【音楽/映画】エイミー・ワインハウスの伝記映画『Back to Black エイミーのすべて』日本公開決定 [牛乳トースト★]

1 :牛乳トースト ★:2024/07/23(火) 20:10:36.31 ID:Fhc+PBM09.net
エイミー・ワインハウス(Amy Winehouse)の伝記映画『Back to Black』が『Back to Black エイミーのすべて』の邦題で日本公開決定。11月22日(金)より、TOHOシネマズ シャンテ、渋谷シネクイントほか全国ロードショー。

本作の監督は、ビートルズ結成前の若きジョン・レノンを描いた伝記映画『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』のサム・テイラー=ジョンソン。

脚本は、『ノーウェアボーイ』や、ジョイ・ディヴィジョンのイアン・カーティスの半生を描いた伝記映画『コントロール』の脚本を担当したマット・グリーンハルシュ。音楽はニック・ケイヴ(Nick Cave)とウォーレン・エリス(Warren Ellis)が担当しています。

ワインハウス役は英国のドラマ「インダストリー」シリーズでメインキャラクターを務め、映画『バービー』では王女バービーを演じたマリサ・アベラ。

この映画では、エイミー・ワインハウスが有名になったばかりの頃と、彼女の画期的なスタジオ・アルバム『Back to Black,』のリリースを垣間見ることができる作品。「エイミーの視点から語られるこの映画は、この現象の背後にいる女性と、史上最も伝説的なアルバムの1枚にインスピレーションを与えた関係性を、包み隠さず描いている」という。

本作はエイミーの父親であるミッチ・ワインハウスをはじめエイミー・ワインハウス財団に公認されており、彼女の楽曲をフィーチャーしています。

*記事全文は以下ソースにてご覧ください
2024/07/23 09:19 amass
https://amass.jp/176692/

https://youtu.be/rYzIOBwyhIU

10 :名無しさん@恐縮です:2024/07/23(火) 20:27:30.32 ID:xhL+N5gb0.net

日本人差別してたよな

13 :名無しさん@恐縮です:2024/07/23(火) 20:35:49.95 ID:xsNfD0On0.net

>>10
黒人、パキスタン人、アジア人、日本人、障害者を馬鹿にした
替え歌の動画が流出して謝罪したんだな。知らなかった

26 : 警備員[Lv.3][新芽]:2024/07/23(火) 21:45:00.29 ID:PzjK47CX0.net

エイミー本人も彼女の歌を歌ったナヤ・リヴェラも早逝してしまった(´・ω・`)

46 :名無しさん@恐縮です:2024/07/24(水) 01:07:31.12 ID:A7w7uvBI0.net

>>26
サンタナの歌うvalerieが好きで今でも聴くわ

30 : 警備員[Lv.19]:2024/07/23(火) 21:56:25.41 ID:lRxaGSOY0.net

>>29
上手くなったら怒られる型か。

36 :名無しさん@恐縮です:2024/07/23(火) 22:19:18.98 ID:A9VXvIuA0.net

>>30
つーか何度も録り直すとやたら良いテイクが取れるけど残りはダメダメなタイプだと思う。
フレーズごとにパラレルワールドから飛び出してきたようになってるのもあった。

49 :名無しさん@恐縮です:2024/07/24(水) 01:41:36.93 ID:VNBYBb/U0.net

当時プリンスも褒めてた
独特の歌唱力はいいんだけど
後発で
リアーナがドカーンと来たから霞んだ

63 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 23:39:29.78 ID:4M4ZyoTG0.net

>>49
アデルも売れた頃だな

1 :牛乳トースト ★:2024/07/23(火) 20:10:36.31 ID:Fhc+PBM09.net

エイミー・ワインハウス(Amy Winehouse)の伝記映画『Back to Black』が『Back to Black エイミーのすべて』の邦題で日本公開決定。11月22日(金)より、TOHOシネマズ シャンテ、渋谷シネクイントほか全国ロードショー。

本作の監督は、ビートルズ結成前の若きジョン・レノンを描いた伝記映画『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』のサム・テイラー=ジョンソン。

脚本は、『ノーウェアボーイ』や、ジョイ・ディヴィジョンのイアン・カーティスの半生を描いた伝記映画『コントロール』の脚本を担当したマット・グリーンハルシュ。音楽はニック・ケイヴ(Nick Cave)とウォーレン・エリス(Warren Ellis)が担当しています。

ワインハウス役は英国のドラマ「インダストリー」シリーズでメインキャラクターを務め、映画『バービー』では王女バービーを演じたマリサ・アベラ。

この映画では、エイミー・ワインハウスが有名になったばかりの頃と、彼女の画期的なスタジオ・アルバム『Back to Black,』のリリースを垣間見ることができる作品。「エイミーの視点から語られるこの映画は、この現象の背後にいる女性と、史上最も伝説的なアルバムの1枚にインスピレーションを与えた関係性を、包み隠さず描いている」という。

本作はエイミーの父親であるミッチ・ワインハウスをはじめエイミー・ワインハウス財団に公認されており、彼女の楽曲をフィーチャーしています。

*記事全文は以下ソースにてご覧ください
2024/07/23 09:19 amass
https://amass.jp/176692/

https://youtu.be/rYzIOBwyhIU

12 :名無しさん@恐縮です:2024/07/23(火) 20:34:27.00 ID:S8/2Z0/F0.net

この人の映画も作ったのか
まあ60年代のスターの生き方だよね
後追いだけど今でもこんな人いるんだと思った

15 :名無しさん@恐縮です:2024/07/23(火) 20:46:31.39 ID:M3v+4+B70.net

>>3
へぇ~
UKだと神格までされてるなんて知らんかった

17 :名無しさん@恐縮です:2024/07/23(火) 20:51:20.53 ID:Rs7bvEt/0.net

エタジェームスのカバーをポールウェラーとやってるのを見て惚れてしまった

19 :名無しさん@恐縮です:2024/07/23(火) 21:18:57.86 ID:Bxiw7Skr0.net

>>5
ほんそれ

28 :名無しさん@恐縮です:2024/07/23(火) 21:46:47.28 ID:k3Z/Th9W0.net

日本じゃ誰も知らないだろ

31 :名無しさん@恐縮です:2024/07/23(火) 22:04:22.86 ID:S8/2Z0/F0.net

上手いと良さが消えるタイプ

34 :名無しさん@恐縮です:2024/07/23(火) 22:14:07.78 ID:QqonnVre0.net

音楽そのものは自分的には良いと思うが差別的な事を言われると嫌だよね
その辺は当然ながら無視されて美化された映画になってた
勿論この映画は観た

35 :名無しさん@恐縮です:2024/07/23(火) 22:16:41.15 ID:uJTkcNsg0.net

アイライナーは書くヤツだったわ

39 :名無しさん@恐縮です:2024/07/23(火) 22:28:44.16 ID:zZKyedEo0.net

イギリスは知らんけどアメリカだとこの映画コケたっぽいけど
そこまで世界的スターだったわけではないのかな

41 :名無しさん@恐縮です:2024/07/23(火) 22:40:26.01 ID:Vi8I0fkz0.net

あ~久々の27クラブの人ね

43 : 警備員[Lv.3][新芽]:2024/07/23(火) 23:39:26.02 ID:kaKk0gdm0.net

今頃

45 :名無しさん@恐縮です:2024/07/24(水) 00:55:23.51 ID:eM+WC1qm0.net

当時付き合ってた彼氏がクズ中のクズだったんだよね
そいつのために結局死期を早める事になってしまったんだろうけど、
その男は今でも健在だと思うんだが、その彼氏との話も映画に描かれるのかな

48 :名無しさん@恐縮です:2024/07/24(水) 01:18:10.40 ID:t6m8YT9p0.net

人生27で死ねるならロックンロールは僕を救った…
実体験も含めて、世の中のことを大体全てわかったような気になる年頃な気はする、実際は全然そんな事ないんだけどね。

52 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 04:53:04.14 ID:489O1Bx20.net

歌がうまいダメ女

53 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 05:53:53.41 ID:CjeHmtBD0.net

腐乱死体検死画像リークしてたなフェイクかなアレ

56 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 19:01:20.15 ID:DbJuRYrf0.net

>>5
ジャニスとエイミーを一緒にするなよ
ジャニスは本物だ
お前はジャンキーが嫌いななだけだろ

57 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 19:13:04.16 ID:U46SlhPH0.net

セカンドはピッチフォークで6.4だしアメリカでの評価が微妙
絶賛したイギリスに対してアメリカではそこまでって感じ
俺もそんな評価高くない

60 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 22:54:01.91 ID:qSI1HhOS0.net

最近なかなか見ない破滅型の天才

62 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/24(水) 23:38:44.18 ID:4M4ZyoTG0.net

2000年代なのに27クラブに入ってしまったんだよな

65 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/25(木) 00:55:25.18 ID:kHNWy3AN0.net

リハブしか知らないけどかっこよかった

67 :名無しさん@恐縮です:2024/07/26(金) 09:16:43.51 ID:KWGK0/1W0.net

パパラッチの前でも堂々と万引きしてたのってこいつだっけ?