鉄道・バスでクレカのタッチ決済が急速普及!交通系ICカードはオワコンへ [323057825]

1 :!omikuji:2024/05/13(月) 12:19:18.01 ID:ShcimN1F0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
電車の利用は「クレカをピッ」ついに首都圏でもフツーに!? 1社の鉄道全駅で対応 “タッチ決済乗車”急速に普及か
https://news.yahoo.co.jp/articles/8554b51c7d3e4e6b84a4c6d47dd37fbeaa322702

133 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/05/13(月) 13:08:09.01 ID:IPLlyufx0.net

こういうのは関西のほうがなぜかワンテンポ早いんだよな。
関西圏だと俺たち物心ついた頃から自動改札だったけど
関東はつい最近まで鋏でパッチンパッチンやってたし京急品川も人力の切符売り場だったからな。
人員が余剰になると組合がうるさいのかもしれんが。

147 : 警備員[Lv.9][苗](庭) [IT]:2024/05/13(月) 13:22:52.01 ID:fHY9PulL0.net

>>133
今は梅田で顔認証の実証実験やってるしな
実験場としては丁度いい都会なのかも

266 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:10:07.27 ID:rBgDJDnX0.net

>>133
>>147
私鉄が強いからじゃないか?
競争原理が働く

273 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:43:29.38 ID:nqbDeSvU0.net

>>133
>>266
関東の自動改札機に関しては普通に処理速度の問題
80年代後半地方では自動改札機は既に当たり前だった
ただ首都圏ではラッシュ時の対応は無理だろと思われていたので導入に消極的
JRになって新宿駅に入れて試行みたら特に問題はなかったのでJR東日本は大量導入開始、すると在京私鉄も真似してこぞって入れ始めたw

222 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:06:31.03 ID:5rIf6KHY0.net

交通系はチャージ式やから早い
クレカはカード会社に承認番号取りに行くからどうしてもワンテンポ遅くなる

225 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:11:18.48 ID:cz2gtEuk0.net

>>222
そのワンテンポの遅れが日本の通勤ラッシュ時には致命的だろうな
実際日本の改札口の回転の速さを見てフランスだったかの駅員驚いてたらしいし

272 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:42:34.76 ID:craOZEu80.net

>>222
>>225
こういう鉄道会社のやることに文句付けたがるクレーマーが多いから、お客様として対応しないと宣言するんだよな
もうクレカは遅いから詰まると鉄道会社のやることにクレーム付けてる奴はお客様ではないってことだ

230 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:23:47.23 ID:QRPKOaA80.net

>>222
その理屈だと半クレカのPiTaPaはどうなの?ってなるからやっぱりABF規格の差なんじゃないかな

262 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:04:00.52 ID:iTdX9UwV0.net

>>222
全然違う、あくまで国際基準のリーダーの認識距離と速度に縛られてるだけで
いちいちカード会社にそんなことしてるわけ無いだろ、乗り終わって出たあとの話だそんなのは
三井住友とかの広めてるやつはオフライン認証並行してやるからどんどん速くなってほぼ追いついてきてる

IC 0.2秒
国際規格 0.5秒
q-move 0.25秒

58 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/05/13(月) 12:39:28.81 ID:4pSpd0+z0.net

>>1
決済にリードタイムがあるからクレカは無理でしょ

62 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/13(月) 12:40:42.51 ID:Cosei2GV0.net

>>58
現金払いないしデポジット制じゃないから発着駅の情報だけ得たら後で請求ってのは可能なのかも

78 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/05/13(月) 12:46:13.33 ID:TfyHWhNW0.net

>>58
昔は「あれ?ミスった?」ってスマホ一度引っ込めるくらい遅かった
恐らくオーソリを真面目にやってたんだろな
今どういう仕組にしたのか知らんけど極端過ぎて馬鹿なのかな?ってくらい速い
スマホを読み取り機に近づけてる途中に決済オン鳴ってビビるくらい速い

81 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/05/13(月) 12:46:54.27 ID:EMytoPNW0.net

>>58
無理もクソも日本の一部含めてとっくに世界中で普及して使われてるんだがw

92 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/05/13(月) 12:51:59.76 ID:C4Q1Op/T0.net

>>81
鉄道土人の国と違うから
品川駅や新宿駅の改札で通用するかねえ

99 :名無しさん@涙目です。(茸) [RO]:2024/05/13(月) 12:54:44.68 ID:/xYHY0Ty0.net

>>92
パスポートも持ってない引きこもりは黙ってろw
これからはクレカと交通系ICの共用だよ
ただそれだけw

102 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/05/13(月) 12:56:34.71 ID:C4Q1Op/T0.net

>>99
海外知ってる自慢のつもりじゃなかったんや
引きこもりゴミの気に触ったらごめんね

109 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:58:57.58 ID:GgROVcne0.net

>>102
効いてる効いてる🤣
引きこもりは働けゴミ虫がw

227 ::2024/05/13(月) 15:14:41.55 ID:pfsDL+ws0.net

観光客からすればタッチ決済の方がずっと便利だよ
自分が海外旅行に行った時のことを想像してみればいい

234 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:26:26.81 ID:y7GJA6kG0.net

>>227
このスレにはパスポートも持ってないような負け犬引きこもりが多いw
そいつらは当然クレカとか普段使わないしそもそも持ってないから拒否反応を起こす🤣

306 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:35:40.64 ID:veZpcCzt0.net

>>234
海外住んでたしビュースイカも持ってるし他クレカも普通に使ってるし赤の他人に自分の境遇を投影しない方が良いぞ
単に東京の改札じゃSuicaじゃないと使い物にならないってだけの話

275 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:45:06.97 ID:xBB1YPnX0.net

>>227
手段が増える事自体は否定しないよ
外国人観光客にとってはクレカの方が楽だろうしな

だが、スレ立てた馬鹿が書いてるような交通系ICカードのオワコン化など起きるとは思えない
まず乗客の大多数は定期利用だろうから、クレカのタッチ決済に定期券機能が無いと土俵にすら上がれない
定期券機能実装したとしても、速度特化の交通系ICカードに決済速度で勝てるわけがない
外国人観光客用に交通系ICカードと上手く棲み分けする位が落とし所だろうな

324 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:57:52.00 ID:jQBstTfg0.net

Suica・PASMOもいつまでたってもICカード発売中止のままで再開の目処が立たないので、外国人乗せるにはタッチ決済推していくしかないわな

329 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:57:37.08 ID:wqiY1tvO0.net

>>324
いつまで半導体不足を言い訳にしてるのかな
本当の理由は何なんだよ

335 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:43:40.42 ID:JrjUIQqD0.net

>>329
不便なことにたいして客が大人しいからな

340 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:57:05.59 ID:QG5nS7aj0.net

>>324
モバイルの方を使えと言われているけど、チャージ出来る機械を置いてある駅が少なくて困る。
駅はカード式が大半なんだな。

スマホにクレカ情報を入れたくないし、コンビニでチャージ出来ると言われてもそのためだけにコンビニに行くのもなあ。
未だにカードの発売を再開しないのは、コンビニに行かせるためにコンビニ業界と結託しているとかではないよなという疑い。

73 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/13(月) 12:44:49.82 ID:rZzWdQti0.net

スーパーでクレカ使ってるやつの後ろに並ぶとすごい待つんだよな
セキュリティがしっかりしてるんだろうけど正直うざい
タッチ決済は一瞬でできるのかね

94 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/05/13(月) 12:53:04.44 ID:3oAy0Thl0.net

>>73
2,3秒の話だろ大袈裟なw

116 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IL]:2024/05/13(月) 13:01:39.39 ID:vII+wzIz0.net

>>73
暇人なんだから黙って待っとけ

123 : 警備員[Lv.14(前35)][苗](愛知県) [JP]:2024/05/13(月) 13:03:32.40 ID:b704M/Ak0.net

>>73
現金の方が桁違いに遅せぇよw

156 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/05/13(月) 13:30:46.97 ID:fZu6l/Wn0.net

スキニング問題のyoutube映像とかビビるぞ、
普通の店舗にも仕掛けられてる

本物の読み取り機の上に
犯罪者は偽物の読み取り機を被せるんだと

182 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:15:13.78 ID:6nqsaCly0.net

>>156
あれ絶対無理だよな
あやしいと思っても自分で引き剥がすわけにもいかんし、めちゃ怖だわ

184 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:15:57.08 ID:T0/bSDCd0.net

>>156
そうそれ
どこにスキミングの罠があるかわからんから安易に使いたくない

161 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/13(月) 13:37:03.91 ID:K80RWBXl0.net

毎日通勤の人は通勤定期ICカード一択
たまにのる人は現金で切符を買うだけ

クレジットカード?え?>>1

166 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/13(月) 13:41:14.91 ID:fMvHOObq0.net

>>161
きみスマホもってないの…?

211 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:53:50.34 ID:S3Id2oKD0.net

>>161
キモいから早く氏んで

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:09:35.84 ID:TV05GtNg0.net

どんどん不便にするなよ
スイカのみが一番楽なのに。
外国人にもスイカ買ってもらえばよいでしょ!!!

192 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:28:46.38 ID:4IZM98fK0.net

>>175
よく分からんが君がなにか不便になったかい?

217 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:01:04.56 ID:XBy8mPGm0.net

>>175
・半導体不足でSuica販売停止中
・そもそもその国でしか使えないICなんてイラネ
・チャージが不要だからクレカの方が楽

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:13:49.42 ID:yGKMa7z50.net

来日する外国人にはむちゃくちゃ便利よね
シンガポールとロッテルダムではほんと助かったし

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:14:50.42 ID:TV05GtNg0.net

>>177
その場合レートはどうなるの?

219 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:03:01.86 ID:V8T6uwVa0.net

>>180
その国のその日のレート若しくは引き落とし日のレートだろ

195 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:32:49.49 ID:nqbDeSvU0.net

>>43
全駅導入は去年だw
一昨年試行開始で去年全駅導入
遅れてるトンキン

224 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:08:59.68 ID:pbvH1K9A0.net

>>195
駅数が全然違うだろ中卒w

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:16:32.19 ID:nqbDeSvU0.net

>>224
効いてるw効いてるw
試行実験なら全駅の必要ねーしw
遅れてるトンキン効いてるw

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:27:27.64 ID:KPIUw0jl0.net

FeliCaとはスピードが段違いなんじゃなかったっけ?

67 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/05/13(月) 12:43:10.40 ID:OprHfepQ0.net

>>25
あと同じFeliCaでも交通系カードは改札に特化したアンテナ形状をしているらしい
だから改札ではモバイルSuicaよりカードの奴の方が反応早いかもしれん

361 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:28:10.93 ID:abyePcHX0.net

>>25
IC読み取りの通信速度は実用的なスピードだが
クレカの信用情報の通信は改善必要なスピード

265 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:08:08.23 ID:robtytD+0.net

Suicaでええやろ
最強なんだよSuica

278 ::2024/05/13(月) 18:52:52.53 ID:jm25fyTu0.net

>>265
チャージとか言う手間をかけさせるクソ
全部iDにしてしまえ

281 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:55:02.28 ID:cz2gtEuk0.net

>>278
オートチャージにすりゃいいじゃん

270 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:28:56.96 ID:DyLQwQzu0.net

通勤はSuicaの定期だし
それ以外の区間でもSuicaで不自由してないし
粗忽者だからクレカを取り出して落としたりするの怖いからSuicaでいいかなと思う

289 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 20:10:57.49 ID:4kIcXPJS0.net

>>270
都内から在来線で沼津まで行ったらSuica使えないとか、そういうとこなんとかしろよとは思う
JR各社の利害とか知らねーし

300 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:12:27.87 ID:sdwLYZ840.net

>>289
都内から沼津まで在来線ってところがもうw

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:29:57.37 ID:yThdvqFd0.net

QRコードでいいんじゃね

60 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:40:22.67 ID:r/V4TbVw0.net

>>32
現金レジで支払額出るまでぼーっと突っ立ってる客と同じで、合計額出てからスマホ取り出して
アプリ探して起動してあれ?あれ?ちょっと待って今出るから!言い出す何をやってもブレーキさんがいる

79 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/13(月) 12:46:42.69 ID:Cosei2GV0.net

>>60
まあそういう奴は現金でも合計金額見てから小銭いいですかと細かく払ってくるから同じっちゃあ同じ

38 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CA]:2024/05/13(月) 12:33:21.81 ID:2irRiDjN0.net

SuicaかPASMOでいいんだよ
新規カードは受付終了してるけどな

Suica3枚ぐらい読み込み不可になってんよな、、新しく作らせてくれ

260 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:57:50.47 ID:6st+1cWD0.net

>>38
ロックかかったのなら、みどりの窓口で新しいのに交換してくれるよ。

326 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:34:34.89 ID:PF+Lex1w0.net

>>38
JR東海エリアに行ってチャージして一区間でも利用したら
JR東日本エリアで使える
自分はこれで使えなくなった限定スイカを復活させたよ

43 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/13(月) 12:36:25.43 ID:YvRhmD5u0.net

福岡市地下鉄全駅で4月から導入開始

49 : 警備員[Lv.2][新苗](やわらか銀行) [ZA]:2024/05/13(月) 12:38:03.54 ID:BwAZyWHm0.net

運賃の5%がクレジットカード会社の収入になるのか

61 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/05/13(月) 12:40:40.89 ID:1eYU3Gtj0.net

>>49
切符を買うための駅員を用意したり
紙の切符用意したり
磁気を読み込む機械を用意しないで済むから
5%持っていかれても安いのかもね

144 : 警備員[Lv.9][苗](庭) [IT]:2024/05/13(月) 13:16:55.53 ID:fHY9PulL0.net

>>61
取って代わられるのは紙の切符や磁気券読み取り装置ではなくSuicaでは?

95 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]:2024/05/13(月) 12:53:07.28 ID:8+Pb/E3M0.net

タッチ決済は処理に時間喰うから改札に渋滞できんか
0.3秒遅くなっても100人とかいれば30秒のロスになる
乗り入れ路線が多いほどロスが大きくなる

105 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/13(月) 12:57:53.86 ID:OuJyxaj/0.net

>>95
それほど問題ない。
そもそもFelicia使ってるの日本と香港だけ。
他国はNFCが普通。クレカのタッチ決済と変わらない。
それでも世界中で問題なく運用されてるからな。

114 : 警備員[Lv.14(前35)][苗](愛知県) [JP]:2024/05/13(月) 13:01:28.64 ID:b704M/Ak0.net

>>105
あんまピークに合わせて設計しちゃうのも問題あるよな

113 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/13(月) 13:01:10.99 ID:dRlRvbGf0.net

>>111
氏ねゴキブリ

121 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/13(月) 13:02:55.91 ID:K80RWBXl0.net

>>113みたいなやつってなんなん?(´・ω・`)

122 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/13(月) 13:03:17.18 ID:XwEpvoSn0.net

SUICAが導入コストと手数料高いから
海外クレカに食われる

126 :名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]:2024/05/13(月) 13:04:40.07 ID:as0yiof60.net

>>122
本当にガラパゴスイカでしかないな

134 :名無しさん@涙目です。(庭) [PL]:2024/05/13(月) 13:08:29.14 ID:4X2/8DxJ0.net

コンビニレジですら反応速度遅いわたまにエラー吐くわでイライラするのに、ラッシュ時の改札や満員バスの乗降とかでこれ起こされたら、刃傷沙汰すら起きかねんと思うの

145 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/13(月) 13:18:22.84 ID:Cosei2GV0.net

>>134
多分交通運賃は入場時はその口座がアクティブかどうかだけしか返さないし
退場時も引当可能かしかチェックしてないんだと思う

149 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/13(月) 13:24:08.82 ID:TxjXMpCd0.net

この前初めて、改札出る方と入る方でどちらも譲らず同時タッチしてあの中に二人で入ってすれ違ってたのを見たけど、多分タッチの差で入る方が早く出る方の分が赤くなってたけど強行突破してた

152 : 警備員[Lv.7(前25)][苗]:0.00613412(庭) [MX]:2024/05/13(月) 13:27:36.81 ID:PuHnJHJH0.net

>>149
二人で同時に入って、あっさん同士で抱きしめてキスしたら拍手喝采だっのに

159 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 13:34:27.57 ID:GU9CsrfU0.net

クレカを駅でいちいち晒すのが嫌なら
交通用にデビットカード作るのも手かな
クレカ明細も汚れずに済む
今度できたJRE銀行でデビットカード作ってくれんかな

183 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:15:21.92 ID:1bwjeeXw0.net

>>159
つか、そんな面倒な事せずgooglePayやApplePayに登録すりゃいいだけやん

185 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:18:20.43 ID:iXAEG95B0.net

改札でいつも見て思うんだけどスマートウォッチでやってる人って少ししゃがんで手首曲げてタッチってしんどくね?

188 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:25:36.87 ID:8EWFH4h90.net

>>185
平均身長右手だけどそんなにきつくはない
スマホ取り出しがないからその分楽かも

187 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:24:41.52 ID:Ka30qMIx0.net

Felicaはダントツの性能持ってるからいずれ世界中で使われるようになる

221 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:05:52.90 ID:NCOymwFJ0.net

>>187
( ´,_ゝ`)プッ

もう世界中で見放されてるんだよとっくにw

むしろ日本だけで使えるガラパゴスイカになりつつあるよ🤣

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:51:45.34 ID:SpxpnN6s0.net

外国人もSuicaをApplePayに入れて使いこなしてるし交通系がオワコンはないだろ

226 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:14:23.85 ID:tmYIu6Vo0.net

>>210
外人で一括りにしてるけど日本のようにiPhone普及して国とかごく一部だぞ
大半はAndroidのシェアの方が高い国多い

298 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:09:56.45 ID:+NTFJ4j70.net

自分のリクルートカード、ピッてできないんだけど…

301 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 01:16:33.86 ID:ihZjB8mc0.net

>>298
リクルートカード (JCB) ならタッチ決済対応の模様

299 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:12:06.77 ID:j3HDB/cb0.net

2001年からSuicaあったんだな。
そろそろ次を開発しないと。

307 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:29:53.23 ID:P++ZFsQH0.net

>>299
FOMA携帯で使ってた
FOMAも終わるしな

309 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:42:24.28 ID:OfkZxbnS0.net

クレカは失くしたら終わるがパスモ、スイカなら落としても最大で2万円までの被害で済む(チャージ利用の時)

323 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:57:11.61 ID:xkfn5yw50.net

>>309
クレカ普段使わない人?
クレカ紛失したら停止して再発行すれば良いだけ(面倒だけど)だし、不正利用があった場合は補填もしてくれるが

311 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:52:07.94 ID:JGWkWz1w0.net

pasmoとクレカが入ったパスケースをピッとやったらどっちが反応するんだろう

318 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:29:05.12 ID:EMmuZM6G0.net

>>311
ちなみにSuicaとPASMO両方入ったパスケースをピッとやるとエラーで改札閉じられる

367 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:57:38.57 ID:jXqPnxzp0.net

QR決済が出て来た時、こんな面倒臭い決済が流行るわけねぇじゃん

って思ってました…

370 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/05/14(火) 20:08:41.94 ID:6besT6pb0.net

>>367
還元やハブでたまに使うだけで日常利用はSuicaだは
改札で使わないだろ
今でも忘れないベイペイ地獄の鯖落ち輻輳記念日10月5日
この日は1日中チャージが出来ないじゃなく決済も使えないだったからな

369 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/14(火) 20:06:34.48 ID:E468Je5d0.net

>>368
VISAタッチは実カードで良さそうだな

372 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/05/14(火) 20:14:56.23 ID:6besT6pb0.net

>>369
実カードタッチも遅いけどスマホタッチよりはまだマシやな
都心改札への導入は論外
作るとしても離れた場所へで良いな
多分誰も使わないだろうけど

390 :!dongri:2024/05/15(水) 05:14:20.94 ID:ZB/bf43w0.net

カード会社はクレヒス管理やら、不正使用検知と誤検知との戦いだから、相当キツイよ

しかし未だにスマホのカード紐づけ後払いやオートチャージが出来ない老人とか
集団で山に行ったら?

394 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 06:36:57.19 ID:8qsq2nQQ0.net

>>390
どういう意味でカード紐付け後払いが出来ないと言ってるのか知らんが読み取りの認識や速度がゴミだったりするんだよ
セブンやローソンまいばすけっとの糞さ加減知らんのだろ

88 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/13(月) 12:50:21.22 ID:K80RWBXl0.net

従来通りにICカードですけどw>>1
日本人でクレカを使ってる人は殆どいません。

93 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/13(月) 12:52:43.02 ID:De7PkFf+0.net

>>88
境界知能は黙ってろw
すぐに病院に行け頭の病院!

100 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/13(月) 12:54:47.79 ID:LnPukJAG0.net

今持ってるカード型のSuica買ったのもう22年も前だ
技術も進歩するだろう

101 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:55:26.53 ID:GU9CsrfU0.net

ネトウヨ「フェリカは日本の誇り!QR決済は中韓の陰謀!タッチ決済はラッシュ時に不便!」

106 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:58:39.72 ID:iPful3tj0.net

ビッカメスイカなんだよなぁ

108 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:58:48.15 ID:JLNMIMYW0.net

交通系にクレカ紐付ければ同じだろ

110 : 警備員[Lv.14(前35)][苗](愛知県) [JP]:2024/05/13(月) 12:59:46.96 ID:b704M/Ak0.net

クレカ決済はここ1~2年で驚くほど速くなってる
昔だったら必要だったサインも無くなったり
色々と手順の見直し、簡略化が進んでるんだろうな

111 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/13(月) 12:59:59.08 ID:K80RWBXl0.net

(´・ω・`)そもそも俺はクレカをやめたから。VポイントとかTポイントにも
俺の個人情報ねーしな。JR使うならイコカのICカードだけで十分だろ。

112 : 警備員[Lv.2][新初](SB-Android) [SE]:2024/05/13(月) 13:00:19.45 ID:IdzBW7mS0.net

シンガポールもFeliCa高いからってクレカ反応位のやつに変えたしね。別のカード買わなきゃならんけど

115 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 13:01:37.10 ID:JLNMIMYW0.net

海外わー、とか少しは頭使った生活してるのか?

117 :名無しさん@涙目です。(茸) [AU]:2024/05/13(月) 13:01:48.73 ID:7aBjZ3uH0.net

定期しか使わんし、PASMOで構わん

124 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2024/05/13(月) 13:03:34.47 ID:tlSrJAM+0.net

クレカは落とすと後始末がめんどくさいからPASMOをチャージ少なめで使ってる
この十年で何回もPASMO落としたし

125 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/13(月) 13:04:22.42 ID:K80RWBXl0.net

日本人ならキャッシュオンリーで
窃盗犯を捕まえる際は常備してる5円玉を逃げる
相手に投げつけてノックアウトさせるのが常識(´・ω・`)

130 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [RO]:2024/05/13(月) 13:06:46.40 ID:Sf4ahc4R0.net

今でもあるけどタッチしたフリで強行突破が増えそうやね。。。

135 :山下 警備員[Lv.2][新初](福岡県) [BR]:2024/05/13(月) 13:08:50.39 ID:vkTGp2c/0.net

JRビュー作りたく無いときはいいな

146 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/13(月) 13:21:07.58 ID:uGMR1tZe0.net

最近Suica売ってないんだよな。

148 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/13(月) 13:23:19.89 ID:K80RWBXl0.net

まあクレカ持ってないし。普通に現金で乗るわ(´・ω・`)

157 : 警備員[Lv.2][新苗](茸) [GB]:2024/05/13(月) 13:30:53.62 ID:ElWT4Fpn0.net

学割ってどーなってるのそういう場合

158 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/13(月) 13:30:59.35 ID:y3j1cjoQ0.net

年一回程度の上京でしか使わないから
西瓜とか作らない

162 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/13(月) 13:37:35.21 ID:cUz0IufM0.net

スキミングとか言ってるやつはスマホにクレカいれてないの?

163 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/13(月) 13:39:15.30 ID:ePMrRe/Q0.net

d払いタッチのバーチャルカードでも電車乗れるんだろうか?

168 :山下 警備員[Lv.25(前41)][苗](神奈川県) [US]:2024/05/13(月) 13:49:13.30 ID:6M93utyd0.net

普段はSuica使ってるけど支払い方法が増えるのは歓迎よ

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:54:34.80 ID:U+1fxGF20.net

やっぱり歩くスピード落とさずに通過できるSuica最強。朝のラッシュ時とかタッチ決済は厳しいだろ。

170 ::2024/05/13(月) 14:05:05.27 ID:Vo2LU+2F0.net

>>165
生クレカ使う奴なんて少数だろ。
あとクレカ落としても痛くも痒くも無くね?不正利用は返金されるし

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:05:20.47 ID:xX87qUPG0.net

埼京線は痴漢が多いのでビザマスターは使えなくなりました
とか始まったらもっと面白そう

172 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:06:08.63 ID:bISFa3vX0.net

PASMO使い続けます

173 :名無し :2024/05/13(月) 14:08:03.34 ID:VlLqNX6W0.net

PiTaPaでええわ
はよスマホ対応しないかな

174 ::2024/05/13(月) 14:08:40.19 ID:idFSg9r/0.net

nimoca使うから

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:11:29.12 ID:TV05GtNg0.net

QRコード支払も大量にあって
ポイントだのもあって複雑すぎでしょ

186 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:20:38.38 ID:8OgvhH110.net

>>69
カード一枚しか作れない設定要るの?
今は楽天カードとか大手でも2枚目のサブカード作れるし、請求書分けられるやん
工夫しろよ工夫

189 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:25:53.28 ID:+R5CXVdO0.net

モバイルsuica、モバイルPASMOも満足に使えない無能民族だから仕方ないでしょ

190 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:28:11.25 ID:8OgvhH110.net

>>189
普段鉄道使わなくていい属性なら使えなくても普通では?

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:34:35.39 ID:b3NuC33U0.net

ラッシュ時はSuicaじゃないと改札口大渋滞になるだろ

2 :!omikuji:2024/05/13(月) 12:19:28.39 ID:ShcimN1F0.net ?PLT(12000)

https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
東急は2024年5月9日、タッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)や、同カードが設定されたスマートフォンなどを使用した「後払い乗車サービス」の実証実験を5月15日(水)より開始すると発表しました。
東急の鉄道全駅が対象(軌道の世田谷線除く)で、同社線内においては、交通系ICカード以外のカードなどで改札を通過することが普通になるかもしれません。

【東急だけじゃない!】もう一つの首都圏初も 「クレカで電車に乗るの図」(写真)

 タッチ決済による乗車サービスは、外国人でも母国で使い慣れたクレジットカードなどをそのまま使用できることなどがメリット。
鉄道では関西などで先行し、首都圏でも拡大しつつあります。
区間を定めない通常の乗車を鉄道全駅で可能にするのは、首都圏では東急線が初と見られます。

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:41:18.34 ID:6BqSKRJ70.net

ロンドン、NY行ったけど
タッチ決済だしなぁ

213 :山下:2024/05/13(月) 14:56:56.35 ID:yQexiaEM0.net

こうしてエバリングが活躍する世界が出来上がってくるんだな。

214 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:58:14.84 ID:SpxpnN6s0.net

やっつけ仕事で作ったような東急の改札機めっちゃグロテスクやぞ

東急電鉄の「クレカタッチとQRコード」対応改札を試す…田園都市線全駅で実証開始 | Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-274552

216 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:59:11.40 ID:wrSE+0iU0.net

交通系ICカードは、通信回線がダウンしてセンターにアクセスできなくても基本機能は使うことが出来る
クレカは、センターにアクセスできないと使えない
この違いがある

231 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:23:52.51 ID:MQwSqzZk0.net

>>229
おっw
中卒がズキンと来たようだねw
ごめんねコンプレックスを刺激して🤣🤣🤣

232 :チョコパフェ:2024/05/13(月) 15:24:10.28 ID:QawM7N9U0.net

あいぽんだけど利点があるモバスイしか使わない。
ぶつけて壊すのもなんだし
基本、交通系IC

236 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:53:13.69 ID:hNwaLYPi0.net

モバイルSuica使ってるやつは「VISA eギフト セブンイレブン キャンペーン」でググれ
最大7%くらい還元狙えるキャンペーン中

237 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:54:42.24 ID:srAxIjHb0.net

俺の住む街でもVISAタッチで電車乗れるけど
最寄りの駅が無人駅で対応してないからニモカのまま。

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:01:50.74 ID:3MAV4Aj/0.net

マスターも使えてよ

239 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:06:21.87 ID:SpxpnN6s0.net

長野でアルピコ交通の高速バスがVISAタッチ対応を謳ってたんだがタブレット端末の電波が駄目で現金で払わされた

240 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:10:26.79 ID:6QyUaFFr0.net

どっちでもいいじゃん
現金と併用が最強よ

242 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:26:04.20 ID:cz2gtEuk0.net

交通系ICの処理速度でないと日本の通勤ラッシュは捌けないだろう
廃れる事はない

243 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:34:41.86 ID:1UV1dsm+0.net

こうやって国産技術をディスって海外の劣化後乗り技術を持て囃すから日本は衰退するんだな。

244 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:51:15.09 ID:hD4CyXcE0.net

改札での処理速度、払い戻しなどの効率考えたら
ICが圧倒的に良い。
外国人が手軽に使う分にはいいけど
日本人の場合にはクレカ払い広げるメリット全然ないクレカ会社儲けさせるだけ。バカの選択だわ。

245 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:51:35.87 ID:GXvXp7pU0.net

まず全て駅に対応させてから言ってくれ

246 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:53:15.01 ID:6PZlbjMY0.net

ピッてやって切符買いたいの俺は

247 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:57:47.79 ID:6PZlbjMY0.net

家着いた時エアコン点いてるように駅着いたら改札開いてて欲しいのよ

248 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:16:51.49 ID:zaE80alf0.net

>>76
近所のジョイフルもタッチ決済マーク付いてるのにタッチ決済出来ないわ

251 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:25:13.00 ID:y3j1cjoQ0.net

LA空港から自宅まで
現金使わずに公共交通機関にチャレンジ
空港バスは専用カードにチャージ
地下鉄も専用カードにチャージ
駅からのバスは別のカードにチャージ
結論Uberの方が若干高いけど
時間は半分以下

254 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:38:17.39 ID:qCajz5DF0.net

VISAタッチの反応速度はSUICAと変わらないくらい速いよな

257 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:47:07.18 ID:exvpQnrT0.net

PayPayでバス電車に乗れるようにして。

259 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:50:15.54 ID:muLoEWIw0.net

クレカも持てない人間は社会から排除されて良いことだ

261 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:00:25.63 ID:vbSXWA7m0.net

Suica機能付きビューカード使ってますけどね

268 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:12:02.47 ID:u+SfJFLV0.net

スイカはオワコンなの?(´;ω;`)えーんそんなのやだよーー

274 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:45:05.42 ID:3XsUrQCO0.net

JRはPASMOも使えることにした程度で独禁法を回避できてるつもりでいるけどどうすんのこれ

276 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:46:24.15 ID:lBsjtFHk0.net

場方和聡太「障害者が通りまーす
オラオラサヴァン様のお通りだぜどけ〜」

282 ::2024/05/13(月) 18:57:11.44 ID:jm25fyTu0.net

>>280
>>281
残金もったいねーじゃんJRの回し者かお前らは

290 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 20:16:41.81 ID:6FC5hAql0.net

>>289
JRで静岡に行くなんてどうかしてるぜ

291 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 20:23:58.91 ID:uGMR1tZe0.net

田都で先行的に試験してたんだよな。メインのPASMOと予備のSuicaがあるから使い所が分かんなかったけど、
外国人観光客とかに便利なんだな。なるほど。

293 ::2024/05/13(月) 20:45:46.73 ID:49cuu25s0.net

遂に遠州鉄道が勝ち組に!?

294 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 20:54:20.33 ID:q+Ed/mkD0.net

>>292
リニア関係のネタだろ

296 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 23:25:28.95 ID:6M93utyd0.net

>>14
デビットカードも使えるだろ

297 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:05:46.30 ID:M7B7YP8t0.net

いちいちチャージとかクソみたいな仕組み自体疑問だったからな。
クレカで十分。

304 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:17:58.50 ID:aJnGVxv40.net

正直クレカに一本化できるならそれがいいけどポイントつかないならSuicaのままでいいよ。国産技術がどうとか処理速度がどうとかは興味無い。むしろポイントつくなら多少改札出るの遅くなってもよい。

305 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:20:23.48 ID:FSIsNJ0j0.net

山手線で処理速度遅いの致命的だから永遠にSuicaで良いわ

308 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:34:20.93 ID:1ScNtotm0.net

クレカのタッチで個別のポイントも登録できたら便利やなぁ

310 ::2024/05/14(火) 06:46:42.85 ID:GorUEz/40.net

シドニーなら割引も一日券も自動で計算してくれる

313 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:55:49.05 ID:GdoC0qDt0.net

suicaの反応速度は化け物だから
何者も敵わないよ

320 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:39:26.24 ID:un1LdIIq0.net

日本の交通事情的にFelica方式がなくなることはなさそう

322 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:50:47.24 ID:KvG4pnHl0.net

スーパーでもクレカでタッチ決済出来るのを知って何度かやってみた
通常のICチップで認証させる方法よりもスゲー早いのな・・・

327 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:48:14.92 ID:7H6xgMAc0.net

決済手数料で鉄道会社傾きそうだな

328 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:49:01.56 ID:+v/xnGYY0.net

セルフレジとかVISAタッチ財布入れたままの間接で反応するし
改札での反応速度をどこまで高速化できるか次第だろなあ

330 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/14(火) 09:10:56.31 ID:+u0p7G5l0.net

U can touch this

331 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/14(火) 09:19:56.02 ID:Q5BFG0+u0.net

>>315
そこは財布でよくね?

332 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2024/05/14(火) 09:22:12.66 ID:eAH2Frld0.net

電車バスでクレカ使う奴は少ないんじゃね。

俺はスイカを使い続ける

336 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:43:44.55 ID:vbrLMNIq0.net

半年定期とか出来たら即変えるけど
電車でもあるのは一か月だけとかそんなんだからな

339 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:56:56.92 ID:vbrLMNIq0.net

1か月定期14500
半年定期69920
14500x6=87000だから 25%ぐらいポイントつかないとw

345 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:31:59.78 ID:SaNVL6b+0.net

通常運賃だし外国人観光客向けだな
日本住みならIC運賃でポイントも付くスイカ一択

346 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:34:04.26 ID:pdQD1gej0.net

便利になったな

356 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 15:46:00.74 ID:gLo1/8H60.net

>>350
買い物履歴表示が糞だったのでやめたわ。
ドコモつーよりGoogle側の問題だろうけど。

358 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/14(火) 17:54:23.24 ID:wqiY1tvO0.net

>>352
関西はクレカのポストペイはPiTaPaで慣れてるから
交通決済でクレカ利用に拒否反応はないんだよ

359 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:24:42.00 ID:abyePcHX0.net

ICの読み取りモード違うから結局間抜けな方式の読み取り機つける羽目に…

360 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:25:42.47 ID:abyePcHX0.net

>>17
ICOCAは定期じゃないIC券まだ売ってるのか

363 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:38:12.28 ID:abyePcHX0.net

全部の改札機つかえるわけでもなく1〜数台

365 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:48:17.72 ID:abyePcHX0.net

>>362
タッチのクレカ(含むスマホ内カード)でもセンターと通信はしてるのだけど
カード挿入読み取りとは明らかに違う速さあるね
ライフとかマルエツでタッチでもレシートでるまで1秒はかかってると思う

378 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:00:29.30 ID:6besT6pb0.net

鯖がガラ空きだからじゃないのか
1分1秒に何百万もの客が殺到する処理こなすのは通信じゃ無理

379 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:11:45.02 ID:GUssZ5VO0.net

これも論外だよ
Suicaに変わるわけないよ

>「海外の改札で交通系ICカードやクレジットカードをタッチする場合、リーダーにしっかりと長時間かざさないと通過できない」

382 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:39:55.46 ID:wikS/BZ10.net

俺がスマホで使って王将で苛々したの正にそのキャンペーンだわ 
二度と使わん

383 ::2024/05/14(火) 23:21:33.15 ID:U3Nrfpuk0.net

タッチ決済はほんと便利だわ
電子マネーみたいにチャージする必要ないのがいい

386 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 02:03:51.21 ID:S+CMOjjG0.net

suicaは交通系なのにタクシーはクレカだろ?

387 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 02:43:52.24 ID:/miAmg8W0.net

人のカネを右から左するだけで3~5%も
おれもそっち側行きたいな

388 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 02:55:23.31 ID:y5jhYJGh0.net

シャア「ならばすべてのクレカのタッチ決済をちょっ早にしてみろ!」
アムロ「貴様だって分かっている筈だ!本当の敵が、改札を通れずスマホいじり出す女だって事を!」

389 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 03:20:57.44 ID:L4/Uq+Uu0.net

ps://i.imgur.com/5MJMLTg.jpeg
こんなの平気で電車遅延するような欧州の田舎位でしか通用しない世界線だろ
ないわ~

香港の地下鉄バスでは去年末からいわゆるVISAタッチに対応完了!QRもいけて最強!

決済に1秒かかる

日本以上にせっかちな香港人、後ろの人がキレ気味

これは日本でもアカン……

393 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 06:15:20.14 ID:0IlXUQtZ0.net

tps://i.imgur.com/l7DFBxr.jpeg
tps://i.imgur.com/y9dFSDR.jpeg
tps://i.imgur.com/qODeYPw.jpeg
tps://i.imgur.com/Y8rHYYN.jpeg
tps://i.imgur.com/1JAssuS.jpeg
tps://i.imgur.com/e3N9xsT.jpeg

それ宣伝用のデモでしょ
東京のラッシュ時間にどれぐらいの人数が短時間に通過すると思ってんのよ
その人の歩く速度も遅い
FaceIDですら認識しずらく速度もtouchIDに劣るのになるわけないじゃんw

アメリカ人の電車評価見たけど絶賛ばっかじゃん
中には電車に乗るのが目的の一つと言ってる人すらいて決済云々でブーたれるのいなかったw

395 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 08:06:07.66 ID:ckiGU4cU0.net

南海電車がクレカのタッチ決済が可能だが、専用改札じゃないと
反応しないのね。

397 : 警備員[Lv.11][初](みかか) [NL]:2024/05/15(水) 08:57:09.01 ID:xGrzTZFB0.net

VISAタッチ久しぶりに使ったらめちゃ早になってんのな
前はストレス感じるくらい遅かったのに
後はタッチに対応してるのかどうかわかりにくいところ改善すればいいんだけど

398 : 警備員[Lv.3][新初](やわらか銀行) [CN]:2024/05/15(水) 09:51:03.01 ID:HFKpCQFo0.net

>>22
下手な日本語だバカなんだろうな

399 ::2024/05/15(水) 11:30:51.42 ID:z9IEbGTU0.net

交通系カードの絶対的な売りだった高速性も
急速に追い上げてきたクレカによって失いつつあるからなぁ
どっかで見切り付けて退くこと考えておいた方がいいぞ

400 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:42:20.58 ID:TkNTecrL0.net

やるならJR東以外にしてくれな
サーバー落ちて改札詰まるの許容出来ないから

402 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2024/05/15(水) 18:45:22.13 ID:/fD3HfJQ0.net

現金の備え付けは必須として今回の障害で決済には何の問題もないsuicaの優位性が浮き彫りになったな

suicaの時ペイペイ推してた奴息してりゅ?