【訃報】セルジオ・メンデスさん死去 83歳 ボサノバの名曲「マシュ・ケ・ナダ」が世界的ヒット [湛然★]

1 :湛然 ★:2024/09/07(土) 05:27:46.16 ID:acxJcpFG9.net
セルジオ・メンデスさん死去 83歳 ボサノバの名曲「マシュ・ケ・ナダ」が世界的ヒット
9/7(土) 1:15 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd28bac41998d097512b796b100fea7766c2a7aa

セルジオ・メンデスさん(AP)

 ボサノバの名曲「マシュ・ケ・ナダ」などで知られるブラジルの歌手、セルジオ・メンデスさんが6日、死去したことが分かった。83歳だった。

 現地や海外メディアの報道によると、遺族が、米ロサンゼルスで「安らかに息を引き取った」と明らかにした。

 長期にわたって新型コロナウイルスの後遺症に苦しんでいたという。最後のライブは昨年11月。パリやロンドン、バルセロナで公演を行った。

 メンデスさんは、1941年ブラジル生まれ。幼い頃からピアノに親しみ、1950年代、ボサノバの流行とともにナイトクラブなどで演奏活動を開始。「セルジオ・メンデス&ブラジル’66」時代にカバーした「マシュ・ケ・ナダ」が世界的に大ヒット。世代を超えた名曲として全世界で親しまれた。

 1970年の大阪万博で演奏を披露するなど来日公演も多く、1993年にはグラミー賞を受賞。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 05:29:31.43 ID:M/OVSUR80.net

セルジオ越後

6 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 05:36:19.49 ID:C3Po69L40.net

>>2
ご冥福を

37 ::2024/09/07(土) 06:59:23.49 ID:pkD6igs/0.net

>>6
生きてる

167 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 23:59:48.48 ID:9YLa03mO0.net

>>37
成仏しなさい

153 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 23:08:00.82 ID:0FCE32PD0.net

>>2
日本サッカー界における老害ではあるけど・・・

63 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 08:46:04.84 ID:1/uO4I260.net

>>55
モライスとジョビンが作った名曲だが
いつも行くバーの近所に
エロイーザという若い女性がいて
その人にインスピレーションを得てこの曲を作ったと

モライスもジョビンも好色で道行く女性に声を掛けまくるタイプのおっさんだった(今なら国によっては迷惑行為)ので
こんな曲が出来た
でも「男たちが声を掛けても誰にも振り向かない」みたいな歌詞だな

モライスやジョビンはこの曲がヒットしたところでこの曲にはモデルとなった人がいると
エロイーザ氏を世間に紹介して
そしてエロイーザ氏自らがこの曲をモチーフにしたTシャツとか販売している次第
現在エロイーザ氏は81歳

101 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 12:27:08.37 ID:b/uHd3QZ0.net

>>63
イパネマの娘はアルバム聴いたらジョアン・ジルベルトのパートが
丸々カットされてシングルカットされたのを知った
本人ブチ切れだっただろうな

113 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 14:56:40.99 ID:scmBnJU80.net

>>101
イントロのハミングは残ってるから(´・ω・`)

181 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 06:57:00.23 ID:Szyw2Hk7f

>>101
元々アルバムでは5,6分あったからシングルとしては長過ぎたのでカット、
もしくは英語以外の歌詞だったので意味がわからなかったからカット

この2つがありえるな。この当時のシングル曲は2,3分が普通だった。
現在から見れば曲が短いことに驚く人が多いはず。

135 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 19:32:07.30 ID:KiocoXMq0.net

相田翔子の恩人

149 ::2024/09/07(土) 21:54:58.50 ID:11CHjeEk0.net

>>135
相田翔子のアルバムは名作だけど
相田翔子も音楽辞めてるし
なんだかなーて感じ

180 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 03:41:08.68 ID:UOzju1tq0.net

>>149
小規模なコンサートは、ずっと続けてるよ

186 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 08:08:52.42 ID:3R2tpz/k0.net

>>184
So Danco Sambaなんかも挙げていいとおもう
筒井康隆のエッセイにこの曲だけギター弾けるようになるまで猛練習したくだりがあって、それで聴いてみたら気に入った曲

189 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 08:59:37.64 ID:+anWR8vw0.net

>>186
あーそうね
俺も練習したけど全然ダメだったw
ジェット機のサンバとカーニバルの朝だけ弾けるようになって終わった

193 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 10:02:46.07 ID:3R2tpz/k0.net

>>189
おれはギター弾けませんから全然わかんないけどものすごいコード進行らしいですね
筒井先生は当時出演したテレビ番組で披露するためになんとかできるとこまで漕ぎつけてTVスタジオにいたミュージシャンに驚かれたって書いてありましたよ
タネを明かすと他の曲はできないのにそれだけすごく無理矢理覚えたとか

34 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 06:47:19.75 ID:6fW8iL/o0.net

マシュ・ケ・ナダ原曲知らなかったけどブラックアイドピーズとのコラボで知ったわ

51 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 07:42:39.73 ID:8A6x0Zdw0.net

>>34
ブラックアイドピーズて誰?状態でコラボしたの草

59 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 08:17:23.49 ID:dkyY3yLh0.net

>>34
ファーギーの腰くね踊りがエロい

46 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 07:24:08.68 ID:0yvxQgXd0.net

never gonna let you go

53 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 08:00:06.91 ID:LQf7+ycT0.net

>>46
この曲、好きだけどオリジナルでないしアルバムでは他人が歌ってる

82 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 10:37:46.48 ID:b/uHd3QZ0.net

>>53
ディオンヌ・ワーウィックか
出来はセルジオ・メンデスの方が上だと思うがシングルカットしたらヒットしただろうな

55 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 08:02:10.07 ID:3vfSL/tu0.net

イパネマの娘が「曲がヒットしたのは私のおかげ、金をよこせ」と訴えたのは本当なのか?

69 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 09:24:01.37 ID:SfPs/7Zj0.net

バラカンさんが追悼特集しなきゃならないアーティストがまた一人増えたか 合掌

97 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 12:19:23.10 ID:NJRDduyz0.net

>>69
バラカンは度々自分はボサノバは好かんと言ってきた

119 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 15:58:15.51 ID:SfPs/7Zj0.net

>>97
そういやラテン音楽全般にあんまり聴かないって言ってたし かけないな

91 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 12:09:59.14 ID:PUalSCYL0.net

有楽町や渋谷でやってた紅白歌合戦は、昭和40年代くらいまで演歌が主体だったけど(今も?)、
要するに戦後(戦前も?)歌謡曲=東京シティポップって、演歌(歌舞伎落語)だったんだよね

もしフォークやロック(やラテンやブラコンやフュージョンや)の洗礼がなかったら、今も日本は演歌だけだったんだよね
ていうか、ジャニとか韓流とかKpopとか、堺正章タモリ松本人志なんかの歌番組に出てくるのが、現代の演歌なんだよね

112 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 13:53:09.92 ID:1/uO4I260.net

>>91
世界的にも1950~60年代にビートルズとボサノヴァが音楽界に大きく影響したんでしょうかねえ

バート・バカラックあたりは逆に懐古的んでしょうか???

182 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 07:12:34.55 ID:3R2tpz/k0.net

>>91🐢ですが
2ちゃん時代の音楽板には「日本の音楽は全部演歌だ」なんて暴論開陳して煽る人がいたけど全否定できないとこあるとはおもいますね

100 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 12:25:18.53 ID:zGe1BggC0.net

ジョアン・ジルベルトも死んだよな

114 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 15:02:19.46 ID:Mddb3Qsr0.net

>>100
アストラッドも亡くなった

124 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 18:25:49.22 ID:eqwmJn/b0.net

ボサノバにしろ、最近はラテンなんてすっかり音楽シーンから遠ざかってしまったな
昔は歌謡曲とかラテンアレンジの曲とかあったけど

154 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 23:12:21.32 ID:xYwx1FfQ0.net

>>124
ん?レゲトンより流行ったラテン音楽はないだろ

133 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 19:23:13.03 ID:YbnYICZt0.net

ブラジル’66は他人の曲のカバーが多かったから、オリジナルの佳曲が少ない
ヒットしたのもみんな他人の曲ばかり

ちなみにこの人の奥さんはボサリオのボーカルだったグラシーニャ・レポラーセな
ショートカットの可愛いおねーさんで大好きだった

136 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 19:56:24.80 ID:vlojA/Aos

>>133
そのセルメンの奥さんがいたBossa Rioだが、A&Mから出た1stは名盤の一つ。
“Do You Know The Way To San Jose”,”Day By Day”,”Up, Up, And Away”,
“Old Devil Moon”は繰り返しに聴きたくなる。
これらの曲の共通は他人のカヴァーだということ。4曲とも万博での来日公演でも歌われた。

134 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 19:23:53.64 ID:hy1lfKbK0.net

ジョルジ・ベンはバーで聴いてからハマったな

187 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 08:28:24.71 ID:L6QL7OMM0.net

>>134
セルメンは確かに洗練されてるがオリジナルは時代感あってやっぱり良いよな

169 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 00:24:08.20 ID:amC7qDny0.net

ちょっと聞きたいんだけどコレってボサノバなの?

https://youtu.be/KGfjZPLoThQ?t=252&si=HP9PvfDCgTudwsPZ

177 : 警備員[Lv.15]:2024/09/08(日) 02:48:00.55 ID:3nHmJ6b90.net

>>169
ボサノヴァだよ

173 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 00:39:51.40 ID:wEtFyYg80.net

セルジオメンデスってブラジルでは雑魚だったのか?

183 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 07:21:41.72 ID:cXZh7x1C0.net

>>173
ブラジルで雑魚でもアメリカで売れた方がいいんじゃね

208 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 11:20:45.34 ID:gGUssdjL0.net

ジョビンは何人もお手伝いさんがいる家庭で育ったし
ジョアンも実業家の息子だしナラは大物弁護士の娘
ヴィニシウスは外交官、ホベルトも社長の息子
富裕層の若者達がコパカバーナの億ションに集まって作った音楽がボサノヴァ
日本でいえば六本木ヒルズ族が作った音楽

213 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 12:45:05.90 ID:uAAO0AGE0.net

>>208
それを言うなら六本木ヒルズ族じゃなくて、野獣会とかキャンティだろ

47 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 07:26:58.40 ID:hlMm7JVP0.net

結構、空耳アワーに出てたイメージ

171 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 00:34:03.67 ID:D0DJ16+30.net

>>47
敬老さんパー
エステさんもパー
トンマなカット~

60 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 08:29:11.89 ID:f8NzWkgo0.net

オリンピアを聴くと年末だなぁと感じる

117 ::2024/09/07(土) 15:24:30.93 ID:C0k6q7pZ0.net

>>60
世界最強タッグ決定リーグ戦w

68 :「」 警備員[Lv.5][芽]:2024/09/07(土) 09:16:17.79 ID:ydRk5hld0.net

オーアリヤーよ、おぱおぱおぱー。
(おぉー、アリヤのオッパイだぜー)

84 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 11:09:39.18 ID:SfPs/7Zj0.net

>>68
それ聴くとクレイジーキャッツのちょっとしたリバイバルブームがあったころに聴いて覚えたハナ肇のタメゴローの唄をセットでおもいだす

71 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 09:32:01.30 ID:7hwlGW710.net

Mas que nada = More (better) than nothing

111 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 13:24:57.54 ID:hhEu7V/v0.net

>>71
but there is nothingだな

102 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 12:46:33.48 ID:vlojA/Aos

アストラッド・ジルベルトのイパネマの娘はゲッツ&ジルベルトのヴァージョンのほうではなく、
イントロがヴァイヴラフォンの音から始まるヴァージョンで知った。
後で知ったが、ここでヴァイヴラフォンを演奏しているのはあのゲイリー・バートンだった。
このヴァージョンは映画”クレイジー・ジャンボリー”で映像を見ることができる。

103 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 12:32:45.51 ID:e6LdiBN90.net

彼の曲と認識しないまま大量に聴いてると思うよいろんなシチュエーションでさ
残念

105 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 12:39:07.28 ID:wA4Kk0A90.net

セルメンのアメリカの家を建てたのが大工時代のハリソンフォードだっけ

106 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 12:48:55.02 ID:GnrhCCRR0.net

うぉー最悪や

107 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 12:50:24.08 ID:WqrfQyxO0.net

バーデン・パウエルもエエで

108 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 12:54:32.15 ID:6s2iigEw0.net

マシュ・ケ・ナダの頃かなり若かったんだの

109 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 12:58:24.73 ID:g76HoIRr0.net

>>3
電車賃
電器館
電話
手品

110 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 13:08:26.12 ID:b/uHd3QZ0.net

オパーオパーオパー

115 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 15:04:30.68 ID:Mddb3Qsr0.net

今夜は1stから3rdまでオリジナル盤で聴こう

116 ::2024/09/07(土) 15:08:55.28 ID:+oHdbSVi0.net

コアなファンじゃないけどボチボチ好きだった。
フールオンザヒルのアレンジは大好き。

118 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 15:55:47.38 ID:4Jhqep8L0.net

ブラジルのミュージシャンは
この人とCSSしか知らない

120 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 16:02:54.13 ID:87QVLdyX0.net

ユーミンが高校時代の文化祭でセルジオメンデスやったって言ってた

122 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 16:32:51.17 ID:8P2nMERr0.net

>>3
マシュ・ケ・ナダは有名

123 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 17:08:00.71 ID:ftspJXZN0.net

ブラジルのポップスを世界に知らしめた偉人!

125 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 18:30:00.39 ID:B6BQUGhJ0.net

矢野顕子 Akiko Yano @Yano_Akiko
セルジオメンデス、亡くなったんですね。。
long Covidの悪化のためだそうです。
彼の作る音楽に、わたしはどれだけ大きな影響を受けたことでしょう。
青森に住む小学生の耳にラジオを通じて、ブラジルという世界が飛び込んできた。
お礼を言いたいことがいっぱいあります。

午前9:28 · 2024年9月7日

128 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 18:32:40.97 ID:v/9CqvuP0.net

ブラジル’66のプリティ・ワールドが好きだわ

129 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 18:34:43.83 ID:SU8vaFm/0.net

アントニオカルロスジョビン
ジョアンジルベルト
アストラッドジルベルト
セルジオメンデス

130 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 18:36:01.34 ID:sWRMIXrK0.net

意外と若かった

131 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 18:41:12.81 ID:JRnTp63w0.net

>>1
タモリのレコードの中で、名前も曲名も替え歌にされてたな、日本ジャズ界の変遷とかいうパチモンネタで

132 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 18:44:18.89 ID:MVbejxUY0.net

ブラジルかぁ、ジョルジ・ベンジョール、デオタード 長生きしてほしいな、

139 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 20:30:22.50 ID:vlojA/Aos

Janis Hansenが参加したThe Carnivalの唯一のアルバムはソフトロックファンに
人気で聴き所も多い。Hal Blaineによるソリッドでダイナミックなドラムも特徴だ。
1曲目ではHalの大胆なドラムソロで始まり、2曲目のLaia Ladaiaへと繋がるメドレーは
実に圧巻。Edu Lobo作のこの曲はセルメンでも歌われてるので知っている人も多いはず。
“Hope”はこのアルバムのベストトラック、緊迫感溢れるイントロから始まり、サビの
ところで爽快になるところなんかは聴き甲斐がある。
Bacharach, D. Springfield, The Beatles. R.Nicholsなどのカヴァーも
聴きどころだ。バラードの”One Bright Night (A Famous Myth)”もオススメ。
実はこのアルバム、日本でも当時、東芝音工から発売されたこともあった
(シングルも1枚だけ日本盤がある )

140 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 20:21:30.79 ID:ii0rgi4U0.net

ブラジルにある楽器をギター1つで演奏するのがボサノバじゃないの
https://youtube.com/shorts/p63dytSKknk?si=FogWyPyXgHR7FnMX

141 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 20:26:36.40 ID:owwJeED10.net

終わりや〜ないの? ほんま? ほんま? ほんま?

142 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 20:29:19.02 ID:vdQk1ebT0.net

終わりやないの〜
ホンマ〜? ホンマ〜? ホンマ〜?

143 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 20:39:25.88 ID:zJ8mmWw90.net

【全日本】最強タッグの名曲『オリンピア』セルジオ・メンデスさん悼む声 和田京平氏「あれを聴くと1年が…」
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/315889
日本のプロレスファンの間でおなじみの曲が、1984年のロサンゼルス五輪のテーマ曲としてリリースされたメンデスさんの「オリンピア」だ。
元全日本プロレスリングアナの木原文人氏によると、同年の全日本暮れの祭典「世界最強タッグ決定リーグ戦」で、中継する日本テレビの選曲で初めて使用されたという。
現在も最強タッグの入場式などで使用されており、暮れの風物詩の代表曲として定着している。

144 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 20:53:16.01 ID:g+EMDrUr0.net

The Great Arrival大好きで今年買いなおしたばかりだったのに残念だ
RIP

145 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 20:57:09.83 ID:l9+OOpjg0.net

ブラジル66以前の真面目にボサジャズやってたセルメンが好きだった
ワンダ・サーがボーカル取ってた頃の

146 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 21:21:42.44 ID:s0bBpH7r0.net

「オリンピア」ってクレジット見ると作曲は別の人だしキーボードやシンセで他のミュージシャンの名前が複数挙がってるし
どこまで本人があの曲に関わってたのか謎なところはある
ライブ映像とかもないし

147 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 21:24:47.04 ID:CER836pq0.net

世界最強タッグ決定リーグ戦

148 ::2024/09/07(土) 21:53:10.72 ID:11CHjeEk0.net

歌手のイメージないわ
ピアニストないし編曲家

151 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 22:07:44.30 ID:/k62ngIP0.net

英語圏以外の音楽は自分より70代の両親のほうがずっと詳しい

155 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 23:17:32.40 ID:84TyuZRg0.net

世界的な方のセルジオ

156 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 23:21:07.53 ID:NquwJ9+G0.net

ブラジルのレコードのコレクターだけど初めて聴いたTristezaはセルメンVerだったなぁ。合掌

157 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 23:23:16.26 ID:NquwJ9+G0.net

ジョアンドナートが亡くなった見に来たけどスレなかったな
ま、5chなんてそんなもんかと思ったが

158 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 23:30:02.11 ID:8vVOgsaj0.net

>>3
天才バカボンのうた(ボサノババージョン)

160 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 23:38:06.02 ID:GrcV7dkj0.net

メンディかとオモタ

161 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 23:39:11.36 ID:l9+OOpjg0.net

セルジオ・メンデスはA&Mだから……

162 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 23:45:37.36 ID:8vVOgsaj0.net

セルメンのアレンジ力を知るには、初期のアルバムで「Ela e Carioca」(彼女はキャリオカ)を聴き比べてみるといい
The Great Arrivalのバージョンではホーン中心の派手なアレンジ
Brasil ’65のバージョンではギターとフルート中心のチル系の静かなアレンジ

163 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 23:48:46.01 ID:NquwJ9+G0.net

ジルベルトジルもうすぐ来日だなぁ

165 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 23:57:00.64 ID:uGfgxkuk0.net

タシュ・ケテ・クレ

166 :名無しさん@恐縮です:2024/09/07(土) 23:58:05.56 ID:fY+y2xmv0.net

セルジオメンデスというバンド名だと思ってた

194 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 10:15:04.65 ID:KerjXvYx0.net

シェガジサウダージもショーロの流れを汲むサンバカンソン
エリゼッチ版はもっといなたい
ジョビンは貧しい人達を描いたミュージカルの為に
庶民の生活感から生まれた怨歌のような曲も作ってたからその残り香がある

195 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 10:18:00.05 ID:+anWR8vw0.net

>>193
普通にフォークギターでポップスやロックを弾くのとは
全く違うコード使うね

まああんなの弾けるのは才能のある人じゃないと無理
練習すれば何とかなるって感じじゃないからあきらめた

トレモロ奏法だっけな?それができなかった記憶
二十歳くらい

204 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 10:47:08.23 ID:Xhf2AfrJ0.net

Slow Hot Wind最高です
RIP

205 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 10:54:04.73 ID:0yw34GLj0.net

ジョアン汁ベルトはアルバムほぼ持っててコンサートも行ってたりするけどこっちはほぼ聴いたことない

217 :名無しさん@恐縮です:2024/09/08(日) 20:36:30.86 ID:Szyw2Hk7f

ソフトなコーラスグループThe Arborsは、セルメン(Brasil ’65)の
“So Nice”もカヴァーしている。これも心地良くて清涼感が漂うので必聴モノ。
The Arborsの”That’s The Way It Is”はボサノヴァタッチの心地良いナンバー、
セルメン(Brasil ’66)がカヴァーしてもおかしくはなかったなと思う。(実際はしていない)

219 :名無しさん@恐縮です:2024/09/09(月) 03:59:39.39 ID:8zk4hKXT0.net

60年代のもいいが
ラップのやつもよく聞いたな

RSS