引用元
1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:33:04.94 ID:B+0V7bLz0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
今年に入り、日本の宇宙事業が活発化している。和歌山県にロケット発射場を設けた宇宙事業会社「スペースワン」の3月の打ち上げは失敗したものの、1月の小型無人探査機「SLIM(スリム)」による日本初の月面着陸や2月の国産新型ロケット「H3」の打ち上げ成功などで弾みがついている。宇宙開発分野では日本は米国やロシアなどの後を追う立場にあるだけに期待が高まる。
一方で、この間、宇宙利用を持続可能なものにするための「地道」な取り組みにも動きが出始めた。宇宙空間を漂うスペースデブリ(宇宙ごみ)を除去する分野だ。デブリは、運用を終えた人工衛星、打ち上げ後に切り離された使用済みロケット、ロケットや衛星が爆発した破片といった役に立たない人工物のことを指す。実に地球の軌道上を周回する人工物の9割以上がデブリで、内訳では破片が半数以上を占める。
この〝厄介者〟のデブリに商機を見いだし、衛星通信大手のスカパーJSATが1月に除去を主な目的とした新会社、オービタルレーザーズ(東京都港区)を設立した。2月にはこの分野で先行する宇宙スタートアップ(新興企業)のアストロスケールホールディングス(同墨田区)が捕獲除去技術を確立するための実証衛星を米宇宙企業のロケットに搭載し、ニュージーランドから打ち上げた。
https://www.sankei.com/article/20240407-BHBW3KBK5VO3NJH7WRPPOJ2UUM/
5 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:36:40.86 ID:lh0ZiDOx0.net
19 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:47:37.29 ID:Qe1gbfx40.net
>>5
それw
ていうか60年くらい前は日本も海外に固体燃料ロケットを輸出してて軍事転用されるほどの技術立国やったのにその流れを汲む企業が今更打ち上げ失敗するってどういうこと?
86 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 16:07:12.71 ID:v9gOgF8v0.net
33 :
hage:2024/04/07(日) 12:02:16.69 ID:UIlHSf7t0.net
>>5
頼んでいないアル
でも軌道が空いたら打ち上げるアル
1 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:33:04.94 ID:B+0V7bLz0●.net
?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
今年に入り、日本の宇宙事業が活発化している。和歌山県にロケット発射場を設けた宇宙事業会社「スペースワン」の3月の打ち上げは失敗したものの、1月の小型無人探査機「SLIM(スリム)」による日本初の月面着陸や2月の国産新型ロケット「H3」の打ち上げ成功などで弾みがついている。宇宙開発分野では日本は米国やロシアなどの後を追う立場にあるだけに期待が高まる。
一方で、この間、宇宙利用を持続可能なものにするための「地道」な取り組みにも動きが出始めた。宇宙空間を漂うスペースデブリ(宇宙ごみ)を除去する分野だ。デブリは、運用を終えた人工衛星、打ち上げ後に切り離された使用済みロケット、ロケットや衛星が爆発した破片といった役に立たない人工物のことを指す。実に地球の軌道上を周回する人工物の9割以上がデブリで、内訳では破片が半数以上を占める。
この〝厄介者〟のデブリに商機を見いだし、衛星通信大手のスカパーJSATが1月に除去を主な目的とした新会社、オービタルレーザーズ(東京都港区)を設立した。2月にはこの分野で先行する宇宙スタートアップ(新興企業)のアストロスケールホールディングス(同墨田区)が捕獲除去技術を確立するための実証衛星を米宇宙企業のロケットに搭載し、ニュージーランドから打ち上げた。
https://www.sankei.com/article/20240407-BHBW3KBK5VO3NJH7WRPPOJ2UUM/
82 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/04/07(日) 15:28:05.52 ID:MYVd904x0.net
>>1
プラネテスってマンガとかアニメとかやらないで
ビジネスモデル特許取ってたら
今頃大富豪だったのにな
112 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 08:09:43.15 ID:poHCGLm80.net
>>82
話半分に聞いといてほしいけどさ
どこの国で出願するのよ?
日英米独仏伊と大体ここになるけどもさ
仮に特許を取ったとして、当該の宇宙軌道上だと法律が及ばないからライセンスフィーやパテントフィーを徴収する根拠がないよ
115 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 15:01:42.64 ID:RIBA4vN70.net
>>114
デブリの速度と同じにすれば良い、別に人が行く必要は何処にも無い。
遠隔操作やオートパイロットのドローンを飛ばして、ペンシルロケットみたいな小型推進機を取り付けて、少しだけ軌道を地球に変えれば自動的に大気圏で燃え尽きる。
但し軌道をほんの少し変えるだけだから、大気圏で燃え尽きる迄に時間は掛かるけど
124 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 13:47:04.85 ID:rDIgRgCB0.net
>>115
姿勢制御できる高価なドローンはデブリと一緒に落して使い捨て?
デブリいくつあると思ってる?
129 :
名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/09(火) 14:44:07.73 ID:2SfXC67e0.net
>>124
ドローンが人間がやるべき作業をするだけ、積んであるデブリに取り付ける小型推進機のストックが無くなれば、自動的に補充する為に戻って来る。
20 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:48:26.48 ID:o3PkYBdM0.net
27 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:55:08.69 ID:+C3bX9Mj0.net
>>20
24時間で宇宙が埋まるペースだから割と早い時期に増殖が止まったはず
43 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:31:14.70 ID:O2PEJj/a0.net
>>27
食べれば増殖しないんだからつまり原型を保てなくなれば装飾しないわけだから
宇宙の環境なら原型保てないから増えるわけない
54 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:04:50.02 ID:9wZG0L9u0.net
61 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:50:39.25 ID:49thVn1J0.net
>>54
んなわけない
「相対速度が遅ければ」と但書があるのはそういう意味でしょう
100 :
:2024/04/07(日) 22:10:36.66 ID:9wZG0L9u0.net
>>61
全てのデブリを把握している訳ではないので、回収作業中に他のデブリが回収中に超高速でぶつかる可能性もあるから、問題が無いとは言い切れないですよね。
89 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 16:32:47.63 ID:Rhw0XJCa0.net
111 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 08:04:57.16 ID:poHCGLm80.net
>>89
まだ宇宙開発のうの字もないところで、よくそんな事言ってられるなぁ
122 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 13:41:18.55 ID:mTKCOtz70.net
117 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 11:55:24.02 ID:LRPimwhX0.net
音速で破片飛び交ってるらしいけど
そんなのどう処理するんやろ?
120 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 13:28:04.44 ID:WyGxlidc0.net
>>117
自分も音速で移動して相対速度を0にします
125 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 13:47:45.34 ID:7VeSWZwe0.net
地上からビームでも当てて軌道外に弾き出せばよくねえか?
128 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 14:08:02.34 ID:rDIgRgCB0.net
>>125
大気のある地上から第二宇宙速度まで加速するレーザー推進とか夢の技術だな
できても太陽系内のゴミになるだけだけどな
17 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:45:12.31 ID:Vfyn85IO0.net
ロシア「それ廃棄した衛星に見せかけたスパイ衛星だが」
とかありそう
126 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 13:51:37.45 ID:jEr4/PIw0.net
>>17
スマンスマンw
お詫びに遠隔アプデ機能付けといたわwww
26 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:53:14.88 ID:tGwYxC/T0.net
放って置くとそのうち重量に引かれて大気圏で燃える…
あれ?落ちてこない
↑
今ここ?
90 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 16:49:10.79 ID:sUpzEEqk0.net
>>26
デカい衛星は位置が把握出来てるからそんなに問題ないすごいスピードで飛んでる細かいデブリはどこにあるか分からない上に衛星に当たると穴が開く
36 :
名無し:2024/04/07(日) 12:06:33.68 ID:qCu7hRLO0.net
>>24
国際的な宇宙税の徴収アル
中国は後進国だから免除アル
93 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 17:02:21.11 ID:hcMJI9lo0.net
>>36
衛星の数と核の保有数で
税率変えますとかすればいいんだけど
まずアメリカとロシアが納得しない
41 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:23:45.39 ID:heEd0/VE0.net
デブリを回収せずに、デブリにミニロケットみたいな小型推進機を取り付けて、地球上に落下させる事は出来ないの?
51 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:49:39.34 ID:AwNa/P7W0.net
>>41
回収してもどうせ地球に落とすので基本的にそういう方向性だと思う
推進剤はコストかかるから大きな帆や長い紐をつけて空気抵抗で通常より早く落とす
高軌道だと空気薄すぎて使えないから回収が必要だろうけどね
45 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:43:55.50 ID:r8JzkaHw0.net
スペースデブリって超高速で地球の軌道上をぐるぐる回ってんだろ?
難易度高すぎだろ、速攻で業者が宇宙のゴミと化しそうなんだが
52 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:02:39.12 ID:AwNa/P7W0.net
>>45
相対速度が遅ければ何も問題ない
それを新幹線で隣を並走する新幹線に飛び乗るイメージで危ないと思う人もいるかもしれないが
宇宙には空気も障害物もなく慣性に従って静かに飛んでいるだけだから新幹線の中で隣の席に飛び移るのと変わらない
53 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:03:53.63 ID:N/AW0wd70.net
75 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 15:00:28.82 ID:ZXnUm0Zg0.net
>>53
また愛?あなたの愛で誰か救ったことがあるの?
あなたの愛は薄っぺらいのよ!
101 :
:2024/04/07(日) 22:26:59.61 ID:9wZG0L9u0.net
ものすごい量のスペースデブリだな
102 :
:2024/04/08(月) 02:03:10.35 ID:xGChzVMT0.net
103 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 02:05:55.65 ID:MXONUqnT0.net
104 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 03:01:13.71 ID:SGC4gKKl0.net
氷河期ぶち上げてゴミ拾いさせろよ。あ、アイツら自体がゴミだったわw
106 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 06:28:28.06 ID:zyagN25v0.net
107 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 06:30:31.85 ID:lhfYhN6+0.net
109 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 07:26:14.03 ID:PJsae2jv0.net
正しくは宇宙関係のアニメ作ってる会社だろ
あとキッズステーションとアニマックスで
プラネテスとか宇宙兄弟放送されるときのスポンサー
110 :
:2024/04/08(月) 07:41:52.63 ID:Ww3oGmRh0.net
>>108
防衛省が軌道上サービス衛星(給油や修理)開発に熱心だからな
直せるなら壊すこともできる
対キラー衛星対策も
宇宙は平和利用だけは破棄されてる
あちらは軍事利用するから仕方ない
113 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 09:05:36.17 ID:hsXF/y7b0.net
116 :
警備員[Lv.4][新][苗](千葉県) [CA]:2024/04/08(月) 20:08:36.94 ID:kx6/PNB80.net
デブリ回収線にデブリがぶつかってデブリを増やすんですね
119 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 13:22:58.92 ID:eW04HirE0.net
宇宙からビー玉落として流れ星にしようとか言って事業化しようとしてた奴どうなった?
121 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 13:40:32.49 ID:mTKCOtz70.net
130 :
名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/04/09(火) 14:52:31.01 ID:8AONxKum0.net
131 :
警備員[Lv.11][苗](神奈川県) [BR]:2024/04/09(火) 14:53:35.28 ID:JEk0USmS0.net
132 :
名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/09(火) 14:54:21.26 ID:mkeuaE7e0.net
133 :
名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/04/09(火) 14:55:43.49 ID:R79d/gTF0.net
134 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 16:05:51.24 ID:fL9xwS4O0.net
2 :
名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:33:40.19 ID:at0N3ycc0.net