【映画】高橋留美子は劇場版『うる星やつら2』に怒ってる?論争に終止符 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2024/05/26(日) 11:07:38.04 ID:C2KCE/St9.net
 今から50年近く前、1978年から87年まで「週刊少年サンデー」(小学館)で連載された国民的コミック『うる星やつら』。そのアニメ劇場版第2作である『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』(84)に対し、原作者の高橋留美子が怒っているのではないか?

 アニメ業界で、長年にわたってささやかれてきたウワサである。これまで、さまざまな媒体で留美子先生自身が否定してきたが、浮かんでは消える亡霊のような話題である。

 このウワサが信ぴょう性をもって語られるには、理由がある。『ビューティフルドリーマー』は、押井守監督が『うる星』の世界観を換骨奪胎し、ラムちゃんやあたるといった主要キャラクターの再解釈にまで踏み込んだ意欲作なのだ。その作品性は大いに評価されたが、一方で「これは『うる星やつら』なのか?」というファンからの疑問が噴出した作品でもあった。

 こんな映画を公開したら、原作者の高橋留美子は怒るんじゃないか? そうした声が上がっても不思議ではない作品なのである。

「高橋留美子は押井守の顔も見たくないと言っている」「会議の席で机を蹴り上げて帰ったらしい」

 さまざまなバリエーションで、留美子先生の“押井嫌い”がささやかれ、そのたびに論争を巻き起こしてきた。

 この論争に終止符を打ったのが、お笑いコンビ・ランジャタイの伊藤幸司だった。そのときの様子が、21日に配信されたポッドキャスト『ランジャタイの伝説の伝説のひとりぼっち集団』で明かされている。

 留美子先生との食事会に招かれたという伊藤はその席で、留美子先生に「怒っているって本当ですか?」と聞いたのだという。普段から無鉄砲な言動で知られる相方の国崎和也も「これは終わった」と感じたというほどの暴挙だが、留美子先生は「ぜんぜん怒ってない」と答えたのだという。

「『あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど』って」

 留美子先生は「押井さんにもそういう風に伝わっていたら、本当に嫌」と語っていたといい、何度もこのウワサが持ち上がることに困惑していたという。

 図らずも、ランジャタイの伊藤がこのウワサに終止符を打つことになったのだ。

 それにしても驚くべきは、留美子先生のアンテナの高さである。

 この日、ランジャタイを食事に招待したのも、伊藤の著書『激ヤバ』(KADOKAWA)を読んで感銘を受けたことがきっかけだったという。この春終了した『ランジャタイのがんばれ地上波!』(テレビ朝日系)もチェックしていたというのだから、相当なお笑いフリークである。

続きはソースで
https://www.cyzo.com/2024/05/post_367277_entry.html

576 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:13:39.71 ID:DDshBySl0.net

>>572
自分の作品レイプされて怒らないクリエイターなんていると思えないもの

583 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:18:46.48 ID:dZQpAvZ00.net

>>576
じゃあ元から映像化を許可しなきゃいいだけ
この作者パチンコまで総作品許可してんのに何言ってんだと思うわ

587 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:22:44.72 ID:DDshBySl0.net

>>583
ここまで別物作られてるとは想像できなかったわな
連載終わってからだとそら許可も出すよ

586 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:21:28.17 ID:1LAjqF/X0.net

>>576
無茶苦茶で草

590 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:24:20.29 ID:DDshBySl0.net

>>586
人の作品で無茶苦茶やったのが押井の方

592 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:27:37.42 ID:9OVJc1As0.net

>>576
なら角野栄子も駿に怒ってるって事でいいな

596 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:31:14.95 ID:DDshBySl0.net

>>592
押井みたいに大きく世界観変えちゃってる?

599 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:33:21.03 ID:9OVJc1As0.net

>>596
押井以上に変えてますが?

612 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:47:06.42 ID:DDshBySl0.net

>>599
ドタバタラブコメディの作品をあんな難解な哲学的ものにしちゃう以上のことを駿がしてるか?

618 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:55:47.93 ID:9OVJc1As0.net

>>612
―映画をご覧になった時は、どんな印象でしたか?
角野「「あれ?」と思いました」
「「世界を変えないでください」とだけ申し上げたんです。だけど、お話の筋がちょっと違うのでびっくりしました」

そもそもキャラの性格とか思いっきり改変してる時点で押井以上ですが?

729 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 20:12:41.94 ID:6YIxK+zn0.net

>>596
ル=グウィンは、映画「ゲド戦記」を、「原作の皮を被った別の作品」と評し、「私の作品を冒涜した」と激怒しました。

626 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:03:43.59 ID:UuC2V9nD0.net

>>576
押井憎しで理屈は後付けになってるよ

725 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 20:08:10.69 ID:6YIxK+zn0.net

>>576
諫山「映画サイコー!www」

757 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 21:05:12.94 ID:Ziv1VJfT0.net

>>725
試写会で周りが凍りついている中でただ1人、満面で笑みで拍手していた、という話か。

955 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 09:44:14.97 ID:T/C6OqHl0.net

>>757
諌山と町山の関係性知るとヒエッととなる
原作者が脚本家に原作レイプしろと命じた稀有な例

862 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 01:18:25.01 ID:eVz2X/Xc0.net

>>576
レスが全部ヤベェやつだな

572 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:11:08.42 ID:8vUq07Uz0.net

>>570
はず、ってなんだよw

71 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:29:04.78 ID:dZQpAvZ00.net

>>67
オタク受けしてるだけ
コナンとかキメツみたいに一般受けした作品一つもない

74 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:29:51.71 ID:KPSm6ttf0.net

>>71
極論バカ

83 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:31:54.54 ID:xyImjzOV0.net

>>71
犬夜叉コナンと並びで放送されてたのに

91 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:33:31.13 ID:dZQpAvZ00.net

>>83
それはコナンの金魚のフンになることで視聴率的に得してたんだろ
水曜の時もそうだった

122 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:40:10.43 ID:xyImjzOV0.net

>>91
妄想が事実という認識になってるぞ
それ糖質の症状だから気をつけろ

329 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:30:31.75 ID:hpp4nNnc0.net

>>71
らんまを知らない日本人手居るのか?

333 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:32:41.13 ID:UEODVB1z0.net

>>329
そこまで知名度高くない
アニメも失敗だったし

336 : 警備員[Lv.30]:2024/05/26(日) 13:33:21.51 ID:aUUlGCIB0.net

>>329
Zとか?個人的には留美子はつまらんから子供にも伝えない

337 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:34:44.13 ID:Zv9mNygl0.net

>>329
世界が狭すぎる20代以下と60代以上はほぼ知らん

348 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:38:03.88 ID:XIqaBEgk0.net

>>337
知ってる世代広くて草

364 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:43:16.64 ID:9OVJc1As0.net

369 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:45:58.86 ID:BWmFgxSq0.net

別に怒ろうが怒ってなかろうがどうでも良い
しかし40年もたって未だに話題に上ること自体凄いことだろう
アマプラで公開されて初めて観た人もいただろうし留美子にとっちゃ悪い話ではないよな
リメイク含めてうる星やつらが再認識されたことは当時からのファンとしても嬉しいね

382 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:49:21.32 ID:kK/0LSmI0.net

>>369
今じゃ劇場版そのものよりネタ化してるからなぁ、見てないヤツでも知ってるっていう

390 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:51:51.36 ID:HPTi2FX70.net

>>382
未だにプロジェクト立ち上げメンバーに何の相談もなくパトレイバー映画作ろうとするような人だから
形全部できてからの後発メンバーなのに

389 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:51:31.95 ID:dZQpAvZ00.net

>>369
実際ビューティフルドリーマー無かったら
現代だとうる星やつらってグーグーガンモと同じくらいの評価だと思う
特に内容で語る事無い

394 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:53:59.65 ID:rcaEmbIa0.net

>>389
美少女居候ジャンルの開祖じゃね?

405 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:58:12.10 ID:rUovKSPZ0.net

>>389
それは単行本の話?
テレビアニメの話?

単行本の話だとしたら
やっぱりちょっとなめすぎで
あんな面白い原作は滅多に無いし
原作のガンモってのはなんだか分かんないB級マンガだし

テレビアニメの話だとしたら・・ノーコメ

418 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:02:21.27 ID:Zv9mNygl0.net

>>389
ガンモはあれ細野不二彦のドラえもんってだけだから後発のひとつでしかない
うる星のエポックメイキング的価値をなめすぎ

67 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:27:55.94 ID:gDfEp09L0.net

高橋留美子が描いた漫画でヒットしなかったのある?読切とか短編以外で
ヒット率100%なんじゃないか

437 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:13:22.50 ID:LWFHvdJG0.net

>>67
ホンモノの天才だよな

443 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:16:21.14 ID:rUovKSPZ0.net

>>437
とは言えなんとなく
「ヒット作品は出版社が決める」
のはしりにも感じるが

うる星やつらはともかく
それ以降はもう出版社がヒットを決めていて
よほどつまらなく不人気でない限りは
ヒットさせたのだろうなと

126 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:41:56.36 ID:rcaEmbIa0.net

>>115
そうだよ
逆にみんな留美子がなにかしら誤解を招く発言はしたのだろうという前提に立ってるから認知が歪んでる

188 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:05:04.42 ID:4e3WBaZj0.net

>>126
ごめん、自分が配信を聞いたから飛ばして読んでたけど1が分かりにくいな
聞いてて自分と同じように何かを感じたことで記者が強調しすぎてるけど、

「『あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど』って」
これもちゃんと今回の場で先生が言ってる

お詫びに聞き直したよ、ついでにリンク貼ろうとしたけどマルチポスト疑われて蹴られた
核心の部分は15分辺りから3分聞けばいい(無料)

196 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:08:44.80 ID:pDJSZlvh0.net

>>188
そりゃそうだろ、何もタッチしてないしそれでも
あれも私の作品ですはちょっと意味合い変わってくるわ

206 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:11:59.57 ID:pDJSZlvh0.net

>>188
押井の才能認めてるからそう言ってるだけだろって。
それが怒ってるって解釈してる奴がいるからこうなってるんだよ

307 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:16:19.03 ID:fMdAiFhD0.net

>>300
>>188らしいぞ

744 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 20:49:07.49 ID:xyImjzOV0.net

>>736
>>188みれ
私のじゃないは言ってる

17 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:13:41.73 ID:GUc9ZDYJ0.net

>>6
ヘッドギアの他の人達もパトレイバーに対しては、そういうスタンスみたいだよね
作るのは勝手だけど、あれは俺達のパトレイバーじゃないからって言ってた
押井はこういうの多いよね。

24 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:14:44.00 ID:yUyXSqV40.net

>>17
押井は他人の褌で相撲取るのが上手い

29 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:16:03.60 ID:bY/08T2P0.net

>>24
恥を知れ押井信者

34 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:16:57.90 ID:LabhwZlB0.net

>>24
でもオリジナルはつまんないんだよなあ

711 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 19:31:18.07 ID:cXB7t3eB0.net

>>34
天たま・・・

734 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 20:29:48.74 ID:vYRfD3un0.net

>>711
ぴえろはなぜこの回をアニメ化しなかったのだろうか
あの頃ならモスラパロディくらい平気だったと思うのだけどtps://tadaup.jp/26201729573725/

387 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:50:47.54 ID:VaawcDaI0.net

>>17
そもそも押井本人がこう言ってるし

>『パト2』っていうのは、延長戦というよりもいわばリターン・マッチですね。僕にとって、パート2というのは、いつもリターン・マッチなんです。『(うる星やつら2)ビューティフル・ドリーマー』がそうだったように、『パト2』というのは1本目に対するリターン・マッチ。復讐戦なんですよ。誰に復讐するんだと言えばね、あんまり言いたくないんだけど(笑)。まあ、想像される通りだと思うけど、今度こそ自分の映画にしてやるっていう、そういう想いだけで作った。
>今でも覚えているのは、公開初日のことですね。舞台挨拶に行った劇場の人間がね、切符売り場で女の子が泣いていますって言うんですよ。「何で泣いているの?」って聞いたら、感涙にむせんだわけでも、感動したわけでもないんですよ。裏切られたって。遊馬も野明も全然活躍してないって、そう言っていたそうです。最初と終わりにちょっと出るだけで、おじさんとおばさんの映画じゃない、これ、ってさ(笑)。
> これはね、結構まいった。予想はしていたんだけど、絶対誰かに言われるだろうって。『ビューティフル・ドリーマー』の時もそういう覚悟は決めてやったから。原作ファンは激怒するだろうって。同じように『パトレイバー』を支えてきたファンは、たぶん怒り狂うだろうと。そういう覚悟を決めて作った。ただ結果的にはね、『ビューティフル・ドリーマー』がそうであったように、2本目の方が見た人の記憶に残る作品になった。その後の寿命というか、評価も2本目の方が圧倒的に高いっていう、そういうことになっちゃうんです。

416 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:01:46.44 ID:x0Vw5dPZ0.net

>>387
そりゃこの話押井経由だからね
押井が表現者なら原作無視して原作者怒らせる覚悟で作品作るべき、なんて武勇伝として語ったるから知られてるわけで

424 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:05:06.23 ID:kG7B0FZx0.net

>>416
当時はそれはそれで通用したんだろうけど
今となっては、一からオリジナルを作れない人間が
オリジナル人気にただ乗りしただけとしか思えんなあ

951 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 09:18:25.16 ID:pCLCmvZb0.net

>>424
情報が即座に共有される今となってはこんなの原作レイプマンの戯言で終わりだよなw

966 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 10:26:40.51 ID:qOoxkhLY0.net

>>951
下らねえよな
自分の気に入らないものを叩くヤツの声ばかり大きくなってる

111 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:37:22.46 ID:94NpgzPx0.net

『あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど』

自分は無関係だと宣言している時点で怒ってる
原作は高橋留美子なのに他人事
別館への架け橋を爆破したようなもんですよ
押井守とやらは留美子に謝れよ

117 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:38:50.02 ID:rcaEmbIa0.net

>>111
過去にそう言って怒ったという事実はないからそう言ったと押井さんに伝わってたら嫌だなって記事だよこれ

146 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:48:16.18 ID:Y4DI0sD+0.net

>>111
まさにこういうの

151 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:50:25.10 ID:2UV03kGR0.net

>>111
記事の文章が下手くそすぎて分かりづらいけど

留美子「『あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど』と私が言った風に押井さんにも伝わっていたら、本当に嫌」

って事なんだろたぶん

172 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:56:47.51 ID:s7Yz/xII0.net

>>151
記事の文章が下手だというのは思った

> 「『あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど』って」

この一文が改行されて独立した一節になってるからこれが今回の発言なのか、
押井に伝わるのが嫌な内容の事か分からなくなってしまってる

190 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:05:28.68 ID:rcaEmbIa0.net

>>172
この記事を書いた人は怒ったという都市伝説はこのまま未来に残したいって思いがあったんだろうな
だからこんな書き方してるんちゃうかな

326 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:29:05.12 ID:bcNQuHgd0.net

うる星やつらはジャンル的にはサザエさんやドラえもんと変わらないからな
サザエさんをBDみたいに終わらない日常と皮肉ったら信者だけは絶賛しても他全てから怒られるに決まってるわな

330 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:31:52.17 ID:ByYhkMk70.net

>>326
戦争から復員してマスオ・波平が帰って来るところから始まるサザエさんだが
次の戦争がはじまりそうだな

345 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:36:31.08 ID:xp+F7qb50.net

>>330
十五年戦争と内戦に明け暮れた時代が終わりを告げ
キャンプ・デービッド精神に基づく五族協和政策が
着々と実を結びつつあった4月24日未明
突如沸き起こった砲声が人々の太平の夢を打ち破った
38度線を越えて一気に南下した張学良軍は〜

346 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:36:33.46 ID:K3Z15q/P0.net

>>326
>うる星やつらはジャンル的にはサザエさんやドラえもんと変わらない

え?

357 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:40:46.11 ID:ByYhkMk70.net

>>346
昔のアニメは一回きりで次の話に続かないのが定番なんだよ。
特にオリジナル回
凄く恋仲が進展しても次の回では関係性がリセットされ元の位置に戻る

399 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:55:58.92 ID:ByYhkMk70.net

「『あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど』って(私が言ってたって)押井さんにもそういう風に伝わっていたら、本当に嫌」
って留美子先生は言っていた。

この文章は本来こういう意味でつながっている噂否定の文章ってことじゃないの
>1の記者の書き方がおかしいから変なだけ

407 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:58:28.49 ID:cKwBeBDp0.net

>>399
そう。
記事書いた馬鹿が変な区切りを入れたせいでわかりにくくなってる。

421 ::2024/05/26(日) 14:03:06.51 ID:MJNi9YGf0.net

>>399
だね

450 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:20:42.82 ID:xyImjzOV0.net

>>399
私のじゃない
は言ってた

837 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 23:40:13.87 ID:zNtY26El0.net

>>399
これが境界知能

417 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:02:21.11 ID:K3Z15q/P0.net

押井のことはなんとも思ってないけど同じ漫画家としてサボりまくってる富樫には内心相当キレてると思う。

422 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:04:54.77 ID:FjJqkgZF0.net

>>417
別にサボる人の事はなんも気にしてないんじゃね
真面目さを周りに押し付けるようなタイプじゃなさそうだし
好きで皆勤賞取ってる人が不登校の人にキレることは無いでしょ

482 ::2024/05/26(日) 14:55:51.98 ID:MJNi9YGf0.net

>>422
同じプロとしてまずファンのことを考えると思うよ
ハンターファンは書かれないのがもう当たり前になってるけどそれって割と異常なことだし

559 ::2024/05/26(日) 16:00:50.86 ID:XfiHLYyQ0.net

>>417,493
底辺昭和脳そのもののクズ思考だなあw
頻繁に休む所を「読者を裏切る」と言い出す感性とかw
自分がムカついてるなら自分の言葉として言えば良いのに読者とか大きいくくりでしか言えない小心さとかw
何より週刊連載の過酷さを誰より知ってる高橋留美子が絶対に考えないようなことを「~はずだ」とかって自己正当化に使おうとする身勝手さと卑劣さとかw

602 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:36:17.26 ID:iFvdeWK80.net

>>559
バカ世代脳全開やなwwwwwwwww
そんな権利売れてないとねーよwwwwwwwww
ならどうぞ辞めてくださいの世界だからな
実績と能力があってこそ権利がある世界だしな
そんなに権利がほしいなら労働者になれよ

609 ::2024/05/26(日) 16:44:35.41 ID:XfiHLYyQ0.net

>>602
全面的に同意出来る話だな
何故自分にレスするのかは知らんが

683 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 18:16:01.51 ID:iFvdeWK80.net

>>609
え、お前的には昭和脳じゃないのか?w

495 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:11:45.24 ID:0bf1BNzG0.net

>>493
そんな風に勝手に代弁するのがこの論争にも繋がってると思う

502 ::2024/05/26(日) 15:14:29.46 ID:MUu9Kgp40.net

>>495
君もね

505 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:15:53.80 ID:19MNEJVI0.net

>>502
代弁すんなってレスに君もねって訳分からんぞ

513 ::2024/05/26(日) 15:19:51.19 ID:tqsMeFIz0.net

>>505
そもそも俺は代弁じゃなくただ「こう思ってるんじゃね?」という俺の主観を言ってるだけでさ
でもこの話は「高橋留美子は押井に怒ってる!それは事実!」と勝手に客観的事実にまでしてるって話やろ
そもそもが違うのよ

つか
>>495は別に代弁すんなとまでは言ってないわけでさ
お前もお前で勝手に代弁してるやんっていうのはツッコミ待ち?

528 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:34:48.81 ID:hB6aQOh60.net

>>513
根っこは同じじゃね
高橋留美子が冨樫のことに対して何か発言したわけでもないのに何で「こう思ってるんじゃね」なんて邪推できるのか

614 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:49:08.74 ID:Hyn6uhL/0.net

>>612
駿なんて原作破壊することで有名じゃん

617 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:55:32.69 ID:DDshBySl0.net

>>614
押井の場合原作破壊どころじゃないわな

620 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:57:04.90 ID:wlrtD/w20.net

>>617
>>490の②やな

627 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:03:46.54 ID:9OVJc1As0.net

>>617
ていうか、押井の原作破壊以上って何?
駿の魔女とかコナンとかルパンとかハウル以上の改変の実例あげてね

637 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:17:41.99 ID:DDshBySl0.net

>>627
押井の場合うる星やつらのキャラクター使ってるだけで
留美子の世界観と全く相いれない別物ものじゃん
だから「私のじゃない」って言ってるわけで

644 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:26:57.59 ID:9OVJc1As0.net

>>642>>637に対してだった

636 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:15:59.04 ID:bY/08T2P0.net

>>614
パヤヲは原作レイプ&背乗りじゃん

76 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:29:54.70 ID:aVwiP0xv0.net

ビューティフルドリーマーって評価高いけどうる星やつらと思ってアレ観たらガッカリするわな

81 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:31:07.26 ID:dZQpAvZ00.net

>>76
逆だよ
ビューティフルドリーマーかと思って原作見たらがっかりする

88 ::2024/05/26(日) 11:32:31.74 ID:XfiHLYyQ0.net

>>81
ビューティフル・ドリーマーっていうか押井守のやつだいたい肌に合わんからうる星やつらも漫画しか好かん

102 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:36:14.44 ID:pDJSZlvh0.net

>>88
その誰あいつ状態であの映画の内容を当時作ったらそりゃ何も文句なんて
言うかよ、今の感覚であういうのが普通になったから今の連中は文句いうが
当時TVの映画版で作れる内容のものじゃないから今でも賞賛
されてるんだよ

183 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:01:41.49 ID:1/bF9Gk80.net

>>102
この、tvの映画版でーの感覚は
リアタイ経験じゃないきゃ解らんやろね…

186 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:03:57.48 ID:uyNKGNG10.net

>>183
作画ははるかに良かったしなぁ

874 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 03:03:54.35 ID:XR3sAEam0.net

>>81
やべえやつ会話成り立ってない

106 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:36:53.62 ID:s7Yz/xII0.net

>>76
原作中心に考えるとそうかもしれんな

しかしテレビの「亜空間アルバイト」「愛とさすらいの母」なんかのエピソードの派生と考えるとBDはそれほど異質ではない
あくまでテレビシリーズのオリジナル劇場版だからな

187 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:03:58.50 ID:iW6ILCoQ0.net

まあ今でいうところのセクシー田中さんみたいなものだよね。高橋側が好き放題を容認した
契約だったのか、今ですらないからそもそも契約自体が存在していなかったと思うけど

191 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:05:33.52 ID:IJsDWl1q0.net

>>187
映画は原作ストーリーないから少し違うんじゃね

208 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:12:38.69 ID:dZQpAvZ00.net

>>187
好き勝手やるというか
映像許可したした時点で翻案権を与えてるんだから当たり前の話である
未だアニメ化と言うとアニメスタッフが原作者を喜ばせるために集まった集団という
世の中知らなすぎる解釈するオタ連中が多すぎる

213 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:17:38.03 ID:rcaEmbIa0.net

>>208
原作者から許可はあっても
ファンから許可は取ってないからな
本来不要なはずのファンの意向という権力が現代では重すぎるんよ
それ無視したらグッズも何もかも売れなくなるし

2 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:09:24.39 ID:yUyXSqV40.net

雁屋哲も島本和彦に怒ってなかった

271 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:49:29.01 ID:nB9EfKhS0.net

>>2
何かあったの?

555 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:59:37.54 ID:iZVz16rB0.net

>>271
雁屋哲ってずっとガチガチ真面目な作品作ってたんだけど原作もらった島本和彦が勝手にギャグ漫画に変えてしまった
編集が雁屋に謝りにいったら意外にも雁屋が島本のギャグ要素を凄い気に入ってその影響で美味しんぼが作られた

600 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:34:18.26 ID:iFvdeWK80.net

>>555
マジかよw
教えてくれてありがとう

601 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:34:38.68 ID:iFvdeWK80.net

>>555
ちな作品名って何?

645 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:27:55.48 ID:0SbT7DTN0.net

>>601
風の戦士ダン

458 ::2024/05/26(日) 14:25:21.46 ID:JGtuOQ3r0.net

>>2
ノリノリだったってアオイホノオで語られてたな

254 ::2024/05/26(日) 12:39:26.66 ID:6VSYryDg0.net

『あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど』って

確かにこれではっきりしたよな
以前は、私のじゃない ってことさえ言ってないことにしたい人もいた
本人だっていい大人なんだから嫌いとか怒ってるなんて口にするわけないけど、言いたいことはそうとうあるんだろうな
それが、私のじゃない って表現になった

257 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:40:39.86 ID:uMKlIrdm0.net

>>254
私のじゃないから怒るようなことでもないってことだろうな

265 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:46:33.77 ID:cwlGWgtA0.net

>>254
>>258
違う違う、「 」抜きでみるとよくわかる

全然怒ってないですよ
私のじゃないですけど。って
言ったと押井さんに伝わってたらイヤだなぁ

っていう記事

269 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:49:15.51 ID:uMKlIrdm0.net

>>265
そうなのかな
流れとして「ぜんぜん怒ってない」に続いて言ったことのように思えるけど

押井さんに「怒ってる」ってことが伝わってたらやだなって話でしょう

378 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:47:49.36 ID:jzRO980Z0.net

>>269
それであってる
あれは押井の傑作だけど私のじゃない
あの作品に対して全く怒ってない
怒ってるという風に伝わっていたら嫌だ
何度そう言っても塗り替えられる
という事らしい

290 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:03:06.49 ID:U0J7lDkG0.net

留美子先生は「押井さんに

『あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど』って

そういう風に伝わっていたら、本当に嫌」と語っていたといい
何度もこのウワサが持ち上がることに困惑していたという。

って事やろ?

301 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:13:33.64 ID:Z5mcv7D40.net

>>290
察しろよ
「私が穏便に済ませようとしてるのに周りが騒ぎ立てるのは迷惑」ってことでしょ

304 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:14:23.94 ID:BnJA6e4B0.net

>>301
こういう病気ってなんか命名されてないんかな

313 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:18:55.75 ID:ByYhkMk70.net

>>290
抑々その元ネタからして怒ってる風ではないもんな。
高橋が余程陰険な人間の設定でない限りジョークに思える

366 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:44:23.68 ID:HPTi2FX70.net

>「『あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど』って」

怒ってるやんw

370 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:46:17.96 ID:ByYhkMk70.net

>>366
そう誤解させて思わせてしまうような、つたない記者の文章の表現があかんな

371 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:46:42.75 ID:e+/F6pnH0.net

>>366
評価されてるから傑作としては否定しないけど、でもそもそもうる星やつらって
誰の作品?
て青筋浮かんでるよね

380 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:48:27.00 ID:x0Vw5dPZ0.net

>>366
実際この記事もこの表現をあえてつけて、読者に任せてるのよ

425 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:05:15.78 ID:FfkLpZJI0.net

あしたのジョーのラストシーンは梶原一騎の原作無視してちばてつやのオリジナル案だそうだが、よくキレられて恫喝、暴行されなかったもんだな

431 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:10:11.65 ID:Zv9mNygl0.net

>>425
もうそのだいぶ前からあれはちば君の作品だからって
ちばの持ち味を認めてたはず

433 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:12:31.81 ID:rUovKSPZ0.net

>>425
あれ今となっては良かったか分かんないけどな
解釈の余地を残すというのはアリだが
過剰な評価につながってる気も

ジョーの終盤で俺が気になるのはむしろ
ダブルクロスだトリプルクロスだ
青山のコンニャク戦法だと
ちょっとなんか浮わついた感じがあり

力石との戦いで
ワンチャンに賭けたダブルクロスをかわされ
アッパーでとどめを刺した
あの感じが欲しかったような

448 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:19:31.60 ID:uTLi1qGg0.net

>>425
いや、最終回の原作もらったちばてつやが梶原一騎にブチ切れて
なんっすか?このジョーは試合には負けたけど喧嘩には勝ったんだって糞ラスト
変えますからねって言ったら
梶原一騎がじゃあ、ちばくんにおまかせしますわってなったらしいよ
当時、売れっ子の梶原一騎が忙しくて放り投げたって説もあるけど

490 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:02:39.50 ID:+iY1vPWJ0.net

①留美子の胸中を私が代弁してあげてるんだ!
②押井くたばれ

大体このどっちかなのかな

653 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:32:43.12 ID:9OVJc1As0.net

>>650
駿の場合、そのキャラすらも面影がないわけなんだが

ほんとに>>490の②だな

658 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:36:56.77 ID:DDshBySl0.net

>>653
押井ファンもうる星やつらなんかのキャラクター使う方が良かったのか?
もっと硬派な方がよかったんじゃね?

535 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:39:26.85 ID:SGv1LJi+0.net

イノセも別に好きよ
けどあれも当時鬱鬱鬱鬱で批判されたし
後に本人が愛犬の死含め「あれしか作れなかった」って言い訳しとるやん
けれど…
あの鬱々系が押井そのものなんだからああいうテイスト自体が押井なのよ

540 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:44:52.24 ID:DDshBySl0.net

>>535
人の作品でやるのはどうなんやろな

546 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:50:04.20 ID:x0Vw5dPZ0.net

>>540
でも自分の作品だと漫画攻殻2だよ
同じことをしたくないクリエイターとしてシロマサが攻殻2にしたの理解はできるけど、客はSACでよろこんでたわけだし

まあ続編ってのは本人作っても同人誌多いしな
ラノベのハルヒとか

553 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:57:38.92 ID:DDshBySl0.net

>>546
いやだからそれを他人の作品でしかも売れてる「うる星やつら」でやるのはどうなのよって話になってくる

604 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:40:13.99 ID:x0Vw5dPZ0.net

>>553
駿がどっかで監督ってのは自分のエゴにスタッフを従属させて生き血啜ってるようなもん(だから監督は作品に真摯に向き合わなきゃいかん)みたいなこと言ったようだ
雇われ監督ってのはそのスタッフの立場だからなんとしても這い上がってやるってのが押井のスタンスだった

理解は出来るよってだけ
もちろん仁義からは外れてるしオリジナルでやれってのもそう

552 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:57:37.86 ID:y9DAWEl70.net

>>540
自分の作品となると甘々の王道作品書くんやろあの人?
絶対レイプ願望あるわ

619 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:56:07.56 ID:tTVk788l0.net

>>617
押井を嫌いなだけじゃねそれ

622 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:02:02.62 ID:DDshBySl0.net

>>619
押井の難解な哲学的世界観をドタバタラブコメ作品でやるのは違うでしょって話

630 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:04:35.19 ID:6CRmoavM0.net

>>625>>622でバトルして欲しい

642 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:26:23.02 ID:9OVJc1As0.net

>>622
駿の場合、世界観はもちろんキャラすらも改変するんだが?
原作者がグチるほどのルパンのキャラ変とか有名なんだけど

650 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:30:05.58 ID:DDshBySl0.net

>>642
押井の場合キャラクターだけしか原作の面影がないわけなんだが

63 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:26:43.76 ID:pDJSZlvh0.net

怒ってたのはキティフィルムの多賀氏と落合氏だよ
この二人が本気で怒ったから業界内で原作者があの映画みてさーと
いいふらした結果が周りに回って高橋留美子が押井に怒ったって話になった

533 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:36:59.77 ID:Ziv1VJfT0.net

>>63
オンリーユーを業界人に酷評されまくった押井が自分のやりたい事を押し通す為に上を騙して時間稼ぎをしまくって時間切れで通した脚本がビューティフルドリーマーだったからな。そりゃおこるわ。

538 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:43:58.79 ID:x0Vw5dPZ0.net

>>533
押井の立場も判らないこともないし、日程上どうしようもないところで、周りへの配慮からゴリ押しを認めた原作者側は大人だとも思う
で、DVD遅らせるくらいは仕方ないわな、封印までしたわけじゃない

勝手な話はまだいいんだろうがキャラ変えられるとほんと困るしな
下手するとキャラが死ぬ

920 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 07:53:23.58 ID:h4GoTWvN0.net

>>63
多賀英典はクリエイターをないがしろにするようなエピソードが多い人だけどな
小椋佳が海外出張中に勝手にアルバムを発売したり
その件で怒ったのは下に見ていた押井に勝手なことをされたからだろう

741 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 20:46:09.14 ID:5fjNLziK0.net

tps://www.cinematoday.jp/news/N0091050

押井監督自身は、士郎の原作を映画化する際に「そんなにもめなかった」そうだが、「いずれにしても原作者とつきあうのは大変。同じ表現者だから、うまくいかなくて当たり前だもの。僕の作品を士郎さんがどう思っているかも、直接は聞いたことはない。(感想を言わないことで)大人の対応ができる人かと思ったら、後にそうじゃないことも判明したけどね(笑)」と士郎の素顔について押井監督の意味深なコメントもとび出す。

 何度も原作モノを手がけてきた押井監督にとって、原作者との関係は悩ましいと、次のように振りかえる。「僕がうまくいったのは、漫画家ではないけど、『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』の森博嗣さんくらい。(『うる星やつら』の)高橋留美子さんとは、さんざんケンカしたもの(笑)。プロデューサーは、原作者と監督を会わせるべきじゃない。漫画家は、作品全体に一人で責任を負うわけだから、いろいろ言いたくなる気持ちも理解できるよ」。

746 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 20:55:51.41 ID:0orpAmKW0.net

>>741
森博嗣は出版されたあとは、コミカライズもドラマもアニメもノータッチ
お金になれば(自分の趣味に注ぎ込めるから)あとはどうでもいいってスタンス

772 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 21:24:47.96 ID:Rj+Is0rq0.net

>>741
原作者と付き合うのは大変とか言うなよ

896 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 06:15:09.27 ID:vhCdg32f0.net

>>741
こんなにあちこちと喧嘩してるのはそういないから
こだわり強い原作者は普通で、それを勝手に変えて同等の創作者ヅラしてる押井がおかしいと思う

910 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 07:27:44.26 ID:Oh6keeBB0.net

>原作者の高橋留美子が怒っているのではないか?

いや流石に”怒る”なんて噂は聞いたことないわ。記者のでっちあげだろう

ビューティフル・ドリーマーについてはこんな食事会の社交辞令じゃなくて
高橋先生の対談記事とかで過去に何回も何回も本人がコメントしてるよ。

918 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 07:40:39.66 ID:YEOMEHSj0.net

>>910
あたるに俺はラムに惚れてると言わせてしまったことを高橋が怒らないと思ってるの?

940 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 08:51:46.47 ID:liir3mgD0.net

>>918
思ってるの?
じゃなくて怒ってるってソースはあんの?

919 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 07:46:57.23 ID:YEOMEHSj0.net

>>910
あたるがラムをどう思ってるのかは作者が決めることであり作品のオチに持ってくもんだろが
最終回見ればわかるが高橋は連載中からそういうのを最終回でやるつもりだったのは明白
押井は人間が描けないってがわかるわ。こんなことさえ理解出来て無かったんだからな

943 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 08:57:42.57 ID:cbEfeMAg0.net

>>941
立場のある社会人が公の場で怒ってますかって聞かれて怒ってますって答えるわけねーだろ
お前こそ頭大丈夫か?w

948 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 09:14:12.72 ID:Ast1Bw6v0.net

>>943
留美子「怒ってません」→本音では怒ってるんだよ!
留美子「怒ってます」→ほら見ろ怒ってるんだ!

お前は何を言っても怒ってる事にするんだろ?

981 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 10:57:45.20 ID:GLph/vg90.net

>>943
本人が本当に怒ってないとしたら後は何をすれば怒ってないって認めるんだろう

993 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 11:33:53.14 ID:Ast1Bw6v0.net

>>981
何やっても無駄だろうな
押井アンチが何としても留美子が怒ってる事にしたいだけなんだから

115 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:38:21.40 ID:4e3WBaZj0.net

>>92
>>1の続きを読んだ上での書き込みなのかな

135 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:44:24.47 ID:tDiyxj7s0.net

器がデカいな
原作とはいえ自分の手から離れたら別のものになるのも仕方がない

161 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:53:07.01 ID:s7Yz/xII0.net

>>135
いや、当時は原作とアニメが違うなんて普通だから
逆に原作どおりアニメ化した作品の方が少ないだろ

169 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:56:17.72 ID:rcaEmbIa0.net

>>161
原作よりも面白くなったと評価する人が多い数少ない例だからじゃね?
当時の原作付きアニメ映画なんてレベル高くなかっただろ

147 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:49:12.97 ID:21CEEWNC0.net

高橋は押井守のおかげでだいぶ得したよな
大した事無い原作に大いに泊をつけてもらって

ルパン三世もそうだね

278 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:56:16.77 .net

>>147
その前にテレビシリーズが大人気だったから

292 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:05:47.08 ID:9OVJc1As0.net

>>278
そのテレビシリーズのチーフディレクターが押井なんだけどね

523 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:29:17.84 ID:l71YD81L0.net

>>292
途中から原作無視して好き放題やってるな…と子供心にかなり心配になったな
しかし過剰な演出の面白さの方が完全に勝ちすぎてがっちり俺の心を掴んでしまったしその後のギャクやSFアニメに対する既成概念を完全に変えてしまった作品群だと今でも個人的に思ってる

153 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:51:09.56 ID:M7069I5Q0.net

いつになっても語られてるけど、ビューティーフルドリーマーてそんなおもろいの?

160 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:53:02.03 ID:5j+ZZ3+g0.net

>>153
面白いかどうかはお前の価値観だが現代のアニメはここから影響受けたんだなってシーンがめっちゃある

170 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:56:17.80 ID:uyNKGNG10.net

>>153
あたるとラムのやりとりはうる星だから、そっちの面白さに引きずられる

225 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:22:04.22 ID:SoLso5al0.net

私のじゃないけど

つまりうる星の世界観じゃないってことだよな
俺もそう思う
押井はオリジナルでやれよ、うる星の映画見に行った俺は金返せと思ったわ

256 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:40:18.43 ID:ZsQr9Kyq0.net

>>225
つまりは
うる星やつらのファンが怒っているが正解なんだな

989 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 11:26:52.60 ID:9Z1kji1M0.net

>>986
わだかまっても仕方が無いと思わせる事実は書いてあったよ
高橋先生が未だ力を持っていなかった頃とか成る程と思ったな
>>256
コレが俺
因みにコレが始めの頃の気持ち
だけど変わったな
興味深いスレだから注目して観てた

253 ::2024/05/26(日) 12:39:14.94 ID:MJNi9YGf0.net

>>3
そりゃそうだろ
あの映画を作ったのはあくまでも押井なんだから
なんかスイッチポンで勝手に映像化出来ると思っちゃう人いるけど、映像化って原作を分子レベルまで分解して再構築するまた違うクリエイティブな作業なんだぜ
高橋先生は原作と発生作品は分けて考えられるタイプの人ってだけだよ
たまに発生作品まで全部あたしのもの~!って人もいるけど

656 ::2024/05/26(日) 17:34:32.45 ID:u78TgJD/0.net

>>253
何もアニメのクリエイティブに参加してるわけでもないのに
ここまで言えるってすごいよな

833 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 23:31:54.74 ID:p8fp2CCk0.net

>>253
発生作品

258 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:41:44.11 ID:Z5mcv7D40.net

>『あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど』

いや心中ではめっちゃ怒ってるやん
アスぺかお前ら

261 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:43:18.44 ID:9Bvy6dQ30.net

結局こういう話題はアフィが対立させたがってやってるだけなんだよね
本人は何とも思ってないという
カリオストロの城と同じ
モンキーパンチも何度も全然怒ってないと言っていたのにナゼかそういうことにしたがる奴がいる

312 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:18:49.49 ID:K3Z15q/P0.net

>>261
馬場と猪木も会えば仲がいいって坂口征二が言ってたな。

332 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:32:15.87 ID:xp+F7qb50.net

>>312
三浦カズと中田ヒデも代表の宿泊所を抜け出して飲みに行く仲だった

284 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:59:15.48 ID:49eaqSmO0.net

同じ押井監督の『オンリーユー』は「私のじゃないけど」原作を最大限にリスペクトした作品としてべた褒めしてるんだよな
押井本人は作っててイヤでしょうがないくらい嫌っていたみたいだけど

294 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:07:32.26 ID:7OW9VDww0.net

>>284
うろ覚えだが伊丹十三に「綿あめみたいな映画」と評されて落ち込んだって何かで言ってたな
だから次作は何を言われようが自分の好きなように作ろうと思ったって

670 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:53:20.43 ID:Ziv1VJfT0.net

>>294
首藤剛志にだったか、「これを見せときやファンは喜ぶだろう、という部分を詰め込んだだけのデコレーションケーキ」とも言われたとか。でも作者もファンも本当に大喜びだったんだけどな。脚本の金春さんは押井には無茶苦茶な扱いをされたけど作者には大変感謝されたともいうし。

298 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:12:47.84 ID:GOusuRL/0.net

高橋留美子に干された!
実際は興行的に失敗続きで仕事が無くなっただけ、

315 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:20:53.77 ID:bcNQuHgd0.net

>>298
好き勝手やった挙句に興行的にも悪かったから干されたという事だけが真実なんだけど押井信者だけが必死にそこを歪めてるんだよね

331 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:32:05.45 ID:9OVJc1As0.net

>>315
>好き勝手やった挙句に興行的にも悪かったから干された
それは天たまだな
BDは各所で評価高くビデオソフト売上が良かったので押井の評価も上がった
だからフリーなのにオリジナルの天たまが作れた

347 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:37:22.65 ID:bcNQuHgd0.net

>>331
だから押井を評価する人は超局所的で一般には全くウケないんだよ
そこに気づけないと無駄な投資をする羽目になる

344 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:36:23.19 ID:mq8yX3Nj0.net

>>340
天たま大爆死したからだろ

365 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:43:41.27 ID:ODPI8ucu0.net

>>344
そもそもTV版を降ろされてるだろ

374 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:47:27.82 ID:obEzqc800.net

>>365
制作会社が替わったんじゃね

355 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:40:11.94 ID:x0Vw5dPZ0.net

>>52
表現者として一流の高橋瑠美子があえて選んでる表現だよ
怒ってますか?と聞かれて、怒ってますと答える大人はいない
その後につける言葉でニュアンスをだす
日本語は特にハイコンテクストな表現文化だし

361 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:42:26.46 ID:K3Z15q/P0.net

>>355
猪木「オメエは怒ってるか!」
中西学「怒ってますよ!」
猪木「誰にだ!」
中西「全日に行った武藤です!」
猪木「そうか。オメエはそれでいいや」

368 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:45:18.02 ID:x0Vw5dPZ0.net

>>361
な?
大人じゃないだろ
猪木問答だと棚橋が大人なのよ

372 ::2024/05/26(日) 13:47:05.22 ID:1pestHfd0.net

押井守が撮った実写版パトレイバーの劇場版はパト2の焼き直しとは言えよく出来てるんだよ
シン・ウルトラマンやシン仮面ライダーなんかよりも遥かによく出来た映画なのに評価が低い
結局今のオタクは見る目がないんだよな

384 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:49:32.75 ID:K3Z15q/P0.net

>>372
何年か前にルパンの新作で何本か押井が担当してたけど他の回よりめっちゃ評価低かったぞwww

603 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:38:47.57 ID:4QK6ghOP0.net

>>384
Part6だったかな
NetflixでPart4からずっと見てたけど押井守の回見て呆れて見なくなった

453 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:22:33.40 ID:dZQpAvZ00.net

うる星やつらとしての面白さ

原作「ちゅどーん」

信者「ちゅどーんだって!面白い面白い!ぷぎゃああああ!」

463 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:27:40.16 ID:uokvy0Ar0.net

>>453
頭悪いのか?個性あるキャラのドタバタコメディやろ。

468 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:32:35.18 ID:rUovKSPZ0.net

>>453
そんな擬音とか
この設定はパイオニアだとかでなく
やっぱ単純に話が面白いんだよ

なんの話でもいいが

ランちゃんが風邪をひき
お見舞いに来なくていいとラムに電話
ああそうけ 分かった
なんやこの態度は!
ランちゃんロボットを送り込み
「お見舞いに来なくていいからね」
しまいにロケット弾を撃ち込み
ドカーン「来なくていいわアホ!」
「よほど来て欲しいっちゃね」

見舞いに行ったラムは失敗続きで
ランちゃんの病気は悪化
最後は朝食の用意に失敗して大爆発

こういう話の筋が単純に面白い
そこにビューティフル~みたいな
意味ありげな逃げは無く

466 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:31:25.95 ID:wQO3rCV40.net

この問題の一番面倒なとこは押井本人が自分の作家としての価値を高めたい(尖ってる自慢)っていう意図で留美子にキレられたってことにしときたいんだよな

478 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:51:46.43 ID:EbCitCGc0.net

>>466
それそれ
高橋留美子先生にキレられる俺カッケーって人だから
1番なんとも思ってないからな

485 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:58:08.56 ID:x0Vw5dPZ0.net

>>466
でもDVDが(当初2だけ)発売されなかったって事実を受けての話しだからね
そりゃ押井も自慢したくもなるでしょ
2000年とか攻殻作ったで押井が一番評価されてた頃だし
実写パトとか出る前だしw

472 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:43:28.08 ID:jdmSHT140.net

>>470
もうこういうのがいる限りこの論争ずっと続くんやろな

476 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:49:53.19 ID:JDS55WEG0.net

>>472
お前が人の言葉を理解できてないだけ
全く気にしてない人間なら、「怒ってないですよ、大好きな作品です」で終わらせてる
それを「あれは〇〇の作品、私のじゃない」なんて含みを持たせる物言いはしないんだよ
なんでこんな簡単な事も理解できないんだろう
作者の事が好きなら余計なひと言付け加えないほうがいいですよぐらい指摘してやるならまだ信者としての芯が通ってると認めてやるけどな

481 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:55:19.64 ID:UuC2V9nD0.net

>>476
怒ってないって言ってるんだから怒ってないんだよ
もっと言うと怒ってないって言ってんだから怒ってるって言うやつは間違ってるよって言ってくれてるんだよ

486 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:58:10.47 ID:JDS55WEG0.net

>>481
「怒ってる」なんて一言も言ってないよな
「気にしてる」な
落ち着けって

491 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:03:28.79 ID:YdiYq4Np0.net

>>486

落ち着くのはお前やろ

494 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:11:04.12 ID:JDS55WEG0.net

読解力ない奴は執拗に反応してくるなよ
もうわかったから
作者は何とも思ってないんだろ、お前の中でそうならそれでいいじゃんw
読解力ある奴とそうじゃない奴とじゃ着地点違うし分かり合えないという結論でいいよ
ここは互いを尊重するという形で収めようぜ
この論争に終止符など打てないというわけだ
これも多様性っつー事で(笑)

497 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:12:02.76 ID:rGYtu3oO0.net

>>494
逃げてて草

501 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:14:24.58 ID:9OVJc1As0.net

>>494
清々しいくらいウゼェ

521 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:26:25.61 ID:fLCOvqGS0.net

昨年今年とやってるうる星のリメイクアニメたまに観てるけど本当にびっくりする程くだらない
今回のアニメ化は昔と違って原作通りらしいけど、いずれにしてもあんなので笑えた80年代って
悪い意味でめちゃくちゃ平和だったんだな
あと思ったのがこれってドラえもんだなってこと
ドラ→ラム、のび太→あたるとキャラをティーン向けに変えてるだけで基本的にはコイツらと仲間内でのドタバタ、そして不思議アイテムやゲストキャラを
交えての騒動、たまにあたるとラムのちょっといい話
もう完全にドラえもんの変格作品。まぁ小学館だしな

524 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:29:18.53 ID:cjVUAX6z0.net

>>521
もう日常系は全部ドラえもんって言えちゃうな

527 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:33:02.12 ID:fLCOvqGS0.net

>>524
ここまで似てるのはそうそう存在しないよ
同じ藤子F作品でもキテレツとか21エモンとかの方がまだ違う

530 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:35:40.32 ID:18hkpbDo0.net

>>527
キテレツってほぼドラえもんじゃん

556 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:00:15.44 ID:dEBeVrjM0.net

これ読んで思ったけどセクシー田中さんもドラマがそれはそれで傑作の改変になってたら、
約束が違うと怒りはしても自殺まではしなかったかもしれないな

560 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:01:20.07 ID:dZQpAvZ00.net

>>556
もそもあの自殺の件は改変がされてないのでこっちよりタチが悪い
そしてそれをありとある原作信者が叩き棒として使うので更にタチ悪い

677 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 18:09:37.40 ID:KxN99lPc0.net

>>560
>もそもあの自殺の件は改変がされてないのでこっちよりタチが悪い

日テレの
「全話、原作者が監修し許諾を得た物を放送したから、著作権法上は無問題ニダ!」
という日テレの詭弁に未だに騙されてる、境界知能の情弱押井信者さんですか。

真実は、TVドラマ版であまりに悪質な改変が続いたので原作者は同一性を認めず、円盤(DVDとBlu-ray)の製造販売が出来なくなり再放送も一切禁じられました。

615 ::2024/05/26(日) 16:51:45.91 ID:XfiHLYyQ0.net

三銃士のイケメンを女にするレベルの原作破壊する時代だからw

702 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 19:08:26.37 ID:nB9EfKhS0.net

>>615
昭和脳が恥ずべきものなら受け入れないとおかしいだろ?
馬鹿なのか?w

748 ::2024/05/26(日) 21:01:23.16 ID:cMIDoNVt0.net

>>702
???
またレス元と繋がってないけど脳味噌萎縮してるのか?

791 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 22:05:39.99 ID:iFvdeWK80.net

>>748
お前がなw
底辺昭和脳との罵倒見返してみろよw

631 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:08:01.51 ID:HoNAiKEe0.net

自殺して周囲に迷惑かけた原作者以外は納得して作品作ってるよ

669 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:51:05.84 ID:KxN99lPc0.net

>>631
押井信者って、セクシー田中さん問題に於ける日テレや脚本家連中と全く同じ主張をしているのが、笑える。
要は、未だに原作者が固有する著作者人格権の二次創作物に対する絶大な効力すら知らない情弱の発達障害が、二次創作者側の分を弁える事が出来ずに原作者を侮辱して虚勢を張ってるだけであると。

708 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 19:26:20.85 ID:ls16QRfs0.net

>>669
意味不明
おまえ頭わいとんのか?

641 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:25:05.90 ID:qhek+3kz0.net

他人のふんどしなのにわがままアレンジで本筋にまで干渉するイキり同人なんて不愉快だろう

646 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:28:31.66 ID:bY/08T2P0.net

>>641
ななななにをーーーーー!
by ろりパヤヲ

649 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:29:52.57 ID:dZQpAvZ00.net

>>641
アニメの成果も原作者にとって他人のふんどしなんだけどな
高橋留美子ってアニメの恩恵が最も大きい漫画家の一人だろ

661 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:38:08.75 ID:dZQpAvZ00.net

>>634
これやるともうその原作者に映像化の話来なくなる
後からダメだって言われるのが製作側からすると極めて厄介だから

851 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 00:24:02.81 ID:zq2jTz/80.net

>>661
押井守の様な偏狭な感性しか持てず二次創作でしか結果を残せない凡庸なクリエイターならそうだろうけど、高橋留美子は桁違いのヒットメーカーとして認知され存在がブランド化してるから、一つ二つ企画が潰れてもなお原作者に頭を下げてアニメ化の許諾を乞うTV局やアニメ会社の方が多い。

ま、一流に成り切れないアニメ作家とその盲信者には、超一流のヒットメーカーが如何なる物か、到底理解出来ないのだろうけど。

854 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 00:34:34.59 ID:zoyu6iqH0.net

>>661
ブランド化してるのはアニメのうる星やつらであって
高橋留美子のアニメ化というのなそれの二匹目三匹目のドジョウ狙いにすぎない
だから作品を追うごとにどんどん縮小化していってとうとう話がこなくなった

671 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:58:40.45 ID:ZSmzpxD60.net

今だからそう言ってるだけで
当時はあれは押井守の作品でってだけでなく
相当怒ってたよ
心が広い高橋留美子先生だから
製作者サイドが今まで以上に気を使った

685 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 18:21:13.48 ID:9OVJc1As0.net

>>671
「先生」って、身内の関係者か信者しか使わない
とだけ言っておく

689 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 18:26:15.19 ID:0HKHMDsU0.net

>>671
信者って頭おかしいのな

706 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 19:20:04.27 ID:D612BDCk0.net

普通に言葉を受け取ると怒ってるんだよ。で、怒ってるでいいじゃないか
ただ、それを高橋留美子にしつこく聞くのもおかしいし、なんかファンが「あれは怒ってない」って言うのもおかしいと思う
ただ、そっとしといてやれよ。怒ってるんだけど、怒ってると断定する必要性もないということよ。

730 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 20:14:40.99 ID:DLxJcTyF0.net

>>706
怒ってないって言ってるんだから怒ってないでよくね

731 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 20:25:24.37 ID:9OVJc1As0.net

>>706
「普通に言葉を受け取ると怒ってるんだよ」
「怒ってるでいいじゃないか」
「「あれは怒ってない」って言うのもおかしい」
「怒ってるんだけど」

断定しまくってて草

736 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 20:36:48.42 ID:GolcYx1a0.net

このスレでも何回か指摘している人がいるけれど
「私のじゃないけど」って言っていない(そのように押井に伝わっていたら嫌だ)
という記事だよねこれ。
何故言ったとして怒っていると判断する人がこんなにいるんだ…

740 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 20:43:58.58 ID:0Ai8H3Nl0.net

>>736
「そういうふうにしてる方が面白いからでしょうね」

これも畑健二郎との対談記事でそう言ってたよ

743 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 20:47:25.45 ID:rOW7acgc0.net

>>1
あたるがラムを好きだの口に出すとか完全にうる欲しいの世界観ぶち壊してんだよなあ
あの一点だけでかなりのマイナスポイントなんだがアニオタには評価されたんだよ
これやテレビアニメはあたるとラムの仲をロマンティックに描く回がウケてたけど
アニメファンって気持ち悪いしバカだなあって当時思ってた

751 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 21:02:44.99 ID:IdKC288L0.net

>>743
頭弱そう

753 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 21:03:18.46 ID:puijBNVI0.net

>>743
還暦?

747 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 20:58:42.80 ID:UEODVB1z0.net

>>742
ありゃ自殺した漫画家がおかしいだけだ

752 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 21:02:52.28 ID:02KOWPMH0.net

>>747
通報しといたから

755 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 21:05:02.74 ID:UEODVB1z0.net

>>752
どうぞ

758 ::2024/05/26(日) 21:05:24.46 ID:kGCvv5Zb0.net

> あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど
こういうのは「静かに怒ってる」って言うんだよ

778 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 21:32:17.77 ID:CBcP3Yh40.net

>>758
お前の中では?

784 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 21:41:55.59 ID:rOW7acgc0.net

>>778
あたるがラムをどう思ってるか口にするのは最終回・オチでやるべきことだろ
それを勝手にやられて腹が立たないわけが無い

813 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 22:46:58.36 ID:1rBJqWul0.net

>>3>>9
なんで本文まともに読めないの

877 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 03:30:44.11 ID:vHAdexcM0.net

>>813
いや、どう考えても不本意なんだろ
自分の作品なのに冷めたコメントしてんだから
ガキみたいにカッカしてないってだけじゃん

880 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 03:36:19.05 ID:+13DGyaV0.net

>>877
これ。大人の対応ってやつ。めいっぱいの皮肉かましてるしな

849 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 00:12:15.23 ID:RkIP8V8i0.net

押井守はルパン三世劇場版の監督をやることになったが、「ルパンなんか最初からいなかった」という設定で作ろうとしたため
監督を降板することになり、更にその後「天使のたまご」で難解な作品を作ってしまい、数年間アニメ界を干されることになる

898 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 06:47:53.78 ID:SUyLuGdj0.net

>>849
ワロタ

901 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 07:04:32.33 ID:18YO/HrU0.net

>>898
富野由悠季だってスポンサーを騙してガンダムを作った
トリトンだって手塚治虫に絶縁されてもおかしくない
際どい作品だぜ
押井守は当時の尖った先輩を見習っただけじゃないかな

931 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 08:23:12.73 ID:TXt6MTo60.net

「私のじゃないけど」発言を拾ってやっぱり怒ってるじゃないか!といい続ける人はいるだろうなwww

934 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 08:26:08.43 ID:cbEfeMAg0.net

>>931
根に持ってるのは明らかだからな

公の場で「怒ってますか」って聞いてNOと答えたから怒ってないと思う方がおかしいわけで

941 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 08:55:41.16 ID:tfhmzO/V0.net

>>934
>公の場で「怒ってますか」って聞いてNOと答えたから怒ってないと思う方がおかしいわけで

もう何言ってるかわかんねえなこいつw

968 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 10:31:55.75 ID:zoyu6iqH0.net

むしろ原作信者ってなんでもかんでも原作の手柄にしすぎなんだよ
うる星やつらってアニメ化前は知名度ほぼ無かったろ

押井がいなかったら
アニメうる星やつらはグーグーガンモくらいの凡コメディとして
ひっそり生まれてひっそり消えていた

974 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 10:45:56.02 ID:ZV9Sz7bq0.net

>>968
せいぜいアラレちゃんかヒバリ君ぐらいだね
そんなのあったね懐かしいぐらいだったろな

978 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 10:49:46.14 ID:3OrdX+P30.net

>>974
アラレちゃんをせいぜい扱いってネタなんだかマジレスなのかわからんな

1000 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 12:10:01.54 ID:eG5jb7fV0.net

>>978
はあ?昔人気だったけど今はただの懐かしいアニメじゃないか

133 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:43:57.53 ID:/oFsp9fY0.net

映画やテレビのくそ改悪
原作者が自殺しなくてよかった

137 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:45:03.95 ID:82Wm+f8A0.net

>>133
そんなこと言ってたら映画パトレイバーも映画攻殻も生まれないぞ

144 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:47:19.24 ID:9+S27KJf0.net

怒ってませんよ
怒ってないって
えアタシが悪いんですか?
だーかーらー!
怒ってないってゆってるでしょー!

991 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 11:30:02.18 ID:oWah4WIT0.net

>>144
めちゃ怒ってますやん

165 :sage:2024/05/26(日) 11:54:32.50 ID:lT8fvgOt0.net

『あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど』
島本須美ボイスで脳内再生される

177 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:58:49.90 ID:Pth7+zr40.net

>>165
今回のリメイクは前ふりで、本命は早見沙織でめぞん一刻リメイクするつもりだったんじゃないかと思ってる

175 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:57:32.10 ID:CFbo8R890.net

なのに何十年も公に反応しなかったわけでそれは今の心境であって当時のではないとは思われるわな

178 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 11:59:30.94 ID:pDJSZlvh0.net

>>175
だいぶ前から怒ってないって言ってるのが今表面化しただけだろ
知ってる人間はとっくに知ってる話だわ

180 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:00:07.95 ID:8Y2t2AzQ0.net

一生許してもらえないよ押井
あきらめろ

189 :!dongri:2024/05/26(日) 12:05:23.00 ID:NH9w9C6v0.net

>>180
世界の評価は違うみたい
押井守監督が、国際アニメーション協会 (ASIFA)が主催するアニー賞で生涯功労賞にあたるウィンザー・マッケイ賞を受賞する ことが明らかになった。ウィンザー・マッケイ賞の日本人の獲得は、人形美術家・川本喜八郎、手塚治虫、宮崎駿、大友克洋、高畑勲に次ぐ6人目

197 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:09:08.37 ID:7lToKn/Y0.net

こんな知らんお笑い芸人が高橋先生の食事会に呼ばれるほうが衝撃だわ、というかお笑い芸人好きだったのね

469 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:40:42.89 ID:TsVwBKfH0.net

>>197
うる星やつらって元々ギャグ漫画だったし
やっぱりお笑いは好きなんじゃないかな

209 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:13:09.51 ID:TBkwjzBD0.net

現在の感覚で見たらビューティフルドリーマーより令和うる星の方が明るくて軽くて面白い

229 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:24:01.60 ID:bVkOuoEW0.net

>>209
そもそも明るい作品なのに押井が暗くて怖い作品に変えた

227 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:23:01.49 ID:+7U8gPst0.net

平気でパチンコに売るくらいだから作品に大した思い入れなんてないでしょこの人は

234 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:26:48.62 ID:AYUNYj+L0.net

>>227
パチンコは本人もやるし音無響子もやる

247 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:34:40.02 ID:vGuMqGTF0.net

作者が認めたら設定崩壊になるシーンがあるからそりゃ否定はするだろ
ファンのためにもそれは必要なこと

309 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:17:55.14 ID:UEODVB1z0.net

>>247
ラムに惚れとる云々はアウトよなあ

266 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 12:47:25.88 ID:s7bhP1P60.net

こういうのさ、本人が直々に発信してもハシゴ外されるのが嫌なのか頑なに信じない人いるのなんでなん?

286 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:00:30.42 ID:rcaEmbIa0.net

>>266
みんなの中のイマジナリー留美子は怒ってるからだよ
本物が勝手に言ってるだけ

299 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:13:00.84 ID:bnXHtYci0.net

作者の気持ちを代弁してあげてるヲタの多いこと

306 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:15:45.94 ID:lBAesgbF0.net

>>299
原作至上主義だと2次作品の関係者がでかい顔してるだけで腹が立つもんだからな。

300 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:13:10.16 ID:e943DGCV0.net

>>3
だから、そんなこと言ってないという記事なんだが?

310 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:18:14.15 ID:l284dEID0.net

人魚の森は名作

852 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 00:28:32.95 ID:yh0PZViq0.net

>>310
人魚の森と聞くとすぐに高橋が申し込んで実現した平井和正との対談が思い浮かぶわ

339 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:35:04.20 ID:MVh6mBCS0.net

一切の改変を許せないのなら初めから他者に自分の作品を委ねるべきではない。
手塚治虫のようにすべてを自分自身がやればいいだけ。

他者に委ねた時点でそれはもう別物であるからオリジナルを「原作」というんだよ。

350 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:38:24.21 ID:ByYhkMk70.net

>>339
第一回24時間テレビの「マリンエクスプレス」の司会「すみません、まだ出来ていません…。」エピソード凄いなw
あぁなったらおしまいって見本

359 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:41:05.76 ID:2jHSTDVW0.net

サザエさんとお母さん(フネ)は実の親子とは違うのよね?
サザエさんはカツオくんを育てたのでフネとの不仲を解消できた。
だからサザエさんのカツオくんへの執着はとても強い。

376 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:47:45.87 ID:HPTi2FX70.net

>>359
それ磯野家の謎で考察されてただけで別にそんな設定は無い
年離れてるからそういう考察なされてるけど
サザエが波平出兵前の戦中生まれで下2人が波平が戦地から帰って来た戦後生まれだってだけ

373 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:47:22.73 ID:kG7B0FZx0.net

>>3
怒ってるというか、相手にしたくないという大人の対応なのではと思ったり

403 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:57:40.91 ID:uAggBURd0.net

>>373
逆だろ
押井監督の傑作で全て押井さんの手柄って意味合いにしか受けとれん
これで怒ってると受けとる奴はどうかしてるぜ!!!

381 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:49:03.29 ID:rUovKSPZ0.net

バカはだませる映画だろうが
まあそれを言ってもなあ
そんな事を言い出したら
エバンゲリオンだって千と千尋だって
どうなんだって話になるし

ただビューティフルドリーマーは
バカはだませる映画だ

582 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:18:30.90 ID:JBrR6UjW0.net

>>381
バカっぽい書き込み

385 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:50:00.93 ID:HRUkzzA20.net

狭量と思われるから怒ってると認めないけど
周りから見たら怒ってるようにしか見えないってだけ
憤怒ではないとは思うけどね

391 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:52:32.84 ID:kG7B0FZx0.net

>>385
まー、オリジナルのキャラにただ乗りして、自分の作品だって言い出すような奴と
同列にはされたくないっていう矜持はあるんじゃないかなあ

402 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:57:28.98 ID:K27xxJXC0.net

高橋留美子って何度写真見ても覚えられない顔
それだけ影が薄いとか日本人として顔の特徴なくてありふれてるのか

413 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:00:04.89 ID:SoLso5al0.net

>>402
おっぱいが大きいことだけは覚えてる

412 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 13:59:18.98 ID:o6a7LyC80.net

だいたい仮に怒ってたとしても怒ってるなんてこんなペラペラ喋る奴に言うわけが無い

419 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:02:29.39 ID:ByYhkMk70.net

>>412
モンキーパンチは「クラリスなんて描けねぇんだよ!」って怒ってたな

449 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:20:11.42 ID:uAggBURd0.net

こういう当たり前の感覚持ってたらセクシー田中さんのアレも自殺なんてしなくて済んだのにな

456 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 14:24:00.71 ID:Zv9mNygl0.net

>>449
ガッキーのらんまなんてイミフな日テレドラマも失笑だったんだろうな
でもうる星全盛期に日テレのドラマだったらブチ切れたかも

509 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:17:29.97 ID:dZQpAvZ00.net

キーワードは女だよな
女原作者とその信者は今も昔も厄介すぎる

514 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:20:19.58 ID:JDS55WEG0.net

>>509
その指摘は会心の一撃だから禁句や

516 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:20:57.99 ID:/XlY1Fn70.net

年末のRIZINでやれよ。

519 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:22:02.67 ID:JDS55WEG0.net

>>516
曙サップ以来の視聴率40パー超えるで!

522 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:28:00.23 ID:kuQCrWJz0.net

まあわかる
押井テイストがないとそこまで灰汁のない平板な作風

526 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 15:31:12.10 ID:l71YD81L0.net

>>522
いわゆるそれがるみっくわーるどなんだけどね

545 ::2024/05/26(日) 15:49:57.69 ID:F5oIFDfr0.net

うる星やつらはマンガもアニメも好きだが
この論争は本当うんざりする・・・

566 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:05:47.93 ID:zMslbGCD0.net

>>545
アニメファンて異常にしつこいからな
森口とかずっと言われてるやん
単純にアイドルソングに憧れてたらガンダムソングデビューのギャップにガッカリ、恥ずかった
だけの一コマなのに
80年代のアニメオタクとか一番恐怖を纏ったヤバいファンやん
昔怒ってようが昔から怒ってなかろうが留美子が今現在「怒ったことなどない」っていうねんからそれか全て
議論は不要

565 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:04:27.47 ID:FTP/jPYi0.net

なぜか怒ってるにしたい奴らがいるな
否定しても受け入れないんだから

570 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:08:51.52 ID:DDshBySl0.net

>>565
そらヒット作生み続けた今なら受け入れられるだろうけど当時は怒ってたはずだぞ

591 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:24:44.16 ID:n9dYwqlU0.net

本人「怒ってない」
聞いた人「怒ってないんだって」
記事「怒ってないって結論出た」

信者「いや怒ってるはず!」

どういうことなのこれ

594 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 16:28:45.06 ID:UuC2V9nD0.net

>>591
信者ってあるタイミングを境に現実の作者本人とは別の理想の作者を自分の中に作り上げるんだよ
「現実の作者が言ってるだけ」
「現実の作者より自分の方が作品を愛してる」って理屈になる

625 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:03:06.45 ID:dZQpAvZ00.net

原作を変えるとすぐ破壊とか言うけどこれ破壊かね
むしろ懇切丁寧にビルドしたとか見えないが

664 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 17:42:09.34 ID:vVdSw1jk0.net

ルパンはキャラ造形が素晴らしくて誰がやってもそこそこ見せられる物が出来るが
パヤオは五右衛門を脇に追いやってカリ城を成立させているんだよな

695 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 18:49:26.33 ID:bY/08T2P0.net

>>664
つまりマモーに負けたと

678 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 18:10:18.63 ID:YlDt/Dh90.net

TVアニメ放映当時から「暴走」は言われてたから「私の作品で好き勝手やりやがって」とカチンと来てたのかな

684 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 18:17:25.74 ID:N1kb2GF10.net

>>678
一度の放送で2話を消費するし原作の内容がビックリするほど薄いんだからアニメ化するにはキャラを増すしかないだろ

688 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 18:23:26.47 ID:uYQS7Saf0.net

あたるは、ラムに決して「好き!」とは言わない。

この大原則をぶち破ったんだから激怒するのも当然
再アニメ化の時ですら、愚痴ってたしw

696 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 18:50:27.56 ID:AQu9mROI0.net

>>688
原作最終話最終コマの意味が無くなるもんな
怒るってより呆れたのかもな

701 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 19:05:29.17 ID:7V/ba9D30.net

押井が嫌われたとインタビューで記事になってたけど被害妄想のデマ流してたって事?

761 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 21:07:26.27 ID:ZSmzpxD60.net

>>701
一番怒ったのが製作関係者のお偉方で
それ以降絶対留美子先生と押井氏を
接触させなかったと言われてるからじゃない

727 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 20:11:12.68 ID:8lhzJcad0.net

842 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 23:51:57.49 ID:4UB7dhxc0.net

737 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 20:42:29.95 ID:G4N7v7/30.net

>>736
読解できてないのはお前
高橋留美子は「ぜんぜん怒っていない」「『あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど』って(思ってます、言ってます)」
と言ったということ
また「押井さんにそういう風に伝わっていたら本当に嫌」と言ったのは「怒っている」ということ
「怒ってはいない、傑作である。私のじゃないけど」
これが高橋留美子が言ったこと

750 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 21:01:42.23 ID:8lhzJcad0.net

>>737
熱くなっててワロタ

770 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 21:22:48.69 ID:CQhJTGKu0.net

まあ綺麗事のように言えば押井守から高橋留美子への挑戦状だからな
いわゆるうる星やつらの箱庭世界の破壊というタブーを冒した訳だから
仮に傑作だったとしても原作者としてはいい気分がする訳ない
自分がやった方がうる星やつらを面白くできるってのをあからさまにやってファンにドン引きされた形

781 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 21:38:55.26 ID:rOW7acgc0.net

>>770
だが原作のキモであるコメディとして全く面白くない。変化球だからウケただけ
原作がこいつだったら即連載打ち切りだろう

774 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 21:27:06.52 ID:bzrxVNec0.net

押井は商業監督としてちゃんとその時代に流行ってるテーマで物語を作ってるそれだけだよ
BDの頃はバックトゥザフューチャーとか時をかける少女とか「時間もの」が流行してただけだよ

780 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 21:33:24.47 ID:iLDo2Mcz0.net

>>774
BTTFの方が後なのに

777 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 21:31:45.66 ID:sGQIGv/k0.net

鬼滅の刃が流行ってるから吸血鬼ものにしようとか

仮に俺が他作品の原作者でそんなことにされたら
永久に人の目につかないように処分するように人生かけるわ。

自分のキャラでビューティフルドリーマーやれよクソオタクって思う。

820 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 23:00:02.32 ID:dZQpAvZ00.net

>>777
鬼滅の刃が流行ってるからと言って
安易に大正退魔ものを始めた漫画家が一人だけいるな

787 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 21:49:51.49 ID:OSslQMfm0.net

たぶんこれに近い心境なんだろうと思う

「脚本やキャラクター造りは原作者としては『え?』って感じはありますが、
監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、現場は超優秀な人たちばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドラゴンボール』として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ。おおいに期待しています!!」

827 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 23:14:16.02 ID:Sj2JS+Ew0.net

>>787
私は原案あとは好きにやっとくれだと思われる
あれだけの売れっ子になるといろいろなメディアミックスがあるから解釈違いの作品が1つ増えたくらいのノリなのでは

794 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 22:12:35.28 ID:592L5Ebt0.net

>>793
水木しげるは漫画描かなくても鬼太郎は金を稼いでくれる孝行息子って喜んでた

798 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 22:18:38.97 ID:bzrxVNec0.net

>>794
編集から妖怪退治モノにしてくれと言われるが
妖怪はただそこにいるだけで悪者じゃ無いからねずみ男を描いたと

795 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 22:14:22.17 ID:DDshBySl0.net

>>790
まあ最近悲劇的な事件が起きたばかりだからな

819 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 22:59:07.45 ID:dnfFo8tJ0.net

>>795
原作と同じ話やるなら脚本家いる意味ないぐらいの事考える輩は少なくないからな
最低限の原作ヘのリスペクトが無くて醜悪な代物になったアニメやドラマは多い

796 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 22:14:23.23 ID:1jSyDs450.net

原作と全然違うけどどっちも傑作とかしょっちゅうあることだぞ
有名なのだとプラネテスとかそうだし
ジョゼと虎と魚たちなんて原作はかなりあっさりした短編小説なのが、実写映画もアニメ映画もものすごく独自の膨らませ方で傑作になってる

800 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 22:20:44.50 ID:DDshBySl0.net

>>796
これは原作とは別物過ぎてジャンルまで違うからなあ

828 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 23:16:41.98 ID:QatHcK2+0.net

「俺はラムにもきっちり惚れとる!」とあたるに言わせるのは絶対にやってはならなかった
原作では結局最後まで言わせなかったし、そしてそれを言うか言わないかが最大の見せ場となった

勝手に第三者にやられたら原作者が怒るのは当然だろうなとは思う
それが「私のじゃないけど」ってことなんだろう

846 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 23:57:58.44 ID:dnfFo8tJ0.net

>>828
いまわの際に言ってやるの言葉が軽くなるからな
多分ラストシーンだけは決まってたんやろう

830 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 23:19:25.81 ID:Ll59Vf010.net

>>828
ただの消費者の分際で作者の気持ちを勝手に代弁するのが気持ち悪い

860 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 01:08:13.17 ID:YEOMEHSj0.net

>>830
押井オタキモいw

839 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 23:44:30.17 ID:OQSkmrAr0.net

>>822
なんども留美子否定してるけど
そっちは何故か広まらない

ーーそれはそうと伺っていいのかアレなんですかど…
差し支えなければでいいのですが押井監督とは…どんな感じ…なんでしょうか?
(※編集部注;劇場版オリジナル長編アニメーション
「うる星やつらビューティフルドリーマー」は押井守氏が監督を務めた)

留美子 不仲説、ずっとありますよね(笑)
否定してるんですけどねぇ。
でもね、世間的にはやっぱりその方が面白いみたいでいっこうに訂正されませんね。
DVDやらブルーレイにするっていう話になるたび、
周りから「だいじょうぶですか…?」って訊かれる。
「なにがですか…?」って、私はいつも返してるのだけど。

ーーそうなんですか!!(笑)
「ビューティフルドリーマー」は事前にシナリオを読んだりはされていたんですか?

留美子 多分、そうですね。
いろんなことを忘れてますね…私よりも監督は少し年上なのかなっと思いますけど、
そんなにまず、おしゃべりしたこともなくて…
一回撮影所にいったかしら、それくらいなんですよ。

ーーいやー、これはすごい…アニメの歴史ですよ、アニメフリークがみんな知りたがってる話です!

840 :名無しさん@恐縮です:2024/05/26(日) 23:50:56.93 ID:LRQWyzlB0.net

当初は発狂してたが、月日が流れてどうでもよくなった

これが真相だろう(´・ω・`)

847 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 00:09:02.81 ID:LvJELqca0.net

>>840
再アニメ化のインタビュー時でもこの「惚れとる」件はディスってたから
月日で消える問題じゃないんじゃないかな

859 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 01:07:39.49 ID:OoYHus7u0.net

結局、バカオタクが根拠の無い噂を吹聴していただけだったのだね。エヴァンゲリオンの庵野監督も妙な噂が吹聴されたが、そのような吹聴を行うような連中だから、オタクは嫌われるのだよ。
私はサブカルは好きだが、バカなオタクは大嫌い。ちなみに宮崎(ナウシカ)、富野(ガンダム)、庵野(エヴァ)等の巨匠アニメ監督達の、オタク嫌いは有名。

879 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 03:33:59.52 ID:vHAdexcM0.net

>>859
お前こそがバカなオタクじゃん
自覚できてないからお前がバカにしてるオタクより
バカの程度はお前のほうが遥かに重症ってだけな
もう高齢で自覚すらできないだろうけど、可哀想に

865 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 01:36:58.99 ID:g3ScBAde0.net

中坊の時にうる星好きの友達に誘われてビューティフルドリーマーを観に行ったけど、ただただ退屈なクソアニメだったのを覚えてる
確か同時上映は吉川晃司主演のすかんぴんウォークだったっけ

888 :!dongri:2024/05/27(月) 05:03:25.25 ID:BUcN8k4c0.net

>>865
5w1hのないお気持ち表明文章なぞスペースの無駄

866 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 01:43:55.01 ID:OoYHus7u0.net

>>865
もし、当時と今のメンタリティが左程変わっていないのであれば、もっと色々な映画を観て、沢山本を読むほうがいい。
残念な事だが、「ビュティフルドリーマー」は、一定レベル以下の知性の人間では理解できない映画。

878 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 03:32:18.44 ID:vHAdexcM0.net

>>866
典型的なアニメヲタクの選民思想丸出しで草
しかもジジイだろ、お前
この程度の映画でその上から目線wwww
単に気持ち悪いだけだから

882 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 03:46:15.94 ID:z5KART4c0.net

留美子「怒ってるとかまだ言ってるのか…うるせぇやつらだな」

887 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 04:45:11.43 ID:xP4ZMfip0.net

>>882
w

892 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 05:40:43.55 ID:ixVye3Wm0.net

>>891
うる星やつらを見てて思ったのは、この人って原作付きとか制限ありなら凄い面白い作品を作るんだよね
反対にフリーハンドで動かすとつまらなくなる

907 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 07:22:33.36 ID:YEOMEHSj0.net

>>892
パトもうる星もシリアスだから評価されてるが原作の味を殺してる
でもそういう変化球ってだけなのに傑作扱いすんだろアニオタは?
ギャグ・コメディ漫画でたまにシリアスやると誰でも傑作扱いされるからやったもん勝ちだな

902 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 07:08:48.15 ID:sXEOnI3J0.net

「なんでこんなに絵が下手になっちゃったんですか?」と次の機会に聞いてほしい

922 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 08:05:38.52 ID:RkIP8V8i0.net

>>902
年取ると手のコントロールが次第に難しくなる
老眼も進んで見えなくなる
絵や字が下手になるのはごく当たり前でいちいち聞くまでもない

952 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 09:30:28.34 ID:cbEfeMAg0.net

「私のじゃないけど」

この一言がある時点で今でもまだ根に持ってる
なんで怒ってることになるんだとか無敵の理論とか言ってる奴は読解力なさすぎ

999 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 12:08:46.34 ID:aDKTMsGn0.net

>>952
お前こそ日本語のニュアンス曲解して言いふらしてるだけだろ
原作ものだけどオリジナルの作品であれも私の作品ですなんて
言う原作者がいるかよばか、そういう解釈してる奴がこの騒ぎ
にしてんだよだから高橋留美子も言ってんだろネットでそういう
話なってるのが心外ですって

958 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 09:57:47.84 ID:U4NpqzeJ0.net

押井は好きだけどパト2のラストだけは納得いかん

977 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 10:49:14.90 ID:x/1L92Wd0.net

>>958
ハマーン様は
「あれじゃ後藤さんとしのぶが結ばれないじゃない」
と、未だにご立腹

969 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 10:34:21.05 ID:T/C6OqHl0.net

>>967
その伊藤高田のぴえろの連中が戻って原作レイプし放題だったけどな
伊藤は結局外されたし

987 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 11:15:28.11 ID:recdywyD0.net

>>969
ディーン制作時は原作通りにやっていたら季節が放送時期と合わなくなって
一般視聴者から批判が殺到してスタッフ一新の時に考慮するように局側から言われたんだけどな
それで順番組み替えるハメになって辻褄合わせに後期スタッフは苦悩した

973 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 10:43:38.81 ID:cbEfeMAg0.net

当時を知らない奴が”現在”だけをみてほら怒ってないじゃんと言ってるだけ
もうアホかと・・・

976 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 10:48:49.91 ID:xCrplcyp0.net

>>973は当時の高橋留美子と交流があったの?

988 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 11:17:50.55 ID:EfVRIR1G0.net

試写会での上映後、高橋は即座に席を立ち挨拶すら交わすことなく帰っていったという話は嘘だったんか

992 :名無しさん@恐縮です:2024/05/27(月) 11:30:43.81 ID:YWNpkvd00.net

>>988
とっくの昔から否定されてる嘘

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

RSS