引用元
1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:06:00.88 ID:8IoLWmTX0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA15AIM0V10C24A4000000
厚生労働省は16日、年金制度の改革に向けて議論の土台となる5つの項目を発表した。パート労働者のほぼ全員が加入可能となる厚生年金の対象拡大案などを提示した。各項目の給付水準を試算し、保険料を払う加入者や事業主への影響を見極めたうえで改革に盛り込むかを判断する。
厚生年金に短時間労働者が加入するには従業員101人以上の企業に勤務しているほか、週20時間以上働き、月収が8.8万円(年収換算で106万円)以上といった条件を満たす必要がある。10月からは51人以上の企業に拡大する。
今回の検証では従業員規模の要件を撤廃したうえで、就労時間や月収が一定水準を超える全員が加入可能になった場合の将来の給付水準を計算する。パート労働者でもほとんどの人が基礎年金だけでなく厚生年金ももらえるようになる一方、事業主側の拠出は増える見通しだ。
配偶者に扶養されている第3号被保険者への影響も大きい。年収が一定額を超えると保険料の負担が発生するため、厚生年金の対象にならないように勤務時間を減らす人が多い。
今は人手不足を背景に賃金が上昇しているため、働き控えが増えているとの指摘がある。厚労省の議論では「(厚生年金の加入要件など)制度が人々の行動を阻害することになっているなら変えていくべきだ」との意見が出ている。
1 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:06:00.88 ID:8IoLWmTX0●.net
?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA15AIM0V10C24A4000000
厚生労働省は16日、年金制度の改革に向けて議論の土台となる5つの項目を発表した。パート労働者のほぼ全員が加入可能となる厚生年金の対象拡大案などを提示した。各項目の給付水準を試算し、保険料を払う加入者や事業主への影響を見極めたうえで改革に盛り込むかを判断する。
厚生年金に短時間労働者が加入するには従業員101人以上の企業に勤務しているほか、週20時間以上働き、月収が8.8万円(年収換算で106万円)以上といった条件を満たす必要がある。10月からは51人以上の企業に拡大する。
今回の検証では従業員規模の要件を撤廃したうえで、就労時間や月収が一定水準を超える全員が加入可能になった場合の将来の給付水準を計算する。パート労働者でもほとんどの人が基礎年金だけでなく厚生年金ももらえるようになる一方、事業主側の拠出は増える見通しだ。
配偶者に扶養されている第3号被保険者への影響も大きい。年収が一定額を超えると保険料の負担が発生するため、厚生年金の対象にならないように勤務時間を減らす人が多い。
今は人手不足を背景に賃金が上昇しているため、働き控えが増えているとの指摘がある。厚労省の議論では「(厚生年金の加入要件など)制度が人々の行動を阻害することになっているなら変えていくべきだ」との意見が出ている。
103 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 20:37:54.68 ID:KO9ailru0.net
>>3>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。
日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
104 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 20:38:24.88 ID:KO9ailru0.net
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。
日本にいま必要なことは、少子化対策以外の社会保障費を削減して現役世代の負担を軽くすること。
135 :
名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/04/18(木) 06:05:59.86 ID:eEfFAKae0.net
>>1
とうとう厚生年金すらも維持できなくなったか・・・
正社員が減ってパートが増えたからパートから吸い上げてやろうって魂胆だろ?
そのうちハケンやアルバイトすらも厚生年金加入必須になる時代が来るぞ
177 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 22:49:51.27 ID:cjB4S+UH0.net
>>1
日本で同性婚やジェンダー平等・別姓婚を導入するのであれば、
同性婚であれ、異性婚であれ、子どもを産まない(産む意思のない)婚姻はすべてパートナーシップでいいんじゃないかな?
配偶者控除や社会保障の配偶者への優遇はすべてなくし、子どもの数に応じて控除や優遇をすればいいんだよ。
法定相続権も配偶者には必要ない。直系の血縁(子や親)にだけ法定相続権や相続税の基礎控除はあればいい。
ジェンダー平等的に男女はそれぞれ自立した存在なんだし、これは夫婦別姓から同性婚、少子化問題まで包括した問題解決になる。
9 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:08:50.23 ID:nDn5qeYx0.net
13 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:10:40.78 ID:Xl36R3kx0.net
>>9
俺が昔働いてたとこブラックもいいとこだったからこれで丁度良いわ
60 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 18:11:42.54 ID:7rLzPyB+0.net
124 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 03:17:46.36 ID:jxwh8SGw0.net
162 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/18(木) 13:48:18.34 ID:/JxisG9K0.net
>>9
言う事聞く大企業だけにしてゆくゆくは世界統一企業みたいになるだろうね
26 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:15:56.87 ID:x3O8sfQ20.net
若い頃は月27万円貰えるけいさんだったのに、今や18万円まで落ちてる
こんなん詐欺だよ
62 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 18:22:20.78 ID:arw596h80.net
>>26
政府のアホな人口推移予想が外れて
少子化が止まらなかったからだろうな
一刻も早く少子化を止めないと年金ヤバい
っていうか財政破綻か
67 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 18:28:17.23 ID:rUmdiINf0.net
>>62
2000年頃には中国の一人っ子政策なんかを礼賛する人口抑制論者ばかりだったのにね
氷河期=合法一人っ子政策
あの人達はどこに消えたんだろうね
81 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 19:28:34.40 ID:BQSRMx2z0.net
>>62
ちなみに官僚は今の状況をピタリと当ててたらしい
良いケースと普通のケースとワーストケースを政府に提出して
ワーストケースが今の状況まんまだそうな・・・
まあ東京一極集中も少子化も1970年代から50年掛けた国策だからなw
57 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:59:48.17 ID:pUJRzI8/0.net
ブラック企業のためなら労働者は犠牲になれとばかり喚き散らす自称労働者の味方
そんなんだから共産労組は労働者から逃げられてオワコン化
これが現実
117 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 23:38:26.35 ID:t8nekbMc0.net
172 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 18:50:47.39 ID:ziX69YKN0.net
>>117
お題目じゃなくて賃上げ実績とか
数字で評価できる明朗な成果の話しろよ
だから共産労組がオワコンになったんだろ
106 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 21:22:13.69 ID:+9vEHaIM0.net
社会保険庁なんか消えてなくなればいい。国民の敵だよあいつら
147 :
山下:2024/04/18(木) 08:11:15.86 ID:TxoR80fy0.net
>>106
社会保険庁?
そんなもんとっくの昔に無くなっちまってますがな。
さすがにそれくらい知ってないと恥ずかしいだろ。
14 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:10:57.09 ID:nGQpcTv80.net
65 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 18:26:37.87 ID:kanhR1KG0.net
>>14
ベースが国民年金(1階)65千円位
上乗せが厚生年金(2階)年収次第、平均100千円位
156 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]:2024/04/18(木) 13:20:19.48 ID:u2NK2faH0.net
近所のホームセンターのパートアルバイト募集に応募したいのだけど、待遇の欄に社会保険って書いてないんだよね。
ネットの求人には書いててどっちが本当なのかわからない
こういうときどうしたらいいのかな?ニートだからわからないわ
159 :
名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/18(木) 13:43:35.56 ID:G+0+TbvE0.net
161 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/18(木) 13:47:20.73 ID:/JxisG9K0.net
>>6
敵意を老人に向けさせようとしてるけど、日本人の敵は老人ばかりが潤う制度を作ってる政治家共でしょ。
181 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) [NL]:2024/04/20(土) 13:04:09.91 ID:LsUb9Zhz0.net
178 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 01:32:39.99 ID:+5HsyZJS0.net
182 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IR]:2024/04/20(土) 13:09:12.76 ID:KSxQwpzo0.net
年金って早く死んでくれないと破綻するダメなシステムだよな。。
185 :
名無しさん@涙目です。(みかか) [NO]:2024/04/20(土) 13:17:55.60 ID:0xv8kEQI0.net
>>182
支給開始年齢を平均寿命にすればいいだけのこと
60歳だとか65歳だとか根拠なく決めるから破綻する
官僚ならそのくらい分かると思うけどな
文系なのかね
27 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:15:57.93 ID:nGQpcTv80.net
消費税を上げたら大騒ぎするのに住民税と健康保険が上がっても全然騒がないのなんで?
63 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 18:23:55.27 ID:4JP6G0PS0.net
36 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:26:03.23 ID:wl6O5PDh0.net
週20時間以上だろ
それ未満なら厚生年金に入らなくて良い
175 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 20:38:09.13 ID:padCx+4I0.net
37 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:26:07.85 ID:Llbyp7vO0.net
マジで早死には損だぞ
寝たきりや認知症なってでも年金貰う方が心も体も豊かになるからね
一応俺の一族比嘉家(仮名)は年金貰って一年以内にピンピンコロリだから旨味をしらん
マジでお前らのおじいおばあは長生きしてくれ国に負けるな
48 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:38:57.02 ID:/dmmFl2p0.net
>>37
あんまり世の中の役に立っている人間じゃないので年金貰う年齢の前に死にたい
せめてもの国に恩返し
38 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:26:11.00 ID:WnRPNJTA0.net
過去の未納分を遡って払える制度導入しろ
過去10年と言わず全期間に適用すればいいのになぜ導入しない?
78 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 19:03:52.07 ID:xkzj2IgO0.net
90 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 20:05:38.09 ID:o5Nnrtyc0.net
>>72
実際には戦費として使われてしまったんだよな
95 :
名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/17(水) 20:12:12.24 ID:TKsDm60+0.net
旦那の扶養からはずれるってことか
会社員の旦那なら自分1人分の社会保険料だけで扶養の妻も社会保険に加入してることになる(第3号被保険者)
社会保険加入者全員で他人の妻の社会保険を負担してる
3号を減らすための改革だね
101 :
名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/17(水) 20:26:15.29 ID:JYd+gCYw0.net
>>95
しかし負担分はパート本人より企業側のが負担増になるだろ
果たしてこれをイオンなんかが素直に受け取るか
フルタイムを増やして人員減らすか
どちらにしても雇用者には良いこと全然ないわな
96 :
名無しさん@涙目です。(長崎県) [JP]:2024/04/17(水) 20:14:45.84 ID:N6Eu0FFa0.net
これから短時間パートはどんどん切られて
長時間パートだけで回すようになるんじやね?
111 :
:2024/04/17(水) 21:58:26.20 ID:w73FPEMe0.net
>>96
労働力不足してんのに余計に働き手がいなくなっちゃうじゃん
100 :
名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/04/17(水) 20:18:37.40 ID:jLC6q07e0.net
108 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 21:26:08.91 ID:YQgFf4Bv0.net
109 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 21:33:44.74 ID:K669mVZU0.net
110 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 21:58:19.80 ID:kp15AnYd0.net
112 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 22:02:30.60 ID:+voa2KvA0.net
厚生年金と国民年金の統合が先だろうが
公務員の二重支給を許すな
113 :
:2024/04/17(水) 22:12:32.11 ID:H8kg8CgL0.net
114 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 22:44:20.54 ID:Xw34qUBn0.net
ねんきんネットで試算してみたが
厚生年金加入期間なかったら老後詰んでたわ
115 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 22:47:56.23 ID:Jk8jztSL0.net
「賦課式」というのは、支払うべき年金額に応じた掛金をそのつど集めるという方式である。
そしてこの言葉どおり、年金官僚たちは戦前、戦後を通じ60年以上にわたって、掛金をせっせと流用しては天下り先を拡充。
判明した限りでも、現在、全国1221ヵ所の天下り先に2312人もの年金官僚OBたちを天下らせているのである。
これら天下り先の施設建設費や運営費などに持ち出された掛金の総額は、「厚生保険特別会計」や「国民年金特別会計」の決算書に加え、
一部天下り団体の財務諸表から拾い出せた限りでも約2兆2000億円にのぼっている。
見事なまでに、年金官僚たちは、貴重な老後資金を湯水のごとく浪費してくれていたわけである。
118 :
:2024/04/18(木) 00:04:28.13 ID:tKo2E9X20.net
119 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 00:07:12.26 ID:DseFySUf0.net
稼いだら罰金 → 所得税
買ったら罰金 → 消費税
所有者は罰金 → 固定資産税
動かすと罰金 → 自動車税&ガソリン税
飲んだら罰金 → 酒税
吸ったら罰金 → タバコ税
死んだら罰金 → 相続税
継いだら罰金 → 相続税
貰ったら罰金 → 贈与税
住んでると罰金 → 住民税
働かないと賞金 → 生活保護
120 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 00:17:36.80 ID:2ZsMqj/l0.net
121 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 00:21:12.95 ID:tHtQRced0.net
スーパーでうな重を買ってしまってる時点で手遅れではなくただ立ってるのもやっとのレベル
122 :
母親なぐる、文句あっか?:2024/04/18(木) 01:33:09.70 ID:XPRQcWcbj
税金負担を俺にさせて、書いてくるくずフェミ女貧困くずは殺していい人〜はーい自己責任で死ね。
俺に税金負担させて、働かない女や感情ピーピーくずどもによって2ちゃん煽って、書き込めなーい、てめえ死ねくずが
123 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 02:14:57.07 ID:IpG/BC1Q0.net
126 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 03:20:50.08 ID:jxwh8SGw0.net
>>18
切り替わったら月2万くらいだっけ?しか入れられなくなる
127 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 03:22:08.37 ID:Rq89cCwd0.net
129 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 03:24:29.12 ID:vC6KvLxv0.net
まぁ大きな会社はみなそうなるって言われてた訳だが
対象は従業員101人以上だったのか・・・そして今度は51人以上とな!?
131 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 04:14:33.14 ID:f57oUj7H0.net
133 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 05:46:37.93 ID:7xYwbE7T0.net
136 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 06:56:25.22 ID:EJW2bsnQ0.net
137 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 07:02:30.05 ID:AQ9z4l+30.net
>>135
違うよ。
国民年金の未納率が多すぎるのに3号や障害者に年金払ってるから、厚生年金にして未納率を減らそうって話。
パートでも厚生年金に入れると会社が半分払ってくれるから、国民年金より負担が少なくて貰える額も多くなるから悪い話じゃない。
138 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 07:05:49.12 ID:IORruUFS0.net
139 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 07:07:23.45 ID:EJW2bsnQ0.net
140 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 07:10:06.22 ID:uGM6/oaN0.net
141 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 07:12:50.68 ID:AQ9z4l+30.net
>>139
消えてない。
消えてたら、年金の支給額は6万円になってる筈。
142 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 07:15:26.33 ID:hPeBWSxk0.net
うつ病から社会復帰してパート勤めしてるんだけど月4万円くらいの収入。
これでも法改正で厚生年金加入になるの?
なるなら積極的にフルタイムを目指さなくていいから助かるんだが
143 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 07:19:34.29 ID:AQ9z4l+30.net
>>142
年収100万超える人が対象だろうね。
非課税枠なら、いままで通り国民年金でしょ。
145 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 08:04:07.68 ID:DRLMbI0E0.net
148 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 09:05:18.29 ID:k+uCiycq0.net
もう年金という名目の税金。
絶対に国民に還元する気が無いだろw
150 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 10:02:32.70 ID:d2fl5VXW0.net
151 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 10:15:32.37 ID:G+0+TbvE0.net
152 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 10:17:20.30 ID:G+0+TbvE0.net
153 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 10:20:46.72 ID:nTvD8yM10.net
>>6
年金廃止したら返金騒動になるから月1万円だけ支給して
制度は維持されてるから返金しないと言い張ると予想
155 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 10:28:02.34 ID:G+0+TbvE0.net
>>154
それはここ数年で変なお注射したからだろ
157 :
名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/18(木) 13:22:13.00 ID:Y2bi7VEq0.net
あのパートの103万以下で働くクズをどうにかしてほしい
みんな思ってる
158 :
名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/18(木) 13:26:02.74 ID:Y2bi7VEq0.net
>>154
60〜65歳は
今の会社で激安嘱託職員として我慢して働くか
別の会社で働くかのどちらかだな
160 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/18(木) 13:46:11.09 ID:bGlnLRdq0.net
163 :
名無しさん@涙目です。(みかか) [EG]:2024/04/18(木) 13:51:17.83 ID:JNcGrXQi0.net
166 :
名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA]:2024/04/18(木) 14:25:50.91 ID:pvgc2wyj0.net
企業側は一人あたりの労働時間減らして新人募集して対応とってくるだろうけど、給与が少なすぎて募集がない事態になるだろうね、もうすでに労働市場は逼迫しているのだよ
167 :
名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/04/18(木) 14:27:31.90 ID:CwDd14hj0.net
グリーンピアって、当時年金が予想以上に余ってるから
何かしないと勿体ないとか言い出して
全国に施設作りまくって、結局潰れたんだよな。確か3000億以上損してたはず
それで年金足りなくなって消費税で回収とか言い出した説もあるし
168 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/18(木) 14:34:10.24 ID:MNFowQwh0.net
溶かした金の事突かれるの嫌だからって厚生年金払いすぎてるのやめないんだよなー
団塊や第一次ベビーブーマーと共済から変えられた公務員の支給の上限をさっさと下げればいいのに
174 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 19:41:50.10 ID:VOiKyWfP0.net
176 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:24:03.97 ID:tDD0+Zb80.net
月3万円以上稼いだら厚生年金加入義務付けすれば働き控えは無くなる
2 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:06:08.73 ID:8IoLWmTX0.net
?2BP(1000)