引用元
1 :尺アジ ★ ころころ:2024/07/24(水) 18:01:32.13 ID:hzb1Myv59.net
パリ五輪の開催地・フランスでは柔道がとてつもない人気なんです!
【画像】阿部詩が個人戦で“唯一”敗れた外国人選手…フランス代表のアマンディーヌ・ブシャール
■国民の半数以上が柔道経験者!?
まず松岡修造さんが向かったのは、パリ最大の柔道場「アニエール道場」です。
松岡さん
「子どもたちにとって初めての柔道体験ということなんですが、親と一緒に柔道を楽しみながら感じているんですね」
3歳の子どもが親と一緒に行う通称「ベビー柔道」。フランスでは3歳から柔道を始められます。親子で一緒に回ったり、楽しんで柔道に触れ合っています。
フランスでは、なぜ子どもに柔道をさせようと思うのでしょうか?
参加者
「周りから聞いて柔道体験を始めました。子どもにとって規律を学び、伸び伸びと育つために良いことです」
教育的価値があると親が考えているため人気の柔道。街の至る所に柔道場があり、フランス全土で5300もあります。柔道人口は53万人、日本の12万人に対してなんと4倍以上もいるんです。
長年柔道を取材する元フランス国営放送の解説者、アルノー・ロメラさん(54)はこう説明します。
ロメラさん
「フランス国民は全員が一生に一度は柔道をやります。その辺の道端で聞いてみてください。半数以上が『柔道をしたことがある』と答えるでしょう」
そうやって育ってきた選手たち。フランスは今や日本最大のライバルです。東京五輪混合団体戦の決勝では、日本は1人しか勝てず、敗れています。
※続きは以下ソースをご確認下さい
7/24(水) 16:03
テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1188b310b0768efc80926eeb5dd0266afe08794
11 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 18:10:32.44 ID:71zcboa60.net
16 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 18:14:05.68 ID:UwgR6Ydn0.net
>>11
レスリングはヨーロッパでさえ競技人口少ないぞ
だからよくオリンピック競技廃止の議論される
56 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 20:00:45.30 ID:yr+7OO7e0.net
>>11
国際柔道のルールあんまくわしくないんだけど、以前は外国人選手がすぐ
足下タックルしてきて僅差で勝つためにネコも杓子もポイント稼ぎ戦術が
横行してしまい、これじゃレスリングと見分けが付かなくなったとかで
一本を求める日本にとって比較的ベターな国際ルールに
改正したんじゃなかったっけ?
20 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 18:17:58.87 ID:5IA+2e0E0.net
阪神の吉田さんが昔、渡仏して野球を広めようとしたんだけど
全然ダメだった。
124 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/25(木) 06:51:59.92 ID:STDxl4pR0.net
>>20
ムッシュ吉田がフランス代表野球チームの監督になって最初の練習で、
「まず走ろうか」と言ったら、
「なぜ走るのか?」マジで聞かれて困っていたな。
理屈っぽいのよ、西洋人は。
173 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 22:49:01.81 ID:wSRCT5FU0.net
>>124
その程度の質問をきちんと答えられるぐらいでなければ日本でもどこでも
指導者には向いてない
26 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 18:30:12.73 ID:puJkE5uT0.net
33 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 18:36:35.07 ID:R3b5FR1a0.net
>>26
焼き豚をからかうのは面白いよな
五輪楽しめないじゃん焼き豚さんたち
28 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 18:30:57.33 ID:KvgP3KTo0.net
投げられたら痛いし最悪頭から落ちて死ぬやん
スポーツと呼ぶには色々おかしいよ
34 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 18:37:45.15 ID:pOvicl4h0.net
>>28
フランスではほとんどないらしいよ
海外の柔道はスポーツって馬鹿にする人いるけど日本の柔道の方が遅れてたりするんだよ
54 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 19:48:43.76 ID:uz5q2/cZ0.net
48 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 19:15:57.64 ID:g/n2gGU90.net
世界で広めるにはどこかで自国が抜かれるくらいじゃないとダメなんだよな。
98 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 23:06:45.52 ID:aHQAMipF0.net
>>48
だから1回目の東京オリンピックでヘーシンクが神永を破って金メダルを獲ったのは
柔道の国際化に大きな意味があった。
96 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 23:00:09.59 ID:o7TMlT1l0.net
50代のオッサンだが田舎の県にある公立の中学校で体育での柔道授業(トータル三回くらいしか無かったかも)
それのために柔道着を買わなければならなくて今思うと無駄遣いだなと思た
地方の中学校
139 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:28:07.55 ID:xchB+x/K0.net
144 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:34:37.45 ID:FaStMjIn0.net
>>139
さすがに捨てたかもだが35年以上も昔のサイズなので実家にあっても再利用できない
柔道着ってあまり洗濯しないとか当時の柔道部に聞いたかもだが汗臭くなることもなく使わなくった記憶が
1 :
尺アジ ★ ころころ:2024/07/24(水) 18:01:32.13 ID:hzb1Myv59.net
パリ五輪の開催地・フランスでは柔道がとてつもない人気なんです!
【画像】阿部詩が個人戦で“唯一”敗れた外国人選手…フランス代表のアマンディーヌ・ブシャール
■国民の半数以上が柔道経験者!?
まず松岡修造さんが向かったのは、パリ最大の柔道場「アニエール道場」です。
松岡さん
「子どもたちにとって初めての柔道体験ということなんですが、親と一緒に柔道を楽しみながら感じているんですね」
3歳の子どもが親と一緒に行う通称「ベビー柔道」。フランスでは3歳から柔道を始められます。親子で一緒に回ったり、楽しんで柔道に触れ合っています。
フランスでは、なぜ子どもに柔道をさせようと思うのでしょうか?
参加者
「周りから聞いて柔道体験を始めました。子どもにとって規律を学び、伸び伸びと育つために良いことです」
教育的価値があると親が考えているため人気の柔道。街の至る所に柔道場があり、フランス全土で5300もあります。柔道人口は53万人、日本の12万人に対してなんと4倍以上もいるんです。
長年柔道を取材する元フランス国営放送の解説者、アルノー・ロメラさん(54)はこう説明します。
ロメラさん
「フランス国民は全員が一生に一度は柔道をやります。その辺の道端で聞いてみてください。半数以上が『柔道をしたことがある』と答えるでしょう」
そうやって育ってきた選手たち。フランスは今や日本最大のライバルです。東京五輪混合団体戦の決勝では、日本は1人しか勝てず、敗れています。
※続きは以下ソースをご確認下さい
7/24(水) 16:03
テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1188b310b0768efc80926eeb5dd0266afe08794
120 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/25(木) 01:52:46.83 ID:mnooa2ys0.net
>>1
人口比でみるととんでもない差
日本もメダル獲得できなくなる日も近いか
100 :
ころころ:2024/07/24(水) 23:22:54.21 ID:hB6c/BVY0.net
わし短期間ながらフランス道場に関わった過去アリ
上では綺麗事書いてるけど正直なところ仏柔道教室ってのは育児所の代わりを兼ねてるのよ
学校終わって共働きの家が多いから施設に預けたいけど馬鹿高い
柔道教室なら安くて指導者は国家資格で安心だし礼儀まで教えてくれるってのが大きくて重宝されてる感じ
試合もないからみんな気楽に柔道好きなのも本当だけどね。日本人てだけで技見せてくれ!とかすげぇ食い付く
142 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:30:27.44 ID:xchB+x/K0.net
>>100
日本だって柔道整復師で食ってゆけたのが大きいだろ初期の普及の面では
113 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/25(木) 00:39:04.27 ID:VKOVMctn0.net
日本の柔道って武道としての精神鍛錬に重きをおいてて、お気軽に始めるものではない
ガチ勢以外お呼びでない、スポーツ初心者への配慮が足りないと感じる
遊びの延長でいつの間にかハマって、競技を続けてたってのが
日本の柔道にはないように思える
117 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/25(木) 01:45:23.76 ID:Tbrx6WRW0.net
>>113
それは完全にブラジリアン柔術に取って代わられた
昔は少しくらい30歳超えても柔道始める人いたけど今はおっさんから始めるには柔術みたいな流れになってる
121 :
ころころ:2024/07/25(木) 01:56:19.79 ID:y4tFW90j0.net
>>119
リネールを知らんの?
フランスの柔道選手で長らく最強の選手と言われてた。
162 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 20:02:36.62 ID:ki6PUAea0.net
140 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:28:12.81 ID:l/xkaXHL0.net
不利判定続出やろな
だがまぁ今回はしゃーなしだろ
日本でやった世界選手権ガラガラで絶望したし
145 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:35:02.15 ID:BkKqPt0N0.net
>>140
柔道は開催国の選手が圧倒的に優遇される競技だしね
前回は日本が男子7階級中5個も金メダルを獲ったけど、
今回は男子は良くても2個程度かなと思ってるよ
最悪、阿部一二三しか優勝出来ない可能性もある
158 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 17:14:11.03 ID:2l+LLabg0.net
フランス人はどんなスポーツが好き?
1位:サッカー(約190万人) 断トツの1位はやはりサッカー。強い代表チームやスター選手の存在が後押ししている。
2位:テニス(約95万人) 個人競技ではテニスが1位。全仏オープンは1928年から開催で歴史は長い。
3位:乗馬(約66万人) 大都市パリとその近郊にも乗馬クラブは多く、フランスでは気軽にできるスポーツ。
4位:バスケットボール(約51万人) 街中にバスケットボールコートを見かけることも多く、身近なスポーツ。
5位:柔道・柔術・剣道(約37万人) フランスが柔道大国なのはご存知のとおりで、経験者の多さに驚く。
6位:ゴルフ(約40万人) フランスでも「お金のかかる」スポーツ。こんなに登録者が多いとは知らなかった。
7位:ハンドボール(約33万人) 中高の体育の授業でよく取り入れられる、フランスで浸透率の高いスポーツ。
8位:水泳(約31万人) 学校では最低限しか習わないが、夏のバカンスで海やプールを楽しむためには必須。
9位:ペタンク(約28万人) 金属球を投げて競う南仏生まれのスポーツで中高年に人気。ペタンク場のある公園も多い。
10位:ラグビー(約28万人) 特に南部で人気が高い。今年はワールドカップがフランスで開催されるのでさらに注目。
166 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 21:02:18.24 ID:wSRCT5FU0.net
>>158
日本でもサッカーやバスケは共通してるけど共通してないのもあるよね
それがいわゆるその国の特徴なり個性とよばれるものだけど
だから各国バラバラなのは当たり前
159 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 17:23:41.27 ID:LocGRkJx0.net
フランスでの礼節とか道徳教育はキリスト教が担ってきた面があるけど
フランスは教育の場から徹底的に宗教を排除した結果、学校は勉強だけを教える感じで生活指導とか道徳の授業とか
なくなっちゃったんだって
柔道はそういうのを学ぶ為に親がやらせたがるんだと
182 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/28(日) 11:24:55.63 ID:9Jh/UtsH0.net
171 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 22:01:41.66 ID:wSRCT5FU0.net
柔道もだけど、日本は水泳ももっと力を入れてもいいんじゃないかと
個人的に思う
タイムを競うのもいいけど、むしろ水難事故を防ぐ対策だとか
より水に親しむとか
ニュースでよく聞く海川で溺れて命を落としただの、
ホントにもったいないと思う
才能ある子は競泳に励んでもいいし、もっと最低限の水難克服
泳法や、海や川での泳ぎ方、遠泳、対処法など子供の頃から
親しませるべき
水のなかに浮いて競う水泳って本当に特殊なスポーツで、
身につけて損することなどはっきりいって一つもないから
176 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 23:04:50.64 ID:9aVM39W50.net
>>171
水泳は幼稚園児からやってる子が多いよ
習い事で終わるけど
2 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 18:03:09.11 ID:OsoDdyub0.net
53 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 19:46:54.32 ID:yr+7OO7e0.net
>>2
精力善用、自他共栄だったっけ?シンプルなあの理念が素晴らしいね
39 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 18:46:07.33 ID:5WzkO4mO0.net
59 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 20:11:07.64 ID:yr+7OO7e0.net
>>39
勝手な想像だけど、ユニフォームやスタイル、作法などが
レスリングよりはかっこいいからじゃない?日本人は
見慣れすぎててなにも思わないかも知れないけど
レスリングのあの中途半端な水着みたいなスタイルよりは
真っ白で折り目正しくて、礼儀正しい柔道着や競技スタイルなどが
フランスのガイジンにはクールに映ると
しかも服つかんで投げとばすとか、やってることは超実戦的だし
55 :
ころころ:2024/07/24(水) 19:50:23.82 ID:SXVChxGN0.net
154 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 17:08:09.30 ID:ZuTwjQED0.net
>>55
耳潰れてる奴は体質か、寝技で下になったり耳がすれる事が多かった奴で潰れてない奴もいる
60 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 20:14:20.61 ID:7mgHI4T10.net
フランスは治安が悪いから習わせるのと
規律や武道精神を学ばせるのが目的になってて
内柴が事件起したときに、フランスの柔道協会の会長に
嘉納治五郎先生の精神は今や我々が持ってると感じます
と言われてしまった
135 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:24:27.59 ID:xchB+x/K0.net
62 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 20:25:07.66 ID:qPfMavF10.net
>>38
日本は危険だからって親が子供にやらせたがらないけど、フランスは子供の習い事として普及してるんだよな
168 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 21:49:45.67 ID:wSRCT5FU0.net
>>62
危険だからこそ、むしろ積極的にやらせないといけないんだよな
ナイフの扱いや水泳と一緒だよ
63 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 20:27:30.60 ID:BmNfg1T90.net
136 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:24:54.58 ID:xchB+x/K0.net
>>63
五輪だからって日本人を応援する必要はない
77 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 21:47:10.50 ID:jJjLDrj/0.net
80 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 21:49:55.35 ID:3naqXKQe0.net
>>77
阿部詩は欠場してたから
今回ノーシード、だから候補に上げてないマスコミもあるけど
柔道に詳しい記者は金メダルに予想してる
99 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 23:08:34.84 ID:bH0DjiG40.net
ファミリーヒストリーで見たけど阿部兄妹の父ちゃんはイケメンだったぞ
141 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:28:43.29 ID:xchB+x/K0.net
>>99
あれだけ子供相手に偉ぶらないのはすごいわ
101 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/25(木) 00:00:09.62 ID:Pb3fVbkb0.net
たすけえt
お察し案件だろ
急な仕事して平気でいるのがね…
終わってみたら、意外といいかもってことは絶対ない。
102 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/25(木) 00:10:06.43 ID:llPgmug00.net
うやちはちえれへいをんゆつりこれこそかゆぬわとちめをこたらたとま
103 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/25(木) 00:13:07.31 ID:Tvkwv5E00.net
105 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/25(木) 00:17:04.71 ID:eNZdxOho0.net
日本の柔道は中高生の死亡事故が一向に減らない
厳格なルールがしいてあるフランス式がいまや世界の主流に
より軍事的な柔道ではブラジル柔術が台頭
もちろん日本が元祖なのはかわらないが世界の主流はフランスだ
107 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/25(木) 00:30:25.35 ID:3JVQOwu50.net
全員応援とかいう明らかによるのかは第一車線以外を走行禁止にしてみてみ
108 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/25(木) 00:30:33.24 ID:vR8+YVfP0.net
109 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/25(木) 00:32:55.44 ID:g1TvUBBI0.net
糖質が少ないから反対数に差がでるとまずいから?
まずその書き込みのおかしいところに気づかない人は結婚した!
110 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/25(木) 00:33:08.31 ID:IrrRvB7I0.net
そけんむいなえわむあまたんなつみめすしらすろてにけむぬぬしふやことほりむいとぬくふなゆむりゆもたまをのこ
116 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/25(木) 01:35:52.32 ID:cM+eI8si0.net
123 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/25(木) 02:31:18.77 ID:W7mQgH4z0.net
東京五輪中止運動に加担し、伊藤詩織よりの発言してた松本人志って売国奴大嫌い
結局、松本自体、チョン勢力に取り込まれていたから、マスコミや芸能界を支配するチョンの圧力の前には無力だったんだよ
チョンとチョンと一体化している売国左翼の東京五輪中止運動に加担してまでテレビに出続けたいのかねぇ?
あれで松本人志ってクズの本性が見えた
Kポップのゴリ押しもヘイヘイヘイから
https://silvershield.link/park-geun-hye/
『吉本興業の支援で韓流ブームが起きた』 朴槿令氏(朴大統領の実妹)が明言
日本の芸能界と売国左翼マスコミと左翼野党は、
完全にチョンの手先だと考えたほうがいいよ
http○s://ww○ w.zakz○ak.co.jp/soc/new○s/190830/for1908300005-n1.ht ml
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
駐日韓国大使「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」・・・外交部予算を対日広報外交に重点配分
htt○ps:/ /lavender.5c○ h.ne○t/test/read.cgi/news4○plus/1577112254/
・【韓国ゴリ押し】 韓国が日本のマスコミに仕掛ける.「#対日世論工作
125 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/25(木) 15:10:50.88 ID:xW6buGrn0.net
競技人口考えると柔道のチャンピオンはボクシングのチャンピオンより遥かに凄い
柔道はボクシングの約25倍の競技人口だからね
126 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/25(木) 18:03:13.82 ID:phKFsvot0.net
>>124
平成までの少年野球の指導者にそんな事を聞いたら怒声と暴力が回答なのが日本の悪いところ
人として対等に相手にしようという気がない指導者もどきが多すぎる
127 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/26(金) 11:05:21.62 ID:uI47K98r0.net
128 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/26(金) 17:18:08.96 ID:VJvpq2gC0.net
もう、フランスの国技で良いよ。
ボルテスVはフィリピンのもんだし。
ああ、フランスはグレンダイザーだっけ?
129 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/26(金) 19:08:46.06 ID:PhTJP8wt0.net
130 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/26(金) 19:45:15.73 ID:ugXW8unp0.net
131 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/26(金) 20:28:24.70 ID:pfkJxXop0.net
132 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:15:31.51 ID:BkKqPt0N0.net
阿部詩は厳しい組み合わせになったな
お兄ちゃんの阿部一二三と今夜の角田さんの3人は金メダル確実だと思ってたけど、
1人くらいやらかしそうで心配だ
133 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:18:11.14 ID:xchB+x/K0.net
134 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:22:17.86 ID:xchB+x/K0.net
137 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:26:31.37 ID:pESTHrOB0.net
「フランス国民は全員が一生に一度は柔道をやります」
↑
日本国民も授業で一度は柔道をやります
138 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:26:36.97 ID:xchB+x/K0.net
143 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:31:15.39 ID:xchB+x/K0.net
>>104
ええやんちょっと多めに勝たせていい気分になってもらった方がええで
146 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:35:16.76 ID:xchB+x/K0.net
武道なのに打撃技が無いところがいいんだろ。子供に教えるには
147 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:37:43.55 ID:xchB+x/K0.net
>>145
欧亜の二大国で普及してたらIOCも競技から外せんよ。スケボーやブレイクダンスはいつの間にか無くなってそうだけどな
148 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:43:48.16 ID:GvMgeVek0.net
>>147
ロスでブレイキンが外れたのが意外だったわ
アメリカじゃ人気無いのかな
149 :
ハンター[Lv.320][SR武][R防][苗]:2024/07/27(土) 16:52:01.85 ID:E3qWkd7z0.net
柔道も国際審判は人によって判定バラバラだからなぁ
揉め事起こらなきゃ良いけど
150 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:53:48.78 ID:kykoZt9G0.net
フランス柔道は諸外国と比べれば技が切れる人が多いのは事実だけどほぼブラックパワーなのよね
151 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:56:28.34 ID:6UhNU7UY0.net
>>24
パリ・オペラ座のエトワールだったパトリック・デュポンが、小学校時代に体育の授業は
ダンスか柔道どっちか選択で自分はダンスをとったけど
柔道の方が人気だったと言ってた
152 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 16:58:56.65 ID:RuhMiYH50.net
153 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 17:01:29.18 ID:3awtir4i0.net
164 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 20:49:51.30 ID:esBVZMQr0.net
確かに海外で有名な格闘技って言われても思いつかないよな
ボクシングはなんか違うし
170 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 21:51:43.68 ID:IV8cDvS90.net
柔道はチケットも完売
特に日本には厳しい判定続くだろう
しかし阿部兄妹は超アウェイの中、伝説を作る
172 :
警備員[Lv.6][新芽]:2024/07/27(土) 22:11:23.57 ID:d1smHoH50.net
174 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 23:00:06.52 ID:wSRCT5FU0.net
>>45
それもそうだけど、一番いいのは暴漢から逃げることだと思う
大切なのは、相手から目をつけられないこと
最初から争いの芽を生まないこと
ちょっと目が合った、肩がぶつかったとかでケンカに発展し
ストリートファイトで派手にK.Oして聴衆から拍手喝采を浴びたいなんて
素人や愚か者の考えること
あるいはマンガの読み過ぎか
本当に強い人や武道家のやることは、くだらない争いや遺恨を
生まないようにすることだと思う
そのなかでいつのまにか実戦術、護身術、処世術まで身につけさせれば完璧
175 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/27(土) 23:04:05.12 ID:9aVM39W50.net
フランスは競技人口が最も多いのがサッカーで柔道はその次なんだってな
スペインも柔道多いらしい
178 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/28(日) 08:24:09.17 ID:fAlIAFN90.net
179 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/28(日) 11:12:47.72 ID:9AwYuvYx0.net
181 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/28(日) 11:21:41.10 ID:0UoySS+U0.net