【音楽】Apple Musicが「史上最高のアルバム100枚」を発表。10日間にわたり10作品ずつ公開 [湛然★]

1 :湛然 ★:2024/05/14(火) 23:45:40.29 ID:Klt9RhGQ9.net
Apple Musicが「史上最高のアルバム100枚」を発表。10日間にわたり10作品ずつ公開
公開日 2024/05/14 18:53 編集部 : 伴 修二郎
PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202405/14/60350.html

アップルの音楽ストリーミングサービス「Apple Music」は、選りすぐりのアーティストやプロデューサー、業界関係者を含む専門家チームによって作成された “史上最高のアルバム100枚” のリスト 「100 Best Albums」を10日間にわたり公開。第1日目として100位〜91位のアルバムを発表した。

Apple Musicが誇る専門家チームに加えて、マレン・モリス、Pharrell Williams、J. バルヴィン、チャーリー・エックス・シー・エックス、マーク・ホッパス、ハニー・ディジョン、Nia Archivesなど選りすぐりのアーティストや、作曲家、プロデューサー、業界のプロフェッショナルによって作成された歴代アルバムのトップ100リスト。作成にあたりストリーミング回数は一切考慮していないと説明している。

本リストはカウントダウン形式で、毎日10作品ずつ10日間かけて公開される。公開に合わせて、100 Best Albumsの特設サイトが新設されたほか、新しい限定コンテンツやApple Music Radioの独占エピソードなども公開予定。カウントダウンの最終日にはトップ10がラジオのスペシャル番組にて発表される。
カウントダウン形式で毎日10作品ずつ公開

初日に公開された100位〜91位のアルバム作品では、10作品のうち21世紀のアルバムが7作品を占め、90年代からは2作品、70年代からは1作品のみが選出された。(※中略)

100位〜91位のアルバム作品のラインナップは以下の通り。

■「100 Best Albums」100位〜91位ラインナップ
100位.『Body Talk』ロビン
99位. 『Hotel California』 イーグルス
98位.『ASTROWORLD』トラヴィス・スコット
97位.『Rage Against the Machine』レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン
96位.『Pure Heroine』ロード
95位.『Confessions』アッシャー
94位.『Untrue』、BURIAL
93位.『A Seat at the Table』ソランジュ
92位.『Flower Boy』タイラー・ザ・クリエイター
91位.『Listen Without Prejudice, Vol. 1』ジョージ・マイケル

Apple Music 100ベストアルバム
https://100best.music.apple.com/jp

1 :湛然 ★:2024/05/14(火) 23:45:40.29 ID:Klt9RhGQ9.net

Apple Musicが「史上最高のアルバム100枚」を発表。10日間にわたり10作品ずつ公開
公開日 2024/05/14 18:53 編集部 : 伴 修二郎
PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202405/14/60350.html

アップルの音楽ストリーミングサービス「Apple Music」は、選りすぐりのアーティストやプロデューサー、業界関係者を含む専門家チームによって作成された “史上最高のアルバム100枚” のリスト 「100 Best Albums」を10日間にわたり公開。第1日目として100位〜91位のアルバムを発表した。

Apple Musicが誇る専門家チームに加えて、マレン・モリス、Pharrell Williams、J. バルヴィン、チャーリー・エックス・シー・エックス、マーク・ホッパス、ハニー・ディジョン、Nia Archivesなど選りすぐりのアーティストや、作曲家、プロデューサー、業界のプロフェッショナルによって作成された歴代アルバムのトップ100リスト。作成にあたりストリーミング回数は一切考慮していないと説明している。

本リストはカウントダウン形式で、毎日10作品ずつ10日間かけて公開される。公開に合わせて、100 Best Albumsの特設サイトが新設されたほか、新しい限定コンテンツやApple Music Radioの独占エピソードなども公開予定。カウントダウンの最終日にはトップ10がラジオのスペシャル番組にて発表される。
カウントダウン形式で毎日10作品ずつ公開

初日に公開された100位〜91位のアルバム作品では、10作品のうち21世紀のアルバムが7作品を占め、90年代からは2作品、70年代からは1作品のみが選出された。(※中略)

100位〜91位のアルバム作品のラインナップは以下の通り。

■「100 Best Albums」100位〜91位ラインナップ
100位.『Body Talk』ロビン
99位. 『Hotel California』 イーグルス
98位.『ASTROWORLD』トラヴィス・スコット
97位.『Rage Against the Machine』レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン
96位.『Pure Heroine』ロード
95位.『Confessions』アッシャー
94位.『Untrue』、BURIAL
93位.『A Seat at the Table』ソランジュ
92位.『Flower Boy』タイラー・ザ・クリエイター
91位.『Listen Without Prejudice, Vol. 1』ジョージ・マイケル

Apple Music 100ベストアルバム
https://100best.music.apple.com/jp

53 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 00:50:43.71 ID:VwZTMIvK0.net

>>1
TOP20にFishmansのロングシーズン入ってなかったらニワカ

80 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 01:45:45.20 ID:OkkN7N2s0.net

>>1
80位くらいまでしか見れないんじゃなんとも

104 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 02:32:09.45 ID:dHilRN8V0.net

>>1
ランキング好きね、順位 つけないと死んじゃう病?

186 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 08:35:33.94 ID:Ybtm8oJj0.net

>>1
ストリーミングサービスの分際でベストアルバム選ぶとか、昔でいえばタワーレコードが選ぶベストアルバムみたいもんか

2010年代ストリーミング時代のヒットアルバムをたくさん入れてる時点で信用ならんわ

324 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 04:08:13.12 ID:ANli6awA0.net

>>1
トラヴィス・スコット、ブリアル、タイラー・ザ・クリエイター、ジョージマイケルは聴くな
アッシャーは聴いたかもだけど忘れた
>>277
ほぼ正しいがEDMはやはりダサい白人向け音楽でしょう
デトロイトテクノやシカゴハウスは黒人やヒスパニック発祥の音楽だけど
まあヨーロッパのセカンドサマーオブラブは白人中心なんだけど

329 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 04:27:22.85 ID:Uha2ZKSx0.net

>>324
ベリアルな

450 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:55:27.31 ID:1NqIPJvh0.net

>>1
イギリスのALL TIME BESTのアルバムで一位がビートルズで二位がパブリックエナミーだったのはびびったわ
さすが、世界一アメリカの黒人にリスペクトがあるイギリスだわ。

44 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 00:35:04.51 ID:F6kUQx9m0.net

あれが入るんだろうな
ぴんくフロイドの狂気(The Dark Side of the Moon)
全く良さが分からなかった
音楽は人それぞれだと実感させられた一枚に終わった

253 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 18:40:19.98 ID:Nw1Ms9n20.net

>>44
まじでこれがわからん。
ピポパポなon the run はいいと思ったがそういう事じゃなさそうだし。

パティ・スミス入ってるけど
ロックンロールニガーって今は配信不可能なんだっけ。

462 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:57:46.42 ID:SQXel6Ng0.net

>>44
ぴんくフロイドってええな
使わせてもらうわ

492 : 警備員[Lv.14][新苗]:2024/05/18(土) 07:41:24.58 ID:vl9igROI0.net

>>44-45
フロイドの中で理解しやすいアルバムなのに

498 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:24:53.96 ID:ewIyWKmV0.net

>>492
一番分かりやすいのはwish you were hereとかthe wall でねえか?
狂気は全く分からんのだが

507 ::2024/05/18(土) 11:37:13.53 ID:vl9igROI0.net

>>498
Wallこそ難しいと思いますけどね
狂気はなんも考えずあのリズムに委ねてだらっと聴いとけばよいかと
歌詞の把握しておくとなおよしだけど

501 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:49:43.66 ID:TVZ+T/QE0.net

>>492
SEやビジュアルを駆使して分かり易くしてるよね。中坊や脳筋アメリカ人の知的好奇心をくすぐるとこもあったかと。

500 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:33:26.26 ID:z15mctLo0.net

>>44
世界で二番目に売れてるアルバムでもあるんだよなw

502 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:17:55.36 ID:z15mctLo0.net

>>44
ヒント ヘッドホンで聴けばひょっとしたら理解できるかも

280 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:05:16.15 ID:1xo6OB+J0.net

ロックを作ったのは黒人だよ
しかしロックというジャンルは実は白人音楽のジャンル。
黒人がやるとR&Bとか言われる

283 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:08:18.52 ID:yswk49oa0.net

>>280
違います
エルビスもパクリです
君らはわかってない
エミネムなんかが説明してる

286 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:11:39.09 ID:1xo6OB+J0.net

>>283
違わないよ
初期のロックンロールにチャックベリーなどの名も挙がるが
あれは過渡期だったからだ。白人がロックンロールと言うジャンルを作らなきゃ
R&Bのチャックベリーであった

300 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:37:26.19 ID:L11d05h90.net

>>286
白人が演るとロックンロール黒人だとR&B
チャックとリトルリチャードが言ってるな

294 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:20:46.11 ID:EN+vUGjw0.net

>>280
50年代の三大黒人R & R(C.Berry, L.Richard, F.Domino)等は
ロックのジャンルで見られているが、自分としてはロックもそうだが、
R & Bのジャンルでも納得するな。
黒人がC & Wやポップスを歌っても、どうしてもR & Bのイメージに定着してしまう。

301 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:38:18.23 ID:1xo6OB+J0.net

>>294
元々黒人がやってたR&Bに白人のティーンたちが夢中になってるのを見て
ラジオ局のDJだったかが注目した。彼らが求めてるのはこういうハードな曲だ、と気づいた
ほぼ同時期、黒人R&Bに夢中でレコーディングを始めていた白人青年がいた
それがエルビスプレスリーだった

288 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:14:31.69 ID:PnfERfqI0.net

>>285
CANは?
100枚だと厳しいか

292 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:20:24.13 ID:4RKhWAAx0.net

>>288
100だと無理じゃね?
フィッシュマンズのロングシーズンがRYMだとオールタイムベストで27位とペットサウンドより上の扱いなんだよな

326 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 04:23:10.53 ID:ANli6awA0.net

ビートルズ1位でも何の文句も無いがオアシスとかブラーとか100に入れるなよな
ショボ音楽だから
>>287
ベルベットアンダーグラウンドのワイルドサイドを歩けネタのほうが分かりやすいかも
>>288
R.I.P.ダモ鈴木

328 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 04:24:23.48 ID:gpjZT2pH0.net

>>288
入るわけないでしょ???
どう見てもカルトバンド100ではない。

489 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:34:56.60 ID:3VzCb1/L0.net

>>328
fishmansの方が1部の人の人気では?

417 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:38:10.20 ID:7C2ESwP+0.net

ユーミンの場合はキャロルキングやジョニミッチェルと比較も出来ないと思う
つまり世界的に見てもあれだけ創作能力のあるシンガーは見当たらない
ひいき目に見なくても客観的に女性ミュージシャンとしては世界一だよ。シンガーとしての評価は別として。
ただあの歌唱法ってのは初音ミクと似ていて、あるいはAIの時代をユーミンは予知していたのではないか

433 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:21:19.41 ID:XZZklJaC0.net

>>417
>>425
ネトウヨキモすぎて草

435 ::2024/05/17(金) 14:38:11.78 ID:QElkBd4G0.net

>>417
ユーミンがジョニ以上!
松任谷正隆込みでもそれはない

444 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:33:08.94 ID:rpY3kdAI0.net

>>417
日本のガラパゴスもここまで来たのか

543 : 警備員[Lv.2][新芽初]:2024/05/18(土) 21:00:48.92 ID:MrkCOUXS0.net

>>417
そうだよな!
ボニーレイットもスザンヌベガも足元にも及ばないよな
アーニー・ディフランコやBjorkクラスになると雑魚過ぎてなw

244 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 16:02:54.31 ID:6j/2v5gi0.net

ペットサウンズの価値はやはり彼らがあくまで白人音楽にこだわった点だな
ビートルズとの違いがそこ
50年代までの白人ポピュラーのような甘さがある
ハーモニーはビートルズより合唱的、ドラムとベースはとことん抑えてビート感を消している

250 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 17:46:27.22 ID:EN+vUGjw0.net

>>244
50年代までの白人ポピュラーのような甘さがある

B.B.のコーラスは50年代のヴォーカルグループThe Four Freshmenに
影響を受けているから、そういう風に音楽の甘さも見えてくる。

254 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 18:45:57.44 ID:lgnAbBVe0.net

>>250
確かにあれはビーチボーイズだな
>>252
曲で言うとLet’s Get It Onとかあのへんが好きだわ

338 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 07:39:05.89 ID:K3R9fCqP0.net

>>244
ペット・サウンズはベースラインが特殊でコルトレーンのモード奏法みたいなことをやっている
それでベースによってコードが瞬時に変化する摩訶不思議な音楽になっている

引いたのはキャロルケイだけどパターンはブライアンが作ったって話だ

387 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:20:25.46 ID:3pOvWnYL0.net

日本版だと
小沢健二のLIFE
椎名林檎の無罪モラトリアムは入ると思う
あと98は浮かばない

たぶんブルーハーツとか

391 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:31:50.57 ID:yztCP8uL0.net

>>387
フラワー・トラベリン・バンドのSATORI
大瀧詠一のA LONG VACATION
井上陽水の氷の世界
サディスティック・ミカ・バンドの黒船

394 : 警備員[Lv.26][苗]:2024/05/17(金) 01:44:34.87 ID:2KC6aR/60.net

>>391
矢野顕子のJapanese Girl
小坂忠のほうろう
菊地雅章のワンウェイ・トラベラー
Ryo KawasakiのMirror Of My Mind
Toshiko AkiyoshiのFinesse

398 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:54:05.09 ID:FU/dgftt0.net

>>387
ジャックスのジャックスの世界
はっぴいえんどの風街ろまん
サディスティックミカバンドの黒船
細野晴臣のホソノハウス
荒井由実のひこうき雲
シュガーベイブのソングス
CharのChar
矢野顕子のジャパニーズガール
YMOのソリッドステイトサヴァイヴァー
RCサクセションのRHAPSODY
大瀧詠一のロングバケイション
X JAPANのブルーブラッド
ブランキージェットシティのC.B.Jim
bloodthirsty butchersのKocorono
ミッシェルガンエレファントのギヤブルーズ
コーネリアスのファンタズマ
フィッシュマンズの空中キャンプ

辺りも音楽メディアの名盤選出じゃ定番

497 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:23:00.45 ID:ewIyWKmV0.net

>>495
ラブスプよりもブルートレインとかマイ・フェイバリットのほうが良い
ラブスプというか後期コールトレインは宗教音楽みたいで全く聴かない

503 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:05:30.63 ID:AIa1thVC0.net

>>497
インパルス期のColtraneは何だかよくわからん。以前のほうがマシ。
自分はColtraneよりも、共演者のほうに目を向けるな。
このランキングはROCK部門だから、JAZZは別部門にするべき。
(R & B(Soul), BLUES, C & W, FOLK, REGGAEは可)

508 ::2024/05/18(土) 11:39:36.58 ID:bNFAWqI80.net

>>503
マシとかw
上から目線かよ

512 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:59:11.20 ID:AIa1thVC0.net

>>508
モダンJAZZに興味がない奴はそうだろうな。
JAZZは演奏者も愛聴者も好みがうるさい。頑固、偏屈、滑稽は当たり前。

517 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:09:11.21 ID:RJHKT9ip0.net

>>512
タモリがJAZZは好きだがジャズ喫茶に来る連中は大嫌いとか言ってたな

531 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 17:20:29.96 ID:zgku1SmP0.net

>>517
俺が、犬は嫌いじゃないが犬を飼うやつが大嫌いなのと同じだな。

520 ::2024/05/18(土) 13:40:19.65 ID:bNFAWqI80.net

>>512
至上の愛も分からずにモダンジャズが好きとか
頭が50年前かよ

519 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:27:51.20 ID:nV4JaV2x0.net

>>503,512
どうせならインパルスもランキングもモダンも英語で書いたら?

52 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 00:50:13.06 ID:HV855itn0.net

YMOのアルバムは入りそうじゃないか

60 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 00:59:13.69 ID:vyAPy4rn0.net

>>52
100%入らない

219 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 13:12:30.15 ID:mL/hYTD20.net

>>52
日本ならソリッドステイトサバイバー、
世界的音楽業界でみたらBGMとテクノデリック

225 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 14:09:03.26 ID:SNRg+sGt0.net

>>219
BGMを高評価するのが音楽通みたいなイメージあるからね

必死で小遣いかき集めて買ったBGM聴いて絶句したのはいまだに覚えている

331 ::2024/05/16(木) 06:32:18.01 ID:MfOkfNS70.net

>>225
それはテクノデリックじゃね

Yellow Magic Orchestra、solid state survivor、BGM
はメロディ重視しててひねくれてない

72 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 01:24:04.88 ID:LOTtYXW00.net

>>8
YMOは入るだろ

209 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 11:30:50.70 ID:Pys0C7om0.net

>>72
入るわけない

228 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 14:17:59.92 ID:LOTtYXW00.net

>>209
そう?
スリラーに入るはずだったBehind the Maskとか
坂本細野は許可しなかった事をむちゃくちゃ後悔してたなw
マイケルがカバーするぐらい当時のYMO旋風凄かったのよ 死んでからPV作ったみたいだから聞いてみ

Michael Jackson- Behind the Mask

227 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 14:17:09.73 ID:S8oCK1cC0.net

>>72
YMOって日本人が思ってるほど海外で知名度ないよ
海外進出失敗したからすぐ日本帰ってきたわけで

198 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 09:18:22.71 ID:A6vy+qss0.net

心に突き刺してすまんな、つらかったな
しかし年齢聞いてるのを人で答えるのは
恥ずかしい行為だからな
じゃあの

201 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 09:20:57.51 ID:LOTtYXW00.net

>>198
何言ってんの?
ちゃんと日本語で伝えて

202 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 09:29:43.92 ID:LOTtYXW00.net

>>198
どうせココを去るのなら
最後にあなたの国籍と年齢を教えてよ

この後スレを続行する上で非常に参考になるから

どうぞよろしく🙏

2 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/14(火) 23:46:13.42 ID:zDtcotId0.net

米英だらけなんだろ?w

348 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/16(木) 12:30:54.66 ID:N6aw8IQz0.net

>>2
日本のアルバムで欧米に勝てるのあるの?

430 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:27:41.04 ID:a1ASluu+0.net

>>348
ノイズミュージックなら日本のメルツバウが最高峰

213 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 12:08:26.21 ID:dtF/ecEM0.net

1位は、Beatlesのレリビー

218 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 13:01:01.56 ID:phpt+oSr0.net

>>213
それビートルズが最後に出した駄作

263 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 20:53:08.43 ID:EN+vUGjw0.net

>>218
この頃のThe Beatlesは聴いても何だかよくわからない。
人によっては歴史的作品かも知れないが、個人的には初期の頃のほうがいい。
やっぱり64年の”あの曲”が音楽の歴史を変えたんだよ。

245 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 16:43:07.35 ID:txVZKUtj0.net

The Beatlesの”Sgt. Pepper’s−”が出てくるのがオチだが、
アルバムとしては素晴らしいが、過大評価し過ぎるのには
納得がいかない。
こういうのは有名なアーティストの作品のみでいいと思う。
マニアックなアーティストは論外。(個人の意見)

251 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 17:58:43.41 ID:EN+vUGjw0.net

>>245
俺が書いた文章を内容を変えているようにしか見えない。
自分の感想で書くことが出来ないのか?

257 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 19:16:11.60 ID:ehlXGHzz0.net

>>251
毎度ネットで調べて書きましたみたいな書き込みしてるお前がそれ言うかね…

252 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 18:08:10.99 ID:0ZXoh2Mg0.net

ホワッツゴーインオンも
標題曲とマーシーマーシーミー以外覚えてるか?
他の曲思い出せんぞ

339 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:35:28.97 ID:OWQsUKS40.net

>>252
2曲以外だと”God is Love”くらいかな思い出すの。
この曲は2曲同様、好きなほうだ。
Marvinは個人的には”Whats…”以前の時期を好む。

343 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:09:10.08 ID:vLN+iKJ60.net

>>252
最後のInner City Bluesすげえ好き
あの虚無感たまらん

269 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:17:03.53 ID:1xo6OB+J0.net

アビーロードをもしアップルが選んだとしたらビートルズをあまり知らないと思う
あれはポールのアルバムと言っていいくらいポール色が強い
ただジョージの二曲は後年になって再評価された

272 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:41:08.53 ID:V/POFcy/0.net

>>269
実はビートルズでサブスク再生数が1番多いのはヒア・カムズ・ザ・サン

275 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:53:09.00 ID:3Nmwoq850.net

>>269
アビーロードはA面でしょ
Come Togetherから始まりI Want Youのループで終わる

277 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:02:48.33 ID:yswk49oa0.net

プリンスのインタビュー読んでて
気づいたんだか
ロックを作ったの黒人なんだよな
ということで
ジャズ ロック ヒップホップ EDM
ほぼすべての現代音楽は
黒人ミュージックということになる

290 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:17:47.57 ID:yswk49oa0.net

クインシージョーンズが
ビートルズのことを
演奏の下手な連中と言ってったぞw
わからなくもない

312 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:57:25.21 ID:OWQsUKS40.net

>>290
ま、JAZZ界の人間からすれば、ロックやPOPなんてそんなものでしょ?
JAZZ演っている人間はレベルが高いし、おまけにプライドも高い。
Quincy Jonesも完璧主義なところもあるんだよな。

315 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 01:09:16.59 ID:YPXYRN7r0.net

>>312
まあ、その辺は人種間の問題とかもあるだろうしよくわからんが
昔TOTOのメンバーがGo-Go’sは演奏が下手とか馬鹿にしてたのが
凄いむかついた

293 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:20:29.94 ID:1xo6OB+J0.net

日本のアルバムは入っていたとしてもおそらくYMOのソリッドステイトくらいだろう
世界に出しても恥ずかしくないアルバムなら
この他では大瀧のロンバケ、達郎のフォー・ユー、ユーミンならミスリム、拓郎のライブ73あたりだな

303 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:43:18.73 ID:kkxZbryh0.net

>>293
全米チャート
Yellow Magic Orchestra 81位
×∞ Multiplies  177位
その他 ランク外

307 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:51:34.46 ID:1xo6OB+J0.net

>>303
確かに個人的にはソリッドよりデビューアルバムのほうが時代を象徴してる感じはするが
デビューアルバムはまだ細野色の方が強い
ソリッドでも細野は相変わらず沖縄民謡とか民族音楽をやってるだけだが
坂本は強烈なオリジナリティがあった。あそこで立場は逆転したと思う

320 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 02:16:10.41 ID:+j4Llusu0.net

ビートルズ至上主義のお子ちゃまたちさー別にいいんだけど
ちゃんとソウルとかファンクとか抑えてる?
What’s Going OnやMothership Connectionだけ聴いてはい終わりじゃないんだよ
その辺問い詰めて今まで何人もビートルズ至上主義者泣かせてきたんで
あんま調子こいてるといつでも発動しちゃうよこっちは

333 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 06:48:35.98 ID:AWQ1yilU0.net

>>320
いやソウルやR&Bにアルバム単位で評価できるような作品は殆ど無いぞ
スティーヴィーとかプリンスとか一部の大御所以外シングル以外は捨て曲ってのが大半

341 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:44:49.10 ID:vBMAHwgi0.net

>>333
プクク

327 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 04:23:25.95 ID:gpjZT2pH0.net

>>285
空中キャンプが異常人気。
俺も外国人に推してきた甲斐がありましたw

335 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 06:58:36.91 ID:AWQ1yilU0.net

>>327
フィッシュマンズは海外人気というより「日本で人気がなさ過ぎる」と言った方が正確
視聴地域を調べるとたしかにNYやロンドンが上位に出て来るけど人数は少ない
日本国内のリスナーが少ないが故に相対的に海外人気あるように見えているだけだという事が分かる

フィッシュマンズ
210,856人の月間リスナー
Tokyo、JP 8,696人のリスナー
Los Angeles、US 4,016人のリスナー
Brooklyn、US 2,947人のリスナー
London、GB 2,867人のリスナー
New York City、US 2,800人のリスナー

BABY BLUE 10,679,973

358 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 13:37:06.30 ID:Ss/pBVKn0.net

>>327-328
やっぱりフィッシュマンズファンてヤバいやつ多いな

351 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:37:17.59 ID:pvG+PsT50.net

ソウル、ファンクと言っても例えばマービンゲイはモータウン出身で
サウンドも根底にあるのは古いモータウンと変わらない
だったらリトルスティービーなどもっと評価すべきだし、
ビートルズサウンドも根っこはロックンロールとモータウンなんだから
馬鹿にするのはむしろ無知を晒してるみたいなもん

360 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 13:49:58.14 ID:OWQsUKS40.net

>>351
モータウンこそブラックミュージックには欠かせない存在。
60年代はThe Beatlesへのアメリカの対抗馬でもあった。
D.Ross & The Supremesがシングル5曲連続1位の功績は本当に凄い。

361 ::2024/05/16(木) 14:48:39.17 ID:UP0syxi/0.net

>>351
スティービー・ワンダーは特別です
孤高の存在

354 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:58:35.89 ID:Wi2ajoVN0.net

藤井風の「NHK Tiny Desk Concert』観て
「うんこれはたしかにtiny desk concertだな」と
納得してから、本家観たらおとぼけビーバーの
動画が上がっててワロタ。ワロタ….

445 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:34:58.94 ID:b5r6I+WT0.net

>>354
おとビーは凄い
CHAIが消えた今アメリカ人そっちに移動してるかんじ

446 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:35:04.22 ID:b5r6I+WT0.net

>>354
おとビーは凄い
CHAIが消えた今アメリカ人そっちに移動してるかんじ

381 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:08:44.71 ID:GwW9lMjx0.net

英 音楽誌『NME』
史上最高のアルバム500枚
01. The Smiths – The Queen Is Dead
02. The Beatles – Revolver
03. David Bowie – Hunky Dory
04. The Strokes – Is This It
05. The Velvet Underground – The Velvet Underground & Nico
06. Pulp – Different Class
07. The Stone Roses – The Stone Roses
08. Pixies – Doolittle
09. The Beatles – The Beatles
10. Oasis – Definitely Maybe

389 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:23:54.02 ID:hV/HGSKm0.net

>>381
そんなのほんと意味がない
音楽ファン100人呼んだら100通り以上になる

403 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 03:27:07.59 ID:YUI5gMfn0.net

>>381
オアシスが入ってて何でブラーが入ってないんだ

414 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:16:05.13 ID:xPD1OVUq0.net

ネバーマインドも確実に入る
ヘビメタシーンを変えたアルバム
メタリカ同様発売当初に聞いていたら即中古屋に売り飛ばしただろうな
印象的なメロディーの無いなんの味も旨みも無いしょっぱいだけの単調な音楽にしか聞こえなかっただろう
今ではすげー事をやってたんだなーと認めざるを得ないけど

429 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:27:36.31 ID:VyhNQGY40.net

>>414
ピロピロ聴いてた人?

465 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 21:11:49.36 ID:sV2WNI1i0.net

>>414
それはセンスがないからだろう
発売当初ラジオでかかりまくってたわ

422 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:59:42.58 ID:Jz1G7/NR0.net

英語発祥の音楽に日本語歌詞とか
わけわからん事してる物なんか相手するかよ

425 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:08:52.49 ID:7C2ESwP+0.net

>>422
じゃあ朝鮮語で歌うなよ

440 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:17:10.35 ID:fN7HnL0E0.net

何度も書いてるがKpopのやってることなんて
20年前に日本ではベニーKがやってるからな。むしろ古臭い音楽なんだよ

451 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:56:52.94 ID:1NqIPJvh0.net

>>440
いやいや
KPopはもはや欧米のポップスに影響与えている
日本でそういう影響力持てたのはYMO位だろ

457 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 17:15:23.81 ID:DTlsh78u0.net

>>451
YMOよりオノヨーコの音楽の方がずっとメインストリームに影響与えてるよ

467 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 23:57:11.94 ID:1NqIPJvh0.net

>>457
音楽的に ならそれは100%ない
>>460
質的には、オフザウォールでしょ
どこかの尖ったオールタイム順位でマイケルのアルバムでオブザウォールが1番高い順位のあった

472 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:12:32.85 ID:JTHtvGj50.net

YMOなんて、恥ずかしいから名前出すなよ
入ってるわけねーだろ
アメリカ、イギリス、カナダ以外だと
バッドバニー、ビョーク、ボブマリーくらいだろ

475 : 警備員[Lv.13][新苗]:2024/05/18(土) 03:52:30.11 ID:upBPDiex0.net

>>472
ABBA

490 : 警備員[Lv.14][新苗]:2024/05/18(土) 07:38:09.49 ID:vl9igROI0.net

>>472
入らないと思うが
ボブ・マーリーよりスカタライツのが好き
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブはアルバムとして完成度高い

474 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:45:05.57 ID:C9ve3npH0.net

>>472
個人的にはアイルランドやスコットランドは外せないがあんま入らないだろうな

491 : 警備員[Lv.14][新苗]:2024/05/18(土) 07:39:56.57 ID:vl9igROI0.net

>>474
スコットランドはイギリスの括りだろ
アイルランドはU2が間違いなくランクイン
シン・リジィやゲイリー・ムーアも入って欲しいが

494 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:40:08.89 ID:C9ve3npH0.net

>>491
国の括りはそうでもスコットランド人をイギリス人と呼ぶと嫌がられるのも事実。国旗だってあるしな。音楽的にも独自のアイデンティティがあると思うよ。わいら音楽ファンはそこは尊重しないと。北アイルランドも同様だな。

505 ::2024/05/18(土) 11:35:24.71 ID:vl9igROI0.net

>>494
そんなの常識で書かなくてもわかってるけど
こんなランキングで分ける飲みたことないわ
サッカーやラグビーじゃあるまいし

69 :OMG:2024/05/15(水) 01:15:56.51 ID:0xVaF0IO0.net

日本人で入る可能性あるのは長渕さんのCaptain of the Shipだけだろうな
あれはデイビッドボウイのスペースオディティと比べても全く引けを取らない素晴らしい名盤だ
日本人であの領域まで辿り着いた奴は他にいない

73 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 01:27:08.34 ID:H6khSPK20.net

>>69
お前がこのスレの舵を取れ

166 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:29:15.54 ID:12zjduCy0.net

>>73
よう!早漏!

75 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 01:28:10.67 ID:RBKEj/Pc0.net

外人ってイーグルス好きなの?(´・ω・`)w

81 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 01:47:06.20 ID:OkkN7N2s0.net

>>75
アメリカ人の発言力が強すぎる

88 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 02:00:09.91 ID:goQ556fA0.net

>>75
アメリカで史上最も売れたアルバムがイーグルスのベストアルバムですがや。ちなホテカリは収録されていない。

79 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 01:40:38.68 ID:goQ556fA0.net

黒んぼのラップとか要らねー

108 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 02:59:34.36 ID:w65pFGrx0.net

>>79
あんたのほうがいらん

268 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 21:58:57.29 ID:8ACfM9yu0.net

>>79
年寄り死ね

105 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 02:48:45.72 ID:mJpFGjKv0.net

大勢が好きなものが至高という理論なら
至高の料理はハンバーガーだろうなw

120 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 03:34:20.16 ID:EPa5aLS50.net

>>105
それジーン.シモンズの考え方

106 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 02:50:18.45 ID:LOTtYXW00.net

ホール&オーツのPrivate Eyesは入るだろうな
最近今更決裂して正式に解散したんだってねw
ビリージョエルのニューヨーク52番街も入る
カーペンターズからはどれが入るのかなぁ
アースは黙示録かなぁ
クリストファークロスの南から来た男も絶対入るね

165 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:26:17.51 ID:+i79pV2W0.net

>>106
H&Oは話もせずにOが権利を売ったからとか
スティングもボスもやってるのにな
H&Oって元々仲悪かったって知らなくてワロタ

118 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 03:32:43.45 ID:9BUH/Ixr0.net

ホテル・カリフォルニア低いな

194 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 08:55:49.40 ID:LVWrBwrg0.net

>>118
曲なら1位争いだがアルバムは大したことないから

143 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 05:30:42.57 ID:bq8+uSFj0.net

洋楽はメロディーだけ
歌詞はペラペラ、セックスがどうだのアルコールがどうだの
脳死で聴きたい人にはいいね

146 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 05:48:58.56 ID:CW1YKZI80.net

>>143
ボブディランは違うぞ

167 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:31:29.67 ID:LOTtYXW00.net

>>165
俺が知らなかったのが笑えたって今書いたの?
俺を凹まそうと?
相当正確悪いなお前さんw
お前よりずーっと長いH&Oファンですよ

180 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 08:07:35.71 ID:A6vy+qss0.net

>>167
だってねって伝聞調で書いてるからな
相当な年寄りだから心の制御ができずにすぐキレるの?
お大事にw

174 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:58:49.61 ID:mNeR+6wM0.net

華原朋美の「ベストセレクション」
リリィシュシュの「呼吸」

日本アルバムの最高傑作はこの2作品な

179 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 08:05:53.32 ID:HdqAg8wE0.net

>>174
華原朋美ならnine cubesやろ

182 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 08:14:00.05 ID:LOTtYXW00.net

>>180
キレたように見えたんだww
お幾つなの?

189 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 08:41:56.93 ID:A6vy+qss0.net

>>182
お爺さん、もうやめなさいw

204 ::2024/05/15(水) 10:31:49.79 ID:Oxl3P5yK0.net

イーグルスはホテルカリフォルニアは好きだが、take it easyみたいなのは全然良いとは思わないから
アルバムまで聴こうとは思わなかったな

215 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 12:28:51.62 ID:Ybtm8oJj0.net

>>204
カントリー系あんまり
I can’t tell you why みたいなソウル系が好き

評論家の高橋健太郎がイーグルスとビージーズは同じとツイートしててなるほどと思った

217 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 12:44:16.75 ID:ZZ0TAPRT0.net

Untrue入ってて嬉しい
Burialはずっと聴いてる

412 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:28:43.48 ID:zGgGsGJg0.net

>>217
ちょっと意外だよね
おれもずっと聴いてる

221 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 13:28:38.44 ID:cJOEvFPb0.net

手違いで3年近くストリーミングの料金を倍払ってた
絶対に許さない

237 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 15:28:25.59 ID:OuYj5tGR0.net

>>221
カードの明細はチェックしないとダメだよ

258 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 19:26:39.38 ID:EN+vUGjw0.net

>>257
わざわざネットで調べて聴いて書き込むかよ。阿呆か?(笑)
元から聴いてるんだ何十年前からな。
人を釣って罵倒して何が楽しいの? 
歪んでるからこういうレスしか出来ないんだよ。レスしなくていいぞ。

262 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 20:12:23.86 ID:ehlXGHzz0.net

>>258
洋楽スレでよく見かけるけどwikiから引っ張ってきたような話ばかりでたまにうっすい私見書くくらいだからてっきり後追いのニワカかと思ってたわ
何十年聴き込んでこれなのか…

265 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 21:11:40.04 ID:qsf1dge30.net

ビリー・ジョエル
ABBA
カーペンターズ
KISS
ジャーニー
カンサス
STYX
ボストン
フォリナー
フリー
シン・リジィ
バッドカンパニー
REOスピードワゴン
チープ・トリック
ボズ・スキャッグス
Jガイルズバンド
ELO

この辺はこの手のランキングで絶対に選ばないという強い意思をいつも感じる

ザ・スミス
ジャミロクワイ
ヒューマン・リーグ
ワム!
ヨーロッパ
サバイバー
シンプリー・レッド
プリテンダーズ
ブロンディ
ザ・カーズ
ケイト・ブッシュ
パット・ベネター

この辺りも入らないやろな
皆好きだった癖にぃ~

271 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:40:19.35 ID:V/POFcy/0.net

>>265
スミスとケイト・ブッシュは普通にこの手のランキングの常連だよ
たぶん今再評価される流れなのはカーズ

287 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:12:39.45 ID:0ZXoh2Mg0.net

90年代のTribe Called Questとかサンプリング元がジャズなんで
お前らみたいなビートルズで止まってる
ツンボ寸前の死んだほうがいいクソジジイでも聴きやすいと思うぞ

313 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:58:11.24 ID:nVMSDn/20.net

めちゃめちゃ売れたのに今では忘れられてるアルバム
ポリス シンクロニシティ
ヴァンヘイレン 1984
U2 ヨシュアトゥリー

349 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/16(木) 12:32:26.54 ID:N6aw8IQz0.net

>>313
誰に忘れられてるの?

317 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 01:17:00.10 ID:YPXYRN7r0.net

>>316
その2曲(両A面)って何故かイギリスで2位どまりだったんだよね、その時の1位って何だったんだろ

340 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:39:19.66 ID:jKV8V6yn0.net

>>317
ZEPじゃね?

350 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:34:26.46 ID:AWQ1yilU0.net

もともとフィッシュマンズは韓国で一部に人気があるのは以前から知られていて
「空中キャンプ」というそのまんまの名前のカフェがソウルにあるwんだよね

>空中キャンプ|弘大(ソウル)の観光スポット
>フィッシュマンズをはじめとした日本の音楽ファンが集うバー&ライブスペース
>基本情報
>店名 空中キャンプ
>住所 ソウル特別市 麻浦区 倉前洞 5-4, 2F

だから未だにアメリカの音楽サイトで韓国人がレビューしてるわけだけど
そっから外に広がったわけじゃないんだな

411 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:12:01.73 ID:eeBnwnUz0.net

>>350
その考察だと日本韓国で高評価な空中キャンプの評価が低く、ロングシーズン、男たちの別れの方が人気な理由が不明だぞ

362 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:04:13.28 ID:aetSlFGs0.net

inner vison
talking book
insquare circle

384 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:16:08.23 ID:DBE94DpQ0.net

>>362
>inner vison
内なるミンクてなんやねんw

364 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:29:57.67 ID:cRVoOxlD0.net

>>362
英語苦手ならカタカナで書けばいいのに…

367 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:16:17.97 ID:aetSlFGs0.net

>>364
めんどくさそうな奴ww

376 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:56:29.14 ID:tU8Wu/fK0.net

エルトンならおそらくピアニストを撃つな
マドンナはライクアバージンだろう

400 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:58:46.04 ID:zbENdSMM0.net

>>376
エルトンはレンガだった

388 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:22:34.69 ID:vV8D6O3Q0.net

日本だと利権でがんじがらめになってこういうランキングが潰されるんだよ
元凶はおそらく代理店や事務所だろう。もちろん音楽雑誌や音楽評論家の罪は大きい
だから日本のこういうランキングは全然記事にならない

406 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:19:50.41 ID:iO85NuT/0.net

>>388
ランキングは利権で作るものでしょ
売りたいのを上に持ってきて売れても儲けがないものは選ばないか下で出す
日本で言えばURC系とか過小評価になりがちだしね

392 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:34:05.75 ID:9yWRDtDb0.net

ネバーマインド
ラブレス
オーケイコンピューター
この90年代の3枚の金字塔は間違いない
今聞いても全然古臭さ感じないし

396 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:51:43.09 ID:zbENdSMM0.net

>>392
3枚ともリアタイで聞いたが全く良さが分からん
特にラブレスは過大評価の典型だと思う

395 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:45:39.65 ID:vV8D6O3Q0.net

ここに80年発行の雑誌ポパイ「70年代特集号」があるが
70年代を代表するアルバムが一頁に2枚ほど、計50枚くらい選ばれている
その中で日本のアルバムとして掲載されているのは

ミスリム/荒井由実
風街ロマン/はっぴいえんど
喜納昌吉&チャンブルーズ/喜納昌吉
ザ・スター・イン・ヒビヤ/矢沢永吉
元気です/吉田拓郎
ソングス/シュガー・ベイブ

の6枚である。見落としがあるかも知れないが。

413 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:09:28.89 ID:kyKHnHc00.net

>>395
荒井由実時代のアルバムは全部名盤。今でも聞いてるし

420 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:54:54.07 ID:ZiUWKDOY0.net

日本だとゴンチチの「マダムQの遺産」を挙げたい

432 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:57:47.07 ID:Jn3shnzA0.net

>>420
この名前を聞くと、ヨコハマ買い出し紀行を思い出すな。
個人的にゴンチチは和製ロス・インディオス・タバハラスのイメージ(大袈裟すぎか)

436 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:47:20.18 ID:EuEQzzJe0.net

マッシヴアタック1stはほんとすごい
91年になんであんな今風の音楽が作れたのか
3rdのほうが古く感じる

448 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:38:14.22 ID:Jz1G7/NR0.net

>>436
メザニーンはギターがちょっと古臭いかも

442 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:25:31.33 ID:wbSlSmLK0.net

基準が意味不明
プロなんだから振り上げだけで決めろ
売れなきゃ良いもクソもない

447 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:36:38.85 ID:EuEQzzJe0.net

>>442
売り上げだとミートローフの地獄のロックライダーが
5位以内に入ってきてしまうが

453 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:05:19.47 ID:Jz1G7/NR0.net

パブリックエナミーは
Bass! how low can you go?
初っ端からコレはカッコよすぎるわ

456 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:57:47.23 ID:EuEQzzJe0.net

>>453
わかる
これと「Tyger Style!Tyger Style!」で始まる
ウータンクランのWu-Tang Clan Ain’t Nuthing ta F’ Witが
初めてヒップホップのかっこよさを教えてくれた曲だった

460 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 17:59:07.29 ID:ThbtE31i0.net

マイケル・ジャクソンはTHRILLERか?BADのほうが好きだが

461 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:05:12.52 ID:OanqoPWI0.net

わいはデンジャラスがすき

484 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:57:52.41 ID:nMufEdBf0.net

>>461
ここで完成感あるよなあ

479 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 04:36:10.64 ID:9OZ7Qs+l0.net

音楽ってなくても生きていけるよな?

485 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:07:03.43 ID:ozScThNZ0.net

>>479
それはエンタメ全般に言えるわ
毎日大谷大谷野球野球って
言ってるけど一般人には
どうでもいいし野球なんてなくても
生きていけるでしょ?
それはエンタメ全般に言えること

487 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:20:31.46 ID:t8hYEGpF0.net

ここおじさんおじいさんたちばっかり😥

493 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:46:43.85 ID:Yxh0QK/t0.net

>>487
若者がマックルモアのヒンドホールなど最新の洋楽を聴いてるなら
おじさんですいませんって引き下がるが今の若者はJPOPしか聴いてない
そんな奴らおじさんよりはるか下

526 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:22:15.33 ID:J9B7ZnHg0.net

今のところなかなかセンスが良いね
イギリスからはシャーデーと、ポーティスヘッド1st、マッシヴアタック1stが選ばれてるのも妥当

530 ::2024/05/18(土) 16:15:26.25 ID:upBPDiex0.net

>>526
確かに

532 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 17:22:10.24 ID:yLgTjsOn0.net

51位まで発表されたけど絶対に聴くべき作品があれば教えていただきたい

535 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:03:14.06 ID:J9B7ZnHg0.net

>>532

57位「Voodoo」(2000年)
マッチョなジャケットに惑わされるな。ブラックミュージックのすべてが詰まった大秀才アルバム。21世紀の音楽シーン全体に影響を与えている。

60位「Velvet Underground & Nico」(1967年)
いわゆる「ロック」史上最高にキレがある。半世紀以上が経ってもまったく古びない質感と前衛性。

67位「Dummy」(1994年)
イギリスから選ぶならこれ。トリップホップと呼ばれるジャンルの最高傑作。

93位「A Seat at the Table」(2016年)
ビヨンセの妹。現代のアメリカ女性シンガーのアルバムで最重要。

534 ::2024/05/18(土) 18:00:49.94 ID:upBPDiex0.net

>>532
ニーナ・シモン アイ・プット・ア・スペル・オン・ユー
ポーティスヘッド ダミー
エリカ・バドゥ バドゥイズム
ジョン・コルトレーン 至上の愛
プリンス サイン・オブ・ザ・タイムズ

が俺のお勧め

539 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:19:50.27 ID:yLgTjsOn0.net

>>534-535
教えていただきありがとうございました
聴いてみます!

541 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 19:56:03.41 ID:ewIyWKmV0.net

この手のランキングの過大評価
-ヴェルベットとかレディ屁とかの意識高い系
-ポリコレ系
-ポーティスマッシブ系
-ねばーまいんど

過小評価
-テンプス
-CCR
-シーガー/ペティ/メレンキャンプ
-ダイアー・ストレイツ

あとジャズ入れるんなら、ジョニー・キャッシュの刑務所ライブも入れんといかん

545 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:29:19.18 ID:AIa1thVC0.net

>>541
Johnny CashはJAZZではなく、C & W。
刑務所LIVEの”At Folsom Prison”と”At San Quentin”。
おそらく前者が刑務所LIVEのアルバムとしては史上初ではないのかと思う。
C & W界では名演で評価は高いが、この手のランクだと評価が低いのが残念だ。

297 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:24:18.49 ID:yswk49oa0.net

ちなみに
テイラースイフトはカントリーなので
これはブラックではないと言える
あとはほぼパクリだが

298 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:30:47.02 ID:yswk49oa0.net

最近の日本の
ローリング・ストーン誌に恥ずべき記事があってな
お前ら黒人ミュージックの恩恵のみで生きてるのに
殺すぞ
みたいな

304 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:44:29.31 ID:UslBQ4ij0.net

>>3
なるほど

308 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:59:48.76 ID:yswk49oa0.net

ガキンチョの頃に
何も知らずにプリンスが好きだったけど
今にしても思うと
うけた理由は
他より肌が白かったからだろうなと

小さいマイケルジャクソンは
政治的なことは何も言えず
ニコニコして生きるしかなかった

311 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:40:04.97 ID:YPXYRN7r0.net

ヘビメタの人って別に一般的な音楽的評価とか求めてないだろう?
マニアが熱狂すればそれでよし、アイドルとかアニソンとかと同じ
ような位置づけだと思う

314 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 01:02:52.66 ID:omFQ7TdW0.net

1位はビートルズのアビーロードかサージェント・ペパーズだろ
格が違いすぎるわ

321 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 02:20:19.24 ID:yK2n+qjx0.net

>>320
何コイツ気持ち悪い…

323 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 02:55:38.75 ID:dpBj2DnQ0.net

またこどおじ共が

325 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 04:14:26.01 ID:ANli6awA0.net

>>285
YMOでは?ダブならフィッシュマンズよりやはりエイドリアンシャーウッド一派でしょう

330 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 05:17:05.01 ID:xLKQ4tU00.net

クラッシュのロンドン・コーリングだけは勘弁

342 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:06:10.48 ID:vLN+iKJ60.net

JBはアルバム適当なのが多くて
ベストじゃないとキツい

344 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:36:07.44 ID:UAzfm+DB0.net

またカッコつけてヒップホップばかりなんだろ

345 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:11:36.63 ID:N73jHtV30.net

フィッシュマンズのロングシーズンはジャマイカ方面から「あれはダブじゃない」の声があったらしくドリームポップ扱い
俺はダブだと思うけどね(キング・タビーとかちゃんと聞いた上で)
ジャマイカ人からすると四半世紀以上前の日本でこんな音出してるやつらがいたことを知らなかったのを認めたくないんかな

357 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 13:06:16.41 ID:LpF8YBPd0.net

√5だろ

363 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:12:33.27 ID:bZQWN2zj0.net

プライド高そう

365 :森高千里:2024/05/16(木) 16:01:14.92 ID:Tyfa1XI40.net

368 ::2024/05/16(木) 17:53:48.67 ID:eyhHfbXq0.net

チャーリー・エックス・シー・エックスみたいなゴミに選ばせるなよw

370 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:01:28.74 ID:MIFZHfDA0.net

ちょっと聴いてきたけど日本のラッパー達こういうの一生懸命聴いてパ 勉強してるのが分かったわ

378 ::2024/05/16(木) 23:01:15.70 ID:IQpWXXwG0.net

Massive AttackとNINが入ってるのが好感持てる

380 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 23:54:40.65 ID:U4XpZnR70.net

100~91までって
全部発表されてからスレ建てろよ

383 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:10:54.80 ID:W0/3QktV0.net

日本版やってほしい

385 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/17(金) 00:16:51.39 ID:kWyW+mmG0.net

>>383
みのYouTubeチャンネルでも見とけ

386 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:19:18.58 .net

今この手のランキングやってもポリコレに配慮しまくったしょうもないランキングになるだけ
意味があったのはネット以前80年代くらいまでだな

393 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:39:26.37 ID:9QjKAo6P0.net

マイブラなんかイギリス人と日本人しか知らんだろ

399 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:54:19.71 ID:mLyu26x00.net

順位では表せないアルバム郡で吹いた
だからあんなクソCM作るんたなAppleは

418 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:46:15.24 ID:D5XzI3FJ0.net

初音ミクは英語で歌ってるのかな?
ようは日本語では世界を席巻出来ないって話だろう
九ちゃんとアニメ主題歌だけかね?日本語曲で受け入れられてるの

419 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:54:26.92 ID:7C2ESwP+0.net

英語が単に公用語になってる国が多いだけの話だろ
日本語が公用語ならいくらでも世界に通用する曲はある

421 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:56:06.74 ID:7C2ESwP+0.net

もう一つ言うならAIはブラックミュージックは表現できない
だから初音ミクはロックは歌えない。英語日本語関係ない

423 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:00:56.75 ID:SCDOrgNI0.net

usher嫌いじゃないけどこのレベルか?

426 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:14:56.46 ID:ORUo/DRT0.net

>>8
入ったら?だね。史上最高と銘打っての企画なのに、ええ?ってなっちゃう。

427 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:17:04.77 ID:hyXLAQbS0.net

1位はスリラーだろ
一番売れてるし

428 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:25:34.24 ID:Jz1G7/NR0.net

1位はブラックミュージックだろうな
色々うるせーし
あとは女性ミュージシャンもベスト10には入れるだろう
またジョニミッチェルかな

434 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:28:05.85 ID:7C2ESwP+0.net

>>433
お前らを釣ってやってるだけだろ
簡単だからな釣りあげるのは

452 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:04:58.38 ID:fN7HnL0E0.net

>>451
2004年のベニーKのサンライズと
NIZIU(虹の雨?)のmake you happy
20年近く違うのにやってることは2004年の劣化版みたいなもんだろ
しかもKpopは殆ど中盤にラップ入れるというこのワンパターン

463 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 19:30:34.22 ID:GTjPMYOD0.net

プリファブのスティーブマックイーンも入るね

473 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:30:02.60 ID:jn/t8EpR0.net

マイケルのYMOビハインドザマスクは超カッコいいのは間違いない
世界中のマイケルファンが聴いてるんだろう
坂本さん合掌🙏

https://youtu.be/5bOkWTprifg?si=3zcm3rm7LpKq-SgN

480 : 警備員[Lv.13][新苗]:2024/05/18(土) 05:03:39.65 ID:upBPDiex0.net

>>479
なかなか難しい

483 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:17:18.24 ID:E/UUkBAv0.net

まあどいつもバッハやベートーヴェンに及ばないカスやろ

496 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:22:19.98 ID:G58pLIWY0.net

コルトレーンの至上の愛まで選出されてて草
趣味の良し悪しについて論議できるのは帰属するサークルの基準としての範疇的趣味に基づく評決のレベルにおいてのみ
だからといって相対主義に陥るわけではない
共通の時代なりジャンルの枠内で趣味のコンセンサスは可能
パンクもヒップホップもヴィジュアル系もダンスミュージックもその趣味が好きな人達と門外漢では捉え方が違う
5ちゃんねるなら55歳〜65歳の人が好むヘビーメタルなら争論も可能だしコンセンサスを得られるかもしれない

499 : 警備員[Lv.9][新苗]:2024/05/18(土) 09:26:50.08 ID:x4FVZ8OW0.net

さて89位はなにかな?→こっから先はサインインしないと見れません

すんませんねAndroidな上にApple Musicになんて用無しでw

506 ::2024/05/18(土) 11:35:25.51 ID:KUSnBnG40.net

ヨーコファンを初めて見たわ

513 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:59:56.93 ID:y96JqGwj0.net

プリンスとストーンズが既に出たか
どっちももうちょい上でいいと思うが

514 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:01:50.62 ID:22D41jpg0.net

原子心母は入るのかな

522 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:03:07.61 ID:LRa2/6sk0.net

>>25
渋すぎるw

546 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:54:00.38 ID:7rbcZNOr0.net

Spotifyとか年末になると、あなたが今年よく聞いた曲ランキングを
まとめてくれるけどあの機能は楽しい

RSS