今月足りない借りねばならぬ。自動車税を払えない貧乏人車カスに朗報「カードローン払いもあるよ」 [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:39:43.22 ID:1vvY7vyU0●.net ?PLT(21500)
今月は自動車税が払えない! 悩める人よ! 自動車税はクレカや決済アプリで払えることを知っているか?
 https://news.yahoo.co.jp/articles/f5e75aa24fe1e7a63a4f4638d789aff8c240485a

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 14:19:46.41 ID:bQN5EZMj0.net

車持ってるだけでなんで金盗られなきゃいけないんだよ
税金税金頭おかしいだろ

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 15:11:56.90 ID:q8BeUvcu0.net

>>82
税金ないと車が走る道路が維持できないのよ

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 16:48:04.91 ID:Zzb6Urm60.net

>>90
の割には道路ボコボコだったりするんだよな

過積載のクズども皆まとめてどっかの亜空間にワープされんかな
大型が通れる道路でせいぜい2tの普通車のダメージなんてないも同然っしょ

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 16:51:58.87 ID:gOqou9u20.net

>>90
違う
建設国債で対応するから全く問題ない

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:53:22.71 ID:JIVXtHLh0.net

払ったけど
多分来月からあたり売却する予定なんだが
還付されるよな??

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 12:05:39.59 ID:h1IlyAup0.net

>>26
されないでしょ

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 13:57:24.22 ID:aFq3U+Pd0.net

>>26
軽自動車はされない

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:57:52.86 ID:y1A8iF9j0.net

まだ自動車税は払わないとバレるからまし
保険も入ってない、車検も受けてない、免許も更新してない
こんなのが普通に街走ってる恐怖よ

34 ::2024/05/19(日) 11:59:23.96 ID:wW79qrAp0.net

>>31
免許更新はよくね?
車検通してないのはヤヴァイ
任意保険は各自の判断だからなにもいわん

92 ::2024/05/19(日) 15:24:34.96 ID:ylwesAZE0.net

>>31
それこそIT技術で公道の要所要所にセンサーで加入状況を読み取る装置をつけたらいいよ。

54 ::2024/05/19(日) 12:37:54.07 ID:4UCIOU8e0.net

日本もアメリカと同じように個人が破産しやすくすればいい
人生全ての買い物はクレジット上限までリボ払いで買って他のクレジットで借りての自転車操業
どこからも借りられなくなったら破産
そういうのでいいんだよ
そうでもして日本人の習慣を変えないと爺婆のタンス預金なんて未来永劫無くならないよ

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 13:08:18.45 ID:qTzGKrpF0.net

>>54
クレカは一括払いでポイント貯めるためのもので、リボ払いなんて絶対やっちゃダメでしょ。

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 13:40:56.21 ID:TOls03jU0.net

>>63
自分はそうすればいい
でもアホはアホのままでその分働いて使って経済回してもらったほうがいい。
おれはカード会社の株を買う

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:48:11.87 ID:sSskg57Z0.net

>>4
税金屋と違って貸金屋は最後の血の一滴まで搾る喜びで仕事してるからな

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:53:26.00 ID:pd0KIFI30.net

>>17
いやいや、税金屋は簡単に差押さえにかかるぞ

19 ::2024/05/19(日) 11:49:03.18 ID:7fruLjn60.net

昨日ドライブしたら峠の落石にボディ擦って破損して板金と交換で20万円見積もり食らったわ
ロッカーアーム交換って事故車扱いになんの?

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 13:14:23.54 ID:N0jTYOU+0.net

>>19
フレームじゃないからならない

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:40:32.63 ID:F8ymhvZA0.net

リボ払いにしとけ
あれは便利だぞ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:55:42.41 ID:z7aGrL7/0.net

>>2
後払いもいいぞ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:59:14.56 ID:7yUvcOxO0.net

てかすぐ払わんでも問題ない延滞金かからん
俺は夏のボーナス出てから毎年払ってる底辺や

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 12:03:29.99 ID:u6LCyqLL0.net

クレカ払いは手数料取られるから微妙

>>33
督促料は取られるし、財産調査名目で預金明細見られるのを気にしないのなら良いんじゃね

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 12:10:06.48 ID:y1A8iF9j0.net

サラリーマンなら12分割して給料から天引きしてくれるくらいやってほしい
なんで所得税引かれた金からまた税金払わなあかんのや
自動車重量税おまえもやぞ

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 12:33:13.77 ID:P5G04GCc0.net

>>42
頭悪そう
まぁそんなんだからサラリーマンなんていう無抵抗で税金毟られてく職業なんてしてんでしょw最低でも自営業かフリーランスしようよ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 12:20:47.69 ID:Bo1PDSyc0.net

自動車税5ナンバーたけど3リッターなので51000円払った

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 13:09:41.15 ID:nyb6v7QD0.net

>>45
何言ってるかわからない
2000cc以上は3ナンバーだろ

60 : :2024/05/19(日) 12:56:29.81 ID:SjQZofX30.net

昔、450SEL(4520ccで88500円)に乗っていた時は
「20cc排気量が小さくなれば税金安くなるのに」
って色々調べたけどどうにもならなかった。

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 07:29:50.83 ID:sO/HPbEh0.net

>>60
外車は日本の税制とかと関係無いからまだわかるけど、過去ホンダの2200ccとか悪意を感じてたわ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 14:04:51.19 ID:3ocvBXrw0.net

>>3
クレカは手数料が数百円取られる
アホらしいから現金ではろてきた

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:37:50.39 ID:6if4glzi0.net

>>80
結局ポイントにしろ手数料と相殺され、何が何やらだよな
俺も結局口座振替のままにした

100 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:29:55.69 ID:gyYRboc30.net

そんな便利なもんあるんか

101 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 20:22:14.83 ID:H4D2knbT0.net

払わなくて済む方法を教えろよ無能

102 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/19(日) 21:10:56.71 ID:MpRXJF+50.net

二台の自動車税と自動車保険で今月20万位とんだわ。

103 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 01:50:57.86 ID:7vEf7I2V0.net

ボーナス出たら6月中に納付でOK
納税通知書のバーコード下に有効納付期限印字されてるの知らんの?

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:42:24.68 ID:dYMxtFfg0.net

つけといてくれ

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 17:45:27.97 ID:JLOXo5BS0.net

岸田は3年くらい無税にしたら減税メガネと崇められるのになぜやらん?

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 17:54:52.26 ID:BFtHY97b0.net

3台+バイク1台だけど軽自動車だから楽チン
今日払ってきたところさね

RSS