【サッカー】成長続けるアメリカ・MLS 前半戦での合計観客数は歴代最多の830万人に到達!! [阿弥陀ヶ峰★]

1 :阿弥陀ヶ峰 ★:2024/07/29(月) 14:17:27.42 ID:r+fj3Ynz9.net
24日、アメリカの『Lower.comフィールド』にて、アメリカ・MLSオールスターVSメキシコのリーガMXオールスターのゲームが行われた。

このオールスター戦でMLSのシーズンは折り返しとなるわけだが、このタイミングで『Insider Sport』がMLS前半戦の様々な数字を振り返っている。

同サイトが何よりの手応えに挙げたのが観客数だ。MLSは時間をかけながら確実に成長しており、ここまで2024年シーズンの観客数合計は830万人に達している。これは歴代のMLSシーズン前半戦の中では最高の数字だという。

スタジアムの平均収容率も90%を超えており、ここまで6万人以上を収容したゲームが6試合、5万人超えは7試合、4万人超えのゲームは21試合あった。

各ソーシャルメディアのフォロワー数も成長を続けており、この1年でYoutubeは18万人、Instagramは32万人の新規フォロワーを獲得。Instagramの場合は現時点でのフォロワー数が458万8000人となっている。

チーム別で見ると、やはりリオネル・メッシやルイス・スアレスを迎えたインテル・マイアミの人気が凄まじい。インテル・マイアミのInstagramフォロワー数は1714万人を記録している。

同サイトは2026年ワールドカップへどこまで成長できるかに注目しているが、今年もメッシ効果などで順調に伸びていると言えそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f53e8ec881afc9c5b3856adc997ef1ad332f31c1

297 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:09:08.64 ID:Z/g3wqKo0.net

ブラジルは10年前からサッカー不人気だったのか

ブラジルサッカーに衰退の兆し、ファン層の拡大にカギか
2014年12月25日 16:50 

307 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:36:02.88 ID:/zqLvmKs0.net

>>297
熱気が戻ったブラジルサッカー、パンデミックを経て好調な観客動員
https://www.footballista.jp/news/144081

313 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:50:11.01 ID:1mU94cEa0.net

>>307
ネイマール、セレソンファンの熱量低下に嘆き「いつ試合かほとんど把握していない」 | ブラジル代表

DAZN NEWS2022年02月21読了時間 1分

325 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:07:49.40 ID:KMUP94iw0.net

>>313
ネイマール
「近年は…自分たちの試合が話題になることはほとんどない。
重要視されない世代で生きていることは悲しい」

337 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:24:57.44 ID:rjuQ7PZl0.net

>>325
>>323
くっさ

349 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:49:02.99 ID:EdbrZhwG0.net

323 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:03:57.39 ID:QYh0AFwe0.net

>>307
>ブラジルサッカー連盟の発表によると、前半戦の1試合平均は2万1026人。これは、年間の1試合平均の過去最高記録である1971年(2万2953人)、2位の2019年(2万2601人)に次ぐ3位の数字だ。

去年の平均26878で過去最高記録更新かよ
https://www.worldfootball.net/attendance/bra-serie-a-2023/1/

338 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:25:33.18 ID:rjuQ7PZl0.net

341 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:28:21.06 ID:wISWLPnu0.net

>>323
ブラジル国内リーグは2014年のW杯開催を機にスタジアム環境が改善されたこともあって、観客動員数は増える一方なんだよな
ブラジル代表の成績がパッとしないこと、飛び抜けたスター選手が出てきていないことなどを理由にブラジルのサッカー人気は低下してると思ってる人もいるみたいだけど、実態は真逆

378 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 12:27:13.61 ID:JbUzaUPn0.net

>>341
そう
ブラジルもイタリアもセリエAは昨シーズンリーグだけで1000万人超動員してるし
観客は伸び続けてる
イタリアなんて90年代前半並の動員に回復してるし
こういうの知らずにブラジルとイタリアはサッカー人気ないとか
嘘ばっか吐いてるサッカー叩くしかやることない底辺が芸スポにはいるけど

342 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:30:22.62 ID:dtOvV7eh0.net

>>323
土人ヘディング協会の水増し盲信するヘディング脳

345 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:39:18.03 ID:144j0B5T0.net

343 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:33:45.27 ID:uEB2k7Fx0.net

>>297
サッカー離れはブラジルだけじゃない。

「カルチョは死んだも同然。古すぎる」イタリアの若者のサッカー離れをナポリ会長が危惧
https://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/napoli-de-laurentiis-20230303/blt6825db6556f46667

346 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:41:56.73 ID:O/0i983b0.net

>>343
The 2022-2023 Serie A seasons (Italy) – the top of the Italian football league system – has recorded the best average attendance since the year 2000.
https://www.coliseum-online.com/serie-a-clubs-crushes-attendance-records/

348 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:48:01.54 ID:uteAtXqs0.net

>>297
ドイツもサッカー離れがヤバい

育成大国ドイツで競技人口が激減。
https://real-sports.jp/page/articles/646534534887637819/

353 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 07:08:04.69 ID:pLhZWM1D0.net

>>348
>>321
www

350 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:57:47.46 ID:dMhti51e0.net

>>297
フランスのサッカー離れには及ばないなw

リーグ・アン(フランス1部)で8クラブが破産宣告の危機を迎えているようだ。フランス『レキップ』が報じている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/234ce774b8847177815f7b1965168ea2dfc5dc78

354 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 07:09:53.65 ID:ujJoF1xy0.net

>>350
たらればw

>仮にこのまま放映権収入を得られない場合、

358 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 07:16:38.70 ID:sjpVGpBk0.net

>>297
スペインも重症

レアル会長「欧州は病んでいる」、若者離れに懸念
By Reuters
October 4, 202210:48 AM

359 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 07:16:39.59 ID:RrzBaWaq0.net

>>297
スペインも重症

レアル会長「欧州は病んでいる」、若者離れに懸念
By Reuters
October 4, 202210:48 AM

96 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 16:32:39.71 ID:fy7nBLXH0.net

>>16
古いデータじゃないとイキれないの?
半年メッシで4億ドル増えたから
今年は24億ドルだろ

129 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 18:08:22.34 ID:wK1Icijr0.net

>>128
>>96
猛追されとるwww

133 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 18:18:49.58 ID:OBEefgST0.net

>>16>>96が悔しくて自演必死

386 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 13:50:44.36 ID:yjs33ooa0.net

397 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 17:35:48.10 ID:jQwRVTXP0.net

401 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:02:19.53 ID:VVyIFmYa0.net

>>400
>>96が悔しいの?

405 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:08:07.69 ID:ENBh9pr30.net

>>96
これがめちゃくちゃ効いてるな

406 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:09:06.84 ID:aXG8Zj400.net

>>96
上昇率たっけ!
これは隠蔽や!!!

416 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:18:42.93 ID:xokzUB/G0.net

>>96
こんだけバカにされても古いデータを貼り続けるしかない焼き豚なのであった

417 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:20:42.94 ID:PMn/qckJ0.net

>>96
いつの間にかNPBブチ抜いてたのか

418 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:21:25.30 ID:GewBZqCG0.net

>>96にレスつけると焼き豚悔しそうw

1 :阿弥陀ヶ峰 ★:2024/07/29(月) 14:17:27.42 ID:r+fj3Ynz9.net

24日、アメリカの『Lower.comフィールド』にて、アメリカ・MLSオールスターVSメキシコのリーガMXオールスターのゲームが行われた。

このオールスター戦でMLSのシーズンは折り返しとなるわけだが、このタイミングで『Insider Sport』がMLS前半戦の様々な数字を振り返っている。

同サイトが何よりの手応えに挙げたのが観客数だ。MLSは時間をかけながら確実に成長しており、ここまで2024年シーズンの観客数合計は830万人に達している。これは歴代のMLSシーズン前半戦の中では最高の数字だという。

スタジアムの平均収容率も90%を超えており、ここまで6万人以上を収容したゲームが6試合、5万人超えは7試合、4万人超えのゲームは21試合あった。

各ソーシャルメディアのフォロワー数も成長を続けており、この1年でYoutubeは18万人、Instagramは32万人の新規フォロワーを獲得。Instagramの場合は現時点でのフォロワー数が458万8000人となっている。

チーム別で見ると、やはりリオネル・メッシやルイス・スアレスを迎えたインテル・マイアミの人気が凄まじい。インテル・マイアミのInstagramフォロワー数は1714万人を記録している。

同サイトは2026年ワールドカップへどこまで成長できるかに注目しているが、今年もメッシ効果などで順調に伸びていると言えそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f53e8ec881afc9c5b3856adc997ef1ad332f31c1

55 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 15:02:53.27 ID:Gng+AAHJ0.net

>>1
マヤの試合見てる人いるの?

107 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 16:48:05.94 ID:A0zODhs00.net

>>1
>このタイミングで『Insider Sport』がMLS前半戦の様々な数字を振り返っている。

これはMLSの公式発表
『Insider Sport』はそれを引用したメディアの1つでしかない

119 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 17:27:22.91 ID:IBILMUUA0.net

163 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 20:41:53.43 ID:jB5AGxJJ0.net

>>1
しかし元から弱いのに更に弱体化しているアメリカ代表って

166 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 21:14:22.70 ID:bwJ5xG+T0.net

>>163
昇降格をなくすと経営は安定するが競争がなくなりクラブも代表も弱くなる
(アメリカのクラブはクラブW杯出てこないし代表も弱い
昇降格制ならバチバチの競争に伴い欧州に引き抜かれる選手も増え代表の力はあがるが経営は不安定になる

Jリーグはスタジアム基準さえゆるければ
大分マシになると思うがな

164 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 20:42:20.84 ID:s+Y6hVAb0.net

>>1
メッシ様で釣った分を一時的に嵩増ししてるだけやん

179 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 22:53:39.41 ID:CmIQGLXM0.net

>>164
メッシ来る前から毎年のように更新してる

396 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 17:21:34.98 ID:qH0jRv1L0.net

>>394
アメフトがダントツなのはわかるけど、アメリカのサッカー人気はこんなもんだよ↓

2022年収益

NFL(アメフト)32チーム 186億ドル
NBA(バスケ)30チーム 106億ドル
MLB(野球)30チーム 103億ドル
NHL(アイスホッケー)32チーム 59億ドル
MLS(米サッカー)28チーム 16億ドル

プレミアリーグ(英サッカー)20チーム 66億ドル

399 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 17:45:24.57 ID:m3N4K0Vm0.net

>>396
10年前まではNFLとMLBのツートップだったぞ

北米5大リーグ売上シェア
2013→2019→2022(21/22)
260→420→460億ドル

36%→38%→39% NFL
32%→26%→24% MLB
18%→21%→22% NBA
13%→12%→11% NHL
*2%→*3%→*4% MLS

403 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:07:32.89 ID:tRIVsefS0.net

>>400
>>399
MLBが激減してるのがそんなに辛いから推移隠蔽したの?

407 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:09:55.19 ID:RR/HLOj50.net

>>399
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ

408 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:11:42.05 ID:JPbM0emZ0.net

>>399
MLB 来年から収益でNBAに抜かれ3番手に 課題は伸び悩む全米中継のテレビ放映権料
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/10/kiji/20240610s00001007291000c.html

411 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:15:57.59 ID:Cm922gAv0.net

>>399
これ出すと反応が面白いね。
ムキなって推移隠蔽してくるw 
焼き豚さん頑張ってください。

415 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:18:35.52 ID:IcwrhVLP0.net

>>411
MLB>>NBAだけど、それでいいのか?

420 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:31:27.11 ID:8R0BDUDu0.net

>>415
推移だと逆転確実なのは明らか
これだから推移なんだよ
収益逆転の記事がこれからどんどん出てくるだろうな

413 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:16:41.01 ID:69da478T0.net

>>399
オワコンめじゃあwww

414 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:17:33.97 ID:8t8QCdW60.net

>>399
>>371の推移もおもろい

431 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 20:58:54.31 ID:MWFvji6W0.net

>>427
>>399
NBAはシェア拡大してるけど?

208 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 02:48:13.34 ID:q6sC3TW30.net

ま、これが現実

2023平均年俸比較
MLB  498万ドル(8億円)
MLS   54万ドル(8000万円)

211 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 02:53:54.87 ID:YGC4x+cT0.net

>>208
10年で3、4倍にしか増えてないのか
MLBは1.5倍に高騰してるのに

288 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:58:45.92 ID:fjQ+oYhV0.net

>>283
>>211
10年前は20倍以上あったのにもう10倍切ったのか

291 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:01:46.68 ID:j36dX+dK0.net

>>288
まだ10倍も差があるのか

226 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 03:31:37.79 ID:xu61m32b0.net

>>208
捏造すんなよ
それ今年の平均年俸だろ
The average salary increased 1.5% to $4.98 million on opening day

MLSは10%しか増えてないけど

230 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 03:38:05.59 ID:q6sC3TW30.net

>>226
失礼

2024平均年俸比較
MLB  498万ドル(8億円)
MLS   54万ドル(8000万円)

240 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:06:35.40 ID:7pqWSe8S0.net

>>237
>>234
The average guaranteed compensation for MLS players in 2024 is $594,390.

248 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:12:12.05 ID:q6sC3TW30.net

>>240
USAtodayって連日大谷はスーパースターと報じてるけど、そんなもん信じて大丈夫か?

251 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:14:05.84 ID:GLp9dr9Z0.net

>>248
捨て台詞ダッサ

267 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:35:34.65 ID:XemCz/Lv0.net

>>226
上昇率6倍か

231 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 03:41:11.81 ID:wdRyruGT0.net

>>230
また捏造か
捏造癖が染み付いてるな
MLSだけ2023年

235 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 03:56:43.91 ID:QlCDP3/P0.net

>>231
フォーブスの算定方式だとサッカーは1年ずれてるからそれで正しい

247 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:11:35.26 ID:zu1Bpi400.net

>>235
>>236
フォーブスはMLSの平均年俸発表しないし
MLSは春秋だから23-24とかないぞ

237 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:03:16.72 ID:Lh2cmqLL0.net

>>231
MLSも2024だバカ
https://i.imgur.com/zBV4wMP.jpeg

MLS平均年俸54万ドル
たったの8000万円

241 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:07:51.10 ID:soV69CpX0.net

>>237
はいまた捏造
54万ドルじゃなくて54万ユーロ

249 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:13:27.21 ID:q6sC3TW30.net

>>241
あー間違えたわ
54万EUROだから9000万だな
これでいいか?IDコロ助

257 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:18:44.43 ID:FsXl4oin0.net

>>254
>>249
9000万じゃなかったの?
また捏造?

233 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 03:45:42.59 ID:jVJvxj0m0.net

>>232
ドジャースの売上が欧州サッカーじゃ10位程度だっけ
売上ショボいのに数人に年俸偏らせてtop100に押し込むよな

245 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:09:50.64 ID:q6sC3TW30.net

>>233
リバプールのように赤字になるほど年俸払ってもトップ100ランク外
これが欧州サッカーの現実

272 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:37:30.46 ID:ri6dnYLe0.net

>>245
赤字はJリーグだけじゃないんだな

252 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:15:02.87 ID:bR8j+j760.net

>>233
MLBは上位半数の選手で総年俸の9割以上を占めるアホリーグ

ジニ係数がアメスポ1位
http://harvardsportsanalysis.org/?p=4573

256 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:17:29.94 ID:q6sC3TW30.net

>>252
2014年の記事だぞマヌケ

264 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:32:12.50 ID:EfXHklh40.net

>>256
さらに偏りが酷くなったな

MLBは100人で総年俸の47%占めるアホリーグ
The 50 highest-paid players make 29% of total salary and the top 100 earn 47%
https://apnews.com/article/mlb-payrolls-2024-71dbfef97bb50a1f2076980e9420957c

276 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:40:27.41 ID:hO5s6AL20.net

>>269
>>264
同じ条件にすれば数倍に跳ね上がりそう

287 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:58:01.49 ID:iMh80iMy0.net

>>286
無理だろ

ロイター
https://jp.reuters.com › life › sports
サッカー=レアル会長「欧州は病んでいる」、若者離れに懸念

290 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:00:18.26 ID:X4Vx9HAk0.net

>>287
若者の6割しかサッカー見なくなったんだっけw

294 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:04:35.55 ID:Fmi6gd270.net

>>290
6割どころか観客席オッサンだらけ

ヨーロッパや南米ではもう10年以上前から若年層のサッカー離れが問題になっています。サッカースタジアムが中高年男性ばかりなのは日本だけではありません。 プレミアの中継を観ていても本当にスタンドはオッサンばっかですよね。

305 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:30:00.34 ID:Gn2FKedO0.net

>>294
ほんこれw
観客席ハゲか白髪の爺さんばっかだよなw

Jはオッサンだけど、プレミアは爺さんだらけw

311 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:48:28.95 ID:wiWAJSwP0.net

>>287
レアル・マドリード、昨季売上高が10億ユーロ(約1700億円)を超える!サッカークラブとして初の偉業 | ラ・リーガ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a95c63479ce2098b4f9ece2b7fb6859fc56f0b04

316 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:53:49.40 ID:Rcsah81d0.net

>>311
http://sfgidf.blog.jp › …
【悲報】サッカーの”若者離れ”、ヨーロッパで深刻 –

63 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 15:10:09.72 ID:mji1kMiF0.net

凄いね、煽りじゃなく何で日本だけ流行らないんだろう
ちゃんと分析して対策した方が良いよ
何かしらの原因があるはずだから

67 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 15:14:19.17 ID:VAnsspPh0.net

>>63
チーム数多過ぎだからやろ

92 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 16:21:10.57 ID:kdIbmZxg0.net

>>63
サッカーというスポーツとしては流行ったし根付きもしたし普通に存在するものになった

だけの話だと思うんだがなぁ
プロリーグの話ってんなら競技としてどうこうの問題ではなく
興行としてどうかって別問題だから
競技そのものと混ぜて考えてる人とは永遠に話が合わない

425 : 警備員[Lv.14]:2024/07/30(火) 19:56:41.01 ID:N3lwFbIc0.net

>>63
洗脳されてる情弱が多いだけだよ
アメリカよりも人口が少ない日本の方が
統一教会信者が多いのと全く同じ
焼豚はバカ過ぎて洗脳されてるのに気付かない情弱世間知らず精神障害クソ害児だからね

444 :名無しさん@恐縮です:2024/08/01(木) 05:52:52.13 ID:+9CadeDU0.net

>>63
人気を付けるよりも税金に頼りすぎた

184 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 00:22:14.40 ID:o5RJbBkm0.net

芸スポでMLSの客入り毎週貼らさせてもらってるが、総じてグロいぞ。
J2やJ3レベル

ソースはMLS公式
https://m.youtube.com/@mls/videos

189 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 00:44:38.56 ID:sSkbcdbD0.net

>>184
お前いつも代表戦でスター選手いない試合の画像貼ってドヤってるよな

193 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 01:07:07.59 ID:4lJ4LuJ30.net

>>189
マジかよ焼き豚ダサすぎて大草原ふかひれ

207 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 02:46:59.12 ID:vLLipIe90.net

>>200>202
まさに>>189

330 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:17:13.46 ID:o5RJbBkm0.net

>>207
ではでは、満員の観衆で埋め尽くされた
直近の試合を貼って、どうぞ

MLS公式
https://m.youtube.com/@mls/videos

192 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 01:03:48.05 ID:hueHnt2X0.net

入場料収入/レギュラーシーズン観客数
170ドル NFL
130ドル NBA、NHL
080ドル MLS
050ドル MLB

204 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 02:40:46.34 ID:q6sC3TW30.net

>>192
MLBってスタジアム4万人で162試合あるんだけどね

335 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:23:05.13 ID:t2oJaq2s0.net

>>192
MLBファンは貧困層

339 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:26:16.77 ID:yx0zmMA70.net

>>335
MLBは毎日試合あるから安いだけ

260 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:23:55.42 ID:q6sC3TW30.net

世界の70%がアメスポという現実

アスリート長者番付100
https://www.sportico.com/feature/highest-paid-athletes-in-the-world-1234765608/
バスケ   40人
アメフト  16人
野球    13人
ーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー  11人(半数オイル)

非オイルマネーの欧州サッカー最高はハーランドで18位、大谷未満。
本当にサッカーが人気あるのか実は眉唾。

269 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:35:57.24 ID:Lh2cmqLL0.net

>>260
サッカーしょぼいな
メッシ引退したらオワコンだろ

289 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:59:52.95 ID:lD7Bzg8H0.net

>>269
すでにサッカーはオワコンか

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp › articles
来季開幕へ放送局の問題抱えるリーグ・アン…8クラブに破産宣告の危機…

292 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:02:30.64 ID:SvgRq7V70.net

>>289
たいして問題なかったらしい

デロイト発表
リーグアン 
放映権収入/総収入(millionユーロ)
16/17 819/1643 50%
18/19 901/1902 47%
21/22 729/2026 36%
22/23 706/2378 30%

295 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:05:54.64 ID:GhL2ul/L0.net

>>292
破産しちゃったけど

https://www.soccer-king.jp › fra
財政難のボルドーが破産申請を発表…プロ地位を放棄、練習場は閉鎖へ

266 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:34:49.23 ID:q6sC3TW30.net

>>264
どこにも書いてないぞメクラ

273 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:37:35.14 ID:XemCz/Lv0.net

>>266
the top 100 earn 47%

281 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:51:19.10 ID:jCpIjODe0.net

>>273
MLBは年俸総額も大きいから意味ない指標だね

282 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:53:49.92 ID:fjQ+oYhV0.net

>>266
英語読めないの?

277 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:43:37.61 ID:ri6dnYLe0.net

>>276
売上しょぼいから無理だろ
プレミアですらMLBの約半分

280 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:50:45.87 ID:DGISAqc20.net

>>277
10年前は倍以上あったけど今は1.5倍まで下がった

284 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:54:47.86 ID:2/lm3cKH0.net

>>280
無理じゃん

286 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:56:05.97 ID:fjQ+oYhV0.net

>>280
10年後はプレミアに追いつかれるのか

293 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:03:38.87 ID:RkYgAjHU0.net

>>291
8倍だな

296 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:07:03.91 ID:tim3tRFw0.net

>>293
MLS10年かけて+4000万円か
しょぼいね

306 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:35:33.44 ID:ibA6j+MM0.net

>>293
2倍までは追い詰められても平気そう

310 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:47:44.16 ID:+gDi3KY+0.net

>>306
1が10になるのと100が1000になるの同じと思ってそう

321 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:01:19.36 ID:1kB3VdLN0.net

>>320
同じ条件だとドイツのサッカー人口>世界の野球人口

324 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:04:00.73 ID:U2EIJQQD0.net

>>321
公表されてる競技人口なんて全く当てにならんよ

355 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 07:12:30.70 ID:M8Wde2LE0.net

>>353
>>324
www

360 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 07:20:39.50 ID:bvF7TzeG0.net

>>355
野球人口のことかwww

40 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 14:52:30.08 ID:doal7F9r0.net

>>37
サカヲタっていつもそれ言うけど
サッカーってスポーツが根付くことと
プロリーグが成長することとイコールじゃないからね?

45 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 14:57:08.63 ID:q4vY4CDf0.net

>>40
プロリーグだけでは成立しないのよ
それを支える人口、経済、選手層そういうのがないと
根着いてるってのが何事にも有利には展開できる
アメフトがアメリカ以外ではたいしたことなくても、アメリカでしっかり根付いてるので凄い結果

51 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 15:00:34.32 ID:doal7F9r0.net

>>45
だからスポーツとして根付いてるから上手く展開するわけではないって言ってんだよ

98 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 16:34:17.65 ID:wxXDu5+20.net

>>45
アメスポは別に興味はないけど
アメフトの業績は素晴らしいの一言に尽きるよね

400 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 17:50:39.54 ID:IcwrhVLP0.net

これすげー効くみたいだねw
よくわかったよ。

2022年収益

NFL(アメフト)32チーム 186億ドル
NBA(バスケ)30チーム 106億ドル
MLB(野球)30チーム 103億ドル
NHL(アイスホッケー)32チーム 59億ドル
MLS(米サッカー)28チーム 16億ドル

プレミアリーグ(英サッカー)20チーム 66億ドル

404 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:07:49.54 ID:M3vjtjAB0.net

>>400
逆だよ
サッカーファンはMLSが大したことないのは知ってるから効くもクソもない
逆にビビってるのは焼き豚
MLSなんて2010年以前はMLBと比べるまでもないサイズだったのに
規模が小さいながらも野球のパイを奪いながら成長してるから心の奥底では怖がってるのが手に取るように分かるw
逆に野球は↘だからなおさら

焼き豚がこのスレに張り付いてるのが紛れもない証拠w

409 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:12:03.44 ID:IcwrhVLP0.net

>>400
これ出すと反応が面白いね。
ムキなって否定してくるw 
サカ豚のみなさん頑張ってください。

2022年収益

NFL(アメフト)32チーム 186億ドル
NBA(バスケ)30チーム 106億ドル
MLB(野球)30チーム 103億ドル
NHL(アイスホッケー)32チーム 59億ドル
MLS(米サッカー)28チーム 16億ドル

プレミアリーグ(英サッカー)20チーム 66億ド

138 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 18:36:32.75 ID:qKvGjBXl0.net

去年のMLBの観客数は70,747,365人

149 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 19:29:50.24 ID:D7Rz4sHv0.net

>>138
ピックロ効果で回復したとはいえ全盛期から1000万減った

155 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 19:44:46.03 ID:wzyLAo030.net

>>149
増減率推移見ると来年からまた右肩下がりの可能性大

154 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 19:39:35.13 ID:Gch1E0Gy0.net

これ見るとJリーグの設計は大失敗だったな
チーム数多すぎてサッカーファンのパイの奪い合いになってるから自治体に集らないと経営が成り立たない欠陥制度
昇格制がさらに拍車をかける
読売がビッグクラブ化できていればまた違ったのかね

159 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 20:07:11.22 ID:jzewgW4W0.net

>>154
アメリカのスタジアムはアメフト野球関わらず公設の所も多いぞ

176 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 22:45:37.23 ID:ROiX3mH70.net

>>154
アホだなーお前は

174 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 22:35:26.51 ID:Bcr5LcS20.net

アメリカの球蹴りはヒスパニックが見てるだけだからなぁ
サッカーは貧困のスポーツだし中上流の白人はアメフトとベースボールとアイスホッケー

178 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 22:49:52.86 ID:Y276eK/+0.net

>>174
高齢者は白人多いから野球人気
白人は高齢者多いから野球人気

180 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 23:29:58.62 ID:D3jRDx110.net

>>174
こういう輩が未だにアメリカを白人国家だと思ってる
なぜあらゆる企業がポリコレやってるか本当の理由がわかってない
白人がガンガン減ってて有色人種が増えてるから将来のために今から投資してるんだよ
白人が少数派になって中上流からも減っていくのはもう絶対に止まらない
フェミとかはこの流れに便乗してるだけだけど白人頼みのビジネスは確実に衰退していく

200 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 02:16:42.44 ID:o5RJbBkm0.net

なかなか貼ってくれそうもないな。
まぁ、よかろう。

https://dec.2chan.net/up2/src/fu3790680.jpeg

https://m.youtube.com/watch?v=looqCtNWU0k

月2試合です。

206 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 02:45:51.53 ID:Z2YnOJ0G0.net

NYやLAでサッカーなんて言ったら鼻で笑われるぞ
ニューヨーカーの1番人気は今も昔もベースボールよ

209 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 02:48:55.81 ID:rZOn+c7D0.net

>>206
ニューヨークでもカリフォルニアでも
アメフト>サッカー>野球
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=US&q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F018jz,%2Fm%2F0jm_&hl=ja

394 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 15:21:09.86 ID:9Bko0wUq0.net

>>206
NYを代表するスポーツはベースボールだとか言ってバカにされてたESPNの老人コメンテーターがいたのを思い出したわ
実際はNYでももうアメフトが一番人気
ちなみにNYはバスケの聖地でもあるし野球はここでも老人しか興味ない

212 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 02:56:51.91 ID:q6sC3TW30.net

>>211
MLSは10年かけて平均年俸5000万円上げたね
後10年頑張れば1億3000万になる
がんばれ

215 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 03:00:07.40 ID:S9W5c2jL0.net

>>212
上昇幅じゃなく上昇率だろ常考

220 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 03:07:17.07 ID:Ly35FnCF0.net

>>212
NPBブチ抜かれたな

228 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 03:33:57.06 ID:QsUBSg1u0.net

とはいえアメリカだとサッカーはマイナー

238 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:04:45.84 ID:fIJ2z5aR0.net

>>228
アメリカでMLSがマイナースポーツと言うかそもそもアメリカのサッカーファンはMLS観ないんだよ‥
大半がヒスパニックだからメキシコリーグとプレミアしか見ない

244 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:08:40.41 ID:tNro1bNf0.net

>>238
ヒスパニックがプレミア?
ソースは?

239 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:06:22.61 ID:gYvVyPSM0.net

ヒスパニックなのはベースボールだろw
松井のころですら本物の黒人は俺しかいないって
ハンターってのが言ってただろw

242 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:07:53.69 ID:fIJ2z5aR0.net

>>239
黒人??

376 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 12:13:03.19 ID:2HeFEmkC0.net

>>242
トリ・ハンターがMIMで初昇格したとき
「わーい黒人がいっぱいだー」
って思ったらみんなスペイン語はなしてた、ってエピソードだな

ハンターはアメリカ黒人への野球普及活動をやってたから大袈裟に言っただけだろ

246 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:10:31.33 ID:fIJ2z5aR0.net

>>244
探せば有るぞ記事が、アメリカサッカー視聴率は断トツで1位がメキシコリーグで2位がプレミアだった気がする

250 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:13:28.07 ID:GLp9dr9Z0.net

>>246
さっさとヒスパニックがプレミア見てるソース出せよ

255 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:16:09.09 ID:fIJ2z5aR0.net

>>250
お前が探せよアメリカサッカー視聴率でググってこい
アメリカのサッカーファンはほぼメキシコリーグしか観てないから

285 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:55:00.25 ID:fjQ+oYhV0.net

>>259
ID:fIJ2z5aR0は逃げたのか

254 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:15:29.11 ID:q6sC3TW30.net

ま、これが現実

2024平均年俸比較
MLB  498万ドル (8億円)
MLS   54万ユロ(8000万円)

ざっこw

365 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 07:28:00.62 ID:Kn+R0Csj0.net

>>362
人気出てるか?>>254

265 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:33:49.85 ID:NY7qtyYx0.net

>>263
世論調査貼ってよ

268 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:35:37.77 ID:q6sC3TW30.net

>>265
レアル会長とナポリ会長に聞けよ

271 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:37:13.47 ID:XemCz/Lv0.net

>>268
体感かよ

274 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:38:20.19 ID:q6sC3TW30.net

>>271
レアル会長とナポリ会長へどーぞ

279 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:50:39.03 ID:gYvVyPSM0.net

アメリカ三大スポーツ
 アメフト、バスケ、サッカー

で結論は出たようだな。

283 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 04:53:50.42 ID:6kRYdcZ70.net

>>279
へぇ

平均年俸
MLB  498万ドル
MLS   54万ユロ

318 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/07/30(火) 05:55:13.66 ID:j4ofBGKt0.net

そらサッカーサッカー言っときながら誰も見てねーんだから

7/26~28までに中継された競技
14.2% 男子バレー
12.8% 男子バスケ
12.8% 柔道 1回戦
12.0% 女子バレー
12.0% 柔道 準々決勝
10.2% 柔道 敗者復活
10.1% 女子スケボー

サッカー残念ながら測定不可

333 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:21:28.59 ID:eQgY67Qh0.net

>>318
男子バスケは13.6%じゃね

336 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:24:10.32 ID:Zpc2gSo40.net

>>318
放送時刻は秘密なのか?

371 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 08:57:51.99 ID:mVZH1cYy0.net

平均年俸(万ドル)
MLS/MLB
2007 11/294 4% 27倍
2013 16/365 4% 23倍
2018 38/441 9% 12倍
2024 59/498 12% 8倍

419 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:26:33.46 ID:feW9Izaa0.net

>>371
10倍以上とイキってた焼き豚なつかしい

372 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 09:04:38.04 ID:ypX30JM/0.net

3万以上入るスタジムが6しかないmls。キャパが小さいんだから収容率がいいのは当然
メッシのいるインテルマイアミですらキャパが2万しかないw吉田のlaギャラクシーがキャパ2万7000これですらmlsでは大スタジアムに分類される
1万5000クラスのスタジアムが10クラブ以上あるのがmlsの現在地
Jリーグより入ってるけどmlbの方が総動員数と平均動員数も圧倒的に上コレが現実
Mls気にする暇あったらjリーグ気にした方がいいレベルでmlsに負けてる

388 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 13:58:57.17 ID:MdYKsBse0.net

>>372
MLBなんて日本のプロ野球以上の超絶水増しじゃんwwwwwwww

435 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 22:01:25.12 ID:n8zD1Gav0.net

>>372
そもそも収容率90%入ってるとは到底思えんけど。
メッシの試合以外軒並みJ2以下やし
50%すらも怪しい。

ソースはMLS公式ハイライト動画
https://m.youtube.com/@mls/videos

423 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 19:39:22.56 ID:OX+QXQgs0.net

MLBが7000万だからようやく9分の1の観客数になったのか
しかしアメリカでも毎日のようにやってる野球に平均観客数ボロ負けなのなw
人気ねーわw

433 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 21:15:08.62 ID:R38DdflQ0.net

>>423
20年前は30分の1だったのにどうしてこうなった?

447 :名無しさん@恐縮です:2024/08/01(木) 08:48:40.12 ID:2qOgNNSo0.net

>>423
知能低い人?
今年のMLBはまだ5000万以下だろ

426 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 20:10:57.25 ID:HlBD0KtY0.net

平均観客数 MLB-MLS
96 26509 17406 9103
00 29377 13756 15621
05 30816 15108 15708
07 32696 16770 15926
10 30066 16675 13391
15 30349 21558 8791
19 28203 21330 6873
22 26566 21003 5563
23 29114 22111 7003

432 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 21:03:11.67 ID:dON21+/a0.net

>>426
やきうは3連戦だと90000弱になるんだよ
観客動員持ってこなきゃいいのに
規模のでかいスポーツで入場料なんて大した割合占めてないのに

437 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 23:35:09.10 ID:9kxQYHyD0.net

>>426
今年はいまのとこ6000くらいか

427 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 20:33:20.61 ID:7jucvK1X0.net

MLBもNBAも外国人選手が増えて人気低下が始まったのに
最初から外国人頼りのMLSが上手くいくとは思えん
NASLと全く同じ道をたどっていつの間にか消滅だろう

430 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 20:51:43.43 ID:9Bko0wUq0.net

>>427
NBAは外国人増えたときも人気上がってきて継続中だろ
MLBは外国人とか関係なく人気下がってるから関係ない

428 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 20:45:33.22 ID:6jfs7zwf0.net

日本で大人気の野球は五輪追放 (次回おまけで一時的に復活)

野球偏重報道のマスゴミはダンマリ

440 : 警備員[Lv.17]:2024/08/01(木) 05:18:54.07 ID:K2bMo2sy0.net

>>428
IOCがWBCの人気に焦ってロス五輪で復活させたのはガン無視?

443 :名無しさん@恐縮です:2024/08/01(木) 05:31:21.03 ID:ko1ec0PB0.net

>>440
WBCなんぞに焦るわけねーだろ
どうせやきうなんてまた消えるしな
パリ五輪が運営に色々と苦労してるの見てもやきうみたいに不人気のくせに金のかかるスポーツはどこの都市もやりたがらねえよ
そんなところにリソースを割くのは無駄

101 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 16:41:56.54 ID:mw4B40Cu0.net

MLSは興行としては上手くいってるけどリーグとしてのレベルが低いのがね

369 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 08:37:43.55 ID:HvKdgtl30.net

>>101
ドラフトやってるからリーグとしてのレベルは正直上がることはないと思うよ
リーグとしての面白さは十分あるリーグだけどね

109 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 17:02:05.04 ID:61q42mIg0.net

ラテン系は体がそんなに大きくないからアメフトやバスケみたいな競技はやらないんだよ
でもサッカーは体の大きさよりテクニックが物を言う
サッカーがほぼ全世界で愛される理由だよ

112 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 17:13:07.31 ID:JfNclyFP0.net

>>109
日本では愛されてないじゃん

117 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 17:20:14.89 ID:fVicP0nY0.net

>>16
MLSですら26チームなのにJリーグが60チームっておかしいだろ

121 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 17:33:26.14 ID:BFwOmOvU0.net

>>117
MLS29チーム
2部24チーム
3部60チーム

120 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 17:28:33.04 ID:1kYQOlMV0.net

焼豚の寄り所って大谷使ってマウント取るかJリーグを叩くぐらいしかないもんな

123 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 17:39:52.69 ID:JfNclyFP0.net

>>120
いや、日本に住んでんだから税リーグ以外は人気だろうと不人気だろうとどうでもいいよ

127 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 17:56:58.23 ID:XKIINUaN0.net

>>16
放送権料が指数関数的に上がる所までは行ってないからな

130 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 18:09:33.50 ID:mTBD0Bvu0.net

>>127
指数関数的だろ
元がショボいだけで

150 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 19:30:44.89 ID:cLhjhKeL0.net

あれだろ
ようするに中南米からの移住者

157 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 19:55:43.52 ID:D3jRDx110.net

>>150
アメリカは後20年で白人が過半数を割る
当然若年層ではもう白人のほうが少ない
移民とか関係なく白人の数は増えにくいので白人向けのコンテンツは衰退が決まってんだよね

156 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 19:52:38.87 ID:G7Ao4E6k0.net

「この街にふさわしい」ニューヨーク初のサッカー専用スタジアムの完成イメージが話題沸騰!千賀滉大所属のメッツ本拠地に隣接「アメリカのサッカー熱はすごい」
https://sportsbull.jp/p/1757314/

170 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 21:26:00.19 ID:AfH9IM2t0.net

>>156
それに比べて税リーグの体たらくw

165 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 21:12:58.37 ID:tWY/SYBJ0.net

アホみたいな金持ちが投資してくれるのいいなあ

171 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 21:27:25.70 ID:fVicP0nY0.net

>>165
お金下さいってことかw

172 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 22:23:48.41 ID:U8UdZqHf0.net

去年は1100万人で史上最多
今年はまだ半分で830万人
増えすぎて草

177 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 22:47:05.65 ID:8kplHALb0.net

>>172
前半戦とか言ってるのは日本人記者だけ
実際は既に7割消化してる

182 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 23:59:46.86 ID:z52AwOsW0.net

アメリカは野球の国なのに何いってんだ

190 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 00:47:38.43 ID:9Bko0wUq0.net

>>182
アメリカじゃ野球は1960年代にアメフトに抜かれてそれ以降ずっと離されっぱなしで今は足元にも及ばない
今はバスケにも負ける始末

何が情けないって野球はアメフトやバスケより何十年も歴史長くて昔は一番だったのに今は負けてること
バスケはアメフトより歴史浅いからアメフトに負けてても仕方ないけど野球はダントツで一番じゃないといけない立場
だからアメリカじゃ野球は落ち目のスポーツの代名詞なんだ

191 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 00:55:48.06 ID:o5RJbBkm0.net

>>189
あー。貼ってるのは認識してて
中身も見てたのか。
そして、見なかった事にしてスルーしてたのねw

197 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 02:02:31.20 ID:mz04ZhJH0.net

>>191
必死に隠蔽してたカラクリ暴露されて悔しそう

201 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 02:32:51.40 ID:wISWLPnu0.net

アメリカではMLSが最終的に何チーム体制になるかが注目されてる
来シーズンからサンディエゴFCが加盟して30チーム体制になるけど、インディアナポリスなどまだMLSの誘致に積極的な都市があって、近いうちにMLBを超える32チーム体制になると言われている
将来的には36チームまで増える可能性もあるらしい

214 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 02:58:19.90 ID:SdVS+2Mg0.net

>>201
しばらく30チームって数日前にコミッショナーが言ってた

236 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 03:58:01.61 ID:QlCDP3/P0.net

フォーブスによるとサッカーの2023−2024シーズンは2023として計算されてるわけ

304 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:16:27.40 ID:bkspRy6N0.net

>>302
人気もない
だから稼げない
MLS平均年俸9000万円

309 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:46:02.18 ID:v+g2JZJ10.net

>>304
そろそろ億超えだな

308 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:44:36.15 ID:P1UlCwae0.net

サッカーは世界中で発展し続けているのに、野球は衰退する一方なのは何故なのか…

※ここ1年の世界の野球界

オーストラリア野球リーグ…不人気により2チームが解散

中国野球リーグ…不人気により2チームが解散

メジャーリーグ…オークランド・アスレチックスが不人気のあまり移転を余儀なくされる

314 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:51:39.50 ID:bkspRy6N0.net

340 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:27:57.60 ID:o5RJbBkm0.net

あと、これあまり聞いちゃいけない質問かもしれんけど
メッシのインテルマイアミの試合以外の再生数が軒並み1〜2万再生なんだが、
そもそもスター選手ているの?

https://dec.2chan.net/up2/src/fu3790880.jpeg

https://dec.2chan.net/up2/src/fu3790882.jpeg

352 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 07:01:56.46 ID:iyAQGubO0.net

>>340
MLSって月2試合しかないのにコレか
ヤバくね

364 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 07:27:26.63 ID:1SVzjjNA0.net

>>363
>まずは1つ

367 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 07:37:08.44 ID:RrzBaWaq0.net

>>364
まずを初に変換とかイミフ

387 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 13:53:59.56 ID:iTzwqocr0.net

>>380
ビリオネアはサッカー好きが多いって統計で出てる

392 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 14:33:05.25 ID:tfeqelGD0.net

>>387
ロリコン好きが多いので有名な層ねw

402 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:06:50.12 ID:IcwrhVLP0.net

16 億ドルが20億や24億になろうが、アメスポ四天王最弱の半分以下なのは変わらんよ。
イキり散らかすならもうちょっと大きくなってからにしたほうがいいんじゃね。

410 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 18:14:17.43 ID:hcNVehL00.net

>>402
なら最初から2023年収益貼れよ卑怯モンがっ

少しでもショボく見せたくて必死なのがスッケスケなんだよ雑魚がっ

2 :名無しさん@恐縮です:2024/07/29(月) 14:18:21.37 ID:4pSqeYIu0.net

もういいよ
コイツらのサッカーはツマラン

317 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:55:03.11 ID:bkspRy6N0.net

>>315
毎レスID変えて100レス以上してるヘディングいるぞ

319 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:59:09.64 ID:vkAUbAsc0.net

7/4
【サッカー】開催国アメリカがまさかのGSで消える…… コパ・アメリカで揺らいだ“黄金世代”への期待感「何も進歩していない」 [久太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1720045021/670
7/8
【サッカー】ウルグアイ代表ビエルサ監督「サッカーの観客は増えているが、魅力はどんどん減っている」 [ニーニーφ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1720443716/228,953

7/16
【サッカー】スペイン代表 凱旋パレード、マドリード市内で50万人の前で通算4度目のEURO優勝報告 [阿弥陀ヶ峰★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1721096621/119,120,131

320 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 05:59:54.98 ID:OyvN5iTs0.net

REAL SPORTS(リアルスポーツ)
https://real-sports.jp › page › articles

育成大国ドイツで競技人口が激減。
サッカーゴールを4つに? 危機に向き合う …

322 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 06:01:55.93 ID:OyvN5iTs0.net

来季開幕へ放送局の問題抱えるリーグ・アン…8クラブに破産宣告の危機…

https://news.yahoo.co.jp/articles/234ce774b8847177815f7b1965168ea2dfc5dc78

357 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 07:13:54.05 ID:PJ1O8/n30.net

ベッカムのクラブって弱小だったはずが
いつのまにか強くなってるね

361 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 07:22:52.46 ID:1SVzjjNA0.net

>>356
何故ボルドーが初だと思ってるの?

363 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 07:26:19.97 ID:mW6rho6L0.net

>>361
初ってどこに書いてんの?

366 : 警備員[Lv.21]:2024/07/30(火) 07:36:39.04 ID:SGTeGrqe0.net

>101
J1とj2の間くらい。オーストラリアリーグくらいかな、大味なサッカーというところも含め。

Jリーグは競技性を高める方向で、エンタメにはお金使わんからな。油断すると強いチームもあっという間に降格争いだから、余裕のないリーグというか健全な競争のあるリーグ。

381 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 13:30:27.95 ID:OQgUNaby0.net

>>14
ニヤニヤじゃね?

385 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 13:43:13.99 ID:emHiH7/D0.net

そりゃ、人口も経済力も設備もアメリカのが上だし
故にFIFAもアメリカ市場頑張ってるのだし
まぁ中国市場は期待程には延びてないかもしれんが

391 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 14:14:07.81 ID:UC+x5bU40.net

サカ豚はMLSネタもうしばらく封印しておいた方がいいだろw
現状は明らかにしょぼ過ぎる
アメリカでもw杯以降もしかしたら大きく成長していくかもしれんし、あと10年待ってそれからドヤろう

398 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 17:39:20.71 ID:9Bko0wUq0.net

>>396
サッカーの話はしてない
日本人が思ってるほどアメリカで野球が人気ないということを言ってるだけ

日本で野球嫌ってる人皆がサッカーファンだと思わないほうがいいぞ
他のスポーツのファンも野球嫌いな人ばっかりだよ

422 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 19:11:56.66 ID:881+o9Ng0.net

>>421
NBAはこれから地上波中継数爆増
MLBやMLSと同じくらいだった地上波中継数が3、4倍に増えてNFL並みになる
放映権料も3倍

424 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 19:55:57.07 ID:KwSIMF6z0.net

肝心の観客動員数の比較はよ

436 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 23:00:13.80 ID:FD2zgT9Y0.net

>>435
MLBは10%以下だから5倍やな

438 :名無しさん@恐縮です:2024/07/30(火) 23:43:56.13 ID:z9OWRtZI0.net

野球人気低迷
https://i.imgur.com/pDCvhWr.gif

RSS