ランドセル90000円もするなら儲かるよな? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 20:05:02.82 ID:vpSsske10●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
GW恒例のランドセル商戦盛り上がり 少子化でも相次ぐ異業種参入 ナゼ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/013f92d111eed1116be0c2d5472cb2131756b5d9

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 20:05:02.82 ID:vpSsske10●.net ?PLT(13001)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
GW恒例のランドセル商戦盛り上がり 少子化でも相次ぐ異業種参入 ナゼ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/013f92d111eed1116be0c2d5472cb2131756b5d9

12 ::2024/05/04(土) 20:17:12.11 ID:/yJPXIxc0.net

>>1
もうタブレットの時代やからねランドセルなんかいらないのよ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 20:20:48.52 ID:xEmvHisN0.net

>>12
タブレットをランドセルに入れるだろ

37 ::2024/05/04(土) 20:52:47.86 ID:YAkXUCNO0.net

>>1
どうせお前らの時代はクラリーノしか選択肢がなかったんだろ? あ?

88 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KE]:2024/05/04(土) 22:10:38.81 ID:WICrmin30.net

>>1
工房系ランドセルはもう終わってるのでは

90 : 警備員[Lv.18][苗](庭) [HU]:2024/05/04(土) 22:14:34.44 ID:YwbyGCSh0.net

>>1
軽くて頑丈で長持ち
6で割れば大した話でもないし、少子化の昨今、研究費を考えればそれ程儲からないと思うけどな
逆に何で儲かると思ったのかを聞いてみたい

222 :(テスト):2024/05/05(日) 14:36:56.70 ID:LUBy3LBM0.net

>>1
娘には父親手作りのランドセルを贈りたいです

独身だけど

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 20:47:08.97 ID:6ehjhLM90.net


ワークマンが6月に発売するランドセル
税込み8800円

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:56:22.74 ID:bacLK6zb0.net

>>33
いじめられそうw
お金ありませんアピール?

139 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/04(土) 23:59:17.81 ID:wNf7pELs0.net

>>84
丈夫で軽くて撥水性でシンプルで安い
理想のランドセル

152 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 03:00:28.76 ID:b8JrUQoD0.net

>>33
ダサッ!

153 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 03:04:55.90 ID:Xri75ImF0.net

>>33
女向けの店やってて、よくこんな鞄出せたもんだな

172 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 06:20:29.85 ID:eWm41rPb0.net

>>33
肩から相当落ちてる荷物いれモドキ(リュックですらない)に8800円はないわ
展示するとき、この展示じゃ逆効果だと思わないところがワークマン

199 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 09:58:32.39 ID:OG/qLRmU0.net

>>33
いいじゃん

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 23:08:39.25 ID:fl+MVgfd0.net

>>4
3万以上はただの親のエゴだから
子供同士は何にも気にせず色だけ評価してるからね
うちは全員分拘ったけどあんまり意味無かったみたい
例えば高級ホテルを予約してんのに時間ギリギリすぎて結局寝るだけみたいな感覚

122 ::2024/05/04(土) 23:20:25.47 ID:iGsHW8YC0.net

>>117
バカは例え話をしないほうが良いで

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 23:23:39.78 ID:YbVBoyyK0.net

>>117
何を何に例えたかったのか全く伝わらない

183 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 07:30:22.37 ID:WIQVroiA0.net

219 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 13:15:52.21 ID:XdbVhe0w0.net

これで十分だろ

ランリック 特大サイズ 黄 (裏地付)
販売価格 13,200円(税込)

223 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 16:01:35.52 ID:IKK/qLB20.net

>>219
六年耐えれるなら買いだな

225 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 16:24:06.01 ID:v8tn9bST0.net

>>219
学校がOKするかと

子どもがこれを良しとするかどうか
周囲と全く違うし

226 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 16:38:55.71 ID:I6A0kLYK0.net

>>219
型落ちなら同じぐらいの値段でランドセル買える
6年間余裕で使えるし

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 20:57:44.41 ID:ZzH1HdUQ0.net

>>4
まともな親でそんなの買うやついない

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:34:28.13 ID:Gd9D2ArS0.net

>>47
2万のランドセルが有るって事はそれなりに売れてんだろ
それがまともな親でないならかなりの数の親はまともじゃないんだな

70 ::2024/05/04(土) 21:44:27.76 ID:FpqZ5x0G0.net

>>62
子供がいじめられちゃう

234 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 20:32:48.26 ID:IWsmMJIc0.net

>>70
子供はそんなつまらない事しない。

141 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/05(日) 00:07:28.28 ID:vb694XPA0.net

>>47
ランドセル買うのはジジババだろ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 20:20:47.99 ID:x5EQXo5h0.net

ランドセルの義務ってあるの?
やっぱ子供がランドセル欲しがるの?

91 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KE]:2024/05/04(土) 22:14:41.57 ID:WICrmin30.net

>>15
うちは義務なし
大多数はランドセルだけど、リュックで通ってる子もいるよ
通学は荷物が多くて小1からランドセルの他に水筒とかを入れた手提げ持って行ってて、何だかなぁって感じ

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 23:01:15.73 ID:A68EgFQr0.net

>>15
自治体、学校、校長方針によるらしいけどうちは両腕がフリーならなんでも良いって

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 20:29:22.28 ID:HYg/ivt30.net

6年生まで使う子いる?
せいぜい3年生くらいまでだったような

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:11:45.15 ID:PuNdiFQ10.net

>>25
今は使うわ
北海道は割りと自分の頃は3年生くらいまでだったけど
今は北海道でも6年間使うね

228 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 18:36:31.13 ID:5lcAovj10.net

>>25
四年生くらいからは様々な鞄にシフトしてるだろ
背負う鞄よりも手提げ鞄が人気あったな

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 20:54:12.28 ID:DWJmF0Ba0.net

学校に教科書置くなってルールをまずどうにかしたほうが良さそう

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:12:48.82 ID:PuNdiFQ10.net

>>38
最近は置いてもいいことになってるよ
地域差はあるかもしれんぎ

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:34:14.41 ID:xEmvHisN0.net

>>38
家で勉強しろよ

164 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 05:47:56.44 ID:lYwAlxEA0.net

お前らどうせ結婚できないんだからガキの心配なんて不要だろ

195 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 09:34:47.01 ID:uDT1YtXY0.net

>>164
なんかスレ全体に当事者意識の希薄な空虚さを感じるのはそのためか

165 ::2024/05/05(日) 05:57:24.31 ID:NvQSIVCh0.net

軽いリュックサックでいいんだよ
2年おきぐらいに買い替えても良い
6年持つ必要ねーし
今は軽くなったみたいだが昔はあんな重いもんを小学1年生が担がされたなんて何考えてたんだ

174 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 06:31:29.79 ID:4wc0inoL0.net

>>165
中学高校で指定鞄(2wayバックみたいなやつ)があるとこもあるけどあれは1万もせんよな

170 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 06:10:03.75 ID:NRjZ9zkP0.net

ランドセルは子供が後ろ向きに転倒した場合の頭部保護も含めてるからな
リュックじゃ子供の頭を守れない

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 06:47:16.07 ID:uDT1YtXY0.net

>>170とか
「ランドセルなら川に落ちた時に浮き輪代わりになるからリュックなんかやめろ。子供死ぬぞ」とか
「リュックなんか貧乏人と言われていじめられるぞやめとけ。子供死ぬぞ」とか
こんなのを本当にネットではよく見た
こうやって親の不安を煽って儲けてきたんだろうな

186 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 07:47:22.87 ID:RYqa7CUu0.net

最近はiPadとかを支給されるから
それが入るランドセルじゃないと後で困るらしい

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 09:25:17.54 ID:jfg0uuiZ0.net

>>186
最近のランドセルってデカいよな。
自分が子供の頃はA4サイズだったけど、今のランドセルって百科事典でも入りそう。

198 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 09:52:15.14 ID:HkNJEv270.net

子供って頭が重くて、後ろ向きに倒れることも多く、
ランドセルがクッションになり、頭をガードするのでやはり必要

207 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 11:56:46.90 ID:121WIKMa0.net

>>198
後ろ向きに倒れる子供とか見たことないが

232 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 20:15:41.00 ID:pcYUcSWs0.net

クソガキが何年も乱雑に扱ってそうそう壊れないあの驚異の耐久性はそこらのリュックサック如きじゃ敵わないわな

237 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 20:02:28.01 ID:PLiwOwgk0.net

>>232
別に6年間同じの使わなきゃいけない決まりもないけどな

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 20:29:17.00 ID:+HQZ6PbX0.net

最近のランドセルの値段おかしい
完全にジジババの金狙い

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:17:35.25 ID:hLnVV0XQ0.net

>>24
ランドセルが一番売れるのが、以前はお盆の時期
最近は5月のGW
要は爺婆の家に行ったときに買ってもらうもんだからな

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:34:22.23 ID:ZzH1HdUQ0.net

>>57
実物見たら誰もそんな事しない理由がわかる

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:41:14.24 ID:Yxbcb5S10.net

>>61
そうなんか俺もオバサンに買ってもらって四年生までは使ってたな

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:38:34.07 ID:97XmGTc30.net

少し前は5万でも高い部類だったのに今は9万かよ

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 03:23:05.64 ID:E781RRPd0.net

>>63
9万って…四捨五入したら10万じゃないか!

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:39:02.35 ID:zcGZAdzW0.net

娘の時は俺は革がいいと思ったけど、耐久性と軽さで結局クラリーノだったな。六万ぐらい。

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 07:10:24.75 ID:2oIIprkL0.net

>>65
昔はクラリーノなんてバカにされてたな

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:41:24.65 ID:zcGZAdzW0.net

あんまり高いの買ってもしょうが無いよな。
六年なんてあっという間だから。
結局捨てるんだし。

75 ::2024/05/04(土) 21:49:18.83 ID:FpqZ5x0G0.net

>>68
小学生にとっては6年はめちゃくちゃ長いだろ
自分主体の考え方しか出来ない知能の奴ホント多くなったな
多くなったというより目立つようになっただけか

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:44:06.35 ID:AisYpmTU0.net

ワイはランリュクを背負って
高みの見物

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:46:33.25 ID:AisYpmTU0.net

>>69
もといランリュックな

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:51:39.59 ID:xzzjrfN00.net

1年の夏頃には放り投げて遊んでる

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:56:10.06 ID:otS30iJs0.net

>>79
あれだけ雑に扱って6年持つんだから凄いとお思うよ
制服もサイズの問題あるけど本当に丈夫

85 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/04(土) 22:02:54.12 ID:xByRnkPG0.net

>>84
小学生はまだ見たことないけど都内とか中高は似たようなのが増えてるよ

173 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 06:26:03.66 ID:eWm41rPb0.net

>>85
> 小学生はまだ見たことないけど都内とか中高は似たようなのが増えてるよ
それ、ノースフェイスのBCヒューズボックス
防水性があるから運動部の子供には大人気

93 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2024/05/04(土) 22:15:39.47 ID:v6XZiz2Q0.net

高級バックやん(´・ω・`)
小学生なんか1万のリュックでええやろ

102 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/05/04(土) 22:30:30.71 ID:PED1ACVT0.net

>>93
ランドセルはオランダから来て(ランセル)ドイツも同じだったんだけど
今じゃ本家のドイツはリュックなんだよね

101 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/05/04(土) 22:29:03.60 ID:PED1ACVT0.net

おれが子供の時も親が子供の時もランドセルは変わってない
そして今の子供のランドセルも相変わらず昔のランドセルと一緒って
なんか嬉しいな

103 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2024/05/04(土) 22:32:11.13 ID:v6XZiz2Q0.net

人生で使うカバンで一番高級だったのがランドセルなんて人も多そう
大人なって買うの高くて2~3万だろ
(´・ω・`)

104 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/05/04(土) 22:33:12.08 ID:IrLZT+j30.net

高い でも買い与えるだろうな

105 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/05/04(土) 22:34:10.68 ID:PED1ACVT0.net

小学校が終わったとき
やれやれやっとランドセルから解放されると思った
こんないまわしいランドセルなんかどっかに消えてなくなれ
って感じで実際どうなったか全く記憶にない
多分すぐゴミで出したんだと思う
今思えばもったいないことをした

106 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/05/04(土) 22:34:11.30 ID:+bUBQSsz0.net

Amazonでみたら1万円切ってるやつあるじゃん
粗悪品かもしれないけど

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 22:40:31.62 ID:PED1ACVT0.net

あれをからって学生帽をかぶれば立派な田舎の小学生
つげ義春の漫画にも出てくる

108 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 22:42:23.61 ID:QOTwyX+10.net

たっか

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 23:03:56.63 ID:qnlTHKut0.net

ランドセルなんて安もんやったぞ?
それなのに歯並び矯正はやりたくないのに強制的にやらされたな

今思えば感謝だけど多感な時期に矯正は嫌だろ普通

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 23:04:52.06 ID:lCnsVMCC0.net

ガンダム型やザク型のランドセルを作れば凄く儲かると思う
ガノタの父が必ず食らいつく

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 23:07:55.48 ID:vWjYV1MY0.net

買うのはじいちゃんばぁちゃんだからセーフ

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 23:09:49.36 ID:JW3lND910.net

>>9
アディオスなら安いかと

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 23:11:17.69 ID:ZusgGGxq0.net

5、6年で体にあわずランドセルやめた

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 23:15:09.08 ID:A68EgFQr0.net

10万円の鞄とか親でもそうそう買わんのに小学生の子供に買い与えるもんじゃないって
「良いものを長く大事に使うという教育が~」とかもっともらしいことを主張するやつ居るけど
「それほど良くないものでも大事に使え」という教育でいいわ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 23:18:37.87 ID:hdb5LE5V0.net

教科書2冊家用と学校用与えてノートだけ持っていけばいいのでは?

126 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 23:23:54.42 ID:omPEeul40.net

055304532353田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過530504532305ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団”バスターコール”がヤバい「バンダイや東映はワン530504532305

128 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 23:24:49.84 ID:2m0Bd3XR0.net

ラララランドセルは
ぺぺペテン師の羽根

133 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]:2024/05/04(土) 23:35:29.36 ID:A68EgFQr0.net

実際に今年の3月の状況見てたけど、結局3月中旬になったら「アウトレット!」とか言って半泣きで投げ売りしてたからな
クソ業界のヘタクソな買い煽りに付き合って今買ってやる必要はない

135 : 警備員[Lv.4][新初](茸) [ニダ]:2024/05/04(土) 23:37:02.52 ID:8f8COtpb0.net

>>131
ランドセルになんか恨みでもあるのか?
GWだぞ 力抜けよ

136 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/04(土) 23:41:11.74 ID:B2EKTC7f0.net

日立市はタダ

138 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/05/04(土) 23:51:55.21 ID:YX05JA4a0.net

そも小学1年生と小学6年生なんて天と地ほどの差があるのにずっと一緒ってのがおかしいねん

142 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/05(日) 00:08:58.65 ID:yQSKSUg10.net

モンベルのランドセルは15kぐらいだろ
あれでいいよ

143 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2024/05/05(日) 00:11:11.85 ID:I6A0kLYK0.net

>>142
そんなの買うぐらいならニトリやコストコの二万のランドセルでいい
大して軽くないし 930g

147 : 警備員[Lv.7][新初](ジパング) [JP]:2024/05/05(日) 01:26:34.27 ID:znqCoNAP0.net

名古屋だとそこそこなご家庭の子だと松坂屋で買ってもらうんだよな

148 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/05(日) 01:28:50.95 ID:rIcjaWsN0.net

俺が買ってもらったやつは6年間使ったのが1万で釣りが来たんだぞ
35年前だから物価違うだろうけど、ちょっとおかしいだろ

150 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/05/05(日) 01:38:04.76 ID:VbKt/bRS0.net

合皮じゃダメなん?
数千円でいけると思うが…

155 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 03:16:56.74 ID:EIJKIj9r0.net

ぶっちゃけ毎年安物買ったほうが圧倒的に安い

157 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 03:32:55.27 ID:s4vh4+5N0.net

うちの地域は市から提供された安い化繊のリュックだった
目立つ黄色だから運転してても見やすく助かる

158 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 04:01:47.27 ID:ec/ZzqFS0.net

高学年の子はノースフェイスのホモリュック背負ってるの多い
あとフェールラーベンのカンケンとか
六年も使わないからそんな高いのいらんだろ

159 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 05:29:51.56 ID:yhWmOL6U0.net

超高級だとGUCCIとかか?

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 05:34:11.85 ID:YHje2E1Z0.net

少子化で子供が減ったからランドセル業界を生き残らせるためにはこれくらい値上げが必要なんだろ
色の種類とか光るとか昔のより付加価値はあるんだろうが値段に見合ってるんだろうか

176 ::2024/05/05(日) 06:50:08.59 ID:WV779FpF0.net

たけーよ

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 06:52:53.53 ID:loEXlRb50.net

10万円の壁

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 07:07:31.47 ID:MeeeCeRG0.net

子供はランドセルの値段なんて気にしてないし親同士の見栄張りに付き合わされているだけ

185 :!donquri:2024/05/05(日) 07:34:31.72 ID:x72vmSqz0.net

何だかんだ子供にはランドセルを買ってあげたいだろう、

188 ::2024/05/05(日) 07:52:50.70 ID:rAjBbAyM0.net

地元の店は潰れまくってるけど制服と教科書の店は残ってるから既得権益凄いんだろう

191 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 08:45:50.26 ID:2eZOSv6p0.net

激安ランドセルでググれば1万以下でも普通にあるけどな

192 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 08:48:58.30 ID:T4Zuphl00.net

ランドセルって小学校に居る間
ずっと使ってるの?

193 ::2024/05/05(日) 08:58:23.41 ID:nTFuPAC20.net

おれらおっさん世代がリュック背負ってるの見かけるだろ これってランドセル症候群なんだよ
忘れられないんだよ体が
海外でここまでリュックのおっさんいないでしょ

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 09:43:32.32 ID:I6A0kLYK0.net

ワークマンのランドセル推してるけど
あれ実は最近のランドセルより重い

ワークマンランドセル 1300g
平均的なランドセルの重さ 1000-1200g

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 20:05:12.16 ID:+gA0gCFD0.net

はい

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 10:01:02.18 ID:+gPiENNG0.net

ランドセルいっぱいに教科書詰め込んでたら、2km先から狙撃されても防弾になる

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 11:42:30.97 ID:uDT1YtXY0.net

自分の子供時代の話はどうでも良いから自分の子供の話をしてほしい。特に来年に入学を控えてるぐらいの子供

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 11:54:10.80 ID:tlgzptxn0.net

3年生ぐらいでつこわなくなるのにな

211 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 12:03:58.98 ID:SF0BYUuz0.net

055705571257訴訟ソシャゲ「ウマ娘」のサイバーエージェント、営業利益が2年前の1/10以下にな全員負担っ原官房副長官の兄、みずほ銀行の社長w (13レス新7: 07/木原官房副長官の兄、みずほ銀行の社長w q2ed(1/6) AA性被害当事者である、カウアン岡本さんが、デヴィ夫人にTwitterで意見を表明丁寧にデヴィとジャニーがとても懇意だ570505571205ったと暴露してるなビッグの保険金詐欺疑惑も広告主に忖度した主要メの兄弟がみずほ銀行の社長ずほは大広木原誠二嫁殺人事件 週げるという打算から木原誠二と強引に結婚の女はこんな政治家よりアウトロー的な男が好きだからovide新潮「公明党の重鎮議員がソープラン
の業界団体から何度も献金受けてる件元?愛.人.が.告.発. ?エ?イ?ベ.ッ?ク.ス?執?行?役.員.が.「.キ.ャ?ク.ラ?代?1.3?0?0.万?円?」.を?会?と?取?引?先.に.不?正.請?求. ?”?忠?犬.ア?ー.ルw”?で?愛?情?表.現.の.末.?に.11: 07/20(木)16:01 ID:OOzミオw岸田首相「天皇陛下を韓国訪問
ッグモーター、ノルマ未達だと上から「昼飯食べるな」と厳しく叱責さ12: 07/20(木自.民.党.・.え.り.ア.ル.フ.ィ.ヤ議.員. .「.”.女.性.ア.ナ.ウ.ン.サ.ー.”.と.い.う.言.葉570505571205

214 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 12:21:29.74 ID:KnuUQ7ZP0.net

タブレット導入して紙教科書廃止かと思ったら紙に追加なのな
総重量4kg超えをチビっ子に持たせたらあかん
キャリーカートにしろ

221 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 13:38:05.30 ID:jFa1saWW0.net

出た
ランリック自慢

227 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 16:59:06.66 ID:cvrX99qV0.net

2万円の時代から子供の数1/5になってるだろ

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 18:38:10.01 ID:5lcAovj10.net

超ボッタクリ価格で数量は僅かの
バルミューダが参入してもおかしくないんだが
まだ参入してないんかな?

230 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 18:48:55.97 ID:T4Zuphl00.net

昔からある利権みたいな
いつまで無駄な消費させるのかな