:dOFGRHmR0.net
科学の発展で真実が明らかになったが
昔はご利益と言ってわざわざ感染に行ったんだろうな
生かしも殺すも一か所に集めて信じ込ませれば勝ち
という発想だろう
239 :
:2020/10/07(水) 11:38:03.90 ID:VJVQ79UC0.net
240 :
:2020/10/07(水) 11:39:15.01 ID:iD/4Roz00.net
241 :
:2020/10/07(水) 11:42:41.24 ID:HRZpUUfa0.net
【10万人当たりの犯罪件数】
殺人 日本0.82 韓国2.55
強盗 日本2.87 韓国8.89
暴行 日本22.87 韓国221.82
傷害 日本20.21 韓国143.28
放火 日本0.85 韓国7.06
窃盗 日本132.23 韓国542.52
強姦 日本0.92 韓国39.46
横領 日本1.31 韓国52.10
246 :
:2020/10/07(水) 12:05:09.90 ID:sKU8TlLO0.net
254 :
:2020/10/07(水) 12:26:18.53 ID:gvW42wfY0.net
>>7
はいスクショ
コイツがクソスレ建てるたびに貼ってやろうぜ
256 :
:2020/10/07(水) 12:31:15.42 ID:pQOxWU7C0.net
257 :
:2020/10/07(水) 12:31:46.04 ID:m6gM9Tnz0.net
258 :
:2020/10/07(水) 12:31:54.70 ID:9/I9p13N0.net
蛇口から水が出ていて柄杓で水を直接受けるならまだしも
水溜めになってるタイプは口をすすいだ水を間違って水溜めに吐き出したりすると汚い
259 :
:2020/10/07(水) 12:34:27.09 ID:D1j5nEjg0.net
>>223
当初、どうやって使うんだ?と思ったが
アマゾンで良さげな台があったから、今年は破魔矢を欲しいと思っている。
掛けるか置くかしたい。
262 :
:2020/10/07(水) 12:38:26.75 ID:qxnIRjig0.net
殆どの神社は正月しか水出さないんで大分前から蛇口直だったろ
267 :
:2020/10/07(水) 12:55:43.19 ID:bNSwfkds0.net
268 :
:2020/10/07(水) 12:59:10.72 ID:NamB0/Cb0.net
>>1
コロおじチョンモメン日本共産党朝鮮人いますぐ死ねよ
274 :
:2020/10/07(水) 13:17:00.64 ID:qwMUcCJo0.net
人混み歩いた後に注ぐ程度の水で手を洗ってもダメだわな
マスク外して洗浄不十分な手酌で口濯ぐのも完全アウトだし
参拝客少ない所なら手取舎で汲んだ水を含んだ除菌スプレーを参拝客にする係を付ければ爺婆は満足しそうだけど
コメントする