【高校野球】甲子園で“異様な光景”「圧が凄い」 大集結の早実応援団にX騒然「慶応を思い出すな」 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2024/08/11(日) 14:12:38.92 ID:PsYt2jWN9.net
フルカウント2024.08.11
https://full-count.jp/2024/08/11/post1596404/

■三塁アルプスにはOBらが集結…大応援が背中を押した
第106回全国高校野球選手権大会に出場した早実(西東京)の応援が話題となっている。11日の第1試合で、試合前からアルプスはほぼ満員。攻撃時には途切れることなく伝統の大応援が鳴り響き、「圧が凄い」「音量すご」と注目を集めた。

午前8時開始の第1試合で、試合開始前にはアルプス席はほぼ満員に。今大会で初めて前売り券が完売した。試合が始まると、伝統の応援が鳴り響き、選手たちの背中を押した。

個別の応援曲ではなく、「大進撃」「コンバットマーチ」など、六大学野球でもお馴染みの曲が演奏され、得点時には肩を組み、応援歌「紺碧の空」を合唱。アルプス席は揺れるように盛り上がっていた。

試合は8-4で勝利。木製バットで3安打の活躍を見せた主将の宇野真仁朗内野手は、試合後「あまり聞いたことがない応援。それが力になりました」とコメントしていた。

ネット上でも「慶応を思い出すな」「応援の迫力も凄かった」「去年の慶応並みにすごい」「めちゃくちゃ盛り上がってる」と注目されていた。

関連スレ
【高校野球】早実の応援が熱烈すぎる アルプス席は超満員 外野左翼席でも肩を組んで「紺碧の空」、「コンバットマーチ」も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1723341183/




15 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 14:23:25.78 ID:DXbT7V3S0.net

去年の慶應もだけどOBが大はしゃぎするのってイタイよね
100歩譲って野球部OBならまだしも大半は全然関係なさそうだし

22 ::2024/08/11(日) 14:29:20.69 ID:E6Mu3fo60.net

>>15
早稲田の人って慶應みたいに卒業しても仲間同士でベタベタとつるまない!な気質を持ってると思ったけど現実はこーなんだね

44 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 16:14:58.34 ID:rhIuDd3f0.net

>>22
早稲田卒だけど結構意外だったわ
つるまない!とまで強固な意志を持ってるわけではないけどここまで集まるとは思ってなかった
まぁ高校野球だし好きな人は熱狂的に好きだからね

48 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 16:58:48.85 ID:9HRC6M+p0.net

>>22
つるみはしないが、校友同士の親近感みたいなものはある
稲門会に参加しているのは1-2割程度じゃないかな

47 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 16:52:58.06 ID:jxPe+Kp+0.net

>>15
それな
去年の慶應はウザかった

12 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 14:20:28.17 ID:Wn2dN89C0.net

去年の慶應が羨ましく思ってたんやな

26 ::2024/08/11(日) 14:32:50.37 ID:8kl0it520.net

>>12
その前にハンカチにいい思い出作ってもらったやろ

36 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 15:20:20.81 ID:7OxhWptB0.net

>>12
早実の全国制覇が羨ましくて
慶応はスポーツ推薦はじめたんだぞ

21 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 14:28:16.67 ID:6XjiHvT/0.net

早稲田だと付属上がりは馬鹿にされるイメージあるが
慶応みたく幼稚舎擬き作ったから慶応化してんのかな

25 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 14:32:32.60 ID:VNzPJxmf0.net

>>21
早実は慶應より慶應化した
都大会と違って急に太鼓打楽器が解禁されるので應援もあまり慣れていない感じ
慶應より慶應化したので声も出てない
同じく六大学コンセプトの掛川西に完全に負けてる
この二高で対戦したら早実が恥かくレベル

39 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 15:23:19.68 ID:7OxhWptB0.net

>>25
早実は甲子園慣れしてるから
慶応みたいに熱狂はしない

23 ::2024/08/11(日) 14:29:36.30 ID:4OwUd0rm0.net

早稲田から国分寺に移転したんだったら校名も国分寺実業に変えるべきだろ

27 ::2024/08/11(日) 14:33:22.19 ID:E6Mu3fo60.net

>>23
法人名自体が早稲田実業学校だし

24 ::2024/08/11(日) 14:31:06.61 ID:8qlQ9qgr0.net

早実OBだろ
早大OBは早実にそんな思い入れないから

46 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 16:52:21.78 ID:9HRC6M+p0.net

>>24
確かにその通りなんだけど、地元の西東京代表でもあるので一応応援はする
ただ、得点・チャンスシーンのたびに紺碧の空を歌われると、相手はウザイだろうなと思ったわ

51 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 19:06:11.28 ID:fV/mnHfa0.net

早稲田、慶應のOBって人生のピークが学生時代なんだよね
だから爺さんになっても酒飲んだら肩組んで校歌歌ってるw

54 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 21:10:07.10 ID:FKHC4Llj0.net

>>51
早慶は社会人になってからも学閥で人脈が有利な人生

30 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 14:48:06.59 ID:u00vAUVL0.net

危険な暑さが続く日本。最優先で環境整備に着手すべきは育成年代。大人たちはサッカー少年に夏休みを返す時が来ている
https://news.yahoo.co.jp/articles/31b70ca4b2c91f54737660e4bcaa7d0b28b3fd95

32 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 14:57:19.70 ID:BxvmPzHa0.net

>>1
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html

2024年入試早慶ダブル合格選択データ

○早稲政経 55.6 – 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 – 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 – 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 – 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 – 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 – 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 – 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 – 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 – 33.3 慶應理工●

同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
 早稲田64.6% 慶應35.4%

34 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 15:01:33.37 ID:xDM3kBQc0.net

美爆音(笑)とかこういうしょうもない記事いらねえから

38 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 15:21:54.22 ID:D/SxC7zR0.net

57 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 21:27:45.50 ID:OAh6+61N0.net

いうほど凄くもなかった
掛川西のほうが凄いうざかった

59 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 22:32:18.34 ID:GY2xEZGR0.net

アホのサカ豚がガラガラだって言うからのんきに構えてたらいつのまにかチケット取れない状況じゃねえか
責任とってたま蹴りお得意のタダ券探してこいや

61 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 23:01:01.61 ID:BxvmPzHa0.net

>>1
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html

2024年入試早慶ダブル合格選択データ

○早稲政経 55.6 – 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 – 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 – 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 – 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 – 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 – 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 – 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 – 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 – 33.3 慶應理工●

同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
 早稲田64.6% 慶應35.4%

63 ::2024/08/12(月) 02:59:56.41 ID:E4uODOAU0.net

似たもの派閥

65 :名無しさん@恐縮です:2024/08/12(月) 16:08:11.34 ID:fEkLJi1l0.net

>>64
慶応大学と慶応高校も別法人

RSS