引用元
1 :フォーエバー ★:2024/05/24(金) 18:50:45.75 ID:Cj8egHpU9.net
しまむらが起用したAIモデル「瑠菜」(「lunagram_158」のInstagramより)
《小さいころからの夢だったモデルさんになれました やっとスタートに立てたのでこれから活躍できるよう頑張ります!!》
全国に約1400店を展開する衣料品販売チェーン「しまむら」が、5月23日に下高井戸店を新しくオープンした。上記のあいさつとともに、広告モデルに起用されたのは20歳の女性。じつは彼女、生成AIで制作されたファッションモデルなのだ。
「瑠菜」という名前で活動する彼女は、「20歳の服飾専門学校生」という設定。5月15日にしまむら公式InstagramアカウントがAIモデル起用の発表をおこない、瑠菜のInstagramアカウントも開設された。
「2023年には、大手飲料メーカーの伊藤園が、新商品発売のCMにAIモデルを起用し、世間で『この女性は誰だ?』などと話題を呼びました。CMやドラマに起用したタレントのスキャンダルが報じられると、企業にとっても大きなダメージとなることがあります。しかし、AIモデルならそのような心配はないので、企業にとってもメリットといえるでしょう。AIモデルは、これからも広まっていくと思います」(広告代理店関係者)
Instagramのコメント欄では、
《えっこれAIだったの!?可愛い人だなと思った〜》
《とてもステキです》
《全然AIっぽくない! 言われなきゃわからなかったよ〜!》
と、さっそくファンになる人が急増。しかしその一方で、こんな声が……。
《AIがどんなに綺麗だとしても生身の人間のモデルさんがいいなぁ…》
《もう人間のモデルは切っていくの?》
《AIにする意味あるのかな》
しまむらは、AIファッションモデルを起用した理由について、産経新聞の取材に「人間のモデルを起用すると、撮影から広告までに時間がかかり、スピード感で課題があった」と回答している。
「AIに取って代わられる仕事」がしばしば話題になるが、ついにモデル業界にも、その波がやってきたということか。
https://news.livedoor.com/article/detail/26469173/
11 :
名無しさん@恐縮です:2024/05/24(金) 18:57:50.38 ID:jwxZy/go0.net
どうしても生身の人間はスキャンダルの
危険性を拭い切れないからね
54 :
名無しさん@恐縮です:2024/05/24(金) 20:23:25.93 ID:EFpzXIv30.net
>>11
人間と違いやらかしが無いのは最大の長所だね
けどそんな人間らしさが無いなにか?に対しての感情も持てないんだよなぁ…
81 :
名無しさん@恐縮です:2024/05/25(土) 00:00:25.48 ID:htUCgCSy0.net
>>54
スキャンダルは無くても、こんな動画を作る個人がいるんだよね
tps://youtu.be/fcWpnSiER_M?si=yHsIvYqk1Br7I-ur
59 :
名無しさん@恐縮です:2024/05/24(金) 20:36:14.19 ID:s2v+KPy70.net
すごいな
そのうちAIで違和感ないAVもできそうだな
66 :
名無しさん@恐縮です:2024/05/24(金) 21:01:50.21 ID:BPr+VizB0.net
>>59
もう半分出来てるよ。
AV制作会社は「顔はAIで作ったやつ被せるから、体だけ出演しませんか?」って募集かけてる。
69 :
名無しさん@恐縮です:2024/05/24(金) 21:06:20.56 ID:xtBdl8Dz0.net
>>66
それだと未来のAVは胸専門、尻専門、手足専門に分かれていきそうだな
15 :
名無しさん@恐縮です:2024/05/24(金) 19:00:14.27 ID:1JkkuUBO0.net
70 :
名無しさん@恐縮です:2024/05/24(金) 21:12:15.72 ID:8C5NSQ2h0.net
42 :
名無しさん@恐縮です:2024/05/24(金) 20:10:05.30 ID:ctKduWOZ0.net
美人AIを作成させてアダルト作品を制作すれば被害者はでない
AIに人権はないから
しかし人倫的にどうなの?ってモヤモヤは残るだろう
47 :
名無しさん@恐縮です:2024/05/24(金) 20:16:20.97 ID:e/gu6fKj0.net
>>42
>>45
もう既に体は生身で顔だけAIにしたAVは何本か出てるけど
感じてる表情とかを作って動きとリンクさせるのはまだ無理みたいで
どんな状況でも同じ表情にしかなってなくて全く興奮できなかったわ
44 :
名無しさん@恐縮です:2024/05/24(金) 20:10:39.21 ID:e/gu6fKj0.net
配信サイトとかで流れてるCMでも
AIにナレーションさせてるのが増えてきてるし
CMもAIが主流になる流れだな
50 :
名無しさん@恐縮です:2024/05/24(金) 20:18:12.18 ID:CecYtI6/0.net
>>44
AIの喋りはまだ抑揚がところどころおかしいんだよな
でもAIの進化は半端なく早いから、あと2、3年したら人と判別できなくなるだろう
87 :
:2024/05/25(土) 04:54:47.10 ID:gSN6svYS0.net
>>1
まあ、不倫とか薬物とかハメ撮り流出とか無いし、問題発言も抑えられるだろうし(担当者がバカならしょうがないがタレント本人よりは管理ができる)、企業にとってはいいことだらけだわな。
92 :
名無しさん@恐縮です:2024/05/25(土) 11:47:41.69 ID:iF+Sc/TF0.net
2 :
:2024/05/24(金) 18:52:21.61 ID:rEYZqmyz0.net