【映画】『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』出演俳優3人が再使用料の支払い求める 続編批判も [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2024/04/26(金) 09:52:43.07 ID:HIhjkiSz9.net
 1999年に公開されたホラー映画『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』のキャスト陣が、シリーズ化した同作の再使用料の支払いを求めている。恐怖体験を記録した映像が発見されたという設定の作品は、20万ドルから75万ドル(約3100万円から1億1600万円)の低予算に対し、2億5000万ドル(約387億円)の世界興行収入を記録する成功を収めた。キャストの3人がこのほど、フェイスブックに公開書簡を投稿し、再使用料が支払われていないことを非難した。

 ジョシュア・レナードは、共演のレイ・ハンス(ヘザー・ドナヒューから改名)、マイケル・ウィリアムズと共に署名した書簡を公開。さらなるリブート版の製作が明らかになったことを踏まえ、「ブレア・ウィッチ」シリーズの権利を所有する映画会社ライオンズゲートに「過去に遡ったものと今後の再使用料」の支払いを要求している。

 3人は、「映画製作当時に正式な組合もしくは法的代理」があった場合に、全米映画俳優組合(SAG-AFTRA)を通して「配分される額に値する」金額の支払いを受けるべきだと説明した。シリーズの今後の作品に関して「意味のある話し合い」を続け、長編映画を初めて手掛ける新人映画監督に向けた助成金6万ドル(約930万円)をライオンズゲートが用意することも求めている。

 「私たちの映画はこれまでに2度リブートされましたが、ファン/興行収入/批評家の観点において落胆するものでした」「どちらの映画も、オリジナル作品の製作陣からの創造的インプットを得ないまま製作されたのです」「『ブレア・ウィッチ』を創造した内部者として、また25年間ファンが愛すること、求めていることに耳を傾けてきたものとして、私たちは唯一で最高の、しかしあまりにも使われていない秘密兵器なのです!」と書簡には綴られている。

オリジナル作品の監督を務めたエドゥアルド・サンチェスとダニエル・マイリックをはじめとする製作陣4人も、同書簡をシェア。キャストの「多大なる貢献」に目を向けるようライオンズゲートに呼び掛けた。ライオンズゲートと製作会社ブラムハウスは、今月10日、「シネマコン2024」で、「ブレア・ウィッチ」新作の企画を発表していた。

https://yorozoonews.jp/article/15243931

40 :名無しさん@恐縮です:2024/04/26(金) 12:38:51.01 ID:JsOTRbx60.net

>>38
フェイクって決めつけていいの?
どんな話か全く覚えてないけど

62 :名無しさん@恐縮です:2024/04/27(土) 20:51:01.03 ID:yzTa1yV90.net

>>40
フェイクじゃなくてガチもんだったら、再使用料支払い要求なんか出来ないよ。なにしろ行方不明になってるんだから

70 :名無しさん@恐縮です:2024/04/28(日) 05:42:10.57 ID:cHtEzqsl0.net

>>62
やべーアスペだな…

7 :名無しさん@恐縮です:2024/04/26(金) 10:08:31.69 ID:AGYK2FI/0.net

あれ怖かったか?

76 :名無しさん@恐縮です:2024/04/28(日) 10:20:40.16 ID:FoxULqwI0.net

>>7
いつ観たかによると思う
ブレアウィッチプロジェクトはモキュメンタリーを世に広めた映画だからね
当時初めて観た人は臨場感を味わう新鮮さがあって恐怖を身近に感じれたし、キャンプ等で山に寝泊まりする経験がある人達に恐怖を植えつけた
モキュメンタリー映画がたくさん作られた今観ても新鮮さや怖さがわからないって人はいると思う

78 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/04/28(日) 11:08:20.68 ID:6INBHyVD0.net

>>7
この映画は得体の知れない者(存在)が、どんどんと近づいてきてる恐怖があった

まずその前に、誰しもが山に行ったら経験する何の音かわからない音が聞こえてくるとか、迷ってしまうとか、あるあるの恐怖からすすめていった
そういう日常の恐怖の共感で惹きつけておいて、その後の得体の知れない者の恐怖へとすんなり繋げることが出来た
そういう細かい心理的な技術も素晴らしいと思う

81 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/04/28(日) 11:44:27.08 ID:6YmyJ47e0.net

『カメラを止めるな』は『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』のパクリ

84 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/04/28(日) 12:01:33.35 ID:ReU8yObv0.net

>>81
カメラを止めるなはブレアウィッチと同じく低予算でヒットした映画という部分で並べられてるだけで、別に内容をパクったとかではない
モキュメンタリー映画なんてブレアウィッチのあとゴロゴロ作成されてたくさんあるからね
もう一つのジャンルなのよ
モキュメンタリー部分だけをみてパクリと言ってるのならお前は映画を知らなすぎる

87 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/04/28(日) 14:49:04.27 ID:tcMhUIoX0.net

ブレアとカメとめ全然違うやん
パクリとか言ってる>>81はアホなん?

25 :名無しさん@恐縮です:2024/04/26(金) 11:07:11.97 ID:/CSYmFAo0.net

当時はネットの黎明期で、実際にあったことと本気で信じるネット弱者も一定数いたから成立した映画だった。
あくまでネットのプロモーションとセットの映画だったから、今になって初代を見るとクソつまらんB級映画に見えてしまうという。

60 :名無しさん@恐縮です:2024/04/27(土) 19:21:39.65 ID:mwabDQQQ0.net

>>25
実際にあったことだと思ってたから怖かったけど主演の女の人がトークショー出てるの見て騙されたと思った若かった自分

44 :名無しさん@恐縮です:2024/04/26(金) 16:51:07.83 ID:kzf40lym0.net

>>29
面白いね
2回くらい見たわ最後の終わり方も良し

91 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/04/28(日) 20:52:46.56 ID:e6jYzt2H0.net

>>44
ちょっと厳しいやろ
地上にいるモンスターからヘリ乗って逃げるのになんでいつまでも低空飛行してんねん
それやらなきゃストーリーとして成立せんのやろうけど、ならそこを説得力ある演出せな
ありゃやられるためでしかなくてちょっと無能すぎた

1 :ネギうどん ★:2024/04/26(金) 09:52:43.07 ID:HIhjkiSz9.net

 1999年に公開されたホラー映画『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』のキャスト陣が、シリーズ化した同作の再使用料の支払いを求めている。恐怖体験を記録した映像が発見されたという設定の作品は、20万ドルから75万ドル(約3100万円から1億1600万円)の低予算に対し、2億5000万ドル(約387億円)の世界興行収入を記録する成功を収めた。キャストの3人がこのほど、フェイスブックに公開書簡を投稿し、再使用料が支払われていないことを非難した。

 ジョシュア・レナードは、共演のレイ・ハンス(ヘザー・ドナヒューから改名)、マイケル・ウィリアムズと共に署名した書簡を公開。さらなるリブート版の製作が明らかになったことを踏まえ、「ブレア・ウィッチ」シリーズの権利を所有する映画会社ライオンズゲートに「過去に遡ったものと今後の再使用料」の支払いを要求している。

 3人は、「映画製作当時に正式な組合もしくは法的代理」があった場合に、全米映画俳優組合(SAG-AFTRA)を通して「配分される額に値する」金額の支払いを受けるべきだと説明した。シリーズの今後の作品に関して「意味のある話し合い」を続け、長編映画を初めて手掛ける新人映画監督に向けた助成金6万ドル(約930万円)をライオンズゲートが用意することも求めている。

 「私たちの映画はこれまでに2度リブートされましたが、ファン/興行収入/批評家の観点において落胆するものでした」「どちらの映画も、オリジナル作品の製作陣からの創造的インプットを得ないまま製作されたのです」「『ブレア・ウィッチ』を創造した内部者として、また25年間ファンが愛すること、求めていることに耳を傾けてきたものとして、私たちは唯一で最高の、しかしあまりにも使われていない秘密兵器なのです!」と書簡には綴られている。

オリジナル作品の監督を務めたエドゥアルド・サンチェスとダニエル・マイリックをはじめとする製作陣4人も、同書簡をシェア。キャストの「多大なる貢献」に目を向けるようライオンズゲートに呼び掛けた。ライオンズゲートと製作会社ブラムハウスは、今月10日、「シネマコン2024」で、「ブレア・ウィッチ」新作の企画を発表していた。

https://yorozoonews.jp/article/15243931

100 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/04/29(月) 20:59:14.15 ID:jh7kpSFn0.net

他ペンまで飲んでないだけだろ
相手はステルスで何も考えず適当に作ったけど思い通りの動き?
面白くなるとつまらないな

2 :名無しさん@恐縮です:2024/04/26(金) 09:56:03.57 ID:JhSkPO1o0.net

ギャラ・アップ・プロジェクト

RSS