【悲報】隈研吾、木の腐食を考慮せず設計し24年で朽ち果ててしまうwww [455679766]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 23:51:14.58 ID:EnbjmpKU0.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/araebi.gif
隈研吾氏設計の美術館が劣化でボロボロに…改修費3億円に住民衝撃 ふるさと納税で修繕計画も賛否

4日、取材班が向かったのは栃木・那珂川町。
豊かな自然に溶け込むように建てられた「那珂川町馬頭広重美術館」は、県外からも多くの人が訪れる人気の観光スポットです。
しかし、近づいてみるとある異変を発見。
黒ずみ、腐食した屋根。
ところどころ木材が折れ曲がり、激しく傷んでいるのが分かります。
完成して、24年の美術館。
老朽化が進み、3億円にも及ぶ大規模改修工事の必要に迫られていたのです。
多額の費用に、町民からは「無駄ですね。撤去してもらいたい」「えー!?3億円!?大丈夫ですかね…」などと、驚きの声が広がっています。
那珂川町馬頭広重美術館を設計したのは、世界的に有名な建築家・隈研吾氏。
木材を使った日本的な建築を手掛けることで知られ、国立競技場のデザインも担当しました。

https://www.fnn.jp/articles/-/754078

77 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:14:51.84 ID:28sgpIwG0.net

有名建築家の作品て欠陥建築だらけらしい
丹下健三の都庁舎なんか
雨漏りしまくって改修費用もすごくて
いっそ建替えたらって冗談まであるほど

90 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:20:28.93 ID:z2PV7gQ40.net

>>77
安藤忠雄の住吉の長屋なんか、「トイレに行くにもワイは自然を感じてるんじゃ」
「雨に濡れても気にしないワイ、意識高いやろ」
みたいな感じで、もうオーナーが意地で住んでるだけの気がしてならない

112 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:29:47.85 ID:XIP5t2ox0.net

>>77
雨漏りは施工不良の可能性もあるからな
都庁舎なら都庁内の建築部署もチェックしてるので設計段階での不備は無いと思うが

186 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:14:52.31 ID:14eFH5Ec0.net

>>112
雨漏りって施工不良よりも設計が大事なんよ
設計が悪いと施工不良になりやすいって言ったほうが正しいかもな

178 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:11:13.57 ID:3fzTHmtf0.net

>>77
赤プリより20年も後に出来たニューオータニが残ってるところからして…

17 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 23:55:25.52 ID:rnb4Y/p70.net

昔の寺社仏閣はすごいな

27 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 23:57:08.61 ID:cb6fOtGg0.net

>>17
法隆寺とかと何が違うんだろうね

48 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:02:31.64 ID:hGeUADhC0.net

>>17
外部に面してる木材が当時のまま何もせず建ち続けてるわけないだろ
柿渋とか塗ったり焼き杉で外壁作ったり
あと数十年に一度は大規模補修してるよ
そうやって苦労して何百年も継続して繋いできたからこそ文化的価値があると認められてるんだよ

当時のまま残ってるのは日光や雨水に当たらない構造部部分だけだよ

118 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:35:11.34 ID:avFNYeJR0.net

>>48
いやそういうメンテも含めてすごいってことやろ
この美術館はなにもしてなかったの?

58 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:06:06.51 ID:hGeUADhC0.net

「フリーメンテで何もしてなかったけど隈研吾設計だからボロボロになりました!隈はクソ!」

って脊髄反射で書いてるのはアホ
メンテは使う側の責任

「メンテしづらいんじゃボケ!」
って話からやっと議論がスタートする

64 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:07:56.91 ID:YPLoUMpF0.net

>>58
保護塗料の性能が低かった
つってひとの責任にしてるぞ

73 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:12:50.30 ID:hGeUADhC0.net

>>64
それがどういう文脈で言ったのか画像からはわからんからなあ
「このすんごい塗料を使ってるので50年はメンテせず大丈夫です!」
って隈研吾側が言ってたなら、そらアカンわなってなる

「こういう保護塗料で定期的にメンテしてくださいね」って隈側が言ってて
実際使ってたのが公称よりも性能が低い謎の塗料だったなら
うーん・・・誰が悪いんだろうねってなる

69 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:11:53.63 ID:+Ty+RX260.net

>>58
つか、設計・施工段階でメンテの方法とか周期とか説明したり聞いたりするもんだよなあ

11 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 23:53:47.17 ID:fKCXAq7v0.net

無くてもいいのか
こいつの作品こんなんばっかだな

76 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:13:47.12 ID:w+67cCCe0.net

>>11
昔はコンクリのキテレツ建築作ってたのにな
M2ビルとか

166 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:03:33.44 ID:s84wEc/t0.net

>>76
M2酷かったなw
すぐに取り壊されし
あれをもてはやした連中の脳内が知りたい
それで有名になれば勝ち組って一部の建築家を生んだ

116 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:33:20.70 ID:z2PV7gQ40.net

そんな事より、藤森照信っているじゃん、江戸東京博物館の館長もしてる。。。
あの人出身は東北大で小田和正と同級生だったらしいぞ
最近知ったんだけどw

133 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:41:37.49 ID:juR/cclh0.net

>>116
竹中工務店などで有名建築家だった地主道夫氏を知らんか?
オフコースの3人目のメンバーだったんだぞ

142 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:47:24.34 ID:z2PV7gQ40.net

>>133
そっちは知ってたんだよ、、まだ「ジ・オフコース」の頃の話だよね。。。

121 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:36:11.03 ID:tTBOJcqs0.net

隈研吾は木材の経年劣化とか考慮してないだろ?どれもこんな感じに朽ちて汚い
新国立の時も言われていたけれどデザインで木材を貼り付けているだけだから

141 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:46:34.25 ID:XIP5t2ox0.net

>>121
一応鉄骨に集成材つけることで梁の剛性高める効果はある
見た目が鉄骨むき出しより良くなってるなーとは思ったから100%無駄だと思わないけどね
野ざらしでないから、すぐ腐ることは無いが風雨にさらされてるから耐久性は不明だな

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZZO1731625005062017000000-PN1-11.jpg?s=8f057f159a2da4e6250bfdf7288a7f3fわを

145 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:51:31.08 ID:c8Gqmz4D0.net

>>141
木込みで剛性計算してたら経年劣化で崩壊するやろ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:59:53.61 ID:XIP5t2ox0.net

>>145
集成材は装飾扱いだそうだ
構造計算としては鉄骨のみで計算してる
集成材は揺れを軽減させる装飾兼緩衝材みたいなもの

137 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:43:31.82 ID:cyiTVzKj0.net

木材は野外で何年くらい使用できるか
www.hro.or.jp/upload/10180/29821002001.pdf

>・無処理材は2~4年程度。
>・クレオソート油とCCAの加圧注入処理材は18年以上。ナフテン酸金属塩はそれに準ずる程度。
>・有機化合物系防腐剤の塗布処理材は5~8年程度。
> クレオソート油とナフテン酸銅の塗布処理材は10年程度。
>・新薬剤の加圧注入処理材は10年以上。

らしいので、ちゃんとした防腐処理をしても24年は厳しいのかも

146 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:52:01.74 ID:s84wEc/t0.net

>>137
メンテナンスという概念は無いのか
鉄筋コンクリートのマンションだって10年も経てば大規模修繕するのに

151 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:54:45.63 ID:hGeUADhC0.net

>>137
焼き杉は20年ぐらいメンテフリーでもつらしいから見た目的にもありだと思う
でも無垢材にキシラデコールの黒を塗りたくるのとどっちが施工費用やすいかは微妙だな

築100年の京町家住んでるけど外装も内装もバリバリ手を加えまくりのサイボーグだからな
建立当時のままとかありえん
ただのファンタジー

168 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:05:02.62 ID:/GgbzPgZ0.net

>隈氏は、建築の実務経験のある人は屋根に木材を使うことについて
>「木を屋根の上に置いたら腐るのではないか」と疑念を持つだろうが、林野庁の元役人と協力して
>「燃えなくて腐らない木を使った屋根」ができたと説明。

サギやんw

176 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:10:26.20 ID:hGeUADhC0.net

>>168
https://www.tozai-as.or.jp/mytech/00/00_kuma09.html
>安藤寛先生という林野庁の役人だった方です。
>役人のときにスギの木をいっばい植えたけれど、でもそのスギが今や全然使われない。
>スギを使えるようにするためには、腐らなくて燃えない加工をしなくてはいけないということで、研究されていました。
>今はもう七十歳を過ぎている先生ですけれど、その方がずっとしていた研究と僕のしたいことがドッキングして、
>初めて建築で燃えなくて腐らない木を使った屋根というのができたんです。
>処理の仕方は、遠赤外線の処理で木の導管の中を薬剤が浸透しやすいようにして、そこにホウ酸塩とリン酸塩を注入し、
>中で結晶化させるという方法ですので、ほとんど見た目は無塗装に見えます。
>建築センターから不燃相当という認定をもらってやっと実現したのがこの屋根です。

なるほどね
これを信じて施工主側が全くメンテナンスしてなかったとしたら
まあ隈さんが悪いですね

187 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:15:41.35 ID:XIP5t2ox0.net

>>176
不燃認定だから腐食しないてのはよく分からん結論づけだな
求められてたのは耐久性耐候性じゃないの?

19 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 23:55:51.25 ID:KP+LxNrO0.net

新国立競技場が残念すぎる。せっかく新しくしたのに面白みのないデザイン

103 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:25:39.76 ID:juR/cclh0.net

>>19
面白みとか言うカラいけないんだよ
プレーしやすいかどうか見やすいかどうかが全てだろう
ちなみにどっちも落第。通路が確保されていなくて非常に席に行き辛い
真ん中の席とか取ってしまうと悲惨

152 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:55:11.51 ID:M8eH5sh70.net

>>103
通路も配管ダクトむき出しであれだけ揉めたわりにいまいち
味の素スタジアムの方がきれいだと思う

38 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:00:20.56 ID:lX1BPZyd0.net

隈研吾
こいつに問題があるのでは?

44 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:01:53.66 ID:p9gLyFpr0.net

>>38
うちの市は隈研吾デザインで市役所を建て替えた
まあうちの市は金持ちだから問題なし

139 :山下(大阪府)(庭):2024/09/05(木) 00:45:22.79 ID:zugzr/Qj0.net

>>44
羽曳野市って金持ちなの?
柏原市と葡萄で覇権争いしてるイメージしかない

68 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:10:30.87 ID:z2PV7gQ40.net

やっぱり漆じゃないとダメかよ、エキゾチックJapan。。。

72 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:12:24.43 ID:BqF7Ts+e0.net

>>68
漆は紫外線に弱いので屋外には不向きだよ

87 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:18:09.95 ID:z2PV7gQ40.net

>>72
(m´・ω・`)m ゴメン… マジ素人バレた。。。

155 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:55:19.11 ID:z3WdsT6H0.net

意識高い系の建築家はマジで死ねばいいのに
メンテナンスや掃除とか作った後の事全く考えてねえ
ただのオナニーだわ

174 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:09:22.82 ID:s84wEc/t0.net

>>155
99%の建築家は迷宮みたいな建築関連法規と闘いつつ良いデザイン(性能も含まれる)をしようとクソ面倒くさい書類や図面作成に明け暮れてる

それを単に間取り描くだけが設計と思い込んでる無知どもの為に本物が日を浴びない

173 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:09:04.62 ID:V5uQ/Zdt0.net

下地が痛む前に波板でも張ればよかったな

177 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:10:48.13 ID:VM3dIi8t0.net

>>173
ガルバの波板はったのがマシだわ

81 :山下:2024/09/05(木) 00:16:27.97 ID:q8EUdGbx0.net

大阪もこうなるん?

91 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:20:29.55 ID:sy4K/khS0.net

>>81
万博の輪っかの事なら万博終了したら解体だから心配無いぜ!

82 ::2024/09/05(木) 00:16:52.27 ID:B1lr6Mpj0.net

式年遷宮も20年に一度だし、そりゃそうだろうとしか

129 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:40:21.00 ID:BQ2qGCOS0.net

>>82
あれは修復技術を絶やさないようにしているためだよ。

86 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:18:04.39 ID:Nl1suQ2W0.net

やはり奇抜なデザインもそれはそれで考えものだな
維持日か取り壊しで結局金食い虫の未来しかない

98 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:22:59.23 ID:hGeUADhC0.net

>>86
デザインが奇抜かどうかは問題じゃないよ
メンテナンスを誰の責任でどれぐらいの頻度でどういう方法でやってたかが問題

奇抜なデザインのせいでメンテナンス費用がかさんで
最近はメンテナンスできてませんでした
という話がもしあったなら、そっから議論になる

そうじゃないなら事前に言われてたメンテサボったこの自治体がカスか
メンテのことを周知してなかった隈研吾側がカスかってだけ

95 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:21:36.81 ID:dc6/uRvv0.net

国立競技場の未来

108 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:28:27.06 ID:juR/cclh0.net

>>95
安藤忠雄と隈なんかにスタジアム設計なんてわかるはずないんだよな
名前だけで起用してドツボ引いた

99 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:23:17.34 ID:ALcYdRqt0.net

木が腐る…?

156 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:55:27.40 ID:5DyqERHF0.net

1 :名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 23:51:14.58 ID:EnbjmpKU0.net ?2BP(2001)

https://img.5ch.net/ico/araebi.gif
隈研吾氏設計の美術館が劣化でボロボロに…改修費3億円に住民衝撃 ふるさと納税で修繕計画も賛否

4日、取材班が向かったのは栃木・那珂川町。
豊かな自然に溶け込むように建てられた「那珂川町馬頭広重美術館」は、県外からも多くの人が訪れる人気の観光スポットです。
しかし、近づいてみるとある異変を発見。
黒ずみ、腐食した屋根。
ところどころ木材が折れ曲がり、激しく傷んでいるのが分かります。
完成して、24年の美術館。
老朽化が進み、3億円にも及ぶ大規模改修工事の必要に迫られていたのです。
多額の費用に、町民からは「無駄ですね。撤去してもらいたい」「えー!?3億円!?大丈夫ですかね…」などと、驚きの声が広がっています。
那珂川町馬頭広重美術館を設計したのは、世界的に有名な建築家・隈研吾氏。
木材を使った日本的な建築を手掛けることで知られ、国立競技場のデザインも担当しました。

https://www.fnn.jp/articles/-/754078

101 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:24:29.18 ID:EEFslI290.net

設計側は定期的(毎年)な管理がされると思っていた。
施主は一度建てたら定期的(10年)な管理で維持できると思っていた。
的なよくある話。

作る方は「素材や技術の知識」は諸々知り尽くしてるので、それ前提の話をする。
使う方は「一般的な常識や感覚」を前提に話すので、お互い違和感を感じながらも、「まぁ信頼出来る人だし大丈夫だろう」で進んで、結果不幸になる。

芸術家肌の人は、契約事に強い人は少ない。
尚更に発注側が念押しや確認をするべきだった。

お互いが良い物を作ろうとしたのに、全員が不幸になるなんて勿体ないわ。

102 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:25:32.69 ID:BGj1MsdY0.net

善人のツラしとらんやろ。
改修するならまた建築家に発注やろ。

104 :@hfafafppap22897:2024/09/05(木) 00:26:46.34 ID:nDNOTHXY0.net

hinatatakun←俺のお〇げで〇り上げが〇がりまくってて草^^完全に人生そ〇してんじゃんwまあ事実的に俺のお〇げで1ミリでも人生〇退してたらワロスwww

105 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:27:20.40 ID:YPLoUMpF0.net

>>97
「バール、バール」

106 :山下:2024/09/05(木) 00:27:47.65 ID:L1ow6V2G0.net

この建築家クズだな
塗料の性能のせいにしてる
あんなんクレオソートで真っ黒にして10年もつかどうか
当然それ以内に塗り直さんと駄目よ
そして杉だろ?それを屋根の上って無理だって
杉だぞ松ならともかく
杉なんか濡れて乾燥してって繰り返したらすぐ悪くなる
外壁で杉板が10年以内にクレオソート塗り直して30~50年
クレオソートより性能の弱い透明系で塗り直し無しで24年
まあそりゃそうなるだろ
雪も積もるらしいじゃないか
馬鹿なんちゃうん
腐った所は全撤去せんと駄目よ
どうしてもってんならクリアのペンキを毎年塗り直すくらいじゃないと無理じゃねーかな
24年で3億以上のメンテ費用になると思うけどw

109 ::2024/09/05(木) 00:29:22.52 ID:0IjNq8ZA0.net

うちの隈研吾市役所はできてからずっと雨漏りだよー

110 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:29:33.68 ID:z2Z71Ak+0.net

そのへんの古寺のほうがしっかりしてるような

113 ::2024/09/05(木) 00:30:49.37 ID:9JMk6pB10.net

保護塗料の問題なんてレベルの話じゃねーわな

114 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:32:06.34 ID:9txPTrsH0.net

ディズニーシーみたいに木に見える部分もモルタル造形にするしかないやろ

115 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:33:18.09 ID:U5e4Lick0.net

直に風雨に晒されるからな

117 ::2024/09/05(木) 00:34:07.91 ID:FuYwpQFe0.net

国立・・・

119 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:35:56.42 ID:cyiTVzKj0.net

>>22
そのために塗料を塗ったり
防腐剤を染み込ませたりするんだぜ(防腐木材)

120 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:36:01.09 ID:XIP5t2ox0.net

>>97
いかにも工場で作りましたって印刷した木目調パネルが滑稽すぎ(笑)
ランダムに取り付けおしゃれ感出したかったんだろうが不安定不安感しかない
はっきり言って、駄目デザインのお手本

122 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:36:12.32 ID:TlgzbYze0.net

建てる前に維持費を計算せんってあるん?

124 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:36:59.67 ID:hGeUADhC0.net

https://www.fnn.jp/articles/-/754150
こっちの方が詳しいな

>完成して24年の美術館は、老朽化が進み、3億円にも及ぶ大規模改修工事の必要に迫られている。

>雨や風にさらされたためか、この4~5年で劣化が激しくなったという。

>那珂川町は美術館がオープン25周年を迎える2025年には、大規模改修を行いたいと考えている。

20年も野ざらしなら当たり前やろ!

125 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:37:22.40 ID:cyiTVzKj0.net

>>97
台風が来たら全部持ってかれそう((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

126 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:37:46.62 ID:avFNYeJR0.net

>>97
これ日本?

127 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:37:57.68 ID:c8Gqmz4D0.net

>>97
近くだとホームセンターの合板すぎる

128 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:39:39.38 ID:BLnHNTRa0.net

朽ちる所も含めて芸術だから

130 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:40:44.60 ID:0Rl+Rjvw0.net

大げさに言ってるだろ
と思ったら、本当にボロボロやんw
なにこれ

131 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:41:19.46 ID:gWDwdoCA0.net

>>97
デザインした奴もこんなとこ住む奴もどうかしてる
台風来たら飛んでくぞ

135 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:42:31.78 ID:4hscSHYs0.net

>>97
邪魔やん
住みにくそうだし

136 ::2024/09/05(木) 00:43:20.44 ID:0stZz8LA0.net

>>97
解説がほしいな

140 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:46:30.61 ID:8maVPe2c0.net

国立競技場…

144 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:50:55.61 ID:eMRi1WIH0.net

この町で育ったけどこの美術館建てる時から後々維持管理にも金掛かるけど分かってんのか?って声は多かったよね。客寄せしたかったのか分からんけど広重の作品はやっぱりきちんと管理できる美術館に寄贈した方が良かったね

147 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:52:09.92 ID:wX0RH67f0.net

コロニアル屋根にしたらw

150 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:53:35.61 ID:av4HV4Ei0.net

オナニー建築

154 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:55:15.89 ID:y02ayaT80.net

実に役人らしいな「24年後の奴らに巻かせようぜ!w」てか

159 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:57:56.52 ID:FtYuq16h0.net

この建築家本当に有能なの?

160 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 00:59:21.05 ID:s84wEc/t0.net

>>57
デザインという言葉には性能や使い勝手も含まれる
この場合スタイリング(見た目)重視と言うのが良い

ただよ、スタイリングだけでもてはやすマスゴミも悪い
それで有名になって仕事が集中する

大手や有名人に任せれば安心みたいな思考停止が日本の役所や企業に多いからな
実力のある若手を掘り出す努力をしない

163 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:00:08.59 ID:TrSXfSWr0.net

なにこれ2×4のせてるだけか

175 :名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木) 01:10:19.94 ID:z3WdsT6H0.net

あと50年も放置しとけば自然に還るんじゃない?
木で良かったな

RSS