【サッカー】奥寺康彦氏、死去のベッケンバウアーさんの出現で「新しいサッカーになった」リベロの革新を指摘 [Egg★]

1 :Egg ★:2024/01/09(火) 20:46:11.77 ID:WUKHSeUs9.net
サッカーの西ドイツ(当時)代表の選手、監督としてワールドカップ(W杯)を制するなど「皇帝」と呼ばれたフランツ・ベッケンバウアーさんの死去を受け、日本人で初めてドイツ1部でプレーした奥寺康彦氏(71)=横浜FCシニアアドバイザー=が9日、取材に応じて「素晴らしい選手、監督だった」と寂しがった。

 訃報はこの日の朝のニュースで知ったといい「(最近)どうしているのかなと思っていた。一つの時代が終わったわけじゃないのだけれど、本当にすごく素晴らしい選手、監督だった」と故人をしのんだ。

 奥寺氏が覚えているのは、1966年のW杯イングランド大会や70年メキシコ大会で若くしてプレーした姿。「肩を脱臼しながら淡々と、ひょうひょうと自分のプレーをしていた。これは本当に驚きだった」と回想。そして優勝した74年西ドイツ大会は「後ろから指示もできるし、ゲームも作れるし、試合の中での監督という役割をしていた」とまさに「皇帝」としてのプレーぶりだったと振り返った。

 守備が攻撃にも参加するという、当時のサッカーでは考えられなかった「リベロ」を生み出した。奥寺氏は「これが新しいサッカーになった」と指摘。「昔はディフェンスの選手がかっちり下がっていて、縦の動きをするのは少なかった。ある部分では僕もすごく勉強になった」と指摘した。

 自身がブレーメン時代には対戦も経験。NYコスモスからハンブルガーSVに戻ったあとで、全盛期は過ぎていたが「存在感があった。ゲームコントロールする力が違った」という。「今思えば(対戦できた)2年間は記念になりますね」と懐かしそうに振り返った。

 ベッケンバウアー氏はその後、監督としても90年イタリア大会でW杯を制した。ベッケンバウアー氏のチーム作りについて「どこからでも攻められる。当然守りは強いし、そういうバランスの取れたチームを作ってきた。いい選手がいたかもしれないけど、うまく組み合わせていた」と感じたという。

 そして2006年には母国ドイツでのW杯で組織委員長を務め、大会を成功に導き、サッカー界の第一線からは退いた。「十分やり尽くしたという気持ちがあるんじゃないですか。あとはお前たちやれよって。それは彼のメッセージだったのかなと思います」と偉大なサッカー人との別れを語った。

1/9(火) 19:12 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc8513668a62f189e36056f9da1767e71a22166e

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240109-01091202-sph-000-1-view.jpg?exp=10800

38 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 07:02:48.95 ID:qINftYPl0.net

ライバル?のクライフはなんで空飛ぶオランダ人なの?
格好悪くね?
将軍とかマジシャンみたいな呼び名の人は居るの?

50 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 12:12:34.63 ID:PTJfqTbT0.net

>>38
世界中にある幽霊船伝説の中でも最も有名なのがオランダ商船の幽霊船のフライングダッチマン(さ迷うオランダ人)
ここからオランダのスポーツ選手のニックネームはクライフに限らずフライングダッチマンが使われる事がある
日本人をサムライというようなもの

51 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 12:27:47.96 ID:F9QGgpY30.net

>>38
ポジションに関係なく全員攻撃、全員守備をするトータルフットボール
そこにいるはずのない選手がいつの間にか現れてボールをかっさらう
クライフはその中心にいた選手だからフライング・ダッチマンだったはず

55 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 19:20:30.34 ID:MNFQ+KNj0.net

>>38>>51
あれはワールドカップブラジル戦でのクライフの伝説ゴールから命名でなかった?

1 :Egg ★:2024/01/09(火) 20:46:11.77 ID:WUKHSeUs9.net

サッカーの西ドイツ(当時)代表の選手、監督としてワールドカップ(W杯)を制するなど「皇帝」と呼ばれたフランツ・ベッケンバウアーさんの死去を受け、日本人で初めてドイツ1部でプレーした奥寺康彦氏(71)=横浜FCシニアアドバイザー=が9日、取材に応じて「素晴らしい選手、監督だった」と寂しがった。

 訃報はこの日の朝のニュースで知ったといい「(最近)どうしているのかなと思っていた。一つの時代が終わったわけじゃないのだけれど、本当にすごく素晴らしい選手、監督だった」と故人をしのんだ。

 奥寺氏が覚えているのは、1966年のW杯イングランド大会や70年メキシコ大会で若くしてプレーした姿。「肩を脱臼しながら淡々と、ひょうひょうと自分のプレーをしていた。これは本当に驚きだった」と回想。そして優勝した74年西ドイツ大会は「後ろから指示もできるし、ゲームも作れるし、試合の中での監督という役割をしていた」とまさに「皇帝」としてのプレーぶりだったと振り返った。

 守備が攻撃にも参加するという、当時のサッカーでは考えられなかった「リベロ」を生み出した。奥寺氏は「これが新しいサッカーになった」と指摘。「昔はディフェンスの選手がかっちり下がっていて、縦の動きをするのは少なかった。ある部分では僕もすごく勉強になった」と指摘した。

 自身がブレーメン時代には対戦も経験。NYコスモスからハンブルガーSVに戻ったあとで、全盛期は過ぎていたが「存在感があった。ゲームコントロールする力が違った」という。「今思えば(対戦できた)2年間は記念になりますね」と懐かしそうに振り返った。

 ベッケンバウアー氏はその後、監督としても90年イタリア大会でW杯を制した。ベッケンバウアー氏のチーム作りについて「どこからでも攻められる。当然守りは強いし、そういうバランスの取れたチームを作ってきた。いい選手がいたかもしれないけど、うまく組み合わせていた」と感じたという。

 そして2006年には母国ドイツでのW杯で組織委員長を務め、大会を成功に導き、サッカー界の第一線からは退いた。「十分やり尽くしたという気持ちがあるんじゃないですか。あとはお前たちやれよって。それは彼のメッセージだったのかなと思います」と偉大なサッカー人との別れを語った。

1/9(火) 19:12 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc8513668a62f189e36056f9da1767e71a22166e

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240109-01091202-sph-000-1-view.jpg?exp=10800

8 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 20:57:41.30 ID:omJPgsAy0.net

>>1
日本サッカー界の真のレジェンド奥寺さんも既に71歳か

17 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 21:22:16.43 ID:b2ETFi2M0.net

>>1

森が裏金作りを考え作り、小泉が強化させ

定着させた戦犯小泉と森。まさに森小泉時代の

1998年〜2006年に裏金が作られ定着。

それとは真逆に正義の安倍総理だけが、

今回の検察調査で裏金作りを止めさせていた

事実が検察に拠って、明らかになった。

どーすんの?これ、 負け続けアベガーども!
また、負けてんじゃん!!wwwwww

.

31 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 05:42:07.66 ID:oERWjNus0.net

>>1
リベロと言えばザマーと本ミョンボ

10 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 20:59:47.65 ID:fNYZY1Rs0.net

古すぎてさすがにプレーは見たことない

18 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 21:34:23.75 ID:oqewqquT0.net

>>10
映像残ってるほうだの

20 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 21:41:29.22 ID:uBfjcY9E0.net

>>10
じゃあ黙ってろ!

39 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 07:06:09.25 ID:lsk3Qh4p0.net

ベルゴミはスイーパー

53 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 18:40:33.09 ID:7WEMTSP50.net

>>39
右SBでしょ

58 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 07:14:24.55 ID:ui8wl7ie0.net

>>53
晩年はスイーパー

24 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 22:23:00.09 ID:UQVFuZMC0.net

サッカーでよくわからん言葉にリベロとスイーパーがあるんだけど詳しく教えてくれよ

28 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 23:54:32.66 ID:KUn+8tmt0.net

>>24
スイーパーは最終ラインから上がらない
一人余ってストッパーが溢したボールを掃除(スイープ)する役目

27 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 23:13:37.68 ID:xxhhIK7g0.net

90年ローマの決勝戦チケットが手に入って観戦したけれど周りはドイツ人だらけだったな

試合後ベッケンバウアーと選手達が近く迄来て手を振っていたけれど近くにお揃いのジャケット着たセレブサポーター軍団が居たので彼らに挨拶していたようだった

54 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 19:18:50.18 ID:MNFQ+KNj0.net

>>27
日本人?
同じく観戦してたわ。
西独の試合は準々決勝以外は生観戦した。
大会前のNHK特番では釜本がミラノ郊外コモ湖湖畔のキャンプ地を訪れて、ベッケンバウワー監督にインタビューしていたな。
ベッケンが練習ピッチに向かって歩いてきたところに釜本が待っていて、お〜って感じで包容していたシーンが印象的だった。
旧友キタって感じだった。

29 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 00:07:07.13 ID:jvCo+6Mi0.net

スイーパー、リベロは勝ち点2時代の産物だからな
リスク取って攻めて勝ち点失うよりも守り倒して勝ち点1でいいやの発想

42 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 07:31:13.55 ID:PWb7MkmE0.net

>>29
だからドイツはバックパスがやたら多かったんだ。
昔っからパスサッカー。ただし痛快魅惑のバックパスサッカー

41 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 07:14:31.83 ID:oERWjNus0.net

>>40
ドイツは伝統的に352でスリーバックの中央を「リベロ」として
DFとして守るだけでなく中盤でゲーム作ったり
何ならFWを追い越してゴールを決めるなど当時としては画期的だった
マテウス、ザマーはこの系譜を受け継ぐ
今のドイツは352やめてしまったがな
日本はブラジル流だったから昔からずっと442だがな
352は守備において個々の負担が大きいしな
メルテザッカーみたいなDF日本にいないし

61 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 07:26:01.41 ID:erDqaarb0.net

>>41
日本は433時代が長かったでしょ。
ブラジル442とも違う。
今のサッカーはリベロじゃなくてサイドバックが攻撃参加するのよね。

44 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 09:09:12.53 ID:S71/ibno0.net

>>37
ニューヨークコスモスで日本に来たろ

62 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 07:33:21.59 ID:w8XhG64C0.net

>>44
>>49
こういうクソ衰えた時のを見たから見た
なんて思うやつが居るけどほんと馬鹿だな

晩年で歩いてただけの興行試合みて何を感じるんだ間抜け

2 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 20:47:12.62 ID:mH6ivG6H0.net

リベロの武田

59 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 07:17:25.93 ID:CdQwuvRN0.net

>>3
「サキジンジャ」な

RSS