岸田文雄が説得しマイナンバーカードiPhone搭載へ [421685208]

1 :もん様:2024/05/29(水) 22:13:48.40 ID:Gpb5Hc3w0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ

政府は、マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載を巡り、米アップル「iPhone(アイフォーン)」に対応させる方向で調整に入った。岸田文雄首相とアップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が近く電話会談し、合意する見通し。複数の関係者が29日、明らかにした。国内で大きなシェアを持つアイフォーンへの導入でマイナカードの取得促進を図りたい考えだ。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/33bb96b022997e2b6d89a4e6ce4586034110e9a7&preview=auto

5 ::2024/05/29(水) 22:16:40.59 ID:LqSDCLjA0.net

iPhoneの工場は大部分が中国

13 ::2024/05/29(水) 22:19:14.13 ID:kxDIEWfm0.net

>>5
結構前からベトナムだよ

27 ::2024/05/29(水) 22:24:47.93 ID:LqSDCLjA0.net

>>13
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-10/SBPL5PT0AFB500
ベトナムなんてどこにも書いてないな

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 07:03:24.58 ID:DGpEFwwO0.net

>>13
インドっしょ

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 04:15:43.58 ID:NPvozOO50.net

>>5
インドに鞍替えして中国企業からの調達は98.6%削減されました。現在はしょうもない部品のみ調達対象です。

231 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 07:45:02.47 ID:4DC74Avj0.net

>>175
インド製造はハズれなw

246 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:25:11.06 ID:EhpNj9Jx0.net

>>231
3年前の時点でインド製は2割

382 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 23:23:50.61 ID:gXJDcOJd0.net

>>5
結構前に中国から工場撤退しただろ?

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 22:15:51.96 ID:0tnTV27P0.net

決して脱税を許さないフーミン

122 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:59:38.62 ID:4kBI1BJv0.net

>>2
「脱税している人が納税を呼びかけ、
 法律を守らない人が憲法改正を訴え、
 戦争に行かない人が戦争の準備」

「国民の違和感は9割正しい」より

199 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:21:16.24 ID:J22WbiBZ0.net

>>122
これ

290 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 10:33:33.21 ID:L/BnGzSY0.net

>>122
まさに

343 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 15:45:26.94 ID:2IuXwPP70.net

>>122
1番目はわかるが2、3番目はパヨってんなあとしか

168 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 02:37:51.70 ID:quaOivCm0.net

>>2
今度から げろしゃぶ って呼ぼうぜ

401 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 08:56:39.99 ID:oYzudh3d0.net

アップル社に個人情報抜かれそうで、嫌だなあ。

408 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 11:25:17.52 ID:RSVH2iFM0.net

>>401
Androidなら中国に抜かれてぇ?

410 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 11:26:37.80 ID:mNZzU1Sa0.net

>>401
どうやって抜かれるの?

415 :名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]:2024/05/31(金) 21:02:04.53 ID:RSVH2iFM0.net

>>410
野良アプリに仕込まれてますよ

417 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 21:14:18.63 ID:L4vQIXHt0.net

つーか>>401はAppleに情報抜かれるって言ってて
それに対して>>410はその方法を尋ねてるのに野良アプリって
Appleが野良アプリ作ってんの?

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 05:35:52.73 ID:b+rSyJWb0.net

マイナンバーカードは役所の手続き以外で使う奴はアホとしか思えん
民間サービス利用するのに何故使う?

198 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:19:13.16 ID:aWg8QBw40.net

>>180
民間で使うとしたら暗号化機能(やりとりする電子文書の暗号化や改竄防止)
電子署名(実印や、身元証明のための住民票提出に変わるもの)などだろう

226 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 07:37:58.07 ID:NVfVAQPh0.net

>>180
マイナカードで病院にかかると処方内容が記録されるので調剤薬局や他の病院で使える「電子お薬手帳」になって便利だよ

236 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:08:10.13 ID:b+rSyJWb0.net

>>226
病院から情報漏洩してるんだが
気にしない人か?

245 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:22:20.17 ID:FU7HeRNH0.net

>>236
薬局や病院が処方薬の情報を共有してくれれば俺にはメリットしかないけど…薬剤師や医師に病気の事を隠してもしょうがないと言うかこっちの生死に関わる事だし…

248 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:26:53.13 ID:lg1LsdxM0.net

>>245
普通はそう考えるけど
ワイドショーでは過去の処方情報が分かってしまうから
プライバシー云々なんてアホなこと言ってるアナウンサーがいたからな
マイナ保険証で発狂してる連中はそんなのを真に受けてる奴らじゃねーかな

252 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:30:12.27 ID:7oMuk4rh0.net

>>248
お前がメンタルに通っていたことが受付の女から街中に広がるよ

264 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:48:45.69 ID:lg1LsdxM0.net

>>252
歯医者だけどな
メンタルが逝っちゃってるのは
ニュースの中身も理解できんとワイドショーに踊らされて発狂してる低脳パヨクやろw

397 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 07:59:12.32 ID:a1GNg4wj0.net

>>226
マイナンバーカード関係なく保険診療での処方内容は記録されているし電子お薬手帳も運用されているよ
マイナンバーカードはそれらを見る際の本人確認に使われているだけ

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 22:41:19.97 ID:jt4sCZ8w0.net

あのさぁ
アップル社に日本人の個人情報を無償で引き渡しますって言ってるのと同じことだけど解ってるの?

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 22:45:59.97 ID:2YmrlHSa0.net

>>60
ジャップの個人情報なんか得ることになんのメリットがあるんだ?www

189 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 05:51:25.71 ID:5l6JfQ9i0.net

>>60
Appleはその情報に興味なさそう
Googleは腹ペコの犬にちゅーる見せたくらい興味ありそう

203 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:29:14.45 ID:aWg8QBw40.net

>>60
個人情報を入れるわけではないよ
マイナンバーカードから派生させたサブの電子証明書をiPhoneのNFCチップに書き込むだけ

その書電子証明書を表示したり削除したり管理するためのアプリ(NFCチップにアクセスするアプリ)が使えるように
(アクセス権を設定)要請したという話

220 ::2024/05/30(木) 07:14:38.40 ID:yRBNNcQV0.net

>>203
日本専用に
NFCチップとドライバ詰んでおかないと

254 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:34:20.50 ID:BZ0yhA+y0.net

これiPhone大好きジャップだから対応してくれたけど、他の国はどんな感じなの?

270 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:59:24.49 ID:NVfVAQPh0.net

>>254
元記事に書いてありますよ

271 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 09:03:45.58 ID:NVfVAQPh0.net

>>254
リンク切れてるから転載しますね

島徹
モバイル/IT/ガジェット系ライター

解説世界的にデジタルIDウォレットとも呼ぶ身分証明書とスマホ側の対応や活用の方向性が見え、日本のマイナンバーカードやEUの進めるEUDIWなど、スマホで利用する身分証明書の社会実装が進みつつあります。
なお、アップルは米国にて21年からiPhoneやWatchをデジタル免許証や身分証に対応させています。普及を考えると、運用する側も搭載する側にとっても話題が膨らむに越したことはありません。

321 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 12:55:27.77 ID:BSkZhnHy0.net

>>254 何がジャップか。日本人なら、日本人と書かんかアホ。

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 22:27:30.14 ID:isZMi4Jq0.net

>>22
え? じゃあこれ何のニュースなの?

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:03:32.93 ID:UXfPoPZh0.net

>>38
マイナンバーカード無しでもマイナポータルにログインできる
Androidは既にできてる
最終的にはスマホだけでマイナンバーカードとして使えるようになる

211 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:59:30.28 ID:xe5UxOUf0.net

>>84
Android既に出来るのか、知らなかった

217 ::2024/05/30(木) 07:11:16.06 ID:yRBNNcQV0.net

>>84
アンドロイドでもカードないと
ログインできないよ
当然スマホが読み取り機能搭載してないと
ログインできない

265 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:49:29.46 ID:CsSnikt30.net

>>217
そりゃ読み取り機が無いと初期登録できないだけだ
初期登録すれば以降カード必要無くなる

329 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 14:24:20.67 ID:HcCAQyJM0.net

>>265
え?毎回読み取ってるけどそうなの?

332 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 14:42:45.89 ID:62iG+jrL0.net

>>329
今のAndroidはスマホに電子証明書コピーするか選べる
コピーしたら以後カードは読まなくていい

336 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 14:53:50.66 ID:NveTUFiI0.net

>>329
Androidなら不要に出来るよ
来年には券面アプリも出すみたいだからマイナンバーカードの持ち歩きも不要になる

424 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 03:26:35.67 ID:eeK2fBjs0.net

>>423
ヤフコメって相変わらずなんだな
どの層が書き込んでるんだろう
ここもそうだけど世間とはズレてるよね

428 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 04:39:19.76 ID:AuegZgeS0.net

>>424
あそこはアカの巣窟
立憲共産を弄ると発狂して粘着してくる奴ばっかりw

436 : 警備員[Lv.32](徳島県) [US]:2024/06/01(土) 08:56:49.60 ID:TirZfrvH0.net

>>424
おそらくヤフコメってiPhoneを孫が持ってる年齢じゃないかな
高齢者は高くてもショップで買うんだよ
自分で使う自信が無いから
そして孫はじいばあが払う
家族割とかあるから勧められるままな
じいばあの子どもの世代は自分で使えるからヤフコメには文句書かない層が多いと思う
選挙に行きましょうと文句を書き込むのはじいばあの子ども世代だ

454 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 19:37:15.07 ID:oPueISRK0.net

>>424

時折あそこのコメントにSEな人が専門用語使って説明してるのあるけど
見事にマイナス評価なのが草

あいつら「なにわけわからんこといってるんや」
「スマホってなんや日本語で表現しろ」の反応だろうw

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 22:51:46.70 ID:zbn6ruM40.net

Appleに日本のマイナンバー対応のソフトかアプリを作らせたんか
Appleが自発的に作るわけねぇし、保守管理もろもろのコスト込みで政府がカネ出したんだろうしこれからも払い続けるわけだな
自民党らしいな、またアメリカに貢ぐと

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 22:57:42.21 ID:KJMSTlre0.net

>>74
言ってる事がヤフコメの池沼連中レベルなんだがw

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:04:56.38 ID:PJJ7S10W0.net

>>80
標準的な反マイナンバー派じゃん

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:04:29.07 ID:UXfPoPZh0.net

>>74
すげー
どうやったらこんなアホがいるのか不思議なくらいのアホ
日本の義務教育どうなってるの?レベル

101 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:19:17.33 ID:8sC3EVPL0.net

アメリカに個人データ吸い上げられて最後まで金をチューチューされること確定か

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:22:26.97 ID:Lf6olDyz0.net

>>101
どうやって吸い上げるの?
マイナカードには情報入ってないのに

111 ::2024/05/29(水) 23:28:44.73 ID:KQig6eJl0.net

>>101
どちらかと言うとフィッシング詐欺のSMSやメールで、マイナンバー情報を更新してくださいとか着信があって入力を・・・ってナンバーやパスワードを吸い上げられるケースが多そう
発信元を政府系にありそうな名前にして

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:34:55.48 ID:UXfPoPZh0.net

>>111
マイナンバーカードの仕組み何にもわかってないだろお前
何をどうやったら情報抜けると思ってんだよwww

117 ::2024/05/29(水) 23:48:09.59 ID:KQig6eJl0.net

>>113
世の中、そんなマイナポータルそっくりな画面に誘導されても騙されないだろって思っていても、引っかかる人は居る

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:57:02.27 ID:UXfPoPZh0.net

>>117
それと今回の件となんの関係があるの?
今まで通りカードリーダーで読み取る方式でも同じでしょそれ

123 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 00:00:04.78 ID:cTEH65Qh0.net

えっコレって普通に便利じゃね?ゴネたり反対してる奴ってなんなの?

126 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 00:06:02.71 ID:CsSnikt30.net

>>123
そうだよ
もうパヨクしかいないみたい

137 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/30(木) 00:21:27.71 ID:pgbrv7U10.net

>>123
れいわ知能

159 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 01:20:52.65 ID:hnaG1Jjb0.net

ワラタ
マイナカード対応しなければ日本でのiPhone販売を禁止するぞってApple恫喝したの?
なんか支那ではファーウェイの巻き返しにあってiPhone苦戦してるから販売価格下げたそうやし

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 01:24:03.97 ID:CsSnikt30.net

>>159
最初から予定してただろ
とりあえずAndroidでアイフォンは交渉中で遅れて対応ってだけだボケ

166 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 02:19:37.02 ID:Q3Y/3He90.net

>>159
あたま習近平かよ

207 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:46:09.30 ID:RaiHSm010.net

>>1
なんでAndroidには非対応?
また汚職脱税党の汚職?

214 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 07:06:09.39 ID:jnEIJOxX0.net

>>207
パヨさん少しはニュース見ようぜw

228 ::2024/05/30(木) 07:42:47.01 ID:lcOPMxLV0.net

>>207
出来るよ(登録済み)

2chMate 0.8.10.182 dev/Nothing/A142/14/GT

240 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:14:09.13 ID:1moRiA9h0.net

これダメだろ
SIMの中に機微情報入れるってことだから中国に
情報漏れるかもしれんぞ

243 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:16:24.95 ID:EhpNj9Jx0.net

>>240
Androidは既に対応してるそうですが。

253 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:30:39.01 ID:sBTy6fUo0.net

>>240
simじゃなくてCPUだろ。セキュアエレメント

247 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:26:45.28 ID:7oMuk4rh0.net

顔写真もスマホに記憶させるの?
グーグルフォトで勝手にあちこちにばら撒かれる予感

251 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:28:21.57 ID:FU7HeRNH0.net

>>247
iPhone には何年も前から顔認証でロックを解除するFace IDという仕組みが備わってますよ

399 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 08:05:45.57 ID:a1GNg4wj0.net

>>247
顔写真などはまだだけど記憶されるようになっても記憶させるのは
スマホのストレージじゃなくてスマホに付属しているNFC ICチップ内

255 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:34:40.75 ID:b+rSyJWb0.net

マイナンバー個人情報の闇サイトが出て来るのは時間の問題だな
今までは同姓同名の他人かもって思われてた情報が確定情報になるな
民間サービスはセキュリティがザルだからね

268 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:52:36.62 ID:CsSnikt30.net

>>255
マイナンバーの仕組み分かってる?
マイナンバーのシステムデータベースみたいなんがあるとか思ってない?

275 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 09:31:19.75 ID:b+rSyJWb0.net

>>268
お前頭悪いだろ
民間サービスから漏洩した利用情報とマイナンバーが紐付けされたデータベースが闇サイトなんだよ

256 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:35:23.57 ID:GJr9pPPZ0.net

俺のアイホン8でもつかえますこ?

261 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:42:37.24 ID:rdmUZVf90.net

>>256
多分ios18以降とかだから対象外だろ
マスコミは必死に対象外の機種を持つ高齢者がいかに困ってるか報道するだろうな

286 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 10:06:53.60 ID:GJr9pPPZ0.net

>>261
高齢者扱いするのやめてもらえます?
49さいなんですけど!?

257 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:35:57.07 ID:NMb8T84L0.net

これだけスマホに頼る時代になったのだからスマホ買う費用に補助金出して欲しい

260 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:41:50.06 ID:bT8keBV00.net

>>257
たしかに

262 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:43:18.09 ID:rdmUZVf90.net

>>257
中国は貧困者にスマホ支給

339 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 15:05:42.77 ID:vihjJQ0g0.net

今後日本人は二種類に分かれそうだね

・ワクチン打って、ウクライナ支持して、マイナカード作って、コオロギ食べる層
・ワクチン打たず、ウクライナ支持せず、マイナカード作らず、コオロギ食べない層

おれにはコオロギ食は無理

342 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 15:42:12.94 ID:zRtJjXnH0.net

>>339
NISA,idecoが抜けてる

353 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 17:21:31.61 ID:Yz48wFMY0.net

>>339
ワクチン未接種、マイナンバーカード作成はそれなりにいるだろ
どっちもきちんと情報を精査できればその選択になる
マイナンバーカード作らないメリットは何一つ無い

406 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 10:00:50.94 ID:sPFIRsGN0.net

Androidのも含めてなんだけどこれ病院/薬局にある読み取り機でも対応できるの?

409 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 11:26:37.57 ID:s0Gy6f7T0.net

>>406
スマホは今のところ対応してないっぽいね
仕様上は利用できるけど物理的にスマホをかざせないかと

412 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 11:41:01.14 ID:NC+LaJya0.net

>>409
https://clius.jp/mag/2021/01/19/face-authentication-card-reader/
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1499711.html
読み取り機対応どうなるんだろうね
顔認証付きの医療機関向け端末が近所に置かれてるけど、スマホ入らんよなあ

今のところマイナポータルがスマホ単体で利用できるだけっぽいが

430 :名無しさん@涙目です。(庭) [ES]:2024/06/01(土) 07:15:31.03 ID:rQTRo6U80.net

中古のiPhone買ったら他人のマイナンバーカードの情報入ってたとか、普通に起こるんだろうな

435 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 08:39:57.09 ID:eeK2fBjs0.net

>>430
入ってたから何なの?
元の持ち主は新しいスマホで設定すれば無効になるしそもそも初期化するでしょ
例え残ってたとしても読み取る事もできないし何もできない
ほんとありもしないこと心配するんだな無知だからなんだけど
もう写真写ると魂とられると同じレベルなの気付ば?
スマホ自体持つべきじゃ無いと思うよ、ラインなんかの方がよっぽどリスク高いんだからw

437 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 10:22:40.54 ID:38fC3NV70.net

>>430
おサイフケータイあるあるやな
ただし削除の方法はおサイフケータイより簡単やったわ

・売る前
マイナポータルアプリをアンインストールで消える

・中古スマホ買ったら前の持ち主の電子証明書が残ってた
マイナポータルアプリ入れてネットが繋がった状態でアプリのマイページ開くだけで消える

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 22:45:03.03 ID:LTT1MzHV0.net

>>14
やっぱ中国は先を行っていたんだな
日本弟もすぐ後を付いていきます!!

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 00:01:55.15 ID:Ie5+EUfG0.net

>>65
そうこれは中国並みの管理社会になり国民は番号が振られスコアで管理されるということ
ネトウヨは中国のような管理社会を望んでいる

146 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 00:58:32.09 ID:XsUxb/0n0.net

>>124
日本人でもない在チョンに日本人と同じ扱いでマイナンバーなんかやってやる必要ないのにな
本来なら在チョンナンバーだよ

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 22:47:07.76 ID:DZINq9Ca0.net

監視されようが筒抜けだろうがかまわんが、iPhoneは買わんから

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:20:17.11 ID:meEwRj560.net

>>68
マイナンバーと連動させるにはiPhoneが一番の難所だからそれが陥落した以上はアンドロイドなんて簡単に首輪つけられるよ

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:23:14.51 ID:WQk5RJDL0.net

>>104
泥には既に首輪ついとる

138 ::2024/05/30(木) 00:41:40.30 ID:bi9Ui3Pw0.net

車に踏まれたら終わり
夏場の車内に放置してたら高温注意で数分は機能不全
画面が割れてたらスキャンや目視が不可

デバイス介在はあんまり良くないと思うよ

172 ::2024/05/30(木) 03:10:41.65 ID:fkxFLMyp0.net

>>138
それ他のアプリも同じだと思う
例としてGoogleアカウント持ってたらどの機種でもアプリにログインできるようなもんで
iPhoneだけマイナとの紐付けが出来てなかったのでは
Androidは既に紐付け出来ててiPhoneだけ出来てなかったらしい
マイナポータルというアプリが非常に使いにくく混んでるんだけどこちらをもうにかしてほしい
iPhoneにもこのマイナポータルアプリのまま入ってるんかな
うさぎのマークの
初期設定しなくてもログインできるなら便利そうだけどな

ちなみにiPhoneはWiFi使用一台で他はAndroid複数持ってる

145 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 00:57:06.75 ID:CsSnikt30.net

焦って必死な感じがいいね!
どんどんやれ

190 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 05:52:40.68 ID:5l6JfQ9i0.net

>>145
岸田ガチ焦ってる感あるな
これで支持率アゲとか無いと思うけど

155 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 01:11:25.24 ID:zJovjRqR0.net

こういうのだけは仕事速いんだな

187 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 05:47:50.09 ID:5l6JfQ9i0.net

>>155
いや遅い
要請したの2022年だぞ!

158 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 01:20:39.08 ID:tKRvqIyE0.net

え?iPhoneってマイナンバーカード読み取り機能持ってなかったの?
そんなアホなことあり得るの

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 02:12:39.98 ID:GEZP/26K0.net

>>158
マイナンバーカード読み取り機能じゃなくてマイナンバーカードの代わりになる機能じゃないの?

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 01:22:56.68 ID:CsSnikt30.net

>>158
マイナンバーカードの規格はNFCTypeB世界標準規格だアイフォンでも読めるに決まっとるだろ

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 03:04:48.47 ID:ethAh7++0.net

>>160
俺のiPhone6sかざしても反応しないけど壊れてるのかな?

164 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 02:09:39.47 ID:GEZP/26K0.net

iPhone対応するのはいいけどこれから発売される最新端末に限るとかになりそうだが買えるか?

324 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 13:15:50.51 ID:me/xBtdb0.net

>>164
iPhone6でもつかえるようにして

188 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 05:49:17.68 ID:5l6JfQ9i0.net

>>25
ならAndroidなんか絶対に使えないじゃん

379 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 21:17:41.00 ID:zPz9svA80.net

>>188
信者は忙しいねw

200 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:22:35.16 ID:f7KnYll/0.net

どうせ登録にはマイナンバーカードがいるんでしょ?

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:42:28.90 ID:aWg8QBw40.net

>>200
マイナンバーカードに入っている電子証明書が親で、それを元に子の電子証明書を作成してスマホに入れるという方式
だからスマホを紛失などした場合でも子の電子証明書を失効させて新たに作り直すなどができる

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:42:09.23 ID:SyIL4edL0.net

>>204
フラッシュバックで削除した昔の写真が出てきたそうだが。

208 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:47:48.77 ID:aWg8QBw40.net

>>205
マイナンバーカードの情報はスマホのストレージに格納されるんじゃなくてNFC TYPE-BのICチップ内だから
言ってみればスマホ本体とは別物だよ

233 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 07:49:45.75 ID:3nWQc84S0.net

日本で兆単位でボロ儲けしてちっとも税金納めてないアップルに岸田はいくら払ったの?

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:11:46.52 ID:xO9h3KDw0.net

>>233
こんなもんでいちいち金払わんだろ
パヨクはすぐ金の話でさもしいんだよ

244 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:18:46.59 ID:EhpNj9Jx0.net

>>242
最寄りの行政出張所に年に一度数日間、自己申告の手続きができるサービスがあるはずなんだが。

259 ::2024/05/30(木) 08:39:43.48 ID:CI4LfAlK0.net

>>244
今時役所なんて行かなくてもほとんどの手続き完了するでしょ

250 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:28:07.48 ID:aTtSZ0uM0.net

androidではアプリインスコしてんの?
今後のiPhoneは茸のクソアプリみたいに標準インスコしてくるとか?

400 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 08:07:37.05 ID:a1GNg4wj0.net

>>250
アプリはマイナポータルアプリだよ
そのアプリの機能としてスマホへの設定がある

283 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 09:57:29.72 ID:9vDaLNJv0.net

国民全員に毎年1台iPhoneをばら撒きます。

295 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 10:55:17.65 ID:SibX/R3z0.net

>>283
税金高くなるからやめろ

287 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 10:07:10.50 ID:b+rSyJWb0.net

>>277
マイナンバーナンバーからアクセスする訳ねーだろアホ

291 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 10:49:51.49 ID:Q2+h+Zvo0.net

>>287
マイナンバーが紐付けされた闇サイトだろ?
マイナンバーが知られたからって何にもならないし
漏洩した利用情報が漏れたからって何もできないって意味が理解できないアホ

289 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 10:12:07.31 ID:ZadP235w0.net

これ秘密鍵をスマホに入れるって話だったよな
その仕組みがあること自体、大丈夫なのかという気がしないでもないんだが
WriteOnlyで後は公開鍵しか見えないとかにしてあると思うけど

292 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 10:50:43.96 ID:Q2+h+Zvo0.net

>>289
秘密キーでも新たに生成するんでは?
もちろん自分のマイナンバーカードの秘密キーを元に

305 ::2024/05/30(木) 11:25:22.55 ID:ttBVvUtS0.net

便利だけど
飲みに行く時メチャクチャ緊張するよな
もしスマホを忘れたり紛失したらと思うと
スマホでコードを読み取ってスマホから注文する居酒屋なんか特に、テーブルの上にスマホを置くもん
飲みすぎたら絶対忘れる自信がある

325 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 13:31:15.10 ID:PaFcS9W20.net

>>305
そんなのマイナンバーカードだろうが関係なくね?
スマホ自身が個人情報のかたまりなんだし、マイナンバーカードが入ってるからと言って何も変わらない
落としたり無くしたりすれば失効させれば全て止まるんだしそもそもスマホの認証通らなければ何もできないでしょ

310 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 11:54:34.03 ID:Si4hy42b0.net

外国のメーカーやサービスプロバイダーに国民の情報握らせちゃって

322 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 13:01:58.00 ID:3nWQc84S0.net

>>310
その心配は無用
すでに米中韓にダダ漏れしとるからw

323 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 13:07:01.63 ID:tGTAKYLM0.net

岸田が説得
国民誰得

386 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 00:50:52.38 ID:mVMB7eCK0.net

>>323
何一つ上手くなくて草

369 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 20:12:00.78 ID:ASHI6Wx50.net

Appleにとって日本市場なんて市場のごく一部に過ぎないのに、わざわざ一国の都合のために自社の看板商品に特別に機能追加なんてことをタダでやってくれるわけがないことは明白
日本の税金がどれほどAppleに支払われたんだろうか
今後日本ではiphone端末の値段に上乗せされて値上げするだろうな

373 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 20:44:51.77 ID:CsSnikt30.net

>>369
アップルは日本優遇してるでしょいつも
ほぼ日本独自規格のFeliCaも対応したのしらないの?

384 :名無しさん:2024/05/31(金) 00:00:48.67 ID:KPfBOCkS0.net

387 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 00:52:30.07 ID:mVMB7eCK0.net

>>384
もうパヨクはiPhone持てないね…

413 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 11:44:08.59 ID:s0Gy6f7T0.net

>>412
スマホ対応が思ったより早かったからね
ハードの方が対応間に合わなかったんだろうけど今後出る端末は対応するでしょ
決済端末のような簡易的な認証装置とかも出てくるかもね
スマホをマイナンバーカードとして使えるようになるのは来年との事

421 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 21:30:44.38 ID:a1GNg4wj0.net

>>413
汎用リーダーによる読み取りも想定されてて委員が要望すれば設置で着るみたいだよ
ただあくまでも顔認証端末の予備としての位置づけのようだけど

422 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 21:32:14.97 ID:pX4ClqLi0.net

マイナンバーカード使えばコンビニで住民票取れるって言ってたよな?やってみたけどできない。
市役所に住民票取りに行って、その事伝えたら
「手続きしないとできませんよ」
…は?

441 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:16:29.93 ID:Uhdy+qLs0.net

>>422
住民票は手続きなしでどこでもとれるはずだが?
戸籍謄本の写しは県外で取る場合は申請が必要だったと思うけど

446 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2024/06/01(土) 17:32:17.14 ID:usN3lvuR0.net

泥のとき無風だったのに騒いでんのなーんで?

449 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/01(土) 17:49:58.52 ID:1Yz2Ds760.net

>>446
パヨチョンはバカだからな
マイナ保険証も結構前からアナウンスされてたけど
テレビでやったらそこで初めて大騒ぎ

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:24:26.66 ID:T1W/KTbe0.net

選挙で負けても全く心折れないメガネ

115 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:44:41.75 ID:gBihoXC40.net

すまんAndroid派なんよ

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:53:48.61 ID:Y/PvVkOo0.net

ただし 政府から30億円ほど出資します。
だったらいつかペイできるのか?

125 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 00:02:57.28 ID:Ie5+EUfG0.net

>>33
こういう統一信者かソーカの反日ネトウヨ工作員が日本の中国化を望んでいる

ネトウヨは反日工作員である

131 ::2024/05/30(木) 00:11:10.94 ID:LNJV9xn+0.net

馬鹿だろ

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 00:11:45.16 ID:Ie5+EUfG0.net

>>91
ブッグブラザー!!
二分間憎悪!!

まさにネトウヨを描いた作品だね

133 :名無しさん@涙目です。(茸) [IR]:2024/05/30(木) 00:13:13.51 ID:CFJILNhL0.net

おまえら妄想が捗ってんなwww

134 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/05/30(木) 00:19:22.47 ID:/6PGmjRI0.net

情報はAppleに抜かれるの?

140 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 00:45:27.58 ID:VZPncIIg0.net

アホン落としたら終わりw

141 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 00:47:30.04 ID:CoAhbSdN0.net

>>8
消費税でもなんでもそういう手口だよ

144 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 00:56:03.52 ID:CsSnikt30.net

パヨクの発狂が心地良い

148 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 01:05:19.62 ID:zhejCHdy0.net

非課税世帯にIPHONEくばれ!

149 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 01:06:05.14 ID:NtQ0vOyR0.net

NHKアプリがプリインストールされてアンインストール不可な未来が見える

153 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 01:10:09.12 ID:N5Ql+WTX0.net

あーなんて事を 
さらにiphoneの価格上げやすくなったな

157 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 01:18:40.87 ID:1UXxos7C0.net

厚労省がマイナンバーデータの入力を下請けに出して
そこが中国企業に二次下請け丸投げしたせいで中国にデータ流出

わかり切ってんのにまだリスクを国民に負わせんのか
どこまで腐りきってんだ朝鮮党

161 ::2024/05/30(木) 01:22:59.81 ID:kN0+jOeV0.net

>>8
増税だって考えていないと言ってすぐ増税だったし。
回りくどいことしてないで必要ならはっきり言えばいいのにね

163 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 01:32:51.74 ID:u62Qp7cm0.net

Androidはテキトーだから交渉なしでほいほい

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 05:02:07.53 ID:ttDBj9d/0.net

誰が詐欺られてるかはしらんけど

181 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 05:36:33.49 ID:7FxE0dvd0.net

国民を苦しめるためには超高速。自民党。

184 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 05:43:24.33 ID:5l6JfQ9i0.net

これは裏があるんじゃないかな

マイナンバーカードに対応してやるから日本では絶対にサイドローディングやらないよ

みたいな

186 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 05:45:29.78 ID:5l6JfQ9i0.net

でもこれでまたiPhoneが売れるな
セキュリティ強いし

 iPhoneは、競合のAndroidスマホなどと比べても圧倒的に安全性が高いことは多くの専門家が認め、統計も証明している。Nokiaが2019年と2020年に行った調査によれば、AndroidスマートフォンはiPhoneと比べて15〜47倍ほどマルウェア感染の被害が多いというが、iPhoneを購入している消費者の中には、そうしたセキュリティ面の安全性を評価して購入している人も少なくないはずだ。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2302/24/news032.html

191 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 05:54:15.61 ID:xnMDemCQ0.net

合意メガネ

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 05:59:43.09 ID:z6YXX2YW0.net

>>15
そうなったとして困ることあるの?

Nシステムって知ってる?

195 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:06:49.73 ID:MuFQSt4M0.net

>>193
一個ブッ壊れたらor紛失したら全てパアになる未来くらい見ようぜ

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:10:28.99 ID:0WjRgKQ+0.net

これが国家の権力だぞ

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:54:43.25 ID:JfviZZBP0.net

東エレクやASMLとかやってる
オランダのimecが日本にIOTやって
ほしいっていってたんだよな
先日のニュースで日本に設立とか

215 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 07:08:53.44 ID:lg1LsdxM0.net

マイナカード関連はホント馬鹿が炙り出されて面白いw

216 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 07:09:17.52 ID:SyIL4edL0.net

>>185
TSMCの半導体生産委託でアップルがあるから
見返りというよりも補助金助成金をTSMCに
ぶち込んだからという理由かもしれない

219 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 07:12:58.75 ID:SyIL4edL0.net

俺もiphone を使いますけど
ずっと使い続けるわけでは無いから
そのうち違うのに切り替えるか
通話機能だけのものにする事も予定にある。

224 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 07:20:46.03 ID:SyIL4edL0.net

ちょっと円安になる前段階の兆候が出るか見てみるわ(´・ω・`)
ほんと裏切らないよね。円安に向けて着実に産学官連携で円の価値を落としていて奴等が将来の日本人に殺されてる未来しか想像できねえは。

237 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:11:02.76 ID:dSG2Y1ul0.net

マイナ保険証が始まればこれの利便性が分かるだろう

241 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:15:36.50 ID:qJ/1Wu5P0.net

これそのうちNHK+アプリの標準搭載もあるぞ

249 :名無:2024/05/30(木) 08:28:07.05 ID:Ehdahrie0.net

>>242
読み込んでる時点でリスクは同じだしなら搭載してても一緒じゃん

263 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:47:22.74 ID:tIDPermY0.net

本人確認をFace IDで出来るなら便利だけど

267 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:51:35.54 ID:JZtDzGwq0.net

スマホに対応なんて何年も前から言ってるだろ
Androidに対応した時はスルーだったのに
今更喚き散らしてる連中って頭の中どうなってるん?

269 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:53:33.99 ID:CsSnikt30.net

>>266
だからサーバーって何のサーバー?
マイナンバーのサーバーなんてものは無い

272 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 09:07:07.48 ID:CsSnikt30.net

>>271
スマホが無かった(出始め)からあるマイナンバーカードにスマホが追いついた感じだわ
10年以上前にマイナンバーカードの構想考えた人凄いと思うわ

293 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 10:52:52.44 ID:SibX/R3z0.net

>>1
アメリカ政府がどう言うか低みの見物

308 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 11:30:10.78 ID:Ct9DvwCh0.net

スマホ無くすとクレカから健保証、運転免許証に定期券と皆使えなくなる時代が来るのか
腰のベルトに鎖で繋いでおかねばならん
完全防水にして風呂まで持ち込むか

309 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 11:34:53.17 ID:yfxUucX60.net

国のトップ自らデジタル赤字を拡大させていくスタイル

311 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 11:59:30.45 ID:Eu4N8jkc0.net

これでアイポンユーザーは全員マイカー持ちだな

312 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 12:00:01.26 ID:v8b+B+BW0.net

待ってたわ
やっとか

313 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 12:05:21.00 ID:N5G2bWIl0.net

いくら払った?

314 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 12:05:33.30 ID:cndWvFLN0.net

銀行はセキュア領域使ってないのにキャッシュカードレスを実現してるけど
セキュリティ的にはマイナカードより落ちるのかね?

315 ::2024/05/30(木) 12:07:41.48 ID:8wwNDARd0.net

>>313
ヤフコメから出てくんなキッショい

316 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 12:17:09.51 ID:tyOjEtQC0.net

>>307
カードに写真付くから使い回しできなくて困るパヨクが必死で反対しているなw
ナンバーは既に振られているからカード作るかどうかだけなんだがなw

317 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 12:19:24.27 ID:ZVJCFxqB0.net

LINEとの連携には発狂してiPhone連携にはマンセーする
エブリデイ安全保障で発狂しているネトウヨのいつものダブスタ感

319 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 12:30:28.68 ID:uSNIYHY80.net

これ病院で使ってるの見たことない
そもそも最近は病院も専用アプリ予約だしそこで保険番号入れなきゃだし意味なくね?

330 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 14:37:53.77 ID:9D8yTGJH0.net

スイカのシステムは不正が起きない最高に安全な
システムなのに 情報が洩れまくるシステムを
政府が推奨するのはなぜでしょう

333 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 14:43:39.08 ID:/f7j/Psq0.net

LGBT岸田って変質者なんでしょ

334 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 14:45:55.11 ID:bzTn9TTl0.net

XもAndroidにはとっくに搭載済みと分かってから一気に勢いが萎んだなw

335 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 14:47:59.77 ID:4n2X+Og10.net

尚、直販の場合、その限りでは無い>>1

337 :hage:2024/05/30(木) 14:56:03.01 ID:7xL+nM3c0.net

数年後の中古iPhone相場が高値になるぞwww

338 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 14:59:58.66 ID:4n2X+Og10.net

>>337
なぜそうなるんだ?

340 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 15:11:14.45 ID:R/BeFL9+0.net

>>339
お前みたいなバカとそれ以外の2種類だろ

341 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 15:16:17.75 ID:ZadP235w0.net

いつ頃のハードから対応なんだろうね

345 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 16:11:45.98 ID:oR1vG5RM0.net

とりもろす〜とりもらすな

355 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 17:24:51.88 ID:2FwNDZd20.net

ハガキ来たけどマイナカード更新しないと健康保険証が使えなくなるって書いてるな
しかも事前予約制とか手続き増えてるしわからない人を切り捨てる汚いやり方だな

357 ::2024/05/30(木) 17:34:51.60 ID:bh4v3HVh0.net

マイナンバーカードの仕様書に、民間のアプリ※を入れられること、ってあったからな
改版だらけで現場は大混乱してるみたいだけど

362 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 18:35:35.09 ID:hRaBfz/K0.net

アップルと交渉した!

ってもう鼻高々なんだろな

デマたろう

363 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/30(木) 19:28:33.30 ID:aLp0KUpv0.net

ウザイなー

364 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/30(木) 19:30:05.99 ID:6mPJEIJK0.net

iPhoneを別に使わなくても全然生きていけるだから、嫌なら使わなければいいだけ、納得した人だけ使えばいいだけ、これで解決よ。

367 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/30(木) 19:43:01.65 ID:TmzRo2HW0.net

アップルに幾ら払うんだよ

381 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 23:10:33.91 ID:CsSnikt30.net

>>380
そう思うなら使わなければいいだろ
他人の心配なんかしなくてよくね?

383 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 23:59:15.99 ID:DRf4x9b80.net

岸田首相、これはグッドジョブ!

385 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 00:50:17.04 ID:rep0oDth0.net

増税人がどうした

388 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 00:54:12.35 ID:NU9qCWg50.net

こんな如何でも良い事でアピるしかなくなってしまった増税メガネ・・・

389 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 02:07:30.82 ID:r7VccH/80.net

岸田総理が乱心してヒトラーになりそう
国が自治体を強制できる法案を成立させたらしい
いよいよ狂人による恐怖政治の幕開けか?

390 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 04:21:05.90 ID:XGAeCiGe0.net

パヨクって気に入らないとすぐヒトラー呼ばわりするのな
ホントに独裁者だと思ってたら言わないくせに卑怯者

392 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 06:55:21.56 ID:HNUkiuwu0.net

マイナンバーやばいぞ

394 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 07:36:11.59 ID:KA8sSBzM0.net

これ使うおるよね
【未使用品のドコモのガラホ】
DIGNOケータイ KY-42C ブラック
未使用品 税込16,800円

396 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 07:45:41.52 ID:XD8+02An0.net

>>1
Appleのセキュリティー終わったな…
セキュリティーゆるゆるポンコツカード許可するようなら高い端末もう買う必要ない…
Androidでもう良いな…

398 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 08:03:34.20 ID:sVozxfzn0.net

>>396
釣り針デカすぎ

403 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 09:45:45.46 ID:z3eIdXsn0.net

んでいつから入れれるの?

405 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 09:51:51.96 ID:TgUlW0j60.net

これは早くやってくれ

411 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 11:38:16.43 ID:L4vQIXHt0.net

スマホ保険証はどうせ来年度の話だから
来年春の対応でもまあ良いか

414 ::2024/05/31(金) 12:07:49.67 ID:NQO9CPCC0.net

Androidは野良アプリが入っていたら使えない、
ルートをとった過去があれば使えない、
ブートロック外していたら使えない
特定のセキュリティ基準を通したこと、にすると非関税障壁とかの国がうるさいか

いまのスマホ技術だとこのぐらいの制限は欲しいな
もちろんゼロトラストで構築
中古端末も不可で

スマホに慣れていないお年寄りや30代以上は
自分でアプリを入れたことがない、ってままいるからね
キャリアショップのいわゆる、Disneyはベタ付け・いちおしパックをつけてあげて下さい、でそれ以上いらない人たち

416 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 21:07:43.23 ID:d/QKAm7v0.net

iPhoneで野良アプリって完全な自己責任じゃんw

418 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 21:14:22.27 ID:ZI1qqZYG0.net

糞メガネ、ドヤ顔で手柄のように語っているけど
裏ではコソコソ隠れて日本人から強制的に取り上げた税金を
アップルにジャブジャブ突っ込んでるんだろ?
あの会社が無料でやるなんて考えられんからな

419 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 21:17:38.98 ID:L0wADNIJ0.net

>>418
何でセキュアへのアクセス権開放を依頼するのにそんなに金がかかると思うの?
EUも今同じ様な事してるけど金ジャブジャブ払ってると思ってるの?
バカがバレるから分かってないなら口挟まない方が良いと思うよw?

434 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 08:32:09.38 ID:Knd+EFW00.net

iphoneは電話以外に使わない。
そのうち固定電話だけになるかもしれない。

438 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 10:24:56.34 ID:38fC3NV70.net

>>437
削除方法

445 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:47:35.10 ID:yxmEFdkE0.net

オレはできるようになっても入れるつもりねーな

448 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/06/01(土) 17:49:50.22 ID:4CXsAy660.net

岸田総理や政治家の先生たちはマイナンバーカードもちろん持ってるんですよね?

450 :名無しさん@涙目です。(福井県) [US]:2024/06/01(土) 18:14:51.88 ID:7cpRXgFr0.net

マイナカードに保険証と運転免許証を合体した上で
好きなクレカとQRコード決済と交通系を1つづつ登録できるようにしてくれ
その上でスマホと連動してくれ

RSS