海保機長「進入許可を受けた」「離陸許可も受けた」←まさかの電波ジャック説か?😳 [323057825]

1 : :2024/01/04(木) 21:34:21.23 ID:DtPWcfyF0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
この事故で、海上保安庁の機長は事故のあと「エンジン出力を上げたところ後ろから突っ込まれた」と話していることが関係者への取材でわかりました。

機長は「進入許可を受けたうえで滑走路に進入した」
「離陸許可をもらった」とも話しているということです。

羽田空港事故 海上保安庁の機長「エンジン出力上げたら追突」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014309331000.html

10 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:37:16.68 ID:a/of5mNP0.net

管制のアホが一番とか言うから

海保 「イッチバーーーーーーーーーン!ウィーーーーーーー!!!」ってなるやろ

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:49:39.84 ID:FXzsBOwE0.net

>>10
滑ってるよ
大阪のくせに

92 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:31:48.70 ID:EK4+X44+0.net

>>49
ウケた。

112 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/04(木) 23:14:23.64 ID:e24rauyw0.net

ナンバーワンに噛み付いてるアホ沢山いるけど待ち行列のナンバーワンなんだから離陸許可でもなんでもないわな

117 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:35:49.63 ID:U3yfxcw00.net

>>112
噛みついてない
誤認識はこれかもねってだけ

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:43:27.75 ID:SPr9cmAC0.net

>>112
被災地の救援機なのだから当然最優先されるだろう、という間違いではない思い込みかな。
一昨年の年末から年初にかけても、政治家がチルドレンファースト、こどもまんなか社会、
異次元の少子化対策と揃いも揃って繰り返したせいで闇バイトの高齢者宅襲撃事件が相次いだ。

プロアスリートが、「奥義を掴んだと思ったらすり抜けていく」と言ってたのも同じで、人間の認知力の
限界だと思う。「複数の物事を同時に把握できない」という思考上の欠陥がある。
「フレームアップ」という錯覚でもあるが、何かを優先だと考えたら他がおざなりになるという人間の思考の限界。

15 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:39:35.38 ID:uuVxm1+k0.net

>>1
フライトレコーダー回収出来れば解るな

24 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:41:59.62 ID:DRfJYlai0.net

>>15
管制塔側の記録だけじゃあかんの?

105 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/04(木) 23:05:02.02 ID:uuVxm1+k0.net

>>24
電波ジャックとか言ってるからさ
管制の記録は突然残ってる
それと同じたと思うけど完璧を期すならって話よ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:40:50.20 ID:drEEFZcT0.net

No.1の解釈違いなんかな、やっぱ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:42:45.66 ID:DRfJYlai0.net

>>20
副長がナンバーワンなんやで

36 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:45:06.94 ID:amJOrvaK0.net

>>20
南波杏と聞き間違えたか

29 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:43:18.66 ID:mfGzja3E0.net

あり得るよな
部外者が管制塔と同じ電波出して似た声で喋れば信じてしまうだろう

63 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:00:20.15 ID:Z+yGpsmt0.net

>>29
乗組員にポリスアカデミーに出てるくる奴みたいなのがいたのかもな

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 06:19:56.69 ID:GyAhkAvL0.net

>>29
航空無線はAMなので第三者が介入しても管制で傍受できる。

81 :慮る:2024/01/04(木) 22:20:29.85 ID:LBqdN0Bc0.net

yes
I’m No.1
thank you!

85 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:24:28.96 ID:U3yfxcw00.net

>>81
これなんよ

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:27:10.57 ID:UYoP4cHd0.net

>>81
yesは使われない用語だったんじゃなかったけ?

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:25:01.41 ID:LnS/rxP90.net

機長「滑走路空いとるやんけはよ出せや」

乗組員「管制塔の許可がまだ」

機長「それをはよ取れゆうとんねん」👊😠

乗組員「出てダイジョブすか」

管制「停止線まで出てください」

機長「行ったれ行ったれこちとら正月返上で出張ってんねやぞ優先や優先出たもん勝ちや」

乗組員「停止線まで行きます」

機長「ええから行けゆうとるやろ民間なんぞほっとけターンアランドさしたらええねや」👞✨⌒

乗組員「じゃ前に出ま…あ!民間機が!?」🛫

機長「アホお前バックせえ!!」👊三

乗組員「バックなんてないっすよぉぉぉ」

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:28:34.51 ID:683+NeTY0.net

>>86
飛行機って実はバックできるんだよ
逆噴射というやつ
ただ普通はやらないけどね

137 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 04:25:55.49 ID:3tRHTLIX0.net

>>86
後ろから追突されてるのに
機長『バックせぇ!!』
そりゃ衝突しますよ

125 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:01:39.60 ID:uKeRNKQc0.net

いつの時代でも
最新のものが
最高だとは限らない…

エアポートハネダ…エアバスに
救われた貴重な一日…
母は子どもたちのために
炎で道を開いた… 

143 :雑煮は関東風(岩手県) [ニダ]:2024/01/05(金) 07:15:11.50 ID:LtsAkMMj0.net

>>125
腹話術で子供もにバカなこと叫ばしてた本人?

148 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 09:16:21.90 ID:W68/7qhY0.net

ならなんで40秒待機してたの?ライトも消してさあ

157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 14:41:53.37 ID:y6/LdCfB0.net

>>148
どう考えてもJAL機を狙った道連れテロとしか思えない行動だよな

153 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 09:02:48.13 ID:aGxVuvvI0.net

離陸許可も受けてたならさっさと離陸すれば回避できたのに

156 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 13:51:49.49 ID:7/1l9dzW0.net

>>153
これだよね
だったらなんで40秒も滑走路にいたのかって話になる

2 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:35:19.63 ID:m0DgBV2i0.net

わかった
これは天狗の仕業だな

19 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:40:44.38 ID:683+NeTY0.net

>>2で終わった

33 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:44:55.03 ID:mKwSyh/L0.net

お前らも気づいてんだろ?

この機長やべぇぞ

72 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:12:18.30 ID:vtyyHG4V0.net

>>33
衝突した衝撃で頭打ったかもな

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:45:02.24 ID:rRN0am4h0.net

お互いの事をもう
探るのはやめよう
もうわかっている

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:50:12.31 ID:cAUukMni0.net

>>35
槇原の歌詞は今要らない

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:48:33.01 ID:hXJZ94Mr0.net

機長は自分以外全員死んだ事を知っているのか?

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:52:46.88 ID:cAUukMni0.net

>>47
【羽田事故】海保機長「申し訳ない」と繰り返す ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704369818/

推して知るべし

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:12:00.82 ID:dgjojNHo0.net

これさ、周波数と暗号特定されて第三者が離陸許可出したんじゃないか?
そもそも未だに音声でやりとりするなんてヒューマンエラーは必ず起きることは予想できた

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:14:44.95 ID:aOjVn7Sf0.net

>>70
誰でも聞けるし、暗号化なんてされてないよ
そもそも暗号化なんてしたら他国の飛行機使えないべ

余談だけど警察無線は暗号化されてるけどね

100 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/01/04(木) 22:52:18.59 ID:vss8Imbe0.net

離陸許可出たって言ってるのに飛ばないで止まってたのはなんで?
40秒止まってないで離陸してたらぶつからなかったよね

101 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/04(木) 22:52:40.16 ID:xoMf7bPd0.net

全ては某国の侵攻前妨害か???
ねーかそれなら原発に何かしてるね

102 :名無しさん@涙目です。(新日本) [PK]:2024/01/04(木) 22:58:13.34 ID:t3HZdhIX0.net

これさ、その気になったら、もの凄く簡単にテロ起こせるって事だよな?

104 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/01/04(木) 23:03:01.08 ID:DVMKlkWz0.net

やればできるかもしれないけどアナログなんだから管制塔にも筒抜けだぞ。

107 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CH]:2024/01/04(木) 23:08:04.11 ID:tgvRqXxs0.net

トレボー、ディスイズMA722

ウィ ハブ ヘビージャミン、アンド ナウ ロスト ポジション

リクエスト ファー ザ インファクション

アイセイアゲイン、リクエストオーダー

108 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]:2024/01/04(木) 23:08:17.49 ID:L34OI4k90.net

>>3
レス乞食

109 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/01/04(木) 23:08:44.70 ID:lVdExNXH0.net

管制塔の電波をジャックして偽情報伝えるって
ダイハードでテロリストがやってたことじゃん
結局 ビーコンの電波使って正しい情報を送って解決させたけど
日本人にはそういう 知恵がなかったってことだよ

110 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/04(木) 23:09:26.36 ID:e24rauyw0.net

誰と会話したんだよ

111 :名無し(ジパング) [ニダ]:2024/01/04(木) 23:09:28.87 ID:QKTBIkwn0.net

元からミスとか多かった人じゃないの?もしくはこの仕事がまだ不慣れな状態だったとか

113 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SV]:2024/01/04(木) 23:20:43.12 ID:/gce9WFH0.net

同じ周波数の電波被せてジャックしようとしてもビート音発生してすぐバレるらしいけど

114 :🐉:2024/01/04(木) 23:30:29.06 ID:DBwsLDUb0.net

まさかの脳波ジャック説だな

115 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:32:46.06 ID:VjIoH0sb0.net

No1の解釈だな。
機長は離陸許可と解釈したってことだろ。
電波ジャックなら、管制塔の更新記録にも残るはずじゃね?
同じ周波数で話してんなら。

116 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:34:17.82 ID:lDGP23xo0.net

27日から侵入停止を知らせるライトが壊れてた説がある
その場合、どうとも言えん
信号機が青扱いみたいなもんだから空港側が許可したととらえてもおかしくない

118 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:47:54.33 ID:h/1xDrzv0.net

もう判明するまで憶測報じるなよと思うわ

120 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:50:24.74 ID:cUAqF/w70.net

無線での意思疎通は難しいから間違いはたまにある
問題は管制が滑走路を目視で確認していないこと
1分弱もの間、ボンバルディア機が滑走路上にいるのに気付かないなんてあり得ないよ

122 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:54:52.84 ID:mfGzja3E0.net

>>67
羽田の近くに住んでいた頃はエアバンドよく聞いてたけど、こんなんでちゃんと伝わってるのか?ってのもたまにあった
多分ガチな航空無線機ならクリアに聞こえるのだろうなと思ってた

123 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:57:37.26 ID:Bl3myuY50.net

こんなの海保のボイスレコーダー分析すれば一発だろ
てかそれまで待てないのかお前らw

124 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:00:14.63 ID:pz1kMYJF0.net

ATCって多くの人が聴いてるから無理

126 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:04:58.07 ID:gK73NNrn0.net

航空無線とか聞いて何が楽しいんだろ?
自分も空飛んでる様な気持ちにでもなるんかね
あほくさw

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:19:08.77 ID:pNFwNPRR0.net

>>7
ニセ指示を復唱しても仕方ないだろ

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:22:09.21 ID:mIsYSvBm0.net

ちくわ大明神

129 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:25:56.19 ID:GhiVn4O50.net

やはり管制官が口頭で指示すること自体が無理あるよなぁ
言ったとか認識したとか無意味な議論なんだわ
重要な事は管制官の業務を無くして全自動化とAIによる音声指示に変えること
これが国交省とJAL含めた民間に出来るかとうか
この一点のみが今後の争点

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:26:54.99 ID:PbIuhHaF0.net

日本語でやれよ
なんだ、あの英語は
外人も聞き間違うだろ

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:33:42.63 ID:R3dXZ8cD0.net

自動車道路だと時々センターラインや停止線の塗装が剥がれてて何もわからんことがあるけど
流石に羽田空港でそれはないか

133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:10:55.37 ID:IxfPcqzx0.net

今、聞いたnhkのニュースだと、滑走路上に停止してて、エンジン出力を上げた時に後方から衝突されたと機長は証言してるみたいだぞ
しかも、滑走路上に暫く停止してたと答えてる

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:17:44.10 ID:W3ISrP3r0.net

>>133
JAL側は「衝突直前に一瞬、何か横切ったような違和感を覚えた」と証言
JAL側と海保の証言が食い違うから大事な要素になってきそう

135 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:32:13.22 ID:q4/NF0c90.net

>>8
伝達ミス
救助活動での出動と同じようにして滑走路に進んでしまった
どちらか

136 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:32:56.56 ID:jRYp/58D0.net

あとメンバー全員死んでる死人に口無し

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 06:00:16.77 ID:HdWd8dpv0.net

管制側でも録音してんだからボイレコと一致しなけりゃ恐ろしい

140 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 06:43:28.20 ID:xqMPU+060.net

自民と政策は似ているが自民ではないって党がないといつまでも消去法で自民にしかならんのだけどな
野党連合組んでるところが中道層振り落とす勢いで左に舵切っちゃってるせいで

142 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/01/05(金) 07:07:55.35 ID:lvaIRBjB0.net

滑走路進入だけじゃなく離陸許可まで出たと思ってエンジン出力を上げてたなら、情報伝達ミスは1つだけではないってことだな
ちゃんと原因を究明しないとヤバいやつだ

145 :雑煮は関東風:2024/01/05(金) 08:15:45.34 ID:LtsAkMMj0.net

>>144
違うよ。

でも、ある意味、原因はもっと複雑で深刻かもしれん
小さなミスの累積の方が再現性あって怖い

146 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:17:46.42 ID:c0KsaJLW0.net

144Mhz、430Mhzアマチュア無線器
拡大改造か、中華器か

149 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [HU]:2024/01/05(金) 11:13:18.82 ID:EToVKyfo0.net

>>144
海保機の副機長ならあるいは…

150 :雑煮は関東風:2024/01/05(金) 13:20:31.47 ID:LD5KH46v0.net

>>148
ライト点いてたぞ

151 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/01/05(金) 21:29:22.03 ID:RQWpyY+T0.net

おぼろげながら進入許可という文字が浮かんできた

154 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 09:04:56.19 ID:aGxVuvvI0.net

まあ一人しか生き残ってないからなんとでも言えるよな

155 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/07(日) 13:17:27.28 ID:f/yNQdgF0.net

離陸したらジェット噴射なりプロペラなりで機体に損傷を与えてしまうんだよ。両方が悪くなる。
あくまで路上障害物となるために微動だにしなかった。
通常路上にそんなものを見つけたら着陸を断念してまた上昇していくはずだからな。

もうひとつは、走ってる車から飛び降りなんてしないだろ?降りるには止まらないといけない。
ベルト外したりドア開けて飛び降りる間止まっててもらわないとな。

RSS