【ホビー】脳がバグる “アニメ塗り” フィギュアがすごい! [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2024/05/16(木) 14:45:52.08 ID:AWiHfxqB9.net
2次元のイラストなのか、はたまた3次元の立体物なのか──。

脳が誤認識を起こしてしまう、“アニメ風の塗り方”のフィギュアが話題になっています(はじめに言っておきますが全部フィギュアです!)。

4月30日、クリエイターのリペラボさんがXにフィギュアの画像を投稿すると大反響。後日公開した動画も話題を呼んだだけでなく、すでに企業からも声がかかっているとか。

『僕のヒーローアカデミア』の人気キャラクター・トガヒミコが、アニメの中から現実に飛び出してきたような存在感。元になったフィギュアをアニメ風にリペイントする、通称・“アニメ塗り”が施されています。

何度見てもすごい、何度見てもイラストのように見える……一体どうやって完成されたのか? リペラボさんにお聞きしました。

続きはソースで
https://kai-you.net/article/89533

https://api.kai-you.net/storage/images/upload_images/2024/05/1a70ee5f-c7ac-4c09-92e6-3e49d39c20da/main.webp
https://api.kai-you.net/storage/images/upload_images/2024/05/301e3380-65cf-45f2-b23f-fba824cd82dc/main.webp
https://api.kai-you.net/storage/images/upload_images/2024/05/76baf87b-b547-4cd3-9af2-a7f57323c08a/main.webp
動画
https://twitter.com/i/status/1785943764680471040
(deleted an unsolicited ad)

7 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:50:57.47 ID:aOwwqGXv0.net

>>5
光を反射しないインクが開発されてアニメ塗りができるようになった

10 ::2024/05/16(木) 14:51:23.03 ID:A4tlhwaX0.net

>>7
なるほどサンキュー

165 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:52:32.17 ID:Vh1EvnYd0.net

>>10
それ嘘だぞ?
光を反射しない塗料があるとすれば、それは真っ黒のはず。

205 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:08:46.52 ID:iHzCOjQC0.net

>>165
そういう塗料がある。
実車のポルシェに塗ったりして大変奇妙な感じになってた。

210 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:47:46.94 ID:xgLqAFhb0.net

>>165
反射はするけど普通の色に見える視野角が狭いってことじゃない?
真正面から見たらちゃんと色が入ってるけど
横を向くとある角度から先はこのフィギュアみたいに
色がいきなり一色になるとか

17 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:56:58.32 ID:Bmczy+Cn0.net

>>7
光を反射しないと目に見えないんよ

299 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:55:28.74 ID:dEuuSUms0.net

>>17
これ

31 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:07:26.13 ID:X+bRVl8T0.net

>>7
https://i.imgur.com/SU89AZ1.jpeg
黒色無双とかいうのが前に話題になってたな

273 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:14:44.48 ID:fNExBH4H0.net

>>31
コナンくんの犯人で再現して欲しい

37 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:10:54.57 ID:XXlNarcM0.net

>>7
ブラックホールかな

52 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:19:43.64 ID:kiJP8leO0.net

>>7
光を反射しないインクって真っ黒なはずなんだが

60 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:26:09.52 ID:PvW0xrg/0.net

>>52
ただの艶消しでは

77 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:31:56.05 ID:xM5rG6O90.net

>>7
つや消し云々は関係ないよ
陰影をアニメのように塗り分けてるんだよ

134 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:10:49.76 ID:jw6+8JZL0.net

>>7
横だけれど なるほど

138 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:14:30.17 ID:zYDHKF2q0.net

>>7
動画で見たら普通にクレオスのミスターカラーで塗ってたけどな

141 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:18:19.79 ID:dlBVNK6w0.net

>>7
てきとーな事言うな

282 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:48:46.10 ID:8HTD0V+s0.net

>>7
知ったか振りの馬鹿っぽい

1 :ネギうどん ★:2024/05/16(木) 14:45:52.08 ID:AWiHfxqB9.net

2次元のイラストなのか、はたまた3次元の立体物なのか──。

脳が誤認識を起こしてしまう、“アニメ風の塗り方”のフィギュアが話題になっています(はじめに言っておきますが全部フィギュアです!)。

4月30日、クリエイターのリペラボさんがXにフィギュアの画像を投稿すると大反響。後日公開した動画も話題を呼んだだけでなく、すでに企業からも声がかかっているとか。

『僕のヒーローアカデミア』の人気キャラクター・トガヒミコが、アニメの中から現実に飛び出してきたような存在感。元になったフィギュアをアニメ風にリペイントする、通称・“アニメ塗り”が施されています。

何度見てもすごい、何度見てもイラストのように見える……一体どうやって完成されたのか? リペラボさんにお聞きしました。

続きはソースで
https://kai-you.net/article/89533

https://api.kai-you.net/storage/images/upload_images/2024/05/1a70ee5f-c7ac-4c09-92e6-3e49d39c20da/main.webp
https://api.kai-you.net/storage/images/upload_images/2024/05/301e3380-65cf-45f2-b23f-fba824cd82dc/main.webp
https://api.kai-you.net/storage/images/upload_images/2024/05/76baf87b-b547-4cd3-9af2-a7f57323c08a/main.webp
動画
https://twitter.com/i/status/1785943764680471040
(deleted an unsolicited ad)

61 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:26:28.78 ID:17Xlf9Nz0.net

>>1
もうそれアクスタでよくないってなるわ

81 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:36:50.40 ID:K8DQUqIX0.net

>>1

https://youtu.be/rLNXKFuxljM?si=NdMDJ2U96IvvPTS0

今更この人のかと思ったら別の人か

157 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:36:57.97 ID:bsTmInlK0.net

>>81
俺もこの人なのかと思った

159 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:40:56.67 ID:wiWgQ6Gj0.net

>>81
コレだ
前に見たの
どこから見ても二次元の奴

151 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:31:44.33 ID:zUz2QZO50.net

>>1
今更感が凄い

171 ::2024/05/16(木) 17:03:57.26 ID:savquzQC0.net

>>1
よふかしのうたの主人公の吸血鬼か

172 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:05:25.97 ID:9Cby5lkC0.net

>>1
アニメ絵塗りの元祖は2014年にホビージャパンのコンテストで優勝した人やな

塗りだけじゃなくポーズもアニメが再現出来る関節のガンダム作った人

今はMAマンが本を出してるし一番有名やな

241 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:54:13.89 ID:LH3y9hGE0.net

>>172
80年代後半のワンフェスに自作フィギュアでやってる人いたよ
ホビージャパンか模型情報(バンダイ発行)に載ってた、イクサーとかいうマイナーアニメの女キャラ

200 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:39:20.79 ID:fwRvX0xF0.net

>>1
ガイジンに売るんだろ
批判する日本人はメーカーに相手されてねえってw

201 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:48:18.93 ID:PVYD6Jpb0.net

>>1
画の方を見てたまげたけど
陰影は光の方向だからスゲェ…?
と勘違い

245 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:53:36.37 ID:foi54wEQ0.net

自分もMAマンって人ので知った
トガちゃんのやつ
どっちも凄いけど今見たら>>1より漫画っぽかった

55 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:23:18.81 ID:BLmqsCap0.net

ドラゴンボールの人 数百万稼げてるな
https://i.imgur.com/dswNNUR.jpeg

71 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:29:30.85 ID:T92V94bm0.net

>>55
市販のフィギュアを再塗装して販売って、権利的には、問題にならないのかな。

75 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:31:31.90 ID:F+geOsPN0.net

>>71
塗装代行、みたいな感じなのかねぇ

76 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:31:37.56 ID:PvW0xrg/0.net

>>71
むしろ市販じゃないほうが問題になるだろ

96 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:50:51.81 ID:8ZaZsWzX0.net

>>71
客のフィギュアを預かって再塗装とかだから良いんじゃない 市販のフィギュアを自分で買って塗って売るは駄目そう

109 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:58:58.69 ID:J+mUetfZ0.net

>>55
再塗装は著作権にひっかかる
あまりに目立つと法の手が入るやつ

115 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:02:08.69 ID:N88nwihu0.net

>>55
さすがに10万出してまでとは思わないけどピラフ一味いいな

22 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:59:52.87 ID:qFwOMe640.net

>>15
さすがに億じゃ売れねえよ

44 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:14:55.39 ID:aetSlFGs0.net

>>22
店舗じゃなく、店の奥でってことじゃね?

64 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:27:14.80 ID:6Z4c3wFa0.net

>>44
おいおいオタクの略語だろ

68 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:28:37.59 ID:EElb5Y280.net

>>22
>>44

こんなアホな年寄りが書き込みしてるんやでwww

267 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:52:11.08 ID:HFA0RJ1S0.net

これ系(二次元塗り)のヤツって初見はすごいと感じるけど、だったら絵(二次元)でいいじゃんとなる

271 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:59:47.64 ID:foi54wEQ0.net

>>267
実物見たことあるの?
立体状だから違うと思うんだけど

287 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:57:44.15 ID:/wxbMPBS0.net

>>267
ロボットだけどマクロスのバルキリーとかでやってる人もいるからそっちも見ると良いかも

イラスト風模型でググると出てくるよ
こっちの方が分かりやすく感心すると思う

294 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:28:54.11 ID:0YnP1p4t0.net

>>267
絵(二次元)を全方向から楽しめるって幸せなことだと思うよ

310 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:51:57.50 ID:pP0vNCpE0.net

>>267
絵はアングル変えてパンツ見られない

15 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:54:14.59 ID:TOvoLdHH0.net

オクでかなり高く売れそう

105 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:58:35.25 ID:Y1S8+V0C0.net

これ最初にやってたの美人そうな女の人じゃなかったっけ
その前からあったのかな

116 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:02:30.91 ID:RzDw58bj0.net

>>105
>>114
この人?

120 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:05:56.94 ID:Y1S8+V0C0.net

>>116
ああこの人だわ
こっちもすごくて驚いたの覚えてる

239 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:46:11.61 ID:RkMogViR0.net

それだったらまだアニメそのものでいいわ

と言うか、一番すごいのはフィギュアの造形師でしょ
色塗ってるのも特技と言えば特技だが
第一にキャラクターデザインしてる漫画原作者がいて
その次にそれをモデルにしてフィギュア造形師がいて
で、それらが成り立った上で
この塗り師がいるってことは理解しないといけない

281 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:40:12.87 ID:ZQEtHTUU0.net

>>239
なに言ってんの?

286 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:49:56.99 ID:hYYJYjrC0.net

>>239
造形は大事だけど塗装も大事だよ
そこは勘違いしちゃいけない

278 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:34:12.92 ID:oyXv8s/K0.net

大人になってもアニメのフィギュアとか持ってるやつ発達障害だろ

284 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:11:00.94 ID:hYYJYjrC0.net

>>278
ごめんな
わいは作る側でw

315 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:22:01.26 ID:Wfbg8Az50.net

>>278
大人なら木彫りの熊だよな

30 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:07:25.66 ID:cz26Xas90.net

でも横から見ると酷いんだろ

35 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:10:02.93 ID:O8b0dLIq0.net

>>30,32,33
そういうのがあるのか

80 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:36:08.28 ID:De/kA9by0.net

>>30
動画で裏まで見せてるよ。マジ凄い

74 ::2024/05/16(木) 15:31:13.81 ID:7TTWSHxO0.net

横から見てもアニメなの?

110 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:59:38.08 ID:J+mUetfZ0.net

>>74
かっこいいのは正面だけだよ

113 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:00:49.34 ID:zYDHKF2q0.net

>>110
360度の動画見たけど横や後ろから見ても違和感感じないのすごい
あれだけ派手な塗装方なのに

92 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:47:17.18 ID:1gYapvk90.net

漫画風 箱絵風
もうこの手の手法食傷気味

102 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:55:31.51 ID:3jLKdATh0.net

>>92
さらに最近のガンプラではキャンディ塗装ってやつ
誰が始めたのか知らないけどあれも後追いが多すぎる

111 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:00:10.96 ID:z0vhzGlF0.net

>>102
キャンディ塗装は一般的すぎるだろw

176 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:13:42.53 ID:jDl1202N0.net

じゃあこれを真正面以外の別のアングルからも見せてくれよ

179 ::2024/05/16(木) 17:24:44.50 ID:ebMRIVoc0.net

>>176
>>36を見ろ。

186 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:39:32.19 ID:enlLxrTc0.net

アニオタってキモい

アニオタはただの知的障害者(笑)

191 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:47:52.59 ID:RzDw58bj0.net

>>186
ドラゴンボールとかワンピースは日本人のほとんどが見てるやん
それをアニオタと言うのか?

208 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:34:28.29 ID:eTETMM+W0.net

アニメ塗りなんて大昔からあるのになんで今こんなに騒がれてるんだろな
この手のフィギュアは実物見るとまあまあガッカリするよ

211 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:48:43.46 ID:xgLqAFhb0.net

>>208
やっぱりそっち側のやつなのかな…?
だとしたらそれはつまらんね

212 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 20:01:53.82 ID:K8DQUqIX0.net

>>114

リペラボ 塗り始めたのは2022年5月頃です。アニメ塗りを初めて知ったのは、YouTubeでたまたま流れてきたMAマンさんの動画です。初めて見た時はびっくりしました。

それまでの私はフィギュアにそれほど興味を持っていませんでしたが、MAマンさんの動画を見て、自分でも塗ってみようと思いました。

だって

230 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:52:46.10 ID:RzDw58bj0.net

>>212
わざわざ調べてくれて、ありがとうw
あなたのが私よりも先にMAマンのこと言及してたんですね
気付かずに書き込んでしまいました

216 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 20:56:37.39 ID:GKy8BsAk0.net

280 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:39:25.81 ID:ZQEtHTUU0.net

>>216
いいね

220 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:50:00.78 ID:nbCNdRpo0.net

影を色として塗ったのか正面から見ないと不自然になりそう

225 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:12:04.55 ID:Caqkh1x10.net

>>220
そうでもないぞ>>36

254 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 04:34:47.08 ID:/3v14QYz0.net

このフィギュアにぶっかけたいと思うのかが問題

265 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:22:50.95 ID:2NB3/8FX0.net

>>254
なにをだよ「

290 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:54:03.07 ID:miOi3Blz0.net

>>289
昔の同僚が副業でそれやってたけど、手間考えると儲かるって程じゃないけど、結構良い値で売れるらしいよ。
1/100のガンプラだったらキット代プラス3〜5万とか言ってたかな。

297 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:14:21.26 ID:Fo7DRZWV0.net

>>290
趣味と自分の技術向上も兼ねて、楽しみつつ5-10時間で仕上がるなら悪くなさそう

313 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:28:43.01 ID:6iQreqDx0.net

国は衰退してるのにこういうことだけは突出してるなw

316 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 08:28:15.44 ID:Bco9m+Q+0.net

>>313
こう言うことに全力だから衰退してんだよw

95 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:50:30.49 ID:0ACvFG7E0.net

ガンプラはかなり昔からセル画塗りって手法があるが異端派ぐらいに嫌われてた印象

101 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:55:11.56 ID:OV+yn69X0.net

>>95
ガンプラは実在兵器のイメージに近づける方向で進んできたからな

100 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:54:53.51 ID:zYDHKF2q0.net

自分もフィギュア塗装するけどこういう技術はすごいと思うな
自分とは真逆の方向性だけどフィギュア塗装の考え方全て変えないと真似はできない
変えても出来るかはわからんけど

104 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:58:24.03 ID:Jyb26RsW0.net

絵を貼り付けてるだけじゃん

106 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:58:44.34 ID:OV+yn69X0.net

キャンディー塗装は車だろ

108 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:58:56.47 ID:3dbZ1b9O0.net

フィギアじゃなく実物の車塗ってほしいわ

117 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:02:41.07 ID:UrICMOXj0.net

他の角度からだと不自然かのっぺりして見えるのか…それでもすごいし面白いと思ったけどどの角度でもいいのか
実物見てみたいなーすごく不思議

119 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:05:08.99 ID:zYDHKF2q0.net

>>114
自分もそれで見たな
ジョジョとか花の慶次の塗装見てすげえと思った

122 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:06:38.54 ID:zbr7L6xS0.net

MAマンの二番煎じ

123 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:08:10.24 ID:0Di6h+IJ0.net

おもしろーい
後ろとかから見てもおかしくないんだね

126 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:08:59.23 ID:DJbivuZv0.net

すっげーこのフィギュアの顔ムカつく
殴りたくなってくる

127 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:09:01.99 ID:DJbivuZv0.net

すっげーこのフィギュアの顔ムカつく
殴りたくなってくる

131 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:10:38.62 ID:0Di6h+IJ0.net

普通の洋服、ジーンズもこういう模様を入れたら
二次元風・アニメ風になるんかな

132 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:10:45.33 ID:z0vhzGlF0.net

>>124
アニメと同じだよ
ベタ塗りから影1影2、ハイライト1、ハイライト2が基本
艶消しでな

135 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:11:14.98 ID:oOOM4Ghc0.net

ボディペインティングに応用したらハロウィンとかで映えるかな

136 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:13:15.44 ID:Tj4f9kdb0.net

一枚目の画像見たときすげぇと思ったが、二枚目からが作品か、それほどでもなかった

137 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:14:02.84 ID:ASVA9O6y0.net

最初にガンダムでやった人のは
塗りだけじゃなく改造のアレンジもちゃんとアニメ風になってて
すごいセンスだなと思った
それ以降の人のはただの物まね

139 ::2024/05/16(木) 16:15:52.89 ID:sdnGeHaa0.net

ヒロアカの作者、絵はうまいんだろうけどキャラデザが嫌だ
主人公とかこの寄り目アヘ顔女とか

140 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:18:04.84 ID:s5EytTQi0.net

これヒロアカだったのか
なんとかさんはなんたらしない系かと思ってた

142 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:19:12.00 ID:MYLS0ToK0.net

影の部分をパステルカラーで明るく塗ったのが勝因か

143 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:19:50.01 ID:SfvLdf/u0.net

YouTubeでみて感動してなんで話題にならないんだろうと思ってたらちゃんと話題になってた

145 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:22:08.20 ID:DJbivuZv0.net

凄いには凄いが別になくても困らない技術

146 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:22:51.29 ID:oedUzVT/0.net

149 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:26:35.29 ID:0NSNJuzU0.net

動画で見ると凄さがさらに判るな
脳がバグるわ

150 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:27:54.89 ID:GcGnN83M0.net

絵で良いじゃん

155 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:35:01.36 ID:9tZ2jNKb0.net

3次元の2次元化w

163 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:48:30.17 ID:ehOm+Sic0.net

去年ケーキに陰影つけて売るカフェ流行っとったやろ

166 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:52:34.85 ID:vfqjfI+E0.net

ボビー・オロゴンが塗ってるんかと思った

170 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:56:43.19 ID:th+CfZk70.net

特戦隊すげぇ

174 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:09:42.03 ID:8QG/JbUi0.net

面白いの確かだよな
実際に部屋に飾った場合にどうなるのかはわからないけど

178 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:23:37.98 ID:xyrK9bb20.net

3Dを2Dに見せるとかスゴいな
そのスキルがどこに需要があるのか知らんけどw

181 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:26:23.49 ID:JJw/aHYU0.net

アニメじゃないっ

182 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:36:18.49 ID:yGPzdkR/0.net

実物を見てみたい
どっかで展示会とかしないかな

183 ::2024/05/16(木) 17:38:30.82 ID:ozwTougo0.net

昔一番くじとかでもあったよな
1回5000円するやつに

187 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:43:53.44 ID:L0IEe4sa0.net

この塗りを1番最初にやったガンダムの人ってやっぱ奇才よな

197 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:14:11.76 ID:RKPDWZBp0.net

>>3
立体物なのに平面に見えるって興味があろうが無かろうが凄いことだろ
お前は感性死に過ぎなんで生きてんのか

2 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:47:12.19 ID:B8ksBVCi0.net

凄いとは思うけど 
今更?

204 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:05:22.36 ID:iHzCOjQC0.net

>>25
だな
これは本当に凄いわ。
新たなアートになると思う。

206 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:12:31.63 ID:vnswDQNX0.net

>>205
なんか空間に穴があるみたいに見えるよね
脳が処理できないほど黒い

214 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 20:25:34.83 ID:+j4Llusu0.net

すげーな

215 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 20:49:17.68 ID:VIdHWhVQ0.net

こういうのが流行るならそりゃアクスタで充分ってのが増えるわな

217 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:25:42.47 ID:LQA1sYte0.net

自分で出来ないから無条件ですげーわ

219 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:46:18.43 ID:wZ/W38Uy0.net

技術として面白いけどこのラリパッパみたいなおねーちゃんは何?
よくこんなのをわざわざ立体にしようと思うもんだな

223 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:06:24.41 ID:Mu8RZZ5N0.net

何年か前、ホビージャパンのガンダムの作例であったよね、アニメ塗り

224 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:11:38.12 ID:TIakV/vE0.net

アニメ塗りエロフィギュアはないの?

229 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:41:09.06 ID:qqrN3/pu0.net

>>36
うーん
すごいな

232 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:58:12.06 ID:kz7jw/Ai0.net

これは「特殊才能」だね
真似ようったってここまでは誰でもできるものではない

235 ::2024/05/16(木) 23:15:42.42 ID:TzWbMC480.net

東リベの展覧会でMAマンが手掛けた等身大マイキーと武道の漫画塗りフィギュア見たけど良くできてて面白かったぞ

240 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:54:01.12 ID:Cfhth3Cn0.net

>>239
誰もそんなレベルの話なんかしてない

243 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:22:04.29 ID:xqxiIjMO0.net

へぇーすごいな
でも絶対に絵が描ける人かつセンスもある人じゃないと無理やわ

244 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:45:03.90 ID:TX6CJjlA0.net

福岡のガンダムなんとかで見たわ

247 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 03:16:36.83 ID:QUBfZsn10.net

立体アクスタ

248 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 03:58:12.93 ID:FoM7fyYz0.net

>>36
現代アート展とかに出店できそう

249 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 04:07:59.69 ID:SEzdUC/l0.net

こういうのをごく当たり前に控えめに知らしめてるのが凄すぎる。

250 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 04:10:34.64 ID:WVbZ4vlt0.net

これいいな
商品ラインナップのひとつとして定番化してほしい
メディコムとかで

252 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 04:19:23.00 ID:y/F/bkn10.net

>>36
動画で見ると結構凄いね
センスもあるんだろうな

255 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 04:48:10.77 ID:+QzIEUDL0.net

>>251
著作権侵害
自分のオリキャラでやれ

256 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 04:52:29.42 ID:PLE5dJtT0.net

30年前からある

259 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 05:44:21.79 ID:iR4ik36a0.net

>>20
「有給」「夜勤明け」「リモートワーク」ですか?
もっと時間は有意義に使いましょ。
それと、「クソみたいな世の中の為に動くのは真っ平ごめん」ってのがトレンドですよ。

263 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:17:59.68 ID:DhXDaU8M0.net

>>36
どの角度からもって凄くね

274 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:22:22.10 ID:NYR5xH7L0.net

>>33
ホビージャパン誌のオラザクで大賞取ってたな
手法自体はそれより前にあったけど

277 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:36:31.10 ID:dG0chObD0.net

この記者はひと昔遅れた情報しか出せないんか

279 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:35:20.20 ID:ZQEtHTUU0.net

フィギュアに求めるものはこれだよ

283 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:06:13.95 ID:K6Xxs8pl0.net

最近は普通にちんぽ丸出しの男の娘フィギュアとかショタフィギュアが発売してる時代
ちんぽに価値がある時代なのだ

289 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:28:41.96 ID:QSrz/o6l0.net

達人レベルのテクあればブックオフかなんかでテキトーなフィギュア買ってきて塗装してメルカリやらヤフオクやらで売ればある程度の商売になるんだろうな

292 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:39:42.94 ID:m1JY5YoD0.net

人形なのにアニメに見えるアニメ塗りって昔からあったじゃん

293 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:03:02.51 ID:tn1z8wWO0.net

脳がバグるとかキモい表現言い出した奴誰だ?謝罪しろ

298 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:28:34.75 ID:zQlugRHZ0.net

せっかくの立体ものこんなことしたら勿体ないと思ったけど
ギニュー特戦隊なかなか良いな

303 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:57:55.45 ID:3zytN0Yi0.net

>>300

https://youtube.com/shorts/sKgK9ks8bAg?si=p2ABzCtXSOeeNoUL

絵も書道も一流。色彩感覚も高いよ
さらには美人さん

308 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:14:32.94 ID:r07x6AI30.net

アニメ塗りはプラモ界隈で数年前から流行ってたな

318 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 08:51:40.42 ID:UxvCaEjb0.net

ディオラマとかも再現度が凄いよな

319 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 09:28:52.96 ID:uOngckqs0.net

すげーこれ売れるな

RSS