お前ら「若者さん、ビフテキをな…」Z世代「硬い」若者のステーキ離れ [595582602]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 16:38:04.65 ID:rdreUY3A0.net ?2BP(3745)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=1/4

https://news.nifty.com/article/item/neta/12378-3303024/
令和世代の若者100人に聞いた「あなたにとってごちそうといえば?」」

1位 寿司
2位 焼肉
3位 ラーメン
4位 ハンバーグ
5位 オムライス


VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured

25 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 16:50:04.89 ID:plqEZVdF0.net

肉は高すぎて買えないから猟師になった
猟期は食いきれないほどの肉で
冷蔵庫にも入りきらないのでだれかにあげたいけど
ジビエ肉はちょっと・・・って人だらけでもらってくれる人もほぼいない

78 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:16:15.66 ID:Xb1ZCCFy0.net

>>25
相撲部屋なら興味持ってくれるとこあるかもよ

116 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:54:11.56 ID:+T5rQaaG0.net

>>25
動物園に寄付するとか?肉食動物とか猛禽類は喜んで食べるんじゃね?

281 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 14:04:19.58 ID:cNVL9oK+0.net

>>25
うっかり一度もらうとドンドン持ってこられるから正直迷惑
最近はジャーキーにして小さくしてる

284 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 15:08:06.69 ID:pgOaLME9M.net

>>25
野良獣の肉はちょっと……
どんな病気もってるかもわからんし

288 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 15:22:50.76 ID:JEJ3OEWW0.net

>>25
猟師の方が金掛かりそうなんだが

1 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 16:38:04.65 ID:rdreUY3A0.net ?2BP(3745)

https://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=1/4

https://news.nifty.com/article/item/neta/12378-3303024/
令和世代の若者100人に聞いた「あなたにとってごちそうといえば?」」

1位 寿司
2位 焼肉
3位 ラーメン
4位 ハンバーグ
5位 オムライス


VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured

69 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:10:45.24 ID:WyqM5YG+0.net

>>1
アスカ「今どきの子どもがステーキで喜ぶと思ってんのかしら。これだからセカンドインパクト世代って、貧乏臭いのよねぇ」

202 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 20:32:51.27 ID:eE3gZmzEM.net

>>1
6歳?

267 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 08:29:34.55 ID:IMlIqQEa0.net

>>1
「硬い」という認識しか持ってないということは、ロクでもないクズ肉しか食った経験が無いということ。
なんと可哀想な話であることか…

271 ::2024/08/20(火) 09:24:12.98 ID:Sngkqu3u0.net

>>267
若者だからな
カネはないだろ

11 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 16:43:39.16 ID:ZnqAhxUv0.net

ビフテキとかホント昭和だよなあ…
あんな硬い肉焼いただけで数千円とかアホらしいのは分かるわ
それだったら焼肉食べ放題のほうがすげーいい

61 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:04:48.22 ID:L3xZa4sy0.net

>>11
高くてもライスは⊂(・ω・ )おかわり自由だったぞ

134 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:16:36.26 ID:KTZvj2mf0.net

>>11
自分は若い頃に食べたレアの肉が忘れられなくて、以来ずっとそういうのばかりだ
多分今のところ大丈夫だ

228 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 23:52:39.82 ID:l4CbkOPWM.net

>>11
まともなステーキ肉を食ったことが無いらしいな

27 ::2024/08/19(月) 16:50:50.15 ID:gsm9InUC0.net

ステーキ食ってる「うわぁぁぁあうめぇええ」ってそうならんよな

32 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 16:51:57.02 ID:XNaCXsVJ0.net

>>27
いやなるけど…ブランド牛喰ったことある?

135 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:17:57.93 ID:4EMQb45e0.net

>>32
三口目で油がくどくて箸が止まるやつね

138 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:24:01.04 ID:XNaCXsVJ0.net

>>135
あ、喰ったことないねw

56 :山下(大阪府)(庭):2024/08/19(月) 17:02:38.56 ID:ZnhJhLZb0.net

>>27
城崎温泉の旅館で食べた但馬牛のステーキは美味過ぎて言葉を失ってしまって「うわぁぁぁあうめぇええ」とはならんかったな

49 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 16:59:36.28 ID:3mAas+Te0.net

ビフテキ→ビーフステーキの略
つまり普通のステーキのことを指す

224 ::2024/08/19(月) 23:16:17.10 ID:7M8U3q+w0.net

>>49
ハンバーグステーキ「……

262 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 07:51:17.56 ID:BEyoPH+lM.net

>>224
トンテキ「・・・・・・。」

260 :!dongri! (庭):2024/08/20(火) 07:11:44.24 ID:rzP5nYDE0.net

>>49
違うw

157 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:41:42.27 ID:nNiPZbPp0.net

特に西日本は鶏文化・豚文化だから牛肉なんか無くても困らん。
ビーフカレー食いたきゃレストランで魔法のランプに入ったのを食えよ!って感じ。

173 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 19:28:12.24 ID:OUzn6cse0.net

>>157
え?西日本が牛だろ?近江、津山、肉じゃが。

184 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 19:58:09.58 ID:fL40h7bT0.net

>>157
ん?西、特に関西は牛肉文化だぞ
肉と言えば牛肉で「肉まん」はわざわざ”豚”まんと言う
カレーも肉じゃがも牛肉
但馬牛、近江牛、神戸ビーフ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 16:45:15.48 ID:hamtovPbM.net

ビフテキと言えば999

23 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 16:49:41.96 ID:OOzEMT480.net

>>19
俺は昔からビフ・タネンが思い浮かぶ

58 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:04:21.89 ID:S3VbfMVa0.net

>>23
Hello, anybody home?

2 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 16:39:20.81 ID:6YtgELVj0.net

1週間待ってください本物のビフテキをご馳走しますよ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 16:50:59.21 ID:8C+CNJaV0.net

>>2が速攻で理解してて草

122 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:58:59.71 ID:NG//XxI80.net

>>2
山岡さん乙

21 ::2024/08/19(月) 16:46:03.98 ID:VWhJzwtv0.net

やっぱ流動食が最もタイパコスパ高いよね

126 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:05:25.49 ID:t/x1SaY1d.net

>>21
パがマイナスなのでプラスになりようがない
ステーキ上手いのにもったいね
食えなくて否定するしかないのかもしれんが色んな物楽しめばいいのに

189 ::2024/08/19(月) 20:03:43.02 ID:VWhJzwtv0.net

>>126
食楽しむよりスマホピッピのほうが楽しいらしい

239 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 00:20:01.10 ID:33FktpK40.net

ステーキをわざわざ店で食うのがわからん
ただ焼くだけだぞw
自分でいい肉かって焼いて食べたほうがいい

243 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 00:35:54.38 ID:N/f35LUV0.net

>>239
アホ

244 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 00:48:36.88 ID:9H/ZOZa70.net

>>239
そうしとけばいいじゃない

268 ::2024/08/20(火) 08:30:23.30 ID:n9NwARFYd.net

チキテキポクテキ何て言わないのに
なんでビフテキっていうんだろう
とは思ってる

285 :!dongri! (庭):2024/08/20(火) 15:19:04.12 ID:TZhI6qzf0.net

>>268
フレンチ由来

291 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 15:34:50.20 ID:H8johhhP0.net

>>268
トンテキは言う

76 ::2024/08/19(月) 17:15:56.63 ID:OkR7BzzH0.net

和牛じゃなくて「国産牛」と書かれてる肉はどうやったってまずい

88 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:22:51.16 ID:XNaCXsVJ0.net

>>76
まあ乳牛だったりするからな…

92 ::2024/08/19(月) 17:26:59.15 ID:OkR7BzzH0.net

>>88
乳牛だったり交雑種だったりだけど、なんかブランド名ついてても和牛名乗れないヤツは今んとこ全部まずかった
サシが入ってるのはともかく、そのサシの脂がそもそも不味いんだよな

104 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:38:17.98 ID:H9ME2lOz0.net

まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。

190 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 20:09:38.46 ID:WB7HjemC0.net

>>104
これ好き

113 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:47:47.23 ID:N6JYAxrkr.net

焼肉が一番肉を美味しく食べる方法だよ
韓国人ってやっぱ凄いわ

117 :山下さんちのスプリクトン:2024/08/19(月) 17:54:17.98 ID:4Hs0I6Ok0.net

>>113
韓国人の焼き肉は豚肉だろ

128 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:07:15.04 ID:+nuyU/Cq0.net

そもそも牛肉ってのは豚肉の出来損ないだからな
目隠しして牛肉に豚肉のエキスかけて食わせたら100%でこれは豚肉って回答するとのこと
牛肉にはエキスといえるような旨みがないから逆は成立しない

227 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 23:30:42.53 ID:WeVhLTbe0.net

>>128
豚ロースのブロックを分厚く切って一晩漬け込んでアルミホイルで低温調理で食ったら病みつきになった。

154 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:38:23.06 ID:DWJ0ChP10.net

>>150
糖度が高いのでしょうね

166 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 19:07:10.68 ID:4b5+qpiN0.net

>>154
メイラード反応め!!

232 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 00:08:16.81 ID:Neu+Z8GR0.net

もっとラム肉安くならんかな

274 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 09:38:47.61 ID:KcPilWt80.net

>>232
高くなる一方・・

287 ::2024/08/20(火) 15:20:49.34 ID:sX6kopvF0.net

ビフテキって書くとスカスカでカチカチな貧乏人がかろうじて食ってる焼いただけの粗悪な牛肉のイメージがあるり

301 :!dongri! (庭):2024/08/20(火) 18:35:20.24 ID:TZhI6qzf0.net

>>287
ビフテキは白いお皿に乗ってきて、ワイン傾けながらマダムを口説くイメージだな

ステーキは黒い鉄板でバーボン飲みながら、何が面白いのか全くわからんジョーク交わしてるイメージ

296 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 15:42:02.44 ID:SKUmcD6N0.net

うちの娘たちもステーキ食わんね
薄い豚肉のほうがうまいって言われる

306 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 20:17:13.16 ID:mY9EN1De0.net

>>296
うちの息子たちは最近牛肉にハマってるな

まさに今日、A5和牛の肩ロースとシャトーブリアンのステーキを食ったわ

311 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 23:34:39.74 ID:fTs3GL1e0.net

ビフテキという言葉自体が
食に貧しい東日本民の発言。

東きて本当に思うわ。

317 :名無しさん@涙目です。:2024/08/21(水) 03:49:59.24 ID:nB4RHvIZ0.net

>>311
東京では見ないが
大阪にはトンテキってものがあるそうだな

51 ::2024/08/19(月) 17:00:35.36 ID:u4iuFMX8H.net

硬ければ硬いほど米がすすむ

183 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 19:58:08.58 ID:CwL1qzm00.net

>>51
ミノ食っとけ

57 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:03:22.29 ID:QnS7b2OA0.net

ビフテキってビーフステーキの略なん?

197 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 20:18:31.10 ID:veNavXJq0.net

>>57
ビフテックが語源!と言うやつってほんと知識が薄っぺらいよな
その先を知らないで言ってんだもん

74 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:14:56.00 ID:v3t9cHumd.net

いや、焼き肉で食ってるだろステーキの部位

77 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:16:06.66 ID:5xClBBXW0.net

>>74
同じくらいのクズ肉だと
焼肉や鍋の方が誤魔化せるからな
モーパラの紙みたいに薄い肉が懐かしいわ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:15:34.04 ID:FwSd9zsN0.net

ビーフ素敵

213 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 21:02:24.15 ID:EAHkD8+E0.net

>>75
すすめパイレーツって大昔の漫画で
宿敵よりむしろビフテキのほうがステーキですよ
ってギャグやってた

87 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:21:52.05 ID:HQwGjXa10.net

ちゃんとしたステーキハウスの肉は5000円以上するし大人でもそうそう食えない
俺みたいな貧乏人は結婚記念日とか子供の誕生日とかイベントでもない限り縁がない

90 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:25:32.55 ID:XNaCXsVJ0.net

>>87
地元のステーキハウスは5000円では満足するほど美味いのが出てこない
牛の産地だとそれくらいから美味しいの出してくれるんだよな羨ましいわ

101 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:35:19.23 ID:huObEvP60.net

火入れのセオリーが昔のガサツステーキとは違うんやろ。
昔は「焼いたのと同じ時間休ませて」みたいな事は言ってなかったもんな。

102 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:37:04.27 ID:huObEvP60.net

アメリカ人のダディが焼くBBQは手間も時間もぜんぜん違うのだとケビンが言うてたで。
日本人が河原でやるBBQはただの焼肉だと。

103 ::2024/08/19(月) 17:37:38.54 ID:o2sYXUMr0.net

1位 寿司 ← 砂糖ライスが無理
2位 焼肉 ← 栄養の無いダイエット食
3位 ラーメン ←袋麺や冷凍の方がおいしい
4位 ハンバーグ ←鼻の下とアゴが伸びる
5位 オムライス ←ただのケチャップご飯

106 ::2024/08/19(月) 17:40:21.08 ID:sqW8nIlm0.net

BMS12のヒレは
生きている間にもう1回は食いたい

110 ::2024/08/19(月) 17:45:25.79 ID:Cp58yIi60.net

>>108
そんなもん気にする奴の方がキチガイ扱いやぞ
底辺が主流なんや底辺に合わせるのが配慮や

111 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:45:57.53 ID:QG3BcRfi0.net

焼肉みたいに食べやすいように小切りにして、ソースも甘じょっぱいカンジャンベースのタレにピリ辛のコチュジャンを入れるとめちゃくちゃ人気出ると思う

114 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:48:47.86 ID:WF/KRKRb0.net

>>105
西友とロピアを同列に語るとか
まさに金持ち5chの証だ

115 :チョコパフェ:2024/08/19(月) 17:50:53.74 ID:TaFI+Ozo0.net

てすす

118 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:55:25.58 ID:bsJB5A9A0.net

ステーキ肉は肉屋さんで赤身を厚み指定で買って焼いたのが美味い

119 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:57:42.17 ID:WF/KRKRb0.net

やっぱり高くて霜が行き渡ってる高い肉食べないから硬いとか言い出すんだよ
まずは楽天のクレカを持って地場デパートの地下一階から試すんだ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 17:58:41.51 ID:0QE405eA0.net

>>4
これ

ステーキは硬いものだという概念を若者に植え付けてしまった

123 ::2024/08/19(月) 17:59:14.99 ID:JAjgqVej0.net

焼き鳥屋でバラと皮5本ずつで満足できるぜ

124 :80:2024/08/19(月) 18:01:40.19 ID:uSl8jlhAa.net

>>3
東大一直線

131 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:15:13.67 ID:Gfh6HFfZd.net

肉汁滴る肉塊には焼肉では味わえない旨さがあるんよ

132 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:15:49.05 ID:xo2BEE1MH.net

ステーキと言えば倉田てつをの店ってまだやってんのかな
なんか前に炎上してたけど(´・ω・`)

133 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:16:33.12 ID:OM1DkGB00.net

ハンバーーーグ!

136 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:18:43.72 ID:IOARE0wx0.net

自作のユッケ食ってるわ

137 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:23:41.29 ID:XOgiMwUe0.net

昔のゲゲゲの鬼太郎の漫画でネズミ小僧がビフテキを良く食ってたんだけど、なんかそれがめちゃくちゃ美味そうだった

139 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:24:01.70 ID:MQtvkjvM0.net

貧乏人のきみはサルマタケ入りのラーメンライスでも食べてなよ
ぼくはこんな分厚いビフテキ食うもんね

142 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:30:46.64 ID:nNiPZbPp0.net

鶏肉は固い親鶏が好きなのにステーキは冷めて固くなると飽きてくる。

144 ::2024/08/19(月) 18:33:19.72 ID:ThnlZ/vO0.net

スタミナ太郎の肉ってどこの部位だあれ

146 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:34:07.01 ID:akqnBbsQM.net

ビフテキ残して出撃してはいけない

147 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:34:44.65 ID:bqh7zhECH.net

八王子で食ったポークソテーで豚肉の概念が変わった
もう牛食わなくても俺大丈夫だわ

148 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:35:10.66 ID:zj45281O0.net

>>146
とっておきのパインサラダ、作っとくからな!

149 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:36:57.06 ID:nNiPZbPp0.net

日本人は箸の食文化を手放さなくて良かったわ。
おかげさまで肉はスライス。
焼肉なんて常に焼き立てで食える。

151 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:37:58.60 ID:UfXiCzc30.net

切らないと食べられないって面倒だよ

152 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:38:17.34 ID:ooDpoPQq0.net

たかいの間違いでは?

153 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:38:22.55 ID:KEyD2mjsd.net

ステーキけん・・・

155 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:40:42.07 ID:c/fRjYjx0.net

いきなりステーキの噛みきれない肉でもちゃんと下処理すれば食べやすくなるはずだけどなあ、そこを省いちゃダメなんだよな

160 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 18:57:29.30 ID:ZOpDiLC/r.net

顎弱そうだものな

162 :十勝三股:2024/08/19(月) 19:02:09.19 ID:M5u/8YK40.net

昭和の昔 天知茂主演の「非情のライセンス」という刑事ドラマがあった
天知演じる会田刑事は事件が無事解決すると 自分へのご褒美としてレストランでステーキを食べるというのがお決まりだった
当時は「ビフテキ」と言って 皿からはみ出すほどのデカいビフテキを食べるシーンを子供心に羨ましく思った
しかしスカパーの東映チャンネルで再放送された映像を見てがく然
スジばかりでとてもマズそうな肉だった
あの頃は牛肉ってだけで贅沢品だったもんなあ あんなもんにいくら払ったんだか 食に関して今は本当に幸せだと思うわ

163 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 19:05:35.05 ID:SWqlQo960.net

ビフテキじゃなくてビフステじゃね?

164 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 19:06:01.08 ID:DTUP5m+d0.net

顎が弱くなったからしゃーない

167 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 19:07:30.24 ID:3SI5kx1m0.net

メーテル、ビフテキ美味しいお

174 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 19:29:04.48 ID:h14IQNpP0.net

硬い肉も嫌だけど和牛も嫌だよね
一口食べたら胃もたれする

179 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 19:46:52.06 ID:jyz3sMT9M.net

>>7
スッシーくん無くなったの悲しい

181 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 19:49:03.14 ID:infuDfMt0.net

頻度と家族構成によるだろ
ステーキなんて月1も食わねえから平均年収位でも
一人暮らしなら食いたい時に食えるはず

195 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 20:17:05.64 ID:iRcN/r1M0.net

>>192
ビフテックというフランス語が語源だとか
※諸説あります

196 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 20:17:57.16 ID:9SIRNJNw0.net

そこそこの肉を叩いてスジ切りすりゃおいしくいただけるじゃん

え、めんどくさい?

198 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 20:20:10.49 ID:yF5HbIGh0.net

アンガスビーフなんか食ってるからだろ
国産買え

204 :名無しさん@涙目です。 ころころ(千葉県) (ワッチョイW 1fb3-z4RT) [US]:2024/08/19(月) 20:39:41.24 ID:sUX1ilqT0.net

メーテル「ネジにはビフテキね」

210 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 20:56:26.69 ID:ITsRcDRP0.net

ごちそうを聞かれてラーメンなのか…

212 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 21:00:22.17 ID:+qTEJyxW0.net

動画騒動眺めてたけど

215 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 21:14:35.22 ID:JmuCoCxL0.net

>>4
結局足を運ぶことは無かった
アンガス牛の鉄板焼き屋とかは偶に寄るけど

219 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 22:51:47.00 ID:ZqIEebUM0.net

木曜日のゲネプロで観られるわよね
配信もあるし仕方ないのにな!

221 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 22:54:59.43 ID:jSyQBi7Y0.net

飽きずに一週間連続で食べられる自信があるものはやきそばと親子丼くらいかな
だから俺にとってのご馳走はその2品になるのかもしれないなぁ

222 ::2024/08/19(月) 22:56:10.91 ID:6hAlqRDC0.net

脂身食わせとけ

223 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 23:09:41.66 ID:DNNaRWnn0.net

ラーメンがごちそう???

225 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 23:18:25.08 ID:WeVhLTbe0.net

>>24
オージービーフはなんか独特の風味というか臭みがあるよな。
アメリカ産の赤身肉最高。
和牛は反省した方がいい。

226 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 23:20:16.57 ID:kojFZZokd.net

「歳取ると脂の多い肉は胸焼けする」何度聞いたか事か
「いや、安い肉と高い肉では脂身の質が違うから高い肉だと胸焼けし難いよ」
「いや、それでもする」
嘘つけハゲ、どうせ近所のスーパーで3000円ぐらいのやっすい肉食ってんだろ
基本的に高い肉は餌から違うので脂身の質が違う、クズ肉に高値をつけて売られてる場合は話が変わって来るが
単純に言うと、安い肉の脂身は胸焼けしやすい脂が多く、高い肉は脂身が胸焼けし難い脂が多い
安い肉は食べると胃に入ると胃に脂の膜を張ってしまう、胃が脂がいっぱい入ってると勘違いし
胃酸をいっぱい出してしまう、
それで胸焼けを起こしてしまう
高い肉の脂身は胃に膜を張らないので、胃酸がいっぱい出る事は無い、胸焼けし難いという事

229 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 23:56:39.41 ID:gbzditFy0.net

鉄板に乗ったステーキは時間がたつと火が通ってくるのが嫌だ
皿に盛って出せバカ

230 :名無しさん@涙目です。:2024/08/19(月) 23:56:51.57 ID:hcLCRl7N0.net

焼肉って食ったことねーや
めんどくさそうで

231 ::2024/08/20(火) 00:04:03.01 ID:/FRNd4yk0.net

今の若い世代はたまごボーロより硬いものは噛めないらしいな

233 :山下:2024/08/20(火) 00:08:54.15 ID:0m8ocU/30.net

令和世代はママのおっぱいでもしゃぶってろよ

235 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 00:12:54.69 ID:Y/3/cPlE0.net

ブロッククラスにバカ厚い肉ってどうやって中まで焼くの?

237 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 00:17:31.15 ID:kml+Uwcg0.net

ビーフテキーラ

241 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 00:30:18.84 ID:820SrJwN0.net

肉って固くてなんなら少し焦げてるぐらいの脂身の無いやつが一番好きなんだけどこれって少数派なんか?

242 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 00:33:39.29 ID:G4385VS50.net

>>241
焦げも赤身も好きだが肉汁が抜けているのは嫌かな。

247 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 00:51:48.83 ID:CfDjbnZG0.net

ミートテンダライザーという剣山みたいな道具で肉を乱打すると、筋切りできて柔らか牛肉が出来上がる

248 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 01:02:31.57 ID:Uskt0fVa0.net

アンガス牛自分で調理して食べると旨いな
包丁で筋切りでもいけるよ
慣れてくると楽しい

249 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 01:02:43.51 ID:45DV21aw0.net

好きなもん食えよ

250 ::2024/08/20(火) 01:06:17.02 ID:6AYtYsIs0.net

いい肉とかいう奴を高いカネ出して食ったけどちょっと舌触りのいい脂身みたいなのが出てきた
あれなら赤身でいいわ
馬鹿舌で良かった~

255 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 05:27:52.77 ID:GO6mRpIYM.net

脂の刺しなんか要らねえからもっとアメリカンに畜産しろ
牛をしこたま畜産してゲップを吐かせてCO2を無限大に増やしても畜産し続けろ
牛肉なんか安くて見飽きたと思わせるくらいにな

256 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 05:45:25.89 ID:pNPnOHn4H.net

肉は早死します
魚のほうが良い

257 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 06:15:28.60 ID:gBIgApsw0.net

日本は本当に贅沢な時代になったね

259 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 07:00:44.65 ID:xUjQ3nIP0.net

米と野菜と魚中心の食生活してたら、たまに外食した際に、焼肉など食おうものなら34歳過ぎた頃からで胃もたれして最悪吐くようになりました(´・ω・`)

261 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 07:44:51.67 ID:pUYEZeoY0.net

肉の良し悪しより調理法の悪さだろ
同じ肉でも何も考えてない下手くそが切ると食えたもんじゃない

263 ::2024/08/20(火) 07:51:59.66 ID:DCquFUau0.net

ラーメンねぎ抜きとかぬかすヒョロ野郎はいつも店外に引きずり出してボコボコにしてる

264 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 08:20:40.99 ID:CGJRKneG0.net

俺も胃の病気でステーキ無理。脂を抜いたミートローフみたいなもんしか食えん。
じゃあ肉食わないでいいかというとそうでもなくて、たんぱく質も取らないと
病気回復しないんだと。だからささみフレークとかシーチキンを繰り返し食う。

266 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 08:25:43.84 ID:moJIKNIZ0.net

ビフテキ2つ、ミディアムでお願いね。

273 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 09:36:41.44 ID:KcPilWt80.net

ファミレスのステーキが薄くなりすぎた
本格的なステーキハウスは高くて遠い

275 :名無しさん@ミ戻目です。:2024/08/20(火) 09:39:42.52 ID:OsQxmzCZ0.net

格式高そうな店のウナ重

277 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 11:47:34.47 ID:Ei6A2tpj0.net

タテだかヨコだかわからんビフテキ
レシピ5ちゃんにあるばいwww
本麒麟ぐびぐび

290 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 15:32:07.16 ID:/7H2dpGd0.net

硬いステーキなんかあるんか・・・

292 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 15:36:14.24 ID:sgQU9S3a0.net

A5ランクの切り落とし肉を
醤油大さじ3
みりん大さじ1.5
砂糖大さじ1.5
おろしにんにく小さじ半分
でゆっくり煮込んで
ご飯にぶっかけて食べるのがマイブーム

294 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 15:40:06.98 ID:H8johhhP0.net

>>293
霜降り信仰は害悪

297 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 15:44:37.05 ID:A8NeQsnn0.net

ビッグボーイで食べた

302 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 18:36:12.87 ID:/5sEvWah0.net

>>4
まじであそこの肉はごみくずレベルだったな、スーパーでかって自分で調理したほうが柔らかくてうまい

307 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 20:40:05.92 ID:tIZONtdE0.net

どうせ国民全員は食えないからこのままでいいだろ
存在すら知らない方が幸せな事もあるよ

308 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 21:07:09.13 ID:NAwZa8CuH.net

ライムだけでヌケる
軽自動車並みのことを整うとかいうな
シジミですら
演技っぽく感じるのに完全に保険適応みたいな話

309 :名無しさん@涙目です。:2024/08/20(火) 22:39:37.14 ID:U3tTRi260.net

顎脆弱かよぉ~

314 :名無しさん@涙目です。:2024/08/21(水) 03:09:20.07 ID:aSX6cJnQ0.net

ステーキに乗ってるツブツブの入ったバターが好き
付け合わせはコーンとインゲン、ニンジンが彩り的にもサイコー