MT車に乗ってるやつのイメージ [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 22:04:25.89 ID:MVLqEZSF0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://toyokeizai.net/articles/-/815878?display=b

49 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 22:33:22.87 ID:R3XCYwlF0.net

老人にはマニュアル車に乗ることを義務付けろなんて言うやつがいるけど
年寄りほどMT車を運転してた期間が長いんだからふつうに乗りこなして事故起こすわ
40代後半の俺でも免許取った頃にAT限定なんてなかったし就職先の営業車もMTだったんだから

よほど高度な特殊技能か何かと勘違いしてるのか?

55 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 22:39:32.42 ID:0sTUiUu90.net

>>49
少なくともコンビニに突っ込むような踏み間違え事故はなくなるぞ

59 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 22:42:03.32 ID:A5zIwEgs0.net

>>49
40代なら18歳のときにはAT限定始まってたろ

65 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 22:44:02.37 ID:fwwChjvk0.net

>>59
なんで全員が18で免許取るって前提なんだ?
30代で免許取った40代もいるだろ

248 :山下:2024/09/05(木) 06:19:11.72 ID:a5QXSNDI0.net

>>65
>>49をちゃんと読めアスペ

250 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 06:35:34.28 ID:q/EA9gyL0.net

>>65
バカのためにもう一回説明するよ。
今40代後半の奴が当時免許取ろうとしたらその時AT限定なんか無かったって言ってるんだけど、仮に49歳としてもその人が18歳の時には既にAT限定免許は始まってたよってこと。わかるかなぁ?難しいだろうなw

147 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:22:12.77 ID:uXDbuHg10.net

>>49
乗りこなしてるなら事故起きたとしても年齢のせいじゃないと思うわ
ぶっちゃけ事故率でいえば若者の方が全然高いしマスゴミに踊らされてるだけ
このご時世、若者の事故よりも老人の事故の方が煽れるからな

192 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 02:18:08.43 ID:9sbAFL450.net

>>147
クライアント様からCM頂く身の上じゃ煽った方が

レベル3以上の先進安全機能!とかで儲かるからな500万から上の車でも必要な地域では金を出す年寄は多いよ

最後の車って言って、スカイラインをサクッと買ってたし御近所さん

233 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 05:38:27.49 ID:aFEdN4zs0.net

>>49

何で老人はMTに乗れって言われてるかわかんないの?

701 ::2024/09/06(金) 12:27:55.33 ID:hYEt3jmm0.net

>>49
ボケ老人はクラッチ操作が出来ずエンストするなどして発進出来ないので安全。

704 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 12:43:48.47 ID:5PWDYin00.net

>>701
老人のMTは耳が遠いのか思いっきり吹かしてそっとクラッチミートが多い気がする
あれスパッと繋いだら中々のスタートすると思う

514 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 18:15:17.45 ID:jPmVc1wR0.net

>>349
何もないところでパカパカブレーキしてる奴ってこういうことかいw
普通の車間距離取ってればエンブレ減速されてもなんとも思わんがな
車間取らずにボケーっと運転してるからビビるんだろう
エンブレ使うと「エンジンが壊れる!」とか言うバカがいるくらいだしw

522 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 18:32:29.77 ID:82H7kU4T0.net

>>514
> エンブレ使うと「エンジンが壊れる!」とか言うバカがいるくらいだしw

乱用するとエンジンに負荷がかかり過ぎてトラブルが発生するリスクは高まる。
過度にやられるとはっきり言って迷惑

526 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 18:37:07.81 ID:jPmVc1wR0.net

>>522
何で乱用とか言い出してんの?w

543 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]:2024/09/05(木) 19:10:14.65 ID:82H7kU4T0.net

>>526

>>514
> 車間取らずにボケーっと運転してるからビビるんだろう

後続車の迷惑になるほどのエンブレ乱用を自らゲロってるじゃないか
エンジンに対して良いわけないがそんなことをして後続車に迷惑をかける
なんてどう考えても危険な糞野郎だよ。

621 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 01:17:15.85 ID:1HKo6vKC0.net

>>543
この人何言ってんの?w
乱用言いたいだけだろw

534 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 18:45:21.59 ID:HG2bD9uM0.net

>>522
通常走行ならエンジンオイルが減る可能性があるぐらいだろ
レブリミット超えてエンジン壊す可能性は理論上あるがクラッチの繋ぎ方で回避可能
それこそ車間距離十分取れば追突しないってレベルの話だわ

547 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 19:21:39.62 ID:82H7kU4T0.net

>>534

正直言って、エンブレ厨のエンジンが壊れようがそんなのはどうでもいいこと。
>>514 のような後続車による追突事故を誘発するエンブレの乱用なんて危険

そういうバカはもう頭がおかしいとしか思えない。

575 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 20:53:11.22 ID:HG2bD9uM0.net

>>547
追突は後続車の責任100%だよ
故障エンスト急停止とMT車のエンブレで後続車には状況一切違わないからな
前車のドライバーがバカだろうと車が欠陥車だろうと追突したら100%自己責任

599 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 23:11:27.03 ID:ra/BTdBn0.net

>>547
> 後続車による追突事故を誘発するエンブレの乱用

まともに車間距離を取って周囲の交通状況を確認していれば何の危険も無いんだけどねえ
パカパカして無いで安全な運転してね

602 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 23:51:00.70 ID:JqdH07Zg0.net

>>599
トラックの排ガスブレーキがランプなしで減速して危険だから排ガスブレーキ使用時はランプ点灯させる流れになったのも知らんの?
何が車間距離だバカ

611 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]:2024/09/06(金) 00:36:04.68 ID:G2ATi0rO0.net

>>602
通常のエンブレとトラックの排気ブレーキを同列に語る既知害登場!w

698 :名無しさん@涙目です。(茸) [PT]:2024/09/06(金) 12:17:23.74 ID:dBRN+usm0.net

>>611
ブレーキランプ非点灯の減速に危険性の話やぞ?
排ガスブレーキはセーフってどんな理論だお前

702 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 12:30:27.54 ID:WPAjgQF80.net

>>698
排気ブレーキの何が「セーフ」なんだ???
俺が書き込んでもいない事を明後日方向からレスするのは止めてくれ

727 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 17:23:22.00 ID:dBRN+usm0.net

>>702
お前にレスした覚えはないが?
明後日からいちゃもんつけんのやめてくんない?

743 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]:2024/09/06(金) 20:57:48.85 ID:G2ATi0rO0.net

>>727
611も702も俺だが?
君は自宅警備員の人なのかな?

751 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 21:51:06.84 ID:dBRN+usm0.net

>>743
違う回線から書かれて同じ人物と断言するほど俺はエスパーじゃねえよ
ドヤってどっちも俺だと言われてもはぁ?だわ
それならコテでも付けとけよ

752 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 21:53:02.19 ID:dBRN+usm0.net

>>743
そもそもだ
俺はブレーキランプ非点灯の減速の危険性を聞いてんだよ
エンブレと排気ブレーキは違う!
これにどんな意味があんだよ
馬鹿じゃねえの?

788 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 08:15:58.54 ID:tG7q9daN0.net

>>780
> 0727 名無しさん@涙目です。(茸) [PT] 2024/09/06(金) 17:23:22.00
> >>702
> お前にレスした覚えはないが?
> 明後日からいちゃもんつけんのやめてくんない?

だそうですよwww

799 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 10:18:06.07 ID:Xt3XDrdT0.net

>>788
必死やね

624 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 01:26:34.66 ID:1HKo6vKC0.net

>>602
>何が車間距離だバカ
お前がバカじゃんw
危険だったらエンブレもブレーキランプ義務化されてるだろw

699 :名無しさん@涙目です。(茸) [PT]:2024/09/06(金) 12:17:49.44 ID:dBRN+usm0.net

>>624
いきなりレッテル貼りかよ
お里が知れるな

716 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 14:10:38.73 ID:2sItzmrW0.net

>>699
そもそも誰も言ってない乱用だ廃棄ブレーキだ893だバカだの言い出してんのが>>602なんだけどね

726 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 17:21:58.33 ID:dBRN+usm0.net

>>716
それ全部お前がそのレスが書いてるだけやぞ?
乱用?廃棄?
見えない文字まで見ちゃって顔真っ赤かよ

734 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 18:43:08.25 ID:rfKk/Ztg0.net

>>726
何言ってんだ?

750 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 21:49:40.04 ID:dBRN+usm0.net

>>734
逃げる逃げるw
俺がいつ乱用なんて書いたか書いてみろよ

603 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 23:54:33.25 ID:JqdH07Zg0.net

>>599
そもそもパカパカブレーキなんてのはAT乗り慣れてないMT乗りがやらかしてたブレーキだろ
だからAT普及した今は昔に比べて激減してる
今どきパカパカとか書いてると私は爺さんですと自己紹介してるだけやぞ
年齢書いてみ?
50超えてるやろ

609 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]:2024/09/06(金) 00:31:19.37 ID:G2ATi0rO0.net

>>603
> AT普及した今は昔に比べて激減してる

勿論提示出来るソースがあって書き込んでるんだよな?www

697 :名無しさん@涙目です。(茸) [PT]:2024/09/06(金) 12:16:24.23 ID:dBRN+usm0.net

>>609
お前の周りにMTすぐ乗れるぞって人が何人いるよ  
ボッチならすまんな

731 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 18:16:23.94 ID:57Zv0lXg0.net

>>603
AT限定臭いぞwww

615 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]:2024/09/06(金) 00:50:08.72 ID:mVFtGdvy0.net

>>599
> まともに車間距離を取って周囲の交通状況を確認していれば何の危険も無いんだけどねえ

車間距離がどうであれ後続車がいるのにエンブレで急減速なんて危険
はっきり言って頭おかしいレベルだよ

629 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 01:40:02.27 ID:mVFtGdvy0.net

>>617
>>626

>>514
> 車間取らずにボケーっと運転してるからビビるんだろう

後続車の迷惑になるほどのエンブレ乱用を自らゲロってる
典型的な迷惑車両

430 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 13:29:14.78 ID:+pdjWiPh0.net

>>421
ギア比じゃなくアクセルオフにした時の挙動というかなんというかアクセルだけで速度調整しやすいんだよねマニュアル、
ATにしろCVTにしろアクセル抜いてもスーっと行くだけ、減速してくれるのよマニュアルは。

445 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 14:18:54.07 ID:eYbn4f8M0.net

>>430
CVTでもエンブレ掛けれるだろ
なんならCVTの方が一定に減速出来る

448 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 14:23:50.62 ID:m8jsFh+D0.net

>>445
車種によるんでね?
今って駆動方式増えすぎてアクセル抜いたときのエンブレ具合が本当にまちまちなんで自発的にギア落とすかブレーキ踏まないと減速時とかで前車との車間合わせづらい事多い

462 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 14:57:14.37 ID:+pdjWiPh0.net

>>445
ダイレクト感がないのよ、わかんないだろうなぁあの感じ
ゴルフのDCTなんかがほぼ近いがそれでもなんか違う

470 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 15:25:49.02 ID:eYbn4f8M0.net

>>462
結局道具は使いようって事だな

480 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 15:43:11.60 ID:+pdjWiPh0.net

>>470
昭和の終わりに一気に進化しかからなあAT、昔のATはホンマに酷かった
値段は高い、燃費は最悪、アクセル踏んでも上がるのは回転だけw

Y30セドが出た頃から「これならオートマでもありだな」と感じだしたな、まあ高くて到底買えなかったけどな
大衆車も2代目マーチ辺りから「これなら道具としては充分以上」と感じだしたな。

面白くもクソもなかったけどw

519 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 18:27:53.96 ID:jPmVc1wR0.net

>>480
日産のハイパーCVTとかいうやつはエンジン音と速度、回転数が合わないというか何か気持ち悪かった

517 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 18:23:23.26 ID:jPmVc1wR0.net

>>445
エンブレの効きが弱すぎ

467 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 15:13:08.39 ID:WfFbqIXE0.net

>>430
日産だがe-Powerはいいぞ

473 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 15:32:22.63 ID:RUPURpbP0.net

>>430
助手席や後部座席の人が酔うパターン

479 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 15:39:16.48 ID:ot4EHfDw0.net

>>473
えっ?君はそんなに下手糞なの?
アクセルはON/OFFスイッチじゃ無いんだぜ?

482 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2024/09/05(木) 15:46:11.18 ID:+pdjWiPh0.net

>>479
ON/OFFで踏むよな今の子、ジワーっと右足の親指を丸めるようにw

1 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 22:04:25.89 ID:MVLqEZSF0.net ?PLT(12015)

125 ::2024/09/04(水) 23:44:01.20 .net

>>1
スイスポマンセーしている

342 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 09:39:16.03 ID:82H7kU4T0.net

     ___    
    /─  ─\   >>1
  / ( ゚ )  ( ゚ ) \  
  (::::::⌒(__人__)⌒::::: )  ブレーキとアクセルを間違えたぁ~ー
  .\   |r┬-.| . /  
  .丿  `ーU´ ./ エヘヘェ・・  
       U      
      ____    
    /─  ─\    
   / <○>. <○>.\   ・・のような認知症は
  (   (__人__)   )  MTもATも乗るなよ
   \ . └─┘.  /   
   /        \   

395 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:23:35.34 ID:Ou1QtHHx0.net

>>1 はAT限定免許

608 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/09/06(金) 00:30:08.76 ID:GUvRcGcW0.net

>>1
FFですのでMTはないは

633 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 02:05:19.29 ID:usPFGoNF0.net

>>1
マニュアル車の方が運転しやすくねぇか
軽トラなんてとても楽しけど

639 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 02:52:00.36 ID:IrBJnH+t0.net

>>633
うむ、究極のミドシップFRであるなあ

2 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 22:05:27.07 ID:zLLmJJNn0.net

スマホはAndroid
ホーム画面もロック画面もめっちゃカスタマイズしてる

24 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 22:14:32.47 ID:4G2aBlYU0.net

>>2
あながちハズレてないわ

37 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 22:24:10.40 ID:Q5bz7soK0.net

>>2
すげー
全部当たってる

261 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 06:47:12.18 ID:543Dudyv0.net

>>2
iphone8
電池もたないから早く変えたい

306 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:43:44.22 ID:Cpl7/D1i0.net

>>2
死んだ俺の兄貴だな

815 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 18:52:46.94 ID:Ptm73D8Q0.net

>>2
オレオレwww

349 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 09:51:48.37 ID:ot4EHfDw0.net

AT全盛の御時世で一番驚いたのが
速度調整(減速操作)に対する考え方
限定か非限定かは知らんがAT脳の人達の中には
ちょっとした速度の調整をアクセルでコントロールする概念が無い人達が割と多い
なんで何も問題の無いところでパカパカブレーキを踏むのかと思ったら
エンブレは後続に減速を知らせられないので危険だそうな

合わせ技でパカパカブレーキの人達は車間距離も短い
自分が車間距離短いしボケ〜っと前走車にくっついているだけだから
前走車がエンブレで速度調整されて焦った経験があるんだろうね

664 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 09:52:10.54 ID:G2ATi0rO0.net

 エンジンブレーキはクルマの速度を調整する方法のひとつで、エンジンの回転を落として減速する仕組みで、アクセルを離したり、ギアを1段落として減速効果を得ることです。

 使った記憶がない人でも、上り勾配になればアクセルを踏み込み、下り勾配になればアクセルを緩めるという操作をおこなっていると思いますが、これは無意識にエンジンブレーキを活用しているといえます。

 AT車(オートマチックトランスミッション)では、MT車(マニュアルトランスミッション)ほどアクセルワークだけでエンジンブレーキが体感できないことから、新車で販売されるクルマの9割以上がAT車となった現在、エンジンブレーキの存在が忘れられているようです。

 しかしエンジンブレーキの使用は、クルマやドライバーにとってもメリットのほうが圧倒的に多いといいます。元指導員という経歴を持つI氏も、指導員時代はエンジンブレーキのメリットを何度も説明してきたと話します。

「技術の進化と運転の簡素化によりATが当たり前になりましたが、教習所ではエンジンブレーキの重要性を教わったにも関わらず、どうしてもフットブレーキでの減速に頼る人がいるようです。

 最近のATは非常に進化しており、アクセル操作によってエンジンブレーキをかけることも可能になってきましたし、そもそも『MTモード』は加速というより、上手にエンジンブレーキを活用して走行するための装備です。

 そういった装備を使用せず、『D』レンジに入れっぱなしで走っている人がいかに多いかを思い知らされます」

 SNSで話題となった、エンジンブレーキが「ウザい」「迷惑運転では?」と感じる人の多くが、前走車がいきなり近づいてきた印象を受けているようです。

 ただし「十分な車間距離を取ればいいだけ」や「(前走車を含めた)前方不注意では?」という反論もあります。

「意図的に強力なエンジンブレーキをかけるなどの嫌がらせ行為は『安全運転義務違反』など危険運転に該当する可能性もありますが、通常の原則を目的とした場合は、逆に後続車が『車間距離不保持違反』で摘発される可能性もあります。

 要は前走車がどんな動きをするか予測し、対応するのに十分な車間距離が必要ということです」(教習所の元指導員 I氏)

667 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 10:09:30.48 ID:1z8HnguD0.net

>>664
長文で説明が下手な指導員だな

672 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 10:24:46.70 ID:ZidCQqLh0.net

>>664
ATでもD→3のエンブレは普通に使わないか?
交差点でフットブレーキと併用してるぞ

677 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 10:30:42.66 ID:R+WsDjOs0.net

>>664
4AT時代の昔話じゃね?
昨今はスイスポみたいな安い車でも6ATだし、8ATや10ATも増えており、パドルシフトによるこまめなエンブレは頻繁に使うと思われ。
CVTにもパドルシフトあるしね。

680 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 11:02:34.54 ID:G2ATi0rO0.net

>>677
パカパカ君には「AT車でもエンブレは自然に使っているもの」という認識が無い

684 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 11:36:52.89 ID:KeJpU+OT0.net

>>680
古い4ATでDから2に落とすと4速(OD)から2速へのシフトダウンになるため減速が強すぎて微調整に向かない。
なのでフットブレーキ多用って流れだと思われ。

昨今の6ATならMTと変わらないし、8ATならMT以上にきめ細かい上、ヒールトウまがいのプリップもしてくれるんでエンブレ多用って話だな。

まあ、多くの車がハイブリ含むCVTになってるんで、パドルなにそれって人が多いのは確かではある。

696 :名無しさん@涙目です。(庭) [CR]:2024/09/06(金) 12:15:23.26 ID:xeiQ9/+z0.net

>>677
今乗ってる車からCVTの6ATパドルシフト付きになったが、昔みたいにマニュアルモードにしなくてもいつでもシフト変更出来るからな楽よな
下りやら減速時もそうだけど、交差点曲がってからの立ち上がりとかもエコモードだとたるい時とかいつでもストンとギア下げれるのが気に入ってる

288 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:19:24.93 ID:pOZ0N8EO0.net

ATのアホは坂道停止で後ろベタ付けで止まるからキライ
一度、下がっちゃったら必死な顔してびーびーとホーン鳴らしてたわw

294 :山下:2024/09/05(木) 07:29:20.60 ID:2vWZDWnd0.net

>>288
それお前が下手なだけじゃん

334 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 09:18:06.40 ID:M5leDR4U0.net

>>294
そりゃ免許取り立てで町田ヨドバシのループ橋で渋滞したらちょっとは下がるわいw

295 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:29:32.46 ID:e3OKf8nv0.net

>>288
坂道で下がるようなやつはAT乗っとけよヘタクソ

300 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:36:58.66 ID:UU1wgNRd0.net

>>295
最近のMTは坂道発進アシスト(メーカーにより呼称異なる)憑いてるから楽

292 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:28:20.19 ID:6X+XY14R0.net

アクセル踏まなくても車が進むってのが嫌でずーっとMTばかり乗ってる
たまにAT乗るとメチャクチャ怖い

297 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:31:28.04 ID:e3OKf8nv0.net

>>292
お前が適応力低すぎるだけでは?

350 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 09:53:59.83 ID:6X+XY14R0.net

>>297
確かに、ATでの車庫入れで切り返しの時など「あれっ?今ギアDだっけ?Rだっけ?今足乗せてるのアクセルだっけ?ブレーキだっけ?」って一瞬判らなくなる自分は適正が無いのかも知れないなw

328 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 09:05:42.84 ID:D/Nv0vvp0.net

>>292
分かるわー
信号待ちとかでもサイド引いておかないと落ち着かないし
何より停車するまでの減速の感覚が嫌だな
その点マニュアルは素直で良い

355 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 10:13:23.78 ID:QHht5dr40.net

>>292
わかる
車に勝手に連れて行かれてる感
あと、バックもアクセル踏んでないのに動き出すのめちゃ違和感あった
でも慣れだね、家の車1台ATにしてよく乗るようになったら気にならなくなった
どの車でもエンジンかけるとき必ずブレーキ踏んでるのと、駐車する時必ずサイドブレーキ使うのは、良い癖かもなと思ってる

302 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:40:08.70 ID:7qi4hYay0.net

//x.com/natsuko_R34/status/1825852463821500632

MTまんさん

315 :山下:2024/09/05(木) 07:54:14.70 ID:2vWZDWnd0.net

>>302
ハンドル近すぎる奴は大体下手

339 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 09:31:46.28 ID:ot4EHfDw0.net

>>315
つまり、ラリーやダートラのドライバーは大体下手であると
こう仰有る訳ですな

499 :山下:2024/09/05(木) 17:15:12.42 ID:q5ICt+dB0.net

>>339
ラリーやダートラのハンドルは近「過ぎる」の?
難癖付ける前によく読もうね
よく読んでそれならもう何も言わんけど

705 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 12:48:11.16 ID:WPAjgQF80.net

>>499
>>302のXを見て書き込んだのかと思っていたよ
何の脈絡も無く302にアンカーして
貼られているXを見る事無く
偶然にもハンドルが近「過ぎる」話を書き込んだとは知らなかったんだよスマソかった

724 :山下:2024/09/06(金) 16:58:18.54 ID:uCD78bV80.net

>>705
別に謝らなくていいからさっさと病院に行っておいで

36 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 22:23:42.72 ID:jyN7YH+80.net

時代の変化に取り残されてる人達

70 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 22:45:34.39 ID:UzASe2fj0.net

>>36
今まで買った車3台全部マニュアル
今まで買ったバイク7台全部マニュアルでキャブレター
古いの大好き!

301 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:38:05.62 ID:wC3hjLg20.net

>>36
夫婦でMT乗ってるけど合ってると思うわ

432 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 13:30:08.12 ID:UR+7Vtan0.net

>>36
年齢の変化でダイナミック入店はせずに済む

527 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 18:37:51.54 ID:EZeJF6jw0.net

>>36
典型的な痛い目見る阿呆

391 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:20:13.25 ID:njGWBtEA0.net

クラッチマジ便利
AT車にもクラッチ付ければいいのに
シフトチェンジ用じゃなくて動力の伝達用で
パニクった時に左足踏み抜けばブレーキとアクセル踏み間違えようとも
暴走しなくなるってのは恩恵デカいぞ

397 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:24:23.75 ID:q+VJ+6HW0.net

>>391
クリープオンオフのクラッチがあればいいよな

433 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 13:37:53.41 ID:aEDDO+TD0.net

>>391
パニクッた時に普段やってない事ができるわけがない。
赤色で目立つ簡単で押しやすい緊急停止ボタンを用意しておくほうがまし

595 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 23:02:04.68 ID:6hprvQjY0.net

>>433
実際はパニくる前に、車が思ったのと違う動きをしたらクラッチ踏み抜くクセがMT乗りは身に付いてるからな
暴走事故にMTが有効なのは間違いないだろう

598 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 23:09:35.07 ID:6hprvQjY0.net

でも>>391が書いてるのは非常用か
普段使ってない非常用クラッチペダルを非常時に使うのは難しいだろうな

飛び出しを見たら考えるより先にブレーキを踏むみたいな反射運動になってないと実際の場面では使えなさそう

402 ::2024/09/05(木) 12:28:28.94 ID:W1dbSkTT0.net

>>393
もう30年くらいMT乗ってるんだけど?
意識せず変速してるようでちゃんと頭使ってるんだよ

410 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:54:26.02 ID:mgEXnmEc0.net

>>402
それなら「あれ?いつギア変えたっけ」って感覚はわかるよね。
MTなら眠たくならないってのが嘘ってのもわかると思う。
もちろん考えてるんだろうけど、歩く時に足の動きを意識してないのと同じ気がする。

439 ::2024/09/05(木) 14:01:24.09 ID:W1dbSkTT0.net

>>410
>>425
貧乏ゆすりも無意識でするけど貧乏ゆすりしてるときは集中力が高まっているときという研究結果もある
つまり無意識の作業をすることが無意味というわけではない
無意識の作業が必要なMTとそれがないATで同じということはないと思う

425 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 13:20:52.70 ID:iKyYAlQE0.net

>>402
30年乗っても慣れてないだけじゃね?
慣れるとエンジンの振動だけで無意識にシフトチェンジするよ?

404 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:30:26.16 ID:njGWBtEA0.net

3→2への入れづらさは異常

493 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 16:59:41.95 ID:Np902AUZ0.net

>>404
コイツMT乗った事無いな

494 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 17:08:47.91 ID:QJuu6x3u0.net

>>404
俺は適当だから一般道だと4速からクラッチ切ってそのままブレーキペダルで減速して停止する

497 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 17:13:41.09 ID:aEDDO+TD0.net

>>494
その乗り方はエンブレの燃料カットが働かないくて燃費悪化
クラッチ踏み歯でレリーズベアリング痛めるよ

503 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/09/05(木) 17:28:54.12 ID:HG2bD9uM0.net

>>404
ミッションによって違うでしょ
ダブルコーンシンクロが2速についてれば楽に入るよ
それ以前にダブルクラッチ覚えると捗るけど

408 ::2024/09/05(木) 12:46:43.64 ID:VHk/OVoT0.net

ATの勝手に進むのが怖いって感覚が1ミリもわかんねーよ
運転っていう常にしぬ可能性がある行為にMTだとエンストするかもしれない恐怖のが何十倍も上だろw

412 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:56:33.20 ID:ZE/Qo0NZ0.net

>>408
エンストって基本的に発進の時しか起きないからそこまでの恐怖感はないよ

413 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:58:28.16 ID:mgEXnmEc0.net

>>408
AT乗って怖いのはスノボなぞの長距離で疲れてる時の信号停止かな?
寝不足でボケてるとクラッチ踏もうと左足が動くさ。
「違うぜえ、これはATだああ」と必死で足を止めるw
下手するとフルブレーキになっちゃうんで。

エンストを怖いと思ったことはない。
危ない右折時には気にして回転数高めで発進する。

414 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:59:36.38 ID:aOcqC55Q0.net

>>408
死ぬかも知れないってどれだけ勾配のキツイ所から発進させようとしてるんだよwwwww

545 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/09/05(木) 19:14:32.47 ID:Cpl7/D1i0.net

>>408
エンストを恐れる理由が理解できん

411 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:55:56.32 ID:+pdjWiPh0.net

>>409
高速はMTのほうが楽だよな

415 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 13:01:21.39 ID:e3OKf8nv0.net

>>411
ACCのが楽

440 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 14:09:06.68 ID:ot4EHfDw0.net

>>415
うん、君は全自動運転の普及まで待ってなさい

421 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 13:15:35.23 ID:mgEXnmEc0.net

>>411
それはファイナルに関係してる気もする。
例えば自分の車は6速100km/hが2900回転だけど、同じ車種の5ATは2600回転と5速なのにハイギアになってる。
あと、スイスポは6MTと6ATがあるけど、6ATの方がファイナルがハイギアになってる。

496 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 17:12:00.29 ID:enfnQ9Or0.net

>>494
あぶねーよそれ

573 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 20:40:44.20 ID:QJuu6x3u0.net

>>496
ノロノロ運転で毎回シフトダウンするの?
空冷ポルシェの先輩はまぁ分かるけど非スポーツ車でそんな面倒なことみんなやってるのぉ?

581 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 21:07:11.04 ID:Y+6wL8Zl0.net

>>573
クラッチ切ってブレーキじゃなくて、ブレーキで減速して速度が落ちたらNにして停止してるなら全然OK
4速からいきなりNにしてブレーキだけで減速→停止ってのはちょっとおそがい

583 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 21:13:55.35 ID:FSQuNMWH0.net

>>573
クラッチ切らないでブレーキ踏んで減速してエンジンがガタガタいいそうになったらクラッチ踏んで、シフトダウンするかそのまま止まる
駆動を切った状態で空走するのをなるべく避けるってことではないかな

594 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 22:55:30.17 ID:ra/BTdBn0.net

>>573
下手糞なのか偽MT乗りなのか

764 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 23:15:41.65 ID:pLygm5QJ0.net

パカパカブレーキとか懐かしいな
平成初期の言葉じゃないの
今でも使う人がいることに驚いた
こういう人って情報のアップデートできない老人しか想像できないw
それにパカパカってMTからATに乗り換えた人がATのエンブレの弱さに戸惑ってやって行為でしょ
だからAT主流の今じゃめったに見なくなった
パカパカは限定が原因じゃないよね

772 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 04:56:47.76 ID:+qCtBffl0.net

>>764
今もちょいちょい見るけど

781 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 07:05:28.85 ID:Xt3XDrdT0.net

>>772
いや減ってるだろ

789 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 08:22:31.85 ID:tG7q9daN0.net

>>772
パカパカ君はポンピングの事をパカパカブレーキだと勘違いしていて
自分がパカパカブレーキ使いだという自覚が無い上に
自分は安全運転をしているんだという危険な勘違いをしている

810 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 16:23:51.04 ID:TQ4ksufA0.net

>>789
ポンピングブレーキって何もない直線で走りながらするのか?何の意味があるの?w
普通は停止時に後続に注意喚起するためなんだが?
今度はなぜかこっちが変なブレーキしてる設定作ってるしwww

813 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 17:57:17.37 ID:QW53SGzz0.net

MTのイメージ悪くしてるって書いてるだけなのにMT設定?
>>789といいこいつの書いてることようわからん
真正の人かよ

792 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 09:18:54.82 ID:+9WKWhjL0.net

>>764
下り坂でパカパカブレーキランプつけるアホ。
ぽんぽんブレーキ踏んでるんだろうなw

148 ::2024/09/05(木) 00:22:31.33 ID:JxIu+4vw0.net

発進停車繰り返すからMTがって書いてる人MT運転したことあるのかな?大して問題ないけど?スマホも触れるし弁当食いながらも余裕だよ

155 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:38:42.57 ID:ZBHKfErm0.net

>>148
普段から乗ってれば面倒までは思わないよね
人それぞれだけど

157 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:41:06.86 ID:E2b34N5L0.net

>>148
今は全車速ACCが有るからね
自動運転任せで良い(高速道路だけで使ってねv)

161 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:54:29.30 ID:0lOZRCXE0.net

>>157
今じゃ軽自動車でもそんなふうになってんのにね
いまだにせっせと変速して喜んでるのアホくさいわな

224 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 05:05:19.07 ID:6bYr94V10.net

>>222
>導入20年経過して案の定路上はアホだらけ

MT全盛期の昔の方が事故も違反も多かったやん

238 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 05:57:04.31 ID:XxysSPds0.net

>>224
ソースあるん?

246 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 06:06:49.58 ID:XWOiDMrJ0.net

>>224
安全装置や衝突安全性が発達しただけ
ドライバーの技術が上がってるわけではない

289 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:21:42.53 ID:pOZ0N8EO0.net

>>246
何でもかんでも自動で運転技術低下してるよな

270 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:00:27.99 ID:gJHpy7eB0.net

納期が早いという理由もあってMTにしたわ
ちなジムニー

284 ::2024/09/05(木) 07:12:01.03 ID:XuvsRAWk0.net

>>270
ジムニーはMT/AT比率
50:50って聞いたけど違うのかな?
今はクロカンじゃなく
普通乗用車ユースが増えているのか?

418 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 13:08:07.88 ID:81ParV0+0.net

>>284
流石に7:3くらいじゃないかな
ジムニーのオフ会とかでもATの方が多いと思った。

434 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 13:38:43.74 ID:ot4EHfDw0.net

>>284
ジムニーはどうだかワカランけれど
クロカン車はATと相性が良いと聞いた事がある
LET’S GO4WD誌主宰のビギナーズトライアルの時に
競技委員がその話をしていた。

だけどネットで調べるとATでも出来るけどMTの方が良い的なサイトが多いね
アメリカなんかじゃAT大国だからクロカンでも殆どATみたいだけど

507 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/09/05(木) 17:41:33.02 ID:HG2bD9uM0.net

>>434
違う話になるか知らんけど
アイスバーンでMTの四駆をブレーキでホイールロックさせるとエンストするとか
山道の下りでそれでコースアウト転落がパターンだったって

319 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 08:18:24.64 ID:3gx1c4tO0.net

頭文字D世代

昔はファミレスでバイトしてる女の子もMT乗ってたw

あれ86じゃねと友人と話してたら

あの車は私の85ですと嬉しそうに話し掛けられたw
びっくりドンキーでの話

336 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 09:26:23.52 ID:ot4EHfDw0.net

>>319
昔は畑で農作してる婆ちゃんもMT乗ってたw

あれサンバーじゃねと友人と話してたら

あの車は私のサンバーですと嬉しそうに話し掛けられたw
限定免許施行前は普通だった話

337 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 09:26:50.38 ID:iKyYAlQE0.net

>>319
54才俺も世代86ってカローラだしスプリンターだし練習用のザコ

340 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 09:33:24.88 ID:enfnQ9Or0.net

>>337
イニDのせいで86高くなったとき
「なんであんなボロが高くなってんだ?」ってみんな言ってたな

368 :hoge:2024/09/05(木) 11:09:39.71 ID:i4vjd/Jj0.net

>>340
練習用に10万でどう?って言われたことあった。
買っておけば良かった

393 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:21:37.20 ID:mgEXnmEc0.net

>>383
それはまだMTに慣れてないだけ。
そのうち意識なく勝手にギアが変わるようになる。
落花生やミカン食うのに似てるかもしれない。

456 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 14:41:04.58 ID:lNbli9EW0.net

MTではながらスマホ運転は出来ない

460 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 14:50:46.05 ID:eYbn4f8M0.net

>>456
MTでもタバコ吸ってコーヒー飲んでスマホ操作位は出来るだろ
場合によっては右手でシフトしたりするしな

601 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 23:18:41.68 ID:ra/BTdBn0.net

>>456
ATだろうとMTだろうと日本の公道でスマホ運転は違法なので出来ませんが?

648 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 07:47:14.49 ID:A1LfQMjG0.net

>>601
違法だけどパチンコで換金してるだろ。

617 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 00:54:28.97 ID:G2ATi0rO0.net

>>615
ええと…いったいいつどこから「 急 」なんて珍設定が沸いて出たの???

626 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 01:28:53.87 ID:1HKo6vKC0.net

>>617
誰も言ってない乱用だの急減速だの勝手に設定してるキチですよ

631 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 01:48:40.92 ID:1HKo6vKC0.net

>>629
車間を取らない迷惑な奴が何か言ってますねw

655 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 08:36:30.75 ID:mVFtGdvy0.net

>>631
車間距離に関係なくエンブレ乱用で後続車両を脅かすなんて
事故を誘発させる危険な行為

659 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 09:22:54.84 ID:mVFtGdvy0.net

>>656

>>655
> 車間距離に関係なくエンブレ乱用で後続車両を脅かすなんて
 —————–

662 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 09:30:00.47 ID:AoNCIopL0.net

アクセル踏み込めば加速するしアクセル戻せば減速する
さらに減速したければブレーキ

エンブレの加速度(負の値だが)なんて知れてて、これを危険と感じるのは前の車の挙動を見てないか車間を詰め過ぎてるだけ

>>655
車間距離は大いに関係あるんよ

763 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 23:10:48.55 ID:dBRN+usm0.net

>>762
知らねえよ
俺が書いてるんだからお前もわかるだろなんてお前の俺ルール以外なにがあるんだ?
常識的にIDが変わる解散が変わるなら〇〇は俺だけどとあらかじめ断りを入れろってのは非常識なことかい?

767 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 23:21:34.29 ID:G2ATi0rO0.net

>>763
ハイハイ、日本語の拙いおバカな君に無理言って済みませんでした

770 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 00:19:16.37 ID:tG7q9daN0.net

>>763
俺だよ〜!元気?

> 常識的にIDが変わる解散が変わるなら

日本語で頼むわ

780 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 07:01:05.63 ID:Xt3XDrdT0.net

>>770
必死すぎて笑えないよ君

774 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 05:09:52.15 ID:UpmjwHS60.net

そもそも何でオートマしか乗れない制限付きの免許とっちゃったのか
普通免許で好きなだけオートマ乗ればいいのに
学校で言えば普通学級と特殊支援学級だぞ
バカなのか?

779 :山下:2024/09/07(土) 07:00:51.68 ID:HX4W48AE0.net

>>774
仕事とかで必要が無い、車の運転が特に好きでもない人種はAT限定で充分だろ
必要性を感じないものに金と時間を費すのは無駄
こんな事すら想像できない方が頭ヤバいんじゃね?

782 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 07:17:33.96 ID:UpmjwHS60.net

>>779
免許取る前にそんな事考えちゃうんだw

言い訳ばかりしてる
ベターが選択できないアホにしか思えないよ

普通免許で好きなだけオートマ乗ればいいのに
たかだか数万円程度、数日程度の差でしょ

809 :山下:2024/09/07(土) 16:16:52.89 ID:HX4W48AE0.net

>>782
言い訳って
お前ひょっとして俺がAT限定の前提でレスしてんの?
人の事アホ呼ばわりする前に自分の思慮の浅さを自覚した方がいいよ

816 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 21:19:19.60 ID:jZ+mczZP0.net

>>774
例えがバカすぎる

79 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 22:50:30.61 ID:znQGekPU0.net

>>73
バイクってビクスクのこと?
俺に言わせりゃバイクこそMTとニーグリップ可能な形必須だけどなー

82 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 22:51:29.41 ID:bxu8pHlJ0.net

>>79
オフ車

85 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 22:54:58.24 ID:znQGekPU0.net

>>82
ハンターカブとか?俺の時代はオフ車でDCTとか考えられんかったなー

89 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 22:56:03.17 ID:S8oIS80Q0.net

>>79
バイクのDCTはビクスク以外にもあるよ

94 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 23:03:01.34 ID:znQGekPU0.net

車のDCTは日本の渋滞に弱いとかでほぼ絶滅したけど
バイクだと大丈夫なんかのぅ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 23:08:34.62 ID:bxu8pHlJ0.net

>>94
いろは坂の登りで渋滞したらフィットと同じ目に会う気はする。

104 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 23:15:13.45 ID:znQGekPU0.net

>>98
やっぱそうかー
激渋滞ならバイクは路肩ぎりぎりを1速でちんたらすり抜け出来そうにも思うけど
マナー的にダメっぽいかな

101 ::2024/09/04(水) 23:10:12.25 ID:DH5Uay5o0.net

>>94
普通に弱い

123 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 23:37:34.23 ID:PIDhM8yd0.net

>>72
日本語不自由か

126 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 23:47:03.65 ID:qLRfbWde0.net

>>123
じゃあそれでいいよ
アホくさ

316 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:58:27.68 ID:diTz//+m0.net

>>126
?

150 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:24:42.68 ID:gRy/DO8w0.net

CVTだと違和感あるとかいう話はよく聞くけど
CVTなのにわざわざ変速してるかのように動くギミック入れたりしてるんだぞ
そもそもショックなんてあるか?
最近のATってめっちゃなめらかだけど

159 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:48:17.38 ID:uXDbuHg10.net

>>150
一昔前のCVTはエンジンの回転数とスピードのノリが感覚と合わずに気持ち悪かった…多分そのこと

169 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:04:44.50 ID:Ta7Qh+KM0.net

>>150
CVTでパドルシフト使ってる奴はアホだと思う
なんのための無段階変速だよと

191 :名無し:2024/09/05(木) 02:14:36.31 ID:sl44FhzJ0.net

ずっとMT車ばっかり乗ってる人がたまにAT車に乗る時に気を抜くと
右足でスーッとブレーキ踏んである程度すると
クラッチを切る感覚で左足でAT特有の幅広いブレーキペダルをガツンと踏んでしまう事がある

197 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 02:40:06.87 ID:Aavjeypa0.net

>>191
MTも乗ってたしATにも乗ってるけどそんなこと一度もなかったな

607 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IL]:2024/09/06(金) 00:29:21.18 ID:CxGlz0IL0.net

>>191
下手くそはそうなるな
経験あるわ
コツ教えてもいつまで経ってもMT上手くならないヤツに半年ぶりに俺のAT車運転させたら
止まる寸前に長いブレーキペダルを左足で思い切り踏んでガツン!と停車したわ

222 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 05:02:41.78 ID:XxysSPds0.net

普通免許が取れないアホにもクルマ売りつけるためにゴリ押ししたのがオートマ限定免許だからな
導入20年経過して案の定路上はアホだらけ
車スレの書き込みも低脳だらけ
普通免許でAT乗れるの知らないのか?普通免許でも9割の人がAT乗ってる
バカにされるのわかってただろに

226 :自宅:2024/09/05(木) 05:11:26.65 ID:8tBTdpCi0.net

>>222
プリウスで突っ込む爺はMT 乗れる免許だと思うが

232 :名無し:2024/09/05(木) 05:34:43.63 ID:nzP6lBIC0.net

>>226
今ですらこれだとAT限定がジジババなったらもっと悲惨になるんだろうな

280 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:05:57.31 ID:ra/BTdBn0.net

>>232
そこで全自動運転車の開発を急いでいる訳ですよ
限定免許の無いアメリカだって
今は殆どAT脳だし

231 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 05:26:16.26 ID:ZcU29JmS0.net

WRCをよく見るんだが
車内映像でシフトレバーみたいの2本伸びてて、そのうえパドルシフトみたいのも映るんだが
あれ、どんな操作してるんだ?

352 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 09:56:38.81 ID:MAXRJcey0.net

>>231
1つはサイドブレーキ
もう1つはブレーキの前後バランスを調整するやつ

だった気がする

475 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 15:35:19.74 ID:ot4EHfDw0.net

>>231
いつ頃のWRCかな?
現行の規定のRally1車両は
パドルシフトは22年から禁止になってる

239 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 05:57:43.30 ID:7CMEv+7W0.net

>>14
絶対無い
トラックで渋滞なんて涙目レベル

242 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 06:01:28.77 ID:ZcU29JmS0.net

>>239
元ウテシとしたらやっぱりMTかな
4TのATっての乗ったことあるけど、積載量によってトルコンのスベりかたがなんだか違和感あったな

613 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]:2024/09/06(金) 00:40:58.24 ID:pGloaTpP0.net

>>239
ディーゼルトラックのオートマはガクガクして乗り心地糞悪いからわからんでもない

283 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:11:43.12 ID:GLb4qfo80.net

MT乗るの怖くてATに乗ってるやつほど限定に攻撃的なの笑えるよな
俺のMTの車貸そうか?ってするとほぼ100%断ってくるからな
もうね
限定とか関係なしにほぼMT運転できなくなってんのよ日本人は

286 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:13:37.54 ID:/P7BItOt0.net

>>283
人の車なんてそう貸し借りするもんじゃないでしょ

380 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:04:16.54 ID:GLb4qfo80.net

>>286
MTはもう忘れたから無理って断られてんのに?

357 ::2024/09/05(木) 10:21:24.03 ID:gOgQhOox0.net

MT車はプレミアがついて安くても400万円くらいだけど
雨ざらし駐車場だとすぐに盗まれるよ

375 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 11:33:42.41 ID:mgEXnmEc0.net

>>357
スイスポ、AE86、ロードスター、GRヤリスは新車MT率高そうだな。
おっと、スイスポは今なかったかな?

429 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 13:28:22.39 ID:vTTK/fKn0.net

>>357
俺のマーチ12SRも高値になるんか?
盗難こわいな

382 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:05:43.65 ID:ZcU29JmS0.net

>>380
そりゃあんたの説明不足だ

386 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:12:19.46 ID:GLb4qfo80.net

>>382
説明不足とか関係ないだろ
限定なしじゃないからMTに乗れるは大間違いってこと
免許ある=運転できるじゃないんだな
ここで限定叩いてキャッキャしてるやつで何人がすぐにMT運転できんのかって想像するとホント滑稽なんだわ

438 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 13:56:48.45 ID:ot4EHfDw0.net

>>386
> 何人がすぐにMT運転できんのかって

えっ!?
MTだろうがATだろうがあんなもん上手い下手の差はあっても
一度身につければ誰だって直ぐに運転出来るだろ?
例えば半世紀程欧米で暮らしてフォークとナイフの生活しかしてなくても
箸文化を経験した日本人や中国人なら突然箸で食えと言われても箸使えるだろ?

452 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 14:32:28.72 ID:c4UBstry0.net

>>438
前に会社の車庫で車の移動手伝った時にこの車頼むと言われて
約20年ぶりにMT車の運転したんだが自然に反応したな
以前他スレでも言われたが若い頃身に付いた感覚は年取っても残ってるもんだ

覚えさせてくれた営業車カロバンありがとう

597 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 23:07:41.98 ID:JqdH07Zg0.net

>>438
で、お前は何に乗ってるの?
まさかATじゃないよな

383 ::2024/09/05(木) 12:07:20.32 ID:W1dbSkTT0.net

以前はATのほうが操作に気を取られない分、道路状況に気が回せると思ってたけど
逆だね
操作に気を使わないとその分、気が抜ける
両方乗るけどMT乗ってるときのほうが気が張り詰めてるわ

409 ::2024/09/05(木) 12:53:42.64 ID:w1GNYnfe0.net

今となってはMTの方が渋滞楽だわ
一生懸命ブレーキ踏んでなくてもいいから
あと高速も
アクセルオフだけで減速してくれる

561 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 19:51:45.74 ID:7CMEv+7W0.net

>>409
いやブレーキホールドとかACCとか最近の車に乗った事無いよね?
ボタン一押しで追従してくれんのにMTのが楽ってある意味障害者だよ

622 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 01:19:07.67 ID:1HKo6vKC0.net

>>561
MTもクルコン付いてるけどな

420 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 13:13:55.85 ID:6VKyo3mS0.net

二輪はatよりmtの方が簡単

423 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 13:17:46.39 ID:mgEXnmEc0.net

>>420
大型二輪講習時にAT練習があり、一本橋やらせてもらったんだが、半クラ微速が使えないのと、前輪が見えないので「これは難しい」と感じた。
スラロームもやりずらいしね。

424 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 13:18:54.37 ID:mgEXnmEc0.net

>>420
ATで安全大会に出てる人は回転上げてブレーキで調整すると言ってたんで、コツなのかもしれない。

474 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 15:35:11.29 ID:sOStXnph0.net

昔はMT=燃費が良い&車両価格が少し安い、AT=燃費が悪い&車両価格が少し高い
今は燃費も車両価格も差はそんなに無いんだろうけど

478 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 15:38:37.35 ID:m8jsFh+D0.net

>>474
燃費はATのがいいよ

481 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 15:44:45.34 ID:sOStXnph0.net

>>478
たしかに今はATの方が燃費良かったりするみたいだね

540 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2024/09/05(木) 18:58:40.26 ID:Aavjeypa0.net

>>538
ジムニーは4WDでしょ(FRモデルもごく一部存在するけど)
多分カプチーノだ

546 :名無しさん@涙目です。(沖縄県) [VE]:2024/09/05(木) 19:17:12.69 ID:EZeJF6jw0.net

>>540
パートタイム4WD
切り替えられるんやで

549 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 19:22:19.65 ID:Aavjeypa0.net

>>546
それは知ってる
パートタイム4WDをFRとは呼ばんだろ

551 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 19:23:14.97 ID:ATLYKpO10.net

パートタイム4WDってFFベースが多かった気も

587 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 21:38:39.89 ID:G7HscgCu0.net

>>551
別にそんな事は無い。
パジェロやサーフなどのクロカン系はFRベース。

4WDじゃなかったら、どっちを駆動しているかで決まる。
インプやランエボはFFベース、スカイラインGT-RはFRベース。

681 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 11:09:48.07 ID:yTpKboCJ0.net

>>551
軽トラやアトレーの後輪駆動車が一番多いような

577 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 20:55:28.95 ID:AOHMQngw0.net

左ハンドルのMTはとても操作しやすい

580 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 21:06:40.79 ID:FSQuNMWH0.net

>>577
一番頻繁に使う3→2速のシフトダウンがやり易いのよね
シフト配置にもよるけど

593 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2024/09/05(木) 22:42:21.53 ID:D/Nv0vvp0.net

>>577
曲がろうとしてワイパーが動いた思い出

605 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 00:09:17.58 ID:MuYi88kA0.net

ACCのトラフィックアシスト知らないMT乗りも多いんだな
まぁ、出始めのオートワイパーみたいな制御のメーカーモデルもあるのは事実だけど

時間が解決するだろうよ

612 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]:2024/09/06(金) 00:40:33.26 ID:mVFtGdvy0.net

>>605
高度な運転支援システムを標準装備しているのは基本的に高級車
そうでなければ高額のオプション設定
装備されていたとしても発進時にはオフにすることを保安基準が
義務付けているので意識している人だけが使う機能

ATであろうがMTであろうが機能の存在そのものを知らない人が
いてもおかしくないよw

618 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 00:59:54.44 ID:2WFkJMS70.net

>>612
日本で一番売れてる軽自動車にも
既にACCやレーンキープアシスト他は「全車標準設定」の時代ですよ 

高級車は草 平成か!? 時計止まってない?

627 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 01:31:58.01 ID:DeouHonG0.net

>>618
関係ないけど平成のMT車なんて人気なのは大抵高額車になってるんじゃないの

656 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 09:00:23.15 ID:WPAjgQF80.net

車間距離不保持 → 違反行為
エンジンブレーキ → 教習や免許試験場にて推奨される

あれ?危険な行為のエンジンブレーキが違反じゃ無いなんて変だぞ???

660 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 09:24:28.27 ID:mVFtGdvy0.net

>>656
教習所がエンブレ乱用で後続車両を脅かす危険行為を推奨するわけないだろw

676 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 10:29:19.90 ID:G2ATi0rO0.net

> サイドブレーキとエンジンブレーキを利用して

珍設定が追加されました
このスレには公道でミラーで確認出来る範囲に面識も無い後続車がいる通常走行中に於いて
サイド引きで急減速するドライバーはいないであろうから解散!

685 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 11:39:00.69 ID:mVFtGdvy0.net

>>676
現実に893がシノギでやっている手口なので珍設定もクソも無い

694 :山下(茸) [TH]:2024/09/06(金) 12:09:40.17 ID:w8FCdujr0.net

>>685
日本語ってそんな難しいか?
もうちょっと勉強しようよ

713 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/09/06(金) 13:19:38.90 ID:93+1BLlu0.net

>>708
ノイキャンとかじゃなくスピーカーで音出すの?
ATで一部そういう車はあるけどMTもそんな感じなんだ?

718 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 14:23:14.81 ID:d5DtSw7m0.net

>>713
旦那の車MTだけど、外には遮音してるけど車内にはそうやって響かせてるよ
最初ナニソレと思ったけど今は多いみたいね

722 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 16:20:38.51 ID:93+1BLlu0.net

>>718
車内にエンジン音聞こえるのか
それは嫌だな

744 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]:2024/09/06(金) 21:08:06.90 ID:G2ATi0rO0.net

パカパカ君的ポンピングブレーキ(世間一般ではパカパカブレーキ)
      ↓
https://youtu.be/7UJMNwutrL4?si=bhX5LYYgZC7Y0GsT
https://youtube.com/shorts/Xa_nEipXqo0?si=QBgoB7l71DqpbOLm

754 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 22:05:07.15 ID:o/2guKLl0.net

>>744
1つ目のパカパカは前の車と何故か車間距離を取らないから車間が詰まってブレーキを踏まざるをえない
2つ目は運転がおかしい

どちらもATが原因とは言えないね、MTでもこういう運転する人はいる

760 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 23:02:17.00 ID:G2ATi0rO0.net

>>754
> どちらもATが原因とは言えないね、

うん、ポンピングをパカパカと勘違いしている人がいるので
パカパカの例を出しただけだからねえ

757 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 22:35:00.38 ID:G2ATi0rO0.net

>>755
オマエ真正のバカだろw
611→698→702の流れで別人だと思う方が無理がある

で、排気ブレーキの何が「セーフ」なんだ?

761 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 23:05:32.87 ID:dBRN+usm0.net

>>757
あと真正じゃなく真性な?
日本語くらいちゃんと書け

765 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 23:18:43.98 ID:G2ATi0rO0.net

>>761
W!日本語を知らないのは君自身だよ

真性→生まれつきである・真にそうである
真正→本物である

単に君が言葉を知らないだけ
そりゃ611→698→702の流れで別人だと思う訳だわ

131 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 23:52:15.68 ID:M3GOa/pZ0.net

プリウスロケットにならない

407 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:40:32.87 ID:4MGbZdJd0.net

>>131
ロケットじゃなくてミサイルじゃない?

136 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:01:22.80 ID:7xk5IJ400.net

>>134
すげーな
自分は10年ぐらい運転してないわ、、、
もう半クラできないかも

139 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:04:28.85 ID:e7qBy2++0.net

>>136
意外と体が覚えてるものだよ
家の親も10年以上MT運転してなかったけど普通にできてた

162 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:56:18.36 ID:yCYUjSAM0.net

高速ならMTでもあるぞ
速度落ちてくると変速しろって表示でるけど

166 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:00:49.31 ID:0lOZRCXE0.net

>>162
あほくさ

170 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:07:19.15 ID:Yoyz1wke0.net

>>169
いやあれエンブレちょっとしたいときに便利なんだが
むしろそれ以外で使う人いないでしょ

173 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:19:37.75 ID:Ta7Qh+KM0.net

>>170
長い下り坂でエンブレ欲しいならシフト操作してでローレンジ入れればいいだけだし
CVT車を普段の街中走行でエンブレ効かせて走ってる時点でアホの極み

175 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:33:33.42 ID:S0iVE5cl0.net

>>173
なんでそれがあほになるんだよ
MT買うほどじゃないけどやりたい人はいるんだよ

180 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:47:45.42 ID:2rbYIECf0.net

>>175
そんなレアケースが世間の標準だと思ってんのかよw

189 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 02:13:59.76 ID:TMVg3B2g0.net

>>187
後進国はMT必須
数十年前のポンコツエンジン車が現役で走ってる

207 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 03:35:06.04 ID:GjeOnh720.net

>>189
むう盗難防止にはならんか

193 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 02:24:15.50 ID:du79Dg+r0.net

車乗って運転する仕事なら、AT限定じゃ就職できないよ

201 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 02:56:34.38 ID:Q5rBeUcO0.net

>>193
大型トラックだけならともかく
ジャパンタクシーだって電気式無段変速機の時代に何を言ってるの

199 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 02:50:12.30 ID:EcF6Z+nw0.net

ポルシェであったとしてもMT乗ってる奴は馬鹿にされるわ
それくらい仕事以外でMT乗ってるやつのキモオタヨワオ率が高い

208 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 03:36:31.17 ID:l5GprlEH0.net

>>199
ゴードン・マーレイ
「お?
てめぇは俺様に喧嘩売ってんのか?」

221 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 04:57:07.87 ID:XWOiDMrJ0.net

ATの魅力は楽な事が全て
MTの魅力はそれ以外全部

ATかMTは車種による
セダンやミニバンはATで良いがロードスターやS660はMTで乗るべき

限定免許は論外。何でもスプーンで食う幼稚園児みたいなもの

274 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:02:43.16 ID:ra/BTdBn0.net

>>221
ATとオートクラッチの区別が付かない人達に説いても無駄

223 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 05:03:14.91 ID:ZcU29JmS0.net

>>221
エスロクのATなんてあったの?

240 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 05:58:41.48 ID:XxysSPds0.net

>>223
CVTがある

>>228
待ってた

237 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 05:56:49.02 ID:/nRRrXXc0.net

AT乗ってる奴ならハザードもたかずに車停めるってイメージあるな

245 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 06:02:35.23 ID:gODRIqvh0.net

>>237
ハザードじゃない状態でハザードランプ付けないでくれ
しかもつけたまま走行するから左折なのか右折なのか分からん

257 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 06:44:07.97 ID:xnb4kwG40.net

楽するため乗り物なんだから
楽しむとかいってる方がよっぽどお子様な気がするけどな
遊んでんのかと

265 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 06:52:22.65 ID:ZcU29JmS0.net

>>257
そうだよ、遊んでるだよ
ヒール&トウ、ダブルクラッチ、レフトブレーキ、レッドゾーンいっぱいのアクセルワーク・・

楽しいね♪

269 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:00:26.49 ID:ra/BTdBn0.net

>>14
そうなんだよねえ

275 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:03:33.66 ID:j95Q/IaZ0.net

>>269
全車速ACCならほぼ渋滞中は無操作やん

278 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:05:28.99 ID:4hrxrTdo0.net

基本趣味で乗るものだわな

299 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:36:02.18 ID:AIrBAe2E0.net

>>278
仕事で乗っているけどね

田舎だから苦にはならないけど街なかでは乗りたくない

281 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:10:12.88 ID:IG1orPv60.net

>>14
ホームに着ける時MTの方が微調整効くってのはある

287 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:15:34.89 ID:+pdjWiPh0.net

>>281
坂道の途中にある車庫にバックで入れるような時はマニュアルが楽だよな

285 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 07:12:45.96 ID:PDGzrwy+0.net

指なしグローブを着けて運転している

348 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 09:51:39.67 ID:rAXmpsY40.net

>>285
これw

321 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 08:31:01.61 ID:AMzrqpv80.net

ハイテクにつかれて昔のジープ欲しい。

324 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 08:38:35.95 ID:sPwFNb5P0.net

>>321
分かるわ。
結局ロードスター買ったけど、ジムニーと迷ってた。5ドアが国内で売ってたらジムニーにしてたかも。

354 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 10:05:19.85 ID:/TsEAuVL0.net

セレスピードなら自動でブリッピングまでしてくれるぞ!

604 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 00:07:05.96 ID:tBB3oBXc0.net

>>354
何回かレッカーのお世話になったけどセレはゲームみたいで楽しかったなあ

359 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 10:24:02.50 ID:XRUGh6E+0.net

MTを運転できることだけが唯一他人より勝ってる点だと思い込んでるが、
他人はそんなことまったく評価していない事に気付かないアホ

366 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/09/05(木) 10:50:52.38 ID:0ZGTpUDu0.net

>>359
個人的にはMT車乗りこなしている人は格好良いと思うけどな
暴走行為という意味じゃなくて

367 : 警備員[Lv.11](日本のどこかに) [EU]:2024/09/05(木) 11:05:23.98 ID:tZ1ujVHp0.net

うちの娘が免許取るときAT限定しなかったら「何か特別な理由があるんですか?何かご商売でもされてます?」って聞かれたわ。
最近はAT限定が大半なのか?

385 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:11:41.37 ID:aEDDO+TD0.net

>>367
MTが苦手な教官も増えるわな

388 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:17:06.06 ID:Kucw+dsm0.net

>>386
お前のめんどくさい車借りたくないんだよ
察せよ

596 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 23:06:22.00 ID:96WvaRFJ0.net

>>388
じゃあ乗れと言われたら乗れないのがお前じゃね?
なんやかんや言い訳して買うのはATw

389 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:17:09.17 ID:aEDDO+TD0.net

MTなんて昔はじいちゃん、ばあちゃん、誰でも当たり前に転がしてただろ
要は慣れればだれでも乗れるんだよ。

394 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 12:21:39.48 ID:5jhu5/zz0.net

>>389
楽なのに慣れたら今更戻れんよ
免許とって20年マニュアル車乗り継いできてたけど、ACC付きのオートマ車乗ったら楽すぎてマニュアル戻れる気がしないよ

446 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 14:20:37.76 ID:YjKe72wR0.net

自動運転は無理だよ
都市部の信号のない四つ角で4方向から車が来たら、一晩中止まっている状態らしいから

もうそこで開発止まって8年経ってる

457 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 14:45:57.82 ID:L9QXGFGJ0.net

>>446
各車自動運転のAI同士が通信とかでコミュニケーションできるようになれば良いのかねえ
「あ、右側優先だからお先どうぞ、そっちの人も止まって? すんません」
「悪いね」

447 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 14:22:34.49 ID:sOStXnph0.net

AT乗りだけど未だに左手はシフトノブ握って運転してる、なんか落ち着くんだわ

451 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 14:31:36.29 ID:iKyYAlQE0.net

>>447
アッー!

449 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 14:27:07.52 ID:J4G01TdV0.net

>>447
徳大寺有恒とかいう戦国武将みたいな名前の評論家が書いた随筆に彼の知人がそれやっちゃいけないシュポルトマチック(詳しくは知らない)のクルマ壊した逸話があった

455 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 14:37:47.12 ID:sOStXnph0.net

>>449
車種によってはずっとギアに手を添えているとミッション壊れるみたいだね
スポーツカーなんかは壊れないよう遊びというか対策取られていて壊れないようになってるけど

464 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 15:04:41.18 ID:UDE5G0YT0.net

MT乗ってるヤツは男女関係なく細かくて面倒くさい性格だから付き合うのはやめとけは常識

504 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]:2024/09/05(木) 17:29:02.56 ID:82H7kU4T0.net

>>464
AT乗ってる奴にもそういう奴はいるよ(笑)
人による。

500 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 17:16:48.91 ID:J7fADqQk0.net

これこそMT車の醍醐味
https://youtu.be/ATm5sVezEkQ

732 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 18:20:09.34 ID:F/YdM0+i0.net

>>500
リアル、ルパン三世

515 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 18:17:53.21 ID:jPmVc1wR0.net

>>360
何で「ミッション」って言うの?
こういう人、一定数いるよな

521 :山下:2024/09/05(木) 18:31:37.62 ID:a5QXSNDI0.net

>>515
ちょっと調べたら関西で多いらしいな
ステンレスをステンと略したりヒットエンドランをエンドランと略すように
本来の意味を無視した略し方した結果らしい

541 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/09/05(木) 19:02:43.99 ID:SSHYYmTd0.net

MTの方が圧倒的に楽ちんだと思うが

550 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 19:22:47.35 ID:1Dk2T1Sd0.net

>>541
おまえ、MTに乗ってないだろ

614 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/09/06(金) 00:48:02.35 ID:XvOqTB/v0.net

60くらいになったらMT車にしようと思ってる

625 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 01:26:59.16 ID:ORcvPBeq0.net

>>614
軽トラか?

623 ::2024/09/06(金) 01:24:42.79 ID:8tqfikUn0.net

>>622
ACCは無いだろ

628 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 01:32:00.62 ID:1HKo6vKC0.net

>>623
あるけど知らんの?

632 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 01:50:03.19 ID:1HKo6vKC0.net

>>630
そもそもすぐ後ろに後続車がいる状況でエンブレ使わねーよw

635 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 02:13:37.98 ID:93+1BLlu0.net

>>632
まぁそういう人ばかりじゃないからね
100-1=0の法則みたいなもん

661 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 09:26:02.14 ID:MBNWZeYT0.net

エンブレで急減速…???

665 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 09:57:35.93 ID:WPAjgQF80.net

>>661
80km/hで巡航している高速道路でいきなり2速とか
60km/hで流れている一般道でいきなり1速とかかねえ?
無い無いw

揺すり集りの連中ならサイドブレーキだし

669 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 10:19:13.82 ID:mVFtGdvy0.net

2台のクルマを使用して後続車両との車間距離を詰めさせ、
サイドブレーキとエンジンブレーキを利用して後続車両に追突させる

これによる高額の強請行為は893がシノギでやっている手口

674 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 10:27:44.86 ID:R+WsDjOs0.net

>>669
Wikipediaの「当たり屋グループ」が詳しいけどデマの拡散みたいね。
「善意による噂の広がり」を研究した大学(山梨大学だったかな?)の研究って話もあったけど、これもデマらしい😁

煽りそうな車を見つけ、後続にベンツを(適正車間をとって)配置し、前方が煽らせるような行動をした後に急ブレーキをかけてそのまま逃げ、ベンツは追突する。
そして「にいちゃん。いくらなんでもそりゃないで」「わしなんか悪かったか?」と怖い人が出てくる ←ありそうだもんな。

671 ::2024/09/06(金) 10:23:47.28 ID:+r5eFVAF0.net

FJR1300AS
めっちゃ楽です

687 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/09/06(金) 11:54:13.05 ID:ZidCQqLh0.net

>>671
MTの初期型乗ってた
ツアラーのATはタンクにニーグリップ出来るから
安定感増して更に楽そうで羨ましい

703 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 12:32:42.48 ID:KeJpU+OT0.net

>>701
エンストを怖がってものすげえ回転から飛び出すジジイが脳裏に浮かんだw

709 ::2024/09/06(金) 12:54:33.37 ID:hYEt3jmm0.net

>>703,704
ボケ老人はクラッチの存在も分からなくなるだろう。

ボケがそこまで進行するまでの間はアクセル全開クラッチミート操作をするだろうが、アクセル全開の段階で車が停止状態で唸りを上げるので、周囲の人間は動き出す前に退避行動を取れて安全安心。

730 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 18:03:58.75 ID:jmvJTI4Q0.net

MT免許ないやつは断続クラッチとか知らねんだろうな

733 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 18:23:51.19 ID:mVFtGdvy0.net

>>730
オートマチック限定免許のドライバーがクラッチ操作のことを知らないのはあたりまえ

756 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 22:34:57.22 ID:lTg011nj0.net

はー免許もねー車もねーオラの家にはチャリしかねー♪

796 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 09:53:24.91 ID:GQtxPRqb0.net

>>756
そりゃ免許なきゃ車買っても意味無いしな

758 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 23:00:28.73 ID:dBRN+usm0.net

>>757
だからそんな俺ルール押し付けんなよ
そりゃお前は自分で書いてんだからわかるだろうが俺は知らねえっての
どんだけ自己中なんだ?
自演て突っ込まないだけでもありがたく思え

762 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 23:07:15.60 ID:G2ATi0rO0.net

>>758
ルール!W
そんなのルールの内に入らねえよ
普通に日本語が出来て他人とコミュニケーションが取れりゃすぐに判るよって話だよwww
ああ、ありがてえありがてえw

759 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 23:01:21.83 ID:dBRN+usm0.net

>>757
セーフじゃないなら同列に語っても文句ないだろうにほんとお前は支離滅裂だな

766 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 23:19:44.02 ID:G2ATi0rO0.net

>>759
> セーフじゃないなら同列に語っても文句ないだろう

は?またなんだか変な事を宣い出したぞ???

794 ::2024/09/07(土) 09:21:41.91 ID:Cs+d3NPL0.net

まだMT車がそれなりにいた頃から運転している人はAT車乗りでも前走車の減速を挙動で判断している感じだったがAT車ばかりになってからの人はブレーキランプ頼りなのが多いような
今は自動ブレーキがあるから心配は無いのだろうけど
まあ車間を取れで終わる話だが

798 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 10:18:02.91 ID:tG7q9daN0.net

>>794
そういう真っ当な書込みをすると
パカパカ君が

> 車間距離に関係無く

と絡んで来るかもよ?w

800 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 10:21:24.82 ID:tG7q9daN0.net

>>799
ハイハイ、必死必死w
そういやパカパカ君曰く

> 〇〇は俺だけどとあらかじめ断りを入れろ

だとさwww

805 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 12:13:59.43 ID:Xt3XDrdT0.net

>>800
残念だけど自分はID:dBRN+usm0じゃないのよね
ごめんね

802 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 10:32:05.52 ID:tPww1xxU0.net

50代にもなって独身で、スポーツタイプのツーシーター車乗り
学生気分のまま年を取った感じ
預金は2000万円くらいかな

若い子にのぼせ金をふんだくられ、人生の結末を迎える

807 ::2024/09/07(土) 13:13:15.72 ID:IQtn8Wv60.net

>>802
問われてもないのに預金アピールするヤツの殆どはウソなんよな

773 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 04:59:21.38 ID:+qCtBffl0.net

>>769
そんなにしょっちゅう急ブレーキとかヤベーやつじゃんw
走りながらブレーキ何度も踏んでる奴ははアクセルで速度調整ができないやつだよ

775 ::2024/09/07(土) 05:16:52.70 ID:P1C/8uII0.net

MTフォレスター乗ってるけど楽しいぞ

777 ::2024/09/07(土) 05:43:13.50 ID:oxlERFCg0.net

町田総合高校で体罰があった
その後入試倍率上がった
ちゃんと指導できるおっかない先生がいる安心なところだと

785 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 07:31:26.58 ID:uLlX4uhX0.net

仕事で必要になって限定解除した。
力の無い軽トラで荷物どっさり積んで坂道を走るのが思いの外楽しい。

787 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 07:46:58.09 ID:+lOtXU/70.net

>>784
ブレーキかけたら引っ掛かるんじゃねえか?

795 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 09:44:47.85 ID:cvAXEmRb0.net

初期日産ePowerの停止までブレーキランプ無点灯はやりすぎだと思う
AT乗りのMT車コンプレックス解消のためは分かるけどな
そもそもブレーキ踏むのが早いと負けた気になる考え方がどうかしてる

803 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 10:33:39.42 ID:4Y3DLLzK0.net

>>802
そこそこ悠々自適じゃねーか

804 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 10:55:42.97 ID:aZSLnYpM0.net

>>802
俺じゃねーかw
預金は5倍くらいだけど

806 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 12:46:24.36 ID:tG7q9daN0.net

>>805
そうですか

RSS