【野球】日本ハム2軍、北海道内へ移転検討 千葉・鎌ケ谷から 5市が候補 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2024/07/13(土) 18:32:14.79 ID:ytJktgTq9.net
7/13(土) 6:00配信 北海道新聞

 プロ野球北海道日本ハムが、千葉県鎌ケ谷市にある2軍本拠地を道内に移転する構想を進めていることが12日、わかった。移転候補地には札幌、千歳、恵庭、苫小牧、江別の5市が挙がっている。1997年開場の現本拠地の老朽化や、1、2軍が離れている現状を改めるのが狙い。地元自治体が球場を建設し、球団が運営を担う公設民営型を想定しており、自治体側の対応が焦点となる。

  球団構想では、2軍の試合は降雪期でない春から秋にかけて行われ、新球場は現本拠地の鎌ケ谷スタジアムと同様、屋根とナイター設備は設置しない。球場の隣接地に寮と室内練習場の建設も想定しており、建設費は数十億円から100億円程度とみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/47e6f23325377fab0f535da672e198fa90667336

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1720822519/

10 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 18:39:09.18 ID:dnqIXRI50.net

2軍でも飛行機で移動できるのか?

16 : 警備員[Lv.26]:2024/07/13(土) 18:41:29.54 ID:YFb8TD6X0.net

>>10
二軍でも飛行機で高級ホテル宿泊だぞ

51 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 18:57:10.96 ID:75FJw+pS0.net

>>10
税3のFC琉球は売上5億でも沖縄からとうほぐまで移動してるし
大丈夫なんじゃね?

263 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 02:45:35.48 ID:tfSrM5bX0.net

>>51
J3なのになんでそんなに運営費は潤沢なんだ

72 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 19:15:32.19 ID:XPvNZcUg0.net

>>10
イースタンは基本バスで楽天だけ新幹線らしい

506 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:21:22.89 ID:HZWN0JAk0.net

>>10
ウェスタンは普通に静岡や名古屋から福岡への移動でやってると聞いたが

554 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 03:20:03.58 ID:ayxycUnK0.net

>>506
上にも書いてるが数年前に中日の二軍監督やってた片岡篤史が名古屋から福岡も基本新幹線移動だと言ってる

557 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 06:24:38.02 ID:8fIzn9rv0.net

>>554
中日は新幹線だけどハヤテはバス移動の可能性高いかな新幹線プラスホテル代だとバカにならんし

112 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 20:23:49.65 ID:mPAyd5cQ0.net

>>3
北海道側も税金使われたくないです
東京で頑張って

154 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:14:56.67 ID:nfcIq0Ly0.net

>>112
田舎もんてやっぱ千葉も東京って思うんだね

203 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 22:45:52.99 ID:MX1dqPpr0.net

>>154
千葉県民だが千葉も東京も変わらんぞ

217 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 23:01:53.42 ID:qQMOx1Jr0.net

>>203
え?

273 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 04:40:14.93 ID:YMt3DEws0.net

>>203
ちばらぎと東京を一緒にしないで

306 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 06:59:47.39 ID:idi2OC7H0.net

>>112
定期
“毎年20億円”税金を投入する札幌ドーム。「収支」や「命名権」よりも「十分な説明を果たすべき」問題が
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ef1ef71c837de879b5f6b28c1e9a81c0b4e0d09

312 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 07:11:15.74 ID:hgsLo4gj0.net

>>306
ネーミングライツに関しては日ハム前沢にやるにしても名前を出せばいいって訳ではないどこまで踏み込めてどうやるかってのを言われていたな

442 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:57:01.97 ID:Sq+9/NN80.net

>>306
税吸うボールのがJより100倍税金チューチューしてるね知らんのかこのアホは

445 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:58:44.05 ID:ku9UUBV40.net

>>442
どこでチューチューしてるの税リーグさん?

476 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:35:37.92 ID:idi2OC7H0.net

>>442
5ch廃人の人来たぁぁ

144 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:07:04.38 ID:laGmzxPL0.net

移動どうすんだよ
2軍でも飛行機使うのか?

149 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:09:41.90 ID:XPvNZcUg0.net

>>144
飛行機じゃないと無理

160 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:24:30.40 ID:ISU0kI1U0.net

>>149
いっそ女満別だなw

163 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:29:49.73 ID:mdxkQKFP0.net

>>160
雪とかの天候を抜きにすれば2軍の練習場としては最高の立地ではある
どこにも遊びに行けないから選手たちは涙を浮かべながら必死に頑張らないといけない

196 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 22:37:49.15 ID:qQMOx1Jr0.net

>>163
カーリングにハマるかもしれない

164 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:30:43.06 ID:mdxkQKFP0.net

>>162
まちがえた
>>160 だった

161 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:27:34.92 ID:gX0KEn610.net

>>144
北海道新幹線が札幌延伸されるから二軍も移すんだろ

168 : 警備員[Lv.9]:2024/07/13(土) 21:37:40.19 ID:qrUmTw9g0.net

>>161
よほどの大雪で新千歳‐羽田便が欠航でなき限り新幹線で乗り通すと思う?
東京から新山口までは新幹線の方が市街地とのアクセスがいいから使うけど、小倉や博多だったら天候不順の欠航ががない限り飛行機使うよ
北海道新幹線は道内から仙台への航空便の対抗の側面があるから
仙台は大手企業の東北支社が集まってるから

北海道新幹線全線開通を見越した二軍球場移転は稚拙な考えじゃないかい?

187 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 22:13:46.79 ID:gX0KEn610.net

>>168
東京から乗り通す見込みがないなら新幹線なんか開通させないだろw
ちなみに新幹線と飛行機の分岐点は4時間台と言われる
そのために320km/h運転してるわけで
途中に関西という大規模な市場がある東海道山陽新幹線とは違うな

二軍は一軍と近いに越したことはないからな
親子ゲームもできるし、選手の入れ替えもスムーズになる
新幹線が開通すればイースタンの遠征もやりやすくなると考えてるだろ

192 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 22:23:32.85 ID:RzKEmLst0.net

>>187
新幹線で札幌視点だと、函館客が一番多くて次に東北という試算
大宮より南だと客はあまり見込めない

東京視点だと飛行機と競争できるのは函館まで

札幌延伸は函館や東北と繋げるのが本体だよ

東京から大宮までは東北新幹線と北陸新幹線で容量の限界が近いから、札幌延伸すると繁忙期に大宮始発が出るのではと考える人もおる

まあ、札幌延伸は遅れ気味だし、それ前提で計画は立てられんよ

240 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 23:28:26.76 ID:HqOsRe3z0.net

>>144
新函館からスーパ北斗で苫小牧かな

335 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 08:47:50.51 ID:7GSCa0dS0.net

オイシックスなんて普段バス移動で新幹線すら使ってないんだから飛行機移動とか無理だろ
他のイースタン球団と違って一軍の収入も無いしオイシックス自体があくまでもスポンサーだから昔のパ・リーグみたいに赤字でも親会社が負担してくれるわけでも無いからハムのオイシックス戦は全部オイシックスのホームゲームとかにしないと速攻で潰れるわ

353 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:27:17.31 ID:f6ceAbj20.net

>>335
NPBに参加する資金力のないオイシックスの事情なんかのために
NPBで正規の球団持ってる日本ハムが不利益をこうむるのはおかしいだろ。

372 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:03:59.28 ID:vWlsxqLh0.net

>>353
何で日ハムの為に他の7球団が不利益被らなきゃならないんだ
ハムがビジターチームの遠征費払うなら別だけど

377 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:08:37.75 ID:f6ceAbj20.net

>>372
そう思うならNPBから脱退しろよ。馬鹿か。

378 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:10:09.50 ID:b5zTc/rD0.net

>>372
ウエスタンの中日vsソフトバンクの二軍戦も、
名古屋→筑後船小屋の遠征費は、
関東→札幌の遠征費とほとんど変わらないんだが?
関東球団だけが特別みたいな考えは捨てろや。

420 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:22:26.58 ID:idi2OC7H0.net

>>372
7球団が反対してるソースくれ

360 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:33:52.25 ID:idi2OC7H0.net

>>335
飛行機が一番安いんじゃないの?知らんけど

367 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:53:07.92 ID:f6ceAbj20.net

>>360
バスの次に安いのが飛行機じゃね。
フェリーで雑魚寝だと飛行機よりは安いかもしれないが。

421 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:24:39.74 ID:idi2OC7H0.net

>>367

425 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:34:32.47 ID:zq0Ja7CY0.net

>>360
飛行機よりバスの方がずっと安い
それに飛行機の場合は空港に着いてもさらに空港から宿舎や球場までの交通費がかかる

436 : 警備員[Lv.8][芽]:2024/07/14(日) 12:48:37.67 ID:KuTpawv90.net

>>425
まあ航空機に限らず鉄道でも船でも乗り場への移動の足が必要なのは変わらんが…
>>427
新潟は小樽行、仙台は苫小牧行のフェリーがあるから…
雑魚寝で定価8000円前後くらいだったか

いずれにせよこの辺の移動費は団体料金早期予約などを含めた旅行会社を挟めた交渉力次第じゃないのか
大口の定期客なんだから融通効くだろ

579 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 12:29:47.72 ID:HzsNmoqN0.net

>>436
新潟の飛行機会社からみたら大口だよな w
そもそも収入の七割は依存している大口になんの配慮もせず逃げ出されるなんてそんな自治体や会社いるなんて考えなれないだろ
w 多分日本昔話の現代版に載るわ

405 : 警備員[Lv.7][芽]:2024/07/14(日) 11:52:20.30 ID:KuTpawv90.net

>>384
いや仮に買い取るなら問題ないだろ
野球場としては人工芝の問題のみなんだから
芝の質や入替えの問題さえクリアできればいいだろ
要は京セラなどと同等の人工芝が使えればいい
箱物全体の維持費は知らんが

自然芝側の設置スペースは外周がかつての西武球場外野席みたいな芝だし
改造してスタジアム化できなくもない

414 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:13:47.52 ID:ku9UUBV40.net

>>405
買い取ってまで欲しくないんだよ
なんせ大規模改修費出すくらいなら
エスコン作ったほうがマシって判断するレベルなんだから

431 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:41:46.35 ID:zq0Ja7CY0.net

>>414
エスコン作って移転したのは球場の設備というより使用料や収入の分配の面がめちゃくちゃ大きいだろ
もちろん球場の設備という面もあるだろうけど

435 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:47:07.29 ID:f6ceAbj20.net

>>431
今の時代球場ビジネスやらないと球団に未来無いからね。
巨人もこのビジネスにのれていないから弱体化してあのざまよ。
栄光のV10時代とかもはや見る影もない。

515 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:36:21.96 ID:HZWN0JAk0.net

>>431
それもそうだけどMLBへの憧れが強い球団に札ドみたいな球場はもう耐えられないだろ

426 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:35:15.51 ID:9BGAgtlS0.net

>>405
札幌市が野球専用化を提案したらしいがコンサはどうするつもりだったんだろうね?

429 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:38:16.95 ID:ku9UUBV40.net

>>426
責任持って日ハムに新スタを作ってもらう

439 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:52:42.13 ID:IJ0XRJGA0.net

>>426
札幌市は札幌ドームを野球専用にして
コンサドーレには札幌市内にサカ専を建設する腹づもり
それが北広島に新球場建設するものだから
札幌市もサカ専建設出来ずに、コンサドーレに使って貰うしかないという

サカ豚にとってもコンサドーレにとってもサッポコ市にとっても最悪の結果に
以降、サカ豚の機嫌悪しw

424 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:34:12.03 ID:5+SZVG6t0.net

どこの自治体が100億とか出すのだろうか?
固定資産税も入らず球場の運営権は日ハムと言う地獄

428 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:37:14.41 ID:9BGAgtlS0.net

>>424
そんな条件あるの?

438 : 警備員[Lv.39]:2024/07/14(日) 12:50:45.78 ID:XraEt/GQ0.net

>>428
>>434
> 地元自治体が球場を建設し、球団が運営を担う公設民営型を想定しており
って書いてあるの読めない?

434 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:46:27.21 ID:eZyBtNd80.net

>>424
どこの税リーグスタジアムだよww

578 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 12:27:10.47 ID:HzsNmoqN0.net

>>434
おいチームの赤字すら自治体に払わせてさらに資本も溶かすなんて地獄をするのが税リーグだぞ

156 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:17:48.84 ID:vCsfjI420.net

いまだにこういうバカがいるらしい
 
10 名無しさん@恐縮です sage 2024/07/13(土) 07:21:30.14 ID:gImOF3Q50
>>6
そもそも札幌ドームと縁切りたいがために移転したから

182 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 22:06:54.43 ID:97QEJkiB0.net

>>156
それおかしいな
そもそもって話なら移転ではなくスタジアムの改修や契約内容の変更を要望していてそれが聞き入れられなかったから移転を考え始めたわけで
なぜ移転したのかって話なら満足するスタジアムで試合を開催したいからということと球団の収益化のためだろ

334 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 08:40:34.47 ID:nSTKzgTg0.net

>>156
え?
違うの?
ヤクルトが二軍を守谷に移転するのが基本線なのは
今の戸田だと荒川が氾濫したらヤバいからな様に
球団に依って条件が違うのは当然だぞ?

362 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:37:16.21 ID:utaWkuav0.net

>>334
鬼怒川沿いの運動公園も似たようなものなのですが

365 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:47:30.09 ID:7LTqDfRG0.net

>>156
そういうガセを流すバカは対立煽りをしたいだけなんだろうな

284 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 05:25:13.90 ID:8y7icaOh0.net

>>237
競合する球団が多数ある東京では経営が成り立たなくなったから未開の北海道に移転したんだけど。
そのまま東京ドームに間借りしたままなら球団を身売りしてたんじゃね

291 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 05:55:55.26 ID:7ha5q05F0.net

>>284
そもそもさ、よく関西(社長の地元は香川らしいが)の企業が東京のチーム買ったよね。買えそうなチームなら場所に特に拘りは無かったのかな。

296 : 警備員[Lv.2]:2024/07/14(日) 06:33:33.14 ID:KRvMiQjh0.net

>>291
本社大阪だからこそ全国展開に有利だからでしょ
北海道は畜産業の本場だってのもあるだろな
かつてのダイエーも九州進出で福岡移転したよな
楽天と仙台は何も繋がりないからどうなんだろう
東京放送が横浜持ってたのは良くなかったよな

315 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 07:36:51.73 ID:9BGAgtlS0.net

>>291
日ハムは西日本では知られてたけど東日本では認知度が低くて、それを上げるために東急フライヤーズのネーミングライツで参入したら東急から買い取ってくれと言われて買い取ったんだよ

349 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:24:32.42 ID:f6ceAbj20.net

>>291
徳島の企業だよ。
球団持つなら首都の東京じゃないと意味がないという理由で買収した。

574 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 11:38:03.13 ID:HgCCvGnz0.net

>>349
本当は日拓ホームフライヤーズが球団をハムに販売する際に後楽園は客の入るロッテと本拠地契約をる予定だったがハムが後楽園でないと買わないと駄々をこねてロッテが譲った

415 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:14:39.55 ID:/B5F21hy0.net

何度書かれてもハムが来る前から単年黒字で
去年の赤字も想定より少なかったってのに
一切無視してやきう以外じゃ儲からない潰せ潰せ
エスコンだって地元経済ぶっ壊してるってのに

数字は理解しない、日本語は通じない
そんな焼き豚の言うことをどうやって信じろというのか
せめて95くらい数えられるようになってから来い

616 :名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 20:54:15.42 ID:hVEwpzaA0.net

>>415
それは、ハムが来る前はプロ野球の地方開催を数試合してたからだよ・・・

620 :名無しさん@恐縮です:2024/07/17(水) 00:24:35.70 ID:qF2RnCVU0.net

>>616
マスターズリーグもやってた

621 :名無しさん@恐縮です:2024/07/17(水) 02:10:09.30 ID:OFQKzqXA0.net

>>616
日米野球とオールスターもやってた

624 :名無しさん@恐縮です:2024/07/17(水) 07:03:17.72 ID:kacd/oJw0.net

>>621
そしてゼロになった w
もう札幌ドームは諦めろ
そもそも日程をプライドのせいかわからんけどコンサはハムに当てて何をしたいのか?まさか
ハムではなくコンサを選ぶとでも思っているのか?

617 :名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 21:02:44.76 ID:nt7gbkpT0.net

>>415
赤字想定の倍以上だったわけだが

55 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 19:00:10.38 ID:BW/Fn2G60.net

日ハムは札幌に恩義有るんだから札幌ドーム使うか札幌に新たな施設作れ

58 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 19:01:47.10 ID:UNteWElY0.net

>>55
プークスクス

63 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 19:04:18.36 ID:JwFutS7d0.net

>>55
札幌市民だけどもう要らんわ

69 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 19:11:14.52 ID:+oVkhUQD0.net

>>55
こんな田舎役人感覚で上から目線でバカの限りを尽くした札幌ドームの天下りの腐れ役人は、今では日本中からバカの代名詞として嘲笑されてるよ。自覚症状ある?ないなら重症。病院行ったほうがいい。

527 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 18:23:02.98 ID:SjtubO160.net

>>55
これが搾取子に対する毒親の言い分です

67 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 19:08:42.18 ID:IbMQL3wi0.net

>>64
沖縄のキャンプ地も改修しないと別のとこにするとか言って金出させてたよな

71 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 19:14:20.87 ID:+oVkhUQD0.net

>>67
日ハムは沖縄のキャンプ地の球場に改修費寄付したら、地元の自治体は別目的で使っちゃったこともあったんですよw

92 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 19:52:45.59 ID:MLaue/p70.net

>>71
当時の市長、基地反対運動にかまけてしくじったな
日ハム優遇して基地反対運動に加担&基地経済頼らない地域振興をアピールすればよかったのに

221 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 23:05:42.12 ID:Qi/dbRRe0.net

>>67
さっそく訂正されてるけど改修費用にあててくれって
日ハムが金を払ってるんだよ

それを使い込んじゃったの

571 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 11:16:45.72 ID:HgCCvGnz0.net

>>221
有名な話だよな
それで名護キャンプはなくなって平謝りで新築することになった 名護だから国に協力すれば野球場ごときどーにもなるけど
サッカーも名護に移転したらどうだ?

126 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 20:45:30.43 ID:ok34R2a50.net

ところで台湾の至宝いうてた
剛腕高校生はどうなったんだ?w

130 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 20:52:18.80 ID:usW8tvzO0.net

>>126
2軍で9試合投げて2.40。順調に育ってる。

138 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:01:11.37 ID:ok34R2a50.net

>>130
あれ、これじゃないの?
今日投げてちょと時間かかりそうだなと思ったんだけどw

孫 易磊
防御率3.18
https://baseball.sports.smt.docomo.ne.jp/farm/result/games/record_2021021354.html

しかしdmenuスポーツのメニュー項目
プロ野球、MLB、ゴルフ、プロ野球(2軍、Jリーグって
Jリーグは2軍以下かよw

148 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:09:25.87 ID:mdxkQKFP0.net

>>138
リンク先よく見たけど、Jリーグは高校野球の後ろだったぞw

159 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:23:21.13 ID:ok34R2a50.net

>>148
助かに、もっと下だったw

しかしドコモ凄いなw
2軍でイニング速報までやるか、すげーと思ったら

https://baseball.sports.smt.docomo.ne.jp/farm/result/games/inning_2021021354.html#liveNav

1球速報とかw コースまでわかるw

https://baseball.sports.smt.docomo.ne.jp/farm/result/games/live_2021021354.html#liveNav

139 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:01:46.15 ID:mdxkQKFP0.net

>>130
2軍相手で防御率2.40か・・・
防御率1点台後半でも1軍で投げたらボロカスに打たれるのがNPBのレベル

230 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 23:17:30.60 ID:eK1ilVHZ0.net

>>68
移転して20年経つけど歴代のファイターズの選手で札幌に家買ったのは稲葉と田中賢介くらいしかいない

366 : 警備員[Lv.6][芽]:2024/07/14(日) 09:48:52.97 ID:KuTpawv90.net

>>91
そういうのってあるあるだよなあ
誰か定義化してくれればいいのに
>>230
お前が知らんだけで鶴岡とかザラにいる

562 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 09:54:53.02 ID:wQj5TTls0.net

>>230
坪井は家買ったけどすぐクビじゃなかった

592 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 18:50:10.52 ID:hMiZC5fp0.net

>>562
早い段階で家買ってたし06年に一度戦力外なったけど再契約で2010年くらいまで居たぞ。
そのあと道外でプレーしたけど毎年オフに札幌でトークショーやってたし今は石狩の監督やってるからずっと家は所有してた可能性あるな。

259 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 02:30:10.61 ID:ylKAkhQs0.net

>>258
ソフバンvsカープとかの近隣同士ならバスだろうけど、中日vsソフバンとかなら飛行機だろと

262 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 02:45:14.56 ID:Twx3TbAl0.net

>>259
片岡篤史が基本新幹線移動や言ってるが

267 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 03:15:29.68 ID:f6ceAbj20.net

>>262
基本的には1軍と同じやね。
ただグリーン車には乗れない。

オリックスは2軍選手の奮起を期待して
バス移動が多いとは聞いた事がある。

268 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 03:16:02.39 ID:ylKAkhQs0.net

>>262
そうなんか

>>265
東武アーバンパークラインの鎌ヶ谷駅と新鎌ヶ谷駅の発車メロディーは、ファイターズ賛歌だが

276 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 04:56:03.16 ID:ylKAkhQs0.net

>>274
二軍は選手を一軍昇格を奮起させる為に、敢えて何もない不便な場所にするのが基本

303 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 06:43:03.20 ID:93BWcOiW0.net

>>276
岩国市「(`□´)コラッ!」

322 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 08:00:10.00 ID:qf4nNQiV0.net

>>276そんな事じゃなくて
鎌ヶ谷という土地や住人嫌いなんで朗報なんだよ

324 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 08:12:19.08 ID:Jgre7W1k0.net

>>276
西武「一軍も不便な場所なんですが」

326 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 08:20:48.83 ID:ZwRJnKWe0.net

日本ハムファイターズ
1974年 東京都生まれ
2004年 北海道札幌市に鞍替え
2023年 北海道北広島市に鞍替え
自分の思い通りにならないと駄々こねて鞍替えを繰り返すチンピラ企業

336 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 08:48:16.72 ID:nT8+Vmwf0.net

>>326
今度は川崎市堀川町出身の寄生虫コンサがサッポコ市に恩返ししないと
使用料が高いと言って税金で使用料やすくするなんてもってのほか
来年から使用料3倍やね
札幌ドーム決算
年度  売り上げ  営業利益
2023年 12.71億  ▼6.51億

2019年 39.72億  △1.88億
2018年 36.16億  △3.57億
2017年 38.89億  △1.63億
2016年 41.43億  △1.65億
2015年 38.94億  △3.94億
2014年 36.77億  △4.27億
2013年 33.15億  △0.74億
2012年 36.45億  △2.43億
2011年 36.17億  △2.32億
2010年 28.47億  △0.40億
2009年 36.94億  △1.66億
2008年 31.27億  △1.16億
2007年 36.76億  △3.17億
2006年 35.36億  △2.08億

341 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:02:17.37 ID:BI5NzWY30.net

>>336
1993年、空前のJリーグブームにより「我が街にもプロサッカークラブを」という札幌市民団体の強い要望によりプロジェクト開始
市民団体の伝を頼りに選手やスタッフを1から集めた
1996年、我が街の市民クラブ「コンサドーレ札幌」が誕生
チンピラハムヲタが川崎市とか言ってるけど気にしなくて良いよ
チンピラの理論だと嘘も100言えば本当になるらしいし

363 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:37:42.24 ID:idi2OC7H0.net

>>341
「赤字でもJ1残留」北海道コンサドーレ札幌の大きな賭け。三上大勝GM「クラブがなくなることは絶対にない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d218688dfce4ba1d316e5f62b83940b759a1fe75

511 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:31:12.31 ID:HZWN0JAk0.net

>>341
クラブのサイトの歴史ページ見てみろ

540 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 20:19:30.51 ID:ZIgURt3N0.net

>>341
どこが嘘なの?
嘘と言い張るお前がまさに嘘も100回言えばを体現してる

340 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:00:23.63 ID:9BGAgtlS0.net

>>326
共同アパートから賃貸マンションそして一戸建てと成長してるだろw

338 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 08:59:36.43 ID:gae5brxi0.net

鎌ケ谷にロッテが入れば全て解決じゃないか

344 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:08:02.06 ID:7GSCa0dS0.net

>>338
マリンから車で一時間は無理
そもそも浦和と大差ない老朽化の球場買ってどうする

573 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 11:36:28.47 ID:HgCCvGnz0.net

>>344
流石に浦和と同じは可哀想だ w

355 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:29:40.93 ID:f6ceAbj20.net

>>338
ロッテのあげてる条件には程遠いから無理や

351 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:25:01.24 ID:oNJkbA7m0.net

二軍とは言えこれだけ文句が出るのは関東一極集中の弊害だな
移動費が増加するのは事実だが、関東だけが日本じゃないんだぞ

356 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:29:54.14 ID:8lGug4RH0.net

>>351
関東で居場所なくて極地に逃げた球団が偉そうに言うのも変だけどな
巨人2軍が那覇セルラーを本拠地にしようとした話が出たけどすぐなくなったわ

512 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:32:55.31 ID:HZWN0JAk0.net

>>356
でもそれやってなかったら2004年は真っ先にハムが第二の合併として西武に吸収されてパ・リーグは消滅してたからな

359 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:33:08.12 ID:f6ceAbj20.net

>>351
パ・リーグは首都圏と関西圏に集中してて絶望的に不人気だったからな。
今は札幌、仙台、福岡と全国展開してそれなりの人気になったのだから
2軍の移動負担くらいはすべきだね。

380 :!donnguri:2024/07/14(日) 10:14:40.70 ID:cY8wXIj70.net

>>142
阪神「そやな…」

385 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:21:16.00 ID:b5zTc/rD0.net

>>380
阪神二軍の大物(だいもつ)への移転は不安しか無いよな。
阪神電車で梅田や難波などの繁華街に20分以内で行けてしまう。

398 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 11:08:44.99 ID:9BGAgtlS0.net

>>385
二軍も収益化させるつもりであの場所なのかも知れんが便利過ぎる場所だなw

401 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 11:39:32.90 ID:vM6n9xb20.net

>>385
遊ぶアホには鳴尾浜も大物も大して変わらんやろ
どうしても遊ばないようにするなら丹波の山の中とかに施設を作るしかない

383 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:19:01.16 ID:vM6n9xb20.net

>>381
日ハムが名実ともに北海道の球団になるために移転を計画してるんだろ
そのためにコストはアップするが、それは甘んじて受け入れるということ
エスコンで利益出てるからこそ、できることではあるが

387 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:22:06.96 ID:KdUk15jZ0.net

>>383
他球団とも交渉が必要だと思うんだよなぁ
移動が発生するのはイースタン全球団だし

391 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:29:34.19 ID:b5zTc/rD0.net

>>387
楽天の二軍本拠地は宮城県山形県だろが

388 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:22:08.72 ID:f6ceAbj20.net

>>383
エスコンが成功するか失敗するかは球団の強さによるところが大きいからね。
エスコンを失敗させないためにも1軍と2軍との連携を強化するのは非常に重要だよ。
エスコン失敗したら1億や2億の移動費負担なんてゴミカスレベルの損失が出る。

384 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:19:50.24 ID:epqLY+aV0.net

>>382
京セラドームと違って札ドは
それこそ1から作り直しレベル
一軍ならともかく二軍にそこまで手間かけてまで
札ドはいらない

389 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:23:06.41 ID:zglpkByT0.net

>>381
陸続きじゃないから用具を高速使ってトラックだけで運べないってのもあるしね
なんだかんだウエスタンは静岡から筑後まで真っ直ぐ道路網も新幹線も繋がってるし

393 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:34:36.14 ID:b5zTc/rD0.net

>>389
名古屋→筑後船小屋をトラックなんかで運ぶワケが無いだろがw
トラックドライバーに10時間以上も不眠不休で運転させる気か?

413 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:10:55.87 ID:/B5F21hy0.net

>>393
ライブツアーのストラテジーとかにほんとに関心も理解もないんだな
千葉マリンと舞洲を使ってるサマソニなんかは機材を夜のうちに陸送して
土日の東阪交互出演を可能にしてるんだがな

618 :名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 21:12:13.09 ID:nt7gbkpT0.net

>>393
片岡篤史が車で運んでる言ってるよ

443 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:57:13.07 ID:f6ceAbj20.net

エスコンの建設費を償還するために
1試合でも多くエスコンで試合を組みたいから
1軍の試合全部エスコンで開催して地方開催を無くす方針は変わらないのだろう。
その代わり2軍の試合を道内各地で行うという考えもあるんじゃないかな。

447 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:59:39.74 ID:oNJkbA7m0.net

>>443
二軍の地方球場行脚はありだな

453 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:20:22.20 ID:hPf4P+Lr0.net

>>443
2軍の道内開催は2023年からやってるし、今後1軍の地方開催をやりたいとは言ってる

来年やるかはわからんがな

457 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:25:09.83 ID:f6ceAbj20.net

>>453
2軍の道内地方展開をやってるのは知ってるけど
それをやる都市をもっと増やしていくんだろ。

461 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:28:23.75 ID:6/OLm1oD0.net

>>459
基本は地区制だよ。これまで数十年間地区制でやってきた。北海道に移転するなら他球団をちゃんと説得するんだな。

466 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:33:48.47 ID:f6ceAbj20.net

>>461
球団が札幌移転するときに反対すれば良かっただけ。
今更「2軍は関東に残せ」は通らないけどね。

日本ハムが移転しますと伝えたら、
他の球団は嫌な顔はするだろうが反対はできないね。
球場ビジネス全盛で地元とのつながりが非常に重要になった今の時代
日本ハム1球団だけそんな不利な条件を押し付けるわけにはいかないよ。

530 : 警備員[Lv.9][芽]:2024/07/14(日) 18:35:38.31 ID:cZfLkywS0.net

>>461
ダイエーの買収で
九州移転は許されるのに
なんで北海道だと怒ってるの?

555 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 03:25:43.91 ID:ayxycUnK0.net

>>530
九州は名古屋から新幹線だろうがバスだろうが陸路で直行できる
北海道は直行できるのは飛行機のみ
現状二軍はイースタンもウエスタンも新幹線かバス移動

575 : 警備員[Lv.11][芽]:2024/07/15(月) 12:18:00.27 ID:c+YdhwbJ0.net

>>555
で?

589 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 14:22:11.50 ID:ayxycUnK0.net

>>575
面倒と言う事
あと新潟はキツいんじゃない?
現状基本バス移動してるそうだから

475 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:32:00.38 ID:8lGug4RH0.net

新庄でも大丈夫なの?って心配してるしこれが普通の感覚なんだよなぁ
逆に道民は黙ってハムに従えの謎の上から目線のアホばっかだからオールスターでも
オラが村にオールスターくるっぺよであんなことしちゃう田舎者と言わざるを得ないんだけど

479 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:51:57.57 ID:f6ceAbj20.net

>>475
他の球団が日本ハムに北海道の球団なのに
「2軍は文句言わずに黙って永遠に千葉にいろ」と言う方がはるかにおかしいだろ。

516 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:38:13.63 ID:HZWN0JAk0.net

>>479
ついでに言えば鎌ヶ谷市民は千葉県民だからマリーンズ応援したいのにハム応援しなきゃいけない空気で肩身狭いとかありそう

517 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:39:04.22 ID:HZWN0JAk0.net

>>475
マイナーの移動を糧になったとか言ってて甘えるのか…
ウエスタンの移動だって経験してるだろうに

480 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:19:32.52 ID:JvgCIF7g0.net

問題提起として交通費の増加は間違いはない
だが航空券はLCCや事前割引で新幹線並みに抑える事は可能だし、そもそも僻地だから他球団が嫌がるとかの理由は全く理由になっていない
その程度で二軍運営に支障が出るなら外部のコンサルタントでも入れて無駄を見直せ

484 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:38:32.27 ID:21imGjCl0.net

>>480
練習量も減る

488 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:47:34.70 ID:utaWkuav0.net

>>480
LCCって何かあったら代替チケット取れないからありえないぞw

584 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 12:50:40.15 ID:HzsNmoqN0.net

>>480
問題があるのは新潟くらいだけどなんとかなるだろ

499 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:33:34.59 ID:xlE6/54y0.net

札幌ドーム、信用挽回のチャンスじゃないか。

コンクリート同然の人工芝を安全にプレイできるものに張り替え、
使用料は格安で至れり尽くせりの条件で招致するがよい。

502 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:41:04.30 ID:9HoixSpR0.net

>>499
それをしたら野球場としてしか使えなくなるのでホームにしてるサッカーチームを切り捨てなきゃいけない
金を落とすプロ野球球団といえども2軍よりはjリーグチームでしょう

505 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:12:26.54 ID:CkNLgwMT0.net

>>502
コンサの場合補助金とか差し引きしたら数千万の使用料しか払ってないからなぁ
それよりホバーリングシステムの維持管理修繕費・天然芝の維持管理費
とか勘案するとコンサ追い出して、ホバーリングシステム破棄して、
イベント会場に特化したほうが札幌ドームの収支は絶対に改善する
コンサは川崎市に帰って、今度出来る等々力をフロンターレと共有するのが正解

508 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:25:18.25 ID:pIhB5YxG0.net

>>502
まぁ秋春制導入でJリーグとしても雪国のクラブはもういらない、って姿勢なのは間違いないし
降格確定はドームから叩き出す格好のタイミングかもしれない

514 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:35:45.57 ID:f6ceAbj20.net

>>508
そうだよなあ。Jリーグがそういう姿勢ならしょうがないよね。
野球とバスケで盛り上がれば良いだけだし。

531 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 18:37:05.53 ID:f6ceAbj20.net

>>528
ずっと昔から興行化して失敗して、興業化して失敗して
を繰り返しとる。

537 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 19:05:31.44 ID:46ZRsn4f0.net

>>531
昔っていつの話だよ
山陽クラウンズとか言い出すの?

546 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 00:08:09.21 ID:GG6w2eTY0.net

>>537
湘南シーレックス

538 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 19:39:50.48 ID:7BsSua5q0.net

>>531
サーパス、インボイスのネーミングライツか

54 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 18:59:47.22 ID:DZI+AivH0.net

ロッテのファームも移転検討中じゃね?
1軍と2軍は近接してるほうが絶対いいよな

59 : 警備員[Lv.26]:2024/07/13(土) 19:02:07.37 ID:YFb8TD6X0.net

>>54
親子ゲームなんて滅多にないし、いまは映像やデータで一軍に情報提供できる時代だからなあ

82 : 警備員[Lv.17]:2024/07/13(土) 19:31:07.56 ID:YJalnCGr0.net

>>54
ベイスターズなんかは理想だよな

88 : 警備員[Lv.3][新芽]:2024/07/13(土) 19:41:53.45 ID:PSd8lnO50.net

>>82
西武「ええー?」

106 : 警備員[Lv.17]:2024/07/13(土) 20:13:24.54 ID:YJalnCGr0.net

>>88
近接と言う意味では理想だが、あんたの所山奥だし地獄の猫屋敷じゃない。

64 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 19:05:22.35 ID:wFJqokIx0.net

スポニチがさっそく鎌ケ谷建替えの線もあり
って記事だしているな
日ハムのことだから自治体に競争させるつもりだろう

93 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 19:52:57.10 ID:0CIqONYx0.net

道新の釣りに引っかかった皆様ご愁傷様でした

「さまざまな検討を行うのは企業として当然」「現段階では何も決まっていないし、計画といったものでもない」(日刊スポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f003738b1099a51c36c4a38143d0fc10ac7d3eb9

99 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 19:58:54.61 ID:OX5AsA490.net

>>93
それ1軍移転の時と同じでしょ
こんなリーク球団からじゃないと出るわけ無いし

104 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 20:03:42.56 ID:gNueP8O70.net

>>93
2016年と同じこといってるやん

最後に決めるのは親会社の取締役会なので、「決まってない」は嘘ではない

道新と財界さっぽろはハムの観測気球打ち上げ役で、普通にハムからのリーク記事でしょ

125 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 20:41:26.82 ID:7zeHbDeQ0.net

>>93
最近「当事者が否定してるからウソ確定!」ってアホが多いな
大丈夫かよって思うわ

142 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:05:56.80 ID:mdxkQKFP0.net

>>135
2軍は本当の意味で僻地にあった方が良い。
なぜなら、2軍選手は1軍で活躍するのが目的だから野球に専念させる為に街から離れたところにある方が良い。
遊び歩きたいなら、1軍に上がってからにしろという考え
実際、カープの2軍は山口の山の中だし、ソフバンの2軍は周囲は田んぼと駅しかない
日ハムの鎌ヶ谷にしても鎌ヶ谷市の外れも良い所

147 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:09:15.38 ID:+zVRzTDu0.net

記事が悪いのもあるが公設民営の球場建設とは書いてるが新規とは書いてないだろ
既存の公営球場の改築にどこまで出せるかと土地出せるかが焦点になるな

166 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:36:01.89 ID:cr2orePr0.net

>>147
江別ならエスコンから同じ並びの道にある土地に国体の野球会場だった野幌総合運動公園がある
最小限の改装で済むし、何よりエスコンから車で15分もかからない

169 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:41:25.79 ID:A7kpnKpS0.net

>>166
ありゃ江別市じゃなくて北海道の資産だからな
市が誘致したくてもハムが望む条件で道がOKするかとなると厳しいかも

181 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 22:03:38.19 ID:RzKEmLst0.net

>>169
真駒内公園屋外競技場だって道の持ち物だけどハムの移転先候補になったから交渉次第かと

県立施設の民営なら珍しくもない

186 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 22:11:15.18 ID:9uY2DKD/0.net

だって鎌ヶ谷、客入らないからなぁ
ロッテファンの方が多いし

570 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 11:11:49.55 ID:HgCCvGnz0.net

>>186
入らないということはないがロッテの本拠地ならさらに入るな

594 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 21:32:24.69 ID:eb8L1nzn0.net

>>570
鎌ケ谷はそのままロッテに売ればいい
ロッテとしても浦和よりずっといいだろ

215 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 22:59:52.99 ID:ua5RG0r00.net

>>205
具体的に言えよ
蓮舫みたいな批判するため批判はみっともないぞ

220 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 23:03:17.28 ID:u20miYwh0.net

>>215
飛行機って事前に予定が決まってさえいればかなり格安の移動手段なのに。
なにが問題なん?

223 : 警備員[Lv.27]:2024/07/13(土) 23:06:19.20 ID:YFb8TD6X0.net

>>220
しかも企業団体割引使えるしな
飛行機乗ったこともなさそう

227 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 23:15:06.45 ID:vCsfjI420.net

>>223
団体ならなおさらバスの方が格安じゃね?

235 : 警備員[Lv.27]:2024/07/13(土) 23:21:07.07 ID:YFb8TD6X0.net

>>227
新千歳降りてからは貸し切りリムジンバスだよ
ほんで高級ホテルにご宿泊
二軍でもこれだよ
タクシーもばんばん使うし移動経費なんて気にしない

258 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 02:25:56.15 ID:Twx3TbAl0.net

>>235
いや現状二軍は陸路だろイースタンもウエスタンも

237 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 23:22:22.32 ID:OrEoBlZg0.net

北海道なんかに移転するから札幌ドームに搾取されたり2軍施設と遠くなったりするんだよバカが

266 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 03:04:23.56 ID:08FQj8Vj0.net

ソフトバンク1強状況にくさびを打つべく本腰を入れるのかな日本ハムは

272 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 04:10:41.89 ID:ylKAkhQs0.net

>>266
まあ、親会社の規模的には食肉分野で世界大手だしソフバンに対抗できるだけの資金力はあるんだよな

280 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 05:12:08.14 ID:hgsLo4gj0.net

>>272
そんな食肉業界世界5位の企業のプロ野球部門を怒らせた挙句逃げられた自治体があるらしい

287 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 05:31:21.30 ID:8y7icaOh0.net

まず札幌市に打診したらしいけど、断られたらしい。

316 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 07:41:39.63 ID:dUmEJpPP0.net

>>287
かませ犬ワロタ

318 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 07:45:19.44 ID:hgsLo4gj0.net

>>287
完全に後からごちゃごちゃ言われない様にアリバイ的な依頼だよな

339 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:00:09.11 ID:ua6/CZ4c0.net

エスコンの近くに作っちゃえよ。

358 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:31:21.15 ID:f6ceAbj20.net

>>339
北広島市にさらに100億の負担させるとか
お前さんもかなり鬼畜だなw

450 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:12:44.48 ID:7v8NfNbY0.net

>>339
むしろエスコンでいい
一軍が遠征中なら来客も見込めるし一軍がナイターならデイでやればいい

350 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:24:37.66 ID:8lGug4RH0.net

2軍戦で北海道まで移動って相手方の負担どうすんのよw
ハムが負担すんのか?

354 : 警備員[Lv.39]:2024/07/14(日) 09:27:42.20 ID:XraEt/GQ0.net

>>350
んなわきゃない

そのくらいの移動費も出せない球団があるわけがない

371 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:01:47.89 ID:b5zTc/rD0.net

>>350
2軍戦で関東から筑後船小屋まで移動も同じくらいの負担なんだが?
筑後船小屋は一応福岡県だけど熊本の手前だからな。

381 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:15:18.81 ID:utaWkuav0.net

今なんて関東にファーム集まってるから基本球団のバスで移動、試合終われば泊まらず帰宅なのがハムのファームが北海道行ったら選手の飛行機移動+宿泊費だけでも1カード200万以上、スタッフの遠征費や荷物の搬送代考えたらもっとコストがかかるようになる実質一球団あたり年間で3000万以上はコスト増、ハムに至っては億単位のコスト増になる本当にやるの?

394 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:41:29.09 ID:f6ceAbj20.net

>>392
日本ハムから札幌市に打診があったが
札幌市は希望に沿うだけの土地がないからとお断りしたと。

397 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 11:06:15.18 ID:9BGAgtlS0.net

>>394
新球場の土地がなかったのにあったらおかしいとなるわなw
日ハム側も断られる前提で声かけたんだろう
札幌を外すと色々言われるしな

419 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:22:07.91 ID:zq0Ja7CY0.net

>>397
いや、一軍と二軍じゃ条件が全く違うだろw

408 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:02:11.79 ID:X53KDoy90.net

さっぽこドームはコンサドーレが使うホバーリングシステムのせいかめちゃくちゃ維持費高いからなぁ
エスコンがあるのにあんなゴミ施設を買収する価値ナシ
疫病神コンサドーレ追い出して金食い虫ホバーリングシステム破棄できれば
買収するデベロッパー出てくるだろうけど

札幌ドーム 札幌市 37.2  32.3  4.9
ひとめぼれ 宮城  3.4   9.0  ▲5.6
カシマ    鹿嶋市 2.4   2.9  ▲0.5
埼玉スタ  埼玉市 5.9   8.8  ▲2.9
日産スタ  横浜市 2.3   7.5  ▲5.2
ビッグスタ 新潟市 1.2   3.1  ▲1.9
エコパスタ 袋井市 2.2   8.1  ▲5.9
ヤンマースタ大阪  4.0   6.0  ▲2.0
ノエビアスタ神戸市 4.0   6.1  ▲2.1
大銀ドーム 大分市 0.1   3.8  ▲3.7(億)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000

545 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 23:40:44.85 ID:ZjilXjNB0.net

>>408
一般使用実質制限してるからチームが払わん限り伸びようないのよね
コンサートで使いたくても芝ガー芝ガーとかブヒブヒいって使わせないから公共性も低い
野球場や陸上競技場も赤字だーとか言うけど稼働率が天地だし、なら使用料あげるかとなると逆に減免求めてくるし、払えないと増資するとかいっても結局減資の借りパクするしでどうしようもない
きちんとやってるクラブはあるけど春秋制がネックで移籍金も足下見られるからコンサ潰しに反対するクラブ少なくないと思うよ

587 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 13:10:42.49 ID:HzsNmoqN0.net

>>545
ZOZOマリンなんてマラソン会場、コンサート、高校野球
大学野球、草野球、花火大会、フル稼働なのに
ロッテの負担で作った室内練習設備ですら月5日程度貸しているのにサカスタが市民にほとんど貸してないのは吹いたわ

427 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:36:14.14 ID:kUUWaVuf0.net

いま仙台とか新潟は関東に来たら経費節減で2カード絶対やってるからな
それなのに北海道とか死んじゃうだろ

430 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:40:03.95 ID:9BGAgtlS0.net

>>429
日ハムはセレッソの親会社だからな
セレッソはクボタに任せてコンサを買い取ってくれみたいなことできたら良かったなw

437 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:49:04.84 ID:9BGAgtlS0.net

>>430はクボタじゃなくヤンマーだったわw

551 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 00:55:04.23 ID:xj5vYPYZ0.net

>>437
エスコンのとこにクボタの施設あるしエスコンのリリーフカーもクボタだから混同したなw

510 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:28:46.75 ID:HZWN0JAk0.net

そもそもに軍本拠地が同一リーグのライバル球団の保護地域内にあるという構図自体がおかしいんだわ
マリーンズの二軍千葉移転と合わせてこれが実現したらパは2球団分解決することになる

520 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:56:30.81 ID:Yxvik3720.net

>>510
ロッテ 浦和
ヤクルト 戸田

所沢から遠いから構わんよ、西武

526 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/07/14(日) 18:14:53.51 ID:Mm/cWdq00.net

>>510
他球団の二軍の試合を、
「そこはうちの保護地域だ」
って拒否すること出来るんだろうか、とちょっと疑問に思った。
そんなこと起きないだろうけど、あくまでも制度上の話で。

556 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 03:34:57.79 ID:QUsdntWX0.net

>>548
西武がそこに移転すりゃいいんだよ

560 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 09:42:20.99 ID:Ny0s2udP0.net

>>556
なんで西武鉄道が無い場所に移転せにゃならんのだ
だったら西武園ゆうえんち潰して新西武ドーム建てるわ
今の西武ドームのところに新西武園ゆうえんち建てればいい

588 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 13:13:54.86 ID:HzsNmoqN0.net

>>560
流石に西武遊園地駅ではムリじゃないか?人捌くのは

593 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 21:26:55.45 ID:eb8L1nzn0.net

>>588
多摩湖駅、西武園駅が使えるしそれに加えて所沢駅にシャトルバスを走らせればいい

602 :名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 10:40:28.60 ID:epnv9No80.net

「とどまってほしい」千葉・鎌ケ谷の地元ファンは落胆
https://news.yahoo.co.jp/articles/8381cb9a7ac16f0d9d043900f5bcbfd2a74266e7

簡単には移転できそうにないな

605 :名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 12:07:44.72 ID:2JgA4oBB0.net

>>602
まあ球団が揺さぶり掛けてるからな
簡単とかより損得の問題だろ

626 :名無しさん@恐縮です:2024/07/17(水) 09:11:33.06 ID:eVxCs+8o0.net

>>605
鎌ヶ谷市はこの話初めて知ったらしいから揺さぶりではないだろ
金出して欲しいだけならまず最初にそう要求してるはず

119 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 20:36:35.40 ID:Qi/dbRRe0.net

対立煽りスレは禁止と違うんかい

137 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:00:14.73 ID:gNueP8O70.net

>>119
野球以外無関係のニュースで対立煽り??

131 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 20:53:47.44 ID:ISR5i6mn0.net

>>1
やったー!!
これで中山開催の時にくだらねーOP戦毎きで道が混まなくて済むぜ♪

418 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:18:51.50 ID:dUmEJpPP0.net

>>131
つまりそれくらい集客できるわけだ

141 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 21:02:36.92 ID:OCo9B1E80.net

でも北海道って4月でも雪降ってんじゃん
それに他のイースタン球団へ旅費の嫌がらせだな

568 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 11:06:24.04 ID:HgCCvGnz0.net

>>141
四月はエスコンでやるんじゃないの?

183 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 22:08:15.54 ID:V81zdquA0.net

「とどまってほしい」千葉・鎌ケ谷の地元ファンは落胆 日ハム、鎌ケ谷2軍施設の移転検討 市は応援強化決めた矢先、寝耳に水 大谷選手ら巣立った「聖地」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8381cb9a7ac16f0d9d043900f5bcbfd2a74266e7

勝手すぎない?
自分らだけ良けりゃ良いのかよハム

569 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 11:10:48.68 ID:HgCCvGnz0.net

>>183
別に鎌ケ谷市が金だして作ったわけでもないし

197 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 22:39:17.47 ID:qQMOx1Jr0.net

>>189
ミッドナイト草野球やろーぜ
停めてあるランボにボールぶつけてやろーぜ

327 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 08:24:40.03 ID:utaWkuav0.net

>>197
大慶園の野球場で0時開始の試合先発して初球ホームラン打たれた懐かしい思い出

打球が夜霧に吸い込まれていった

238 : 警備員[Lv.27]:2024/07/13(土) 23:24:39.94 ID:YFb8TD6X0.net

>>236
洒落じゃなく事実なんだよなあ

572 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 11:18:30.47 ID:HgCCvGnz0.net

>>238
新潟で長岡のホテルにロッテのバスが停まっていたから多分正しいな

243 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 23:52:01.93 ID:A1uNzkfQ0.net

ほれ、他球団にも迷惑だとわかるだろうw

https://number.bunshun.jp/articles/-/861624?page=3
「BCリーグ時代と同じように、原則としてバス移動です。例えば5泊6日のような行程だと荷物やクリーニングの問題などもあります。予算もかなり限られている中で、シーズンを通して移動や宿泊はどうするのかという課題が出てきます~

246 : 警備員[Lv.27]:2024/07/14(日) 00:11:31.51 ID:YckDmfpo0.net

>>243
金出さないなら二軍に参入するなって話だわ
クリーニングなんて日程決まってるんだからマネージャーが手配すれば済む

254 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 01:17:38.35 ID:JgXg4pBg0.net

他の2軍球団と試合の交通費 高騰するでしょ
それに関東に2軍球場があるから関東のファンが多いのに、金輪際北海道でしかファンを増やさないつもりなの?

257 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 01:39:44.86 ID:f6ceAbj20.net

>>254
多いというほど多くないから移転したんだが。

265 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 02:58:15.00 ID:Kk5PFxU30.net

鎌ヶ谷ハムタウンは廃墟になってしまうのか
これには「すすめーファイターズ~」と絶唱した東京メトロの車掌も絶望する‥

281 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 05:15:23.04 ID:OQcMmdcq0.net

鎌ケ谷のままでいい
北海道で屋根なし球場とかイースタンの誰も得しない

289 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 05:39:54.95 ID:ylKAkhQs0.net

>>281
鎌ヶ谷なら1月の自主トレ(契約期間外だから私服でやる)もギリ出来るから選手のトレーニングの面でもメリットはあるんだよな

297 : 警備員[Lv.2]:2024/07/14(日) 06:36:17.30 ID:KRvMiQjh0.net

日ハムが多摩川使ってたのは平成9年までだから、結構使ってたんだな

330 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 08:31:28.14 ID:IyF0vFk60.net

>>297
デイエットとキャッチボールしたのはいい思い出

301 : 警備員[Lv.2]:2024/07/14(日) 06:39:46.23 ID:KRvMiQjh0.net

>>298
ロッテは大洋ホエールズのお下がりを1.2軍とも貰った過去があるからな

305 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 06:55:16.04 ID:vhd1e9Yh0.net

>>301
詳しいねえ、2軍もだったんだ
川崎球場しか知らんかった

323 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 08:09:56.45 ID:NP6KCUrO0.net

>>1
日ハム以外のイースタン=大迷惑
新庄=遠征費が増えるから他球団に悪い

331 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 08:33:09.49 ID:RVnH3MVy0.net

>>323
売上数億の税3クラブに失礼w

「ん〜な事はない」
FC琉球

「ほんまやで」
いわてグルージャ盛岡
テゲバジャーロ宮崎
ヴァンラーレ八戸

364 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:45:19.10 ID:72GSCzVH0.net

札幌以外に球場バンバン作って札幌ドームがイベントで使われる確率を少しでも下げろw

368 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:53:47.22 ID:f6ceAbj20.net

>>364
阿保か

370 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 09:59:00.04 ID:epqLY+aV0.net

そもそも怪我するって言ってる札ドなんて選択肢ないだろ

374 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:05:25.71 ID:b5zTc/rD0.net

>>370
札幌市が札幌ドームの負債に堪り兼ねて手放そうとしたら、
日ハムが格安で買い叩いて二軍本拠地にする可能性はあるかもな。
もちろん野球専用化して人工芝も全張り替えで。

386 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:21:19.78 ID:KdUk15jZ0.net

やりたいことは分かるけど悪手じゃね?
二軍選手が移動で疲れ果てるだけやん

390 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 10:26:02.06 ID:b5zTc/rD0.net

>>386
お前は中日vsソフトバンクの二軍戦を知らんのか?
名古屋→筑後船小屋の移動時間や移動費用は、
関東→札幌の移動とほとんど変わらないんだが?

422 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:30:44.25 ID:Ur3sjN9R0.net

鎌ケ谷の航空写真見ると僻地なのに必要最低限の土地しか買ってなかったんだな
交通もクソ不便だからロッテにとっても価値が低い土地だ

576 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 12:24:35.99 ID:HzsNmoqN0.net

>>422
バブルのときに買ったらしいから100億円掛かっらしい

433 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:45:18.45 ID:ku9UUBV40.net

>>431
設備というより
大規模改修出すならもう少し出して自前にしたほうがはるかにましって判断
そのレベルの金わざわざ古い施設買い取って二軍利用のために出すかって話

441 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 12:54:38.87 ID:zq0Ja7CY0.net

>>433
 
>大規模改修出すならもう少し出して自前にしたほうがはるかにましって判断
 
 
一軍の場合は収支を見た時にその方が大幅にプラスになるからな
一軍の場合はな

452 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:20:07.97 ID:f6ceAbj20.net

>>451
全国リーグなのに相手チームへの遠征が嫌って。
嫌なら退会すればいい。

458 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:25:14.02 ID:6/OLm1oD0.net

>>452
二軍は昔から移動の経費抑えるために地区制だぞ。全国リーグではない。

460 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:27:39.61 ID:f6ceAbj20.net

ウエスタンが静岡から福岡まで広範囲に転戦してるのに
イースタンが北海道行けるか関東に引きこもれというのは我儘の極み。

465 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 13:33:36.68 ID:6/OLm1oD0.net

>>460
静岡福岡間は新幹線があるからね。交通の便は北海道とは違う。まあ俺は北海道移転に反対ではないんで。北海道に移転するなら他球団にこれまで以上の出費を強いることになる。全国リーグだから文句言うなとか勘違いで強行すると反発食らうよ。

471 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 14:07:23.05 ID:zZs1QzRN0.net

>>470
環境が良過ぎて甘んじてしまうかも知れないよw

541 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 20:41:35.04 ID:HQv7WYuy0.net

>>471
それは無い
内地のやつは観光に来るけど住むのは嫌がるからな

481 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:26:40.52 ID:+/cBYW2j0.net

二軍なんかに北海道の税金使うならコンサドーレにまるごとくれよ
このままだと債務超過しちまう

485 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:43:52.46 ID:f6ceAbj20.net

>>481
おめーが沢山の人をコンサドーレの試合に誘って連れて行って
コンサドーレに金落としてやれよ。

487 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:46:33.72 ID:JRcL5YJ70.net

日高あたりで乳搾りでもやらせろよ

585 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 12:52:47.91 ID:HzsNmoqN0.net

>>487
いや流石にウマ娘よりも集客のないサッカー選手にはムリだろ?

489 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:48:04.68 ID:f6ceAbj20.net

「お前の本拠地は遠くて行くのに金かかるから、
 お前は本拠地の近くに拠点を移転するな、
 俺達に便利なように俺達の本拠地の近くにお前の拠点を永遠に置いとけ
 でも俺達は自分の本拠地の近くに拠点置くからな」って

どれだけ上から目線なんだろうな。
恥ずかしくもなくよく言えるな。

495 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:01:09.48 ID:21imGjCl0.net

>>489
楽天が山形に置いたときも仙台に移したときも文句言われてた

492 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 15:53:21.59 ID:f6ceAbj20.net

日本ハムが完全に道民球団になって
あとはレバンガがプレミア入れば
北海道のスポーツエンターテイメントも盛り上がるな。
コンサドーレも頑張って欲しいが、Jリーグのビジネスモデルだと
札幌のような地方都市には全く未来が無いのがな。

532 : 警備員[Lv.9][芽]:2024/07/14(日) 18:40:41.07 ID:KuTpawv90.net

>>492
そんなぽっと出の諸チームよりもたまにはアイスホッケーのことを思い出してあげてください

494 : 警備員[Lv.7][芽]:2024/07/14(日) 15:59:47.17 ID:uFHMLDcP0.net

鎌ケ谷とかあんな辺鄙なところによく行ってたな

497 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:10:36.99 ID:AeLRrg5R0.net

>>494
あのー1軍のほうがもっと田舎なんですけど

496 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 16:08:24.05 ID:oNJkbA7m0.net

逆にファームはあと10チームくらい追加して北東西南の4地区制にしちまえ

504 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:07:02.36 ID:f6ceAbj20.net

>>496
レベル下がりすぎて2軍の練習にならん

521 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 18:00:37.33 ID:f6ceAbj20.net

>>519
どこに暮らしていようがどこを応援しようと自由だろw
都内にはFC東京と東京Vの2クラブのサポしかおらんのか?
他クラブのサポは1人もおらんのか?

阿保やろお前

524 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 18:07:24.06 ID:IZWA79cL0.net

>>521
お前みたいな郷土愛の欠片も無い奴がいるから日本のストロー現象が止まらないんだよ

535 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 19:01:12.30 ID:6CkvskkW0.net

新設だと
南千歳のアウトレットモールレラが潰れたから跡地に作る
これだと空港から1駅で駅の目の前
他はサッポロビール庭園駅の近くの土地が確保できれば
徒歩数分かかるけど空港からのアクセスは悪くない

544 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 22:46:55.17 ID:XyFtluIR0.net

>>535
一軍より便が良い二軍て珍しいな、そうでもないの?

558 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 07:31:22.22 ID:FA0ypQMM0.net

今日の道新に各市長のインタビューが出てる
今のところ恵庭が優勢な感じかな?
恵庭は土地の確保もできてるみたいで市民の理解が得られるかというとこを市長が心配してて
千歳は市長が前向きだけど土地の確保と予算が問題
江別は立候補するかどうかを含めて検討する段階
苫小牧と札幌は打診を受けていないとの回答

563 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 09:55:37.45 ID:mzYLqOO40.net

>>558
北広島はエスコン、千歳は空港があるから、間の恵庭は2軍誘致に走りたくなるのもわかる。
駅に降りて貰う人を増やすために誘致する。
明治時代に東海道線が出来て、蒲田(池上)に本門寺(日蓮宗)、川崎に川崎大師(真言宗)があるから、總持寺(曹洞宗)を誘致した鶴見の住民と同じようなもんだ。

610 :名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 16:37:06.02 ID:OIpBk+z30.net

NPBの2軍はまだしも
オイシックスとか死活問題じゃねーの?
そのせいでイースタン脱退されたらどうすんだ

623 :名無しさん@恐縮です:2024/07/17(水) 03:07:58.86 ID:rf+DkBod0.net

>>610
ハヤテは福岡までいかないといけないんだからただの甘え

630 :名無しさん@恐縮です:2024/07/17(水) 10:38:42.51 ID:Qv29k+6y0.net

今北海道は旭川を中心に嫌われているからなぁ
選手とその家族は早く逃げたいだろ

635 :名無しさん@恐縮です:2024/07/17(水) 13:27:56.76 ID:EHK8jqyX0.net

>>630
何で??

2 :名無しさん@恐縮です:2024/07/13(土) 18:32:36.36 ID:/xyp8AnM0.net

国後島でいいんじゃね?

519 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 17:52:21.70 ID:IZWA79cL0.net

>>518
だから野球なんて「たかが企業スポーツ」とか「たかが娯楽」って言われるんだよ

523 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 18:01:59.36 ID:46ZRsn4f0.net

巨人     稲城→川崎
阪神     西宮→尼崎
ヤクルト   戸田→守谷
ロッテ    浦和→千葉県内
オイシックス 新潟新設
くふうハヤテ 静岡新設
ハム     鎌ケ谷→北海道内

2軍ブームだな
これだと熊本新球団の参入も早そう

539 :名無しさん@恐縮です:2024/07/14(日) 19:55:13.18 ID:yv8Czvcc0.net

>>7
候補にも入れてないだろ

550 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 00:53:13.80 ID:SE9ejjA00.net

>>403
思い上がるなバーカ
勝手に北海道の代表面すんな

559 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 08:58:48.86 ID:qhm/BAxt0.net

札幌「ヤ、ヤバいなんとしても、千歳から北広島の黄金ルートができるの阻止しなくちゃ温泉も客とられてしまう」

561 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 09:54:26.43 ID:5ZAsGegs0.net

石狩やな 空港あるし

567 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 11:04:39.19 ID:zWuF8vBo0.net

恵庭は恵南のとこだろ
土地あるし

580 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 12:35:03.36 ID:bjNCks5r0.net

>>565
江別のそこはシマエナガもいる森林を切り開く事になるから
市民団体の抗議活動起きるだろうしまぁ無理そう

581 :名無しさん@恐縮です:2024/07/15(月) 12:37:56.90 ID:HzsNmoqN0.net

>>446
千葉ロッテの場合10試合ていど無料の浦和以外で県内で試合してるけど2000-5000程度客はいるけど? 鎌ケ谷は休日は2000近くは入っているので4000がいっぱいの球場ではこんなもんかと思うよ なおJEFさん w

598 :名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 09:40:42.18 ID:umjeugXu0.net

誤爆

599 :名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 09:44:59.44 ID:CTDmxaLj0.net

>>595
むしろ逆
新幹線は小樽とか札幌の北側
日ハムが札幌苫小牧間に限定してるのは飛行機前提
そもそも新幹線とかいつできるかもわからない

603 :名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 10:40:56.58 ID:J6zuEJ4L0.net

>>601
 
>室蘭は北広島から近い
 
 
えっ⁉

608 :名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 16:11:36.03 ID:GSEslS8h0.net

そもそも2軍なんて見に行くやつそんなに居ないだろ
そんなのに自治体が大金負担したらアホだわ

609 :名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 16:12:24.47 ID:2Y4JPFEu0.net

二軍の方が楽しく見れる層もいるぞ

614 :名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 20:10:12.34 ID:2Y4JPFEu0.net

千歳線沿線一択
恵庭が本命でしょ

615 :名無しさん@恐縮です:2024/07/16(火) 20:18:48.90 ID:vG0wgi4U0.net

恵庭が本命でしょ
江別その他が当て馬
当て馬の皆さん盛り上げるために精々頑張って

627 :名無しさん@恐縮です:2024/07/17(水) 09:56:12.68 ID:OFSMVp4A0.net

>>626
何らかの意図が無いとこんな話出さないよ

631 :名無しさん@恐縮です:2024/07/17(水) 12:30:32.78 ID:JyZbi56b0.net

>>629
恵み野駅裏なのか、あそこは確かに莫大な土地あるわ

632 :名無しさん@恐縮です:2024/07/17(水) 12:46:45.11 ID:VWcFTTRi0.net

財札買ったけど思ったほど深掘りしてなかった

633 :名無しさん@恐縮です:2024/07/17(水) 12:55:31.58 ID:BSZBrYZ20.net

ゴルフ場近いし二軍もゴルフ上手くなるかもな

639 :名無しさん@恐縮です:2024/07/17(水) 18:31:57.07 ID:Jg7wMxt50.net

医療大の時と同じやり方だね世話になってる自治体に相談なく出ていく

RSS