引用元
1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 08:22:28.94 ID:QgmMUe4+0●.net ?2BP(10500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本のアニメは売り上げの約5割が「海外」で前年比11%増
2023年12月07日 読了時間: 3分
日本エンタ拡大の中心に位置する「アニメ」。2014年から増加を続ける「配信」が、20〜21年に新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要でブーストがかかり成長を後押し。直近のデータで「海外」は前年比11%増。エンタテインメント企業の海外進出も活発化するなか、「ゲーム」と「リアル」が今後のカギとなりそうだ。
直近のアニメ産業市場は、一般社団法人 日本動画協会の『アニメ産業レポート2023』によると、史上最高の年だった2021年に続いて22年も増加。3兆円に迫る2兆9277億円と過去最高額となった。
伸長を担っているのが、1兆4592億円を占め、前年比111.1%の「海外」だ(図1)。「配信」で同時視聴や視聴地域が拡大、「IP(グッズ)」「ゲーム」が連動する効果も大きく、横ばいの国内と海外がほぼ並んだ形だ(図2)。「Netflixなどの 国内・海外が同時の配信売り上げは統計上では国内市場に含むため、海外市場をもっと大きく考えることもできます」(日本動画協会の長谷川雅弘氏)。
映画市場も海外の興行収入が増大。なかでも日本を代表するアニメ会社・東映アニメーションは絶好調で、22年は『ONE PIECE FILM RED』が海外興収122億円、23年は『THE FIRST SLAM DUNK』が中国で131億円超えもの興収を記録した。
こうした傾向を受け、海外事業に注力する企業も増えている。「東宝では、『呪術廻戦』『僕のヒーローアカデミア』などジャンプ系作品が躍進、同社アニメレーベルのTOHO animationの23年3〜8月の海外売り上げが前年同期比85.8%増の約50.4億円を記録しました。今年7月には国際事業の海外拠点を統括し、TOHO Globalを設立。海外展開においても、アニメが成長ドライバーの1本に位置づけられています」(長谷川氏)。同じくKADOKAWAも海外事業を強化中だ。
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00930/00004/
40 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 09:27:42.43 ID:LgwPjxcG0.net
46 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 09:34:59.44 ID:QgmMUe4+0.net
49 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 09:36:15.66 ID:QgmMUe4+0.net
51 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 09:37:06.19 ID:QgmMUe4+0.net
97 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 11:12:57.39 ID:6SEj9UNO0.net
112 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 12:23:44.64 ID:TvnPInSl0.net
>>40
ビリビリ動画が脅威だな
出資して日本のアニメ会社に作らせて、日本の配信事業で儲けてる
ノウハウを吸収したら本国で全部やるだろうな
143 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 17:42:42.70 ID:lMKTuWSB0.net
13 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 08:36:15.15 ID:lP9Zg7Sd0.net
ジャップってアニメしか誇れる産業がなくなっちゃたよね(´・ω・`)
16 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 08:38:56.48 ID:J+Jaj+Ru0.net
>>13
でもニッチな産業として成功しとるからな
漫画もアニメも大量生産してる国は他に無い。しかも手描きでクオリティが高いから他が真似できん
124 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 13:22:59.63 ID:n/d5mwTm0.net
131 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 14:26:15.15 ID:DU1TaFrE0.net
32 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 09:13:23.43 ID:kQD7ZISP0.net
YouTubeでも外国人がリアクション配信してる映画ドラマアニメの中でも視聴数が万いってるのは日本のアニメばっかりだもんな
39 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 09:25:55.05 ID:F8McSfgU0.net
>>32
いつも思うが人のリアクション見てなにが面白いんだ?
42 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 09:31:59.08 ID:kQD7ZISP0.net
50 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 09:36:27.77 ID:F8McSfgU0.net
>>42
日本すごい!オレすごい!もいいけど日本人チョロいなって思われてるだけだぞ
56 :
名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2023/12/21(木) 09:44:59.09 ID:GTc49k7h0.net
>>32
海外アーティストのmv見るreaction動画は普通に100万オーバー再生してるらアホみたいにあるが
114 :
名無:2023/12/21(木) 12:26:29.78 ID:SZKoZcB20.net
>>96
その給与水準が低く抑えられてるのが、製作委員会方式だからだろ
結果として現場にしわ寄せいってる
126 :
:2023/12/21(木) 13:39:44.80 ID:eGjRsfDQ0.net
>>114
アニメーターの稼ぎが少ないのは中抜きが悪い!製作委員会が悪い!って話だろうけど
製作委員会なしだと九割九分のアニメは会社倒産させてるんだよ
アニメ会社だけではやってられないから別組織に責任を切り離して
大企業が出資することで数十作コケてもヒット作の儲けで補填するなんて力業ができてる
仮に一社にアニメ業界を独占させるとかできれば製作委員会なしでも可能かもしれんけど
たぶんアニメはつまらなくなるし下請け中小の現場が悲惨なことになるだけだろうな
133 :
名無:2023/12/21(木) 15:20:58.87 ID:SZKoZcB20.net
>>126
いや、お前の書いてることは、現行製作委員会でアニメーターに金が回らないって現実を、単に別の言い方であれこれ言い訳してるだけ
わかってて奴隷が必要だ、という自説を曲げないのは、国民を戦地に送り自分は嘘で固めた理屈でブクブク焼け太りする、ゼレンスキーと同じ
136 :
:2023/12/21(木) 16:38:00.08 ID:eGjRsfDQ0.net
134 :
名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/21(木) 15:58:04.19 ID:GGYNRYXI0.net
1クールなろうクソアニメ量産してる今はやばい状況だと思う
138 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 16:44:35.32 ID:A64hF3wk0.net
>>134
なろう漫画が乱立してその一部がアニメ化
こう言う流れだから良いんだよ
広い裾野の中から新しいモノは生まれる
141 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 16:47:13.71 ID:60PA/h6w0.net
>>134
一時期叫ばれた原作不足が解消した理由がそれだぞ
そのうちなろうの実写映画化の流れもできそう
34 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 09:16:40.85 ID:8KD6haFB0.net
44 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 09:34:08.68 ID:ZbEbZK9y0.net
130 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 14:18:17.78 ID:TSNltYRA0.net
43 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 09:33:01.50 ID:U07xiIcS0.net
海外の評価
Week10
48 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 09:35:44.68 ID:aSOhGrIJ0.net
71 :
安倍晋三
(ジパング) [US]:2023/12/21(木) 10:17:50.38 ID:M+pDmB3G0.net
57 :
名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/21(木) 09:48:41.99 ID:QpblI5/S0.net
海外ゲームがポリコレで劣化したおかげでブーストかかったなw
96 :
:2023/12/21(木) 11:05:55.54 ID:eGjRsfDQ0.net
>>85
製作委員会方式だからコケても会社倒産して給料支払えないなんてことが起きないんだけどな
エンタメは何が当たるかわからんから大金突っ込んで最高のスタッフで作っても外れることの方が多い
儲けが分散するがリスクも分散できる製作委員会方式がなければ
日本も手堅い子供向けアニメやディズニーみたいなCGゴリゴリアニメ作ってたと思うぞ
137 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 16:43:39.18 ID:GGoHT+SQ0.net
日本語ネイティブで良かったと思う
唯一のメリットがアニメ視聴
148 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 19:31:02.28 ID:7N4xgkbk0.net
142 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 17:09:40.97 ID:Gedh363X0.net
それならアニメーターはさぞかし高取りなんだろうな?
145 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 18:38:40.05 ID:fXDoSsmo0.net
>>142
アニメーターってのはものすごく金がかかるものなんだよ
宮崎が「手塚治虫が悪い」って言ってたのは勘違いで、そもそもアニメーターはコスパ悪いもの
ジブリの高畑勲のかぐや姫は、アニメーターを長く雇って使った結果50億の制作費がかかった
宮崎の最新作君たち…では、更に高額の制作費がかかったと鈴木敏夫が言ってる
超一流アニメーターばかり長期間使い続けるからな
長期的には儲かることが分かってるアニメならそれだけ金をつぎ込めるけど
そこまで売れないアニメがほとんどだから無理なんだよ
147 :
(^ν^)(神奈川県) [ニダ]:2023/12/21(木) 18:57:28.64 ID:Szc7YZyS0.net
高畑勲さんのことパヤオはパクさんパクさん言うてたけど
つまりそういうこと?
156 :
名無し(庭) [ニダ]:2023/12/23(土) 23:14:43.09 ID:ObXm3JBv0.net
>>147
朝弱くて出社してからパンをパクパク食べていたのが由来とか言われてる
31 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 09:10:37.88 ID:xiM7HAfW0.net
かつて日本アニメやマンガの価値を見出し博物館設立やサポートを行い世界にアピールしようとしたんだよ
麻生のときにね
それを潰したのが特定野党&パヨw
アニメ下げの一大キャンペーンを通じてね。アニメwwwwアホかwwwみたいな?
20年は遅れたな、こいつらのせいで
そしてその期間流行ったとされるのが韓流ドラマwwwwww
110 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 12:08:37.33 ID:8+GX/OPk0.net
>>31
ポッポが国営漫画喫茶と言って叩いてたのは憶えてる
存在が災厄
75 :
名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/21(木) 10:24:35.86 ID:0QmbOKPO0.net
現場の低賃金&超ブラックな労働に支えられてるんだろう?
81 :
(´・ω・`):2023/12/21(木) 10:43:38.58 ID:91ZmckRo0.net
>>75
もう人手たらんし海外でも売れるようになったから待遇改善してやって欲しいね
77 :
名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/21(木) 10:26:19.12 ID:Qvhr0Dru0.net
>>1
大ヒットしたアニメの原作者には天皇から勲章を授与されてもいいんじゃないだろうか?
150 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/22(金) 08:13:39.52 ID:WAfQXQzQ0.net
101 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 11:34:49.15 ID:Vbf0w5ag0.net
もう産業と呼んで差し支えないレベルまで来てるんだな〜
でもニッチ作品の粗製乱造じゃなくて
業界統合してもっと世界プロモーションが出来るような大作を出せるようにならんのか?
103 :
(^ν^):2023/12/21(木) 11:40:41.14 ID:Szc7YZyS0.net
そろそろアニメスタジオ協会みたいなのを作って自民党のパー券買いまくって利益誘導すべきだな
タクシー業界みたいな弱小業界ですらお願い聞いてくれるんだからアニメ業界ならもっと聞いてくれるよ
104 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 11:51:40.90 ID:iu+cFQaM0.net
しかしテレビで流れるのは300億に
しかならない韓国アイドルwww
そりゃテレビなんて衰退するわな
105 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 11:53:43.39 ID:iu+cFQaM0.net
テレビで流れるのはほぼ早朝か深夜だもんな
アニメ主力に持ってくればこんなに
視聴率下がらなかったんじゃね?
106 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 11:56:46.21 ID:sl6XPtjE0.net
109 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 12:04:20.51 ID:0tzk221R0.net
パヤオの後継者が育たないのが
庵野、細田、新海に普遍性があるとも思えん
113 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 12:25:46.10 ID:KBuQ6c190.net
いやほんとガキの頃から見るもんだから影響結構あるしそれを危惧してる外人も多いだろ
116 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 12:34:52.84 ID:B3Rh96Pq0.net
120 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 12:59:12.58 ID:YR2x/D8l0.net
寝不足によって体の免疫力が低下すると口内で細菌が繁殖しやすくなり、口内炎ができてしまいます。
寝不足には口内炎の他にも、
・さまざまな病気の原因になる
・肥満になる
・体臭がキツくなる
・思考力が下がる
などさまざまなリスクが存在します。健康的に暮らすためには適切な睡眠時間を確保し、質の良い睡眠がとれるようにしましょう。
口内炎は寝不足で起こり得る?口内炎と免疫力の関係について
https://selfcare-sdc.com/columns/konaien-65/
121 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 13:07:15.66 ID:mFvw0ohP0.net
122 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 13:12:12.63 ID:zY92D3aB0.net
売り上げの5割が海外て
キモオタアニメばっかで外人ども見るもんないだろうに
123 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 13:14:33.36 ID:Lv72u5w+0.net
ネトフリのディズニーっぽい動きの日本アニメが最近幾つか出てるけどどうも馴染めない
127 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 13:43:46.76 ID:Gyz3iNr10.net
128 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 13:47:09.26 ID:ByvnZcvw0.net
アニメ産業って本当にすごいわ その時々の時代に合わせて柔軟にビジネスモデルを変えながら成長してくる
それだけコンテンツそのものが超強いってことなんだろうな それを支えるマンガや小説とか裾野の広さもあってさ
132 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 14:37:27.39 ID:iDuc8oIO0.net
139 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 16:45:12.06 ID:m3yWIjq20.net
海外アニオタは一つのアニメだけしか認めない日本以上にヤバイの多いからな
味方にしたら強いだろ
140 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 16:46:10.30 ID:60PA/h6w0.net
144 :
:2023/12/21(木) 18:00:37.84 ID:pSkoYFkq0.net
146 :
(´・ω・`):2023/12/21(木) 18:42:04.94 ID:91ZmckRo0.net
もう原画数枚と言葉で説明すれば補完してくれるAIとかあるんだろ?
149 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 22:26:47.90 ID:b8hJxJtA0.net
151 :
名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/22(金) 10:04:38.09 ID:IxDwIGEA0.net
152 :
名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/22(金) 11:21:36.54 ID:D6rAedGL0.net
154 :
名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2023/12/23(土) 23:09:34.50 ID:LcGDxVht0.net
儲けてるのはゲームメーカーとかグッズ売ってるバンダイナムコとかや
アニメ制作会社の売上は全部合わせて3000億ぐらいだし
コンテンツ利用して周辺企業が儲けてるだけだな
155 :
名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2023/12/23(土) 23:11:26.32 ID:LcGDxVht0.net
157 :
名無しさん@涙日です。(茸) [US]:2023/12/23(土) 23:16:43.18 ID:jk1XTFWl0.net
アニメを観る関係の売上少ないな…
そら、海外や商品化が受ける作品作るようになるわ
158 :
名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/12/23(土) 23:19:16.48 ID:wLTUh6Et0.net
ちょっと安すぎじゃね?
産業としての継続性がないんじゃね?
159 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 00:14:18.35 ID:FAmntd280.net
160 :
(´・ω・`):2023/12/24(日) 00:18:43.76 ID:6WpmmkEi0.net
>>158
ネットのおかげで世界に売れるようになった
売れるの解ってるからこれからやっと待遇改善するよ
するよ!
2 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 08:22:42.15 ID:QgmMUe4+0.net
?2BP(9500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本のIPやスタジオの強さ
海外からの権利収入の割合は正確には分からないが、スマートフォンのモバイルゲームの貢献は大きいと考えられる。各国のモバイルゲームのランキングでは『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』『ONE PIECE バウンティラッシュ』『七つの大罪 〜光と闇の交戦(グランドクロス)〜』などのアニメと関連したモバイルゲームの人気も目立つ。
「もともと日本IPは、ソニック、スーパーマリオ、ハローキティ、ジャンプ系、ガンダムなどゲームとの相互作用が大きいうえ、『ポケットモンスター(ポケモン)』がゲーム・アニメ・グッズ・カード連動のお手本になっています」(同協会の増田弘道氏)
さらに新たな連動例が、『サイバーパンク:エッジランナーズ』(Netflix)だ。
「原作はポーランドのゲームですが、日本のスタジオがアニメ化して配信したところ、米国を含む世界38カ国でデイリーTOP10入り。この影響でゲームの同時接続数が約7倍(22年9月時点)、楽曲もSpotifyバイラルチャートで1位となりました。海外のゲーム会社から日本のアニメへの注目が高まり、新しいビジネスモデルにつながるのではと期待しています」(長谷川氏)
日本のアニメ表現が世界から高く評価されるなか、新たなビジネスチャンスも生まれ、いよいよ本格的な始動が望めそうだ。