【ガンダム】「水星の魔女」は「SEED」以来の大きな波…多くの新規ファン獲得に成功 45周年も止まらない進化と挑戦 [Anonymous★]

1 :Anonymous ★:2024/01/22(月) 15:50:25.32 ID:UTaZHJsK9.net
https://mantan-web.jp/article/20240119dog00m200088000c.html

 人気アニメのガンダムシリーズが2024年に生誕45周年を迎える。同シリーズは進化を続けてきた歴史がある。2022~23年に放送されたテレビアニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」は、新機軸を打ち出し、新規ファンの獲得に成功した。今年は「機動戦士ガンダムSEED」シリーズの完全新作「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」が公開されることも話題になっている。ガンダムシリーズを手掛けるバンダイナムコフィルムワークスの小形尚弘エグゼクティブプロデューサーに「水星の魔女」、そして「SEED FREEDOM」について聞いた。

◇「水星の魔女」は「SEED」以来の大きな波

 2022~23年にガンダムシリーズで大きな話題になったのが「機動戦士ガンダム 水星の魔女」だろう。2015年10月に第1期がスタートした「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」以来、約7年ぶりとなる同シリーズのテレビアニメで、女性主人公、学園を舞台とするなど新機軸を打ち出し、これまで同シリーズを見てこなかった新たなファンを開拓した。

 「ガンダムシリーズファンの男性、女性の比率は9:1くらいなのですが、『水星の魔女』は7:3くらいで、新規ファン層も半分くらいは若者でした。昨年夏に開催したイベント(『機動戦士ガンダム 水星の魔女』フェス ~アスティカシア全校集会~)でも、家族やカップルで来場されている方もいて、これまでガンダムシリーズを見てこなかった方にもアプローチできたと実感しています。アニメに対する捉え方がこの5年くらいでガラッと変わっていることも大きいと思います。『SEED』を放送していた20年前とは違う状況で、業界全体がいい方向に向かっていて、良い時期に放送できました」

 「SEED」とは、“21世紀のファーストガンダム”とも呼ばれる「機動戦士ガンダムSEEDシリーズ」のことだ。2002年に放送をスタートした「SEEDシリーズ」は、多くの女性層を含む新規ファンを獲得した。小形さんは「水星の魔女」のヒットについて「若い人がしっかり見てくれたという意味で『SEED』に近い。『SEED』以来の大きな波になりました」と語る。

「水星の魔女」はSeason(シーズン)1が2022年10月~2023年1月、Season2が2023年4~7月にMBS・TBS系全国28局ネットの日曜午後5時のアニメ枠“日5”で放送され、同枠で2023年1~3月には、劇場版「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」、OVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)「機動戦士ガンダム サンダーボルト」、劇場版「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」がテレビエディションとして放送された。3作品はいずれも宇宙世紀を舞台としたアニメだ。

 「『水星の魔女』が、シリーズをこれまで見てこなかった若い方にアプローチしようとしているのに対して、『サンダーボルト』などは、そういった方々にも見てほしいのですが、基本的には既存の宇宙世紀作品のファンに向けて制作した作品です。ガンダムシリーズの映像戦略としては、テレビシリーズは新しいファン、映画やOVAは既存のファンに向けて制作していて、両軸で動いています。そもそもベクトルが違うものなのですが、日5で放送できたことは大きかったです。ガンダムシリーズはさまざまなバリエーションがあることを知っていただける機会になりました」

(略)

208 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:51:21.41 ID:BYL2FxEb0.net

氷河期世代でプラモしか作らなかった俺だが今更ガンダム、ゼータと順に見てんだけど、すげえなゼータ。当時の小学生はこの政治分ってたんか?
ティターンズにエウーゴにネオジオン?1回目じゃ関係が把握しきれないわ

だけど敵だと思ってたアムロとシャーが乾杯したり、なんかクル物があるねゼータ。百式ってシャー専用機だったんだな
今46話だがでもダブルゼータも面白いんだろうか!?

213 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:51:50.76 ID:7saIthYi0.net

>>208
お前が羨ましいよ

224 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:55:51.26 ID:iHYGm6aA0.net

>>208
当時は俺高校生で理解はできた
しかしティターンズがジオンの残党狩りイメージ薄く
エウーゴって?地球連邦じゃないの?
クエスチョンマークを解説せず
さらっとセリフだけで狂言回しもなく
脱落者が多く人気は無かった
 

232 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:57:53.56 ID:iHYGm6aA0.net

>>208
ZZは最後まで見続けてらまあそれなり 
最初のドタバタや途中のイミフなコロニー上手くスルーできれば

250 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:03:35.05 ID:1Q95Ozy40.net

>>208
結局ティターンズの考えが正解だったからな
後にシャアがアクシズ落として地球滅ぼそうとするのはティターンズと同じ考えに至ったから
Zの主人公側は無駄な戦いだった

434 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 18:06:14.44 ID:BYL2FxEb0.net

>>250
オイコラ、お前!
サラッと重要そうなネタバレしてんじゃねえよ、バカ野郎www

23 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 15:59:41.44 ID:AxdDZi7l0.net

>>16
プラモに関しては水星シリーズのキットは出来が良いのが多いのでおすすめ

115 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:23:29.21 ID:hTKc4xoW0.net

>>23
それ種以降毎回言われてんだよな
AGEですらプラモの出来だけは良いと言われてた

134 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:27:08.93 ID:WLRydku40.net

>>115
>>116
出荷数の多かったオルフェンス
出荷数の少なかったAGE

だったような

138 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:28:09.26 ID:AxdDZi7l0.net

>>115
まぁ金型の作り方とか造形の技術的なところが進化するのは当たり前だから
良くなるのは当然っちゃあ当然なんだけどね

284 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:15:29.21 ID:mtt2U6px0.net

>>115
種はストフリとか酷評されてたし微妙じゃないか
ガンプラはOO以降一気に良くなった感じ

297 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:19:15.80 ID:2g4N9mVI0.net

>>115
ミーハーはνガンダムよりストライクフリーダムがカッコイイっていうぞ

319 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:25:45.58 ID:yE0vnLcZ0.net

ガノタってうるせーんだわ特に古参
お前らが泥臭いガンダムが見たいんだよ!て声上げてたから泥臭い鉄血作ったら駄作の糞の最低作品扱い

宇宙世紀こそがガンダムだ!ていうから宇宙世紀シリーズの続きのユニコーン作ったらこんなのは同人作品、宇宙世紀ガンダムとは認めない

新規獲得に水星作ったらこんなのガンダムじゃない

一生アムロのガンダムだけみてろ

325 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:26:48.26 ID:Jof8ZwAL0.net

>>319
鉄血は泥臭いよりBL臭いだけ(´・ω・`)

333 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:30:06.30 ID:UXwZQJnf0.net

>>319
ならガンダムって名前つけないでやってみろや

ガンダムというタイトルの持つイメージに頼ってるんだから
色々古参に言われるのは当たり前

351 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:36:06.40 ID:7KzD387l0.net

>>333
宇宙世紀物を念頭に置いての発言だろうけど、冨野自身がターンエーとかレコンギスタとか
一応宇宙世紀と繋がってるけどぶっ飛んだ作品やってるからなあ

337 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:31:39.78 ID:2g4N9mVI0.net

>>319
なんだろうなぁ
ガンダムって名前つくだけで見ない奴はみないし余計にチェックするやつはする
良くも悪くもブランドに守られてるかな

338 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:31:50.93 ID:mtt2U6px0.net

>>319
ファーストガンダムもオカルトだし別に泥臭くないからな

116 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:23:32.68 ID:pA2E+Ocy0.net

AGEは失敗だったのか…
もうガンダムを子供向けに作るのは不可能なんだな

161 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:33:33.09 ID:1ne+Ww130.net

>>116
特別山場も作れずキャラも活躍しきれないまま最終回近くで一気に消化する
いつものレベルファイブ作品だったな
対戦できるチップの付いた子供向けのプラモが1つ100円で投げ売られていたのを覚えてる

401 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:54:28.05 ID:lqPTgnlR0.net

>>116
子供向けにするなら
ボンボンとかでやっておったカードバトルかBB戦士なんかが立体化する作品で良かったのでは?

409 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:56:04.43 ID:2g4N9mVI0.net

>>116
流石に妖怪ウォッチガンダムは無理や(*
種死越えてくるとは

13 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 15:56:48.37 ID:bDgE9XzE0.net

>>1
当時のTwitterだけで目立っていた話題先行型の凡作

年間ランキング圏外

月別で見ても爆死と揶揄されていたチェンソーマン以下

17 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 15:58:07.20 ID:IjOrT5/P0.net

>>13
年間ランキング10位に入ってるじゃん失明乙

78 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:12:34.48 ID:j38mf+4L0.net

>>13
どっちもガンダムが上位に入ってんじゃねーかw
アンチのフリしたファンか?w

100 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:19:00.15 ID:0JOxM7wv0.net

>>13
リアタイで見れたから配信は弱いでしょ

281 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:13:40.38 ID:Ntn60pso0.net

主人公最強すぎて戦闘が全く盛り上がってなかったように思う

299 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:19:58.26 ID:2HWj9nMs0.net

>>281
水星は本体動かないファンネル戦闘だからつまらない
種も前期は換装パック切り替えてストライクノーマル、機動性の高いエール、砲台のランチャー、近接のソードストライカーで敵と環境に合わせて工夫して戦闘してたから面白い

305 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:21:51.25 ID:sXXMOFcV0.net

>>281
主人公が強いというかファンネルが無敵すぎた
戦闘になってもどうせファンネルで勝つんでしょ、っていうね

負けた試合はファンネルが使えなくなったからだし、完全にファンネルゲーだった

310 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:22:51.09 ID:mtt2U6px0.net

>>281
話のスケール小さいし模擬戦とかばっかだから盛り上がりようもない

106 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:20:03.89 ID:yj4AQuWA0.net

SEED面白いの?

137 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:28:07.28 ID:UhW1kVQy0.net

>>106
バトルがバンク多用なの気にしなければSEEDはそれなり

162 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:33:52.56 ID:e9DcJEV40.net

>>106
まぁ面白かったと言えば面白かったかな?
ただ、ストーリーの粗さがやたら目に付く。
主人公が唐突に人が変わって、聖人ぶって神のごとく振舞う様には虫唾が走った。
主人公とヒロインがまだガキのくせに、世界で一番聡明な人間であるかのような扱いなのは
失笑もの。戦闘シーンも使い回しが非常に多い。続編になるとそれが更に激増し、
毎度毎度同じ構図を見せられるはめになった。

133 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:27:05.81 ID:lAIRQVXk0.net

ガンダムって最初から褐色女性が最強ニュータイプだったんでポリコレの無理矢理感が薄れたのも勝因
Vガンでもいかにもな金髪カテジナさんは敵でシャクティがヒロインだし
お禿の遠投がこんな所まで届いて勝ったなw

194 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:47:01.68 ID:ohMif9S70.net

>>133
ハゲはララァは金髪白人にする予定じゃなかったっけ
安彦が持ってきたデザインがインド系で

227 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:56:51.31 ID:lAIRQVXk0.net

>>194
じゃ安彦さんの功績だわw
シャクティの時はキャラデザの人が驚いたらしいとどこかで見た
自分がやられた事やって連鎖させてるんだなw

16 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 15:57:46.32 ID:WLRydku40.net

プラモデルの売り上げ
円盤の売り上げ

さて

170 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:35:02.34 ID:MSZqzoPo0.net

>>156
種みたことないのに20年間否定してそうw
種はファーストオマージュ作品だから見始めるとファースト世代に刺さる
それで種世代の新規と古参どっちにも人気が高い

175 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:37:52.64 ID:0YrdNVQi0.net

>>170
種はラクスがクソなのを除けばまあ悪くない
問題は種死だよ

240 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:00:07.38 ID:ouANM+U50.net

>>175
種死はキラ氏んどきゃ神だったと思う
フリーダム墜ちるまでは何とか見れた

252 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:03:59.10 ID:2g4N9mVI0.net

>>240
シン
・家族がフリーダム戦ってるせいで巻き込まれる
・主人公なのに最近「主人公の一人」とかいわれる
・キラくんにもアスランにも負ける

2 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 15:51:46.75 ID:q6PBi0ua0.net

オタク向けじゃなくてガンダムでガチの戦争を描いて欲しい

24 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 15:59:43.06 ID:n8etVtZQ0.net

>>2
ガンダム使ってる時点でガチの戦争にならないだろ
不可抗力で親の作ったMSに乗った天才少年が正規軍人を向こうに回して大活躍だぞ?

226 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:56:50.49 ID:tDnce+AP0.net

>>2
MS IGLOO

205 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:49:15.47 ID:AoMTjEDd0.net

08はリアタイだと完結するまで3年かかってるんだけどな

221 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:54:55.90 ID:41AfyH8V0.net

>>205
まじか!
リアタイじゃなくてサーセン

231 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:57:46.19 ID:lAIRQVXk0.net

>>221
確か監督だか途中で亡くなって大変だったんよ

262 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:06:27.24 ID:U5sHAxCN0.net

江戸前エルフの、水星母娘の登場回は爆笑したぞ

265 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:07:01.98 ID:qvs1zTAq0.net

>>262
わたし、ロボット好きじゃないし…

267 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:07:43.75 ID:ouANM+U50.net

>>262
偶然なのか狙った配役なのか知らんが最高だった

327 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:28:23.10 ID:w6JPeirf0.net

キャリバーンもシュバルゼッテも
活躍シーンが短すぎてな
プラモ売る気なかったのかな

343 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:33:08.86 ID:VWH1zNKb0.net

>>327
どのガンダムよりもダリルバルデの方が活躍してたレベル

411 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:56:25.05 ID:Z1pJqQjL0.net

>>327
逆に主人公機のラインナップ増やすために乗り換えが多くなってるイメージ

358 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:39:01.98 ID:43bKRVeL0.net

ドラゴンボール
2013=114億
2014=194億←F&2015/1からドッカン開始
2015=349億←超開始
2016=611億
2017=979億←2018/3に超終了
2018=1290億←レジェンズ開始&ブロリー
2019=1346億
2020=1274億
2021=1276億
2022=1445億←映画スパヒ
2023=1330億見込み

ガンダムはこれ
2013=802億←BF開始
2014=767億←レコ開始
2015=786億←鉄血開始
2016=743億←鉄血2期開始
2017=683億←鉄血終了
2018=781億←BD開始
2019=781億←BDR開始
2020=950億←BDR終了
2021=1017億←ハサウェイ
2022=1313億←水星開始
2023=1400億見込み←種映画

384 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:47:15.53 ID:mtt2U6px0.net

>>358
二作品とも映画はそこまで売れてないんだよな
ガンダムはオタクっぽいからわからんでもないけどドラゴンボールとかは大衆向けな気もするんだが

410 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:56:20.65 ID:ALLK5Jcj0.net

>>358
ドラゴンボールこれに東映でも去年は200億以上の売上あって
集英社でも権利問題で揉めてたからたぶん売上入ってるだろうからな
キティやアンパンがどれくらい稼いでるか分からないから省くけどポケモンマリオの次くらいに今もなお稼いでるんだから凄いよな

40 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:04:15.16 ID:GO7q0EYR0.net

ガンダムだけに限った話じゃないが全てのカテゴリは80年代90年代趣味のヲタクやファンを切り捨てろよ
切り捨てないからいつまで経っても新しい物が生まれないし生まれても否定される
昭和の文化は捨てろよ

43 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:05:07.85 ID:WLRydku40.net

>>40
どうやって
お金儲けを、

します?

48 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:05:52.55 ID:StB4cmDK0.net

>>40
今の若いやつの数が少ないので無理

413 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:57:00.44 ID:mEYf1WXt0.net

最近の主人公はNTでもないのに遠隔操作武器使うのどうかと思うよ
ニュータイプと強化人間のみでいいでしょ

416 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:58:30.79 ID:N7itU3R60.net

>>413
俺ニュータイプじゃないけどラジコン飛行機くらい飛ばしたことあるわ

420 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 18:00:32.61 ID:5XgzEYDs0.net

>>416
12チャンネルで同時に4機くらい余裕だよなw

428 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 18:03:21.13 ID:N7itU3R60.net

>>420
軍事やったら余裕余裕
だって今現在でもプログラム組んだら無人でドローン飛ばせるやろ
基本AI操作にして必要時に割り込み介入したらいいだけっしょ?

421 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 18:00:50.09 ID:5838DnZo0.net

水星の魔女はオレ達みたいなガノタじゃなくて女性や若年層をターゲットにしてるんだろ
こんなのガンダムじゃないやい!と発狂してるオジはみっともないから黙ってくれ
俺達がもっとジジイになってガンプラを買わなくなった後の次の世代に向けたマーケティングなんでしょ

426 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 18:02:27.59 ID:UXwZQJnf0.net

>>421
そういう世代にも受けてないから問題なんだよ

なぜなら作品として面白くないから

427 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 18:02:54.50 ID:fnYudlT/0.net

>>421
ようかいウォッチよりも早く客飛んだけどな

93 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:16:38.54 ID:MWssdRei0.net

言うほど百合じゃなかったよな

317 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:24:58.49 ID:9pZyrt/80.net

>>93
百合ENDとは言えスレッタとミオリネの恋愛展開はちょっと唐突な気がしたな
え、いつの間にそこまで相思相愛になってたの?て感じだった
二人とも男との絡みの方が深く描写されてたし

320 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:26:11.13 ID:2g4N9mVI0.net

>>93
もっとこうズッコンバッコン、シッチャカメッチャカ期待してたのにな

103 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:19:36.54 ID:ZX0MuOC20.net

鉄血や00は失敗作?

114 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:22:59.24 ID:C1m8FhR50.net

>>103
失敗では無いけど新規の取り込みはどうだったんだろうね

120 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:24:18.90 ID:f2Qs1IfB0.net

最初は面白かったのに2期からどんどん盛り下がって残念すぎた
学園周りでワイワイから次第に戦場が広がって世界観も広がっていくのかと思ってたらそのまま学園周りでわちゃわちゃして終わってしまった印象

152 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:31:43.96 ID:lAIRQVXk0.net

>>120
その辺は最近のアニメの弱さかも
世界観をガッチリ決めたら良くも悪くも逸脱しない
確かに戦記ものやSFの観点からすると物足りない
フレーバー的にちょっと触れただけになってしまったな

131 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:26:51.07 ID:Km1cLbBa0.net

ファーストをリメイクすることは許されんの?

157 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:32:46.74 ID:sXXMOFcV0.net

>>131
オリジンでええやん

144 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:29:05.55 ID:aglNLdnp0.net

鉄血以下だったろ
大河内脚本ってこれもギアスもヴヴヴも基本同じ流れ

160 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:32:58.26 ID:N7itU3R60.net

>>144
いやあ今まで謎仕様だったニュータイプ同士のご都合脳内会話の謎解明に挑んだ意欲作だよ
その意味では初代ガンダムをSF的なアプローチでリスペクトした作品
鉄血は強化人間出して皆〇ししとけばガンダムなんでしょ?みたいな単純なイメージしかない

146 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:29:56.87 ID:JPe4uq7w0.net

これとageは観る気になれないなぁ
あ、ビルドとSDは論外ね

332 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:29:34.08 ID:Jof8ZwAL0.net

>>146
ビルドは意外と面白いよ。原作ネタが豊富
ランバラル好きなら観て損はない(´・ω・`)

155 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:32:15.36 ID:41AfyH8V0.net

ハリウッド版ガンダム作ったら良いんじゃね?
ケツアゴはなしな

163 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:34:10.81 ID:S0MM0Yc60.net

>>155
プレステのゲームだっけ?
また古いところを

169 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:34:52.41 ID:Ambo1Oyu0.net

AGEよりマシだろ

172 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:36:49.74 ID:S0MM0Yc60.net

>>169
正直、AGEの価値ってこの1点のみだよね
AGEよりはマシという免罪符

181 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:39:23.24 ID:8/gSB0gc0.net

>>174
2期が完全にやらかしたな

204 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:48:35.78 ID:lAIRQVXk0.net

>>181
1期でメカニックや侍女が氏んだ時点で嫌な予感してたけど
2期脚本が変な方向に筆が乗ったのか皆んな置いてきぼりにされた感じだったなー
話の都合でキャラが急にアホになるとどんなアニメも叩かれるのは仕方ない

184 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:41:59.69 ID:iGi3bf/A0.net

鉄血のオルフェンズと同じ前半人気出て後半は話数足りずに詰め込みストーリーでガッカリパターン

229 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:57:41.00 ID:lzdyRWhz0.net

>>184
あぁ・・なんか分かる
個人的にはあと1クールあってもいいと思ってた
で、せっかくガンダム・バエルが復活したんだから
もっと狂気のバトルを期待してた
ラスタルの一方的なストーリーはちょっと嫌だったな

186 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:42:10.42 ID:rDpPtzVy0.net

終わった後は話題にすら上がらない
語る事すら無い虚無って感じ

195 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:47:03.20 ID:SGfqURmr0.net

>>186
アニメと関係ない活動家が旗印にして、ラストが気に入らない奴はLGBT差別みたいな雰囲気にしてしまったからな

まともな一般ユーザは関わらんとこって感じだろ

274 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:11:28.20 ID:MJ7dG/nu0.net

どうでもいいからはよハサウェイ2やれや

279 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:13:21.03 ID:2g4N9mVI0.net

>>274
はよやったらあのクオリティ無理や

321 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:26:19.53 ID:qT6vw9bU0.net

データストームのなかで生きてるとか言われても
リアリティーがなかったわ
アニメかよ…

334 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:30:30.94 ID:lAIRQVXk0.net

>>321
Zガンダム言われてたが攻殻だわなw

324 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:26:47.56 ID:7xf2qQA90.net

seedくそつまんなかったけどな
彗星の方が話少ないのに楽しく見れたわ
ユニコーンもおもろい

328 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:28:41.53 ID:2g4N9mVI0.net

>>324
つまんなくはないけどキラくん氏んどけって思う

376 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:44:49.32 ID:O9ZGxo4O0.net

水星は確かに新規ファン獲得したけど、今じゃ水星初期にファンだった人が水星アンチに回ってるけどそれは大丈夫なんか?
ガンプラではないグッズ系は女性ファンがかなり買うから売上あるだろうけど、その分女性はお気持ち表明がすごい

389 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:49:59.74 ID:5BAAZywo0.net

>>376
それはこのスレ見ててもわかるだろうが古参ガノタのせい
新規や女性が水星きっかけでファンになっても古参が揚げ足とってニワカだ!とか次に観るガンダム作品はこれ!と圧かけてくるのが原因
それで新規は消えていくんだよ

377 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:44:50.62 ID:fnYudlT/0.net

何がやべぇってここまで水星の面白かった点が一つも挙げられないとこだよ

380 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:45:37.78 ID:dSjMLcyf0.net

>>377
グエルさんいたやん 4号だっけ?炭治郎化したの

387 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:49:13.99 ID:SqMGovmp0.net

そんなに人気だったっけ?

391 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:50:10.25 ID:Mis8Um4V0.net

>>387
バンダイはんがマジでガッポや言うならそうなんやないか

388 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:49:39.80 ID:GMhQsW3y0.net

>>382
00の続編(?)ってのも延期しまくってるが
できるんかな?

397 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:52:02.29 ID:dSjMLcyf0.net

>>388
あ~グラハムさんガンダム載るやつ? 綺麗に終わったのにやるのか 

398 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:52:37.00 ID:41AfyH8V0.net

資本主義ガンダムvs社会主義ガンダムすればいいじゃない

408 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:56:01.13 ID:N7itU3R60.net

>>398
それ種死じゃね?

399 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:53:14.39 ID:CAmWStH80.net

何でもガンダムにしちゃうと巨大ロボものが衰退しちゃうよ

403 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:54:43.65 ID:Mis8Um4V0.net

>>399
もう巨大ロボなんて無価値だから
手元でロボを作ったりするのが目的
時代は巨大娘

402 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:54:43.48 ID:rfXHsxgM0.net

「戦争いやだ!戦争いやだ!」「ひとご64いやだ!ひとご64いやだ!」って言いながら子供操縦士が大人操縦士を延々と、こ64続ける無間ループ飽きた

415 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:58:04.71 ID:iimoZd2t0.net

>>402
もう卒業した方が良いんじゃね?

407 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:55:15.76 ID:bg5Ltwfk0.net

最後浅黒い兄ちゃんが罪被ればいいってもんじゃないだろと思った

424 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 18:02:09.93 ID:kkFvTmKI0.net

>>407
逆襲のシャディク期待したいなあ
今回あんまり人死ななかったから
殺しまくって欲しい

73 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:10:49.53 ID:/7N6F1xT0.net

そもそも水星ほとんどガンダム使ってないじゃん
学校の中の模擬戦ばっかり
機体の扱いがヴァルヴレイヴ以下

77 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:12:10.37 ID:WLRydku40.net

>>73
イデオンのイデ

みたいなのが、主人公のロボットに搭載
その名前がガンダム

85 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:14:26.98 ID:3y45ptj60.net

閃光のハサウェイの続きまだ?

89 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:15:53.51 ID:iHYGm6aA0.net

>>85
そっちのが面白くて楽しみにしてる

92 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:16:24.51 ID:jTDJI+tP0.net

AGE以外全部観てて魔女はまだなんだけど
面白い?

130 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:26:26.89 ID:C8O+Jq3r0.net

>>92
鉄血と水星観て改めてAGEを観るとAGEはガンダムしてるなあと思ったけど

101 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:19:23.18 ID:nZDnyOt60.net

今度の万博でガンダムの販促をやるからか
大阪湾の空撮シーンというステマがあった事だけは覚えてる

102 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:19:27.74 ID:Gmb5IJ0L0.net

凡作だしわりと空気枠、最近のガンダムは酷いの多いな。

104 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:19:50.45 ID:WLRydku40.net

部品、バラバラ
外したチマチマ組み立て(組み換え)

ってプラモデルが、素寒貧だった

108 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:20:18.06 ID:oY2/MWwb0.net

まだ観てないからスレに乗れないわ
1話観たけどガンダムの決闘で学園カースト決まるのなんなん

109 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:20:46.35 ID:X83N+zlp0.net

いつ面白くなるんだろうと思いながら見ていたら盛り上がる前に途中で終わってしまった
不人気だから打ち切られたんだろう

110 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:20:53.62 ID:N+LBDi+50.net

よし勢いに乗って「新機動武闘伝」やろうぜw
ガンダムじゃねーけど好きなんだアレ

111 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:21:27.77 ID:nhDx2DUV0.net

もはやガンダムである必要がない

112 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:22:53.32 ID:PFKr62nf0.net

>>111
ガンプラの売上げがアニメの製作費になるから

117 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:23:32.74 ID:LQhq0nem0.net

鉄血と同じで上の言いなり系の主人公が目立たず
主人公っぽいガエリオ系キャラのグエルばっかり目立つ
そんな作品
種みたいに主人公の俺ツエーは正しかったんだ

118 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:23:56.02 ID:yh/3/bTr0.net

ファン層の新規開拓が成功したようでなにより

121 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:24:19.90 ID:E3/vmd8W0.net

こんなのが出るということは2期作るのか?

124 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:25:08.34 ID:lzdyRWhz0.net

鉄血はガチ
面白かった。
初代の次に

125 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:25:26.09 ID:nZDnyOt60.net

ガンダムの意義は
アニメブームの騎手となったヤマト打倒の
モチベーションにあるのだから
ブランド確立後にこねくり回しても
アニメ史に主要な位置を占める事など出来んわな

今のクリエイターにも
まだ見ぬものを作りたい創作意欲はあるはずだが
なまじアニメが産業化された事で自由度が失われてしまったね
ロボットさえ出していれば何でもやれた時代は活気があった

126 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:25:35.06 ID:lQzBzJvs0.net

ニュータイプのいない世界線も観てみたかった

127 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:25:50.24 ID:Z74Bs6gr0.net

ビッグウェーブに乗れ

128 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:25:54.61 ID:JwqEu8j70.net

YOSOBIのOPも客寄せ成功やろ

129 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:26:08.17 ID:E3/vmd8W0.net

あああれが2期なのか
3期を作る気あるのかな?

139 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:28:12.13 ID:7saIthYi0.net

seed劇場版の絵のヤバさよ

145 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:29:17.46 ID:nZDnyOt60.net

ウクライナとかイスラエルとか
また物騒な御時世になっているし
ドローンが当たり前になった今こそ
描けるものもありそうなのにね

もっともモビルスーツがリアリティを持ち得るのか
その辺の問題も出て来そうだけど

151 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:31:43.42 ID:sXXMOFcV0.net

戦争ではなかったな

154 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:31:56.13 ID:99++RZ9I0.net

水星の魔女は1回みたらいいやってなったがリアルタイムで観るには最高のアニメだったね
毎週ドキドキしたわ引き込むちからがスゴいとおもう

166 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:34:13.39 ID:fnYudlT/0.net

大量に売れ残ってる水星グッズ買ってやれよ

171 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:36:09.52 ID:41AfyH8V0.net

もう全てFPSみたいな視点でVRアニメにしたらいいんじゃね?
登場人物も顔は一切なし。機体が対峙

177 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:38:10.36 ID:KTykei5E0.net

>>1
時事ぃにはWが良かった。

178 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:38:21.59 ID:7saIthYi0.net

AGEってドラクエ5みたいなの作りたかったのかね?

179 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:38:48.59 ID:A88n9PDS0.net

SEED叩いてるおっさんは信用できない(´・ω・`)

185 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:42:09.74 ID:Jx1fLX7t0.net

ファースト以外は水星の魔女しか視聴したことないジジイだが
水星の魔女は若者に戦争が自分事として捉えられる作りだったと思ったしまたそうであって嬉しいよ
ガノタの糞バカ消防団仲間が水星の魔女を視聴していなかったのも最高だったねw

187 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:42:49.50 ID:f9X2H/YF0.net

もう少しサイバーパンク味が欲しかったな

188 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:43:18.27 ID:v2D7mMnT0.net

もう全く話題になってないだろw
半年前からワープしてきたんか?

189 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:43:41.90 ID:41AfyH8V0.net

シーズン長いのめんどくさいから
08小隊ぐらいが楽しい
あと誰でもガンダム乗れば良いわけじゃない

191 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:44:39.02 ID:A88n9PDS0.net

百合好きのキモオタおっさんが持ち上げてただけ
それが水星の魔女

196 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:47:06.58 ID:uVi3wV9v0.net

もうガンダムではないよね
クッソつまねーから切った

198 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:47:44.70 ID:Ilwy2kaR0.net

こっからいよいよ盛り上がってくのかと思ったら急に風呂敷畳んで終わってしまって

199 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:47:56.04 ID:x6jiqTQA0.net

女子向けガンダムなんか見たいとも思わなかったわ

203 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:48:35.24 ID:BSsF/0030.net

逆だろ最早何にでもガンダム付けていいのがガンダムだ

207 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:51:12.49 ID:f9X2H/YF0.net

鉄血って古代兵器までは神作品だったよね
あそこで終わっててもよかったくらい

209 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:51:22.73 ID:lXMpDWJf0.net

中途半端で終わって舌切り雀って感じだったな

214 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:52:41.34 ID:OCi+Dqv80.net

seedはわしが初めてまともに見たガンダムやな
その後初代から00の前半までは見たぜ

216 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:53:20.78 ID:I7LZjfvi0.net

学園崩壊して戦争巻き込まれ始まるーと思ったらそのまま終わって拍子抜け

222 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:55:41.45 ID:Y6GfQ0Nh0.net

あの、レジスタンスみたいな組織が使ってたモビルスーツをプラモデルで出してくれないかな
正規軍のモビルスーツが飛行機に乗って襲撃してきたのを迎撃するんだけど、性能差あり過ぎて撃破されまくって
最後に小さい子供もしんじゃう回は、グッときたわ

223 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:55:43.58 ID:ouANM+U50.net

我慢して最後まで見たが0話がピークだったね
0話なしにして決闘に明け暮れた学園ドラマだったらまだよかったんじゃないかな
ビルドとGガン合わせたみたいな
それだったら俺は1話切りしたけど納得して最後まで見た人もっと多いのでは?

233 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:58:01.19 ID:lr9g/5/d0.net

水星の魔女ってキャラ見てザブングルかと思った

234 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:58:04.13 ID:tBofsLvk0.net

尻上がりにつまらなくなっていったが…
同性愛者くらいしか喜ばんだろ、あのラスト

238 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 16:59:51.00 ID:inCPbd870.net

>>1
うそつけ
プラモデル、人気無くて、誰でも買える状態やんけ

241 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:00:24.00 ID:0YrdNVQi0.net

やっぱガンダムといったらVガンだよな
とち狂ってるわ

242 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:00:29.30 ID:U5sHAxCN0.net

株式会社ガンダムからついて行けなくなった

243 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:00:48.43 ID:2g4N9mVI0.net

24話でいい。もう50話とかしんどいわ
バンダイも会議で見直したんだろ
他アニメに比べて2クールで映画やりゃ長い方だよ

50話枠とかずっとやってたからファンがつかなかったのでは?
女の子主人公したのもよかったんじゃね

247 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:01:56.88 ID:BdEiS+kM0.net

家電屋のプラモ売り場で水星山積み、成功も糞も無い。

251 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:03:49.48 ID:lAIRQVXk0.net

仮面ライダーやガンダムはもうタイトルに付くのはもう商業的に仕方ないな
宇宙世紀上書きするような作品じゃなかったのは良かった点だろう
これが宇宙世紀ならさらに大荒れだったはずw

253 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:04:13.35 ID:qT6vw9bU0.net

水星のプラモデルがどこも余ってないか
もう売れてなくね?
茶と緑のガンダム?がいろんなところで安売りされてる

256 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:05:07.96 ID:qvs1zTAq0.net

デスルターと陸専用リックディアスみたいな機体もプラも化して

258 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:06:06.30 ID:WJBIiYYd0.net

鉄血はガンダムが目立ってない人間ドラマの時点で企画がやらかしてたとしか
同時期のビルドシリーズの方がよほどおもちゃ屋としては良かったんじゃないの

259 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:06:15.89 ID:qvs1zTAq0.net

可変機体0なのも結構よかった

260 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:06:19.48 ID:HF8LE4wO0.net

寅さんシリーズみたいになってきたな

266 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:07:33.43 ID:lAIRQVXk0.net

プラモは投げ売りの後しばらく再生産されなくてちょい入手難度上がるAGEパターンありそうw
まあだいたい主役ガンダム以外オマケなんだよな伝統的に

269 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:08:07.14 ID:QN+/KUaV0.net

多分女性の新規は去ったぞ

271 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:08:13.40 ID:41AfyH8V0.net

ガンダムじゃないけどゼノギアスを
アニメにしたらすげーだろーなー
間違いなくR15以上だけど

277 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:12:24.67 ID:bTdHKNqv0.net

不評?鉄血のなんとかみたいな糞より全然見れたけど

278 :スクリプト対策:2024/01/22(月) 17:12:33.76 ID:4e86U/iW0.net

一方ゾンビランドサガで有名なサイゲームアニメは
ホモロボットアニメを放送中

280 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:13:39.86 ID:PLD9/bAZ0.net

「SEED」とは、“21世紀のファーストガンダム”とも呼ばれる「機動戦士ガンダムSEEDシリーズ」のことだ。

どうりで似てた訳だ、パクリとも言われてたっけ(笑)

287 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:16:25.98 ID:EXTlhCFr0.net

1期の学園物は良かった

2期はドンパチリアル殺しあいするなら
本格的な戦争に突入して
ラスボスはママより巨大な大ボスにして欲しかった

288 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:16:41.34 ID:qT6vw9bU0.net

SEEDは内容はともかく今でもプラモデルはそれなりに出てないか
00の再販もわりとすぐ消える
鉄血は再販されてる?

水星はこの前までやっていたのに山積み

289 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:16:44.24 ID:bTdHKNqv0.net

なんで鉄血という糞が生まれたのか考察しとけよ

290 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:17:08.46 ID:JVSpwIoe0.net

女主人公と聞いて長らく最強女パイロットだったハマーン様も陥落するかと思ったが
そこまで強くなかったな
ハマーン様はまだまだ安泰かな?

291 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:17:49.17 ID:2g4N9mVI0.net

Ξとペネロペー転売ヤーのせいでプレ値ついたらしいね
もう買えるんかな

296 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:18:45.06 ID:qT6vw9bU0.net

水星はターンA程度のヒットではないの?

302 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:21:19.48 ID:IzcPGy9n0.net

主人公の後継機が前機体より弱いとかいうのは新しかったよな
ロボット物は強い機体に乗り換えていくのが普通だよな

304 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:21:47.59 ID:PZWNoLgt0.net

LGBTQガンダム

309 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:22:50.68 ID:N7itU3R60.net

>>285
テーマはイデア界は存在する(神は存在する)じゃね?

312 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:23:35.81 ID:41AfyH8V0.net

ガンダムと仮面ライダー
なんか似てない?客層とか客の反応とか

313 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:23:37.51 ID:41AfyH8V0.net

ガンダムと仮面ライダー
なんか似てない?客層とか客の反応とか

315 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:24:26.79 ID:Jof8ZwAL0.net

渋谷のJKに聞いた人気キャラクターTOP5
5位 アストナージ
4位 ウォン・リー
3位 ウラガン
2位 ジーン
1位 デニム

316 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:24:55.34 ID:rDpPtzVy0.net

百合豚向けアニメ

323 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:26:43.49 ID:NhXo7n1+0.net

全体的にバトルシーンが物足りなかったね
シュバルゼッテとかいうかっこいいガンダムも噛ませ犬みたいな処理されてたし

329 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:28:59.10 ID:lAIRQVXk0.net

00というか刹那は主人公という感じはあったね
映画は話が遠くに行きすぎちゃったけど
エクシア系はとにかくアクションが映える

336 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:31:16.12 ID:N8HwuCVa0.net

若い子に売れたのならそれは嬉しいけどな
ずっと年寄りに媚びた商売やってても会社は儲かっても詰まらんやろ

339 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:31:58.44 ID:cO6ytl430.net

それなりにハッピーエンドで良かったんじゃね
鉄血だけは認められねえ

342 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:32:59.61 ID:mEYf1WXt0.net

チュチュのパイスー着る時メットによくあのアフロ収まるよな

344 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:33:11.28 ID:UXwZQJnf0.net

ガンダムは終わらせていいんだよ。もう

なぜシリーズをこんなに続けさせようとするのか

ガンダムの進化版はちゃんとエヴァンゲリオンとして結実したんだよ
だからだれかエヴァの正当進化版を作れよ部分部分をちょこちょこエヴァから真似るだけじゃなくて

345 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:33:17.05 ID:y0WNzjSI0.net

やっぱパヤオよりガンダムだろ

347 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:33:45.44 ID:qT6vw9bU0.net

別にタイトルにガンダムつけなくても良いよなこれ
その方が面倒なおっさんがくっついてこなくて良いのでは?

保険か?

350 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:34:58.73 ID:UXwZQJnf0.net

ガンダム続けたいのはもうバンダイのガンプラと
モデラー需要のせいだけでしょ
シリーズ作品としてはもう終わってるのに

354 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:37:12.23 ID:qT6vw9bU0.net

境界水星戦機とかで良いじゃん
タイトル

357 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:38:37.79 ID:2g4N9mVI0.net

尾田君、一番じゃない😭

361 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:39:35.69 ID:41AfyH8V0.net

少年少女がロボに乗り戦っていく

地上波で未だにこれできるのすげーな
下手したら変なの沸いてきそうなのに

365 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:41:57.72 ID:UXwZQJnf0.net

ガンダムとタイトルに付けなかったらそれこそ話題にもならなかっただろうからな
みんな1~2話で切ってる

369 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:42:37.78 ID:qT6vw9bU0.net

地上波でおっさんがべらべらしゃべるロボに乗るのやってるよ

372 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:43:29.04 ID:dSjMLcyf0.net

水星 やめなさーい以外は良かったが二期の展開はどうにかならんかったのか

373 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:44:07.99 ID:d9i6FcbT0.net

水星まだ観てないけど面白いの?

379 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:45:02.62 ID:rj6MP1220.net

ガーンダム〜ガーンダム〜♪

385 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:47:58.36 ID:lqPTgnlR0.net

>>27
Gガンダム「・・・」

394 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:51:07.71 ID:jTh8c8S50.net

2期から陣営説明含めて何やってるか分からないくらい描写不足

395 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:51:18.29 ID:VmaALhWu0.net

みんなフリーレンに移住したよ

400 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:53:25.41 ID:lovSD5zI0.net

水星は1期は見たけど2期は見るのやめちゃったな

404 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:54:50.13 ID:rbMVfBqM0.net

YOASOBIの祝福が話題になった

405 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:54:57.46 ID:WljPpVEH0.net

逃げればひとつ、進めばふたつ!だっけ?
見てないからこれしか知らんけど頭に残る言葉は残したなと思う

412 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:56:55.52 ID:yrLuK/yI0.net

がっぽり儲けて貢献したから次のガンダム立像はエアリアルになるのかな

414 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:57:42.19 ID:rDpPtzVy0.net

見てない奴に最終話のネタバレ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
さようなら、全てのガンドアーム

417 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:58:37.16 ID:B1W/bxWN0.net

起動戦士と言えるのはアレックスまで

418 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 17:58:40.37 ID:hTTRHgAM0.net

ガンダムオタクって文句言いたいがために新作ガンダム観てるよな

419 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 18:00:18.78 ID:2g4N9mVI0.net

>>417
G.W.Xは機動戦士じゃないけどな
タンエー出るまで。種で戻った

422 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 18:01:40.64 ID:ngLh7ilD0.net

関のガンダム都市伝説草
キラ・ヤマトは遺伝子調整された新しい人類!?
はやく気づけよナチュラル

423 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 18:01:57.71 ID:qT6vw9bU0.net

Gレコよりヒットしたのこれ

432 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 18:05:05.77 ID:fnYudlT/0.net

ここまで水糞の面白いところゼロ

433 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 18:05:25.07 ID:zo363f1D0.net

>>6
興行収入は出せたかもしれんが実際つまらんから

437 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 18:07:04.40 ID:2g4N9mVI0.net

種死で糞みたいな脚本かいたから映画まで20年干されたんか

440 :名無しさん@恐縮です:2024/01/22(月) 18:08:42.37 ID:0Yn9W7XE0.net

盾さえあれば済むじゃん
 と思った時点で切ったしwwwwwww