【芸能】『つけ麺のスープ追加200円はあり得ない』問題 小山慶一郎が私見「仕込みがどれだけ大変かも知ってるんで、取っていい」★3 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2024/05/16(木) 23:13:42.76 ID:nChxdUwd9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/5281b3986acc787d128bc6a74895be779820c3c1

小山慶一郎、つけ麺のスープおかわり200円に私見「仕込みがどれだけ大変かも知ってるんで、取っていい」

 NEWSの小山慶一郎が13日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金・後9時)に生出演。つけ麵のスープ追加をタダにするか否かについて私見を述べた。

 この日の番組では、「つけ麺のスープがなくなったから足してほしい」という客の要求に対して、ある店主が「プラス200円」を要求したところ、客側からの「あり得ない」という声が浮上。

 一方、有名店の店主からは「問題になった店はスープ作りに10時間かけている。200円でも正直、良心的な価格」という反論の声が上がったという話題を取り上げた。

 実家が中華料理店を営む小山はこの件について「僕は200円取っていいと思いますけどね」と、まず発言。

 「だって、スープって、すごい大変で、仕込みから。そのスープが減っていってしまったら、次の方に提供できないし。200円…。嫌なら払わなければいいし」と続けると「母の仕込みとか、ずっと見てきたんで、スープの仕込みがどれだけ大変かも知ってるんで。スープに200円ってことに関しては、僕は取っていいと思います」と繰り返していた。

関連記事
「つけ麺のスープ追加ぐらいタダでしょ?」クレームに経営者が思い吐露「スープが最も材料費や手間かかる」…投稿が話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/5215abf9d8e441a1c68c1be0e3ab313d9d50f339

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1715698547/

285 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:23:36.76 ID:pBKhbRBH0.net

本当に足りないなら足りないと画像付きで主張するやつがでてくる
追加の金を出すか、気に入らない店にいかないか、を選ぶのは客の側
これを理解できない時点でおかしいんだよ

289 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 10:56:48.47 ID:riiV/RR50.net

>>285
あり得ないと思ったこの客は2度と行かないさ。
ただ、最初にたまたま入った1回目の
「麺の量に対してつけ汁が足りなかった」経験が
許せないと思ったからそう主張しただけの事よ。

あとは店側がそれをどう受け取って今後のサービスをどうするか
周りの人がどう受け取ってこの店をどう評価するか。

それだけの話だ。

308 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 00:44:23.85 ID:HL89IC2b0.net

>>289
正論

293 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:39:13.90 ID:uv28JoiA0.net

296 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:57:24.28 ID:rCF2tywh0.net

>>293
金出してスープ追加したらいいだけじゃん

300 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 12:32:01.33 ID:Rk1ce+VW0.net

>>296
お金が無いんですっ!

301 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 14:05:36.34 ID:uv28JoiA0.net

>>296
下の店は金だしても不可

309 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 00:45:04.10 ID:HL89IC2b0.net

>>293
これはひどい

226 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 17:36:03.52 ID:KhQZL6pe0.net

>>1
所詮ただのスープ
麺がメインなんだから無料が妥当

229 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:15:57.86 ID:pfbjYf6j0.net

>>226
お前がおかわり無料の店をやれば解決する
早くやりな

312 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 01:16:19.87 ID:L/10MkB90.net

>>226
いやラーメンなんてスープが主役だろ

317 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 01:22:35.53 ID:HL89IC2b0.net

>>312
麺だろ

34 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 23:50:52.08 ID:JrmBQ9qo0.net

「店が勝手に決めれば良い」

私的な意見だと200円は、小山が実家の家業に思い入れ込め過ぎ

オマエんちの実家やネーちゃんは追加スープに200円請求出来るようなつけ麺作ってんのかと?

68 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:23:08.88 ID:4K3N34rB0.net

>>34
相葉の実家より旨いとは聞いてる

71 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:28:34.72 ID:WehJoCM10.net

>>34
キミ猿並みの知能しか無さそうね

77 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:32:01.58 ID:YTqQuP/N0.net

>>34
そもそもそういう人が客として来るんだろ

124 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:53:12.58 ID:gD9DvdVC0.net

追加分で少なくとも他の一食分は消えるわけでな
タダにしろってのは流石に図々しい

127 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:13:37.56 ID:xspNL1Kw0.net

>>124
0.5食分や0.4食分出して100円にするわけにいかんの?
大半の人が1.0杯で足りてるのに追加を要求した人には一律2.0杯出すというシステムに問題があるのでは?

136 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:58:52.70 ID:gD9DvdVC0.net

>>127
一人分から例えば半分マイナスすると残りの半分余るってことつまり一食出せるのが減る
値段は100円でもなんでも取る方が好きに決めればいいけど追加を頼む方がタダにしろって要求するのはちょっと

137 ::2024/05/17(金) 08:13:05.05 ID:qUqlCgZp0.net

まだやってんのか

メニューに表記されてるならだまって200円払え。俺達の価値観なんかどうでもいいそれがルールだ
携帯電話禁止なんかもそう、表記されてるなら守れ。ただ、おれならそんな店美味くても絶対に行かない

メニューに表記してないなら店の怠慢でもあるから店はちゃんと表記しろ

これでいいんじゃねーの?

140 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:39:57.05 ID:7OipMHja0.net

>>137
高菜食べちゃったんですか?

143 ::2024/05/17(金) 08:55:06.43 ID:qUqlCgZp0.net

>>140
まさにあれがそうだな

ルール書かないで怒るなんて店の傲慢で怠慢でしかない

153 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:09:36.85 ID:At9tKtsg0.net

どんな食べ方したらスープなくなるの?
つけ麺屋でスープ足りなくなったことないんだけど

161 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:32:15.35 ID:mNzcgQxo0.net

>>153
大盛りとか3倍盛りとか頼むと足りなくなるね

224 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 17:31:24.59 ID:N7/ChoKT0.net

>>161
ピザでも食ってろデブ

165 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:08:43.13 ID:PtLLrZfz0.net

>>163
おかずにたいしてご飯が足りないからおかわりするのでは?

169 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:12:56.48 ID:/OoeWTjJ0.net

>>165
阿保か。
ご飯なくてもおかずは普通に美味しく食えるだろ。

例えるなら焼肉屋で焼肉食べてたら
焼肉のタレが無くなってタレの追加を
お願いしたら200円とられたみたいなもんだ。
残りの肉は素の味で食えと。

173 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:16:37.29 ID:Frf/etLk0.net

>>169
丼物頼んでご飯が余ったから具材を無料で追加しろって言ってるようなもんだよ。

190 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:38:00.74 ID:dCfZsuED0.net

>>188
食い物にされてるバカなのに謎に経営者目線だから詐欺られるんだよお前は
ラーメンですらカスみたいな原価なのにつけ麺みたいな詐欺料理に追加料金とか障害あるんちゃう?

194 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:43:48.43 ID:frqQ3k+X0.net

>>190
ラーメンとかの原価のほとんどはスープってわかってるか?
カレールーの無料があるからそれが普通だと思ってる貧乏人w
ルー無料のカスみたいな原価のカレーかけまくって食ってろよw

198 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:51:00.19 ID:tj3SiH2Y0.net

>>194
そんなの作り方次第
無化調でガラ入れまくってるとこならたしかにそうだが
つけ麺のスープなんてラーメンと違ってそんな繊細なもんじゃない

203 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:54:12.06 ID:frqQ3k+X0.net

>>198
チェーン店みたいな業者が作ってるところと自家製のところじゃコストが全く違うからな

233 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:31:44.15 ID:07DK4LfZ0.net

>>232
あんた昭和の時代から時計が止まってる人?
軽自動車の適正価格は47万円で普通自動車の適正価格が150~180万だと思ってるでしょ

238 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 19:36:26.07 ID:jeNapdVf0.net

>>233
ここ数年の物価上昇を頑なに認めない人達がサービス無料を望んでるってはっきりしてきたな
直近でも物価上昇でラーメン屋の倒産は軒並み増えてんのによ
いずれラーメン一杯1000円が当たり前の時代になってくのに

242 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 21:40:51.94 ID:KWGRN6vP0.net

>>238
つけ麺のスープが足りなくなるなんて濃厚泥スープに決まってる
小山の実家でそんな特殊なつけ麺作ってるわけないだろw

思い入れ強過ぎて口出しすべきじゃない領域に口出ししてる

237 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 19:15:09.22 ID:4AyessD80.net

外人特にアジア系はごはんに付いてる漬物をただで追加できるって思ってる奴が多い
そんな店もあるだろうけどだいたいは無料では無い

244 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 22:01:20.91 ID:i3y7HIFl0.net

>>237
昔の吉野家はカウンターの目の前の冷蔵スペースがあって
そこに置いてあるサラダやお新香は食べ放題だったんだってな

255 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 16:04:32.38 ID:UZnYM0Q40.net

>>244
カウンターの冷蔵スペースはあって自分で勝手に取り出すのはそのとおりだが
食べた分を払う

307 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 23:25:13.89 ID:55DFyBH90.net

>>5
まあこれもわかるw

310 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 00:45:43.96 ID:HL89IC2b0.net

>>307
元からスープ少ないって話だぞこれ

325 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 10:29:19.48 ID:c3QQR8sV0.net

>>310
全員じゃなくてその人にとってはだな
合わなければ別の店で食べればいいんだし

320 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 02:28:47.57 ID:boYUF+Vd0.net

トッピングを増やすのだって有料なのに何でスープだけ無料にするのが当たり前だと思うのかだよ
根本から人間として育ち間違えてるわ

329 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:03:19.46 ID:c3QQR8sV0.net

>>320
極当たり前のことなのにな
文句言うのはクレーマーとしか

330 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:06:09.88 ID:h2AzLZR00.net

>>320
店が無料サービスするのは親切心というよりか単なる営業戦略だが
客が過分なサービスを店に要求するのは違うよな

106 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:41:44.90 ID:HsRfmT6q0.net

正しいと思うけどこいつが言うと同意したくない
不謹慎のくず

117 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:11:34.03 ID:GOokR1Xm0.net

>>106
同意

111 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 02:37:13.98 ID:O9u+vmyq0.net

ラーメンのように熱いのでごまかさず
スープの味がしっかり分かるつけ麺の美味さがわからないのは味覚音痴

128 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:23:23.96 ID:QX+1+BdC0.net

>>111
熱々じゃなくなったつけ麺こそ食べるのきつくない?
最初の数分の熱いうちに一気に食べないと麺もスープも冷めた最後が辛い

135 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:56:19.63 ID:gS+sfofr0.net

東京土人って蕎麦屋でもこれだからなw

0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/05/14(火) 03:11:46.74ID:W56mBWyDM
梅田の地下の蕎麦屋でざるそば食ってたらツユが
なくなったんで足してくれといったら、
そんなのやってないと言われ凍りついてしまった
まぁ、ナンチャッテ蕎麦屋なんだろう
大阪はこういう雇われ店長のナンチャッテ系が多いから注意だ
大阪梅田周辺に文化はない、座りたきゃ店入って食ったらサッサと帰れボケの世界

146 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:05:54.66 ID:d5RoLWLg0.net

>>135
どんな食い方したらざるそばのつゆが無くなるんだ?

144 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:00:52.55 ID:Frf/etLk0.net

いまの物価なら「追加分としてもこれが最低限かなー」ぐらいの分量で赤字にならないギリギリが200円ってこともあるのかなあ

147 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:10:38.55 ID:2g/8SmrB0.net

>>144
普通に考えたら200円とか大サービスよ
つけ麺の原価の半分以上はスープなんだから

157 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:47:43.36 ID:DaZ3LoSk0.net

200円取って良いの理由がちょっと馬鹿っぽいな
コストに見合った価格を店主が提示してるわけだし実家がどうしてるかなんて関係無いでしょ
もし実家が業務用スープを使う店だったらなんて言ってたんだろうな?

160 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:29:56.26 ID:DQTVXZbv0.net

>>157
業務用スープも無料じゃないから

163 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:05:42.50 ID:/OoeWTjJ0.net

>>162
提供された麺の量に対して
出されたつけ汁の量が足りないから追加をお願いしてるだけで
全く無関係なご飯おかわりを例えに出すとか
この問題を全く根本を理解していない証拠やで。

166 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:10:28.68 ID:Frf/etLk0.net

>>163
本当に足りないならめっちゃ悪評立ってるだろ。
「最初からプラス200円の価格設定で二倍のつけ汁出せよ」って。

関係ないっつーか、
ご飯おかわり”ですら”「店が決めること」というのは常識扱いなのに、
つけ麺の本体とも言うべきつけ汁は無料で追加できると思ってるのが想像力足りなさ過ぎるって話な。

174 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:16:54.27 ID:4NWabkkZ0.net

俺いつもスープ余るんだけど
どんな食い方したらスープなくなるんだ?
アホみたいな顔してごくごく飲んでんじゃねーか?

179 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:21:53.50 ID:Frf/etLk0.net

>>174
汁自体は無くなってなくて、「オカワリした方が絶対美味しいんだもん」のパターンも有り得るかな。

店にもよるだろうけど。

185 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:32:25.52 ID:dCfZsuED0.net

>>183
だーからルー無料の店なんぼでもあるて
頭悪すぎて詐欺られてるのも気付かんとかおめでてーな

188 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:36:06.78 ID:frqQ3k+X0.net

>>185
何故それで利益が出るのか考えてみようねw

187 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:35:27.50 ID:rIvRNA7i0.net

カレー屋でルーのおかわりが無料な店はな
おかわり前提で値段が付けられてるだけなんだよ
おかわりしない人が損してるってだけの話
おかわり有料の店のほうが良心的

192 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:39:58.70 ID:dCfZsuED0.net

>>187
普通にカツカレー大盛り1050円だからルー有料のCoCo壱より安いな
おかわり前提の値段とは一体…?

191 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:38:26.48 ID:ZV/XoDL/0.net

〇〇無料は〇〇を無料にしてもお店側は利益をしっかり確保できるから〇〇を無料にできるだけだしな

195 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:45:23.02 ID:frqQ3k+X0.net

>>191
その分他のところの値段上げてるけどなw
○○無料って餌で客にお得と思わせる心理

197 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:47:36.62 ID:YgV1FCtg0.net

他が無料だからって無料にしろと言うのは通らない

201 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:52:21.72 ID:frqQ3k+X0.net

>>197
無料でサービスできるところは原価が安い
有料のところは金がかかってる
それだけのこと

209 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:15:38.83 ID:2AcZkQ/00.net

しゃぶしゃぶ食べ放題で
つけだれのおかわり有料ってのがあったなぁ

213 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:20:48.66 ID:rPlUvfNu0.net

>>209
何が主役なのかで変わってくるんじゃ?
つけ麺ならつけダレが本体でしょw
それをタダでくれはないわ
タダで提供する店もあるらしいがそれはそれで感謝すればいい話

218 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:20:49.11 ID:dCfZsuED0.net

>>217
まずここが理解出来ずおかわり有料当たり前!で思考停止してるつけ麺エアプが多すぎて一生話進まん

260 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:30:23.63 ID:IPL8WIjC0.net

>>218
本体買ってやってるんだからオプションタダにしろ的な
理不尽要求をしているように感じるわ

何で俺様の「つけ麺はこういうもの」を周りに強要するのか

228 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:14:15.63 ID:7U+4n3e00.net

>>227
いわゆる、どろ系スープでつけ汁少な目のところは
400g以上だと後半は足りなくなる

236 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 19:09:46.79 ID:uy/+xa2T0.net

>>228
そんなに付けて食べるもんじゃないやろ
麺をどっぷり付けて食べてるからすぐなくなるんよ
つけ麺やらそうめんやらはそんなに付けるもんじゃない

231 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:17:28.03 ID:h3cH/TPp0.net

>>229
お前がやれよヘタレ小僧

234 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:57:51.54 ID:pfbjYf6j0.net

>>231
自分は文句ないからやらない
お前の店にお代わりしにいってやるよ
タダでw

253 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:09:53.59 ID:sDwZXwPI0.net

残った麺を食いたいだけであって、たいした量のつけ汁はいらんからな。
100円や200円支払ってそれなりの量のつけ汁きても無駄なだけだし。

258 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:54:41.35 ID:+MTIxXUf0.net

>>253
これ
なんなら卓上にタレ・ラー油・すりごまでも置いて、和え玉にして食えるようにしくれればそれでいい

266 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:38:51.12 ID:lsirZ1AT0.net

つけ汁が少なめの店があるまではたしかにそうだけど
ラーメンと量を比べるなんてありえない話だし、普通配分を考えながら食べるのがまともな人間
どうしても足りないなら有料だがおかわり可能
これで文句があるなんて本当にクレーマーはろくでもない

292 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:27:48.39 ID:uv28JoiA0.net

>>266
そんなレベルじゃないから
多少節約したくらいでなんとかなるならこんなことになってない

278 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:24:54.63 ID:riiV/RR50.net

なんで客が少ないスープにいちいち気を使ってちまちまラーメン食わないとあかんのよ。
ラーメンくらい何も考えずに食わせろよ。阿保か。

281 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:37:23.86 ID:iDVUtRyO0.net

>>278
最初の半分は塩で喰って

291 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:15:09.48 ID:B4dPjAhZ0.net

>>289
その人にとっては合わないなら行かなければいいだけ
それを文句言うのは単なるクレーマー

294 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:40:33.70 ID:riiV/RR50.net

>>291
店側が「ただのクレーマー」と判断するならそれでいいんじゃね。
今度は客側がその店の「これはただのクレーマー」という判断を
どう評価するかだけの話よ。

「こういう文句を表に出すな」というのは店側の勝手な都合よ。

305 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 15:06:52.34 ID:riiV/RR50.net

替え玉やってる店はきちんと
スープの追加はできませんとメニューに書かれとる。

324 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 10:02:30.69 ID:gGA7oQW60.net

>>305
3杯も替え玉したらもう汁ないからな
それでもまだ食いたいならもう一杯頼めって事だ

318 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 01:23:29.02 ID:HL89IC2b0.net

>>316
金とっておいて飲んだら出てけはやばい

321 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 08:06:11.07 ID:ciop5FaL0.net

>>318
あの店なら「お代は結構です」だぞ

66 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:21:53.65 ID:YTqQuP/N0.net

>>64
濃厚系はスープマネジメント失敗すると途中でスープがなくなる

78 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:33:12.92 ID:balf+0qF0.net

>>66
マネジメントて書くと笑っちゃうけど結局経営がビジネスモデルを正しく描けてるかだよね
仕入値なんかは環境によって違うし、客単価も場所や客層によって違うし
そのへんのバランス感覚は商才があるか無いかの違いだけで、下手くそは何やっても店潰すしこれは仕方ないよ
商売やればみんながみんな儲かるわけではない
勝つ人がいれば負ける人も当然いるわけで

82 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:45:02.58 ID:WehJoCM10.net

わりとガチでGoogleで星1付けてるバカ客を見つけだしてカチ込んでガソリンぶっかけて皆殺しにするしかないわよ

87 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:50:58.14 ID:4iHyvl9r0.net

>>82
1はヒステリー起こしてるだけに見えるから2が一番ダメージあるのにな
レビュー数10件とかならともかく数が多いところは1も2も誤差にしかならんし

100 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:22:21.51 ID:KQsmajT90.net

つけ麺はスープがメインみたいなもんだろ
麺の量が普通でも大盛りでも料金が同じの店もあるぐらいだし

102 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:27:43.03 ID:wU6jHvqJ0.net

ラーメンつけ麺は1500円~で全然良いと思う
客は食べる回数減らせば良いだけ
週2を月1に減らせば支出はかなり減る

103 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:29:29.73 ID:jeNapdVf0.net

ラーメンの平均価格は上がり続けてるからな
ちなみにここ数年で900円超えて来てるらしい
つまりケチになったのは客の方で店は企業努力してるわけよ

104 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:38:33.99 ID:QVNTjtvS0.net

 
 あり得ないって思うド底辺はカップラーメンでも食ってろ(爆笑)
 

105 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/17(金) 01:40:04.05 ID:c5b9GXIo0.net

おかわり無料とかもやめてほしい
食べる人が食べる分負担すべき

107 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:43:57.25 ID:ceW5ddLN0.net

>>7
高いんだからサービスで良いだろ、ってことでは?

高いのはそれだけ材料費や人件費諸々がかかってると思うんだが>>3

110 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:59:19.48 ID:GczQp6Zx0.net

>>37
豚がグビグビ飲んでるんだろ

112 : 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/17(金) 02:48:36.03 ID:VQUt4pXF0.net

ケチケチいい過ぎると外食産業は外国人様用にシフトしそう
ボランティアじゃないし安いところはチェーン店残るくらいとか

114 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 04:52:43.40 ID:CfixsJxt0.net

スープぐらい無料で追加させてやれよ

サービス業とはそういうものだろ

はい論破

115 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 05:22:40.52 ID:nwVbvdJQ0.net

健康のためスープの追加はやめましょう

116 ::2024/05/17(金) 05:30:33.08 ID:ZkeDYSn30.net

俺もつけ麺は外食しない

119 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:12:42.14 ID:R9C1zD4p0.net

スープマネジメント笑

頭悪そう

120 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:14:38.36 ID:UzCu5pD50.net

仕入れているんだから手間なんか掛かってない言うヤツいるが、仕入れてたら仕入れてたでコスト掛かってんだから金取って良し

121 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:16:14.38 ID:ghy6W+f80.net

アメリカのラーメン一杯4000円なんやけど

122 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:26:20.91 ID:I/i58gjL0.net

麺が足りないから麺をタダで追加してくれ!

123 ::2024/05/17(金) 06:50:06.06 ID:oWZaGJmu0.net

ttps://i.imgur.com/HJe3uVx.jpeg
ラーメンも原価が一番高いのがスープだからな
まぁ、これ見ればラーメン屋なんて絶対やるべきではないとわかるよな

125 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:57:57.12 ID:wU6jHvqJ0.net

外食の回数を減らせば追加料金も値上げも全く気にならない
財布にも身体にも優しいからおすすめ

126 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:07:48.70 ID:7gwuzf4e0.net

>>32
国会議員が一人もいない不幸実現党を率いる不幸の科学さんご苦労さま。

129 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:28:56.64 ID:7OipMHja0.net

最初の半分は塩だろ
最初っからタレにつけるから足りなくなる

130 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:43:28.28 ID:1MJEjd2I0.net

ラーメン屋の語りいらね 仕込み大変とか当たり前やろ つけ麺は出汁スープ追加ただだよな

132 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:51:58.68 ID:lH+jF1Ah0.net

スープをバカにしてるやつは原価厨以下

141 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:40:46.81 ID:7OipMHja0.net

そもそも1食で足りない分量のタレなのがおかしい
最初っから塩で食えと書いとけよ

142 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:53:48.43 ID:pBdaitye0.net

冬はメニューのおすすめのラーメン、
夏は冷やし中華だけを食べていれば良い

151 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:34:21.96 ID:uAs14QoW0.net

無料が有り得ない。

700円のつけ麺なら
スープ500円だろ?
普通余る?

ラーメンみたいに
スープ飲みながら喰う奴として
量的に一人前追加は無いから
半量追加200円なら妥当。

168 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:11:21.60 ID:Xy7L+vlv0.net

むしろタダのほうがありえないと思うが

171 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:14:20.69 ID:a0fMsLBm0.net

これは金取っても問題無いやん

172 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:15:24.23 ID:chKcWG2c0.net

200円払えない層がラーメン食いに行くなよ

178 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:21:32.51 ID:Ctb4eMpl0.net

つけめんのスープ追加てのんでんのか?

184 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:31:54.04 ID:dCfZsuED0.net

カレーのルー無料の名店もあるのにつけ麺のしょっぼいスープに200円払うバカは詐欺の心配した方がいいぞ

189 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:37:18.76 ID:frqQ3k+X0.net

>>187
大盛無料とかもなw
それでお得と思って客が増えるという心理を突いてる

199 ::2024/05/17(金) 12:51:49.25 ID:1HH7Kyna0.net

もう食券制にして「スープお替り」のボタンを乗せた方がお互い幸せやね

2 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 23:14:00.78 ID:syV8cdng0.net

ガイガイ音頭を作ったのは枚方市小倉小、渚西中卒、宮下光太郎、宮下晴隆というクズ兄弟

作詞・作曲 ID:4uCtCabV0 (宮下光太郎、宮下晴隆兄弟)

あそれあそれガイジが出た出たよよいのよいw

あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw

あっガヰ、あガヰ、あガヰガヰガヰ

あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw

200 :オクタゴン:2024/05/17(金) 12:51:53.16 ID:JlVb3dYz0.net

ほしけりゃそれだけ出すし高いと思えば欲しがらない

202 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:54:01.10 ID:D1gWPEMV0.net

美味ければ200円以上でも納得できる
不味ければ工数関係なしに高い

206 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:29:50.79 ID:fZvbVVx70.net

つけ麺食ってるような味覚音痴のバカからはどんどん取るべし

208 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:13:22.66 ID:4NWabkkZ0.net

スープ追加するほどってどんだけ汁使ったんだよw
食べ方下手なだけじゃん
カレーライスでご飯だけ余らすタイプだろ

211 ::2024/05/17(金) 14:19:48.17 ID:VQUt4pXF0.net

ラーメン屋の客の話てケチくさい話が多い

214 :sage:2024/05/17(金) 14:21:32.49 ID:zmG23gWw0.net

無料か有料かは店が決めることで客が決めることじゃないな

220 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:52:24.79 ID:zmG23gWw0.net

>>218
店側がスープ量の指定まで明示しないといけないって思う方がエアプだよ
客はあくまで店に食べさせてもらう立場だから店のルールに従え

221 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:06:24.34 ID:3qU7dm/x0.net

>>220
やっぱりラーメン屋って食べさせてやってるなんて傲慢な考えなのか
タダじゃ有るまいし、客の前で腕組みして威圧してるだけ有るわ

222 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:28:47.47 ID:hoZ3n+oJ0.net

追加料金払ってる大盛りとかなら麺の量に応じて最初からスープ量増やしとけとは思う
麺大盛り無料とかなら文句は無い

225 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 17:33:56.09 ID:gB8K5RB70.net

スープ無料でもらおうとする乞食きんも
さすがつけ麺民

227 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 17:38:00.80 ID:zwfOIZXb0.net

今日お昼につけ麺食ったけど汁なんか全然足りたわ
無料の割りスープと平日ランチ無料の小ライスもらって雑炊にして完食した
汁が足りないってどんなケチケチな店でどんな汚い食い方するとなるのか逆に興味ある

246 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 22:39:54.21 ID:jJ06pXc60.net

>>245
君のイ ンスタおもしろすぎwwwww🤣

256 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 17:16:23.64 ID:v2iBy4na0.net

>>20
単なる食べ方の問題や
飲みきったら金取るのは当たり前

262 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:12:56.88 ID:O1BN7bT00.net

めちゃくちゃ美味けりゃこんな事しても客がくるって事なんだろ

265 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:35:29.84 ID:lsirZ1AT0.net

あと今回の店は宮城県にあるらしくて
だからこの手のクレーマー客も実際に足を運んで文句を言っていないから、余計にわけがわからない流れに

267 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:40:53.83 ID:lsirZ1AT0.net

つけ汁の味がやたら濃いイメージはあるけど
そういう人には薄めるためのお湯(だし)みたいなのはタダで出してくれるんだろ
嫌ならよそに行けばいいだけだしわけがわからない

268 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:46:59.69 ID:sDwZXwPI0.net

>>266
ラーメンなんて本能のまま豪快にガッチリ食べにいくから美味いのであって
つけ汁の量をみながらちまちま食べても美味くないだろ。

なんで客が店に遠慮しながらちまちま食わされなあかんのよ。
普通にガツンと食べに行って足りなくならない量の汁を最初からだしとけよ。

273 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:00:28.13 ID:pBKhbRBH0.net

グーグルで☆1をつけたクレーマーが1人いたのがこの話の発端だが
いくら宮城にある店でも宮城も人口が10~100人の地域ではない
本当に足りないなら何件かは苦情は出るはず、だが1名だけ
この時点で勝負は付いてるんだよ
沢山使いたいやつはそいつ本人にふさわしい負担もして当たり前
あとたった200円に文句あるならもう行くなよ

283 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:07:50.89 ID:pBKhbRBH0.net

まだ小学生低学年ならまだしも
カレーだってルーとご飯は比率を考えながら食べるよね
これが出来ないやつはなんかの障害持ちでは…だからいつまでも自分のおかしさを理解できない

287 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 10:34:13.16 ID:NvrWG/+O0.net

二郎の野菜マシとかと同じく大食いの客に対しての無料提供は逆に正規の値段払ってる客に対して不公平なんだよな
寿司屋でガリ大量に食ったり牛丼屋で紅生姜大量に食ったりしたら
無料だからOKというより他の客からすれば白い目で見る対象だわ

295 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:43:08.12 ID:riiV/RR50.net

この店がどうかは知らんけど
実際つけ汁が少ないと感じる店最近多いもんね。

クレーマーだと言い切るなら
つけ汁の量をメニューに載せれば良いだけなんよね。

そこを曖昧にするから問題が起きる。

298 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 12:10:05.45 ID:j2ido1BB0.net

今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。

302 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 14:07:54.27 ID:P4pkxotl0.net

>>300
なら食うな
金ねーのに贅沢するな

303 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 14:38:37.28 ID:YBJPlW2o0.net

追加なら追加料金取るのは当たり前だろ
何でもだダダと思うなよ

304 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 14:48:43.96 ID:nOj4Fq950.net

スープ200円替え玉100円
チャーシュートッピング300円くらいでも
2杯目頼む半額で済む

つーかスープ追加なんて聞いた事ない
これあるなら替え玉無限に食い続けられるだろ
そんなサービスあるだけ感謝した方がいい
明らかに割に合わない

306 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 21:24:03.06 ID:B4dPjAhZ0.net

>>305
追加受け付けない店が有れば、追加料金取る店もある
強制じゃないんだから客が選べばいいだけ

311 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 00:56:38.44 ID:unYn/I5E0.net

ラーメン屋に理解のある彼君

315 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 01:20:08.84 ID:cVefrajL0.net

>>17
普通足りなくなることはないな
普通のラーメンみたいにスープ飲んでるんだろうな足りなくなる奴は

323 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 09:58:58.68 ID:gGA7oQW60.net

一杯500円なのか1000円なのかで意味違ってくる
今日日替え玉100円で普通なんだから追いスープ200円でガタガタ言うなよ!

331 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:03:35.02 ID:HL89IC2b0.net

スープが足りなくなる量しか出さないのがおかしい