もやし、3円値上げで消費減 生産者「苦しい」 [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:06:40.39 ID:Vi6Pbx840●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
■物価高…もやし生産者に及ぼす影響とは?
 天候に左右されず、工場で大量に生産できることから、いつでも安い価格で売られているもやし。しかし、
近年は物価高の影響を受け、多くの生産者が苦しんでいます。

もやし生産者協会 林正二理事長
「原料である中国産の緑豆が大変な値上がりが起きたわけです。一時期の3倍ぐらいに上がってしまって、
今も高止まりしている状況なんです。もやしの値段を上げるのがなかなか難しい」

 もやしの値段は全国一律で決まっているわけではなく、生産者と小売店の交渉によって決まります。
この20年ほど価格は変わっていませんでしたが、現状を打破すべく、価格交渉を重ねてきました。  

 その結果、1年でわずかな値上げに成功しましたが、林理事長は次のように述べます。

林理事長
「(一袋)3円ぐらい上がるのが、やはり消費者にとってみれば、すごい値上がりというような感じで
取られてしまうんですね。もやしの売れ行きが悪くなってしまった」

 上げ幅は約10%ですが、金額にすれば200グラム入った袋で3円ほど。
しかし、それでも消費量は減ってしまったのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e08d999467c08a07dac48df6d23e97ef65227d4

16 ::2024/05/06(月) 15:12:16.11 ID:Lafd06PH0.net

>>7
「コスト」の意味わかってなくてわろた

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:15:19.31 ID:334CvMO00.net

>>16
先生、輸送コストと言わずなんていうんですか?

28 ::2024/05/06(月) 15:17:18.75 ID:IYcVfynR0.net

>>23
アホ?
中身もコストだ

32 ::2024/05/06(月) 15:18:13.38 ID:Lafd06PH0.net

>>23
何が指摘されているのかを理解する知能すらない癖に
どや顔で横からトンチンカンなツッコミかまして生き恥晒しててわろた
ポケモンカレー食ってセミ捕りにでも行ってこいよ坊主w

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:18:51.25 ID:gwYBAMHS0.net

>>23
梱包資材コストもな

どっちがわかっていないんだかwww

39 ::2024/05/06(月) 15:19:55.05 ID:IYcVfynR0.net

>>34
アホ多いな
ワロタ

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:19:07.45 ID:Qr5jyyCm0.net

公務員の給料を100円下げてもやし農家に補填するべき

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:26:54.90 ID:+cYwAgpI0.net

>>35
お前が一人でやっとけ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:28:12.23 ID:lYnkKZza0.net

>>57
何イライラしてんの?(笑)

223 ::2024/05/06(月) 17:11:46.16 ID:pXy/th2b0.net

>>35
十年前ならわかるけど未だに公務員より待遇悪いの?
公務員なんて試験倍率だだ下がりだし中途退職だらけで悲鳴上げてるのに

228 ::2024/05/06(月) 17:14:45.38 ID:mbecTUhc0.net

>>223
田舎だと公務員よりいい仕事はそうそうないよ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:10:50.74 ID:wU4WteZp0.net

もやしは足が早すぎるからまとめ買いができんのが辛いわ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:13:53.76 ID:J35IVHcx0.net

>>12
冷凍保存もできるぞ

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:20:40.75 ID:wU4WteZp0.net

>>19
うーんバナナともやしの冷凍はうまくいかなかったわ
コツがあるのかもしれないが

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:03:25.00 ID:EQ/VugHj0.net

>>12
分かる
基本食料品は週1で買うから精々当日と翌日分で終わり
2日連続もやしはないから、現実的には週1が最大だな
歯ごたえ取ったらなんも残らんので冷凍にも向かない

129 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:11:19.13 ID:5o1UPVGK0.net

3円値上げしただけで売上下がるなんてあり得る?
もやしの値段なんか見た事無いわ

135 :hage:2024/05/06(月) 16:14:31.74 ID:i0bNS+x+0.net

>>129
昔ガソスタにいた時
土日灯油リットル1、2円安くするとポリ缶4〜6個持ってくる人が行列作って大変だったわ
当時30円台で元々安いのにな

140 ::2024/05/06(月) 16:20:22.90 ID:aSuWWReA0.net

>>129
値段見たことないってアホ過ぎない?
何のアピール?

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:26:35.17 ID:J96v94EQ0.net

>>140
俺もモヤシの値段なんて気にしたことないわ。

147 ::2024/05/06(月) 16:29:16.08 ID:r5iwivfB0.net

>>143
うん、二桁の値段は全く気にしなくなった

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:53:35.98 ID:75sdJo8o0.net

>>68
無いのも売ってるよね?バカなの?

126 :hage:2024/05/06(月) 16:09:35.35 ID:1QwKo3I40.net

>>107
ひきわり納豆には付いてるんだよ
くだねーことでマウント取って喜んでんじゃねーよクズw

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:52:55.25 ID:wWWykNjJ0.net

>>126
せっかくもっと安いもの教えてもらってキレるってw

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:11:57.77 ID:9WZrCUZ90.net

近所の関西スーパーで一袋19円で売ってるのが22円になるのか?
許せない

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:30:29.23 ID:qjr4oTe20.net

>>15
たぶん200gくらいあるから6円値上げじゃない?

139 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:20:06.02 ID:MytrOJLb0.net

>>15
おまえのおかずは塩でok

168 :猪が山下っていった(神奈川県):2024/05/06(月) 16:44:46.22 ID:kz/RmzI80.net

もやしはそもそもが適正価格じゃない
安すぎる

173 ::2024/05/06(月) 16:46:48.53 ID:aSuWWReA0.net

>>168
何も知らないくせになんで適性価格がわかるんだ?

205 :猪が山下っていった(神奈川県):2024/05/06(月) 16:56:03.65 ID:v5bNL5Y60.net

>>173
いや製造コストとか輸送コストを見てもそう思うだろ

208 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:58:47.24 ID:cpseXDyl0.net

もやしは赤字で売って安いスーパーだと印象付けて他の商品で利益を出すんですよ
とか聞いたことがある

213 ::2024/05/06(月) 17:00:13.84 ID:/SjflPWp0.net

>>208
下請けは虐めてはアカンのに
もやし業者には安く降ろすのを強制してなんで問題にならんのや?

219 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 17:04:42.81 ID:cpseXDyl0.net

>>213
仕入値は上げるけどスーパー側が赤字で売ると言ってるんですよ
理解出来てないのかな?

238 ::2024/05/06(月) 17:20:26.63 ID:/SjflPWp0.net

>>219
赤字で売るのはダンピングという問題があるの理解してないバカか?

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:17:09.48 ID:ssB4ZQvO0.net

>>9
50グラム入りしか買わない
量が減ってるのは付加価値付けたやつだろ

68 :hage:2024/05/06(月) 15:30:34.44 ID:1QwKo3I40.net

>>26
あの添加物まみれの付属タレは毎回捨ててる

261 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 18:01:48.67 ID:Wg8E/JDO0.net

工場で安定して育てられる成功している野菜だから
これだけ値段が安いんだろうけど
工場で他の野菜を育てようってのは軒並み失敗しているんだから
もっとモヤシ路線を伸ばしていく方向でいくべきだよな

264 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 18:11:20.18 ID:5U5x6f5O0.net

>>261
同じ原理で発芽してすぐ食える野菜探せばいいのにな
スプラウト系なんてもやしブロッコリーとか5種類位だろ
もっと付加価値付く何かあるはず

323 :名無しさん@涙目です。:2024/05/07(火) 00:32:03.90 ID:O5a+TSWx0.net

>>261
光がなくても育つのが大きい
光合成が必要になると電気代がとんでもないことになってペイできなくなる

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:30:29.12 ID:BUUbOhgW0.net

もやしの値上げ位認めてやれよw
一袋50円位なら普通に出してるぞ

74 ::2024/05/06(月) 15:31:58.62 ID:IYcVfynR0.net

>>66
認めて3円値上げしたら売れ行き落ちたって話なんだけど?

195 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:52:46.03 ID:BUUbOhgW0.net

>>74
3円程度出せよって事だよ

221 ::2024/05/06(月) 17:09:01.18 ID:mbecTUhc0.net

>>195
単に他の食材との競争に負けてるだけ

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:01:24.50 ID:5U5x6f5O0.net

20-30円位だろ
3円上がっても気にせず買うわ

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:02:59.24 ID:owDdSW820.net

>>113
実際売り上げが激減したって記事だろ

138 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:18:17.02 ID:MytrOJLb0.net

>>1
一袋50円でも買うぞ
上げてよし

141 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:24:43.01 ID:oRdA4Eft0.net

>>138
これ。

146 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:28:44.44 ID:yC1jSBLX0.net

近所のスーパーは昔から税抜き48円だな。
18円のもやしとかの書き込み見るとどこ住んでんだ?と思う。
ちな、うちは九州の田舎。

200 ::2024/05/06(月) 16:53:24.12 ID:GZrQIVPB0.net

>>146
中国地方の田舎
よく行くスーパーはずっと18円ぐらい
その地域の他系列のスーパーでは28円
ドラッグストアだと33円
以前もやしの値上がりのスレが立った時この辺りのも値上がりするかと思っていたけどしなかった

164 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:41:08.94 ID:ud7oh7J80.net

そんな価格でよく会社成り立つな
それでも利益でるとか

167 ::2024/05/06(月) 16:43:46.73 ID:aSuWWReA0.net

>>164
薄利多売ってやつや

166 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:41:39.84 ID:O/7EFCQq0.net

原料の緑豆は国産化できないの?

212 ::2024/05/06(月) 16:59:58.93 ID:XVlzpZ+f0.net

>>166
実験はしてるようだがなかなか難しそう

187 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:50:29.74 ID:v2HSHnSb0.net

もやし値上すると
二郎が便乗値上げするんだろ

192 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:52:09.92 ID:DprHxcKL0.net

>>187
誰も困らないじゃない

193 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:52:12.43 ID:ZvmUs8wf0.net

>>186
ジンギスカンのたれに変えてみ飛ぶぞ

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:54:38.13 ID:/SRSRqJP0.net

>>193
それもうまそう
試して飛んでみるわ

225 ::2024/05/06(月) 17:13:35.38 ID:gjyC8UHI0.net

>>4
リンガーハットの自社工場のもやし生産様子みたら安い理由もわかったわ
エレベーターくらいのサイズの箱に豆を30cmくらい入れてあとは温度湿度管理して10日で箱パンパンにもやしができて、ちぎって取り出してたわ

230 : :2024/05/06(月) 17:15:39.82 ID:mJOBv8HL0.net

>>225
ある意味、最先端なんだよな

野菜工場で超効率栽培をしている

他の野菜がボンクラで工場化できてない

247 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 17:33:52.94 ID:Ecv1CUwq0.net

これまじか?おれのすんでるとこは仕事帰りにスーパー寄るとよくもやし売り切れてる

257 ::2024/05/06(月) 17:48:58.81 ID:cwPcb4Un0.net

>>247
仕入れ減らしたのかもな

265 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 18:17:17.17 ID:FqThVNb80.net

モヤシに焼き肉のタレかけたら焼き肉食った気になるよな

274 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 18:41:16.76 ID:FVVnQZav0.net

>>265
ノンアルビールと同じで、本物が欲しくなって虚しくなる

266 ::2024/05/06(月) 18:20:29.92 ID:Gm2EVyYi0.net

もやし農家さん いつもありがとう

母がほぼ買い物に行くたびに 買わせてもらっています
貧乏なので お昼は野菜炒めです感謝します

285 :名無しさん@涙目です。(茸) [SV]:2024/05/06(月) 19:16:23.76 ID:EfDG9aBR0.net

>>266
優しいなw最近野菜炒めはウスターソースをかけて食べるのが気に入ってるw

279 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/06(月) 19:05:36.01 ID:l4L+ioc+0.net

安易に100円にしろとかいうなよ
二郎値上げとかになるぞ

283 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/06(月) 19:15:50.73 ID:+cgXF2e80.net

>>279
全く困らんな

280 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/05/06(月) 19:09:24.33 ID:F9itvQ4d0.net

もやし100円ならキャベツ買う

292 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/05/06(月) 19:49:20.44 ID:dFHSe2MI0.net

>>280
わかりみ

287 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]:2024/05/06(月) 19:21:01.31 ID:Q4pr3YWp0.net

もやしなら値段倍でも許すよ
でもその利益が生産者に回らず農協やスーパーみたいなところに吸い上げられると思うと悲しくなる

294 :!dongri(神奈川県) [ニダ]:2024/05/06(月) 19:56:04.09 ID:2jbRDelu0.net

>>287
こういうのが一番ヤバイ奴なんだよな 

313 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/05/06(月) 22:32:52.28 ID:wjXRFneg0.net

アメリカだと1袋2ドルだぞ
もやし300円だよ?300!え!ん!

おまえらはまだまだ甘いわ。

324 ::2024/05/07(火) 00:38:24.79 ID:24mCozEq0.net

>>313
輸入なのか現地生産なのかは知らないけどコストの掛かり方が違うんだからそりゃそうだろ

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:33:41.32 ID:G7S2Macy0.net

乞食の見苦しい言い訳
売る側の辛さなんて知ったことじゃないから私だけを優遇しろと

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:38:10.69 ID:K6TN34BU0.net

>>77
乞食というか嫌儲民やな
あいつらの言う極論ってタダで俺等の腹を満たせやお前ら飲食店員なんて利益なしで働けってやつだし

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:39:14.78 ID:BLdWc+RF0.net

>>17
もしそうだったら、もはや鬼畜としか言えないわ。。

234 :(ジパング)(茸):2024/05/06(月) 17:17:34.67 ID:NxpWb04J0.net

>>87
今までは『株式会社ミリオングループ』ってトコのもやしだったけど、
値段は変わらず『成田食品株式会社』ってトコに換わってた。

やっぱりこういう変化って、こちらも「あ…これは値上げが近いか?」って身構えるよね。

88 :山下:2024/05/06(月) 15:40:35.16 ID:AVRMXmyM0.net

新潟の出来損ないコシヒカリを去年は大変だっただろうからと思って美味しくないのを我慢して注文してたのに、謎の大幅値上げであほらしくなって注文するのやめた
富山新潟は滅びればいい

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:45:50.93 ID:9WZrCUZ90.net

>>88
今年なってから米価高騰しててどこも売り控えばっかだぞ

103 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:52:23.87 ID:J96v94EQ0.net

こいつバカやろ

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:52:47.45 ID:F7jAZSAB0.net

外国人に1000円で売ればいいじゃない

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:52:49.29 ID:Wg8E/JDO0.net

>>98
豆苗とかカイワレとかも同じ様な設備で育ててるんじゃないの

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:52:59.24 ID:75sdJo8o0.net

>>1
ないないタマタマやろ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:55:51.77 ID:Kwa2BTij0.net

鶏卵みたいに税金で廃業支援金を出して供給者を減らせば
卵みたいにあっという間に2倍3倍になって利益も取れるようなる

供給が多いのが問題なんだから

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:59:20.38 ID:57M+CeWI0.net

もやしは許すわ

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:01:05.42 ID:1P+PXMfP0.net

すまん豆苗くってる

114 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:01:51.51 ID:pkV/fjl70.net

無くても困らない食材なので

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:05:14.52 ID:jp1ibISu0.net

10%の値上げって凄いぞ
お前らの年収400万円だったら40万円の昇給だから
そりゃ上げすぎだよ

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:06:58.04 ID:DwN8E++T0.net

シャキシャキ感の無いモヤシはモヤシじゃない!

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:07:08.86 ID:f8MOiqA70.net

>>115
老害の自覚ねえのおっさん

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:07:28.17 ID:x5KdTFry0.net

値上げしないから苦しいんだよ

125 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:09:31.20 ID:x5KdTFry0.net

農産物に係る消費税をゼロにしろ

127 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:09:52.25 ID:tGV+8Dry0.net

もしや・・・もやし

128 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:10:04.26 ID:teq4eYKs0.net

スーパー行くとモヤシよりモヤシ炒めの元が高い!

131 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:12:11.73 ID:+gEymeKS0.net

業者だろ
一般人は知らんわ

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:12:54.09 ID:3i523tN/0.net

そんな気にする奴はスマホを格安のにしろwww

133 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:12:57.78 ID:tpgqvaFq0.net

おっ、もやし買い占めるか??

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:14:11.68 ID:hBXSrB/i0.net

じゃああああwwww

136 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:17:35.25 ID:8qPGceCz0.net

ふざけるな!
もやし10円も値上げされてた!!
便乗値上げヤメロ!!!!!!!!

137 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:18:12.64 ID:8qPGceCz0.net

こういう便乗値上げする企業は絶対に許さねえ

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:31:43.87 ID:ucL3yFH10.net

ケンモメン飯がどんどん駆逐されていくなw

154 ::2024/05/06(月) 16:35:30.69 ID:r5iwivfB0.net

ていうか苦しいなら廃業しなさいよ
何故続けるの

158 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:37:26.02 ID:A8tUNZXF0.net

同じくらいの値段でいいから100gの売ってくれ

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:45:38.31 ID:ZvmUs8wf0.net

もやしなんて手間かからないすぐ生えるで19円でも高いレベル

170 ::2024/05/06(月) 16:45:43.53 ID:r5iwivfB0.net

このインフレの時代に薄利多売なん無謀すよw
さっさと廃業して新しく事業を起こしなさい

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:47:44.90 ID:p/Fd9ekN0.net

054406441644田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過440506441605ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団”バスターコール”がヤバい「バンダイや東映はワン440506441605

191 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:51:49.87 ID:yIysrUcT0.net

政治家の待遇が良すぎるから庶民の生活が理解できないんだよな

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:52:45.17 ID:ZghgPShg0.net

いい加減10円ぐらい上げろよ
誰も困らんてなくなる方が困るわ

199 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:53:10.75 ID:fnW6ixup0.net

減った後に30円値上げしても変わらんのじゃない?

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:07:39.35 ID:XhvdGXtK0.net

輸送コストだけを見ても大変だろうし、もやしは値上げを受け入れたい数少ない食品

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:54:31.19 ID:8qPGceCz0.net

おまいらスーパー行ってもやしも買ったことないくせにもっと高くていいとかバカじゃねえの

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:55:40.41 ID:e57+5BsM0.net

頭おかしい

206 ::2024/05/06(月) 16:57:49.17 ID:/SjflPWp0.net

苦しいなら潰れたらええやん。楽になるぞ

209 ::2024/05/06(月) 16:59:20.51 ID:/SjflPWp0.net

>>207
そもそも業者多すぎ問題なんだよな
淘汰されたら値段は上がるがマシになる
これは物流に関しても同じこと

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:59:31.75 ID:ehsQQuvr0.net

値上げの3円が高いって言って国産和牛は平気で買っていく主婦みたいなの多いな

214 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 17:01:01.39 ID:Ff8CJkNs0.net

一昔はもやしは8円
今はスーパーで28円 ドラッグストアで19円dana
値上げ率で言ったらすげぇインフレしてるけどもね

216 ::2024/05/06(月) 17:01:17.74 ID:/SjflPWp0.net

>>211
携帯代はフツーに1万超えてても生活苦しいって訴える生活保護みたいな話やね

222 ::2024/05/06(月) 17:10:38.03 ID:ZMR8dw070.net

そもそも栄養あんの?

224 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 17:13:33.45 ID:o7gyPE210.net

100袋売って300円の儲け
うーん

227 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 17:14:14.68 ID:EfDG9aBR0.net

もやし冷凍できるの最近知った
安価にビタミンBとれて脚気防止にw

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 17:15:19.29 ID:I0kcoB2J0.net

>>58
キュウリはどうなのよ

231 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 17:16:10.47 ID:J39NIcqm0.net

もやしはもっと上げていいイメージ

233 : :2024/05/06(月) 17:17:14.56 ID:mJOBv8HL0.net

価格設定は好きにしろ 嫌なら買うな

235 ::2024/05/06(月) 17:18:07.85 ID:mbecTUhc0.net

安いから売れてるだけ
その最大の強みをなくしたらあっという間に売れなくなるよ

236 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 17:18:44.25 ID:bD6/uFOr0.net

まあ大量に使用する飲食業はきついだろうな

237 ::2024/05/06(月) 17:18:47.16 ID:gjyC8UHI0.net

>>232
自分で作る

239 ::2024/05/06(月) 17:21:22.40 ID:/SjflPWp0.net

>>232
国産緑豆使ってるの買えばよい

241 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 17:21:57.23 ID:A87sBEAG0.net

豆苗を育てて食うしかねぇ!

242 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 17:24:11.98 ID:YKPkMgw40.net

>>1
100円で売れよ
低層を駆逐して奴隷制復活望む

243 ::2024/05/06(月) 17:29:19.82 ID:1vSYPWWP0.net

近所の二郎系ラーメン屋が
野菜マシマシは100円とか言い出した
このせいか!

251 :山下hage:2024/05/06(月) 17:43:36.30 ID:BIAYUD6P0.net

>>4
卵がそんな感じだったのに3‾4割値上げなったら高い高い言う人多かったね
現金なものよ

252 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 17:44:02.19 ID:zLcK4rUA0.net

050106011701訴訟ソシャゲ「ウマ娘」のサイバーエージェント、営業利益が2年前の1/10以下にな全員負担っ原官房副長官の兄、みずほ銀行の社長w (13レス新7: 07/木原官房副長官の兄、みずほ銀行の社長w q2ed(1/6) AA性被害当事者である、カウアン岡本さんが、デヴィ夫人にTwitterで意見を表明丁寧にデヴィとジャニーがとても懇意だ010506011705ったと暴露してるなビッグの保険金詐欺疑惑も広告主に忖度した主要メの兄弟がみずほ銀行の社長ずほは大広木原誠二嫁殺人事件 週げるという打算から木原誠二と強引に結婚の女はこんな政治家よりアウトロー的な男が好きだからovide新潮「公明党の重鎮議員がソープラン
の業界団体から何度も献金受けてる件元?愛.人.が.告.発. ?エ?イ?ベ.ッ?ク.ス?執?行?役.員.が.「.キ.ャ?ク.ラ?代?1.3?0?0.万?円?」.を?会?と?取?引?先.に.不?正.請?求. ?”?忠?犬.ア?ー.ルw”?で?愛?情?表.現.の.末.?に.11: 07/20(木)16:01 ID:OOzミオw岸田首相「天皇陛下を韓国訪問
ッグモーター、ノルマ未達だと上から「昼飯食べるな」と厳しく叱責さ12: 07/20(木自.民.党.・.え.り.ア.ル.フ.ィ.ヤ議.員. .「.”.女.性.ア.ナ.ウ.ン.サ.ー.”.と.い.う.言.葉010506011705

262 ::2024/05/06(月) 18:10:42.65 ID:DToGLpai0.net

3円ずつ3回上げるより10円一気に上げて市場落ち着くの待ったほうがええやろ

268 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 18:31:39.67 ID:AtknKT1D0.net

格安でかさ増し要因なのに値上げしたらだれも買わない
安いだけがメリットなんだよ😡

271 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 18:35:01.56 ID:3Tzg6wFy0.net

もやしは15円以下じゃないと買わないぞ

273 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 18:39:14.59 ID:FVVnQZav0.net

日本人なら緑豆なんか食ってないで大豆を食おうぜ

276 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 18:47:32.90 ID:AIA6ICAe0.net

もやしってないと困ってしまうってものではないからな

297 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 20:33:43.75 ID:8hclUvxH0.net

>>1
別の理由では

300 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 20:46:56.98 ID:a1cOgxo50.net

サッポロ一番みそラーメン+もやし一袋
これ最強伝説

301 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 20:47:10.93 ID:DRJIWm5T0.net

051006102010田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過100506102005ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団”バスターコール”がヤバい「バンダイや東映はワン100506102005

303 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/05/06(月) 20:49:46.21 ID:DRJIWm5T0.net

054506452045田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過450506452005ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団”バスターコール”がヤバい「バンダイや東映はワン450506452005

304 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/06(月) 20:50:21.21 ID:FekLLQxl0.net

卵は高くなっても代用がないから買うけど、もやしは安いから買うだけの物って人結構いるだろうな

305 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/06(月) 20:52:52.83 ID:a2Tc0i5I0.net

給料上がっても税金保険料どんどん上がるから手取り増えないしな、そこに物価上がるのは辛いね

308 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 21:58:30.75 ID:UigsnBF40.net

もうもやしも高くて食えねえのかよ…
俺達は何食えばいいんだ!?
日本終わりすぎだろ!!日本終了!!

309 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 22:02:03.27 ID:EfDG9aBR0.net

もやしすら買うのを躊躇うようになったら破産だなw

310 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 22:02:14.42 ID:ucL3yFH10.net

>>1
GW中も毎日お疲れ様ですw
ねえわ朝鮮組信者「チュサッパ齋藤」w
今年も独居チョソガーのままアベガー三昧のGWでしたねw
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=828293379

GW中に独りBBQしないのか?w
オモニの墓参りくらい行ってあげてねーw
哀れやねーw くたばったオモニも泣いてるぞw

今日は半額弁当買えるのかねー?w

312 :名無しさん@涙目です。(福島県) [PT]:2024/05/06(月) 22:32:31.38 ID:e+VESw930.net

もやしは10円ぐらいあげてもいいぞ

314 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/06(月) 22:51:09.60 ID:p6fZroDC0.net

40円とかになってくると89円の青梗菜や小松菜を買います。

315 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 23:03:09.80 ID:JgLeLKjA0.net

40円になってから買ってない 

318 :名無しさん@涙目です。:2024/05/07(火) 00:15:31.83 ID:5kt2aeXf0.net

ラーメンは1000〜2000円、かき氷に1800円、生ドーナツに800円とか平気なのにね
バカジャネーノ

321 :名無しさん@涙目です。:2024/05/07(火) 00:29:12.65 ID:wPlsdpU50.net

外食なんかは影響大だから 3円といってもあなどれない

326 :名無しさん@涙目です。:2024/05/07(火) 01:40:02.14 ID:p9WL0y/B0.net

うちの近所のスーパーは3円値上げどころじゃない
ほぼ倍になった
20円だったのが39円だ
まぁそれでも安いから買うけど

329 :名無しさん@涙目です。:2024/05/07(火) 02:08:44.49 ID:UBwA4hkw0.net

ラーメンをもやしでかさ増しすると満足度が爆上がりする

330 :名無しさん@涙目です。:2024/05/07(火) 02:12:23.19 ID:grt0Gi750.net

飲食店はエラそうにしてないで、生産者にもっと敬意もったほうがいいよな。日本人は手を動かす人に敬意が足りない。
編集側になろうとばかり競っていて、衰退も必然。

331 :名無しさん@涙目です。:2024/05/07(火) 02:24:08.81 ID:HyDtjnTL0.net

値上げが弱気すぎるんじゃないのかな
買う人が減っても利益が上がるくらいのバランスの値段ってもうちょっと上のような気がする
3円上がっても買う人は10円上がっても買うと思うんだがなぁ

334 :名無しさん@涙目です。:2024/05/07(火) 02:58:25.92 ID:eKlJeoGc0.net

もやし1パック100円で良いだろ
すぐ痛む生ものだから大量に買う必要もないわけで
値上げが直撃するのは二郎系ラーメン屋くらいだし

335 ::2024/05/07(火) 02:59:50.87 ID:bIMhmir80.net

337 : 警備員[Lv.4][初](やわらか銀行) [ニダ]:2024/05/07(火) 03:52:53.93 ID:BfJA06/e0.net

くるちいお

339 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/07(火) 03:54:25.79 ID:UBwA4hkw0.net

高槻家は困るかもしれないけど普通は困らない

341 ::2024/05/07(火) 04:19:57.95 ID:2Z3uH0Lg0.net

物価が上がらないって給料が上がらない事なのに
周り廻って全体が豊かになるわけで

342 :名無しさん@涙目です。:2024/05/07(火) 04:20:05.59 ID:lvJ2NYVC0.net

給料上がってるのに貧乏くせえなたかが3円

343 ::2024/05/07(火) 04:23:30.26 ID:2Z3uH0Lg0.net

うろ覚えだけど
少し前に豆腐屋とか納豆屋が倒産してたよね
日本の経済が上手く行かないのは目先の小銭に拘り過ぎなんよ
それでもっと大きなお金を損してる