引用元
1 :ネギうどん ★:2024/07/19(金) 10:52:48.94 ID:aXavxnKM9.net
約30年前のアニメのリメイクが増えている
『魔法騎士レイアース』や『らんま1/2』のリメイクが発表されたとき、X(旧:Twitter)は大いに沸き立ちました。ともに根強いファンを多く持つ作品であり、放送当時は多くの男女が夢中になっていたものです。また、同じく再アニメ化が発表された『剣勇伝説YAIBA』は、あの『名探偵コナン』をヒットさせた青山剛昌先生の作品(原作名:YAIBA)です。1993年から放送された旧作では、主人公の鉄刃(くろがね やいば)の声優を「江戸川コナン」と同じ高山みなみさんが担当しています。
高山さんは『レイアース』では魔法騎士たちに襲い掛かる第2の刺客「アスコット」役として、『らんま1/2』では「天道なびき」として出演しており、思わぬところで作品同士をつなげるキーとなっているようです。リメイク版でも、高山さんの活躍を見たいと考えている方は多いことでしょう。
それにしても、なぜ約30年前のアニメのリメイクが続いているのでしょうか。
第一の理由としては、かつてファンだった人たちを視聴者として取り込めるためです。特に当時アニメを観ていた方は、いま30代から50代くらいの年齢で、人口ボリュームがいまの若い世代と比べると非常に多くなっています。購買力も高く、グッズやイベントチケットの売り上げも新規オリジナル作品と比較すると、安定感が出る傾向もあるためです。
第二に、企画が通りやすい面があるためです。いま社会の最前線で決定権を持つ人にとっても、小さい頃に見た作品は親しみがあります。自分で企画して進めていこうという人もいれば、持ち込まれた企画を見て「ああこの作品か、小さい頃に見ていたよ! これやろうか!」と乗り気になる人もいるでしょう。ノスタルジーを感じながら大きな利益を生むことは、社会的な成功を狙いつつ、自分の心も満足させる理想的な行動ともいえるのです。
第三の理由としては、多くの人が知る共通の単語は、SNSでのバズリを狙いやすいためです。『レイアース』のリメイクが発表された直後、なぜか同時代のヒット作である『スレイヤーズ』がトレンド入りし、挿絵やコミカライズを手掛けたあらいずみるい先生が反応する一幕もありました。
続きはソースで
https://magmix.jp/post/243515
2 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 10:54:57.36 ID:SnTGMrjJ0.net
55 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:18:49.71 ID:3D54hvti0.net
185 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:04:36.21 ID:mkpNnPLM0.net
>>2
オリジナルってかなり危険な選択だからな
エヴァとか奇跡に近い
漫画雑誌とかラベノから選んだらリスクはかなり減る
548 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:58:44.47 ID:ufUbNir00.net
>>185
エヴァはエセウヨと
カルト協会がバックだからなー
234 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:25:53.65 ID:W248d6sJ0.net
>>2
スタッフも古株が居座ってて若手抑えつけてて、流行に乗ったり、自ら流行作るパワーないんだろうな
20~30年前アニメ見てたキッズもアラフォー以上、懐古する側になってるし、中年が頑張って若者の流行に乗れた時にはとっくに去ったあと
240 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:28:03.20 ID:w0xQT9/S0.net
274 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:39:35.18 ID:/qJz+wbU0.net
319 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:55:27.07 ID:hXxAY4HA0.net
401 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:29:32.03 ID:ymnvXtaL0.net
>>2
才能はあると思うよ、ただ、いきなりヒット作は難しい
何人もの人が何本も作ってその中からヒット作が生まれる
だからチャレンジ精神が必要なんだけど、それが今の企業にはないんだな
いかに安価で安全に仕事をこなすかしか考えてない
なんならヒットしなくてもいいから失敗しないでくれとという事なかれ主義が蔓延したサラリーマン根性なんだw
クエイリティブはアマチュアがやって、その中からヒットしたのを買収すればええやんw
410 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:34:09.48 ID:uAsUzmSn0.net
>>401
セクシー田中さん騒動の脚本家側の言い分がそんな感じだったなぁ
原作に自分のオリジナリティを加えようとするドラマ業界の腐れっぷりに比べれば、まだ今のアニメはそこまで自分勝手する奴が多くないだけマシかもしれない
535 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:50:50.29 ID:cYQauj7Z0.net
>>410
それなんだよなぁ…
原作ファンは原作の迫力やドラマ性をどう動画として動かし、どう役者や声優が演じるかしか興味がなく、変な脚本家のつまらん味付けなんていらんのよ
キン肉マンの旧アニメは北海道が宙に浮くわオリキャラが話グダグダにするわ黒幕が入れ替るわ果ては嫁が別人になるわで新作に繋がらない黒歴史になっちゃったからな
542 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:56:37.13 ID:tmMzDZyO0.net
>>535
キン肉マンの新作、旧作原作36巻の続きからと見たら違和感なく繋がる そもそも旧作アニメ、王位編ともに二世に繋がらない世界線だし
546 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:57:52.03 ID:GWTa6JTB0.net
>>535
キン肉マンのアニオリの大半は原作に追いついてしまうから仕方なくだぞ
原作の十分なストックがあればアニオリ無しか僅かで制作しただろう
549 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:59:58.29 ID:uAsUzmSn0.net
>>546
BLEACHやNARUTOのアニオリ回やドラゴンボールの引き延ばしみたいに原作に追いつかないように色々やるのはしょうがないところはあるよな
553 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 15:06:20.71 ID:tmMzDZyO0.net
572 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 15:28:20.70 ID:MJMapQKE0.net
>>553
旧作最後の残虐超人編とサイコー超人編はアニオリだった
海産物アニメ再放送枠の真裏だったので爆死
581 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 15:38:50.68 ID:tmMzDZyO0.net
>>572
しかもそんな時間に移動されたために巨人戦最優先でまともに毎週放送されず、視聴率も振るわないまんま終了 そらそうなるわ
580 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 15:38:27.05 ID:cYQauj7Z0.net
>>546
原作に追いつかないためのアニオリはいいんよ、でもキン肉マンは引き伸ばし手段として原作にアニオリぶっ込むからダメなんよ
しかもそれが話をつまらなくしているから尚更なんよ
595 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 15:54:42.51 ID:rphLqclz0.net
>>580
それはキン肉マンに限った事ではなく多くのアニメでおこなわれている
661 :
警備員[Lv.30]:2024/07/19(金) 17:16:29.10 ID:bma3CBFb0.net
>>580
アスガルドは良いけど水晶聖闘士はダメって事か
787 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 22:26:05.79 ID:cYQauj7Z0.net
>>661
あんた例えが上手だな
そうなんよ、氷河の師匠はカミュ以外におらんやろ、変なの挟んだらハーデス編の別れの感動薄くなるやろが、って話
原作ファンに「はぁ?」って思わせたアニメは終わりだと言っても過言ではない
790 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 22:34:33.32 ID:IQdf+5fy0.net
>>787
シティーハンターとか原作信者の自分にははぁって思う事しか無かったが
結構成功したイメージだな
912 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 20:02:14.69 ID:HG3zgp860.net
>>790
神谷明は原作の冴羽リョウには全く合ってないが
安原義人主演だったらイマイチ人気が出なくて
2は作られなかっただろうなとは思う
923 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 02:01:47.64 ID:MtxbBchn0.net
>>912
安原義人はキャッツの俊夫にはピッタリなんだけどな
シティハンター蹴って出ていた実写刑事ドラマの役は老いた俊夫という感じだった
946 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 15:48:27.22 ID:QWSz8Yet0.net
>>923
ゴーディアンとか見ると安原義人の冴羽リョウは全然
アリだと思えるよ
470 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:16:04.03 ID:noQ3ssvc0.net
544 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:57:19.89 ID:LZpwK7yA0.net
547 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:58:39.41 ID:pL6Hhmsw0.net
>>2
才能の有無が問われるクリエイターたち自身が「次に何を作るか」を決めてる訳じゃないんだわ。
576 :
警備員[Lv.3][新芽]:2024/07/19(金) 15:33:26.28 ID:iBgzWDnd0.net
>>2
粗製乱用しまくったからネタがない
物語が完結する前にアニメ化ばかり
618 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:19:47.10 ID:mgNQ52E50.net
>>2で終わらせるなw
事実、出版社も挑戦的な未発表新作は企画通らない。
ある程度既出感がないと「〇〇持って来い」と言われて終わる。
654 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 17:11:49.77 ID:B+5bxNZA0.net
>>2
金を貸す側からしてみたら、外れるリスクが少なくてほぼ確実に儲けられる20〜30年前のリメイクなら貸す気になるんだろ
684 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 17:48:32.99 ID:rqULt6xF0.net
717 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 19:06:13.68 ID:wTqdcCQ00.net
796 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 22:46:32.71 ID:19lDPmcl0.net
871 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 08:53:57.22 ID:J1ZE/MTR0.net
>>2
そうは言うんだけど中華に「こう言う売れ線やれば良いのに」と思う事をゴリゴリ中韓ににやられたりするんで、手広くやった方がいいと思う
893 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 13:27:41.99 ID:JC4UumiN0.net
13 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:00:40.69 ID:lQPWjBNh0.net
リメイクしてほしいアニメ
北斗の拳
魁!!男塾
第三野球部
ブラック・エンジェルズ
銀牙・流れ星銀
ターちゃん
まじかる☆タルるートくん
18 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:03:18.42 ID:IPGToQ1s0.net
>>13
当時の表現を変更せずそのまま描いてほしい
46 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:15:50.31 ID:4ByYGJhj0.net
81 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:29:07.07 ID:FWLJJtzS0.net
154 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:53:11.61 ID:4ZCJy9740.net
>>13
北斗の拳はこれが当時木曜夜19時にオンエアされていた衝撃
原作よりは雑魚が死ぬシーンがソフトになってるけどそれでも今じゃゴールデンタイムは無理だろうな
964 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/22(月) 01:31:36.48 ID:OcjhqKhi0.net
>>154
7時北斗の拳からの
7時30分スケバン刑事
この流れが凄かったのよ
まさに釘付け
232 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:25:25.54 ID:jNqfmqBG0.net
309 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:49:47.81 ID:eA7ZF9Tx0.net
>>13
男塾は今リメイクしてもいろいろコンプラうるさくて
味のないガムみたいな内容になりそう
318 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:54:23.25 ID:3lcGSZn90.net
>>13
銀牙はこのご時世、旬な話題かもな、警鐘とマタギリスペクトという観点で
365 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:13:09.73 ID:WnUXMueg0.net
458 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:11:07.53 ID:lQPWjBNh0.net
472 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:17:06.66 ID:A7QOxX5d0.net
378 :
警備員[Lv.6][新芽]:2024/07/19(金) 13:18:15.90 ID:xZWTUnDh0.net
>>13
幽遊白書がリメイクされないのが不思議だわ
あれが1番リメイクされたら嬉しい作品じゃねえのかな
872 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 09:08:04.48 ID:D2bv5kAK0.net
>>378
キャスト変更されそうだからリメイクしなくていいよ
412 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:34:44.27 ID:WkbbqhUU0.net
428 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:46:53.38 ID:8r4Lhp2G0.net
>>13
男塾
オリジナルですらアニメは低視聴率で打ち切り
だから無理
439 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:57:08.22 ID:c8IfLneM0.net
>>428
初回からテンポ悪いオリジナル展開だからな
473 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:18:48.32 ID:NqxgWa5U0.net
>>13
ファーストガンダム
the originのでええから
798 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 22:50:16.64 ID:TdMtDlyx0.net
>>13
タルるートくん見たいけどタラコさん亡くなっちゃったしなぁ
17 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:02:21.95 ID:jAJhQhNR0.net
21 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:05:15.78 ID:kje4R7T20.net
74 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:26:38.54 ID:3rHwS3HM0.net
>>21
始まったばっかじゃん
しかも声が一線級集めてる割にイマイチだし
212 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:13:59.12 ID:tmMzDZyO0.net
>>21
あなたみたいに未だに勘違いしてる人いるけど、今作のキン肉マンリメイクじゃないぞ
286 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:42:41.62 ID:MJMapQKE0.net
>>212
敢えて言えば0話は王位争奪戦迄のリメイク
347 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:04:58.50 ID:z142EH2e0.net
903 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 14:32:34.62 ID:bF4pNXqJ0.net
59 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:20:23.06 ID:D7xP4tWl0.net
>>17
昔もリメイクブーム何度かあったが
その頃は成功した作品も多かったよ
鉄人28号とかサイボーグ009とかパーマンとか
781 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 22:15:27.81 ID:wOMKEsbG0.net
122 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:40:49.62 ID:6Tk1uYI10.net
>>17
そりゃ成功の指標が高すぎるんだろ
利益出せてれば成功なんだよ
223 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:21:14.63 ID:sApDxsN20.net
242 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:28:46.88 ID:tmMzDZyO0.net
239 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:27:50.23 ID:UoQekVee0.net
273 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:39:30.75 ID:rSmGEETG0.net
>>17
懐古厨から評判悪いけどダイの大冒険は普通に成功してる
442 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:58:21.16 ID:blupFpfx0.net
>>273
評判悪いかな?懐古も新規も手放しで喜んでた
ハドラー最後の、73話なんて凄かったぜ
453 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:07:36.26 ID:uAsUzmSn0.net
>>442
ダイの大冒険は主題歌が評判悪かっただけでそれ以外は懐古は喜んでたな
新規がどれくらいいたのかはわからんけど、評判悪かったって言ってるのは最初からいまさらダイ大は古臭いとか言ってた懐古ファンでも何でもない人だと思う
まあそもそも懐古に頼ってたら客の数は限界があるんだが
282 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:41:34.68 ID:PF+i/Hws0.net
849 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 06:06:09.84 ID:PyLxl9VY0.net
617 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:17:58.19 ID:Unk/fdmT0.net
アニメ版の星のカービィも
いつかリメイクされるのだろうか
624 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:28:43.65 ID:8JALYiqU0.net
>>617
そういや日本ってゲーム大国でもあるけどゲーム原作のアニメって思いほのかヒット作少ないような
二大RPGのドラクエFFに至ってはドラクエならダイの大冒険みたいなあくまで世界観を共有した
派生作のヒット作品はあるにしても完全にゲーム内容に準拠して作られたアニメってないよな
FFなんかは5の世界観ベースのOVAもあったけど完全に別モノだしなぁ
ドラクエFFの各シリーズを完全原作準拠でひとつづつ作品作っていけば
とりあえずアニメ枠数クール分持ちそうだが・・・
630 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:34:49.81 ID:EEHEWKXb0.net
>>624
ぶっちゃけFFやドラクエはアニメにしたら面白くない気がするんだよね…
後期のペルソナみたいなキャラゲーならともかく
スクエニは今ニーアオートマタって鬱ゲーのアニメ化やってるしな
マルチエンディングだから結構変わりそうな気がする
632 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:36:25.82 ID:empELBRH0.net
>>624
ゲームの原作にある程度沿ったアニメだとP4Aは悪くなかった
戦闘シーンは全然絵が動かなかったけど話は面白かった
ペルソナ系統は全体的にアニメそんなに悪くない印象ある
634 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:38:18.84 ID:S89P4PNQ0.net
>>624
ゲーム原作アニメはゲームの最も重要で面白い要素の自分で
636 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:40:44.59 ID:S89P4PNQ0.net
>>624
ゲーム原作アニメはゲームの最も重要で面白い要素の自分で操作できる事
ソシャゲでは課金ガチャ
がアニメでは表現できないのでゲーム原作アニメの出来は微妙になりやすい
692 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 18:04:18.99 ID:rmEgPwK50.net
>>624
性質上ノベルゲーならともかく全編ムービーのアクションゲームやRPGゲームと考えるとアニメ化して面白くするのは難しそう
808 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 00:35:44.77 ID:LIdwRWCo0.net
>>624
ゲーム原作はポケットモンスターがお化けすぎた
>>635
問おう、リブートとリメイクの違いは何だ!?
鬼太郎がリブートと言える理由は何だ!?
667 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 17:29:48.21 ID:7oSWy6d10.net
夏休みアニメの定番
地獄先生ぬーべー
緑山高校
天地無用
これらはリメイクありだろ
670 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 17:33:47.13 ID:w8Zx5JLk0.net
703 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 18:38:54.88 ID:WREQSYxP0.net
708 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 18:50:50.16 ID:w8Zx5JLk0.net
>>703
これ生まれてなかったなとか
再放送は急に白黒のアトムとかも普通に見てたしな
713 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 18:54:46.34 ID:jhQgzgOs0.net
>>703
とんねるずの方のど根性ガエルを見て何か
違和感を感じたり
814 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 01:28:48.66 ID:vuE5jzOv0.net
678 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 17:39:40.80 ID:mkpNnPLM0.net
>>667
天地無用ってまだ続けてリリースされてるぞ
GXPの最新作を最近見かけたわ
161 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:55:03.13 ID:w0xQT9/S0.net
>>145
続編でもない
ストーリーも同じ
声優も同じ
このリメイクに意味があるのか?って質問なんだけど?
170 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:57:17.39 ID:pX2ZucKN0.net
>>161
版権を整理すると言う極めて重要な意味がある
特にらんまとかキティフイルムというアニメ会社じゃないところが旧作製作やってたので
その辺の扱いがややこしい
175 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:00:06.25 ID:w0xQT9/S0.net
>>170
それは作り手側の都合だから
最初の「古い方を見ればいいんじゃね?」の回答にはなってないよ
181 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:02:37.99 ID:pX2ZucKN0.net
>>175
なんで今回版権整理するかと言うとパチンコのためなので
まあパチンコしない人間はスルーすればいいだけ
うる星もパチンコのベース作ったってことで商業的には成功してる
186 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:04:41.71 ID:w0xQT9/S0.net
>>181
なるほどパチンコの原作にするためってことか
それなら声優同じ方がいいわけだ
187 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:05:09.62 ID:KPnmLK+00.net
>>181
整理しなくてもパチンコでらんま出てるじゃん
285 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:42:38.61 ID:sApDxsN20.net
>>181
版権で言えば高山はパチ出演NGだとよく聞くがパチのらんまには出てたの?
シンフォギアは重要キャラなのにパチでは一切出番ないし
295 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:45:35.87 ID:KPnmLK+00.net
>>285
あれは漫画版権なのでよほどのことがないと同じ声優はNGとなります。
311 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:50:54.54 ID:sApDxsN20.net
>>295
なるほど
だったらアニメベースでも高山出演NGは続くかな
315 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:53:18.39 ID:KPnmLK+00.net
>>311
パチ屋が出資してれば契約にパチンコ化権は入るだろう。
183 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:04:07.63 ID:qLa842a20.net
>>161
それは原作の続編でもないストーリーも同じ(忠実な)アニメ版に、声優が付くだけで意味があると思っている前提でしかないよな?
197 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:08:29.67 ID:w0xQT9/S0.net
205 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:10:26.81 ID:qLa842a20.net
>>197
原作に声優を付けるだけのアニメ化に意味があると信じているお前自身が既にリメイクに対する答えを持っているだろ
192 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:07:31.58 ID:mkpNnPLM0.net
>>161
昔のアニメを美化する人が多いけど
かなり酷い作画だよ
ワンクールに一回は総集編を挟まなきゃパンクする
90年代なんて本当に酷い
ガンダムなんて音源だけ使って書き直して欲しい
206 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:11:08.29 ID:w0xQT9/S0.net
>>192
当時のらんま好きは新しい作画目当てでリメイクを見るってことか?
210 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:13:21.95 ID:qLa842a20.net
>>206
そうだな、同じキチガイでも「声優の違い」「作画の違い」に意味があると思っているキチガイが居るってだけだよ
211 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:13:27.53 ID:mkpNnPLM0.net
>>206
うる星やつらなんてとにかく作画が酷いからな
今見ると目が腐りそう
セーラームーンも千八百枚しか使えず、
人気が出たら二千三百枚
90年代なんて何枚使ってるか見ながら数えれた
それぐらい予算がなかったなあシュラトよ
218 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:17:17.21 ID:w0xQT9/S0.net
>>211
履修のために最初のガンダムを全話見たことあるけど、確かに当時の絵はきつかったかな
115 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:39:18.80 ID:tV0RbJK/0.net
119 :
警備員[Lv.11][芽]:2024/07/19(金) 11:40:35.64 ID:5inPlFWw0.net
>>115
レイアースは主題歌とOPアニメが凄かったってイメージしかない
132 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:42:55.25 ID:4lW5ZoFS0.net
>>115
作者のクランプの信者?取り巻き?だけが絶賛してた狭いサークルだった印象
なんかいまいちメジャーになり切れなかったねクランプって
582 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 15:40:02.25 ID:v0znJ5yP0.net
>>115
レイアースは女人気
さくらで男人気も追加されて爆発した
それでも当時のアニメの作風がゴテゴテのオタク向けだったから受けただけだけどな
セーラームーンもそう
585 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 15:43:50.27 ID:m1VgDiSJ0.net
>>582
セーラームーンの原作漫画再アニメ化失敗は誰もが解っていた事だが原作者と信者だけ解っていなかったw
936 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 07:52:35.38 ID:F30KUBGz0.net
341 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:03:01.91 ID:w0xQT9/S0.net
「このアニメをリメイクしてくれ」という割には初回だけ見てそのまま話題にならずにスッと終わるよね
この中年達の心理を誰か説明して欲しいわ
344 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:04:16.48 ID:KPnmLK+00.net
352 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:06:35.51 ID:w0xQT9/S0.net
358 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:09:51.84 ID:uAsUzmSn0.net
>>352
リメイクが決まった段階で力尽きてるんだろう
本番行く前にオ〇ニーで満足しちゃったみたいな
351 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:06:33.14 ID:4lW5ZoFS0.net
>>341
そもそも言うほどリメイクしてくれって要望してるか?
ビックリするくらい製作サイドから押し付けてきてるって印象なんだが
354 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:08:14.63 ID:w0xQT9/S0.net
>>351
このスレですらあれをリメイクしてくれとか言われてるやん
そして一番多く聞くのがガンダムをリメイクしてくれって奴
オリジンじゃあかんのかと
359 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:10:32.63 ID:4lW5ZoFS0.net
>>354
リメイクが乱造されてる中で「じゃああれもやって」と言ってるだけの物に
熱量なんてあるわけないだろ
362 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:12:07.30 ID:w0xQT9/S0.net
>>359
初代ガンダムのリメイクなんて俺が知っている限りでもずーっと言われ続けてるけど?
366 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:13:18.96 ID:fkGN8wo+0.net
>>354
普通にあかん
要するに解釈が人それぞれなんだよな
371 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:15:48.13 ID:w0xQT9/S0.net
>>366
だから結局は「昔のを配信で見直せよ」って話になるわけで。。。
361 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:11:20.59 ID:9anNbUMi0.net
>>341
浅く薄い欲望を満たしたいだけでしょ、ひたすら低俗なんだよ
836 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 04:25:26.50 ID:Zr4DFzZS0.net
>>167
団塊の世代の子供達がその第2次ベビーブーマーでしょ>40代後半
彼らの子供も又人口多いんじゃないの
今の20才前後くらいかな?
842 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 05:19:27.63 ID:om+w6zgV0.net
>>836
3人兄弟とか少ないっしょ
高卒でも重労働の3Kなら真面目に頑張れば家が買えて子供も望めば大学まで出せる給料もらえたが今は重労働は低賃金だからな
子供を複数育てることはできない
漫画アニメのせいで目が肥えて自分身の丈に合った見た目とスペックレベルの相手と結婚するくらいなら生涯独身無縁仏がいいという人が増えた
婚活は自分の見た目が悪いとプライド高くなくても折られまくられる
860 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 07:47:21.56 ID:5nJv0hKJ0.net
>>857
結婚するのに1円もかからないので就職氷河期だから結婚できなかったはない
>>842が指摘してるように結婚相手を高望みしすぎや自分優先の価値観で未婚率が高くなった
870 :
警備員[Lv.7][新芽]:2024/07/20(土) 08:29:33.88 ID:35/t5IYK0.net
>>860
氷河期は後先考えてないDQNは二十歳くらいでデキ婚してバンバン離婚してた
真面目な普通の人達は生活が安定する30過ぎまで結婚して子供作らなかったか、そもそも結婚すらしてない
880 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 10:20:27.81 ID:8tTHCaE00.net
>>860
結婚自体は本人の容姿とスペックと高望み問題が全てだよな
子供の数となる給料とか養育費とかの問題が切実に絡む
857 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 07:22:54.30 ID:R/f1x8Bt0.net
>>836
就職氷河期だから
結婚できなかった人も多い
869 :
警備員[Lv.7][新芽]:2024/07/20(土) 08:27:47.66 ID:35/t5IYK0.net
>>836
今のゆとりやZってこんな認識なんだな
氷河期世代がどうして氷河期呼ばわりされてたのかまるで理解してないで氷河期叩きしてる
145 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:49:14.77 ID:6loNGUoX0.net
>>138
というか声優が違えば意味はあるのか?w
148 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:51:38.98 ID:tV0RbJK/0.net
スレチだからあまり語らないが30年前のアニメってエヴァンゲリオン人気でアニメ誌面のページを全部持って行かれて不完全燃焼で終わったモンが多いんだよな
まぁそのリベンジもあるんだろうな>>1
158 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:53:52.35 ID:4lW5ZoFS0.net
>>148
アニメ紙面を持っていかれても作品本体が不完全燃焼になる事は無いだろw
どんな因果関係だよw
165 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:56:29.99 ID:/TmXzcbu0.net
>>148
テレビ版のエヴァの頃?
当時からそんな注目作品だったん?
172 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:59:20.15 ID:KPnmLK+00.net
>>165
ニュータイプは押してたけどそれ以外は放送後後追いな感じだったような…
194 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:07:52.58 ID:TdfSspIg0.net
167 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:56:51.09 ID:fVcXSM+b0.net
人口比で一番多い年齢は48歳と聞いてしみじみと日本は滅びる国だなと実感できた
その年代向けでしょ?テレビ局だって生き延びるためにはそうするよね
まあ一緒に滅びそうだけど
253 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:33:43.68 ID:Kd1i7UfX0.net
258 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:34:28.42 ID:w0xQT9/S0.net
262 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:35:59.20 ID:uXmZJEW60.net
>>258
カイとアムロがめっちゃ知り合いだったじゃねえか!
264 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:36:23.42 ID:KPnmLK+00.net
271 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:38:36.91 ID:kzLZ1xtr0.net
>>264
えーミハル回の劇場版は絶対にできないのか、、、
267 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:36:57.03 ID:4lW5ZoFS0.net
>>253
ガンダムは1年4クールのセットになってるのが
1クールごと様子を見たい昨今からすると厳しい
だからとりあえず一部分だけ映画化しとくかとククルスドアン作ったりする
363 :
警備員[Lv.6][新芽]:2024/07/19(金) 13:12:37.57 ID:xZWTUnDh0.net
>>5
リメイクするのはいいんだが
ほぼ原作に対するリスペクトなく
ぐちゃぐちゃのゴミにして出すのがヤバいよな
369 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:14:21.68 ID:w0xQT9/S0.net
>>363
では理想的なリメイクとは何?って話だよ
結局、オッさん達が満足できるリメイクなんてそまそま存在するのかよ
407 :
警備員[Lv.6][新芽]:2024/07/19(金) 13:32:34.91 ID:xZWTUnDh0.net
>>369
ないよ
やるならなんとか2世とかで
同じ世界観の何年後とかやるなら
騒がれないのにな
わざわざ同じ設定で作り直すのが問題
432 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:50:45.16 ID:w0xQT9/S0.net
>>407
そもそも満足するリメイクなんて存在しないにもかかわらず「あーしろこーしろ」と注文つけるのはおかしいだろ?
正解のないものに文句を言うなよと
445 :
警備員[Lv.7][新]:2024/07/19(金) 14:02:32.55 ID:xZWTUnDh0.net
>>432
文句と言うからんまもるろ剣も見ないから
どうせやるならリメイクじゃなくて
他のアニメやってくんねえかなとしか思ってないわ
深夜アニメとか地方も夜しかアニメやってねえし
そもそも子供が見る時間帯じゃないんだから
日曜夕方だかにヤッターマンとかハクション大魔王とか
放映してたけどひっそり消えてったし
リメイクとかどの層狙ってやってんだかわからんよね
374 :
警備員[Lv.12][芽]:2024/07/19(金) 13:17:12.30 ID:5inPlFWw0.net
>>363
こういう事言う厄介ファンもいるからリメイクなんてすべきじゃ無いんだよ
余計な事をする事は許されないから若手クリエイターの新しい発想や技術が磨かれない
新規作品なら何しても許される
411 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:34:34.45 ID:M43PiU/n0.net
>>374
アニメーターなんだから必要とされる発想力や技術は漫画家とは全く違うだろ、何を言ってんだよ
558 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 15:15:54.78 ID:empELBRH0.net
FF6とか金かけたアニメで見たい
キャラデザは天野デザインを上手くキャラ絵に落とし込んでるディシディア系準居で
564 :
警備員[Lv.8][新]:2024/07/19(金) 15:19:34.65 ID:xZWTUnDh0.net
>>558
昔のRPGってアニメ化すると
ほとんど話スカスカでダイジェストみたいになるから
アニメ化しないんだろな
テイルズくらいかアニメ化できたの
613 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:13:40.29 ID:oiAvTFbV0.net
625 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:29:01.77 ID:empELBRH0.net
663 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 17:17:56.39 ID:B+5bxNZA0.net
674 :
警備員[Lv.9][新]:2024/07/19(金) 17:36:44.79 ID:xZWTUnDh0.net
>>669
ハーメルンは紙芝居アニメという伝説のジャンル
もうアニメ化はないわな
スクエニはハガレンとグルグルしか
アニメ化してないところを見るに
ハーメルンとロト紋には全く期待してないだろうから
アニメ化は絶望やね
687 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 17:52:39.34 ID:8JALYiqU0.net
>>674
古いガンガン作品だと高田慎一郎の神様のつくりかたとか浅野りんのチョーコビーストとか
深夜枠の一般とヲタ向けのハイブリット作品として使えそうな未アニメ化原作あると思うんだがどうなんだろう
698 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 18:18:34.49 ID:k4KVsNq20.net
>>687
チョーコビースト好きだったわ
ポンとキマイラも
今期アニメのかつて魔法少女と悪は敵対していたも元はスクエニの10年くらい前の漫画らしいし昔の作品がアニメ化する可能性はゼロではないとは思うけどな
744 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 20:11:43.92 ID:IQdf+5fy0.net
>>674
ハーメルンは今原作に忠実にアニメ化したら
ハーメルがパワハラクソ野郎すぎるって炎上しそうw
747 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 20:14:19.43 ID:9uH7Lndi0.net
112 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:38:44.46 ID:5pU1lOWJ0.net
700 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 18:25:31.25 ID:mzOeT+Mh0.net
711 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 18:53:46.64 ID:jhQgzgOs0.net
>>112
80年代に鉄腕アトムと鉄人28号のリメイクがあったね
鉄人は90年代に続編が制作されて横山光輝先生は
許可を出したことを心底後悔したという
724 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 19:15:37.63 ID:tmMzDZyO0.net
>>711
横山御大、自身の映像化作品に対していつもそんな感じだな 両手挙げてよかったと言える作品あったのかな
733 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 19:57:12.40 ID:jhQgzgOs0.net
>>724
太陽の使者は気に入ってたしFXはあんなのに
許可出したのを悔やむのは分かる
138 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:46:25.79 ID:+HH2Uf480.net
声優が昔のままのリメイクって意味あるのか?
そのまま昔のアニメ見ればいいだけじゃね
142 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:48:05.92 ID:BQwI1EpS0.net
>>138
シティハンターなんかオリキャスの劣化ボイスに泣けた
らんまもそうなるだろう
160 :
警備員[Lv.11][芽]:2024/07/19(金) 11:54:10.13 ID:5inPlFWw0.net
>>146
アニメで当時は不可能って何?
人間の発想力次第で何でも表現出来るのがアニメの強みなのに
168 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:57:09.63 ID:w0xQT9/S0.net
169 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:57:13.14 ID:gYyim+Eq0.net
>>160
いまでもよつばととかずっとアニメ化は難しいってやってないし
178 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:00:55.36 ID:t4SnUdDu0.net
>>160
技術の話では?
うる星やつらだとラムの髪色の表現とか
236 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:26:30.67 ID:bN+UwfrK0.net
ゲームも昭和に流行ったシリーズだらけだし今の日本に
新しいオリジナルでアニメや映画やゲーム作る人間がいないのが現状
過去にだけすがる
243 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:28:57.45 ID:w0xQT9/S0.net
247 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:31:32.33 ID:fkGN8wo+0.net
>>236
昭和に流行ったシリーズって言うほど多くなくね?
291 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:44:13.37 ID:MJMapQKE0.net
>>247
昭和~となるとマリオとドラクエしかないよな
332 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:59:42.44 ID:GWTa6JTB0.net
>>291
ゼルダ、ドンキーコング、FF、ロックマン、テトリス、ストリートファイターとかいろいろあるぞ
339 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:02:35.25 ID:KPnmLK+00.net
381 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:19:57.82 ID:fkGN8wo+0.net
>>332
ストリートファイター1はスト2ブームのあとから見返すと評価もできるって程度じゃね
396 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:26:22.40 ID:GWTa6JTB0.net
>>381
そうだな
初代は昭和に発売(稼働)だけどブームは起こしてない
270 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:37:47.62 ID:BEougxs20.net
アニメもゲームもリメイクだらけなのはたんに予算が無いからよ
後は古株ファンという最低保証があるのがデカイ
278 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:41:01.17 ID:4lW5ZoFS0.net
>>270
予算はネトフリはじめ外資の資金供給のせいで過去に比べると圧倒的に潤沢みたいだが
320 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:55:49.27 ID:/jthoBOD0.net
>>303
いつまでも あると思うな 制作費
ゲームにしてもアニメにしても当時異常に金かけたAKIRAを
複数本作れるくらい金かかるようになってんだよ
失敗許されないから冒険もできないんだよ
324 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:58:01.76 ID:bN+UwfrK0.net
343 :
警備員[Lv.12][芽]:2024/07/19(金) 13:04:08.42 ID:5inPlFWw0.net
>>320
ただ単に保守的な思考なだけですよね
個人的にはどうせ金かかるんならチャレンジしたら良いのにと思うけど
リメイクなんて爆発的なヒットなんてほぼないし、
成功しても称賛されるのは過去の人でしょ?
そんなのやって何が楽しいのだろうか?
安定した給料と生活を望むなら公務員になれば良いのに
408 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:32:45.25 ID:liWmbcNI0.net
少子化で中高年需要が増えてるだけやろ
中高年に懐かしのアニメと言っときゃ飛びついてくるから楽なんよ作るのが
414 :
警備員[Lv.12][芽]:2024/07/19(金) 13:36:43.27 ID:5inPlFWw0.net
>>408
今の日本の子供は中高年向けに作られたものしか無くて可哀想ね
まぁだからこそK-POPやら韓国ドラマ、中華ソシャゲ等が流行るんだろうね
424 :
警備員[Lv.6][新芽]:2024/07/19(金) 13:40:21.19 ID:xZWTUnDh0.net
>>414
昔は一年通しの新作作品多かったけど
今はワンクールのアニメばっかだし
一年で入れ替わるの戦隊ライダープリキュアくらいか
ワンピースコナンなんて最初から観る子供
気が狂うだろ
サザエさんとかクレヨンしんちゃんみたいな
一話完結なら途中からみても入れるけど
長編物はやべえよな
430 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:48:40.32 ID:w0xQT9/S0.net
>>408
でも中年だって事前情報だけバズって、せいぜい見るのは初回だけ程度でしょ?
421 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:38:49.99 ID:u8zs5v9q0.net
30-40年前だって魔法使いサリー、アッコちゃん、のらくろ、キューティーハニー、鉄人28号などのリメイクやってたんだし
今にはじまったことじゃなかろ?
425 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:44:48.27 ID:lOYu1wzk0.net
>>421
環境が全く違うってだけだな
今は前作(オリジナルアニメ扱いのもの)を視聴していたジジイヲタが何十年後も視聴の中心だと勘違いしているのであぁでもないこうでもないと口出しをしたり文句を付ける精神疾患者が蔓延してる時代w
433 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:52:24.29 ID:lOYu1wzk0.net
789 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 22:33:04.55 ID:fBPCi0p30.net
>>433
そらおまえ当時はネットが無かったから全国に向けて発信できんかっただけやろ
キモい奴は当時も一定数いたと思うぞ?
669 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 17:31:53.85 ID:k4KVsNq20.net
>>653
ロト紋はリメイクと言うかほぼ初のアニメ化だな
一度、映画でやったみたいだけど原作にはないオリジナルストーリーだっだみたいだし
自分もして欲しいけどロト紋より売れてたダイ大が微妙な結果だから成功は難しいかもな
あとハーメルンは原作通りでお願いしたいわ
809 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 01:16:30.36 ID:AcKiGKZC0.net
>>808
リメイクとリブートの違いとか、ざっくりニュアンスでいいんだよ伝われば
よくリブートって言われ出したのは、スパイダーマンとかバットマンとかで3部作ぐらいやったらシリーズを仕切り直すみたいなやつ
鬼太郎なんかはどっちでもおかしくない
女の子主人公で再始動したポケモンとかだと、リメイクでは無いけどリブートと言えなくもない
みたいな
813 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 01:27:52.29 ID:LIdwRWCo0.net
>>809
今の”ポケットモンスター”は単純に続編だろう
サトシを切り捨てた裏事情があるのは否めないけど
820 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 01:43:31.12 ID:AcKiGKZC0.net
>>813
本来のリブートではないけど、広い意味でね
その辺もなんとなくでいい
ポケモンといえばサトシとピカチュウの話でずっと来てたのを、主人公変更レベルで大幅刷新した訳で、再起動と言っても特におかしくはない
911 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 18:28:36.71 ID:AdGGQXdK0.net
>>809
80年代にも鬼太郎をはじめとする60〜70年代のアニメのリメイクブームはあったよね
919 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 23:34:19.05 ID:OQaEXyRI0.net
宇宙戦艦ヤマトのリメイクは全部失敗したな
やっぱ才能ない奴に監督とか脚本やらせると
それ以外のスタッフの労力がすべてがムダになるな
929 :
警備員[Lv.10]:2024/07/21(日) 05:43:04.14 ID:ZiryHkBU0.net
>>919
続編が作られ続けてるから失敗ではないだろ
今週から新作が公開されてるし
933 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 07:30:07.63 ID:RQ69c5410.net
>>919
2199は俺的には成功
後はヤマトもアニメもわからん権利後継者とその取り巻きに食い物にされてる
962 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 20:05:26.65 ID:yeagbSYz0.net
>>933
各所でラブコメ展開するのがほんと邪魔
ヤマト3の相原のですらムカついたからな
106 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:36:49.64 ID:BjqnALnv0.net
>>79
新しいサブカルなんていくらでもあるだろ
漫画なんて特にな
それを拾い上げ大衆に受け入れられる形して売り出す能力の問題
116 :
警備員[Lv.11][芽]:2024/07/19(金) 11:39:35.75 ID:5inPlFWw0.net
>>106
そういう言い訳要らないよ
結局、世に出て来ないなら新しいものを生み出す能力が無いのと同じ
世の中結果論だろ?
むしろ本気出せば何でも出来ると思ってるガキを見ているようで痛々しい
129 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:42:30.47 ID:BjqnALnv0.net
>>116
むしろ諦観がクールとか思ってるガキにしか見えんがなw
153 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:52:44.96 ID:GKcy3mUk0.net
40だがレイアースもらんまも見てないわ もっと上か
164 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:56:17.39 ID:KPnmLK+00.net
>>153
40だが両方見てたわw田舎で放送してなかったんじゃね?
173 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:59:29.51 ID:2iy6coLW0.net
179 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:01:27.46 ID:OUPRUV9P0.net
巨人の星やあしたのジョーはリメイクされないのか
古過ぎて誰も興味ないのか
182 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:02:51.23 ID:w0xQT9/S0.net
184 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:04:18.65 ID:eOokzRP80.net
189 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:05:48.73 ID:i6j9mASX0.net
ネットフリックスが金出すだろうから資金の問題はないんじゃないの?
あとパチンコパチンコ言ってる奴もいるけど、らんまのパチンコの版権持ってる
メーカーは高尾で、今はもう潰れる寸前だから新台出すのは難しいと思う
196 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:08:13.98 ID:KPnmLK+00.net
>>189
少し前はサンキョーだった気がするが今は高尾なんか。
もし高尾が出さない場合は契約違反だから出ると思うぞ
198 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:08:39.13 ID:pX2ZucKN0.net
>>189
新作の版権は新たに取り直さないとダメに決まってるだろ
195 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:08:07.37 ID:bN+UwfrK0.net
まあ最初だけで2話とか3話とか空気化してるしな
うる星もキン肉マンもそう
204 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:10:25.34 ID:LaVy0gD+0.net
>>195
るろ剣もそうだな
声が変わった事にバズってその後空気のパターン
209 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:13:19.53 ID:97/KBSvi0.net
>>195
キン肉マンはこれから熱くなる、、、と予想している
199 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:08:42.04 ID:jvlg0y000.net
おばけのホーリーも30年前のアニメだけどリメイクされないかな
852 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 06:32:06.00 ID:JL26qg9o0.net
>>199
懐かしすぎる
ホーリーの名前を見たのは何年ぶりだろう
916 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 23:13:59.46 ID:RyqOtUT80.net
203 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:09:35.61 ID:OCsX4nmC0.net
進撃の巨人、呪術廻戦、チェンソーマン等
これくらいのレベルの演出になるなら昔のアニメのリメイク観たい作品色々あるよな
290 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:43:18.41 ID:OfW+PWSU0.net
>>203
リメイクではないけど、シグルイの続きを高いクオリティで作って欲しい
398 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:27:43.10 ID:6rR+DRmv0.net
>>203
どろろってそれら作ったMAPPAがリメイクしてもお前ら見なかったやん
207 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:12:57.78 ID:w0xQT9/S0.net
>>205
漫画とアニメが声だけついた同じものって認識なんだ、へー
214 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:15:22.22 ID:qLa842a20.net
>>207
何が違うんだ?
お前自身が挙げた、「続編でもない、ストーリーも同じ」だぞ?
お前がこれを無意味だと言ったんだよ
219 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:18:45.24 ID:w0xQT9/S0.net
>>214
漫画とアニメが声がついた同じものって認識の奴に話すことなんてないから
226 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:23:09.22 ID:qLa842a20.net
>>219
続編でもなくストーリーも同じものだが?
お前が言ったんだよ、責任を持てよ
220 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:19:33.74 ID:kqUF6VFE0.net
今は子供と一緒に見る親も一緒に楽しめるようなアニメないからね
227 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:23:11.22 ID:gig3xt2I0.net
>>220
昔だって無い
むしろ昔の大人はそういったものを一切受け付けないのが圧倒的に多かった
283 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:42:05.01 ID:LN8fzupg0.net
>>220
SPY×FAMILY親子で毎週見てたよ
238 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:27:00.71 ID:SG7oKj1G0.net
294 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:45:19.41 ID:MJMapQKE0.net
>>238
キン肉マンの実況は先週末だけでも6スレ行ってるぞ
297 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:46:08.23 ID:w0xQT9/S0.net
272 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:39:24.22 ID:aW8f/GBE0.net
こんなんよりGS美神とか打ち切りアニメを再開しろよ
279 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:41:01.74 ID:KPnmLK+00.net
>>272
ようつべで多分反応見るための再放送してんぞ
280 :
警備員[Lv.8][新芽]:2024/07/19(金) 12:41:20.45 ID:ynpV+Vgz0.net
>>272
BSで放送してるから再評価されたらあるかもな
288 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:42:45.97 ID:kzLZ1xtr0.net
300 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:46:58.41 ID:XjO6aAjg0.net
308 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:49:47.30 ID:I9ASGWEB0.net
>>288
星矢は技名叫んでポーズ取るだけの戦闘だから3DCG駆使しても昔と大差なさそう
348 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:05:41.89 ID:bN+UwfrK0.net
企画を作ってるトップの連中が氷河期世代だから
過去に縋るアニメだらけになるよねw
まるで日本の今を表してる感じ
355 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:08:29.15 ID:ZeZ/lCcQ0.net
>>348
リメイク自体は昔からやってることだけどね
自分はパーマンや鬼太郎とか第二リメイク世代だし
ただ子供向けのアニメもちゃんと作らないと
907 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 16:49:57.35 ID:uJr3D3lY0.net
>>355
藤子F作品なんかドラえもん除いて1997年にモジャ公が終わって以来TPぼんが作られるまで27年も新作が作られなかったからな、しかもこれはネトフリ配信専用だし。
ドラえもんだって最近は視聴率がプリキュアやフラアニ以下になることも多くなったし、映画人気に胡座をかいて再放送で水増ししたりしていると何れ見向きもされなくなると思う。
404 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:30:14.06 ID:rdTV2hF40.net
スーパーロボット大戦に出てくるロボットアニメリメイクしてくれ
415 :
警備員[Lv.6][新芽]:2024/07/19(金) 13:36:47.87 ID:xZWTUnDh0.net
>>404
マジンガーとかやってたけど空気なんだ
観る作品多すぎて複雑な設定の作品とか
食いつかれないんだろな
419 :
警備員[Lv.8][新芽]:2024/07/19(金) 13:38:32.62 ID:r2bVeMM30.net
>>404
今期は『グレンダイザー』のリメイク版があるよ。
406 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:31:25.82 ID:KPnmLK+00.net
作家契約時にアニメに関する項目があって新人は断れない
409 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:33:53.23 ID:eyPNLz7c0.net
>>406
そんな契約はいざとなったら優越的な地位濫用で無効にできるだろ
423 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:39:32.13 ID:KPnmLK+00.net
>>409
作家に金入るんだから地位濫用でも何でもない。正当なプロモーションの一部
416 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:37:07.83 ID:K/x2GgXo0.net
鬼太郎が受けたからだよ!
と水木派としては言ってみる
422 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:38:50.40 ID:Twip0X5H0.net
>>416
鬼太郎2期のリアタイ世代だけど、まさか鬼太郎が腐女子ウケする時代が来るとは思わなんだわ。
426 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:45:39.48 ID:K/x2GgXo0.net
>>422
そんなに意外でもないけどね
怪奇と耽美は割と親密なのよ
435 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:53:10.66 ID:lLxN88G40.net
ロボットアニメもいい加減ガンダムから卒業して欲しい
448 :
警備員[Lv.7][新]:2024/07/19(金) 14:04:55.24 ID:xZWTUnDh0.net
>>435
境界戦機だかコケたからもうガンダムしか無理です
新作ロボアニメはかなり厳しいわな
459 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:11:36.28 ID:7bTHYx3p0.net
バズりやすいとは思わないけどなあ、昭和辺りの漫画やアニメなんて時代遅れも甚だしいのに
単にオリジナル作る能力がないから過去の任期作に縋ってるだけじゃないの
いまさららんまとか要らんわ
489 :
警備員[Lv.7][新]:2024/07/19(金) 14:25:34.62 ID:xZWTUnDh0.net
>>459
前半なんかほぼ裸やら下着姿ばっか出てたような
リメイクしてもらんま規制で表現できないし
バトル展開ばっかの内容でやるしかねえわな
パンスト太郎となんか龍みたいなやつと戦って
終わりならその辺アニメ化されてないし
誰も文句言わんだろう
757 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 20:35:03.45 ID:PHqRP1rx0.net
>>459
もうネタ自体が出尽くした上に、自分の体験にも自信がないから
作品に説得力を持たせられないし、何よりもサブカル自体も
今となっては業界内やらの自主規制が多すぎるなぁ
460 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:12:10.94 ID:5NMoXFqQ0.net
上の世代の人らがはまってたミンキーモモやクリィミーマミとか意外にリメイクされないな
467 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:15:19.23 ID:cFI8Wlqy0.net
>>460
女の喋り方が当時の時代の癖がある
今風にアレンジするの難しいんじゃないかな
468 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:15:21.56 ID:+cPmNX6r0.net
>>460
製作者側が小さい女の子向けに作ってたのにロリコン受けしたことを
不快に思ってたみたいだから・・・
そんなキモイおっさんたちにリメイクしてほしくないって事じゃない?
492 :
警備員[Lv.7][新]:2024/07/19(金) 14:26:35.19 ID:xZWTUnDh0.net
>>461
サムライトルーパーとかシュラトとか
あっちをやってほしいわ
全然再放送もされないから
記憶から消えた
497 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:29:31.48 ID:KPnmLK+00.net
>>492
サムライトルーパーはようつべでやってんぞ
505 :
警備員[Lv.7][新]:2024/07/19(金) 14:34:11.86 ID:xZWTUnDh0.net
>>497
サンクス
なんかアニメもドラマも再放送で良くね?になるよな
古畑とかリメイクして誰が観るんだよと
仕事を作るためにゴミを産み出すとか
わけわからんよな
503 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:32:37.90 ID:ZeZ/lCcQ0.net
白黒からカラーにリメイクはわかりやすいけど
数十年前のリメイクするならスラダンみたいに3Dアニメがいいのでは
日本は3Dに拒否感あるようでスラダンも最初そうだったけど
511 :
警備員[Lv.7][新]:2024/07/19(金) 14:36:01.16 ID:xZWTUnDh0.net
>>503
拒否感というか金出さないから
3Dにできないだけ
日本が失われた三十年なければ
アニメは全部3Dとか当たり前だったんだろね
516 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:39:20.47 ID:ZeZ/lCcQ0.net
>>511
失われた30年というけど
その原因は結局やっぱり少子高齢化でしょう
30年で一気に世界一の水準になってるから
522 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:43:34.18 ID:/k+MYEMQ0.net
アニメもドラマと同じでオリジナルで作れる予算も才能もないんだよこの国には
漫画くらいだろ創造性あるコンテンツは
人気ドラマもアニメも漫画原作じゃないのは大体つまらない
533 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:49:31.36 ID:QLlvr43l0.net
>>522
漫画は一人で描けるから
ヒット作のために無数の作家と作品と才能が踏み台になっていることを忘れるな
で、ドラマやアニメは人手と予算がかかるから、安牌を打たざるをえない側面もある
漫画読んでばかりいないで、少しは社会に出たらどうだ
今日は天気も良いぞ
562 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 15:18:39.63 ID:BcB48PQK0.net
622 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:25:26.21 ID:OUPRUV9P0.net
アニメじゃないけどあばれはっちゃくをリメイクして欲しいわ
626 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:29:10.12 ID:rT/6u2Kw0.net
>>622
今は親が子供に暴力ふるったら通報されて逮捕される時代だから無理か
637 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:41:14.92 ID:itKc8YIk0.net
>>622
こういうアイディアも有り
昔の子供や若者向けドラマでも使えそうなの色々あるわ
アニメの原作としてマンガやラノベに囚われる必要は特に無い
627 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:29:55.83 ID:S89P4PNQ0.net
キャプテン翼は何度もリメイクされてるけど
1作目1983〜1986
2作目1994〜1995(Jリーグ誕生に合わせて)
3作目2001〜2002(日韓ワールドカップに合わせて)
4作目2018〜
ジャンプ漫画では最もリメイクアニメの多い作品かな?
635 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:39:12.23 ID:uAsUzmSn0.net
>>627
純粋な意味でのリメイクはシャンプ以外も含めてキャプテン翼なのかな
リメイク回数で検索かけてみたら鬼太郎上げてる人多いけど、ぶっちゃけ鬼太郎はリメイクってよりリブートだよな
671 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 17:34:22.10 ID:C+nt3naI0.net
677 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 17:39:18.45 ID:tYfR50DZ0.net
>>671
麻宮騎亜自身がキャラデザやって今っぽくするとかでないと批判の方が多そう。
682 :
警備員[Lv.9][新芽]:2024/07/19(金) 17:43:46.56 ID:xHixIWVy0.net
>>677
麻宮騎亜も加齢と目の病気で筆致が怪しいからね……。
それでも絵コンテはこなせるから、全部コンテを切るという形で参加する方が無難な気がする。
672 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 17:35:07.16 ID:tTu+PrtE0.net
>>6
レイアースも転生物と言うか異世界モノだぞw
679 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 17:39:45.10 ID:qD9F+eQg0.net
>>672
まぁ、ハリーポッターとかナルニア国物語の系列だよね
黄金パターン
680 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 17:39:59.29 ID:EEHEWKXb0.net
>>6>>672
あーその頃だと神秘の世界エルハザードとかもあったな
もっと前ならダンバインとかも転移もの
694 :
警備員[Lv.10][新芽]:2024/07/19(金) 18:07:07.67 ID:xHixIWVy0.net
『るろうに剣心』は制作がライデンフィルムという時点で、分かる人には爆死が見えていたという話。
『BASTARD!!』もなかなか酷かった。
731 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 19:53:31.53 ID:EqlF9M/O0.net
>>694
バスタードは声優だけは割と頑張ってたぞ
谷山はまあまあ、子安と杉田は流石の実力
リメイクが上手く行くかは所詮キャストなのよ
899 :
警備員[Lv.6][新芽]:2024/07/20(土) 13:50:06.58 ID:9SF4DI5s0.net
>>731
肝心の作画と演出が……。
最終盤のシーラの服装や封印解除の演出も手抜きが過ぎた。
715 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 18:58:15.21 ID:jhQgzgOs0.net
キャッ党忍伝てやんでえは小学生に受けそうな気が
するんだがなあ
792 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 22:36:59.09 ID:xMbpeXWo0.net
>>715
勝平はらんまよりこっちをやりたかっただろうな
801 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 23:19:49.79 ID:jhQgzgOs0.net
802 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 23:26:35.05 ID:FNDXIoa/0.net
リメイクの意義がありそうなのはキャンディキャンディぐらいかな
まぁ、原作者と漫画家が存命中は無理だろうけと
805 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 23:44:45.36 ID:w8Zx5JLk0.net
>>802
イジメとパワハラだろ
まあ無理だな
ベルばらくらいなら歴史を教えるとかの意味でも何度でもリメイクしていいけど
819 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 01:40:56.21 ID:Fpp4FS0W0.net
>>805
ベルばらのリメイク映画そういえばどうなったんやろな
822 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 01:52:31.78 ID:nzqbZ0FC0.net
>>819
どうなったっていうほど発表から間空いてないだろ
863 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 07:50:50.32 ID:g4NWeUG00.net
封神演義は売れるコンテンツだったのになんで二度もあんなことになっちゃったんだろう
最初のは連載中だから仕方ない面もあっただろうけど
真面目に作れば今でもオタクにウケるんじゃない
866 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 08:02:05.09 ID:oAJ/FOdn0.net
>>863
1回目はオリジナル
2回目は超ダイジェストだもんなw
881 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 10:21:52.27 ID:8tTHCaE00.net
>>863
今も見るとキャラのファッションとか作者のファンタジー世界を創る能力が高いと思う
136 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:44:55.80 ID:83PWNInA0.net
キン肉マンがヒットならリメイクはもっと増える 候補は星矢あたりか
157 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 11:53:49.56 ID:k4KVsNq20.net
>>136
聖闘士星矢は何年か前にもリメイクしてただろ
次かどうかは分からないが幽遊白書はそのうちリメイクあると思うわ
188 :
警備員[Lv.10]:2024/07/19(金) 12:05:30.13 ID:ujjnfL7A0.net
動画サイトが買ってくれるからアニメたくさん作りたいけどアニメ化できる原作が尽きてきたんだろう
193 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:07:33.46 ID:4lW5ZoFS0.net
216 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:16:57.69 ID:ahRTm14w0.net
初代ガンダムこそリメイクしてほしいんだが
元のは作画が酷い回が時々あるから
222 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:20:49.22 ID:w0xQT9/S0.net
228 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:23:50.21 ID:w0xQT9/S0.net
233 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:25:35.31 ID:qLa842a20.net
>>228
逃げるなよ、自分自身と向き合えよ、自分から逃げるな
229 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:23:54.03 ID:oj9yY87w0.net
老いたゆとりだけど、バブル期赤ん坊‾幼児の頃リメイク流行ってたの思い出したわ
なので、オリジナルの白黒見てた親と一緒になって楽しんでた(´・ω・`)記憶
魔法使いサリー、ひみつのアッコちゃん、ひょっこりひょうたん島、ムーミン、バカボン、おそ松くん、ジャングル大帝、などなど
30年てつまりそう言う面もあるのかもなと思うよ(親と子が楽しむ)
でも、あの頃の方が親に時間もあったしお金もあったし心にゆとりあったかもね
281 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:41:25.99 ID:MJMapQKE0.net
932 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 07:24:17.49 ID:RQ69c5410.net
>>281
エヴァなんか現行コンテンツであり続けるための新劇場版だったしな
313 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:52:08.08 ID:w0xQT9/S0.net
>>310
制作発表がピークでその後は大した話題にならないから別に中年向けってわけでもないだろ
329 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:59:06.70 ID:ZeZ/lCcQ0.net
>>313
らんまとか声優そのままだし時間帯も深夜だし
中年層をターゲットにしてることはたしかでしょう
中年になった自分も改めて見てみたいし
321 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:56:29.82 ID:XRgOafWv0.net
新しいものを世に出す熱量ってのはすさまじいものでそれに対して作り直しで無難にって気概では太刀打ちできるわけがない
おそまつくらいでしょリメイクが成功したのって
327 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 12:58:38.26 ID:w0xQT9/S0.net
337 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:02:14.61 ID:jUj6HKjt0.net
エロゲには名作多いのになんで再アニメ化されないんだろ
マブラブをアニメ化するなら君のぞをリメイクしろよ
370 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:14:26.73 ID:ALW4Q/1M0.net
>>337
君望
ゲームはリメイクされるのにな
でも監禁眼鏡マナマナ√だけでいいかなw
357 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:09:47.16 ID:TKwuNIKC0.net
白土三平シリーズで
・サスケ
・カムイ外伝
・風のフジ丸
白土以外では
・紅三四郎
・さるとびエッちゃん
・ポールのミラクル大作戦
373 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:17:05.97 ID:tmMzDZyO0.net
>>357
忍者物って海外はともかく日本じゃウケないと思うが…カムイなんて当時でもよくアニメ化したなって内容だったし
400 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:28:12.12 ID:IANfNFlO0.net
413 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:35:34.28 ID:Twip0X5H0.net
>>400
サンライズチャンネルのダグラムの無料配信の続きまだか?
博士たちが、鉱山を脱出したところで止まってるわ。
438 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 13:57:04.22 ID:hZNvVQGS0.net
451 :
警備員[Lv.7][新]:2024/07/19(金) 14:07:29.77 ID:xZWTUnDh0.net
>>438
ソシャゲもアニメもおっさんから搾り取りすぎて
これ以上の搾取は無理な状況のような
開発やら制作が二、三年かかるから
途中でやめられないのかもしれんが
レッドオーシャン
481 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:23:32.81 ID:2AKaxd3o0.net
お前らって例えば自分が若い頃に聞いていた歌とか、誰かがカヴァーをしていても気にもしないだろ?
大幅なアレンジをしていてもどうでもいいだろ?
アニメだとなんでそれが出来ないの?
500 :
警備員[Lv.7][新]:2024/07/19(金) 14:32:06.82 ID:xZWTUnDh0.net
>>481
何と戦ってるのか知らんが
結局放映されたら誰も見てないから
大体リメイク決まった直後に
ダラダラ文句言ってるだけだぞ
わざわざ観て文句言うやつなんてほぼいない
483 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:23:53.69 ID:Uu+q8RN+0.net
だって最近のアニメや漫画って
パソコンのソフトで描いてるからどの人の作品も全部似てるんだよな
線が細くて女性が書いたような絵って言うのかな
昔の漫画家は手描きだしそれぞれに特徴があって
絵を見るだけでどの先生の作品かすぐ分かった
それに最近のって話しも似てるじゃん
魔法とか特殊な能力持った主人公が
仲間に助けられながら成長し悪を倒すみたいなw
昔の漫画はスポーツからコメディーから
アクションから多種多様で個性があった
526 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:44:49.29 ID:bjHOVSv+0.net
529 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 14:46:21.51 ID:KSmUjebO0.net
>>526
古い作品でも突然アップデートされるこあるからなw
552 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 15:06:03.69 ID:LwwgEOS30.net
リメイクばかりや原作ありきの商業主義は
芸術や文化として衰退していく
オリジナルをかける脚本家すらいなくなった
557 :
警備員[Lv.8][新]:2024/07/19(金) 15:15:44.66 ID:xZWTUnDh0.net
>>552
オリジナル書けるというか
脚本家もコネだから能無しが
幅きかせてまともな人間がいなくなっただけよな
他人の原作を適当に書き起こすだけで
給料出るんだからそらやめられないわな
615 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:15:59.62 ID:rmEgPwK50.net
年間に作られる新作アニメ数が昔と比べて増えまくってネタ切れになってるのでは
623 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:25:34.86 ID:HOZkNGLg0.net
>>615
90年代くらいまでは選ばれし作品が長期間放送ってスタイルだったもんな
今や1クールが普通で1クール中の作品数も多いからそら原作もの枯渇するわ
629 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:32:08.40 ID:3DlG2/7u0.net
原作者の反応が分かっているからだろう
下手にコダワリある人に当たるとああなっちゃうし
高橋留美子なんて色んなエピあるから製作者も地雷を踏まないように作る
633 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 16:37:27.12 ID:GJq80Vap0.net
>>629
高橋留美子こそ、アニメに口出ししない扱いやすい原作者の代表みたいなもんだろ
犬夜叉の続編にあたる半妖の夜叉姫(だっけ?)みたいなほぼ同人作品でも口出しせずに好きなように作らせてる
本人は漫画一筋で、良くも悪くもそれ以外に興味ナシな性格
そのせいかアニメに冷淡みたいに思われ、ビューティフルドリーマーの件みたいなデマが広がりやすいんだが
ちなみにビューティフルドリーマーの件は本人が何度も何度も否定してる
648 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 17:04:14.54 ID:uAsUzmSn0.net
>>644
デジモンはリメイク、リブートになるのかどっちかはわからんけど半分くらい見たが結構よかった
いずれまとまった時間が取れれば最後まで見たいと思うけど
ニコニコ大百科のコメント欄見ると始まる前はかなり批判が多かったんだが、始まった後は批判が減ってきて評判良くなってるように見える
652 :
警備員[Lv.9][新]:2024/07/19(金) 17:09:21.16 ID:xZWTUnDh0.net
>>648
一定水準の面白さがあれば否も減ってくけど
最低限ラインを大幅に下回る作品多すぎるから
批判だらけになるわけで
新規だけならともかく昔見てた層ねらうつもりなら
過去作品になるべく寄せないと反発されるの当たり前
どこかのスクエニのプロデューサーとか
そういう層狙いの作品なのに
その層に喧嘩売るような発言して炎上して
売り上げも振るわずとか笑えないことやるもんな
668 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 17:29:55.95 ID:tYfR50DZ0.net
>>644
644にも忘れられてる頭文字Dのリメイク版。あれこそ何でやろうと思ったんだろう。
673 :
警備員[Lv.11][新芽]:2024/07/19(金) 17:36:44.68 ID:vKqkzZoP0.net
>>668
それこそ海外で日本の旧車人気とかあって海外意識してだろう
688 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 17:57:10.17 ID:AYZWzDAH0.net
キテレツ大百科をリメイクで
でもキテレツ役の人が亡くなってるんだっけ…
691 :
警備員[Lv.10][新芽]:2024/07/19(金) 18:01:58.39 ID:xHixIWVy0.net
>>688
みよちゃんと勉三さんも。
メインでいちばん若いトンガリとママもアラ古希。
697 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 18:15:04.66 ID:7nZ1Iqx+0.net
狼と香辛料はリメイク成功してるぞ
海外の変態ケモナー達の間では神アニメ扱いされてるから
701 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 18:28:10.40 ID:rmEgPwK50.net
>>697
でも海外勢は評価のハードルが低い所もあるんだよな
日本のアニメ風と言われて海外アニメファンからは人気のある矢印ハゲのアバターとか日本人からするとさぁ…
738 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 20:03:38.17 ID:2Xt1gtI90.net
742 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 20:09:48.87 ID:tmMzDZyO0.net
>>738
>>739
鋼鉄神ジーグは原作マンガの続きだし、キン肉マンは連載中のアニメ化
なのでどっちもリメイクじゃない
763 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 20:58:18.90 ID:itKc8YIk0.net
>>31
7割黒字で3割赤字って本当なら凄いな
これも真偽は不明だが、一昔前は1割の大当たり作品が9割の赤字を埋めてるとか言われてたのに
高橋留美子も海外ではレジェンド扱いされてたりするし、日本では空気だった新作うる星も外では案外新鮮に見られてるのかもしれん
782 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 22:17:29.17 ID:ZEgGONky0.net
>>763
高橋留美子は他の男性作者が出来ない事をしてるから向こうで箔付けられてるだけで
じゃあその作品に日本以上にファンが付いてるという事はそこまで無い
配信見ても海外でうる星も全然見られてないようだ
768 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 21:08:46.63 ID:qIauM40B0.net
昭和生まれのまあまあの老人だけど
80年代も90年代もそこから更に20年30年くらい前の作品のリメイク作とか割とゴロゴロあったような気がするが
ここ最近でそんなに急に増えてるかな、そういうの
783 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/19(金) 22:19:03.12 ID:IQdf+5fy0.net
>>768
若い頃に見るリメイク作品は元を知らないからあんま意識しないけど
オッサンになるとリメイク作品としてガッツリ意識するので「増えた」ように感じる
810 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 01:19:49.25 ID:KgF6C9MG0.net
825 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 02:51:45.74 ID:1P1DPTRB0.net
>>810
YouTubeのくだらん動画見てんだろ?
あんなの見てても発展性ねぇわ
824 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 02:00:37.57 ID:Fpp4FS0W0.net
>>822
はぁ?発表されたの2年前だぞ?
と思って調べたら2025新春公開予定だそうだ
世界でも人気だからヒットして欲しいね
876 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 09:32:48.79 ID:EBXpFEqC0.net
>>824
こないだの特報が発表だと思ってたけどキャスト発表の第二弾だった
829 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 03:55:34.47 ID:Dw51U0OA0.net
832 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 04:07:31.50 ID:vuE5jzOv0.net
>>829
ハリスの旋風→国松さまのお通りだい
とか
830 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 04:01:21.75 ID:DKS0MksF0.net
845 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 05:40:35.27 ID:6qLcCogF0.net
>>830
ほんとこれ
GS美神と幽遊白書しかないよみんなが待ってるリメイクは
どちらも今のハイクオリティな作画で見たい
837 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 04:32:14.76 ID:ivC3wsaT0.net
841 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 04:51:43.23 ID:vuE5jzOv0.net
>>837
洋画だとハエ男の恐怖→ザ・フライとかあったな
853 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 06:37:22.48 ID:vUT7HCcR0.net
マアムもフレイザード様もマトリフ師匠もポリコレ気にする時代だからなあ
どーせらんま
ももうおっぱい出せない
901 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 14:00:05.89 ID:LIdwRWCo0.net
>>853
フレイザード様はここは戦場だ!戦場に男も女も関係ねえ!怪我したくなかったら来るな!とオリジナルの時点で男女平等だったような
873 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 09:18:56.30 ID:oZMUTJAF0.net
>>751
よしそんな時代背景に合わせて「老人Z」をリメイクしようw
最近シティポップ界隈でバズってる80年代代表の江口絵柄だし
あれこそ後期高齢の日本社会の現状として海外発信したら結構バズリそう
878 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 09:34:43.34 ID:MeAW748L0.net
883 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 10:24:22.74 ID:ppMZ1zU50.net
963 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/22(月) 01:29:15.63 ID:MQ9lDMA20.net
885 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 11:21:14.75 ID:ptPZTH8H0.net
889 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 12:41:27.05 ID:OYR7lwSF0.net
892 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 13:27:15.73 ID:5AYN0Dd70.net
実写でもリメイクで配役変わったら一悶着あるだろ
アニ豚言いたいだけのサカ豚はちゃんと税金払えよ
895 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 13:31:55.81 ID:gECOR7Hw0.net
>>892
実写は続編じゃなくリメイクならほぼ役者変わるよ
役者の年齢が上がってしまって役に合わなくなってしまうって問題があるからな
906 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/20(土) 15:25:48.92 ID:Q7sssxSA0.net
30年前のコンテンツだと?じゃあ今17歳の某声優は何歳だったんだよ?不思議過ぎて三食しか食べれないし8時間しかねれないわ
960 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 19:50:31.41 ID:5ijgMkI/0.net
>>906
17歳って何人か思い浮かぶんだけど誰のこと?
二の腕がほちゃほちゃしてる人はまだデビューすらしてないが
930 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 05:50:19.40 ID:q/oiP1Pd0.net
941 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 11:04:25.65 ID:uFZ/eZ9Q0.net
>>930
中年ではない、老年だよ
52〜63ぐらいがターゲット
931 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 06:00:13.43 ID:s3PueJ3G0.net
>>1うる星やつらに一言も触れないってどういうことですか?
大爆死したけどさ
934 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 07:30:42.50 ID:RQ69c5410.net
943 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 11:32:43.80 ID:5yEQdnSY0.net
封神は二回ともあの扱い
バスタードは本当にあれで済ますのか
948 :
警備員[Lv.3][新芽]:2024/07/21(日) 16:12:22.02 ID:C4v6/E9R0.net
>>943
『BASTARD!!』は原作が完結しそうにない事を考慮すると、あれで完結が一番妥当としか言い様がない。
938 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 09:25:03.58 ID:A/ew3hdN0.net
ドラマも昔のリメイクばっかりになったし
30年前がピークだったのは否めない
945 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 15:35:17.34 ID:jtJgePGE0.net
フリーレン見ると漫画界も進歩しとるなあとか思っちゃうけど
あれも上澄み中の上澄みだしな
951 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 16:46:48.18 ID:wf4VhuAy0.net
新しいシナリオを作る気力が無い
タイパ馬鹿が増えたからだろ?
953 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 17:02:21.66 ID:GhC/aGOY0.net
955 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 17:15:05.59 ID:pQuqqcHa0.net
アニメーターや声優の給料低いとか殆どのアニメが赤字というけど
それでもなりたいやりたい奴が大量にいるから奴隷が減らない
957 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 18:30:44.62 ID:ZiryHkBU0.net
>>955
アニメーター以外でも奴隷は多数いるのが日本という国
同じ奴隷なら好きなことやってたほうがいい
959 :
名無しさん@恐縮です:2024/07/21(日) 19:04:04.00 ID:7ly/Vjb10.net