「PSY・Sの歌は歌うな」言われた過去も… CHAKA「揉めたくないから…今ならわかってもらえるかな?」解散後の葛藤 [muffin★]

1 :muffin ★:2024/05/20(月) 21:16:32.85 ID:zH6KmD3N9.net
https://www.j-cast.com/2024/05/20484092.html

ポップユニット「PSY・S(サイズ)」元メンバーで歌手のCHAKAさんが2024年5月19日、「もうPSY・Sの歌は歌わないんですか?」と尋ねられたとし、Xで心境を明かした。

CHAKAさんは85~96年にかけて、音楽家・松浦雅也さんと共にPSY・Sで活動。解散後は、ユニット結成以前から続けていたジャズシンガーとして活動している。

CHAKAさんは19日にXで、PSY・S解散後の日々について、「PSY・Sの歌は絶対に歌うな、きみはPSY・Sのメンバーではない、PSY・Sのことを話すなと言われ、解散して5?6年はそれを言える感じでもなく、私のサイトでは『PSY・Sを否定してる』『我々の気持ちなんかどうでもいいんですね』といっぱい書かれて辛かったよ」と明かした。

解散後、歌手を引退したわけではなかったため、当時は「『歌うな・話すな』と言われたら、揉めたくないから自分のソロ活動のことしか書かず、言わなかった」という。「30年ほど経とうとしてる今ならわかってもらえるかな?PSY・S当時も数少ないコンサートでファンのみんなに会えるから辛い事も乗り越えられた。感謝しています」と思いを伝えた。

CHAKAさんは、ジャズライブに訪れた客から「もうPSY・Sの歌は歌わないんですか?」と聞かれることもあるという。「ライブ来てくれるのは嬉しいけど 悲しい なので、言わないでくれますか?」と呼びかけると、「今の私には加齢で歌えないし CDで聴くのが一番だと思う 相方はライブやりたくなかった人 きっとCD聴くのが一番喜ぶんじゃないかな?」とも述べた。

一方で、「加齢で歌えないのは悲しいか? 自然なことやん だいたいコントラルトなんですから」とCHAKAさん。「日本一の歌手ひばりちゃんでもキー下げてる 私はPSY・Sの歌はキー変えるぐらいなら歌わない」としつつ、「てか、今の音楽のことで忙しいのです」と続けた。

そのほか、PSY・S解散について、「喧嘩して解散したわけでも、揉めて解散したわけでもない。能力のみで繋がっていた私達は喧嘩するほど仲良しじゃない」と説明。「それに、歌うなと言われても私はたま?に歌ってる。だって止める権利はありませんからね。でも揉めたくないからあんまり歌わないだけ」とも明かしている。


19 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:25:00.50 ID:Qfct+ZaD0.net

シティハンターの再評価、ブームがきているのか?

53 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:36:24.52 ID:XAeO2Psj0.net

>>19
ゲッワイとかニワカ受けだけ持ち上げられSTILL LOVE HERが見向きもされてないうちは再評価されてると言わない

58 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:38:21.20 ID:xhS3JB8T0.net

>>53
意味不明

62 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:39:27.98 ID:kuRjWP060.net

>>53
TMのカバーCDでくるりがカバーしてたやろ

74 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:41:54.22 ID:PtskPr7F0.net

>>53
それだと実質TMの評価では?

94 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:47:25.54 ID:6QkjLVPa0.net

>>53
自分のアンテナが腐ってるだけのくせに偉そうなの草

230 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:32:31.83 ID:Eyr3vWXM0.net

>>53
通は大抵その二曲より小室哲哉のRUNNING TO HORIZONの方が好きだぞ(´・ω・`)

237 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:33:34.09 ID:Sbk/Rk450.net

>>230
さらに通はV2の背徳の瞳

267 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:40:04.55 ID:uhCGL5i+0.net

>>53
つうかシティーハンターの曲ってハズレほぼないし
小比類巻だって鈴木雅美だって高橋真梨子も全部良い

270 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:40:44.04 ID:fuAGJvSy0.net

>>267
大澤もか?

296 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:51:42.64 ID:uhCGL5i+0.net

>>270
大沢誉志幸なんかはカラオケで歌うくらい好きだぜ

316 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:02:35.96 ID:6bQk+DDh0.net

>>267
若かりし平井堅いたな。

317 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:02:58.58 ID:Nj3Tq/D90.net

>>53
TMアルバム全部持ってるけど実はあの曲ちょっと苦手
ライブで歌わされるのも

479 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:38:02.26 ID:WyB2zpim0.net

>>53
いやみんな覚えてるし、十分評価されとるやろ

ただあの後も離婚騒動を繰り返した奴だから
今から見ると、お前どの口で言うか?という歌にはなっちゃうんだよなw

492 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:45:40.21 ID:82TmXak50.net

>>479
意味不明

32 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:27:56.95 ID:NYBUR+Z40.net

>>17
チャカが天童よしみみたいなルックスじゃなきゃ売れまくっただろうにな

68 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:40:55.76 ID:L4Utr5ld0.net

>>32
昔はルックスありきな所あったもんな
今はいい時代だわ

78 : 警備員[Lv.13][新]:2024/05/20(月) 21:42:59.35 ID:7ChlmA590.net

>>68
順繰り順繰りだとは思うけどな
80年代後半から90年代は確かにルックスありきみたいな感じはあった
70年代ニューミュージックなんかはそうでもなくてルックスは二の次の時代

90 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:45:46.11 ID:4hEJpCjb0.net

>>68
当時も槇原とか広瀬とか売れてたやん

459 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:25:06.96 ID:B5dU+6Ot0.net

>>68
アホ逆だろ
PSYSは今ならデビュー出来てねえよw

135 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:01:43.17 ID:yshrqDch0.net

>>32
矢野有美 夏への手紙
https://www.youtube.com/watch?v=5sXtKBnAGWM

矢野有美この人をPSY・Sのボーカルにしてればtmボウイクラスになれてたのに

142 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:03:28.15 ID:fuAGJvSy0.net

>>135
何年か前にやっとCD化されて嬉しかったわ
なんでこんな値段なんだよと思ったが

143 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:03:29.40 ID:erJfpyU60.net

>>135
ルックスはともかく歌が絶望的に下手じゃねえか
チャカの足元どころか鼻くそ以下

148 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:04:45.43 ID:fuAGJvSy0.net

>>143
それがいいんだよ
まああのアルバムはムーンライダースの白井とかいろいろ関わってたな

172 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:13:00.90 ID:yshrqDch0.net

>>143
本人乙

260 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:38:38.27 ID:wOUeJEdK0.net

>>135
無理無理
女ボーカルはNOKKO杏子に勝たないといけなかった
ちょっと後だと奥居香

413 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:54:21.89 ID:U4Wi5WeK0.net

>>135
80年代アイドルだった矢野有美しってるぞ
5年くらい前に、ガラスの国境(ボーダー)がようやくCD化され買い今でもその夏へ手紙はよく聴くけど
80年代アイドルだから許される歌唱力だったから当時松浦と組んだところでTM、暴威クラスになれない以前にそもそも企画倒れしてたぞ

1 :muffin ★:2024/05/20(月) 21:16:32.85 ID:zH6KmD3N9.net

https://www.j-cast.com/2024/05/20484092.html

ポップユニット「PSY・S(サイズ)」元メンバーで歌手のCHAKAさんが2024年5月19日、「もうPSY・Sの歌は歌わないんですか?」と尋ねられたとし、Xで心境を明かした。

CHAKAさんは85~96年にかけて、音楽家・松浦雅也さんと共にPSY・Sで活動。解散後は、ユニット結成以前から続けていたジャズシンガーとして活動している。

CHAKAさんは19日にXで、PSY・S解散後の日々について、「PSY・Sの歌は絶対に歌うな、きみはPSY・Sのメンバーではない、PSY・Sのことを話すなと言われ、解散して5?6年はそれを言える感じでもなく、私のサイトでは『PSY・Sを否定してる』『我々の気持ちなんかどうでもいいんですね』といっぱい書かれて辛かったよ」と明かした。

解散後、歌手を引退したわけではなかったため、当時は「『歌うな・話すな』と言われたら、揉めたくないから自分のソロ活動のことしか書かず、言わなかった」という。「30年ほど経とうとしてる今ならわかってもらえるかな?PSY・S当時も数少ないコンサートでファンのみんなに会えるから辛い事も乗り越えられた。感謝しています」と思いを伝えた。

CHAKAさんは、ジャズライブに訪れた客から「もうPSY・Sの歌は歌わないんですか?」と聞かれることもあるという。「ライブ来てくれるのは嬉しいけど 悲しい なので、言わないでくれますか?」と呼びかけると、「今の私には加齢で歌えないし CDで聴くのが一番だと思う 相方はライブやりたくなかった人 きっとCD聴くのが一番喜ぶんじゃないかな?」とも述べた。

一方で、「加齢で歌えないのは悲しいか? 自然なことやん だいたいコントラルトなんですから」とCHAKAさん。「日本一の歌手ひばりちゃんでもキー下げてる 私はPSY・Sの歌はキー変えるぐらいなら歌わない」としつつ、「てか、今の音楽のことで忙しいのです」と続けた。

そのほか、PSY・S解散について、「喧嘩して解散したわけでも、揉めて解散したわけでもない。能力のみで繋がっていた私達は喧嘩するほど仲良しじゃない」と説明。「それに、歌うなと言われても私はたま?に歌ってる。だって止める権利はありませんからね。でも揉めたくないからあんまり歌わないだけ」とも明かしている。


46 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:33:42.76 ID:ec1wjedR0.net

>>1
>PSY・S

Friends or Lovers だけ知ってる

299 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:52:46.49 ID:mXwN5dUN0.net

>>1
何で当局に疑われそうな芸名にしたんや
持っとるやろ言われたらどないするん

368 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:28:12.96 ID:EfzzT17X0.net

>>1
病んでる?松浦のせいか

383 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:34:22.56 ID:LqmMzi5s0.net

>>1
Angel night…
PSY・Sのプロデューサーに天使はいなかったのか

548 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:39:16.62 ID:UblwaZte0.net

>>1
今思ったけど天童よしみ系なんだよね
そういや顔が苦手で聴かなかったわ

328 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:07:52.19 ID:erJfpyU60.net

シティハンターのOP・EDを担当したアーティスト
小比類巻かおる
TMネットワーク2曲
サイズ
岡村ちゃん
大沢誉志幸
フェンスオブディフェンス
小室哲哉
鈴木聖美

1人だけ歌唱力に関しては明らかに場違いな奴がいる

333 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:11:33.93 ID:aeudbOAb0.net

>>328
FENCE一番好きやぞ
最後の想いがカラオケに入ってないんだよなあ・・・わかってなさすぎる

334 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:11:53.40 ID:KpFjSjIh0.net

>>328
その場違いは
作詞作曲編曲で売り上げランキングがトリプルシングルの天才アーティス兼プロデューサーですから

そしてその場違いの曲はオリコン1位

結果が全て

337 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:13:09.65 ID:iWl3m4RJ0.net

>>328
宇都宮はまぁそこまで歌唱力ってタイプじゃないよね

339 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:14:51.37 ID:Eyr3vWXM0.net

>>328
小室哲哉の悪口やめろよ(´・ω・`)

345 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:16:03.17 ID:aeudbOAb0.net

>>339
うるせえランニントゥホライゾンライゾン歌ってやる(´・ω・`)

360 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:25:00.73 ID:JHrwC7lX0.net

>>328
ねぇむぅれないごぜんにぃじぃ~
いるぁだちがドアをたぁたぁくぅ~

370 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:28:22.01 ID:ZwbovqSU0.net

>>360
小室師匠は歌い出しに必ず小さい「ぅ」が入る

393 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:38:30.56 ID:6PgDOZn00.net

松浦雅也というとfm大阪のdjやわ
でもpsy・sやり始めてクソ忙しくなったみたいでだんだん疎かになってきて消えちゃった
chakaはなんか連れてこられて会って曲作るとか本人たちの意向と違うところで話が進んじゃってとかじゃなかったかな
松浦としてはローンで買っちゃったフェアライト代の支払いが大変だったみたいで、2が出たらえらい安くなってまだローン支払い終わってないのにそれより遥かに安く高機能でとボヤいてた記憶
自分の音作りたかっただけで女性vo.とかそれやりたいとか全然聞いたことないわ
もちろん仕事として本人なりにキッチリこなした結果がpsy・sなだけで
レギュラーはなくなってもたまにどっかの番組には出てそんな話断片的にしてた
まぁ大阪でfm聴いてない人にとってはpsy・sなんだろうけど

ゲーム音楽とかずっと後から知ったなゲームやらないせいもあるだろうけど
結果的にpsy・sのおかげでゲーム音楽で行き残り、片割れは歌手として生き残り、でそれはそれでいいんじゃないの

長っ自分でビビった笑

431 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:08:12.81 ID:LL6kP1yy0.net

>>393
フェアライトの話おもろい
あの当時はどんどん進歩してたからね

454 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:22:44.64 ID:IGkQSUen0.net

>>431
wikipedia見ると1200万とか書いてるけどそんなどころじゃない1800万とか3000万…はいかなかったかそのくらいの数字出してた気がする
もうバブル始まりかけだったはずだし仲介の業者も入ってオプション? よう知らんけど込みかな、
その支払いに追われてる感アリアリ出しながら喋っててさ、
その前後あたりユーロビートに俺ハマってたからフェアライトの名だけは知っててなんかエライ代物だなと

435 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:10:45.40 ID:Kech1Emv0.net

>>393
久石譲はフェアライト使い倒して十分元取ったな

445 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:17:52.48 ID:E1jhxyNq0.net

>>393
ポップ・ミュージック・ステーションの宛先ジングル覚えてるわ
郵便番号ごうさんれい〜ごうさんれい〜大阪市北区中ノ島〜島〜

462 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:26:24.99 ID:IGkQSUen0.net

>>445
3の2の4、fmお〜さ〜か

今でもソラで送れるがな笑
もう引っ越してるか笑

515 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:57:53.19 ID:E5ijp43T0.net

>>445

ずっと気になってた曲、それだ!

YouTubeにないかなー

33 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:28:30.07 ID:gMx3H5i20.net

歌うな言ってるのは元相方なのかレコード会社なのか

39 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:31:12.34 ID:zsBcGCAA0.net

>>33
両方じゃない

401 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:48:02.10 ID:DwSUH0qi0.net

>>33
レコード会社は儲かるから良いじゃん
揉めたわけじゃないんだろ?
松浦の偏屈なところが出ただけだと思う

477 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:35:56.96 ID:WyB2zpim0.net

>>33
>歌うな言ってるのは元相方なのかレコード会社なのか

そこを未だにはっきり言わないからいつまでも聞かれ続けるんだってのにね
何もまともな説明がないのなら、ファン心理としては質問したくなるのが当たり前

言うならはっきり核心部分を明かす、大人の事情で明かせないのならそこは胸にきっちり仕舞って
あとは何か当たり障りのない別な理由で貫き通すべきだったと思うよ

聞いた人も納得行かないような中途半端な暴露の仕方をするから、そりゃ余計に騒然となるんだろうと

どうもこの人はそういうファン側の自然な気持ちが分からないのか(やはりというか〇〇ぺ気味なのか?いつまでもスルー出来ず、上手な嘘も言えずにひたすらキレ続けてる様子なのもそれ由来な気がするが)
SNSでは以前からずっとこの件で何度も何度もキレてばかりで、もう何度目?って感じ

SNSで見つけて最初は普通に嬉しかったけど、しかし彼女が発言するほどにCHAKA自身の独特な偏屈さが露呈するばかりで残念だった

毎回無駄にイライラと怒りの感情を飛ばされるようであまりにキツかったので、今はもう通知もオフにしてある
ミュージシャン界隈で、それもこの世代でこんなにいつまでもキレ飛ばしてる人はちょっと見ないしね

PSY・Sは自分の青春とも重なってて本当に大好きだったけど
本人の人格までは知らずにいた方が幸せだったかもな…と思ってしまったうちの一人ではある

今となってはもうPSY・Sの曲すら純粋には聴けなくなってるかもなと

488 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:44:16.46 ID:R0Cxr4Qb0.net

>>477
自分のレスかと思ったわw

501 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:50:11.92 ID:sQiJsloe0.net

>>477
タレントやミュージシャンなんて性格悪いのが当たり前
俺が好きだったあるミュージシャンは、スタッフだった人物がブログに
「あいつはひどいやつだ」と書いてたのを見たことがある
裏ではみんなそういうもんだと思っておくのが一番精神衛生上良い

509 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:54:15.89 ID:Kech1Emv0.net

>>501
B’zに付いてた明石昌夫とか延々とB’zネタやってんな
本人らに挨拶されなかっただのなんだの

489 :Z式:2024/05/21(火) 00:44:45.46 ID:w0Z6m+DF0.net

こう考えると昔のソニーって強引にグループ組ませてたのばっかだな

500 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:50:01.14 ID:G9sHLXU20.net

>>489
そんなの別にソニーに限らん
ロックバンドだってずっと後になってから実は組まされただけだったみたいなのはよくある

503 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:51:04.95 ID:lpl8OWpk0.net

>>500
BOOWYがそんなだったような
知った時ちょっと残念に思った

507 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:52:51.08 ID:A6M0LaDa0.net

>>500
ZARD、パフィーはレコード会社企画だよな

517 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:00:11.21 ID:B5dU+6Ot0.net

>>489
今のYOASOBIも同じだよ
岡山でメタルバンドやってた男と東京でフォークやってた女を強引に組ませたんだからw

518 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:02:40.18 ID:ICq7rfhg0.net

>>489
BABYMETALの女の子達と
バックバンドなんてまさにレコード会社の事情だわなあ

17 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:23:19.40 ID:PY6uUJlI0.net

天童よしみ見るとこの人の事思いだす

83 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:43:58.10 ID:bnoHB69D0.net

>>17
喋り方も似てるしな
コテコテの関西人

14 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:21:35.81 ID:owkLQKFd0.net

NetFlixでシティーハンターが流行ってるから
サイズのエンジェルナイト
も需要あるんちゃう?

22 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:25:56.84 ID:0AFdvqzz0.net

>>14
私に許可なく別の人に歌われていて心外だとXに書いていた

60 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:38:41.20 ID:kuRjWP060.net

>>22
心外というか、自分は歌えないのに自分に何も連絡もなく他の歌手が歌ってるのは複雑、みたいな感じ?
あと、スキャット部分は全部自分のアドリブなので
他の歌手もアドリブで自分だけのスキャットで歌ってほしいと書いていた

65 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:39:56.77 ID:L4Utr5ld0.net

>>14
あれとドンチュードンチューノウはシティハンター代表する曲だよな
ゲワイに次ぐくらいの

190 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:17:50.30 ID:SkQ9/xn30.net

TWO HEARTSってアルバム買ったら全曲よくてびびったわ
それしか知らんけど

193 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:18:45.01 ID:fuAGJvSy0.net

>>190
それはベストだからだよw

216 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:26:31.27 ID:jYjoJRli0.net

>>190
まあベストだからな
でも15曲の3倍ぐらい名曲はある

421 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:59:10.52 ID:nG0Dey2N0.net

>>190
ああ自分が持ってたのもそれだ
『ぼくの地球を守って』ってアニメの主題歌(ファジィな痛み)が目的で…
エンジェルナイトが入ってたのも嬉しかったな
あの曲は今でも大好き

195 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:19:07.93 ID:HZm2dmQ60.net

アイドル声なのに歌が上手いという難点は顔はキンタロー
PSY・Sの歌は歌が上手いアイドルがカバーしたら今でも売れそうなんだけど
そこまで上手い人がなかなかいないのかな

209 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:23:42.57 ID:ocQbzSc20.net

>>195
ブスでもいいんだが可愛げがなかったのが痛かった

219 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:27:50.00 ID:jYjoJRli0.net

>>195
電気とミントを
地下アイドルみたいのが歌ってた動画は見た

265 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:39:55.15 ID:vx+m0imw0.net

>>219
地下アイドルは歌ってもいいのか……

280 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:44:44.23 ID:jYjoJRli0.net

>>265
なんか10代の半分アマチュアみたいな娘集団が
体力の限り踊りながら歌ってた…

340 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:15:08.75 ID:99YpTumY0.net

>>280
「Fun×Fam」な。和歌山のご当地アイドルグループ
https://youtu.be/95eI9K0L5BU?si=TZh2hSEBQwdugUrK
もう10年も前になるが

110 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:53:13.92 ID:XtdSCUH70.net

誰に歌うな話すな言われたのかボカさずに教えてほしい

114 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:54:06.80 ID:fuAGJvSy0.net

>>110
というかそんなもん守らなきゃいけないのかと
なんか契約とかあるんかね

215 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:26:03.71 ID:Q+AB0aBn0.net

>>110
松浦しかいないじゃん

140 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:02:46.58 ID:RhGS5bGm0.net

ヨルシカとかYOASOBIもそんな感じやんな
お前はただのボーカリストであって
売れてるうちはつかってやるぜみたいな関係性

208 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:22:48.05 ID:TCPY454f0.net

>>140
なのでソロで売れたいんだけど
売れないなぁ

223 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:28:31.30 ID:erJfpyU60.net

>>208
イクラはあのちゃんと組んだ曲が結構バズってるんじゃないの?

156 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:07:24.12 ID:+t2MrZ+F0.net

最初けっこう好きで聞いてたんだけど
いつ頃からか東京少年と混同するようになってた

161 : 警備員[Lv.13][新]:2024/05/20(月) 22:09:45.49 ID:R21zkgXV0.net

>>156
遊佐未森とか色々いたよなあの頃は
ナーヴカッツェとかさ

162 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:09:47.41 ID:erJfpyU60.net

>>156
笹野みちるは可愛いけど歌が絶望的に下手だった
最近の動画を観たら完全にオッサンになってたわ

175 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:13:23.92 ID:BiF68J+D0.net

ボーカルが谷村有美だったらよかったんじゃないの?

197 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:20:17.03 ID:erJfpyU60.net

>>175
マックのハンバーガーを食いながら歌うのか?

201 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:21:24.59 ID:fuAGJvSy0.net

>>197
バーボンストリートも飲みながら

176 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:13:26.91 ID:JHrwC7lX0.net

>>55
Dog Daysの「車のない男には興味がなわ~諦めて出直して勉強でもしてて~」の部分だね

229 : 警備員[Lv.13][新]:2024/05/20(月) 22:32:08.06 ID:n18DVoHv0.net

>>176
じゃなくてバイブルの「誰好きになろうといいじゃない 私の勝手よ くだらない」の部分

461 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:25:58.65 ID:AIfyYIwj0.net

>>229
へー
今の今まで知らんかった

198 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:20:19.75 ID:xNLmsCdt0.net

ビジネスライクの「仕打ち」を知ったときに一時期でもPSY・SのCDを購入していたのは人生の汚点だと感じた
PSY・Sが黒歴史になった瞬間だった
想い出が台無しです

213 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:25:35.22 ID:kuRjWP060.net

>>198
松浦側の話聞けば違う風景が見えるんじゃねーかな
お互いビジネスだけの関わりしか無かったバンドだったわけだし

220 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:27:53.07 ID:UAzX55FB0.net

>>198
どこのユニットやバンドも似たようなもんだと思うけどなあ
少なくとも歌うには作曲者の許可はいるだろう
カラオケ行って歌うのとは訳が違うんだし

242 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:34:26.29 ID:erJfpyU60.net

ルックスが良くて歌も上手い女性アーティスト
浜田麻里
柴田淳
エメ
ミレイ

248 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:36:09.28 ID:fuAGJvSy0.net

>>242
浜田麻里初めて見たときはしゃくれてるなあと思ったな
ブルーレボリューションの頃です

262 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:38:53.93 ID:erJfpyU60.net

>>248
妹も可愛いし歌が上手い

246 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:35:44.95 ID:+DFESHm50.net

木の上の方舟が挙がらないなんて。。。

250 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:36:24.10 ID:fuAGJvSy0.net

>>246
アース出てたよ

257 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:37:49.83 ID:jYjoJRli0.net

>>246
言い出したら50曲ぐらいになるんよw

304 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:55:09.19 ID:B3+gIpfq0.net

https://youtu.be/9m0AcXtFodg
岡村靖幸 / Super Girl

このED曲も良曲

318 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:04:02.50 ID:cj3YX2/00.net

>>304
これは岡村の曲自体もいいけど
アレンジの良さが相当貢献してると思う

493 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:46:17.51 ID:zrXMtHzP0.net

>>304
ゴミ

307 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:58:16.39 ID:jrh5y7Oo0.net

結局、シティーハンターの方が時代を超えているのよね
岡村もTMも一番知られてるのはシティーハンターの曲
シティーハンターに関われて良かったねっていう

400 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:47:12.65 ID:wOUeJEdK0.net

>>307
岡村はへぽたいやが一番有名だと思うが

408 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:50:51.95 ID:QNjOOeWD0.net

>>400
フェイ・ダナウェイに一票

336 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:12:03.59 ID:Mj3rlShf0.net

ググったらタイアップだらけだな!メチャクチャ人気あった人達?

341 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:15:21.03 ID:E0Vb/p1P0.net

>>336
(´・ω・`)ショボーン

394 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:38:35.52 ID:RhGS5bGm0.net

>>336
ソニーって昔からやり方変わらんのやな

355 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:21:48.32 ID:QNjOOeWD0.net

顔顔って種ともこもさねよしいさこも小川未潮も
美女ではなかったぞ?

373 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:30:08.43 ID:Kaf0pFRu0.net

>>355
種とも子 さねよしいさこ 遊佐未森

398 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:42:26.00 ID:ocQbzSc20.net

>>355
種ともこ、職人みたいなイメージでライブも沢山行ってたが
ちょっと前にデビュー直前の写真が凄く可愛かったことを知ってちょっとショックだったw

若くしてレコード会社からプッシュされるのは顔だったんだなと、想像つかないだろうがデビューしてから急激に劣化しただけ

397 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:39:58.21 ID:FJ9Qirm60.net

この話自体今まで何度か聞いたけど、あらためて松浦ひどいやつだ

407 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:50:37.77 ID:V8L6hqiJ0.net

>>397
酷いか?作った方からしたら自分のいないところで自分の曲歌って金稼がれてたら良い気はしないだろ?

422 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:00:18.27 ID:CEfLh7sd0.net

>>397
いやソニーでしょ

414 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:54:48.92 ID:0p+/kqcp0.net

このCMソングもチャカだったな
歌はマジ上手いな

ブルボン キュービィロップCM 1987年
youtu.be/OVfm_puzWzg?si=8XZS-FISWZrBVg0t

423 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:00:26.89 ID:I4yn925Y0.net

>>414
なにこれ!英語と日本語で全然声の雰囲気が変わるね
ほんとにジャズシンガーだったんだ

428 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:04:09.49 ID:ICq7rfhg0.net

>>423
当時はテレビだけじゃなく
ラジオのオールナイトニッポンでもよくかかってたよ

463 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:27:49.70 ID:a485ikfr0.net

チャカは今なら論外枠だろうからなー
Adoだってスタイルは悪くないようだし
でも多様性枠からならデビューできるかな
名前忘れたけどアメリカでもどすこいが大人気らしいじゃん

468 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:30:57.89 ID:iqNoB7wm0.net

>>463
今は整形の技術がすごいからどうにかなるのでは
スキージャンプの人も美女になれたし

499 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:47:26.20 ID:sGxwnrYo0.net

>>468
あれが美女にみえるのか

519 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:02:43.58 ID:iqNoB7wm0.net

>>499
直球投げてくんなよw
俺だって本心じゃないんだからw

523 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:06:33.54 ID:I4yn925Y0.net

532 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:13:26.17 ID:mRKs4y4I0.net

>>523
これのc/wの「魔法のひとみ」(サエキけんぞう作詞)がまたかっこいい
個人的にはPSY・Sの最高傑作

543 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:27:07.78 ID:I4yn925Y0.net

>>532
お詳しいですね…今日で検索して初めて聞いた曲が多いですが
この「魔法のひとみ」だけは聞けない感じになってる

55 ::2024/05/20(月) 21:36:44.80 ID:7ChlmA590.net

岡村ちゃんのバイブルでも歌ってるよね

57 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:37:50.33 ID:TGiLpAfG0.net

>>31
はぁ?

93 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:47:22.20 ID:ec1wjedR0.net

>>57
脱退したメンバーが歌えないとか、加入当時のことを話してはいけない、とかは
わりとよくある話だと思うよ
その人自身が作詞作曲した曲なら、ソロになった後も演れたりもするんだどね

497 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:46:40.18 ID:WyB2zpim0.net

>>93
それにしたって説明不足で意味不明なんだよ
暴露の仕方が中途半端だし、年甲斐もなく何度も何度もブチ切れすぎてるのがちょっとね

71 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:41:42.45 ID:lns09+CO0.net

なんでここまでの仕打ちするんだろうな

“私はPSY・Sのことはあまり話してはいけない、PSY・Sの歌も歌ってはいけないと言われている事情があるのです。大人ってめんどくさい。PSY・Sの一部は私なのに、悲しいな。でも、そう言われて、今の自分の活動に集中出来るから、言ってもらえてよかったとも思う。なんでも、前に進まねばね。
午前1:49 · 2014年11月8日”

487 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:44:06.29 ID:WyB2zpim0.net

>>71
こういうのも実際そこまで律儀に守る必要ないだろうにね

言われて真に受けて変に守ろうとしてしまい、でも説明が不十分ゆえにファンに聞かれて毎回キレてる辺りもやっぱり〇〇ぺっぽいんだよな…
アーティスト界隈には珍しくないタイプではあるし、それゆえの才能って部分もあるから
決してそこを批判するわけではないんだけどな

もうちょっと年齢なりに上手にスルーするか、さもなくばみんなが納得の行くようにきちんと説明しなよって思うね

506 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:52:11.70 ID:AFqwLtUq0.net

>>487
あなたはちょっと子供過ぎる
サイズファンなら良い歳だろうに

77 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:42:55.73 ID:kuRjWP060.net

しかしこの人めちゃめちゃツイ廃でいつも長々と書いてて
気難しそうな人だな…という印象
アーティスト気質というか職人気質というか
妥協は一切無さそう

103 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:51:45.60 ID:0AFdvqzz0.net

>>77
ピブラートを否定しているんだよなあ

232 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/20(月) 22:32:52.80 ID:JbS/cFrN0.net

>>77 Friends or Lovers売れた頃にラジオを偶々聴いていたら リスナーに対して、私はこの業界で何十年と長くしてきたのだし あなたにどうたらこうたら言われるのは心外みたいに捲し立てて話していて 何でトラブっているんだろかと思ったw Friends or Loversは歌声が良い 歌詞はイマイチも(顔もかw)、サビ部分がイントロで良い曲で今も心地よく耳に残っている

89 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:45:36.95 ID:fuAGJvSy0.net

そういやチャカって創価って話なかったか

466 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:29:20.87 ID:B5dU+6Ot0.net

>>89
そうかそうか
そうだそうだ

TMも創価だしエピック・ソニーとの繋がりがあったのかもなあ

471 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:32:31.70 ID:O1Y2RPwv0.net

>>466
祖父や親戚が町長だが、父親はピアノ弾きで母親はプロレスラー
不思議な家族構成だな

112 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:54:04.10 ID:rUERwjYE0.net

サイズのメンバーじゃ無いって酷すぎだろう?

121 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:55:34.47 ID:fuAGJvSy0.net

>>112
他にメンバーいたんかと
ベースはほとんど沖山雄司だった気がしたが

151 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:05:56.47 ID:fuAGJvSy0.net

>>149
当時個人でフェアライト持ってたのが小室と松浦だったからじゃね
あと一人いた気がするが

224 : 警備員[Lv.22]:2024/05/20(月) 22:29:52.52 ID:hrsYTiuS0.net

>>151
小室はフェアライトじゃなくてシンクラビアなw
加山雄三もシンクラビアユーザーだったらしいよ?

165 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:11:24.78 ID:+DFESHm50.net

冬の街は 誰かそっと 見てるよな 気がするから

170 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:12:24.65 ID:fuAGJvSy0.net

>>165
あれコレクションに入ってないからな
テープからMP3にしたわ

168 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:12:07.30 ID:3VtsCR3v0.net

だから歌ってなかったのか もう歌えないかと思ってた
揉めたくないからならしゃーないけど 本来歌うなを言えるのはジャスラック様だけだよね?

184 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:15:30.37 ID:kuRjWP060.net

>>168
JASRACは歌うなとは言わないよ
歌ったらお金払ってー、と言う

173 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:13:01.15 ID:fuAGJvSy0.net

岡村ちゃんのドッグデイズもチャカ

203 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:22:00.01 ID:KlMCXWCq0.net

>>173
車の無い男には興味がないーわ」って歌ってるやつか

2 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:17:15.66 ID:NhI3gRzH0.net

(∪^ω^)わんわんお!

245 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:35:13.51 ID:HN+sKJtN0.net

>>2
くそニート

240 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:34:20.80 ID:6zziSR2o0.net

>>228
CHAKAみたいなブサはいらん。ANGEL NIGHTもショコタンの歌唱が一番だし。

289 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:50:09.71 ID:sOUXjv9N0.net

>>240
ルッキズムジャップ
情けないのう

302 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:53:37.02 ID:Eyr3vWXM0.net

OHセイラ迷わないで〜

久々シティハンターのアルバム聴いてるw
ほぼハズレがないのもある意味すげえわ
岡村靖幸のスーパーガールは今聴いても色褪せないわな

327 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:07:34.48 ID:jzQocemv0.net

>>302
大滝裕子のmr.private eyeもええんよな

315 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:02:10.71 ID:64fMswjt0.net

曲作る方が
連絡先は交換してません必要ありませんからと言ってたのは
やっぱりブスやったからなんかね

324 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:05:12.04 ID:6bQk+DDh0.net

>>315
だろうね。それでも表舞台に立てた時代だったな。

321 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:04:39.48 ID:FShKnsP70.net

ライブは変なダンサーと踊ってたな

372 ::2024/05/20(月) 23:29:45.17 ID:R7qxNRP30.net

>>321
南流石ね

338 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:13:19.43 ID:Qfct+ZaD0.net

フェアチャイルドみたいに無茶苦茶仲が悪かったほうが健全だな、ある意味

350 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:20:07.17 ID:Kaf0pFRu0.net

>>338
ギターがベースを殴って逃げた後10年以上たってインドで発見されたそうだが

359 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:23:27.56 ID:Kaf0pFRu0.net

>>348
どちらかといとエゴラッピンの方だろ

367 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:28:10.05 ID:YUt3mJQH0.net

>>359
EGOの人は普通にしてたら
ふつうに小綺麗なかんじよ

418 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:57:19.69 ID:rwelRQfB0.net

楽曲はJASRAC管理だろうから、
正当な理由がない限り、歌うこととか制限は出来ないってのが法律上あるが
TO BEの人達もジャニ時代の歌唱は出来ない感じだし…。

今でも聴いてる側としては制限かけるとか印象悪でしかない。
レコード会社や事務所の意向とはいえ、
2人ユニット扱いで売ってた以上、
等価値じゃねーの、とは思う。
なので今持ってるCD以外にサイズに投資することはない。

439 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:12:26.69 ID:NzFFeS7r0.net

>>418
仁義として許可は必要なんじゃないの
過去にカバーでもこういう騒ぎあったし

カルメン・マキさん、無断で「楽曲カバー」されたと激怒ーー歌手の許可も必要なのか?
ttps://www.bengo4.com/c_18/n_3324/

420 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:58:26.40 ID:kuRjWP060.net

ぜんまいざむらいのオープニングもCHAKAが歌ってたんじゃなかったかな

427 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:02:51.43 ID:I4yn925Y0.net

>>420
聞いた サイズと全然声の出し方違う…
あの歌声は全部意図的なものだったんだね…

429 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:05:35.99 ID:4n/YgBuG0.net

映画版カードキャプターさくら「明日へのメロディー」も名曲
カップリングがまたすごく大人っぽい曲でチャカが作詞作曲
ttps://youtu.be/LOfiQhN6QaI?feature=shared

437 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:11:20.74 ID:c7dOjFy20.net

>>429
コテコテの鷺巣節のストリングスが聞ける曲だな。

谷山浩子→サイズ→ザバダックとか遊佐未森とか→アニソン こういう系譜だったかな。
サイズはとんでもなく早生まれだった。

436 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:11:16.68 ID:a485ikfr0.net

チャカってまさかチャカ・カーンから取ってるの?
ダサくね?

444 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:16:30.03 ID:ucb+J2gD0.net

>>436
全く違うんだけどw
ダセえなお前www

438 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:11:55.06 ID:wHkD/DCs0.net

今の時代だったらAdoみたいに覆面歌手として売り出されてたのかな

472 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:34:18.54 ID:sQiJsloe0.net

>>438
整形 顔見せなし Vシンガー 影
どれでもどうぞ

443 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:15:18.93 ID:EGtFHkCu0.net

ガンナムスタイルでもねえしCHAGEでもねえし誰やねんくそが

446 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:17:57.01 ID:QkquFyGo0.net

>>443
普通に曲聴いたら分かるよ
アニソンもやってたし

447 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:18:32.17 ID:pKKROX6T0.net

https://youtu.be/1sxLr_kCxAU?si=s0-4ZzYFVZ7Y0ilk
虹の少年 1989年
作詞:川村真澄
作曲:外間隆史
編曲:清水信之

瞳水晶の外間隆史だったのか

456 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:23:44.96 ID:LL6kP1yy0.net

>>447
遊佐と渡辺が仲良かったはずだからそのつながりかねぇ

465 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:28:39.70 ID:Kech1Emv0.net

>>149
レコード会社が内部で競わせるのは常道だよ
それにしても小室が異常に強過ぎた

513 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:56:32.69 ID:4v7gMd570.net

>>465
90年代の日本の音楽といえば小室圭じゃない小室系だもんな

480 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:39:50.03 ID:Mv2/046Q0.net

そういやエンジェルナイトは中川翔子がカバーしてたが
上手かったぞ

486 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:43:16.94 ID:QrI1e0Cl0.net

>>480
中川翔子はどんどんアレな感じになってるけど歌は上手い

495 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:46:21.07 ID:lpl8OWpk0.net

今で言うYOASOBIみたいな感じなんかな

504 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:51:14.89 ID:Kech1Emv0.net

>>495
無駄にケンカしない様に金持ち上級同士を組ませてんだよ

496 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:46:27.55 ID:aSv55RnY0.net

アニソン歌手ではないのに、アニソンの呪いに縛られ続けた歌手

やしきたかじん
飯島真理
森口博子
CHAKA
Lisa

512 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:56:11.06 ID:O1Y2RPwv0.net

>>496
岩崎良美

269 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:40:40.87 ID:jYjoJRli0.net

「何聴いてる?」
「サイズ」
「SIZE?」
「プシス」

272 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:41:15.91 ID:jezumRX/0.net

エイベックスの人かと。違う松浦だった。

274 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:41:20.43 ID:dOTADxau0.net

>>167
ほんとそう、一番好き
聴くと子供の頃が蘇る

276 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:42:38.03 ID:jYjoJRli0.net

>>266
選曲もなかなかいいしね

278 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:43:40.34 ID:RhGS5bGm0.net

中田ヤスタカ「歌うな口パクしろ」

282 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:46:15.69 ID:erJfpyU60.net

チャカはキンタローや天童よしみとユニット組んで活動すべき
チャカの美しい歌声、キンタローのものまね芸、天童の力強い歌声
これらが融合したらすごい事になりそう
ユニット名は「舐めたらアカン」で良いでしょ

284 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:46:52.79 ID:hZWX/sFp0.net

なるほど、気難しくて自身の歌唱力にプライド持ってるのね
当時のライブ映像とかCD音源と変わらんくらい上手い
それがいいのか別として

286 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:47:40.45 ID:usyGY2Hw0.net

まじかよ誰だよ

288 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:49:06.41 ID:V2BlRryu0.net

エンジェルボイスは名曲やろ
あれ以上のopを知らん

295 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:51:17.93 ID:zLEg1oZJ0.net

シティーハンターなら小比類巻のほうが
都会的で大人っぽくて質が高いよ

298 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:52:32.84 ID:D9l0L0Tq0.net

♪イルミネーション~真下に見下ろし~♪
♪どこかへ行ってしまう心~とメーローディーー
声が良かった
MVはチャチかった

305 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:55:34.19 ID:zAAJDAVn0.net

声大好き

309 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:59:59.11 ID:Y8WMAK380.net

>>4
てん童よしみの妹

311 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:00:43.02 ID:6bQk+DDh0.net

久々に名前聞いた。
解散後のソロライブも行ったが、売れるには足りないものがあったかな。

メイプル超合金みたいな関係か。

313 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:01:03.13 ID:iK74tniC0.net

>>266
「大きな古時計」平井堅より早くスポットを当ててるし堺正章の「街の灯」も秀逸

325 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:06:45.09 ID:nSkBrgMu0.net

カンナムスタイルの人?
チャゲアス?

329 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:08:12.15 ID:4Y9k5ui50.net

Angel Night格好良くて好きだけど、あさも好き

332 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:11:24.50 ID:OV3px+FD0.net

343 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:15:40.15 ID:x3w4338+0.net

あの頃のEPIC・ソニーはハズレ無かった

352 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:21:30.61 ID:POtjlFfp0.net

PESの歌を歌うなということかと思った

354 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:21:46.59 ID:jrh5y7Oo0.net

あの頃のソニーは確かに粒が揃ってたけど
同じスタジオミュージシャン使ってるから皆んな同じように聞こえるw

356 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:22:14.91 ID:ZwbovqSU0.net

サイズのデビュー前の初期バージョンの曲を何かで聴いたことあるんだけど、凄まじくかっこよかったんだよな
あれもう聴けないんだろうなぁ

357 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:22:19.03 ID:4cEodE/00.net

深夜に一人で聞くのが合ってる 「薔薇とノンフィクション」

358 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:23:10.74 ID:uwI8VOKA0.net

かけていく~子供たち 賑やかな笑い声
夏近く~ とか言う歌い出しの曲好きだった

361 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:25:30.14 ID:AbvDsfX60.net

TO-Yのサントラでレモンの勇気をよく聞いたなと検索したら
今年アナログ復刻版なんて出ててびっくり

363 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:26:42.61 ID:UrePDTYU0.net

イルミネーション真下に見下ろし

371 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:28:26.10 ID:j980DqJM0.net

TO-Yか
懐かしい

374 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:30:22.02 ID:PiYUWF1V0.net

チャカとかチャカカーンしかしらねーわ

375 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:30:42.75 ID:jrh5y7Oo0.net

一般に売れてないやつばっかじゃんw
やっぱ顔がいい順に売れている

378 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:32:09.92 ID:iFdFgo8W0.net

シティーハンターの曲めっちゃいい曲

384 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:34:33.74 ID:KG0nEswg0.net

初めて好きになったのは声

385 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:34:49.47 ID:4cEodE/00.net

昨日、作詞家検索してラジオnagumiラジオ少し聞いてみた
面白かった

387 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:36:01.98 ID:cqWP3blA0.net

Bronzeの歌詞も歌声も好きだったな
なんか嫌だよねファンだった頃の想い出を松浦に汚された気分

388 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:36:29.92 ID:NX2p+P2I0.net

CHAKA&ASKA?

389 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:36:53.55 ID:rJW9dOsD0.net

EARTH ~木の上の方舟~とか
childとか
水のマージナルとか好き

399 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:46:45.80 ID:4cEodE/00.net

CHAKAさんのX最近知ってフォローしてたら
格闘技好きで編み物好きで 素敵な年の取り方されてるなと思ってすごくうれしくなった

402 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:48:16.54 ID:LXIE2O/s0.net

何気に浜ちゃん

406 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:50:21.11 ID:4cEodE/00.net

七度八分のデジャブ〜 ってなんかファイティングポーズ取ってるみたいなれて
いい曲

415 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:55:24.03 ID:/rjCnM1j0.net

Seedsは名曲

416 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:55:29.99 ID:oxHvtHGf0.net

YouTubeで聞いてると、ソリッドな音楽気持ちいいな。

新しく感じる

424 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:01:23.74 ID:0SfEM1Zy0.net

タケカワユキヒデ「今の私には加齢で歌えないしサブスクで聴くのが一番だと思う」
松田聖子「キー変えるぐらいなら歌わない」

426 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:02:50.94 ID:PkyGrneU0.net

サイズはベスト版持ってるけどほんと珠玉って感じ
特に「電気とミント」と「エンジェルナイト」は大好き

433 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:09:07.06 ID:Kech1Emv0.net

松浦は伊丹映画のスウィートホームの劇伴やってたよな
小室哲哉は七日間戦争と天と地と

442 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:14:39.03 ID:Wh6pIrjP0.net

ノンフィクションだけは死ぬまで手放したくない
あの世までもっていきたいよ
口ずさむ歌があればいいから

451 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:20:39.47 ID:a485ikfr0.net

エンジェルナイトのシティハンターOPで流れてる部分は好きなんだけど
フルで聞くと2番のあたりがすごい古臭く感じるんだよな
田舎者が英語でオゥイェイ~みたいにカッコつけてる感じで

453 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:21:41.76 ID:R0Cxr4Qb0.net

スイートホームの主題歌ってPSY・Sじゃなかったか?

470 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:32:19.45 ID:ICq7rfhg0.net

海外だとPWL(SAW)がこういうタイプだったな
バナナラマとかカイリーミノーグとかぞんざいに扱われて
PWLがプロデューサーしてた頃の事はあまり話したがらないからな

473 ::2024/05/21(火) 00:34:45.74 ID:Ttl0FEop0.net

カンナムスタイルかと思って開いたら違った

478 :南海ファン:2024/05/21(火) 00:36:05.87 ID:wllC1J6G0.net

最初に好きになったのは声〜

そのあとにルックスを見て……(°▽°)

481 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:40:04.13 ID:lpl8OWpk0.net

多忙でどうのと書き込みあるがPSYSってそんな売れてたのか

482 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:40:27.03 ID:ICq7rfhg0.net

>>475
PWLがレコードレーベル
SAWがPWLレーベルの3人のプロデューサーの頭文字ストック・エイトキン・ウォーターマンの略

484 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:42:30.40 ID:a485ikfr0.net

シングルとしてはフレンズオアラバーズが一番売れているのか

494 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:46:20.51 ID:I4yn925Y0.net

動画で何回も聞くからいい

502 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:50:56.45 ID:I4yn925Y0.net

生まれながらにして歌手だったんだね
今どきの売れたいために歌手になるタイプとは全く違う
そういう年の取り方してる 元気にされてそうでよかった

511 ::2024/05/21(火) 00:55:23.90 ID:KFzQ+xIk0.net

絶対に歌うなとか言われてないんだろうなぁ…

527 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:08:21.42 ID:IYO70Nsm0.net

>>294
大好き
あのアルバム最高だよなー 景色も好き

535 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:17:52.94 ID:nbJQkEP30.net

松浦の才能に光が当たりがちだが
やはりチャカの圧倒的な歌唱力があってこそのpsy•s

538 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:21:42.00 ID:nbJQkEP30.net

ライブであそこまで歌えるのはスゴイわ

546 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:33:30.76 ID:Kmk0m6W50.net

>>544
パラッパじゃね