GaN半導体に革命 生産コストの半分を占めるアンモニアから窒素水素に置き換える新製法を開発 [323057825]

1 : 【大吉】 (庭) [US]:2024/06/02(日) 17:06:38.21 ID:deIlpNKb0●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
名古屋大学のダシヤン・アルン・クマール特任講師と石川健治教授、堀勝特任教授らは、
窒化ガリウム(GaN)の低温成長法を開発した。プラズマで窒素ラジカルなどを供給する。
原料をアンモニアから窒素と水素に置き換えられる。アンモニアは生産コストの3―5割を占めていた。
パワー半導体製造の低コスト化につながる。

窒素と水素のガスをプラズマ処理して窒素ラジカルなどを生成する。
基板上でガリウムなどの有機金属と反応し、GaNの結晶が成長する。
従来はアンモニアを1150度C程度で熱分解して窒素ラジカルを供給していた。
分解効率が低く、大部分のアンモニアが排出されていた。

プラズマを用いると800度CでGaNを製造できた。
結晶の成長速度は1時間当たり3・3マイクロ―4・5マイクロメートル(マイクロは100万分の1)と従来法に匹敵する。
容器を熱分解窒化ホウ素で覆うことで窒素ラジカルなどの失活を防いだ。

窒化アルミニウムは600度C、窒化インジウムは200度Cで製造できる。
低温で成長速度を制御でき、異なる物質を積層しても歪みを抑えられる。パワー半導体の量産などに提案していく。

「パワー半導体」量産に提案…名大、プラズマ活用でGaN高速成長
https://newswitch.jp/p/41748

1 : 【大吉】 (庭) [US]:2024/06/02(日) 17:06:38.21 ID:deIlpNKb0●.net ?PLT(13000)

sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
名古屋大学のダシヤン・アルン・クマール特任講師と石川健治教授、堀勝特任教授らは、
窒化ガリウム(GaN)の低温成長法を開発した。プラズマで窒素ラジカルなどを供給する。
原料をアンモニアから窒素と水素に置き換えられる。アンモニアは生産コストの3―5割を占めていた。
パワー半導体製造の低コスト化につながる。

窒素と水素のガスをプラズマ処理して窒素ラジカルなどを生成する。
基板上でガリウムなどの有機金属と反応し、GaNの結晶が成長する。
従来はアンモニアを1150度C程度で熱分解して窒素ラジカルを供給していた。
分解効率が低く、大部分のアンモニアが排出されていた。

プラズマを用いると800度CでGaNを製造できた。
結晶の成長速度は1時間当たり3・3マイクロ―4・5マイクロメートル(マイクロは100万分の1)と従来法に匹敵する。
容器を熱分解窒化ホウ素で覆うことで窒素ラジカルなどの失活を防いだ。

窒化アルミニウムは600度C、窒化インジウムは200度Cで製造できる。
低温で成長速度を制御でき、異なる物質を積層しても歪みを抑えられる。パワー半導体の量産などに提案していく。

「パワー半導体」量産に提案…名大、プラズマ活用でGaN高速成長
https://newswitch.jp/p/41748

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 17:24:19.58 ID:IwGoFclt0.net

五十島さんが1999年頃に知り得ていた内容を今更持ち出すとは・・・・>>1

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 17:28:24.57 ID:IwGoFclt0.net

ガリウム化合物系のプラズモン装飾についての微細加工前処理については
1998年から2000年頃に五十島利浩さんの知り得ていた分野ドストライクだから
これは多分量産化するに至らないポンコツです。2000通り以上の化合物をやっていただろ、
あの当時はw学生を使ってでもやっていたのは、五十島さん達に聞きゃ当時の学生のブラック待遇がわかるわなw>>1

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 17:49:27.01 ID:OJ4LPzDm0.net

>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 立憲なら韓国と中国に提供しそう。ミンス政権の時みたく。
l   ト‐=‐ァ’   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐–‐‐―´´\

57 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 19:38:52.64 ID:XhqD3MiW0.net

>>1
シナチク朝鮮人は何一つ新たな物を開発出来ない無能🐒だからなあ
またパクる機会伺ってんだろ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 17:16:38.02 ID:ogHS48oq0.net

ガリウムもインジウムも潤沢にあるわけじゃないのがなあ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 17:24:25.01 ID:YM8K9lTo0.net

>>12
次のダイヤモンド半導体に期待

48 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 18:43:49.06 ID:YSxIFt0C0.net

>>20
佐賀大学に期待

15 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 17:19:09.61 ID:ShyrzYkf0.net

ダシヤンってどこの国の名前なんだろう?

21 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 17:25:50.87 ID:IwGoFclt0.net

>>15
クマールでインド
ダシヤンはインド
インドです。またはインド系の人。

28 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 17:42:10.29 ID:LI5ZRVgW0.net

>>21
大島栄城だが、それ俺か?

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 17:22:20.72 ID:FD4hj4Aa0.net

一方で電気自動車には全く力を入れてないので 中国めーに使われる

44 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 18:21:02.11 ID:YIz9SJjA0.net

>>16
全く意味わかんないけどとにかくけなしたいのかw

46 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 18:21:48.15 ID:l2KRrc7i0.net

>>16
めーwww

54 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 19:23:59.02 ID:yQcT6JPm0.net

窒化ガリウムって最近よく聞くな
いいモノなのかね

61 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 19:56:09.45 ID:ZfIeJlWy0.net

>>54
青色LEDで死ぬほど聞いたから
最近むしろあまり聞かなかったと思うが

65 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 20:11:24.86 ID:nlxbjZXU0.net

>>54
うーん
文系くさいな

63 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 20:06:55.11 ID:Vc5V86fq0.net

アンモニアが生産コストの3~5割ってどういう計算なんだろうな
JSTの試算でGaN結晶製造の変動費は8割以上がガリウムのコストで残りはほぼ電気代、アンモニアのコストなんて0.5%も行かない程度だったけど
その試算でもアンモニアの熱分解効率3%で計算してあったから前提がそうズレてるわけでも無さそうだし

66 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 20:22:19.10 ID:nlxbjZXU0.net

>>63
アンモニア自体が不安定でコストも高いじゃん
水の形で供給するわけじゃないからな
腐食性だし貯蔵も面倒だし、出来損ないは多いし、そのまま排出も出来ないのに再利用もできない
火事も多いよね

それにセミコンって加工賃が九割なわけで金属資源としちゃいくらにもならんよ

75 :山下:2024/06/03(月) 17:42:04.64 ID:lHNo0vqi0.net

>>63
半導体グレードのアンモニアは一般品よりも相当高価なんじゃね

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 17:18:27.98 ID:dBOO2uQ+0.net

アンモニアって約8割は国内生産だから、
レアメタルと比べてそこまで困ってないんじゃね
https://i.imgur.com/GJSFZAr.jpeg

40 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 18:08:35.49 ID:S/UqLTY60.net

>>14
コスト

24 ::2024/06/02(日) 17:32:08.44 ID:4wQ/5wMy0.net

800℃で低温なのか

29 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 17:43:53.83 ID:IwGoFclt0.net

>>24
さあねえ。五十島さんレベルの定義では
低温プラズマは工業用真空レベルで摂氏300℃前後から500℃前後のはずだが。
800℃となると試験段階で量産には全く向かないレベルじゃないの(笑)
どうせどこかの昔の廃棄レポートを見て特許申請されていないから着手しただけの気がするわw

68 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 20:41:49.68 ID:Vc5V86fq0.net

>>66
工業規模で扱うなら液安で輸送貯蔵して気化器でガス化して使うだけの安定したもんだけどな
液安タンクの定期検査なんかのランニングコスト入れてもたかが知れてる

74 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 17:37:26.37 ID:ZOSDCB5k0.net

>>68
純化して使うんでそんな粗いもん用事ないよ

70 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 23:09:54.08 ID:FpTw2eCb0.net

GaNと書いてガリウムナイトライド
それが奴の名だ…そう、ガリウムナイトライドだ。
夜空を見るたび思い出せ!

73 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 07:03:04.85 ID:hqA6TlVC0.net

>>70
ババ
ジョニー

フッ!

2 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 17:08:04.13 ID:UzktFbl20.net

サツマイモっぽい名前の特任講師

RSS