【まんが日本昔ばなし】 「夏に観ると余計怖い」 「水回り」のトラウマ恐怖回 [湛然★]

1 :湛然 ★:2024/08/09(金) 07:21:24.05 ID:OA0ddMQp9.net
「夏に観ると余計怖い」 『まんが日本昔ばなし』の「水回り」のトラウマ恐怖回
7/30(火) 20:25 マグミクス
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e3369468beaf9a87eafc7c60e9b73d3d6b6dd5c

 1975年から1994年までレギュラー放送され、お茶の間を楽しませてきた人気アニメ番組『まんが日本昔ばなし』では、定期的に恐ろしい「トラウマ回」も放送されてきました。さまざまな恐怖回が今でもネット上で話題になっています。そのなかでも、夏に観返すと怖い、川や海の「水回り」の恐怖回を振り返ります。

●「佐吉舟」1980年8月9日放送

 かつて、八丈島に「太兵衛」と「佐吉」という、お互いに腕の良い仲良しの漁師が住んでいました。そのふたりは船主の娘「ヨネ」のことを、同時に好きになりました。ヨネもふたりに好意を持っており、それを知った船主は、より漁師として稼ぎのいい方に娘を嫁がせると言うのです。それから、太兵衛と佐吉は好きな女性のためにいがみ合い、敵対するようになりました。

 互いに競うように魚をとっていたある波の静かな日、佐吉の舟は驚くほどの大漁となります。一方の太兵衛は全く魚がとれないなか、佐吉は夢中になって漁を続けました。そして、佐吉の舟が魚で満杯になった頃、大波が襲ってきました。佐吉の舟はひっくり返って沈んでしまい、溺れそうな佐吉は太兵衛の舟に助けを求めます。

 それに対し、太兵衛は舟に乗せる代わりにヨネをあきらめるように言い、佐吉はそれを断って強引に太兵衛の舟に乗り込もうとしました。そして怒った太兵衛は舟の櫂(かい)で、佐吉の頭を何度も殴ってしまいます。

 再び舟を波が襲ったとき、佐吉の姿は海に消えていました。我に返った太兵衛は、村へと逃げ帰って家にこもり、佐吉を探す村人たちに事情を聞かれてもしらばっくれます。

 それから数日後、太兵衛が再び海へ出ると、異様なまでに魚がとれるようになりました。そこへ、青白い顔の佐吉が舟に乗って姿を現します。「柄杓を貸してくれ……」と手を差し出してくる佐吉に、太兵衛は柄杓を渡してしまいました。

 佐吉は淡々と柄杓で海水をすくい、太兵衛の舟へと注いでいきます。太兵衛は佐吉がもうこの世の人間ではないと悟り、謝って命乞いをしますが、佐吉の手は止まりませんでした……。(※中略)

●「イワナの怪」1976年7月17日放送

 昔、南会津の山奥を流れる水無川の上流での出来事です。ちょうど夏の盛り、4人の木こりたちが山に入るも暑くてにならず、彼らは川に毒を撒いて魚を一気にとる「根流し」を行うことにします。

 小屋で木の皮や根っこ、葉っぱを灰と一緒に煮て「根(毒)」を作りながら酒盛りをしていると、谷川の方からひとりのお坊さんがやってきて、小魚まで死んでしまうような惨い根流しはやめるよう諭してきました。木こりたちはお坊さんを不気味に思いながらきび団子をめぐみ、その場ではやめると言いますが、彼らは翌日予定通り淵で根流しを行ってしまいます。

 そして、もっと大きな魚をとろうと上流の「底無しの淵」まで行って根を撒くと、1匹の巨大なイワナが腹を見せて浮かんできました。木こりたちがそのイワナの腹を裂いてみると、昨日お坊さんにあげたきび団子が出てきます。木こりたちがあのお坊さんがイワナだと悟ったとき、根流しを提案したリーダー格の木こりはばたりと倒れ、こと切れます。

 残りの木こりたちは恐ろしくなって魚を残して逃げ帰り、しばらくして根に汚染された川は元通りきれいになりました。(※中略)

●「影ワニ」1986年5月17日放送

 昔、石見の国(今の島根県)に、凪の海では船乗りの水面に映った影を食べて殺す「影ワニ(鮫)」が出るため、その日は漁に出てはいけないという言い伝えがある漁村がありました。

 それを信じず、不満を持っていた若い漁師「ごんぞう」は、せっかく波もなく漁ができる日に海に出ないなどバカげていると、ある凪の日に海に漁に出ます。村長や村民たちは止めようとしますが、彼は聞く耳を持ちません。

 そして、沖へ出たごんぞうが漁をはじめると、いつも以上の大漁となります。彼は夢中になって漁を続けていましたが、海中から謎の大きな影が近付いてきました。

 そして、その影が海面に映るごんぞうの影に近付くと、ごんぞうの服が裂け、身体から血が出ます。言い伝え通り、漁師の海面の影を食べる影ワニが出てきたのです。
 
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

33 ::2024/08/09(金) 08:21:08.54 ID:+L+HQhKX0.net

ある意味怖い昔ばなし

最近気づいたんだけど今の老人達が若い頃には炊飯器も洗濯機も普及してなかった
釜に薪を焚べてご飯を炊き、川や井戸で洗濯してたんだよ
遠い昔ばなしの世界だと思ってたけど実はそれほど昔じゃないんだよな

36 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 08:24:43.22 ID:NgXEzbiy0.net

>>33
それはせいぜ今の老人が幼い頃だ

77 ::2024/08/09(金) 11:36:59.48 ID:81HfMIb00.net

>>36
>>72
今は老人世代の幅が広いからわかりづらいけど90歳以上だと考えてウィキペディアで調べてみな
普及するのに10年はかかったと見ると幼い頃どころじゃないから
地域差も当然あるんだから広い視野で物事を見るくせをつけよう

80 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 12:20:15.16 ID:NgXEzbiy0.net

>>77
うわぁ

40 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 08:42:25.46 ID:lZhmJ9UE0.net

>>33
ある意味怖いお前の日本語能力

72 ::2024/08/09(金) 11:11:48.95 ID:DYPjmase0.net

>>33
君何歳よ?
うちの団塊親とか今の貧乏若い奴よりずっと贅沢なのにw

1 :湛然 ★:2024/08/09(金) 07:21:24.05 ID:OA0ddMQp9.net

「夏に観ると余計怖い」 『まんが日本昔ばなし』の「水回り」のトラウマ恐怖回
7/30(火) 20:25 マグミクス
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e3369468beaf9a87eafc7c60e9b73d3d6b6dd5c

 1975年から1994年までレギュラー放送され、お茶の間を楽しませてきた人気アニメ番組『まんが日本昔ばなし』では、定期的に恐ろしい「トラウマ回」も放送されてきました。さまざまな恐怖回が今でもネット上で話題になっています。そのなかでも、夏に観返すと怖い、川や海の「水回り」の恐怖回を振り返ります。

●「佐吉舟」1980年8月9日放送

 かつて、八丈島に「太兵衛」と「佐吉」という、お互いに腕の良い仲良しの漁師が住んでいました。そのふたりは船主の娘「ヨネ」のことを、同時に好きになりました。ヨネもふたりに好意を持っており、それを知った船主は、より漁師として稼ぎのいい方に娘を嫁がせると言うのです。それから、太兵衛と佐吉は好きな女性のためにいがみ合い、敵対するようになりました。

 互いに競うように魚をとっていたある波の静かな日、佐吉の舟は驚くほどの大漁となります。一方の太兵衛は全く魚がとれないなか、佐吉は夢中になって漁を続けました。そして、佐吉の舟が魚で満杯になった頃、大波が襲ってきました。佐吉の舟はひっくり返って沈んでしまい、溺れそうな佐吉は太兵衛の舟に助けを求めます。

 それに対し、太兵衛は舟に乗せる代わりにヨネをあきらめるように言い、佐吉はそれを断って強引に太兵衛の舟に乗り込もうとしました。そして怒った太兵衛は舟の櫂(かい)で、佐吉の頭を何度も殴ってしまいます。

 再び舟を波が襲ったとき、佐吉の姿は海に消えていました。我に返った太兵衛は、村へと逃げ帰って家にこもり、佐吉を探す村人たちに事情を聞かれてもしらばっくれます。

 それから数日後、太兵衛が再び海へ出ると、異様なまでに魚がとれるようになりました。そこへ、青白い顔の佐吉が舟に乗って姿を現します。「柄杓を貸してくれ……」と手を差し出してくる佐吉に、太兵衛は柄杓を渡してしまいました。

 佐吉は淡々と柄杓で海水をすくい、太兵衛の舟へと注いでいきます。太兵衛は佐吉がもうこの世の人間ではないと悟り、謝って命乞いをしますが、佐吉の手は止まりませんでした……。(※中略)

●「イワナの怪」1976年7月17日放送

 昔、南会津の山奥を流れる水無川の上流での出来事です。ちょうど夏の盛り、4人の木こりたちが山に入るも暑くてにならず、彼らは川に毒を撒いて魚を一気にとる「根流し」を行うことにします。

 小屋で木の皮や根っこ、葉っぱを灰と一緒に煮て「根(毒)」を作りながら酒盛りをしていると、谷川の方からひとりのお坊さんがやってきて、小魚まで死んでしまうような惨い根流しはやめるよう諭してきました。木こりたちはお坊さんを不気味に思いながらきび団子をめぐみ、その場ではやめると言いますが、彼らは翌日予定通り淵で根流しを行ってしまいます。

 そして、もっと大きな魚をとろうと上流の「底無しの淵」まで行って根を撒くと、1匹の巨大なイワナが腹を見せて浮かんできました。木こりたちがそのイワナの腹を裂いてみると、昨日お坊さんにあげたきび団子が出てきます。木こりたちがあのお坊さんがイワナだと悟ったとき、根流しを提案したリーダー格の木こりはばたりと倒れ、こと切れます。

 残りの木こりたちは恐ろしくなって魚を残して逃げ帰り、しばらくして根に汚染された川は元通りきれいになりました。(※中略)

●「影ワニ」1986年5月17日放送

 昔、石見の国(今の島根県)に、凪の海では船乗りの水面に映った影を食べて殺す「影ワニ(鮫)」が出るため、その日は漁に出てはいけないという言い伝えがある漁村がありました。

 それを信じず、不満を持っていた若い漁師「ごんぞう」は、せっかく波もなく漁ができる日に海に出ないなどバカげていると、ある凪の日に海に漁に出ます。村長や村民たちは止めようとしますが、彼は聞く耳を持ちません。

 そして、沖へ出たごんぞうが漁をはじめると、いつも以上の大漁となります。彼は夢中になって漁を続けていましたが、海中から謎の大きな影が近付いてきました。

 そして、その影が海面に映るごんぞうの影に近付くと、ごんぞうの服が裂け、身体から血が出ます。言い伝え通り、漁師の海面の影を食べる影ワニが出てきたのです。
 
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

21 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 07:54:50.58 ID:fZVXOC/T0.net

>>1
一番怖い話は、祭の酒
世の中あるある

39 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 08:41:39.28 ID:rwAjx+8G0.net

>>1
水回りじゃなくせめて水難にしろよw

53 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 09:19:24.07 ID:SNLrvRWt0.net

>>1
●「佐吉舟」

これって海坊主のアレンジパターン?元ネタ?

イワナのはいわゆるヌシ系は取ったらアカンってやつだわな

158 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 23:46:28.27 ID:2sSkc3FL0.net

>>157
>>1の最初の話だろ

49 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 09:01:37.47 ID:5yicitpc0.net

馬の子見ていたかくれんぼ
お尻を出した子1等賞
夕焼けこやけでまた明日
また明日
いいないいな人間ていいな
おいしいご飯に
ポカポカお風呂
暖かい布団で眠るんだろな
僕も帰ろ
お家へ帰ろ
でんでんでんぐり返しで
ばいばいばい

なぜお尻を出した子が1等賞なんだろ?

56 ::2024/08/09(金) 09:33:16.10 ID:1nI3uP6E0.net

>>49
おちんちんを出すと失格だからや

74 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 11:26:01.24 ID:gSXNxeKQ0.net

>>49
これ編曲久石譲なんよね

129 ::2024/08/09(金) 17:51:24.31 ID:ynkvm1CR0.net

>>49
くまの子だとずっと思ってた
馬だったのか

136 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 19:48:53.57 ID:tMwRfVf70.net

>>49
この後、クイズダービー or ハイスクール奇面組だったよな

10 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 07:33:34.47 ID:zBlZbm9B0.net

ぼうや~よい子だ金出しな

23 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 07:57:19.31 ID:PH+oKcGF0.net

>>10
カモタツさんチィーッス

115 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 14:25:58.33 ID:1YE5r4gM0.net

>>10
金が無いならケツ出しな

138 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 19:56:05.51 ID:HmktFuio0.net

>>115
子供の頃は分からなかったけどケツ出せってそういう・・・

163 :名無しさん@恐縮です:2024/08/10(土) 08:55:28.91 ID:8Luwku0V0.net

>>138
おしりを出した子一等賞
だからな(´・ω・` )

34 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 08:21:10.98 ID:y48geVfw0.net

火ともし山
るすが岩

48 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 08:56:49.80 ID:1VFQ56n80.net

>>34
水回りって言うてるやろ

62 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 10:16:17.07 ID:nkuAGl8D0.net

>>48
両方とも湖で水難する女の話だよ

37 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 08:26:20.39 ID:NkDLPg280.net

不思議なコマ犬

も怖い話ですた
冬の話だけとね

42 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 08:48:59.07 ID:bUxVONpJ0.net

>>37
こないだ図書館でたまたまこれの元ネタになった話を読んだ
このコマ犬がそこに置かれるようになった経緯みたいなアニメにはない部分も書いてあった

125 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 16:35:51.11 ID:ZoVrMUXE0.net

>>42
どういう経緯があったのかkwsk

69 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 11:01:58.75 ID:Lxp+8U6K0.net

>>68
タヌキが独身おっさん、うさぎちゃんが美少女だったら別に
当然ともまだ生ぬるいとも言えよう

79 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 12:11:16.42 ID:gxe7ucsW0.net

>>69
それは太宰治版かちかち山

123 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 16:32:33.17 ID:ZoVrMUXE0.net

>>69
クソたぬきがお婆さんを殺してみそ汁の具にしてお爺さんに食べさせたんじゃなかったっけ?
いくら美少女タヌキでもこれはヤバいよ

78 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 12:09:16.96 ID:dYOxqoZU0.net

通せん坊やな
作画も怖かった

84 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 12:44:03.44 ID:sQLYvFAz0.net

>>78
あれも今考えりゃ、
周囲による発達障害いじめなんよな
協調性のない浮いた人間が生きづらさ
感じるのは昔も今も一緒

124 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 16:35:16.93 ID:ZoVrMUXE0.net

>>84
> 村の若者達が住処を見つけ、彼の留守中に仕返しとばかりに鍋に糞をして帰っていった

村の若者の仕返しも大概酷いな

108 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 13:39:41.14 ID:BlyPNC+Q0.net

日本昔ばなしの三本指に入る怖さと言われてる

「三本枝のかみそり狐」

怖いというか描写がエグイです
子供の頃に見たら怖いかも

171 :名無しさん@恐縮です:2024/08/10(土) 16:13:01.50 ID:8yjiC/z50.net

>>167
>>108にもある通り「三本枝のかみそり狐」だね
髪を剃るシーンで何故か頭皮ごと剃られて出血が分かる描写あるんだけど、二度と髪を生えさせなくするために毛根ごと剥ぎ取ったのかと思うとエグさが増す
自分がみたのが新旧どちらかは不明

113 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 13:52:34.49 ID:npcqtZnb0.net

子どもの頃に見せられたアンデルセンの「パンを踏んだ娘」の影絵が結構トラウマ

121 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 16:28:23.38 ID:N1mCdaa60.net

>>113
あれは怖かった

137 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 19:50:46.20 ID:QRJCz3xn0.net

とうせん坊みてみたけどこれは気の毒で後味も悪いな
これをTVでやってたのか…

147 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 21:36:01.03 ID:XdkY9X310.net

>>137
飯降山も福井なんだよな

150 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 22:05:24.81 ID:PaxTHq2J0.net

牛鬼淵って見たことないな、怖いの

161 :名無しさん@恐縮です:2024/08/10(土) 02:13:58.30 ID:DNcbyAvD0.net

>>150
鬼刃が欠けた…

167 :名無しさん@恐縮です:2024/08/10(土) 10:00:46.45 ID:Z/yQOwCM0.net

昔ばなしマニアの伊集院が最も怖かった話は
キツネに騙されて髪の毛を剃られる話だと語ってた
旧バージョンと新バージョンがあったらしくて旧のほうが
とにかく絵が不気味で超怖かったって

29 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 08:12:34.84 ID:YiQt8RMx0.net

>>5
救いなさすぎて絶望したのを思い出す

157 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 23:40:35.79 ID:IfBAx36G0.net

>>29
どんな話?

31 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 08:20:31.23 ID:4qPaMzU90.net

>>5
それ水回りのトラウマ回ではないからスレチ

65 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 10:24:21.86 ID:K2Rsxjf50.net

>>31
水回りじゃないけど昔ばなしではあるからギリセーフ

35 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 08:22:35.06 ID:A+kYLaoF0.net

>>33
今の老人は団塊世代

これもホラー。

119 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 15:02:59.61 ID:qsqB0buG0.net

>>35
頭以外は健康そのものの爺が夜毎家の中を徘徊する
これぞホラー

52 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 09:12:00.16 ID:RJJeiZxO0.net

今これ系のトラウマになるアニメってないよな

71 ::2024/08/09(金) 11:10:29.90 ID:natO0MMt0.net

>>52
下手するとBPO案件になるから

63 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 10:21:47.07 ID:CkwwTKj30.net

書かれたところでどこで見れるの?
アマプラ?

93 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 13:10:07.51 ID:FEqg60Mw0.net

>>63
話題の話はYouTubeにある

86 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 12:48:27.32 ID:+4/lhRjk0.net

八つ橋。八橋は京都じゃなく愛知県にあるのを知った

164 :名無しさん@恐縮です:2024/08/10(土) 09:48:43.08 ID:S9AqkDBl0.net

>>86
子供を食わせて行くためにシンママが日中働きに出たら、寂しがって母親を探しに出た子供が川に流されて死ぬって悲しすぎる

101 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 13:25:32.82 ID:A+kYLaoF0.net

浦島太郎は今だったら課金廃人か。

103 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 13:28:39.55 ID:XTu6TIBa0.net

日本昔話はたまにホラーぶっこんでくるのが面白かったな

104 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 13:28:44.45 ID:2JVCdVGf0.net

「とうせん坊」もなかなか

105 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 13:30:35.22 ID:2cS0YfRu0.net

佐吉舟
無用な争いを引き起こして有望な若者を2人も死なせた船主には
何か報いはあったのかしら

106 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 13:32:10.54 ID:kdOlYPRi0.net

まあ東日本震災の津波とか見てると当時の人は海が怖かったんだろうなあと想う

107 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 13:32:22.94 ID:Q9FkfVoM0.net

やっぱり欲張り過ぎたら不幸になる
って教えようとしてるね

110 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 13:47:30.98 ID:dy/nbGEc0.net

子供に水に近づかせないようにするための説教系だろうね

111 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 13:50:24.11 ID:nvXvvGh00.net

クマの子見ていた熊の餌~♪

116 ::2024/08/09(金) 14:29:56.08 ID:Dik8PlBi0.net

一本目が明るめの話で二本目が陰気な話だったんだよな

117 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 14:54:56.56 ID:w6k+8pbK0.net

龍の子太郎も母親が川の主のイワナを食べてって話だったような?

120 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 16:01:42.94 ID:DVH9Ng+40.net

3つ子峠

122 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 16:28:50.47 ID:N1mCdaa60.net

毎週見てたけど覚えてない
耳なし芳一だけは怖くて見られなかった

127 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 17:43:43.30 ID:SeaZu3A90.net

毎年夏は、怪談特集だった気がする
「日本昔ばなし」の怪談やシリアス物は、話も怖いがなにより絵が怖かった

128 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 17:49:18.69 ID:G9UO64VD0.net

猫岳の猫
崖の上から化け猫が猫になるお湯ぶっかけてくるやつ

130 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 17:51:57.52 ID:UguYQlnV0.net

そもそも絵が熊だろうよ

133 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 18:47:01.57 ID:zFARHrf50.net

この他に世界昔ばなしとか短編小説のアニメもあって
その一つにまんがこども文庫と言うアニメがあった
ナレーションは岸田今日子だと思う
その中に「梨の実」と言う話がある
夏祭りの奇術師のお話だがおどろおどろしい絵風に
ショッキングな展開でずっと記憶に残ってた

135 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 19:46:19.98 ID:r4xtGpaA0.net

>>5
なんか前の時のレスで服を脱いでそれにおもりの石を仕込むか
小便かなんかで濡らすかして降りてきた時のツタにからませて手の届くところまで引き寄せるというのがあった
確かに降りてきたときは延びていたのだから時間が経ってもそれほど間はあかないだろうと思った

143 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 20:40:04.92 ID:/A1EqRSG0.net

江戸時代は新田になる前は沼だったところが多い
地域によっては寄生虫問題も

144 ::2024/08/09(金) 20:55:25.98 ID:7jDHZX5+0.net

悪事からの因果応報の恐怖を植え付ける話が多いのな

145 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 20:57:36.07 ID:lvJG7MBA0.net

今BS で夏木マリがやってるな

149 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 21:43:34.47 ID:K+nWiCEi0.net

十六人谷って実際にある地名なんだな

152 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 22:45:16.30 ID:cvlYykWV0.net

やっぱり佐吉入ってたか
ほんと怖かった思い出

153 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 22:49:37.20 ID:lXYXdKEL0.net

ポーン
♪ロート ロートロート
ロート ロートロート~

154 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 22:53:51.73 ID:lkXj0azt0.net

>>151
ブラック・ジャックなら貝柱を切って助けてくれそうだな

155 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 23:07:25.67 ID:sl9eGIHA0.net

まんが日本昔ばなし全話ブルーレイボックスを出してほしい

159 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 23:48:49.06 ID:KgDC1GS40.net

吉作落とし

160 :名無しさん@恐縮です:2024/08/09(金) 23:53:22.47 ID:IfBAx36G0.net

>>158
佐吉じゃなくて吉作だけど>>5

162 :名無しさん@恐縮です:2024/08/10(土) 07:59:13.44 ID:8U32IR7k0.net

最強の教訓回は「みちびき地蔵」

174 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 00:45:40.99 ID:QNREptOd0.net

あばれはっちゃく見る準備しとこ

176 :名無しさん@恐縮です:2024/08/11(日) 04:23:15.00 ID:T+svxtQG0.net

>>68
狸は婆さんを騙して殺害し遺体を婆汁にして爺さんに食わせたからな

狸汁にされるのは当然の報いだよ

RSS