【衝撃】東京で生まれた人、4割近くが都外に脱出していた…生活費が高すぎて地元で生活できない [389296376]

1 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/02(木) 10:34:37.15 ID:3D/KvFzv0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
https://i.imgur.com/Bpe78TG.jpeg

https://www.exeo-japan.co.jp/blog/oyakudachi/180/

https://www.asahi.com/articles/DA3S15775588.html

6 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/02(木) 10:36:50.46 ID:YmS0GGiV0.net

>>1
生まれた地元がこれって地獄だろ…





9 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/02(木) 10:37:51.00 ID:YmS0GGiV0.net

>>1
>>6
東京に夢見てるやつ多いがこれが現実だよな

14 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/02(木) 10:39:01.46 ID:18uLmaIp0.net

>>6

15 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/02(木) 10:39:15.42 ID:18uLmaIp0.net

>>6
マジで臭いよな新宿渋谷

295 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 15:57:58.99 ID:vC9v20jG0.net

>>15
新宿はゲロの香り漂ってるもんな

314 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/05/02(木) 16:55:43.18 ID:uSHs1ugu0.net

>>15
上野も池袋も繁華街はみんな臭いな

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 10:47:58.86 ID:MMOMF0j+0.net

>>6
ごめん
日常すぎてどの辺が地獄と感じるのか分からんかった

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 11:34:18.51 ID:QYt+U7iA0.net

>>6
満員電車怖い

148 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:29:59.18 ID:DUTTMNS20.net

>>6
こんなの中学の頃から慣れっこでい!

158 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:39:57.58 ID:FcWFLEXP0.net

>>148
俺も可能性があったのは高校からだな
ただ、方向が違えば食らわないし、俺はチャリ通で避けたが…
あと、少しピークを外せればここまでのは(時々しか)食らわないw

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:14:42.05 ID:AQkccYmv0.net

291 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 15:41:54.98 ID:idil2b2O0.net

>>6
毎年電車で揉める上京人がいる
そういう奴は引き篭もりなって
田舎からパパンママンが来て連れられて帰るんよな

297 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 16:05:29.83 ID:tt4CQ0nd0.net

>>6
こうなるのって実は東京から千葉埼玉に引っ越しした連中が先に電車にぎゅうぎゅうになるまで乗るからなんだよ
だったら東京に残れば良いのにそうしないのは千葉埼玉の方が家を買うのに東京より安いから
みんな東京に依存して生活してるんだから文句言えないんだ

302 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 16:07:36.89 ID:bvIh6v050.net

>>6
東西線やな

306 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/02(木) 16:33:33.62 ID:H+Kgak6b0.net

>>6
東京に住んでるならこんな電車に乗らないようにすればいいのに
職場まで歩くとか、リモートワークとかさあ
それができないぐらいなら郊外に住んで始発から座って寝ながら通勤のほうが余程マシだな

315 :猫(みかか) [US]:2024/05/02(木) 17:09:56.59 ID:1Zam1qWE0.net

>>6
これが朝と夜だもんなあ

悲惨なのに一極集中を
30年以上続けていた。
なぜだ?

323 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/02(木) 17:26:12.25 ID:FcWFLEXP0.net

>>315
朝だけだよ?夜、混雑時間にわざわざ帰る奴は物好きだろw
少し時間をずらすだけで避けられる

317 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/02(木) 17:20:08.40 ID:CvGAnnv60.net

>>6
東京住んだ方が田舎よりもメリットが多いからこんな事も我慢出来ちゃうんだよ

328 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/05/02(木) 17:37:51.75 ID:FrZT+d9o0.net

>>6
ここまで行ったら乗らないけどな
都心に通っていた時は朝だけ一駅分歩いていた
時差通勤の推奨やオフピーク定期券もあるからやろうと思えば回避できる
できるかできないかは個人によるけど

348 :(東京都)(ジパング) [GB]:2024/05/02(木) 19:48:28.96 ID:QM1xYizh0.net

>>6
どうせ大半はGWとかお盆正月に田舎に帰るカッペ民だからサリンの餌食になりゃいいんだよ

391 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 23:15:20.96 ID:ZJ0t6FpR0.net

>>6
ネタ画像かと思ったら

みんな普通にレスしてて、
これがガチの現実なんか・・・

416 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 00:42:21.64 ID:6cZGc2bb0.net

>>391
君、小学生?

432 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 03:27:59.43 ID:weKDUN590.net

>>6
それなのにデカいビルばかり建ててるんだよな
気違い沙汰だわ…

592 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 10:04:39.99 ID:4wY4+fxV0.net

>>6
わざわざ田舎から出てきてこんな目にあいに来るんだから
田舎モンはアホ
でも田舎のない自分からすると田舎に憧れてる部分はある
墓参りとかで地方とか行ってみたかった

616 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 12:50:55.29 ID:ZefLcd280.net

>>6
事故かなんかで山手線が数時間ストップした時の写真だろ?
毎日そんな状況じゃねーぞ
まぁカッペは騙されちゃうんだろうが

101 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:03:00.07 ID:FcWFLEXP0.net

>>82
車を持つ必要がないだけ
持てないって感覚ではなく、必要がない
地方民だと理解出来ない感覚なだけ

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:04:43.83 ID:cy/uIL1k0.net

>>101
ならどうして上級はみんな車持ってるの?
必要だから持ってるんじゃ無いの?

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:08:05.48 ID:XTAxrTcn0.net

>>105
見栄以外で持ってないよ
JRが駅前すべて再開発してるから止める場所がないせいでめちゃくちゃ歩くことになる

神奈川・埼玉・千葉になると一気に所有率あがるけど

114 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:10:29.42 ID:cy/uIL1k0.net

>>109
車で駅前に停める?
何言ってるの
上級は車があるんだから汚い電車になんて乗るわけないだろ

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:12:28.53 ID:kE5bQNFl0.net

>>114
それなグリーン車だって結局は遅延されたら同じだしな時間も読めない遅延してもろくに
状況説明もされないそんなもん金持ちは乗らないよ

122 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:16:18.00 ID:FcWFLEXP0.net

>>114
当たり前だが色々買い物が出来る所は駅近
駐車場で苦労するのは都会に住んでりゃ誰でも知ってる
お前が地方民なんじゃねぇの?

125 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:17:39.24 ID:kE5bQNFl0.net

>>122
都心の金持ちは買い物は生協とかネットスーパーが好きなまとめ買いするしなあいつらは

142 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:25:39.74 ID:ShabLaqv0.net

>>109
お前車持ったことないだろ
車持で東京住んでたけど、電車乗るのはめんどいから出来るだけ避けてたよ

154 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:36:55.32 ID:FcWFLEXP0.net

>>142
区内だと駐車場代、月に3万とかかかるんじゃね?
どこかに行けば別に駐車場代がかかるし、お店の駐車場も時間制限付(買い物をすれば○時間無料とかが基本)だし、よほど車が好きじゃないとやってられないと思う

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:05:45.18 ID:kE5bQNFl0.net

>>101
それは結局のところ一人暮らしで子育ても介護も必要なくかつ自分自身が病気もせず元気なままな場合に限るよ
だから東京生まれの人が結婚して郊外に出ることは意外とよくある

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:13:50.75 ID:FcWFLEXP0.net

>>106
東京生まれ(実家は全部東京)だが、子供の頃に親が既に郊外に
住みやすい&バブル後で安かったので自分も近くに買った
結婚もしてるし、子供も成人したしで悠々自適だぞ?
まぁ、病気はどうにもならんよ

605 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 11:20:02.90 ID:C3Z6N1IV0.net

>>119
おばさんでも出られるってよ

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:44:38.86 ID:jESuylgq0.net

>>101
だからと言って、支那製のママチャリの荷台に大事な我が子を載せて運ぶ生活は後進国の貧困層と同じQOL

同じ日本に生まれたからには、優秀なエンジニアが数百億円かけて設計した日本車で、国の厳しい基準をクリアしたチャイルドシートに座ってエアコンが効いた快適な環境で移動したいわな

199 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:12:38.97 ID:5Mqc84M10.net

>>165
そんな難しい話じゃなくて、単に車乗らずに日常の買い物すむなら持たんでも行けるってこと
家のカミさんなんかは一時期車売れ売れうるさかったわ
カーシェアで南京虫もらってきてもええんか!って脅して沙汰止みにしたけどw

345 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/05/02(木) 19:34:12.52 ID:jESuylgq0.net

>>199
地方都市だと、婆さんがスーパーで買い物して出口付近で待ってるタクシーで帰ったりしてるな
距離もせいぜいワンメーター
通院でしんどい時や入退院で荷物が多い時もタクシー

東京で年金暮らしの年寄りにはタクシーなんて無理
年老いた体にムチ打って、電車やバス移動

要は、選択肢が無いのよ

364 :!dongri! (庭):2024/05/02(木) 21:45:50.77 ID:AiEHt/TU0.net

>>345
そんな説得無駄だよ

田舎ではタクシーは電話して数十分待たないと使えないものなのさ
TVや映画でを挙げてタクシーを捕まえるのを、ドラマゆえの演出だと思ってるんだぜ

392 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 23:18:11.47 ID:/NWaOf5h0.net

>>364
むしろ、東京に住んでる人間がやる気がせんでもない
タクシーなんて幾らでも通ってるし手をあげりゃ止まる
近所からなら文字通りワンメーター
老人たちは金持ってるし、そういう価値観で生きてる人が多い

433 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/05/03(金) 04:10:46.25 ID:9tldEJio0.net

>>345
東京は電車にしろバスにしろあまり歩かなくて済むからなあ
駅歩10分超えるとすごく文句出るよw

316 :猫(みかか) [US]:2024/05/02(木) 17:11:58.79 ID:1Zam1qWE0.net

>>165
確かに車に乗せてほしい。
ママチャリはほんとに怖いなみんなやっているけれど

611 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 11:43:20.75 ID:JBnvRBCj0.net

>>165
逆にいうと

198 ::2024/05/02(木) 13:12:37.90 ID:bzg6wMJm0.net

>>101
車すら持てない貧民が見栄張ってて草

438 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 06:13:08.87 ID:dB1GIyMR0.net

>>101
徒歩圏内にどれだけスーパーがあろうと電車が5分間隔で来ようと都内でも車は必要だよ
肉やら大根やら飲物やら入れたレジ袋持って店を歩き周るなんて罰ゲームでしかない
自転車で頑張った所で飲物を箱買いしたりDIYしたりと日常でも大きな買い物は案外ある
車必要でないと言ってる人は車の便利さを知らないか車が無いと不便だと気付いてないだけ

459 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 10:12:31.14 ID:G+fZJIMJ0.net

>>437
黙れよwこのウスラ馬鹿カッペw
それじゃ、オマエは新幹線も飛行機ものったことない土人やろw
となりの座席に他人いても全くストレスなど感じね〜よ、クズw

>>438
徒歩5分の圏内に複数のコンビニやスーパーある俺みたいな
都会人は車なくても全く不便なし
オマエみたいに僻地のカッペと違って1週間分まとめ買いなんてしね〜しw

>>446
関西が一つも入ってなくてワロタw
やっぱり関西は汚いし危険物騒犯罪とヤクザの修羅の世界やからなのぅwww

536 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 19:47:20.09 ID:msCnmrOW0.net

>>459

>関西が一つも入ってなくてワロタw

つ和歌山…

581 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 08:26:19.75 ID:1RgUTR2Z0.net

>>101
東京に車より便利な乗り物があるの?

585 :!dongri! (庭):2024/05/04(土) 08:50:26.33 ID:v1LhFIoX0.net

>>581
状況によってはLOOPとかの方が便利かもな

566 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/03(金) 22:00:40.94 ID:G+fZJIMJ0.net

俺の近所ならロジャースもイオンもヨーカドーも
西友、オーケーもあらゆるスーパーがチャリで20分以内にある
これに慣てると東京の貧困な商業施設は不便だね

575 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 05:43:48.75 ID:uMUWI6NC0.net

>>566
チャリで20分も漕ぐとか難行苦行だな

584 :!dongri! (庭):2024/05/04(土) 08:49:23.60 ID:v1LhFIoX0.net

>>575
ヤツは埼玉だ

見渡す限りの平地、そもそも坂とか丘とかの概念を持っていない可能性すらある
自転車でどこまででも楽々行けるぞ

582 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 08:36:11.66 ID:L0Ea+Q060.net

>>566
イヤイヤ…

586 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 08:57:16.08 ID:LqyOt/G20.net

>>566
漏れの近所はイオン、カインズ、コーナンが徒歩圏内20分にあるんだが?
小さ目のオーケーなら徒歩2分で大き目の西友と100均セリアは徒歩5分
ちな江東区

589 :!dongri! (庭):2024/05/04(土) 09:16:29.90 ID:v1LhFIoX0.net

>>586
砂町乙

625 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 17:05:12.34 ID:lzb7KP3f0.net

>>589
実力だけならまだしも百年の恋も冷める服だよね
このスレッドは1000を超えましたが、村人たちは社会問題

588 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 09:12:06.73 ID:687g89dl0.net

>>566
郊外だと、探せばそのすべてが徒歩圏内のところもあるんだよなあこれが

594 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 10:20:20.86 ID:i8j/jVS+0.net

>>566
大型スーパーがある所がうらやましい
私なんか完全に買い物難民よ 近くにあるのはコンビニとオーガニック系のバカ高い小型高級スーパー

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 11:43:53.76 ID:kE5bQNFl0.net

結婚したりしたら東京から出るのはよくあることだよ
だって東京だとクルマも維持できないしな

474 ::2024/05/03(金) 11:05:16.41 ID:vDOB0Ytg0.net

今の東京って野心に燃えた人以外何か魅力あるの?
昔はイベントとか娯楽が東京に集中してたから若者のあこがれだったけど
今はみんなインターネットに夢中で全国共通だし

自分は住居最優先
県庁所在地で生活に便利な場所の60の新築マンション家賃70000円
駐車場代込み
満足だわ

477 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/03(金) 11:28:50.98 ID:ZwgojDtI0.net

>>474
東京に住んでるという優越感以外に何かあるの?

479 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/05/03(金) 11:38:07.83 ID:I3+wCNrU0.net

>>474
博物館・美術館よく行くからそれは大きいかな
建物含めて文化財そのものだと関西だけどね

491 :名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]:2024/05/03(金) 13:45:45.56 ID:gRuEg20P0.net

>>474
主に東京に親しみを感じる人が多いのと、仕事の多さや交通網の整備などの現実的なメリットかなあ

・幼少期からテレビなどで東京の地名やロケなどを頻繁に見るため親しみがわきやすい(大阪はお笑い名古屋はトヨタなど特定のイメージに偏っている)
・↑と同様、基本的に標準語なので適応しやすい地域の人が多い(今や東北や九州でも県庁所在地の若者は標準語ベース)
・特に若いうちは混雑や不動産価格等の高さなどのデメリットより遊び場所やイベントの多さなどの楽しみに惹かれる
・「日本一の大都会」←なんでも一番が好き、一番のものを選びたいって人も結構多いと思う

これらの欲望から上京、しばらくすると落ち着いてくるけどもう地元のいい仕事には就けないし戻れないという人も多いんじゃないかな
それで結婚して近郊に出て暮らし首都圏に定住、子息も首都圏から出ないとどんどん煮詰まっていくような状態になるのかな?

502 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 16:32:11.76 ID:pHgx9yon0.net

>>474
住居最優先なのに持ち家でなく賃貸なのかw
その程度の家賃の所なら買うのも楽だろうに…

570 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 02:48:19.42 ID:kKDI9Nk00.net

>>474
地下鉄直結のマンションで駐車場込み25万だわ

573 ::2024/05/04(土) 05:02:37.74 ID:pB4XPFZI0.net

>>570
山手線内駅歩2分の2LDKで駐車場で同じく25万
そんなもんだよね

437 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 06:00:49.05 ID:jWZG8eye0.net

東京で生まれ育った人間はさ
人として何かが壊れている何かを喪失しているからここで暮らしている
そういうことに気付いてないよな

例えば健常な人間は半径1.5mに他人がいればストレスを感じ赤の他人と5分も密着することなんて一生に一度もない
なにかを食べるために行列は物好きだけ
つうか恥だとさえ思ってる

495 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2024/05/03(金) 14:40:26.93 ID:K8vy/O4F0.net

>>437
生まれた場所くらいでそこまで偉そうな物言いできるのも、人としてかなりと下等ですぜ、お気づきでないようですがw

496 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 14:46:41.25 ID:zVYGzD4f0.net

>>437
いろんな価値観に触れないで生きてそれを当たり前と思ってるとこうなる

こうはなりたくないのよ

499 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 16:24:00.94 ID:pHgx9yon0.net

>>437
電車に乗ればこんなの毎度じゃね?
座ってりゃほぼ確実に5分は体が触れるほど近くになるし、満員電車なんて複数人とだぞw

それを考えつかない田舎住まいですか、そりゃ良かったですね

472 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 10:40:04.74 ID:G+fZJIMJ0.net

よく大阪の馬鹿朝鮮人で大阪は梅田が立派とか自慢してる馬鹿贅六いるが
でもオマエは梅田に住んでね〜だろってのw
住んでもいない他の自治体をひっぱりだすなつ〜のw

480 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/03(金) 11:38:25.62 ID:D7tICSYy0.net

>>472
東京こそ朝鮮人の天国だぞ、アホw

東京都さん 朝鮮学校保護者に補助金を出しまくっていることが発覚
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633745315/

東京都は朝鮮学校への補助金支給をしないと言いながら、
各区から外国人学校保護者補助金が支給されています。

【東京23区の区役所情報一覧】

522 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/03(金) 17:47:18.36 ID:G+fZJIMJ0.net

>>480
ほれ見ろ、ウスラ馬鹿贅六w
朝鮮人が多いのはだんとつで関西の大阪w

527 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 18:07:41.29 ID:G+fZJIMJ0.net

>>480
まじレスすると朝鮮人の数も朝鮮学校数も
大阪がダントツで一番多いが
大阪はナマポ乞食日本一の劣悪都市で
ナマポが税金を食いつぶしてるから
朝鮮人にまで手が回らないだけ

東京はその点余裕あるから、朝鮮学校にまで
太っ腹の施しで手を差し伸べられるわけw

483 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/03(金) 11:53:54.65 ID:D7tICSYy0.net

>>472
朝鮮学校に補助金を出した自治体数

東京 31
埼玉 11
大阪  5
https://i.imgur.com/kLMX4o1.jpeg

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 11:43:33.97 ID:FcWFLEXP0.net

>>75
家を買っちゃえばもう動かないけどね
そこが壁なだけ、バブル後相当土地が下がった時に家を購入してるヤツが勝ち組になる世界
今はもう東京近郊は上がり出してて手が出ないんじゃないかな?
下手すりゃバブル期より高くなってる所もある感じ(ウチの近郊は可能性高い&まだ上がりそう)

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 11:44:26.11 ID:kE5bQNFl0.net

>>80
バブル後に値下がりしてる時の世代って氷河期世代じゃん家を買うどころの話じゃないよ

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:07:39.81 ID:FcWFLEXP0.net

>>83
俺、氷河期だが結婚を期に24の時に家を買ってるけどなw
地下鉄圏内、千葉だけど1000万以下が普通にあった
まぁ、テラスハウスの中古だけどな

157 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:37:48.34 ID:5Mqc84M10.net

>>80
稼ぎがある人は普通に買ってるな、まだなんぼか上がり余地があると思ってるのかも
ただ、昔と比べれば割高だよね
二十年も住んでないマンションが倍で売れたのは良かったが

163 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:43:21.00 ID:FcWFLEXP0.net

>>157
今、住んでる所も売れば倍以上で間違いなく売れそうw
今からどれくらい上がるのかなぁ?
自分のウチら辺は下手するとバブル期越えたかも
中古で買ったけど新築で買った人の価格程度で売れそうではある、その人達が買ったのはバブルより前じゃないかなぁ?知らんけど

195 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:10:05.91 ID:5Mqc84M10.net

>>163
売るなら早目かねえ、そろそろ一段落みたいなムードあるし
都内の物件、外人さんは売り越しになってるとかなんとか
俺は23区でも周辺だから比較的早めに動いたけど、ほんとに都心部ならもうちょい待ってもいいのかな?

212 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:21:48.99 ID:FcWFLEXP0.net

>>195
ぶっちゃけ、今のウチの周辺は「そんなに高いの!」状態なんだよなぁ
ただ、新築とかは高いけど、築年数が古いのはあんまり上がってない
建て直して売るなら高く売れそうって感じ

条件が良いなら貸すってのも手な気がする
おそらく、まだ上がると思うよ、今の景気はそこまで良くない
海外がまだまだ落ちていきそうな感じだし

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:14:16.55 ID:qBNhFTWj0.net

東京=勝ち 地方=負け でスクリーニングされてるな

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:20:03.02 ID:FcWFLEXP0.net

>>121
東京=勝ちでもないよ
住むにはそこまで便利じゃない
ベッドタウン(東京近郊)の方が全然便利だよ

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:37:43.96 ID:qBNhFTWj0.net

>>130
東京住めるって時点で上位だけどな
住めないやつは大阪や名古屋へ追い出されてる

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:43:12.39 ID:kE5bQNFl0.net

>>156
何つーか東京に住むっていうのはドカタとがコンビニや販売機で高いのを承知で
買うしかないようなもんで勝ち組はむしろ選ばないと思うんだよな

172 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:48:26.89 ID:FcWFLEXP0.net

>>162
郊外を選ぶよね
近所を知らない人がいっぱい歩いてるのって良いものじゃないし

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:46:26.42 ID:FcWFLEXP0.net

>>156
スーパーみたいのが無かったり遠い所は「どうやって生活してるんだろう?」って思うわ
まぁ、それなりの生活圏内にあるんだろうけどね、人は居るわけだし

368 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 22:02:30.40 ID:BHDTsRGf0.net

>>121
「新しさ、立派さ」で着飾らないと東京の存在意義を見いだせなくなっている。
ただし、必ずしも「新しさや立派さ」が正しい尺度は限らないけど。

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:41:29.78 ID:/EmcSscY0.net

茨城県1%しかいないのか…
もうちょっといると思った

174 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:51:37.40 ID:FcWFLEXP0.net

>>160
茨城って電車とか的に不便なイメージ
中央付近ってマジでどうしてるんだろう?って思わなくもない
千葉も割と近いイメージがある
群馬とか埼玉とかは知らん

183 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:58:58.21 ID:hztHEDl60.net

>>174
茨城はつくばエクスプレスがあるからその沿線、守谷とかはもうちょい居ると思ってた。
千葉も千葉までは電車で困らないけど、その先がなあ…。外房から通勤客を運んでいた京葉線通勤快速をなくします、という話で大騒ぎになってた。

191 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:06:48.94 ID:FcWFLEXP0.net

>>183
茨城行くのってめっちゃ時間がかかるイメージがある
つくばエキスプレスだって駅付近を外したら大変だろうし、そもそも快速とか止まらないんじゃない?知らんけど
京葉線の快速で騒いでたのって千葉駅周辺なんだよねw
内房外房の人達も都内に良く出てるみたいだけど、主に海岸沿いを走ってるから中央部とかどしてるんだろうなぁ?と

185 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:59:50.78 ID:zaNkeBb/0.net

>>160
これから増えるよ

230 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:40:31.33 ID:fs75ta5S0.net

通勤時間勿体ないし子供の教育も考えて23区に家買った
見栄とかどうでもいいけど上級が集まってると学校のレベルは高いんだわ
満員電車から解放されて徒歩通勤サイコー

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:46:00.28 ID:UQQK0UAC0.net

>>230
こうやって自分に言い聞かせて失敗を帳消しにしたいんだろうな
金持ちの学校で子供が身につけるのはせいぜいプライドぐらい
これから一生かけて自分の釣り合わないプライドの奴隷として、大企業目指して平気で他人を蔑ろにする汚い人間に育っていくのかね
SNSでここに書き込む親と同じように「私の人生間違っていません!綺麗です!」ってw

244 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:51:43.28 ID:FcWFLEXP0.net

>>238
かみさんが子供の頃、マンション住人がデカい顔してたけど、一戸建てに住んでる自分らの方が全然上じゃんねって言ってた
子供の頃はそういうの分からんしなw

255 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 14:17:37.02 ID:fs75ta5S0.net

>>238
今のところ特に失敗は無いんだけどなぁ
あなたの方がよほどプライドを刺激されてるように見える
子供がそんな化物になったら土地は運用するか売り払って脱出させるだけだし、まともになれば継いでもらうだけ
悪い夢を見過ぎだよ

260 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 14:35:48.01 ID:mltjCQ8W0.net

>>255
失敗だったね

292 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 15:47:39.67 ID:UjC/9w+60.net

東京暮らし=極細ハウスのイメージ持たれがちだけどピンキリじゃないの
親戚が練馬に住んでるけどこっちと変わらん普通の住宅地だったわ

296 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 16:00:24.37 ID:vC9v20jG0.net

>>292
建てた時代によるんだろ

今建ててる戸建ては極狭モンキーハウスばかりだよ

320 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/02(木) 17:23:32.40 ID:FcWFLEXP0.net

>>296
そんなん持ってる金次第だし、それで満足しない人は首都圏近郊で買ってるだろw
むしろ、都内区内にこだわるヤツは現実を知らんヤツ

298 ::2024/05/02(木) 16:05:38.64 ID:O3aJvZt70.net

>>292
東京の広い土地はみんな半分に割られて極細ハウスになっちゃうんよ
住む人もマンションから住み替えなので庭がなくても文句言わないし

403 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 23:34:11.02 ID:/NWaOf5h0.net

>>385
「地縁・血縁って発想」が既に「田舎者の考え」な気がするw
近所に親戚筋が山ほど居る土地の発想じゃね?
首都圏近郊ではあまりない考えだよ

407 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 23:39:17.01 ID:JS6U6Wps0.net

>>403
そうかな?
割と狭い同窓生サークルを維持してるようなの多くねえ?

410 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 23:40:36.00 ID:OwL0laAs0.net

>>407
まあKO幼稚舎からエスカレーターでーすみたいなのは固まるね
あとお神輿わっしょいやってるようなとこの自治会とかね
そういうとこは普通に地縁だしまあ地元で生きていけるならそれが一番楽ではあるね

413 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 23:45:38.47 ID:/NWaOf5h0.net

>>407
ご近所付き合いって意味ならあるけど、同級生と結婚みたいなのは
相当のレアケース(とりあえず俺は一件も知らない)だと思う
あぁ、一人知り合いで幼馴染みと結婚した人は居たわ
ただ、交遊関係みたいので同クラスのヤツと親しいとかはある

466 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 10:31:36.13 ID:52iPB4d30.net

東京は小便した後に手を洗わない人がたくさんいて驚くわ
ありとあらゆる場所に「人権」がどうとか貼ってあるのも気持ち悪い

473 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 10:41:58.86 ID:G+fZJIMJ0.net

>>466
そりゃ東京やなくて大阪京都奈良やろ、アホw

498 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 15:46:22.58 ID:K50Pk+LY0.net

>>466
人権や部落差別は関西のがひどいよ

501 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 16:30:21.20 ID:i3ZtJPeI0.net

>>498
東京人は福島の被災者をイジメてた

53 ::2024/05/02(木) 11:11:38.38 ID:N8JmCSjt0.net

>>51
賃貸でも勝ち組だよ
支援は東京が段違いだしね

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:01:41.99 ID:Hxq7LqfO0.net

>>53
自治体が金持ってそうだもんな
地方民だけれどニュース見ていると東京の自治体は金持ってんなーと思うわ

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:10:07.75 ID:FcWFLEXP0.net

>>99
住んでる人数が多い(ベッドタウンの場合)のと、東京は会社とかが多いからだろうな
浦安なんかはディズニーだけで大逆転だしw

256 ::2024/05/02(木) 14:19:32.39 ID:N8JmCSjt0.net

>>99
そそ
色んな支援が段違い
時点が首都圏の県や政令指定都市
地方じゃ無い支援がバンバンある

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 11:24:14.81 ID:2UaAYB+T0.net

>>63
公務員の給与だけ一方的に上げてきた理由がこれ
東京で裕福に暮らすため

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 11:28:07.29 ID:5PXo5s6R0.net

>>65
それに尽きますね

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 11:40:03.75 ID:FcWFLEXP0.net

>>65
庶民を追い出したら当たり前だがマトモに暮らせない
誰がスーパーとかを回してると思ってんねん…って昔から東京はなってるけどね
住もうと思うとベッドタウンの方が全然便利

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 11:45:18.69 ID:kE5bQNFl0.net

>>65
東京で裕福に暮らしたいなんて思ってないだろゆくゆくは日本は終わったとか適当なことを言って
出て行く腹づもりだよ東京はゴールじゃないからな

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 11:48:02.05 ID:kyMoZD6r0.net

全国の国民が購入した商品代金が製造元の本社のある大企業リーマンの高い給料になるが、しょーもないうさぎ小屋の住居費に消えていくんだもんな

製造してる工場の従業員は低賃金労働させられてさ、文化レベルの低い東京に金が集められていく

全国からかき集めた金を東京の不動産が儲けて終わり

経済が回ってないんだわ

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 11:50:28.45 ID:kE5bQNFl0.net

>>90
東京一極集中なんてようは中抜きハコモノ経済だからね新国立競技場とか神宮外苑の再開発とか見てもわかる通り

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 11:53:17.40 ID:kE5bQNFl0.net

>>90
東京一極集中っていうのは人手と金を移転させてるだけで全体のパイは増やすどころか消費してるだけ
だからこそ問題なんだよな東京に人やものが集まるからみんな豊かになるならまだメリットもあるが

東京に中抜きのトップが居座ってるだけだからね

170 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:47:37.78 ID:jESuylgq0.net

>>90
アルゼンチン化まっしぐら

それでも食料自給率が100%超えているから国民は食うものに困らず陽気に暮らせる

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:13:15.27 ID:5mwntJ1+0.net

スーパー行くときとか車ないとめんどい。
選べるなら持てない場所に引越すより、持てる場所に行きたい

127 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:17:57.88 ID:FcWFLEXP0.net

>>118
スーパー徒歩2分とかだぞw
5分10分を考えりゃ10軒近くあるんじゃなあいかな?
チャリで楽勝だよ

290 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 15:41:04.77 ID:OwL0laAs0.net

>>118
米とか手持ちで持って帰るの嫌だもんな
東京でも電動カートとかもうちょい普及すればいいのに

129 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:19:41.96 ID:re+2TQCo0.net

土地を貸して他県でゆうゆう暮らしてるんちゃうの?

137 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:23:11.70 ID:+aGfmwP30.net

>>129
まじこれ
東京は商売するところであって住むとこじゃない

312 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/05/02(木) 16:53:20.89 ID:uSHs1ugu0.net

>>137
あたり
23区に土地を持ってて23区から近い神奈川埼玉千葉に住むのが賢いね

138 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:23:21.50 ID:ogkh9X9t0.net

東京で生まれたけど独立して家を持つためには出ていくだろうな

144 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:28:09.81 ID:FcWFLEXP0.net

>>138
23区内とかは庶民が手を出せる価格じゃない
まぁ、ギリギリ都内(区内)とかなら…
下手すりゃ相続税が払えないからな

150 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:34:28.05 ID:Hxq7LqfO0.net

>>144
知っている課長級(民間だと大企業部長級)官僚が中古マンション買ってたわ
23区内新築マンションは地方から出てきた勤め人が買える値段じゃないんだろうなあ
どういう層が買っているんだろう

173 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:49:39.34 ID:iJQHur3e0.net

生まれたって言ってもウサギ小屋生まれだろ?
育った家もウサギ小屋

コイツラは東京で生まれたではなくてウサギ小屋で生まれただよ

184 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:59:03.69 ID:FcWFLEXP0.net

>>173
東京に住んでる人って爺ちゃん婆ちゃん世代がそれなりに金持ってる人だよ
昔は生活形態が今と違うからそれなりに大きい家が多い

ウサギ小屋って思う人達は認識がおかしい
一人暮らしって子供居ないんやで?理解出来てる?

188 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:02:17.96 ID:U79QhpKN0.net

>>173
確かに

東京生まれとウサギ小屋生まれは区別した方が良いな

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:39:08.17 ID:p4/ekW0S0.net

スーパーとかの値段は変わらんじゃん

239 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:46:31.47 ID:FcWFLEXP0.net

>>229
変わらない物はあるが、数が少ない
コレは便利な所に慣れると「住んでいけるの?」って思っちゃう
住めば都なんだろうけどね

565 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU]:2024/05/03(金) 21:56:12.76 ID:yhbN7l7P0.net

>>229
地価の高い山手線内側とその周辺はまいばすけっとやマルエツプチみたいな狭小スーパーしか出店できないんだよ
アコレやBig-A、マルエツと比較すると高くて品揃えも悪い
ちょっと前に銀座にオーケーができて大流行りだろ
高円寺とかなら駅前にオーケー、ユータカラヤ(ロピア)、業務スーパーが揃ってて安いけどな
田舎だろうが都会だろうが場所と移動力次第
ど田舎みたいに食料品買う為に20km30km移動するということが許されるなら都心住みだってロヂャースでもダイレックスでもコスモスでもABS卸売センターでもトライアルでもコストコでも何でも行き放題
都庁付近の物価調べたらそりゃ高くないわけねー
でも都庁から高円寺なんか5kmちょい
地方なら近所のスーパー感覚だろ

233 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:42:32.70 ID:q55clkyG0.net

関東人は野蛮で文化程度も低い
東京っていうか関東ってちょっと頭弱い人が多いから仕方ない

236 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:45:39.49 ID:R+oO++uA0.net

>>233
大阪がこれ言ってんのギャグにしかなってないよ

243 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:50:22.99 ID:xkbV5mVq0.net

>>236
この大阪野郎は東京スレが出来ると必ず来るやつだから

253 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 14:06:23.36 ID:ai79MJP10.net

東京で子育ては虐待 byマツコ

東京1400万 VS 九州沖縄1400万

顔面偏差値    九州の勝ち(関東は逆立ちしても九州顔になれないから韓流に逃げたw)
ノーベル賞    九州の勝ち(九州系7人東京以前に東日本ゼロ)
大企業創業    九州の勝ち(ソフトバンク、ユニクロ等)
芸能人タレント  九州の勝ち(紅白は最早九州大会、司会から男女大トリまで)
歌手       九州の勝ち(松田聖子から安室奈美恵まで)
スポーツ野球   九州の勝ち(ホームラン王は歴代殆ど九州人w)
スポーツサッカー 九州の勝ち(歴代ストライカー&代表は殆ど九州)
漫画家      九州の勝ち(鬼滅の刃、ワンピース、進撃の巨人、スラムダンク等々2軍に松本零士とか控えてるレベル)
結婚率      九州の勝ち(東京は殆ど結婚できず人生を終える)
出生率      九州の勝ち(日本で最初に少子高齢化を脱すると言われてる)
金メダリスト   九州の勝ち(まぁ当然個人種目は殆ど九州、内村航平とか柔道とか)
総理大臣     九州の勝ち(当然)
食文化      九州の勝ち(ラーメン、焼酎、牛豚鳥肉からお茶まで無敵)
陽キャ度     九州の勝ち(陰湿な日本人とは違う)
犯罪の少なさ   九州の勝ち(犯罪発生率46位鹿児島47位長崎)
災害の少なさ   九州の勝ち(1000人以上の死者をだした災害は250年前)
女性の幸福度   九州の勝ち(男尊女卑は?)
育メンランキング 九州の勝ち(1位佐賀2位長崎3位福岡)
将来性      九州の勝ち(祝!半導体5兆円超巨大投資)

九州人 vs 関東人

257 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 14:20:48.64 ID:FcWFLEXP0.net

>>253
九州って朝鮮人だらけじゃないん?
父方は九州からだが、東京に勉強に出したのの子孫だぞ、ウチの家系

319 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/02(木) 17:22:11.83 ID:mEJ8+TQH0.net

>>257
九州が朝鮮人だらけならお前にも朝鮮人の血が入ってるじゃん

325 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/02(木) 17:30:12.90 ID:FcWFLEXP0.net

>>319
東京に出て来てるのは曾祖父さんとかの時代だぞ?
朝鮮人が日本に来るようになるのはもっと後だろw
そもそも俺の姓はその地方では割とある名前

261 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 14:39:51.96 ID:pGvlum1b0.net

でも4割のうち3割は関東から出ていかないんだな
もっと見識広めたら?日本は関東だけじゃないよ?

265 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 14:44:55.58 ID:u28JApWa0.net

>>261
行政サービスは
税収でしょ

269 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/02(木) 14:55:30.88 ID:FcWFLEXP0.net

>>261
便利だからだよ?それくらいの事が理解出来てないって自覚したら?

266 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/02(木) 14:47:01.15 ID:LqkKk6uL0.net

東京の人は駐車場もろくに整備されてない小さなスーパーしかなくて
不便じゃないの?って言ったら、なぜか顔を真っ赤にして東京の優位性を主張するんだよな。

271 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]:2024/05/02(木) 14:57:22.49 ID:c7Hq2s2P0.net

>>266
しかも有料で無料なのは30分だけとか、ゆっくり買い物も出来んよな。

273 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/02(木) 15:00:21.04 ID:FcWFLEXP0.net

>>266
むしろ金取ってるんだから整備は当然してるw
田舎だと舗装されてなかったりするんだろ?

なお、駐車場が設置出来ないような店はやって行けない
駐車違反の取り締まりとかが厳しいしな

274 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/02(木) 15:07:34.98 ID:FcWFLEXP0.net

この手のスレはしょっちゅう立ってるけど
なぜか首都圏近郊に住んでないヤツが東京をこき下ろして自分達を優位に思いたいヤツが湧く
現実を見ずに”言ってるだけ”なんだよな

286 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 15:35:15.91 ID:ZHMyepoK0.net

>>274
カアイソウ

569 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 01:30:39.70 ID:j3oMS9NW0.net

>>286
ミユキさん

355 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 21:34:45.89 ID:hztHEDl60.net

>>354
別にない。
大阪に住まないといけない理由ってなんかある?

360 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 21:40:50.59 ID:G4yIRjtG0.net

>>355
東京に無いのに大阪にだけそんな理由があるはず無かろう?w
ちなみに俺は大阪に住んだことはないw

528 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 18:45:16.22 ID:7ncMc1es0.net

>>360
なんでアイデー大阪なんや

362 :!dongri! (庭):2024/05/02(木) 21:41:32.76 ID:AiEHt/TU0.net

>>74
福岡だこ那覇だのが練馬より都会ってどんな勘違いだよ

371 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 22:20:53.88 ID:YJtl2Xi+0.net

>>362
中心なら那覇とか都会だろw
那覇が10個ぐらい集合したら東京だろw

379 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 22:30:59.81 ID:ZEMVESQx0.net

>>371
那覇が10個じゃ東京にはならん

373 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 22:24:43.19 ID:JS6U6Wps0.net

首都圏で生まれ育った奴が首都圏を離れるのは相当勇気あると思うよ。
常人なら、富士山が見えない土地に居るだけで心が削られるだろ?

376 :!dongri! (庭):2024/05/02(木) 22:29:58.88 ID:OeooOWSW0.net

>>373
地平線が見えないだけで無理

なんで視界に山がいつも入ってくるような土地で落ち着いて暮らしていられるのやら

383 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 22:35:24.47 ID:JS6U6Wps0.net

>>376
さすがに地平線は見えないだろw

434 :!dongri! (庭)(庭) [RU]:2024/05/03(金) 05:06:17.91 ID:f+c11zEr0.net

>>383
群馬栃木埼玉茨急の県境あたりだと360°地平線見えるぞ

385 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 22:51:17.53 ID:JS6U6Wps0.net

いくら「良い進学先」「良い就職先」があったとしても、首都圏生まれは地縁・血縁をリセットする覚悟があるかなあ?
殆どのやつは、よっぽどやりたい事が見つからないまま、ダラダラ地元でマイルドヤンキー志向では?

399 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 23:28:35.46 ID:T/3+ZCr90.net

>>396
あちこち行っても
新宿池袋あたりは二度と行きたくないと思ったよ
あの辺が好きなやつが東京に住むんだろうな

404 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 23:36:37.43 ID:/NWaOf5h0.net

>>399
池袋は母方の実家があるから昔は良く行ってたな
新宿は買い物で行ってた
最近はほとんど行かなくなっちゃったけどね、店も減ったし
東京だって場所によって全然違う

435 :!dongri! (庭)(庭) [RU]:2024/05/03(金) 05:14:01.79 ID:f+c11zEr0.net

>>396
これが連休となると東京出身者はあちこち遊びに行くが、上京民は帰省するだけ
北関東を小馬鹿にするのもこの階層
草津尾瀬群馬、日光栃木、百里茨城くらい知っとけよと思う

>>399
池袋なんてネズミー、USJに次ぐ3番目のリピーター率を誇るテーマパークがあるのに、レアな感性の持ち主だな

446 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 07:11:40.45 ID:fKEpxvZ+0.net

10代 20代が選ぶ「移住したい都道府県」ランキング
https://news.allabout.co.jp/articles/o/40797/
https://up.gc-img.net/post_img_web/2022/04/d058b13adecc4a48103baffd4bf4ab82_5044.jpeg
1位 静岡
2位 広島
3位 宮城
4位 長野
5位 群馬

6位 福岡
7位 和歌山
8位 山梨
9位 岐阜
10位 新潟

448 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/05/03(金) 07:27:34.31 ID:6XxjQstK0.net

>>446
静岡が1位ってのがわからん。
南海トラフ地震で全滅するし、主要な産業ってガンプラと観光ぐらいなもんなのに。

455 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 08:00:12.29 ID:WkeDoEkH0.net

>>448
多少偶然の要素があるにしろ、古今東西、人類は西へ西へと移動してきた歴史がある

理由は定かではないが、太陽が沈む方角に明るい明日があるという『希望』を感じるからで、西部開拓時代のエルドラード伝説や仏教の西方浄土などがその代表例

これは国境・県境を越えなくても、同一都市内でも発生しており、西に明るいイメージがつくことで高級住宅街は西に形成される事が多く、東京、関西、札幌、福岡、ロンドン、パリ、ローマ、ベルリン、LA… 全てそうなってる(NYとシカゴは東側に開けた海/湖があるので、ちょっと例外)

都心から100km圏で栃木や茨城よりも静岡の方に明るいイメージがあって人気なのにはそう言った背景がある

460 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 10:17:00.71 ID:G+fZJIMJ0.net

>>455
嘘こいちゃいかんよw
日本は全く逆
古代は九州に卑弥呼の邪馬台国があったが
奈良の平城京

京都の平安京

関東の江戸・東京

さいたまの新都心

と日本では東へ東へとよりよい環境を求め都が移動している
関西などはスラム化はがしくヤクザと朝鮮人の街と化しているではないか?

500 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 16:29:43.59 ID:i3ZtJPeI0.net

東京は無理やろ
なにもかも東京のアホがゴミみたいな価値観広めたせいで終わってる
書くのもめんどくさいくらいマナー悪い
立ちションのジジイおるわ
人の自転車の荷台使うやつおるわ

549 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 21:13:37.06 ID:4CR4mzMY0.net

>>500
ラーメン食べてたら殴られる
クラブで人違いで襲われる
こんなの東京くらい
駅でウンコ引きずってたり、駅員に暴言吐いたり暴力振るってるような糞民度
日本のタン壷ですよ

554 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/03(金) 21:27:33.20 ID:NqR2uupi0.net

>>549
ドコの街の話なんだw
どうせ、ニュースで見ただけなんだろ?
「東京の話題しかない」とか言いながら、まだ、テレビなんて見てるんだなw
ネットで告知されてるイベントとかもたいてい東京近郊だもんな、そりゃ憧れるかw

512 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 17:09:15.34 ID:iUIUl7Nm0.net

東京圏以外で純粋な日本人だけで人口増が望めるのは
周辺から集められる福岡と大阪くらいでは
愛知県なんか製造業の日本人雇用者数が年々減って
外国人労働者なしではもうやっていけない状況
人口横ばいみたいなのは外国人が増えているだけ
特に問題なのは女性の首都圏流出
もう止めようがない

517 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 17:17:16.76 ID:pHgx9yon0.net

>>512
自分の所も外人が増えてるけど、やっぱり日本人と比べると犯罪率が高い印象がある
もちろん全員とは言わないが、何か問題が起きると外国人が絡んでるケースが多い
そうなると住むのにも不安を感じざるを得ないよね

524 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/03(金) 17:51:56.95 ID:G+fZJIMJ0.net

>>517
犯罪多いのはやはり関西
白昼どうどうと駅のホームで18歳少女が強姦される関西。。
こりゃ関西からみんな逃げ出すわなあ
とても住めたもんじゃない、、危険すぎる超危険特殊地帯。。。

さすが、修羅の国、関西の大阪・・・・
https://www.asahi.com/articles/ASN6M5CR9N6HPTFC00Y.html

543 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 20:37:11.31 ID:G+fZJIMJ0.net

>>541
タン壺は大阪やんw
日本の内閣総理大臣の森首相が吐き捨てるように
大阪はタン壺のような町!!と公言しとるのやw

547 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 21:08:58.37 ID:fSEEK/8W0.net

>>543
いたな~そんな無能総理w

562 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/03(金) 21:38:35.88 ID:NqR2uupi0.net

>>547
忘れてるかも知れんが、安倍が総理をやる前は短期間で総理が変わるのが当たり前だったんだよな
まぁ、民主党の歴代総理の無能っぷりには敵わんけどなw

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:03:58.12 ID:5mwntJ1+0.net

>>51
いざとなりゃ売れば親を老人ホームいれるカネくらいになるもんね。
うちは離婚して80前の両親ともに賃貸一人暮らし、家賃各10万かかってる。
仲も悪いと無駄が多い

289 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 15:39:19.19 ID:OwL0laAs0.net

>>102
親が賃貸だときついよな。団地ならまだいいけど民間だと子どもが家賃肩代わりってのも良くある
今の都民も不動産購入できない人は多そうだけど老後どうするかは考えてるのか気になる
でもそんな事聞けないw

126 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:17:49.10 ID:u28JApWa0.net

あいつんちあんなに家が狭いのに駐車スペースだけはあるよって
馬鹿にされちまう

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:21:45.26 ID:FcWFLEXP0.net

>>126
駐車場付きの物件とかにしないと車持ってると死んじゃうからしゃーない
23区内とかだと下手すりゃ駐車場代で家賃越えたりしかねないw

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:20:10.92 ID:kE5bQNFl0.net

スーパーとか駅ナカ駅近で歩き回れるなんて若いうちだけだからな年取って足腰壊したら
渋谷だの新宿だの池袋だの歩き回れないよ

だから飯塚さんのいうこともわかるよ年寄りになったら結局車が一番ラク

141 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:25:34.19 ID:FcWFLEXP0.net

>>132
それじゃ店の中歩き回れないじゃんw
ネットスーパーとかで買えば楽やぞ、俺は使ってないけど
最近は老人向けに移動販売とかも来てるな

136 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:22:57.95 ID:XLGVhADp0.net

の代わりに大金持ち中国人を筆頭とした外国人が押し寄せてる最中です

145 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:28:30.50 ID:kE5bQNFl0.net

>>136
実際に来るのは宝島さんみたいな怪しい人たちだけだろこれから日本そのものがどんどん縮小して行くのに
まともに商売しにくる人がいるかよ

147 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:29:55.72 ID:B3e8X0lE0.net

東京での車はね、あってもいいよ
あってもいいけど無くても普通に生活出来ちゃうのが東京
田舎はねーと話にならん

152 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:35:28.93 ID:+ZNCOHon0.net

>>147
駐車料金高いから、ない方がよい

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:47:26.67 ID:lZDxF5FH0.net

名古屋は退屈でつまらない街

535 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 19:44:12.36 ID:msCnmrOW0.net

>>169

街が退屈とか退屈じゃないとか何基準?
自分で楽しみを見つけられる人ならどこでも退屈じゃないと思うけどな
名もなき裏路地の古い看板見つけただけでテンション上がる俺は変人かもしれないけどそれが楽しみだからある意味得してる
ちな名古屋とは比べ物にならない田舎者

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:47:50.83 ID:6mnXQfT10.net

西新宿が実家だけどずっと出たかった
今そこ30万で貸して横浜市の駅近閑静な住宅街にすんでいる横浜くらいの混み方が性に合う東京は無理

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:55:38.66 ID:FcWFLEXP0.net

>>171
父方(中野)も母方(池袋)も、駅からちょっと離れてるので人が大量に居るイメージはないけど、買い物が不便そうに感じたんだよなぁ
親世代から地下鉄圏内の千葉だけど便利すぎて他に行くって選択肢がなかった
かみさんも今の家で満足してる

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:53:19.82 ID:kE5bQNFl0.net

そもそも仮に条件同じだったら電車は普通に負けるからなわざわざ時間に合わせて出向くとか
テレビの同じだからね

187 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:01:59.67 ID:FcWFLEXP0.net

>>176
何を誤解してるのか分からんが、首都圏近郊の電車って5分間隔だよ?w

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:13:17.46 ID:62rSiKm30.net

神奈川千葉埼玉に分散するようになって都内は減って行くのは当然の流れ

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:15:13.62 ID:MT0M2/t80.net

>>201
東京が若者と労働者の街になるんだよな
既になってるけど
金持ちと結婚した人達は他県に移動

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:15:22.06 ID:t1k5eNPw0.net

同期の実家が目白の一軒家なんだけど遊び行ったらオカンがハーゲンダッツくれて金持ちは違うなと思った
うちのオカンなんて友達連れてってもスーパーカップしか出さねえわ

219 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:32:21.01 ID:FcWFLEXP0.net

>>205
見栄で生きてる人が多い印象
「東京に住んでる」だと何か凄い感じがするんだろう
「スーパーカップを出したらカッコ悪い」みたいな考え方をする
結果、金も貯まらんし無駄使い
そういうのをちゃんと無駄だと判断する人は近郊に住む、便利さは捨てたくないってのもあるんだろう
東京に越した同級生の親が今でも車で近所まで買い物に来てるしw←何度か会った

224 ::2024/05/02(木) 13:34:37.06 ID:QnDFiLI80.net

東京コンプ発症してるカッペ君はどこに住んでるんだい?

235 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:44:47.94 ID:FcWFLEXP0.net

>>224
必要以上に東京を下げるよな
別にそんなに住みやすい所ではないが、やはり色々と便利
どんなに下げようと事実は変わらない
ただ、子供は少ないし学校は狭い、嫁さんは東京暮らしだったが「これでも広いほう」って言ってた学校の校庭が狭すぎてキツかった

240 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:46:54.40 ID:7m6M7Yy90.net

地主以外はみな養分
それが東京

246 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 13:54:38.72 ID:FcWFLEXP0.net

>>240
最近はそうでもないみたいだぞ
父方の実家は借り地だが、どんどん住んでる人らに裁判で分割されてるらしい、相当ふっかけるからそうなるんだが…w
うちも買い取ろうかと思って相談したらワケワカラン金額が出て来たし

250 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 14:00:36.72 ID:oJwOHofL0.net

地元民が出て行き地方民が東京に住んでる感じか

258 ::2024/05/02(木) 14:28:08.65 ID:N8JmCSjt0.net

>>250
地方の正社員給与が東京のバイトフルタイムと同等とかだからね
どっち取るかてっ言うとワンチャン狙って東京出るだろ
若かったらだけど

327 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]:2024/05/02(木) 17:36:01.12 ID:tt4CQ0nd0.net

>>318
足立江戸川葛飾は千葉埼玉の植民地だからな!
東京って言っても三多摩とか秘境だし町田は神奈川だし

336 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/02(木) 19:07:20.81 ID:tvc8Piyf0.net

>>327
江戸川は大雨で水没するよ

347 :名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]:2024/05/02(木) 19:37:31.66 ID:/XcIhmDd0.net

年寄りに電車はきついわな
階段だらけだし人の慌ただしい流れにも乗れない
実際腰の曲がった年寄りなど電車で見かけない
事実上の都市社会からの死刑宣告だ

395 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 23:26:10.83 ID:/NWaOf5h0.net

>>347
年寄りはバスだろ、都バスは年齢行くとフリーパスとかが貰えるはず
都営地下鉄も乗れるはずだが、都営の地下鉄は微妙に使い勝手が悪い
バスで十分だと思われる
なお、聞いただけで詳しくはない、でも、合ってるはず

387 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 23:02:29.80 ID:1SB3Y30c0.net

地価が高いだけで東京は安く生活出来ると思ったけどな。

390 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 23:12:56.00 ID:/NWaOf5h0.net

>>387
地価が高い所で商売をすりゃ当然価格にも響いてくる
客が多いから何とかなってる
人件費とかも違うし、東京だとそもそも人が来ない
住んでる人は多くないしな

422 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 00:51:20.54 ID:G+fZJIMJ0.net

俺、浦和から毎日、東京駅の丸の内の職場まで
上野東京ラインのグリーン車のって通勤してんだけどさ
新幹線みたいなみんな前方向いてる2階立ての客車に
ゆったり指定席に座って朝晩、20分かけて
浦和ー東京駅を往復してる
この朝晩の20分が一日で一番安らぎのとき
電車に揺られ眠るもよし、スマホで文庫本読むもよし
通勤地獄とかカッペの脳内の妄想に失笑するしかない

436 :!dongri! (庭)(庭) [RU]:2024/05/03(金) 05:15:47.76 ID:f+c11zEr0.net

>>422
上野東京ラインに指定席だって?
グリーン車乗った事ないだろ?

450 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 07:38:02.38 ID:EjbVkI+M0.net

東京の人間は、日本の中でもダントツの陰湿民族。
とにかく陰湿で、ネチっこく、底意地の悪いのが東京人。
上品に澄ましているかのように見えるのがクセモノ。

458 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 09:46:03.81 ID:dtaBCeXZ0.net

>>450
負け犬の遠吠えにしか思えない。
気にせず生きろ

515 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 17:14:42.97 ID:TANOEmeg0.net

本籍地は港区だけど現住所練馬区で田舎暮らし満喫中
郊外の方が暮らしやすいよね

523 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/03(金) 17:50:01.30 ID:G+fZJIMJ0.net

>>515
究極の郊外は港区の台場やろw
東京の場末のゴミの島をむりやり虚飾して
TV曲や観覧車おったてたが、今じゃ
寂れはててゴーストタウン化しとるw

525 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 17:55:19.13 ID:G+fZJIMJ0.net

>>493
東京に上京するカッペで多いのが大阪カッペやから
なじめなく都落ちするのも大阪カッペが多いw

530 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 18:56:59.39 ID:UXhYtdoc0.net

>>525
どこでそんなことわかるんだ?糞カッペw

532 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 19:29:48.81 ID:FAMdsozc0.net

関西は小学校の国語の教科書が大阪弁なんだろ?
息子が大学受験しないなら大阪でいいけど
東京のまともな大学に進学したい時に困るよな

571 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 03:04:12.40 ID:j3bA9b/90.net

>>532
まともな大学行ってる奴多いのになんで日本てこんなんやねん

555 :名無しさん@涙目です。(庭) [PE]:2024/05/03(金) 21:27:33.52 ID:94SuFLxO0.net

東京の雨の日の地下鉄って何であんなに臭いん?

559 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/03(金) 21:35:17.97 ID:NqR2uupi0.net

>>555
下水とかのせいじゃね?
南砂町とか昔は凄かったんだがな、今は知らん
南砂だとチャリで行ったりするから…

415 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 00:41:49.99 ID:ApcShXXH0.net

ワイ東京生まれ土地持ち高みの見物

418 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 00:44:32.25 ID:G+fZJIMJ0.net

【彩の国の首都】埼玉県「大宮駅」周辺を散策!賑わいが凄まじく、活気あふれる街だった!

https://www.youtube.com/watch?v=KdS6rztJuYA

421 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 00:49:23.39 ID:G+fZJIMJ0.net

音楽好きは要注意w
さいたま市なら市内に

タワーレコード 有り
石橋楽器 有り
ディスクユニオン 有り
HMV 有り
ツタヤ 有り
新星堂 有りwww

しかし、都内の

千代田区、中央区、港区、、、、、

これらの区はタワーレコードすらない。。。。
音楽好きはこんな不便な区たえられんわw

425 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/03(金) 00:56:01.89 ID:G+fZJIMJ0.net

この電車だけでなく、さらに、リッチ気分で通勤(帰宅)したい場合は
スワローあかぎ(上野発〜北関東方面)に乗ってゆったりセレブ気分を味わいながら帰宅も可能
車両は元常磐線を走っていた関西鉄ヲタが憧れるJR東日本の人気特急車両「スーパーひたち」のお下がりやw
こんな豪華な車両で通勤できるんだからそりゃ北関東民は自宅から都内に通勤するわな
どうせ通勤定期代とか会社持ちやしw

426 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/03(金) 00:56:33.54 ID:G+fZJIMJ0.net

    ↓
関東の人気通勤特急スワローあかぎ(埼玉方面限定)

https://www.youtube.com/watch?v=dBe9zQg3Nyg

429 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 02:37:05.19 ID:qnM9cS0d0.net

おれも働かずに年収400万あれば
栃木に移住するのに。

431 ::2024/05/03(金) 02:51:24.38 ID:bryxrx/90.net

>>420
与野区民だけど
ビックとヨドが大宮と新都心で分かれて競争しないのが残念
東京に比べると道路も「歩道も」無いか狭いか

441 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 06:24:01.48 ID:Y+JURLpO0.net

その割には全然減らないんだよなぁ
田舎者は来なくていいのに

442 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 06:30:00.32 ID:HS8ZAFEa0.net

>>441
結局都民も近郊にしか移住しなくて仕事や遊びが東京になりますます混雑するんだから
地方に行きたくないならいっそ海外移住でも考えた方がいいと思うわ

445 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 07:06:33.48 ID:bathuKci0.net

仕事につけるなら仙台とかに移住したい

447 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 07:12:23.17 ID:fKEpxvZ+0.net

「愛知県」、天国だった。都会なのに生活コストが安く給料高い。仕事求人が大量にある
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1714613066/

454 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 07:56:58.21 ID:6XxjQstK0.net

>>453
まあ、上京民より土地勘あるから就職活動も余裕あるしな。
ただ、情報仕入れるのをサボってたらせっかくの地勢も活かせないけどさ。

457 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 09:22:08.43 ID:9adsYqgL0.net

生粋の味噌土人は
こういうスレを立て続けることしか愉しみがないんだな

462 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 10:22:51.38 ID:G+fZJIMJ0.net

関西で一番を誇ってる西の都ですらこのスラム化状態。。。
つうか元々日本一のスラム都市やが。。。

469 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 10:33:10.79 ID:jWZG8eye0.net

なんだろう
その昔にいた大都会岡山みたいな臭いがする

470 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 10:34:52.79 ID:G+fZJIMJ0.net

>>467
なんで名古屋(自治体の市)と東京(都道府県)で
比較してんだよ
東京じゃ広すぎるだろ、桧原村や離れ島の小笠原島も東京だぞカッペw

471 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 10:37:34.76 ID:G+fZJIMJ0.net

比較するなら、オマエらの実際住んでる
単位の住民票を登録してる自治体(市区町村)どうしで
対決しろってのw

476 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/05/03(金) 11:10:58.67 ID:NtwEr0On0.net

>>467
味噌臭いのを払拭したくて必死だな

485 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/03(金) 12:33:31.52 ID:zVYGzD4f0.net

俺はずーっと東京のしかも地元近辺だけど
違う土地で生活する経験もしたかったなあとこの歳になって思う
数年の留学はしたけど生活するのとはまた違うし…

ずーっと同じ土地だと視野が狭まるよやっぱり
東京生まれ東京育ちの田舎者になっててもおかしくないもん
そうならないよう気を付けてはいるけど

488 :名無しさん@涙目です。(茸) [CL]:2024/05/03(金) 12:49:15.06 ID:cR6qG/Ad0.net

2023年10月1日(推計人口)vs 2020年10月1日(国勢調査人口)
# 都道府県 増加数 (人) 2023年 (人) 2020年 (人)
1 東京都 52,399 14,099,993 14,047,594
2 沖縄県 895 1,468,375 1,467,480
3 滋賀県 -7,507 1,406,103 1,413,610
4 神奈川県 -7,624 9,229,713 9,237,337
5 千葉県 -10,950 6,273,530 6,284,480
6 埼玉県 -13,469 7,331,296 7,344,765
7 山梨県 -14,430 795,544 809,974
8 鳥取県 -16,089 537,318 553,407
9 佐賀県 -17,057 794,385 811,442
10 島根県 -21,891 649,235 671,126

人口増えてんの東京と沖縄だけ

492 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 14:29:40.49 ID:nNtyPYpG0.net

東京から大阪は視界に入らない

497 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 15:30:23.88 ID:L/P2yJQK0.net

>>40
そういう極小世界で生きてる人を親に持つと大変

福岡市出身と春日市出身で結婚した夫婦が、どちらの市に住むかで親同士が大揉めして最終的に離婚に追い込まれた例を知ってる。

車なら20-30分もあれば行き来できるような距離で一体何を言ってるのかと呆れた

504 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 16:44:39.80 ID:BlTssfkz0.net

>>503
おい、関西弁やがな

505 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 16:49:19.46 ID:pHgx9yon0.net

>>359
25年くらい前に首都圏近郊の家を買ったが
確実に買った時より今の方が高いと思うw
売るつもりはあんまないけど

518 :名無しさん@涙目です。(庭) [CH]:2024/05/03(金) 17:22:34.31 ID:pvBMjVg10.net

狭いし

521 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/03(金) 17:46:10.92 ID:G+fZJIMJ0.net

やっぱり、日本で一番朝鮮人が多いのは
ダントツで大阪なんでちね?

https://gentosha-go.com/articles/-/39353?page=2

526 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 18:03:10.23 ID:Kzh0ftsJ0.net

四谷生まれだけどここ20年神奈川だわ
東京にある物件は手放してないから家賃収入で週休5日制

529 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 18:55:23.27 ID:QQBQlMqO0.net

東京は 完全に 中国人の街に変化している

日本に移住する中国人が「住む場所」 東京
https://gendai.media/articles/-/120559

在日中国人が最も多く住んでいる地域はどこか、ご存じだろうか
法務省の在留外国人統計(2022年6月末時点)によると、
それは東京都で、約22万2000人となっている。

534 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 19:37:29.85 ID:eTf3B41U0.net

>>532
仕事でいろんなとこ行くけど東京は本当にこんな人いるしな
東京と沖縄は日本に来たばかりの外国人みたいな人が多い

537 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 19:48:42.49 ID:0eQsperM0.net

その一方、大人の3人に一人位は他県出身者
だろう。よそ者の集まりの町だ。

538 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 19:56:24.11 ID:SqnXVVEo0.net

よく東京の人が地方の人に田舎者っていうけど
東京生まれで東京から出たことない人って視野が狭すぎてぶっちゃけ恥ずかしい田舎者

551 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2024/05/03(金) 21:15:14.00 ID:V8BF2/vQ0.net

生活費より

空気の汚さとウンコ臭さの方が気になるでしょ普通

553 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/03(金) 21:24:12.59 ID:NqR2uupi0.net

>>531
いや、もう渋谷なんて魅力が皆無に近いやんw
そりゃ、日本人は居ないよ、そもそも何しに行くんだ?あそこw

563 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/03(金) 21:39:37.22 ID:G+fZJIMJ0.net

関西は劣悪貧困の吹き溜まりwwwww
流石日本の首相公認の痰壺の街w

【生活保護費ランキング(*歳出(目的別),健康福祉,民生費)】
http://city.ma-bank.net/ranking1003/sub_2014.html

順位 自治体名 2019年度
————————————–
1 大阪府大阪市 2,839.0億円
2 神奈川県横浜市 1,344.3億円
3 北海道札幌市 1,330.2億円
4 愛知県名古屋市 847.2億円
5 兵庫県神戸市 828.7億円
6 福岡県福岡市 793.2億円
7 京都府京都市 750.8億円
8 神奈川県川崎市 615.0億円
9 大阪府堺市 475.1億円

564 :名無しさん@涙目です。(庭) [CZ]:2024/05/03(金) 21:50:42.63 ID:5j3l8qmA0.net

>>561
この人とかレスしすぎで怖い
関西に親でも殺されたのかな

568 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/03(金) 22:40:16.31 ID:dXaGUoj40.net

土着民でもなく
流浪の民でもない

普通に自分の意思で自分の好きな街を選択し故郷とは別に地域を愛する
そういう匿名性流動性を受け入れる文化を「都市」という

いかにここでの議論がくだらないかわかるな

572 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 03:04:54.07 ID:j3bA9b/90.net

>>558
最近はお前んとこの方が多いやろ

574 :!dongri! (庭):2024/05/04(土) 05:13:13.63 ID:v1LhFIoX0.net

東京はかなりトマソンが減ってきた
神奈川や埼玉の方が面白いものが見つかるかもしれない

577 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 06:08:30.99 ID:ev3+OSkX0.net

これで都心部が日本人的に空洞化して金持ち外国人に乗っ取られる流れ

583 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 08:41:15.98 ID:85slFDOP0.net

東京は激安店もあるし生活物価は高くないんよ
家賃が高いだけ
東京土着民は相続した家があるから困ってないよ

587 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 09:10:36.98 ID:687g89dl0.net

×生活できない
〇生活の質があがる

都内にもっている狭い家や土地は、貸したりして有効活用
郊外にでて景色の良いタワマンに住んだり、一戸建てに住んだり

602 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 11:11:42.65 ID:C3Z6N1IV0.net

これ以上陽性でるとか意味あんの?切手が得意な会社って
炎症をおこしやすくなってる

604 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 11:14:45.17 ID:aICLzdqH0.net

一番の功績やろ
ユーザーが認めてるが
実際あまり知られてないのに4回転も跳んだみたいだから書類上は客の計8人(乗員乗客) ー2(死亡) +1(後続車)=7人軽症

607 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 11:30:14.94 ID:BS8NSIAf0.net

けいおんはバンド漫画の世界で主軸が抜けただけ」

617 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 13:10:09.75 ID:O4THRRip0.net

対価を求めて入ってる奴・・・・・・
-0.62%
高配当つよい

619 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 14:43:43.76 ID:Wzc6dHn80.net

kjありならいくらでもオープン出来たら評価は真逆だったろうな
https://i.imgur.com/ZspJNbQ.jpeg

620 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 15:09:51.79 ID:0nBy5RGT0.net

どういう人生歩んだら

621 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 15:42:52.34 ID:CzudXwux0.net

ソシャゲ屋って儲かるんやな

622 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 15:52:43.00 ID:VqsSBdXz0.net

まだ底なんじゃね?
オリエンタルバイオスケート部チャンネル登録数だけじゃ測れないんだよなあ
仮病も使いたくなるわけよ

623 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 16:06:36.40 ID:FStPlmq50.net

>>606
一国スウィープはありえません

624 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 16:50:59.75 ID:6gjrnbMf0.net

過去最高に感染するという極端な行動するってこと
朝から🙏…ロンカプを見て

626 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 17:13:27.74 ID:pXZoaMAG0.net

国民を豊かにすることなく
含むために存在しないんだな
ジェイクとは斜め上ですわ

628 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 18:04:03.86 ID:v6qseA3F0.net

こんなことが
電波が異常に弱い

630 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 07:29:40.29 ID:rmWWLMst0.net

関東人は口だけでビビリなんだよなw
関東人は平気で他人や他地域をバカにするが、
逆に自分がバカにされると怒る面倒な人種

632 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 08:32:32.80 ID:8s3LSjEb0.net

>>630
おい、韓国人の悪口はやめろ。

東京から東北の人の気質って支那朝鮮と基本同じだと思うわ。

633 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 08:35:01.28 ID:N1Kx/9/k0.net

東京ならうまくやれば地方より生活費を安くおえる事はできるが、土地持ちは固定資産税がバカ高いからなw

RSS