【芸能】メッセ黒田 ゴミ屋敷の主に同情「?やる気をなくす?というのは誰しもある」 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2024/07/20(土) 10:25:26.39 ID:Dn2XKeU79.net
 お笑いコンビ「メッセンジャー」の黒田有(54)が18日、関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した。

 番組では物を片づけられない、いわゆる?ゴミ屋敷?について解説。夏になると悪臭と害虫が発生するなど問題も多い。

 VTRを見た黒田は「やる気をなくすというのは誰しもがある」と指摘。

 自分で掃除はするのかと聞かれると「僕は(そうじを)マメにしないタイプだった。いろいろな物をもらうでしょ。しょう油をもらっても捨てられないじゃないですか。そういった時に(片付けのプロが)やってくれたんですよ。もちろんお金もかかったんですけど」と明かした。

 片付けが終わった後に片付けのプロからアドバイスをもらったという。

「何を言われたかというと『21日間、この状態を維持してくれ』と。21日間やると、人間は脳に『こうしなければ』って…。ちょっと汚れたら気になって拭いてしまうんですよ。僕、(カレンダーに)印を付けて21日間やり続けたから、いまだにピカピカなんですよ」と誇らしげに語った。

 最後に「きれいに業者の方がしてくれるのも分かるんですけど、その後のケアをどうすればいいのか」と、継続するのが課題だとした。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/309891

27 :名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 11:11:58.07 ID:VSiDsuNk0.net

片付けって面倒臭いからこそ、すぐに片付けるというのが重要なんだよな
面倒臭がりだからこそ、すぐ片付けるという矛盾した原理でもある
これは意外と高度な思考で、子供はできない
子供は散らかし放題になりがち
動物もそうだろう
人間の社会的な教育によってなんとかなってるだけなんだよな
片付けるというのは人間の文化的な高度な行動で、意外と難しいことなんだよ

35 :名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 11:40:06.38 ID:Xv2wa1uU0.net

>>27
身にしみた
片づけよ‥っと

42 :名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 12:21:27.74 ID:p70M76A60.net

>>27
>>35
世の中の成功者の部屋や机は大体雑然としてるらしい

16 :名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 10:46:16.89 ID:s9zl+Sbr0.net

実家は物置がゴミ屋敷だわ
親父は独りなんだが壊れた電化製品とか買い替えた絨毯とか全部物置
親父が亡くなったあと俺がアレを始末しなきゃならないんだと思うとゾッとするわ
粗大ごみに出すにも一つ一つ金かかるし

22 :名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 10:48:41.75 ID:K7OCuef10.net

>>16
家を解体する費用に比べれば高々知れてる

58 :名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 18:58:39.37 ID:WqzDsqIT0.net

>>16
レンタカーで軽トラなりトラック借りて自分でゴミ処理センターに持ち込めばいい
大した額にならないよ

47 :名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 12:55:22.84 ID:y0HBgSTM0.net

俗に言うゴミ屋敷は
わざわざ他所からゴミを持ってきて敷地内に置いてるから
むしろヤル気の塊なんだけどなw

53 :名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 13:47:31.41 ID:kgsjAcFo0.net

>>47
自治体や業者が介入してやってやるって言っても拒否するしね
全てがそうとは言わないけど問題起こすレベルの人はやる気とかそういう問題じゃないよね

68 : ころころ:2024/07/24(水) 08:34:26.57 ID:NrSlbXqu0.net

>>53
夜中に出したゴミを持ってくでよくね?

1 :ネギうどん ★:2024/07/20(土) 10:25:26.39 ID:Dn2XKeU79.net

 お笑いコンビ「メッセンジャー」の黒田有(54)が18日、関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した。

 番組では物を片づけられない、いわゆる?ゴミ屋敷?について解説。夏になると悪臭と害虫が発生するなど問題も多い。

 VTRを見た黒田は「やる気をなくすというのは誰しもがある」と指摘。

 自分で掃除はするのかと聞かれると「僕は(そうじを)マメにしないタイプだった。いろいろな物をもらうでしょ。しょう油をもらっても捨てられないじゃないですか。そういった時に(片付けのプロが)やってくれたんですよ。もちろんお金もかかったんですけど」と明かした。

 片付けが終わった後に片付けのプロからアドバイスをもらったという。

「何を言われたかというと『21日間、この状態を維持してくれ』と。21日間やると、人間は脳に『こうしなければ』って…。ちょっと汚れたら気になって拭いてしまうんですよ。僕、(カレンダーに)印を付けて21日間やり続けたから、いまだにピカピカなんですよ」と誇らしげに語った。

 最後に「きれいに業者の方がしてくれるのも分かるんですけど、その後のケアをどうすればいいのか」と、継続するのが課題だとした。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/309891

29 :名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 11:25:18.28 ID:oVJ8kFSL0.net

>>1
ゴミを片付け(捨て)られないゴミ屋敷と
ゴミ屋敷主がゴミを拾ってくるゴミ屋敷
うちの近所には後者のタイプのゴミ屋敷がある

12 :名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 10:40:13.49 ID:LdLvtBNb0.net

最近世の中の一人暮らしの3割は半ゴミ屋敷に住んでるんじゃないかと思えてきた

66 :名無しさん@恐縮です:2024/07/23(火) 23:34:17.10 ID:B2BBn3k/0.net

>>12
なんで?

36 :名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 11:40:17.99 ID:1VsO8MeJ0.net

夏場は生ゴミはこまめに処理しないと すぐにコバエが湧いてくる

45 :名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 12:29:39.10 ID:PdDrco9N0.net

>>36
みっぺいしてCooler入れてれば平気

2 :名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 10:28:19.86 ID:guKsqZSW0.net

せやなぁ…( ˘ω˘ )

55 :名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 14:06:24.66 ID:3MWl9ehl0.net

黒田は単に物が増えすぎだろ、貰い物なんだから
そうではなくてゴミ屋敷問題はゴミ分別の副産物なんだよ
それが高齢化と合わさって不要品の始末が追い付かなくなってる
またそれとは別に、防衛本能による溜め込みもあるが

57 :名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 15:44:49.65 ID:KRdpYI2c0.net

うちはゴミじゃなくて庭だわ
山のふもとなんで雑草じゃなくて
森林がはえるんだよな

RSS