美術館従業員、自分の書いた絵をこっそり展示「ブレイクスルーになる!」→クビになる [754019341]

1 :山下:2024/04/17(水) 17:40:15.09 ID:t2tmNkVH0.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
「芸術家としての夢」独美術館の従業員、自作画こっそり展示して解雇
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS4K245RS4KUHBI01CM.html

 ドイツ南部ミュンヘンにある欧州最大級の近代美術館「ピナコテーク・デア・モデルネ」で、従業員だった男性(51)が自分が描いた絵画を無断で展示して解雇された。
男性は、「この行為が自分の芸術的なブレークスルー(突破)になると期待していた」と話したという。 南ドイツ新聞などが8日、報じた。
(略)

26 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:56:25.83 ID:MIl9YtsF0.net

さんまみたいに影響力のある人が良い絵だと言えば認知されて売れる世界

33 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 18:05:42.58 ID:SDRgE/IC0.net

>>26
結局投機だからな

46 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 18:51:23.09 ID:hDkmwcaY0.net

>>33>>26
有名人やYouTuberが
誰かの絵を買いまくった後に
その画家の絵を褒めて価値を上げれば
アホみたいに大儲けできるだろうな

58 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 19:14:05.27 ID:yv0c0tAN0.net

高校のとき美術部だったから県展に入選して自分の絵が展示されてる美術館に行ったけど
俺の絵を見た親子連れ客の「こわい」「気持ち悪い絵ねえ。あっち行きましょ」みたいな会話をそのすぐ後ろで聞く羽目になった

65 :(庭):2024/04/17(水) 19:30:44.88 ID:ROQzeXXy0.net

>>58
でもちょっと嬉しかったろ
おれは芸術に疎いからしらんけど、多分一番答えるのは無反応じゃないの?

68 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 19:58:12.32 ID:EMm36ziG0.net

>>58
もし傷ついたとしても
それによって学んだこともあるんじゃないか?

71 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 20:05:11.32 ID:eUAe+uO50.net

>>58
自分自身じゃないからいいだろ
俺なんて軽音だったから
俺にサイン貰おうとしてる女の子の友人が「気も悪いから止めとこうよ」とか言ってんだぞ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:47:31.77 ID:AMeE1rzh0.net

解雇せんでもいいじゃないですかー

16 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:49:16.37 ID:bciHJ+0i0.net

>>12
今はこんなことせんでも発表の場がいくらでも在る

36 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 18:11:43.66 ID:Aq0hEq2A0.net

>>16
発表の場が増えた反面ゴミも増えたじゃん
なろうみたいなサイトから嗅ぎわけてるやつはどうやってるんだ

43 :山下さん@涙目です。:2024/04/17(水) 18:23:11.05 ID:9EQZ3N4I0.net

>>36
なろうは序盤で設定の大半が出るから
面白いかどうかの判別は比較的容易だぞ

78 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 21:22:41.71 ID:EocAeIiJ0.net

>>43
そうだとしても数多すぎじゃね?

39 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 18:15:44.33 ID:2Vw1ORO20.net

クビはともかく警察沙汰なのか
粗大ゴミを投棄した罪とかなんかな

47 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 18:52:12.91 ID:dfd8nPAL0.net

>>39
展示物を決定する正規のプロセスを挟まずに勝手に置いたらまあ業務妨害だろう

74 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 20:32:19.29 ID:m3t0WJnP0.net

地元の県立美術館でアーティストが自ら寄贈して展示してある作品があったが
これ、どうなんだろう?とは思った

77 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 20:53:18.08 ID:T+/ilSpr0.net

>>74
画家は寄贈すれば「俺は自分の絵が美術館収蔵された画家です。価値があります!」
ってアピールできるし
美術館はタダで作品が手に入るから、Win-Winだけど
下手くそなゴミ画家までも同じことやろうとするのが大量にいるのは問題だわな
特に日本なんかは受け入れる側と画家が仲良くなって癒着しそうだし

2 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 17:40:58.85 ID:9er0Ew8v0.net

まあ置いてあったら凄いものに違いない的な思い込みはするだろうし

RSS