引用元
1 :ネギうどん ★:2024/07/14(日) 10:31:07.52 ID:Rcvc1BnD9.net
NBAで活躍した渡邊雄太のBリーグ・千葉ジェッツへの入団が発表された。海の向こうの大舞台で数々の経験を持つスーパースターの日本復帰は、当然1チームだけではない影響をもたらす。彼の国内リーグ参戦は、日本バスケ界にどんな影響をもたらすのだろうか。《全2回の1回目》
渡邊雄太の千葉ジェッツ加入を、1つのチームだけの話題としてとらえるのはナンセンスだ。これはBリーグのエンターテイメントとしての魅力を信じたものたちの思いが実を結んだ証でもある。
プレーオフにあたるCSのホーム開催権を勝ち取れば、NBAのシーズンを終えたばかりの渡邊を船橋アリーナに招くことができる。実は富樫勇樹は、ホーム開催権を得たときには必ず、渡邊を招待してきた。
ただ、富樫はアメリカで高校生活を送り、NBA入りを目指してダラス・マーベリックスのサマーキャンプにも参加した経験がある。NBAが競技としても、エンターテインメントとしても、いかに魅力的なのかを熟知している選手だ。だからこそ、少し失礼な質問と理解しながらも、富樫にたずねたことがある。
――NBAでプレーする渡邊選手をBリーグの試合に招くとき、「恥ずかしいな」と思ったりはしないのですか?
このときの富樫の答えがふるっていた。
「そんな風に思ったことはないです。もちろん、NBAが世界最高の舞台なのは知っています。ただ、雄太は今までの日本のリーグのレベルや雰囲気も知っていて、Bリーグが盛り上がっていることを確実に喜んでくれているので。彼が『応援しに行きたい』と言ってくれる限りいつでも招待したいです」
続きはソースで
https://number.bunshun.jp/articles/-/862237?page=1
https://number.bunshun.jp/articles/-/862239?page=1
297 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:25:17.25 ID:f6ceAbj20.net
>>294
NPBの1番のライバルだわ。
エンタメ性で売り込んで球場内、アリーナ内で雰囲気を楽しむ。
同じアメスポだけあってよく似ている。
何故か野球ファンはサッカーを目の敵にするけど
サッカーと野球は方向性が全く違う。
326 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:43:37.53 ID:HMU7lhfJ0.net
>>297
いやBリーグのライバルはJリーグしか無いわな‥
だって野球は大企業の持ち物で別枠だがこの2リーグは自治体の税金で運営してるから今のところ同じ穴の狢だからな
そら奪い合いにしかならんわな
332 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:50:32.50 ID:f6ceAbj20.net
>>326
Bリーグが自治体の税金で運営してるって
いつの時代の話だ?
345 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:19:47.51 ID:rmPCavxJ0.net
>>297
何故か野球ファンはサッカーを目の敵にするけど
逆だろ。30年近く野球を目の敵にしているサカ豚が何言ってんの?
って突っ込んで欲しいんだろ(笑)
347 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:20:28.64 ID:AZtEEiPj0.net
>>297
野球は春秋
バスケは秋春で住み分けできる
秋春にしちゃったサッカーとバスケは戦うしかない…
374 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:08:30.54 ID:f6ceAbj20.net
393 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:43:47.62 ID:GEGH7VsC0.net
>>347
アメリカで野球がバスケに殺されたんだからんなもん意味ない
358 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:35:35.99 ID:G1efqkUt0.net
>>297
全然違うな
バスケの観客は雰囲気を楽しむのは副次的なものであり、試合をしっかり見ている
一方野球の観客って試合をしっかり見ないで飲み食いや騒ぐことがメインってのが少なからずいる
大体テレビでの観戦なら、ホットドッグやスナック菓子みたいなのじゃなくて、箸で食べるしっかりとした食事をしながらってのが野球観戦では珍しくない
バスケやサッカーだとそれは無理だ
あとバスケやサッカーは(有ったとすればだが)ラジオ放送じゃ全く面白くない
一方野球はラジオ放送でも楽しめる
89 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 11:56:33.83 ID:zp9zGgBE0.net
5chだとなんか必死にバスケとサッカーを仲違いさせようとしてる奴ら多いけどなんでだ?
95 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:00:18.01 ID:yoiDQaC00.net
>>89
仲たがいも何も…バスケトップは「打倒Jリーグ」と公言してる
サッカー関係者は公言こそしてないモノの、
「バスケと被るから危機感ある」というコメントが記事になってた
100 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:02:39.13 ID:hZZ8a3Fs0.net
>>95
そもそもバスケは世界の強豪に勝てないから無理な
五輪でもボコボコにされて熱が冷める
ブラジルには勝てる可能性があるがな
フランスは絶対に無理
180 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:07:37.62 ID:efIV0iOI0.net
>>95
こいつが八百坂な。バスケを使ってサッカーを攻撃してる、大阪在住の阪神ファン
208 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:23:42.47 ID:Ka3auzfH0.net
>>180
八百坂は、ラグビーがブームになった時もサッカーとラグビー揉めさせようと必死に暴れてたな。ラグビーは脂肪したけど
101 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:03:00.39 ID:HMU7lhfJ0.net
>>89
仲違いと言うかもう完全に客の奪い合いと言うかライバル関係になってるぞ‥
177 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:06:33.53 ID:HyCwWnis0.net
>>89
野球じゃサッカーの世界を出されると対抗出来ないから、やき豚がバスケ使ってサッカーガーしてる。
アメリカの野球をオワコンにさせたのは、NBAなのにアホにも程がある(笑)
185 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:11:42.46 ID:qe970X/T0.net
>>177
焼き豚の対立工作はウンザリするな
JとBで提携してるクラブたくさんあるのに敵だー潰しあえーとかアホかと
191 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:14:02.46 ID:zglpkByT0.net
>>185
散々書かれてるけど、そもそも客層が全然違うからな
野郎ばっかのJリーグと
推し活女子のBリーグと
196 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:15:27.06 ID:7rT0RnOv0.net
>>191
Jリーガーこそ推し活女子が支えてるの知らねーのかw爺さんには分からんかw
200 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:19:06.73 ID:wH6hW5X30.net
>>196
お前こそ実際に現地行って客層観てこいよ
お前こそ寝たきりの爺さんなんだろ
203 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:19:26.13 ID:SULlUjQb0.net
>>191
客層が違うけどどっちも経費を税金に依存してるから奪い合いになってるんだよ
今までは自治体もJリーグだけだったから出してたが今はコスパ良いバスケの肩持とうとしてる感じが物凄く有るような気がする
Jリーグ規格のスタジアム問題はこれの拍車かけると思われ
116 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:09:02.27 ID:wuTqRca10.net
>>108
いつまでたっても変わらない♪
ベスト16止まりの思い出に浸ってんのねw
あと五輪はメダル取れなくて気持ち悪い中学生ぽいのがギャン泣き、
東京という地元閉会式なのに、サッカー関係者は1人も現れず大ヒンシュク
お前、バカだろ
119 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:11:16.32 ID:hZZ8a3Fs0.net
>>116
サッカーのベスト16はバスケのトップ3相当な
バスケのまともなプロリーグは数カ国にしかない
NBAユーロ中国日本の4つだけ
オーストラリアのリーグは待遇がゴミ
正直野球と変わらんよ
129 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:17:02.84 ID:C7Tssju50.net
>>119
何でお前らが上から目線なんだよバーカ
直近でアジア8位だろうが
野球連中でさえWBCの事はそんな口出さなくなったのに、
それより前のドイツ、スペイン戦を偉そうに出すお前らって何なの?お爺ちゃんなの?
未だに日韓W杯視聴率を誇らしげに貼ってるの見るが、過去の栄光に浸るしかないの?
368 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:02:44.93 ID:A5KTEz9h0.net
>>129
世界と戦えてないバスケごときに言われてもw
437 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 04:13:15.89 ID:kgYEgQL90.net
>>368
FIBA26位でアジア1位ですが何か
サッカーは直近でアジア8位だろ、結果が全て
459 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 20:37:05.05 ID:9yRG9jIH0.net
>>437
お前それ繰り返してるけど、8位確定したソースもってこいよキチガイ
出来なきゃ死ね
ここまで誰も書いてないけど
この記事みたいなどんぶり勘定で長年やってるやきうの関係者が
ほんの10年ちょい前に当時の日本一のチームを
たった一年で巨額の借金こさえさせて
(しかも前の親会社から託された三年ぶんの活動費を使い切って)
潰して逃げたのを
なかったことにするなよ
あれ以降いまだに和歌山にはBのチームもないんだしな
島田は景気のいいことぶち上げてるけど
地方のチームは変わらず苦戦してるんだから
461 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 21:55:20.72 ID:fNuAoZQZ0.net
>>437
FIFAランク的にはアジアでは1位ですね
426 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 22:11:08.68 ID:W3fwjmRI0.net
>>116
渡邊や八村がサッカーやってたらサッカー日本代表はW杯でベスト8以上になれてた
430 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 23:07:23.05 ID:V1Mkon460.net
>>426
渡辺、八村クラスの身長はサッカー向きではない
GKとしても少しデカすぎる
180センチ台や190センチ前半あたりの人材を取られるのがサッカーとしては痛い
458 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 20:21:02.41 ID:fNuAoZQZ0.net
>>426
昔ハーフナーっていたじゃん
あいつの弟は200cmくらいだけどな
16 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:42:05.22 ID:Z/r11Bo60.net
スポーツってのは結局お金持ちのタニマチやスポンサーのお遊びだろ
楽天三木谷が話題性だけの外人にいくら使ったんだよw
30 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:48:19.98 ID:2xk4p2BN0.net
>>16
スポーツはショービジネスとして成り立っている
宣伝になるからスポンサーも金を出す
タニマチや企業の道楽でやってるのは将棋
NHKや各新聞社が「やーめた」といえばすぐにでもなくなる仕事
53 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 11:15:55.44 ID:Ewt98S6v0.net
>>16
その話題性が何より重要なんだがお前は何を言ってるんだ?
誰にも話題にされないエンタメにはスポンサーはつかない
55 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 11:18:10.56 ID:uC1uAVjK0.net
>>16
イニエスタに3年で110億か。ぶっ壊れてるな
110 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:07:00.33 ID:66npe4Yo0.net
381 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:16:14.27 ID:8B4Aqy6m0.net
>>16
まあイニエスタのおかげで
元日本代表クラスが来てくれるようになったのはいい傾向
294 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:17:54.07 ID:idi2OC7H0.net
298 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:27:02.95 ID:g0vT611a0.net
Bリーグが数年以内にJリーグ抜かすと言うのは本当なのかもな
最初はまだできたばっかりと思ってたけど、なかなかいいわ
Jリーグはプロ野球にはてんで勝負にならないからBリーグというライバル居た方が良いでしょう
302 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:30:15.28 ID:f6ceAbj20.net
>>298
JリーグどころかNPBも速攻で抜くと思ってる。
エンタメ性で比較したらベースボールはバスケに絶対勝てない。
1チームの経営規模は小さくても、経営効率が非常に良いから
人件費がかさみ経営効率の悪いNPBはかなり苦戦するだろうね。
327 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:44:40.37 ID:7FZm4P040.net
>>302
野球利権を甘く見すぎw本当にBリーグがNPBを脅かす存在になり出したら全力で潰されるよ
308 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:33:38.48 ID:dKhvZdf20.net
>>298
そもそも試合数違うから。バスケと野球は毎日試合するからかぶるけど、サッカーのライバルは同じ週1のアメフトやラグビー
311 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:35:57.72 ID:g0vT611a0.net
>>308
アメフトはプロ無いし、ラグビーはプロ始まったと言ってもなんかなあー
それなら相撲とか?
328 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:44:58.65 ID:amRHnOpC0.net
238 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:04:44.59 ID:VVn8gZFN0.net
Jリーグ最高年俸が大迫の3億8000万円
NPBの最高年俸が村上と坂本の6億円
Bリーグの最高年俸が渡邉の4億?6億?
どっちにしろJリーグ抜かれた
244 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:11:42.33 ID:EYHG1loJ0.net
353 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:30:04.51 ID:NE90G1p90.net
245 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:12:29.49 ID:673RAqqq0.net
352 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:29:03.92 ID:AZtEEiPj0.net
270 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:52:43.72 ID:5x5zW0OS0.net
Jより人気そうなんだは。
カッコつけだけのサッカーは
チーム数多すぎなんだから
さっさと淘汰されろ。
273 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:55:59.66 ID:PzHbk3V60.net
>>270
それでもサッカーは子供にダントツ人気なんだよなー
お爺ちゃん悔しい?w
276 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:57:28.51 ID:HMU7lhfJ0.net
>>270
JリーグとBリーグは今のところどっちも税金に依存してるのは同じだがBリーグは箱の負担が低いんだよ
Jリーグはホームスタジアムと言う巨大な負債をだかえてるから周りを全て不幸にするがBリーグは体育館さえ有れば試合出来るから其れが無いのよな
283 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:01:25.15 ID:mr1idleR0.net
>>276
維持管理費と施設利用利便性だけ見てもサーカーのスタジアムは終わってる。
292 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:16:40.65 ID:Thz5Kwcg0.net
>>276
渡邊雄太に4億払うなら八村に100億払ってもキャップ的には同じ
338 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:00:55.53 ID:f6ceAbj20.net
>>336
そこが日本バスケ唯一にして最大の弱点。
世界で勝つのはまず無理。
そこをどう乗り越えるか。
346 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:20:27.21 ID:wH6hW5X30.net
>>338
まずそれを言い訳にしていいレベルに達してないと思うが
361 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:46:33.60 ID:G1efqkUt0.net
>>338
それとリーグの人気と何の関係が?
既にBリーグではこうして年俸4億とも6億とも言われる選手が出てきているわけで
379 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:12:24.16 ID:f6ceAbj20.net
>>361
それこそNBAで戦えた選手だからこそ
4億とも6億とも言われれる選手になれたんだろ。
非常に強く関係している。
396 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:54:58.38 ID:G1efqkUt0.net
>>379
人気の無いリーグなら4億も出せるチームがあるわけないだろ
372 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:07:05.68 ID:FnYBF6/Q0.net
65 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 11:33:39.67 ID:Z822dyxa0.net
Bリーグはサラリーキャップ制で1人だけ例外指定出来るけ渡邉と富樫のどちらを指定しても他の選手は年棒でわりをくらいそうだな
71 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 11:39:30.73 ID:XbT4Qf4U0.net
351 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:25:34.06 ID:Z822dyxa0.net
>>71
>>122
例外指定は1人だけ何億円払っても1.5億円とみなすってだけで0円って訳では無いから残りのメンバーへ払える年棒はだいぶ減るぞ
122 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:13:40.13 ID:AZtEEiPj0.net
>>65
バスケってレギュラー5人なのに1人抜け道って緩すぎて草
いみねー
216 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:32:37.18 ID:Thz5Kwcg0.net
Bプレミアになって数年したら年俸10億くらいで八村が凱旋帰国するだろう
223 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:40:31.48 ID:wH6hW5X30.net
>>216
そのためにはサラリーキャップ引き上げないと
1人だけ1.5億円で計算できるって言っても残りの6.5億円で残り全員は低すぎる
アルバルクとか既に年俸総額十数億使うようになってるんだし
ロースター全員で8億円って安すぎて全然プレミア感ないし、外国人雇えなくなるだろ
289 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:14:02.63 ID:Thz5Kwcg0.net
291 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:16:31.38 ID:IaqP3fwI0.net
>>223
サラリーキャップの目的は戦陸均衡と健全経営だから高いところに合わせても意味が無い
331 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:49:56.83 ID:L8TeQI5+0.net
>>291
それにしても今のB1の成長規模を考えたらプレミア開始時で8億円は安すぎる。せめて10億円ないと
年俸もプレーする場所を選ぶのに選手にとっての魅力の一つだからね
282 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:01:03.20 ID:qj0hpDAf0.net
285 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:05:56.56 ID:L8TeQI5+0.net
>>282
バスケ界の川崎宗則じゃね?
渡辺の休養・退団・帰国理由がメンタルの不調だし
ムネリンは日本に帰ってきたあと自律神経やられてNPBからは消えたし、メンタルの病を抱えてるって点では渡辺も同じ匂いがするんだよな
288 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:07:50.24 ID:qj0hpDAf0.net
293 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:17:47.01 ID:mr1idleR0.net
>>285
メンタルって仮病だろ。
去年のワールドカップから、日本に売り込み一番高値で自分を売り抜けたよ。
317 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:39:57.92 ID:lBfdQSt70.net
Bリーグで普通に億単位の年俸貰えるんだったらバスケ選手目指す人増えるそうね
321 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:41:10.15 ID:f6ceAbj20.net
>>317
そう、そこな。
それこそがバスケの強み。
324 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:41:59.57 ID:g0vT611a0.net
325 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:42:54.98 ID:dKhvZdf20.net
>>317
バスケワールドカップ優勝ドイツは、Bリーグより客も年俸も高いけど、国内での人気は8番目
1位はダントツサッカー
384 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:22:25.61 ID:f6ceAbj20.net
>>383
真面目な話、プレミアでスタメン張れるだけで凄まじく凄いんだけどね。
世界のサッカー選手の上澄みの中の上澄み。
でも一般の日本人には全く伝わらない。
ここらへんがバスケも同じ
渡邊もNBAであれだけやれて凄まじく凄いんだけどね。
でもその凄さは一般の日本人には全く伝わらない。
バスケ関係者にはその凄さがわかるから年俸4億とか6億とか言われる。
387 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:27:20.61 ID:o0jpnwHI0.net
>>384
何の世界でもトップになるのは大変
その中で選んだ競技で結果を出さないと評価はされない
415 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 20:30:13.08 ID:ULzXsDDT0.net
>>384
真面目な話
英国が弱いのは、サッカーリーグのレベルが低いから選手が育たないんじゃねーのw
465 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 03:08:34.76 ID:O9DXuncF0.net
>>384
渡邊はNBAで全然活躍してないし出れてない。ただギリギリのとこで6年いたってだけ。
通算得点平均4得点だぞw?しかも通算リバウンドは2リバウンド
眼中ないからマークが弱い時に野球で言えば4打数2安打を数試合記録したってだけ
NBAの中では下の下ではないけど下レベル
あの高騰しまくってるNBAでも3億くらいしか貰えなかった
トップは101億円
42 :
警備員[Lv.9][新]:2024/07/14(日) 11:00:30.99 ID:SSrFOR5y0.net
274 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:56:49.50 ID:vl1+26Mw0.net
364 :
警備員[Lv.10]:2024/07/14(日) 16:53:26.36 ID:RozFwa850.net
410 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 19:35:04.43 ID:ZEhFWKtA0.net
103 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:03:45.55 ID:hZZ8a3Fs0.net
ラグビーがニュージーランドに惨敗して空気になったようにバスケはフランスに大敗したら終わるな
107 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:05:44.43 ID:HMU7lhfJ0.net
>>103
今バスケとバレーはブームでもあるが女性ファンが明らかに急激に増えてるからラグビーとは比較出来ない気がする
114 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:07:56.71 ID:fkYwh8ew0.net
>>107
言っとくがバレーの国内リーグはガラガラだよ
西田がVリーグも見に来てくださいと叫ぶほどやばい
女子バスケのWリーグよりもしょぼい
134 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:22:21.52 ID:HMU7lhfJ0.net
>>133
超えたと言うか運営コスパが箱の関係で圧倒的にバスケは有利だよな
サッカーは多分最終的に人工芝OKになるんじゃ無いかな今のままでは無理がきて
183 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:09:53.12 ID:wH6hW5X30.net
>>134
ハイブリッドが解禁されたから、いずれ人工芝自体の質が上がって解禁になる事はあるだろうな
188 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:12:24.16 ID:SULlUjQb0.net
>>183
人工芝にしないと平日アマチュア等に貸し出し出来ないとんでもなく大きいマイナス面が有るからのう‥
192 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:14:03.46 ID:wH6hW5X30.net
>>188
そんなもん貸したところで利益は知れてるだろw
市民が使ったらOKの焼き豚謎理論の抑制にはなるがw
137 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:23:57.82 ID:nkoa0G3B0.net
この一年間に観戦したスポーツ種目
【テレビやインターネット】
10代
36.2% プロ野球
33.0% 高校野球
28.2% サッカー日本代表
16.5% Bリーグ
10.7% Jリーグ
10.6% 海外サッカー
20代
35.8% プロ野球
24.7% 高校野球
23.0% サッカー日本代表
13.2% Bリーグ
10.4% Jリーグ
*8.8% 海外サッカー
140 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:28:16.73 ID:nkoa0G3B0.net
>>137
よくこれでJリーグがBリーグをバカにできるな、
マジで頭おかしいの?
それとも老人と税金に支えられてるから強気なん?
143 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:31:32.49 ID:HMU7lhfJ0.net
>>140
バスケは体育館さえ有れば良いと言う運営コスパが最良のスポーツだから脅威なんだよ
スタジアム運営で叩かれる事皆無だし
147 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:34:07.97 ID:lEjmBF3I0.net
>>143
ご名答。しかし予想以上に見られてない>サッカー
代表がアマチュアの高校野球に負けてるとは思わなんだ
そら、甲子園潰そうと必死になるわw
あれだけ「サッカーは若者に人気!」て言っててこれか
それともあいつらの若者の定義は40代以上のおっさんか?
152 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:38:54.60 ID:nkoa0G3B0.net
バスケ、バレーは女子の方が多い
サッカーファンがあれ見たらショック受ける
182 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:09:23.34 ID:qe970X/T0.net
>>152
棲み分けできていいんでない?
何でも観る方だけど、先週の韓国との壮行試合も観客のコールが女一色で俺には合わないと感じた
男ファンが多いサッカーのバチバチの雰囲気が合わない女性もいるだろうからね
258 :
警備員[Lv.26]:2024/07/14(日) 14:32:04.08 ID:ae/Rq5Sd0.net
>>152
学生時代に部活で経験した人も多いだろうしね
観戦するにおいても、屋内で日焼けとか気にする必要ないし
点入るたびにワーキャー騒げるから、そういう面でも女性向きだと思う
175 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:04:38.53 ID:b/7585be0.net
>>1
女子アナ嫁寝取られたやきう選手誰だっけ?ヤクルトか巨人だったきがするけど
214 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:29:34.20 ID:8eu/0vds0.net
>>175
え…この人大丈夫??普段どうやって生きてるんだろう…
254 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:19:38.66 ID:ufqT20mv0.net
>>214
ヤクルトのドラ1ピッチャーと付き合ってたけど、パッとせず乗り換えられたのは事実だろ
228 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:47:43.26 ID:YC6qj6iM0.net
男女共に必ずバスケ部あるから経験者多いし体育の授業でやるからみんな最低限のルールはしってるから人気競技になるポテンシャルはある
231 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:49:29.27 ID:v1s+aBj50.net
>>228
ごめん全くわかんねー授業でやったけどね(笑)
340 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:02:28.14 ID:p6SDN5AG0.net
>>228
高身長が圧倒的に有利というスポーツなのが日本人にはなあ
身長が低い選手もいるけどさ
300 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:29:00.99 ID:g0vT611a0.net
>>299
30億や40億とか?
払えないわ
トヨタだって無理
303 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:30:46.69 ID:BA1EWjvC0.net
307 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:33:36.97 ID:g0vT611a0.net
>>303
違うチーム行くでしょ
日本には帰らないわ
レブロンと一緒に試合できるんだから凄いわ
ビッグチームだぜ
313 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:37:00.74 ID:f6ceAbj20.net
>>311
アメフトのプロ化なんて世界No1経済大国の米国以外に無理だよ。
あの試合数でどうやってあの数の選手年俸支払えと。
339 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:01:08.79 ID:SYLeqXTY0.net
さすがに6億はないだろうけど将来のヘッドコーチ手型を含めて3億ぐらいは保証してそう
>>313
ドイツはあるぞアメフトのプロリーグ
まあ年俸は日本で云うJ2下位レベルだけど
343 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:05:16.14 ID:f6ceAbj20.net
>>339
German Football Leagueってプロなのか。
アマチュアだと思ってた。そいはしらなかった。すまんの。
330 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:49:19.97 ID:pwtpXwSY0.net
335 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:55:35.35 ID:KYFxMsg30.net
>>330
今1000万もないよ。つかMax時で5000万
Bリーグの平均年俸が500万だから高い方ではあるけと
337 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:59:16.78 ID:mr1idleR0.net
>>330
貰ってないだろ。富樫がBリーグ初の一億円プレイヤーなんだし。
349 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:22:42.35 ID:NE90G1p90.net
Bリーグの島田チェアマンが数年以内にJリーグ抜かすと言ってるから、Jリーグは認定ライバルなんだろな
355 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:34:06.46 ID:wH6hW5X30.net
>>349
具体的に何を持って抜いた事になるんだ?
客数ならチーム数もキャパも違いすぎて比較にならんと思うが
362 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:48:35.52 ID:NE90G1p90.net
>>355
それは島田チェアマンに聞いた方がいい
そういう発言してるんだから
恐らく客数ではなく利益率
420 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 21:34:36.80 ID:dKUkeU420.net
Bリーグって年俸制限あるんじゃないの?
渡邉一人で使い切ってるんじゃない?
424 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 21:57:22.04 ID:En8dlviv0.net
>>420
2026年から1部リーグ(プレミア)は8億。
だけど今は移行期間なのかな?
あと、
※特例条例:スター選手条項
登録選手のうち1名(日本人・帰化・外国籍問わず)が1.5億円(税込)以上の報酬であったとしても、当該選手は1.5億円(税込)までを計上
ってのがあるから、4億でも1.5億計上かな。
427 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 22:37:43.92 ID:PXVPZUdy0.net
>>424
資金が潤沢なチームがあるかどうかは知らないけど
この制度があるならNBAクビになった選手を他のチームも連れてくることができるのか
441 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 07:21:26.32 ID:tIq9cyPA0.net
>>438
>>427への返信だよ。ちゃんと読めよ。
渡辺はNBAからの都落ちだけど帰国組だからBリーグでキャリア終わったとて別段痛くないだろうが、NBAのスター選手がJみたいに金で来る市場じゃないって事だよ。日本だと契約金雲泥だしな。
429 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 22:49:01.32 ID:H7hqta8z0.net
>>427
実際NBAからBリーグ行くのをキャリアとして良しとするかだな。
アレン・アイバーソンがボール独占的ハンドラーって事でNBAからハブられ、中国リーグに行った事が悲惨な最期と取られる場合が多いと思う。
438 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 05:09:30.99 ID:egwqykfD0.net
>>429
アイバーソンの場合とな違うな
渡邊にとってBリーグは母国のリーグという面がある
アイバーソンにとってはNBAこそが母国のリーグ
そういう意味では正反対
70 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 11:38:44.54 ID:XbT4Qf4U0.net
Bリーグはサラリーキャップがあるんじゃなかったっけ?
77 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 11:42:26.59 ID:Z0mMwpEo0.net
>>70
現状はない
プレミアになったときは1人だけスター選手として実際は高くても1.5億で計算できるようになる
264 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:36:28.49 ID:mr1idleR0.net
>>77
渡辺と富樫で2.5億か。2人でサラリーキャップの6割越え。
73 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 11:40:02.87 ID:nkoa0G3B0.net
Jリーグ前は何か枯れた色の芝生で
サッカーやってたらしくて欧州からクレーム付いた
まあ、今はただの土建利権でしょうなw
78 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 11:46:31.04 ID:tinL4V1J0.net
>>73
プラティニとかが現役のころは
トヨタカップを冬枯れした国立の芝でやってたな
それで欧州が文句つけたとかはない
日本のJリーグを立ち上げようとしてた人が
専用スタジアムで青々とした芝をって言い出しただけ
あの頃のサッカー界は謙虚だった
111 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:07:20.58 ID:GxJAzStc0.net
>>78
有馬記念もオグリキャップが走ってた頃は冬枯れで茶色かったな
79 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 11:47:41.29 ID:nkoa0G3B0.net
バスケって選手寿命4年でしょう?
22の大卒でそれまでカウントしてなくても、
26〜27歳で引退するのが殆ど
だからワタナベって人も今年30歳でしょう?
普通に引退する年齢です
サッカーも平均引退年齢26歳なんだってな・・
寿命長いのはゴルフ、野球、マラソン・・くらい?
86 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 11:54:44.15 ID:X/mw/HRs0.net
>>79
サッカーも人それぞれとはいえ前より選手生命が伸びたように感じる
下部リーグや海外に拠点移したりと選択肢が増えたのが大きい
97 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:00:54.43 ID:wH6hW5X30.net
>>79
スポーツで一番多い引退年齢は18歳な
つまりそういう事だ
104 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:04:22.41 ID:9YV2xFSu0.net
ヴィッセル神戸のイニエスタは年俸30億円と言われてたけど
そんだけの価値があったのかな
115 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:08:35.01 ID:wH6hW5X30.net
>>104
ないけど三木谷のポケットマネーだからいいんだよ
109 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:06:50.73 ID:hZZ8a3Fs0.net
>>107
女性ファンはニワカだらけ
カープ女子もセレ女も一過性
117 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:10:43.10 ID:HMU7lhfJ0.net
>>109
ニワカと言うかJリーグ初期みたいに選手がアイドル視されてる感じやな
142 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:31:26.20 ID:YTS+QVe20.net
>>15
この質問失礼過ぎるよなNBAだけ見とけって思うわ
405 :
警備員[Lv.13]:2024/07/14(日) 19:10:37.96 ID:792fs3n+0.net
>>142
失礼ながらってつければ何を言っても良いと思ってる糞記者いるよな
154 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:40:31.43 ID:HMU7lhfJ0.net
バスケとバレーは実力で人気のあるスポーツにするよりもスケートの羽生みたいに観客席をババァで埋めるアイドル戦略が正しいルートでしょ
女性にそっぽ向かれたらブームが高確率で終わるからな
165 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:53:15.84 ID:EpirTw2m0.net
>>154
バスケとバレーボールは野球サッカーと違って
女性ファンの中でも実際にやってる選手、元選手のガチ勢が圧倒的に多い
余計な方向性は逆効果
164 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:48:18.66 ID:g7fBuVFu0.net
海外でも通用するけど国内で無双できるわけではないハードル上げすぎると可哀想なタイプ
178 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:07:00.02 ID:21r+26+B0.net
166 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:53:23.79 ID:+EcBzr0X0.net
バスケっていつどこでやってんだ😅
誰も興味ないだろ😅
169 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:56:04.86 ID:HMU7lhfJ0.net
>>166
今若い女性に人気有るんやワイ等オッサンが?になるのは仕方ない‥
170 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:56:53.13 ID:+EcBzr0X0.net
なんでバスケスレでjリーグの話してんの?発達障害かよ😅
173 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:58:40.93 ID:HMU7lhfJ0.net
>>170
野球とサッカーが煽り合いしてたら完全にJリーグの手の届く位置にバスケが上がってきてしまったからや‥
176 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:04:56.13 ID:xhlzWge10.net
女子アナと結婚した人だっけ?
まだ歳じゃないのにもう日本なんだ
181 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:07:40.45 ID:HMU7lhfJ0.net
198 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:18:10.84 ID:OscyW7ug0.net
2. 暗黙のルールの多さ
若者から最近人気が少ないもう一つの理由は、野球の暗黙のルールの多さであろう。どのスポーツにも暗黙のルールというのは存在しているが、その数が野球には多すぎるかつ、なんだかんだアメリカの方が日本に比べてそういった慣習やしきたりを大事にしたりする。バットフリップしてはだめ、大差がついてる試合は盗塁しちゃダメなど、昔からの教えが多すぎてめんどくさいのである。
特に最近の若者はそういった煩わしく古臭い習慣を嫌う傾向がある為、より自由さがあるバスケやサッカーに興味がひかれている傾向があると思われる。
206 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:20:46.61 ID:0E/hM+1s0.net
240 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:06:09.91 ID:VVn8gZFN0.net
246 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:13:42.42 ID:NOjQcMh40.net
injury proneにそれだけ出すとか馬鹿ですか?
6億出したら、ドワイト ハワード来るやろ。今でも、Bリーグならゲーム支配するで。
249 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:14:39.02 ID:H6lNK+n10.net
>>246
そんなある訳ない。3億~4億みたいだし。
252 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:18:03.48 ID:iVco9XuF0.net
450 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 15:25:02.66 ID:0vVrMZZJ0.net
>>252
千葉を得意のインスタで発信してほしい
銚子港とかおすすめなんだが
265 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:45:35.93 ID:dctqxWjd0.net
>>264
スター2人でサラリーキャップの6割越えなんてNBAでもよくあること
268 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:49:01.80 ID:mr1idleR0.net
305 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:32:28.48 ID:AJRaXYJV0.net
309 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:34:14.72 ID:dKhvZdf20.net
366 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:55:37.04 ID:b/MqKNhQ0.net
377 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:11:42.70 ID:zp9zGgBE0.net
>>366
超サッカー嫌いの焼き豚じゃん
やっぱそういう事なんだな
あらゆるスポーツを使ってサッカーを攻撃する
バスケのスレなんだからバスケの話題で盛り上げてやれよ
369 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:02:48.50 ID:7g+5k8kX0.net
野球は競技人口が減りまくってルールすら知らない子供が増えてるのが
ボディーブローのように効いてくるだろうな
まあすぐにどうこうなる訳では無いけど半世紀後とかはどうなってるかわからない
ここにいるおじいちゃん達はその時はもう居ないけど
373 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:08:14.28 ID:HMU7lhfJ0.net
>>369
実際大谷居なかったら野球もう空気になってた可能性はあるわな
絶妙な時期に出現したから日本の野球界は本当はもっと感謝しなきゃアカンわな
417 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 21:11:51.45 ID:p6jLAmvj0.net
>>5
何で香川のスポーツチームってダサい名前ばっかりなの?
466 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 03:15:02.43 ID:6F41pkIQ0.net
463 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 00:31:18.93 ID:fLx/I8QK0.net
バスケもサッカーも盛り上がってるのに野球は人気なくなって馬鹿にされてるよな
老人しか見てないのがばれてしまった、大谷ファンは70代以上という恐ろしさ
470 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 07:47:22.41 ID:vFvjMaSm0.net
>>463
BリーグJリーグ全部足しても阪神タイガース1球団の利益に勝てないと思うけど
464 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 01:02:08.45 ID:Rh5otdoI0.net
スポーツ庁の調査ではもう完全に若者人気はBリーグが海外サッカーやJリーグを圧倒してる
この一年間に観戦したスポーツ種目 【テレビやインターネット】
10代
36.2% プロ野球
33.0% 高校野球
28.2% サッカー日本代表
16.5% Bリーグ
10.7% Jリーグ
10.6% 海外サッカー
20代
35.8% プロ野球
24.7% 高校野球
23.0% サッカー日本代表
13.2% Bリーグ
10.4% Jリーグ
*8.8% 海外サッカー
471 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 07:55:03.48 ID:ZGib/gMQ0.net
>>464
そもそも金払わんと視れないのが多いから減って当然 マニア以外にはねw
478 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 13:50:38.76 ID:sY0XLQO/0.net
483 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 20:36:29.56 ID:4PouEKSt0.net
>>478
観る人がいるからリーグが存続して億単位の年俸も払えているわけで
287 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:06:28.66 ID:a5RYBVQl0.net
301 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:29:12.38 ID:BA1EWjvC0.net
>>1
千葉ジェッツか琉球は将来的にプロ野球も超えると豪語してたな。
314 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/14(日) 15:37:14.92 ID:mr1idleR0.net
>>299
まず来ないだろうな。8は向こうでやりきるだろうから。来てもNBA現役引退してからだろう。
渡辺も実質NBA現役引退で帰ってきたんだし。
316 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:38:06.81 ID:DDYPqwv20.net
富樫てのと八村てのと女子のお笑い担当みたいなのしか知らんわ
320 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/14(日) 15:41:00.10 ID:IeVC73ZH0.net
322 :
名無しさん@恐縮です ころころ:2024/07/14(日) 15:41:30.33 ID:GKs84rRw0.net
329 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:48:37.05 ID:qgq281oa0.net
334 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:51:47.40 ID:1vF5zwU50.net
>>6
年齢とかで契約して貰ってもレギュラーでない
とか途中で降格レベルだったから
350 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:22:59.54 ID:GKs84rRw0.net
ヘタクソでベンチウォーマーのくせに翔陽の藤間みたいなポジ取ってぺちゃくちゃ偉そうに語るやついなかった?お前らの現役時代
356 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:34:17.06 ID:/1YFY3rD0.net
357 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:34:44.40 ID:sdVyntUa0.net
サッカーはやきうやバスケと違うんだからー()
興味無い奴からしたら同じエンタメだろドアホw
そういう勘違いしてるから客入らねーんだろが🤭
359 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:41:15.53 ID:G1efqkUt0.net
>>306
それがリーグの人気と何の関係が?
あなたは日本人の内野手はMLBで通用しないと書いているが「こいつらMLBでは通用しないから応援する価値ないな」ってNPBでやっている日本人内野手の人気が落ちるのか?
363 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:52:04.57 ID:pNkDtPyG0.net
そもそもほんとに4億も出してるのかどうか真偽わからんのでしょ?
371 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:06:22.41 ID:1/bCWDKA0.net
385 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:25:01.74 ID:f6ceAbj20.net
ただ、MLBでもトップの中のトップレベルの大谷みたいに
プレミアのなかでさらにトップの中のトップレベルとか
NBAのなかでさらにトップの中でトップレベルとなると日本人には無理かな。
388 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:28:36.11 ID:LPoenpw20.net
>>386
基本的にアメスポはエンターテイメントを楽しみに来る層が観客のメイン層
欧州サッカーはスタジアムに普段のウサを晴らしに来る労働者(無職も多い)がメイン層
392 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:42:01.40 ID:U6sm2I950.net
三連休のど真ん中だというのに野球のことが頭から離れないサカ豚の人生ってwww
397 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:57:49.69 ID:f6ceAbj20.net
>>396
神戸はたいして人気のないクラブだけど
30億くらいだしてイニエスタ獲得してるけど。
398 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:57:53.70 ID:pNkDtPyG0.net
もう20年以上野球オワコンオワコン言い続けて未だに勝てずに、サッカーは世界レベルの人気だから!とかいう意味のわからん理論に逃げて、そのくせ海外での給料も未だに大差負け。
その逃げ口に使うのはメッシやロナウドの給料はー!って、日本人サッカー選手がいつそのレベルに行ったんだよ、というギャグみたいな反論するからなw
400 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 18:01:38.03 ID:f6ceAbj20.net
>>399
それはつまりJリーグは30億もだせる人気リーグということか?
402 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 18:14:06.92 ID:mr1idleR0.net
404 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 19:03:48.83 ID:LddehgIC0.net
先シーズンのプレーを見る限り渡邊はもう終わってる、大して活躍できないと思う
407 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 19:19:40.78 ID:g7fBuVFu0.net
NBA帰りってだけで舞い上がっちゃうアホなファンが多いからな
411 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 19:43:35.02 ID:MG82ZBu80.net
414 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 19:54:50.49 ID:tEh6dIZ+0.net
421 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 21:39:44.67 ID:5LcqtHM10.net
野球だとMLB帰りは峠をとっくに越えた名前だけ状態なんだけどこの人はどうなの?
425 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 22:00:17.16 ID:En8dlviv0.net
これに対してはNBAのようにラグジュアリータックスを早めに導入したほうがいいね。
432 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 01:46:09.35 ID:ceBNwJp80.net
434 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 03:07:10.00 ID:80PuzFTl0.net
これって、ケイスケホンダがJリーグに戻って来るようなものだと思ったらいいの?
436 :
!dongri:2024/07/15(月) 03:37:47.85 ID:+qzECJvO0.net
サッカー以外の選択肢を潰せば
「サッカーやれば脚が速くなる」が100%真実になるてやつだ
実際はドリブルの時は重心を下げて(結果として)脚のバネのみで走るんで陸上の走り=スプリントの逆でしかない(あのリュ○ィガーさんですらドリブルの時は低重心走りだった)
これなら重心位置高く保ってなんぼの投手のほうがはるかに基礎になる
442 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 07:30:13.22 ID:qcy9RZy80.net
>>389
野球は盛り上がった記憶がある
年俸も負けてるのにその言い訳はダサすぎる
445 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 12:39:16.41 ID:LweIFQtU0.net
NBAでもうダメでも身長190さえないちびっ子揃いの日本なら身長だけで勝てるしな
447 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 12:58:32.12 ID:iEsm9EQ10.net
448 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 13:00:18.87 ID:4H44cWW80.net
Bリーグの平均身長191?だと
意外にも結構高い、
451 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 15:29:51.72 ID:L8TdY2KE0.net
>>435
他も潰すどころか欧州の大方はバスケやバレーや水泳やら多くの総合スポーツ施設型式でサッカー部門での収入が一番でかいんだけど?
今どきの貧国層は娯楽溢れててもスマホにかじりついて運動も読書もろくにしない人たちだよ、お爺ちゃん
452 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 16:21:15.31 ID:w/F/QDKc0.net
他のプロスポーツではあんまり年俸が4億とも6億ともみたいな丼勘定発表する競技ないよな、プロバスケ大丈夫なのか
457 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 20:08:12.94 ID:RS2ASkP90.net
バリューグロース全滅って中央分離帯に突っ込んだみたいに修正しない
ハイフやってトランスビートやって
腹筋いじめまくった
469 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 07:44:40.45 ID:vFvjMaSm0.net
473 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 08:00:32.03 ID:ZGib/gMQ0.net
474 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 08:07:21.55 ID:/Ut7FxCz0.net
476 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 13:29:31.87 ID:5QAzahjW0.net
所詮NBAで通用せずクビになった男を持ち上げ過ぎじゃない?西岡みたいなもんでしょ
まぁ日本バスケはレベル低いから少しの上がり目でもホルホルしたいんだろうけど