引用元
1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 10:40:46.72 ID:hEyhgfF00●.net ?PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
「ブレーキ踏んでからウインカーつけるな」共感の声が続々 「ほんとこれ」「悪い癖が伝染」
「ブレーキ踏んでからウインカーつけるな」。このようなツイートに共感の声が多く寄せられています。
免許取り立てのときは正しくウインカーを使っていても、いつしか自分勝手なルールが身についていく
ーー周りの人は迷惑しているようです。
「ほんとこれ」 ウインカーの自分勝手ルールに怒りの声
「免許取って春から車乗るよ〜って方々へメッセージです
『ブレーキ踏んでからウインカーつけるな』」
この2023年3月9日のツイートに、共感の声が集まっています。
こばやん(@kobayan_main)さんによる当該のツイートには、10日現在で2500以上のいいねが集まっています。
さらにこばやんさんは、「(ウインカーは曲がってるよ〜の合図じゃ)ないです。何も無いところでいきなりブレーキやめようね!」とも。
「信号が青になってからウインカー出すのもやめて」
「店入る時とかで右折する時は10秒くらい前からウィンカーだせ。直前で出すな」
他のユーザーからは、こうした声も寄せられています。
右左折や車線移動、幅寄せなどをする際には、ウインカーで合図をするのがルールですが、
その合図を出さない、あるいはタイミングが極めて遅いというクルマがいかに多かが、一連のツイートから伺えます。
減速する前にウインカーを出さないことも、後続車に急な対応を強いる要因になり、
それを迷惑に思っている人が少なくないようです。
https://trafficnews.jp/post/124827
196 :
名無しさん@涙目です。(みょ) [AU]:2023/12/25(月) 12:20:51.41 ID:t0vI0ee50.net
先にブレーキ踏む↓
右折?左折?路駐?停止?Uターン?渋滞?障害物?後続車に少なくともこれだけの選択肢を迫る訳。
先に指示機出す(例えば左)↓
左折?路駐?(ブレーキ)あっ、ここで曲がるのね
これだけ、じゃ右によって安全なら躱そうってなるじゃん。何故これが分からない?
342 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:06:21.18 ID:wIOPXLnf0.net
350 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:14:52.98 ID:S6+ll0Wh0.net
>>335
必要性があって無意味ではない減速なら、
意味を考えるまでもなく自分も減速すれば全対応だしな
悪なのは減速する必要がないのにブレーキランプつけまくってた場合だし、
これを否定する人は居ない
>>342
>>196は減速しときゃ様子見て対応する時間ぐらい余裕で出来るよ
ウインカーが遅い場合でも減速してりゃなんとかなるが、
他の人の意見もウインカーが遅いって問題提起なら割と納得できる
368 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:25:21.49 ID:wIOPXLnf0.net
>>350
この問題は対応できるかどうかって話じゃなくね?
早めにウィンカーを出してもらえたほうが判断が楽になるから、イライラする人もイライラしない人もムーズに運転できるんじゃなかろうか
361 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:21:46.62 ID:ETZ3pZHC0.net
>>342
全く評価しない
ウインカーの合図のタイミングはブレーキに伴うものではない
100 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 11:42:21.19 ID:hHfDVGc90.net
>>93
こういうのがバカのいい例
ブレーキみて何をする気だ?ってバカすぎないか?
交差点前なら右左折
直線なら道路上になにかあるとか思いもつかない脳障害者
120 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 11:49:08.20 ID:sM9kHhZy0.net
>>100
路外に出るつもりかもしれん
もしくは路駐
125 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 11:54:10.65 ID:3y0USjb00.net
128 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 11:56:28.96 ID:ryS2HO3Z0.net
138 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 11:59:38.16 ID:hHfDVGc90.net
>>128
はいはい
バカは前方の車が無意味にブレーキ踏んでると思いたいのね
ブレーキ見て自分の取るべき行動の選択肢を考えられないなら人間辞めるべきだね
142 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:01:21.00 ID:/hLkPhNS0.net
>>138
ウィンカーやハザード出せばもっとわかりやすいだろうが
149 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:02:40.68 ID:hEyhgfF00.net
>>142
わかりやすいってのは何がわかりやすいんだ?
「あ、前の車が減速した、自分も減速しよう」以外に必要な情報ってあるの?
423 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:41:58.67 ID:sM9kHhZy0.net
>>149
左折するなら右から抜くし右折待ちだったら左から抜くだろうが
アホかお前は
445 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:00:01.32 ID:sM9kHhZy0.net
449 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:01:32.48 ID:hEyhgfF00.net
>>445
423の何が反論になってるのか説明よろ
452 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:02:37.15 ID:sM9kHhZy0.net
459 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:07:30.01 ID:hEyhgfF00.net
>>452
ああ、理解した。
左折するなら右から抜くし右折待ちだったら左から抜きたいけど、ウインカーを出してくれないとそれに間に合わないってことね。
それはそいつが車間詰めすぎなだけ。車間を適切に開けてればウインカー関係なく対処できる。
ゆえにブレーキより先にウインカーを出せという理由にはならない。
462 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:09:52.40 ID:sM9kHhZy0.net
>>459
お前はどんだけ広大な田舎に住んでんだよw
都会は状況がそれをゆるさないんだ
お前の居住地近辺なら500mでも1kmでも空けられるんだろうけど
471 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:13:24.02 ID:hEyhgfF00.net
>>462
具体的に何がどう許されないんだ?
500mとか1kmとか極端な数字を出さないと反論もできない時点で破綻してるんだよ。
高速ですら100m開けとけば十分なのに下道の話で500mってどっからでてくるんだよ
480 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:18:23.52 ID:sM9kHhZy0.net
>>471
高速で100m?
100m?
100m?
486 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:21:50.44 ID:hEyhgfF00.net
154 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:04:27.53 ID:ryS2HO3Z0.net
>>138
無意味にブレーキ踏んでると思うやついる?w
お前の話だとウインカーいらんやん
167 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:09:36.68 ID:hEyhgfF00.net
>>154
え?いるよ
交差点を曲がるのか直進するのかの判断に必要じゃん
後続車じゃなく対向車や左右の車や歩行者などのためにも必要
175 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:12:16.07 ID:ryS2HO3Z0.net
383 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:43:23.13 ID:T/9SkrXL0.net
284 :
名無しん:2023/12/25(月) 13:08:23.85 ID:EcE50sC50.net
394 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:55:51.82 ID:hEyhgfF00.net
>>284
ブレーキが早い方がいい状況もある
必ずウインカーが先の方がいいとは限らん
622 :
名無しん:2023/12/25(月) 20:28:40.17 ID:8e+e4Y190.net
639 :
(( ;*д*))o=3=3:2023/12/25(月) 20:59:44.85 ID:mEgI2vUc0.net
>>622
50キロ以上で走ってる場合はブレーキによる減速のほうがウインカーより先にくる
579 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 18:29:22.17 ID:Aum2XtAH0.net
615 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:22:30.67 ID:fbnRB8Rs0.net
>>100
自分の考えが絶対的に正しいっていう思い込みはやめよう
93 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 11:39:56.52 ID:04macx4I0.net
>>3
前の車がウインカーつけずに減速するから
「何する気だコイツ!?」って当惑しながらこっちも減速させられるわけよ
べつに右左折しても車線変更しても一時停車してもいいけどさ
なにか行動を起こす前に合図だせってこと
車間の問題じゃない
222 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/25(月) 12:31:47.53 ID:ySJpAyIZ0.net
ウインカーが先だと急ブレーキになってしまうんだが、そんなことすら想像できないのかな?エアプは
免許取っても公道走るなよ
頭悪すぎなんだから
246 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/25(月) 12:44:03.16 ID:uMgxVjHU0.net
>>227
これが分からねえ奴は本当に馬鹿だからな
多分60km出してる時に30メートル手前で出したら遅いだろとか考えてる
馬鹿には適切なタイミングでウインカー出せって言っても無理だろうから最低限30メートル手前で出せよ!ってなってるが分からんのよな
馬鹿はブレーキ踏む前にウインカー出せば丁度良い感じになるからつべこべ言わず先にウインカー出すようにしろ
254 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:49:32.22 ID:ySJpAyIZ0.net
>>230
は?
自然減速でウインカー出せるタイミングまでブレーキ踏むなってか?
車も持てないエアプ本当死んで
わがまま運転(妄想)は悪だ
280 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:06:28.65 ID:bXadIKmy0.net
>>254
>ウィンカーが先だと急ブレーキ
ならんよ?
それとも急ブレーキするような距離まで進んでんの?
先の交差点で右左折するなら余裕もってウインカーが先でも急ブレーキするようなことにはならないと思うが?
634 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:54:42.14 ID:ySJpAyIZ0.net
>>280
マジでバカなんだな
その交差点にさしかかるウインカー出す手前まではエンジンブレーキ(笑)で減速すんのか?
交差点の10m手前と20m手前に曲がり角があったら?
道路沿いのコンビニに入る時は?
1人で車の運転出来るか?ww
1 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 10:40:46.72 ID:hEyhgfF00●.net
?PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
「ブレーキ踏んでからウインカーつけるな」共感の声が続々 「ほんとこれ」「悪い癖が伝染」
「ブレーキ踏んでからウインカーつけるな」。このようなツイートに共感の声が多く寄せられています。
免許取り立てのときは正しくウインカーを使っていても、いつしか自分勝手なルールが身についていく
ーー周りの人は迷惑しているようです。
「ほんとこれ」 ウインカーの自分勝手ルールに怒りの声
「免許取って春から車乗るよ〜って方々へメッセージです
『ブレーキ踏んでからウインカーつけるな』」
この2023年3月9日のツイートに、共感の声が集まっています。
こばやん(@kobayan_main)さんによる当該のツイートには、10日現在で2500以上のいいねが集まっています。
さらにこばやんさんは、「(ウインカーは曲がってるよ〜の合図じゃ)ないです。何も無いところでいきなりブレーキやめようね!」とも。
「信号が青になってからウインカー出すのもやめて」
「店入る時とかで右折する時は10秒くらい前からウィンカーだせ。直前で出すな」
他のユーザーからは、こうした声も寄せられています。
右左折や車線移動、幅寄せなどをする際には、ウインカーで合図をするのがルールですが、
その合図を出さない、あるいはタイミングが極めて遅いというクルマがいかに多かが、一連のツイートから伺えます。
減速する前にウインカーを出さないことも、後続車に急な対応を強いる要因になり、
それを迷惑に思っている人が少なくないようです。
https://trafficnews.jp/post/124827
66 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 11:24:19.69 ID:uUrJoKLC0.net
実際、法律無視して早めのウインカーをつけてる自覚あるから、>>1の「自分勝手なルール」がブレーキ踏む前ウインカーを指してるのか遅いウインカーを指してるのか少し混乱するわ
161 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:06:10.45 ID:T4H80xM/0.net
170 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:10:05.23 ID:hEyhgfF00.net
>>161
何が最悪なんだ?
5メートル手前で急ブレーキのほうが最悪だろ
257 :
あああ:2023/12/25(月) 12:51:38.01 ID:ej9lyP2y0.net
>>1
あんまり手前からウィンカー出されてもどこ曲がる気?てなるし、60km/hで走ってりゃどうしても減速が先になるだろ
742 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 00:09:25.37 ID:AwQnZmOu0.net
335 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:01:35.62 ID:qqT0L6pP0.net
まじレスすると前走車はブレーキランプの意味を後続車に教えるすべはないわけだからそれは後続車が意味を考えることになる
いちいちイライラするなんてそもそも暇はない
401 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:08:51.44 ID:wIOPXLnf0.net
>>391
ブレーキのあとにウインカーを出されたことにキレてるんじゃないの?
404 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:13:56.57 ID:hEyhgfF00.net
>>401
いや、本質的にはブレーキを踏んだことにキレてるんだよこの手の人は。
ウインカーを「今からブレーキを踏ませていただきます」という合図として使えと言ってるわけ
だからブレーキさえ踏まなければウインカーなんかどうでもいいんだよこの手の人は。
408 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:16:44.18 ID:wIOPXLnf0.net
431 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:50:07.63 ID:hEyhgfF00.net
>>408
ええじゃないだろ
本当にウインカーのタイミングにキレてるのだとしたら「ブレーキより先に」とか言わないんだよ。
「十分に余裕を持って出せ」とか「30m手前でちゃんと出せ」とかそういう言い方になるわけ。
「ブレーキより先に」と言ってる奴はウインカーのタイミングではなく「ブレーキを踏む」事自体に怒ってるだけ。
踏むんだったらせめて先にウインカー出せよってことだからね。
436 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:52:14.24 ID:nmzPnARN0.net
439 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:54:36.19 ID:wIOPXLnf0.net
>>431
いやいや
ブレーキをウインカーより先に出されてしまうと、前走車がブレーキを踏んだ理由を予測する労力がウインカーを先に出されるよりも大きくなるからキレてるんだと思うよ
419 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:36:41.86 ID:nmzPnARN0.net
425 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:46:25.66 ID:1gsjJfb+0.net
428 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:48:08.07 ID:sM9kHhZy0.net
>>425
頭おかしいよなそいつ
しかもその自覚がないだろうってことが恐怖でしかない
432 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:50:56.25 ID:hEyhgfF00.net
405 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:14:36.79 ID:0MXlXnBf0.net
>>401
イラツいた本人かスレッド立てたやつか知らんけど
常識的にブレーキ踏まれて苛つくやつはいない
ウインカーのタイミングに苛ついてるだけ
苛ついた本人からみて遅いと感じたんだろ
それが不適切かどうかも第三者的には全く不明
よってこのことについて(ブレーキの問題)と捉えるのはナンセンス
713 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 23:29:35.59 ID:AKzElfBa0.net
>>711
30mプラスその前からウインカー必要だな
違ってたな
だが3秒知らなかったお前に突っ込みどころ多すぎ言われる筋合いはない
718 :
🏺:2023/12/25(月) 23:37:20.13 ID:gV6UxkVZ0.net
>>713,716
あのなあ
道交法に「右左折前に左右に寄るのは進路変更です」って記述がどこにあんの?無いでしょ?
つまりお前の主張はその教則本が 勝 手 に 解 釈 してる事を鵜呑みにしてるだけなの
そもそもなんで道交法のソースを求めてんのに「教則本は~」なの?
道交法から引用するのが当たり前だろ
はいやり直し
724 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 23:51:14.80 ID:AKzElfBa0.net
>>718
ここにもあるぞ
車は左折しようとするときは、あらかじめ道路の左端に寄り、交差点の側端に沿って徐行しながら通行しなければなりません(学科教本、トヨタ名古屋教育センター発行・編集)
道路の左端への寄せ幅は1m未満です。
道路交通法第34条では、交差点を含む右折・左折の方法が定められています。左折をするときは、あらかじめ道路の左側端に寄り、できる限り道路の左側端に沿って徐行しなければなりません。
729 :
🏺:2023/12/25(月) 23:58:33.21 ID:gV6UxkVZ0.net
>>724
「道交法から進路変更であるという記述を引用しろ」っつってるだろ
そんなもん無いよね?
よかったね間違いに気付けて
>>725
仮に交差点80m手前から左折の為の左ウインカーを出したとして
その間にある店の駐車場から左折で出ようとする車があったら逆に危ないよ
734 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 00:02:39.77 ID:Zs71jhoi0.net
>>729
ウインカーが出た時点で、後方車輌は減速の準備に入る訳だが。
732 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 00:00:52.55 ID:AwQnZmOu0.net
>>718
あらかじめ道路の左側端に寄り、
これが進路変更だろ
なに言ってんだお前は?
722 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 23:48:08.05 ID:8j6PtcTE0.net
>>713
時速60キロだと3秒で50m進むから合わせて左折する交差点の80m手前からウィンカーを出せと常識派は正論を言ってたのか!
725 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 23:53:30.37 ID:GxSN05qz0.net
>>722
60km/hが前提なら80m手前からの合図は普通じゃね?
80mって凄く長いように感じるけど、割と大した事ない距離だよ
おかしいと思うなら良く知った箇所を地図で確認してみると良いと思う
319 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:48:37.99 ID:FiS+rzxJ0.net
「信号が青になってからウインカー出すのもやめて」
共感できるのはこれだけだな
330 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:55:33.96 ID:TP5Kh49U0.net
>>319
出会すと何にも考えない自己中のぱーちくりんだと思って自損事故起こしますように、不幸になりますようにと呪いを掛けてる
332 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:56:49.86 ID:iBZnbk9O0.net
>>319
そこはむしろどうでもよくね?
お互い停車状態から前が曲がろうが直進しようがこっちの運転には何の関係もないしさ
クソ運転のクソ車とおさらばできると安堵した後にお前もこっちくるんかーい!ってなることは稀にあるけど
337 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:02:17.05 ID:FiS+rzxJ0.net
>>332
いや横の車線が空いてたらそちらに移動するとかしない?
339 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:03:40.10 ID:TP5Kh49U0.net
347 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:12:44.70 ID:FUl7VEZ30.net
ブレーキが先って言ってるやつはそのブレーキ踏むタイミングは運転してるそいつにしか分からないわけよそれにいつも周りが心構えておくわけ?ブレーキより前に適切な距離でウィンカー出せば後続車や周りに何をしたいかを意思表示出来るのにそれを何故できないのか
351 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:15:16.47 ID:yybyZzu90.net
>>347
適切な距離ならウインカーが遅いだけ
ブレーキ云々の話じゃないかと
352 :
hage:2023/12/25(月) 14:15:38.43 ID:TB48CoOz0.net
>>347
ブレーキが先だなんて断言してる人なんてこのスレにいないよ
356 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:18:00.88 ID:ztyJ9Nqj0.net
>>347
いつも心構えできないやつが車運転するなよ
415 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:32:06.45 ID:1DPXohfk0.net
>>347
車間距離って知ってる?
常に心構えとけゴミ
305 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:39:24.75 ID:qqT0L6pP0.net
>>300
だからそんなやつは非現実的だと言ってんのよ
だからおまえはその非現実を現実だと勘違いしてんのよ
308 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:42:33.11 ID:YZj/+aRE0.net
>>305
イライラしちゃう運転手が居るってとこまでは現実ってことでOK?
そのうえで「そのイライラがトラブルや事故に発展するなんてのは非現実的だ」という主張かい?
312 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:44:56.51 ID:S6+ll0Wh0.net
>>308
絡み方がただの厄介者になってるぞ
イライラしてるなら当人が誰かに話聞いてもらったり
ストレス解消の行動したりしないとどうしようもないのわかってて言ってるだろうし
315 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:47:33.11 ID:YZj/+aRE0.net
>>312
相手をイライラさせちゃってからじゃあなたの言う通りどうしようもない
だからそもそも相手をイライラさせる可能性の低い行動をとった方がいいのではないかと思っているわけだけど
331 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:56:41.10 ID:S6+ll0Wh0.net
>>310
ウインカー出す前にブレーキ踏むなじゃなく、ウインカー出すのが遅すぎるのを想定してそう
適切な距離でウインカー出してたら同時ぐらいに減速してもおかしくは無いし
>>315
この程度でイライラするのは自己防衛以前にイライラする方がおかしいって話だから
別にそっちの対応は間違いでもないよ
女性の海外旅行でコンドーム持ち歩くって話みたいなもの
327 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:55:07.80 ID:qqT0L6pP0.net
>>308
俺はそのイライラが何であるかも説明できるからブレーキ云々はナンセンスでありそれに時間を費やすのはアホだってこと
310 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:44:04.97 ID:w/0BEl/B0.net
しかしなんでブレーキ踏む前にウインカーができないかね
たったこれだけのことなのに交差点付近ならわかるだろとか車間詰め過ぎとか屁理屈こねて言いわけすることもないのに
こういう傍迷惑な俺様ドライバーは消えてくれ
314 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:45:49.65 ID:NJenwRa/0.net
>>310
出来ないのではなくて
ウインカー無くても対応しなきゃいかんだろ
ブレーキが先か程度のことでいちいちイライラしてられねぇっての
318 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:48:29.56 ID:w/0BEl/B0.net
>>314
ほらまた屁理屈だ
できないわけじゃないならやれよ
329 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:55:10.83 ID:NJenwRa/0.net
>>318
だから自分はちゃんと合図するに決まってるだろ
前走車が合図が出来てなくてもイラつかず、慌てず対応しろって話だよ
バカ
363 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:22:21.28 ID:eYV5j+WK0.net
>>3
ウインカー出さないから、後ろの車は前がただ減速しただけだと考える。
当然車間詰まるけど、止まる直前にウインカー出しやがっても後ろの車は前をかわせる車間がない。
迷惑この上ないんだけど、運転しないやつにはわからんのよな
384 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:44:42.02 ID:mmjZ1Lzj0.net
>>363
スピード出しすぎだし車間距離が近いんですよあなた
402 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:12:03.67 ID:ukwvsDfO0.net
>>363
基本、前がブレーキ踏んだらそのまま止まる可能性頭に入れとけよヘタクソ
426 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:46:46.12 ID:nmzPnARN0.net
375 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:37:03.30 ID:JIYv/oyR0.net
たまにとんでもなく手前で出す奴もいるよな、お前いつ曲がるんだよってなる
380 :
:2023/12/25(月) 14:40:10.84 ID:95ut9gok0.net
>>375
意外と30メートルって短いのよね
自分も少し早めかも
388 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:49:45.25 ID:S6+ll0Wh0.net
>>375
よく60度ないぐらいの鋭角交差点で左折するんだけど、かなり減速しないといけないから
申し訳ないと思いながらも、結構前からウインカーだして減速も早めにやってるわ
トラック通りまくりの幹線道路だし危なすぎる
412 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:23:48.10 ID:3rdFJdel0.net
>>375
街灯が無い場所だと曲がり場所わからなくて結構早めにしてる
391 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:50:42.04 ID:0MXlXnBf0.net
>>387
ブレーキ踏んだことに切れてるらしいから、その解釈の一つとして
472 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:14:32.08 ID:nmzPnARN0.net
>>465
このスレのどこにブレーキ踏まれただけで怒ってる奴が居るんだよ
ほら会話が成り立たないw
心療内科行った方がいいぞホントに
482 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:19:25.38 ID:hEyhgfF00.net
>>472
このスレの人がなんて一言も言ってないんだが。
「ブレーキより先にウインカーを出せ」という人はそうだ言ってるだけ。
「このスレにそういう人が居ないからお前の言うことは成り立たない」ってのも反論になってない。
488 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:22:41.49 ID:X4KtjNlT0.net
>>482
ブレーキ云々は言葉の綾であって主旨はあくまでもウインカー出すのが遅いって事だと考えるのが普通なんだ
492 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) [SA]:2023/12/25(月) 16:26:06.17 ID:hEyhgfF00.net
>>488
いや、言葉の綾でブレーキは出てこない。
さっきも言ったが本当にウインカーのタイミングのみに怒ってるのなら
「十分に前からだせ」「30m前からちゃんと出せ」「3秒前からちゃんと出せ」「ギリギリで出すな」っていう言い方にはなるけど
ブレーキより先に出すなと言う言い方にはならない。ブレーキは関係ないからね。
491 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:25:13.71 ID:nmzPnARN0.net
>>482
ブレーキよりウインカー先に出せと俺は思っている
しかし俺はブレーキを踏んだ事に怒ってはいない
お前のキチガイロジックは、当て嵌まらない俺が存在している時点で破綻してるんだよ
お前以外はこれでみんな理解するけど、お前はしないだろ?
だからキチガイなんだって
612 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:02:49.14 ID:ixp8T4+c0.net
ルームミラーを俺の車のヘッドライトを反射させる角度にしやがって下り坂でエンブレ減速からのウインカー出してフルブレーキングで曲がっていくヤツ
あぶねーだろ
624 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:31:39.96 ID:rMtBZ3Sb0.net
>>612
とりあえずヤバそうなら車間空けとけ
それでだいたい解決する
652 :
名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]:2023/12/25(月) 21:18:39.60 ID:bxAWSDOa0.net
>>612
そいつは危ないけどお前さんもいっぺん前走車とか対向車の位置から自車ヘッドライトの点灯具合見てみた方がいいんじゃないか
異常なかったらそいつが頭おかしいで終了だけど
654 :
名無しさん@涙目です。(富山県) [KR]:2023/12/25(月) 21:21:55.67 ID:BlMji7Kg0.net
>>612
ルームミラーで反射できるって事はお前がハイビームにしてるか光軸バカ高い状態だろ
棚に上げて文句言うなアホ
111 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 11:46:44.90 ID:hHfDVGc90.net
前の車のブレーキ見て
何かある
なにか動作する
とウインカー出るまで本当になんにも認識どころか想像もできないの?
免許不適格者だと断言するよ
124 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 11:54:04.77 ID:aROrjdJh0.net
>>111
何回も必死にレスしてるけどお前免許持ってんの?
障害手帳の方じゃないぞw
132 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 11:57:50.70 ID:hHfDVGc90.net
>>124
困ったら妄想レッテルはやめな
いい歳なんだろ?
どうせアホだから信じないんだろうけど大型二種持ってるよ
職業ドライバーじゃないけどね
112 :
:2023/12/25(月) 11:46:57.20 ID:Bfv6DDE80.net
車間距離開けてようが開けてまいが関係ないけどな
ブレーキ踏まなきゃならん状況になってからウィンカー出してるってことだし
360 :
:2023/12/25(月) 14:20:52.69 ID:Bfv6DDE80.net
>>192
イラつくとかイラつかないとかじゃないんだよ
ブレーキ踏む状況になるまでにウィンカーくらい出せるだろってこと
ウィンカー出す側も前の車との車間距離開けてるなら余裕でできるはず
できないのなら漫然とした運転してるか車間距離詰め過ぎ
113 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 11:47:53.60 ID:0MXlXnBf0.net
>>97
時速36kmは大きい交差点は余裕で超えるからこの3秒ってのは意外と重要
だからボーダーは理解しにくいと言ったわけ
195 :
名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/25(月) 12:20:27.63 ID:PYGpopLy0.net
>>113
大きかろうと、小さかろうと
事前に減速してアプローチするわけだから
そんな速度の時点でアウトだろ
交差点は徐行が基本じゃなかったか?
376 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:38:16.13 ID:0MXlXnBf0.net
>>195
ウインカーの必要な道路ってのは減速しないところもあるんだがな?
田舎モンか?
494 :
名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/25(月) 16:27:46.04 ID:PYGpopLy0.net
>>376
むしろ田舎のほうがあるだろ
東京じゃあまりみない白地の青矢印か?
狭い東京じゃあまり作れない一通矢印の独立左折レーンか?
あっても、都心ほど減速が必要なんだがなぁ
都心って埼玉とか千葉だと思ってるん?
510 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:38:32.35 ID:0MXlXnBf0.net
136 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 11:59:26.48 ID:uMgxVjHU0.net
>>38
減速の合図であって速度調節なのか停止なのか右左折なのか分かんねえだろ
曲がるならより分かりやすい合図としてまずウインカーを出す
馬鹿でも理解出来る当たり前の話やろ
151 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:03:13.70 ID:gHVZQQ/I0.net
>>136
それ区別してわからないといけない理由なに?
621 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:27:24.79 ID:oZtsqnQ50.net
158 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:05:19.03 ID:0MXlXnBf0.net
>何のためのブレーキか判断付きにくいから
極端でなければ減速の理由をいちいちわざわざ後ろに連絡する必要はない
189 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2023/12/25(月) 12:18:23.77 ID:YZj/+aRE0.net
>>158
>極端でなければ減速の理由をいちいちわざわざ後ろに連絡する必要はない
その通り
でも教えてあげた方が全体がスムーズに動くよという話
個人的には「やらなくていいからやらない」というのは小学生の思考だと思うがね
238 :
名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/25(月) 12:40:22.06 ID:qqT0L6pP0.net
>>189
やれるものはなんでもやったほうがよいと言うのは間違った考え方な
全体として整理された行動のほうが誤解が生じにくい
252 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:47:17.70 ID:YZj/+aRE0.net
>>238
やれるものはなんでもやった方が良いなんて一言も言ってないが?
後続の運転者のためになることならやってもいいんじゃないか?
255 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:50:19.53 ID:qqT0L6pP0.net
>>252
ためになるかどうか、それが傲慢につながる
思い上がり
相手がどう捉えるかなんてのはルールの範囲内でやったほうが誤解が生じない
267 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:57:30.54 ID:YZj/+aRE0.net
>>255
実際問題イライラする人がいるわけで
全体のイライラが少なくなるならやってもいいだろう
272 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:59:44.08 ID:qqT0L6pP0.net
>>267
俺はそうは思わない
イライラするやつが特殊
282 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:07:27.09 ID:YZj/+aRE0.net
>>272
後続の運転手が特殊かどうかがわかればそれに合わせりゃいいわけだけど,実際にはそんなことわからんからね
些細なことがきっかけで煽ってくるキチガイなんかもいるわけで,俺はこれからもブレーキ踏む前にウインカー出すよ
286 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:09:05.47 ID:qqT0L6pP0.net
>>282
まあ忠告しとくよ
事故にあったとき相手の弁護士にやり込められるタイプだよ
290 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:19:19.25 ID:YZj/+aRE0.net
>>286
百歩譲ってそうだとしても,俺はその実践が事故やトラブルに巻き込まれる確率そのものを下げられると考えているからこれからも続けるよ
裁判なんてことになったらたとえ勝訴しても時間的損失を考えると割に合わん
293 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:25:06.07 ID:qqT0L6pP0.net
>>290
事故の確率を下げられるってのも勘違いよ
後ろの苛つく運転手の意識改めたほうがよほど事故の確率低くなる
159 :
名無し:2023/12/25(月) 12:05:33.47 ID:gYOSh8Fa0.net
要するに教科書通りやらない奴が憎いんだろ
子供だな
ブレーキランプ切れてなきゃどっちでもいいよ
165 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:07:30.67 ID:bvO2aqbf0.net
>>159
中二病だろw
ウインカーを出す意味を理解できないやつにあきれてるんだよ
176 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:12:31.89 ID:3y0USjb00.net
>>159
子供が漏らす前に「おしっこ」言えるか漏らしてから言うかの差やな
曲がりだしてからウィンカー出すやつは後者
181 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:14:40.73 ID:9VOuZ2gO0.net
193 :
名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/25(月) 12:19:21.64 ID:Dwu6EeNh0.net
>>181
オバハンは楽することに命をかけてリクスはポイだから
年をとるほど顕著
216 :
名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/12/25(月) 12:27:45.76 ID:2aAupxXn0.net
30m手前でウインカーを出せばブレーキが先でもイイって考える人は、高速の追い越し車線をずっと100km/hで走ってそう
416 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:33:24.56 ID:2aAupxXn0.net
>>229
何のためにウインカーを出すのかではなく、
ルールだからウインカーを出すという
本質を正しく理解できないドライバーよね
422 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:39:49.68 ID:yybyZzu90.net
>>416
これな
後出したからOKと思い込むのも多い気がする
バイク乗ってたから減速含めて後続がちゃんと認識出来てるかまで確認してたわ
262 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:53:43.22 ID:1NWNqf4P0.net
軽が右に膨らんで左折するのも危ないからやめとけ
どんなデカい車運転してるつもりになっ天然
270 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:58:44.97 ID:3DbG3MVp0.net
>>262
左ウインカーを出しながら左に寄って行く車がいて、ああ停車するんだなと思って追い越しをかけ始めたら、そのまま思いっきり右折してった車がいたなあ
死ぬかと思った
276 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:03:12.97 ID:iBZnbk9O0.net
>>262
急減速して右に寄ったから右折レーン入るのかと思いきや急に左に戻ってくるテロ
せめて早めにウィンカー出してどっちに行く気なのか伝えろといいたいところだけど
右に振る時にウィンカー切れるのを嫌うのか絶対出さないよな
295 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:27:09.38 ID:YZj/+aRE0.net
>>293
>後ろの苛つく運転手の意識改めたほうがよほど事故の確率低くなる
それは正論ではあるけれど具体的にはどうやるわけ?
298 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:32:03.00 ID:qqT0L6pP0.net
>>295
先ずは認識
減速するときはブレーキランプが点灯するもんだと頭に叩き込ませる
車が減速してるんだなと明確に認識することを意識させる
それがわからないやつは常識の範囲を超えてるわけだからそんなやつに合わせて事故を回避しようとするなんてのは無理でありその状況は非現実的
303 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:38:25.94 ID:wIOPXLnf0.net
>>298
キチガイは必ず存在するから正論振りかざしたところでどうしようもないと思われ
300 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:34:21.64 ID:YZj/+aRE0.net
>>298
>減速するときはブレーキランプが点灯するもんだと頭に叩き込ませる
例えばどうやって?
387 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:47:26.30 ID:wIOPXLnf0.net
>>385
その場合はウインカーは出さないのではなかろうか
397 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:58:51.64 ID:F2JxWHaB0.net
>>18
普通の人はなんなく過ごせることがお前にとっては労力を使うんだね
なんだか哀れ
531 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 17:13:02.95 ID:1QPesTBw0.net
>>397
事前にウインカーを出されないと、ずっと気を張ったままい続けなきゃならない
信号待ちとかだと特に精神に負担が掛かるんだよ
元ヤンキーの限社会人だってしっかり事前にウインカー出してる人も多いんだし、曲がってからウインカー出すとか、大の大人が幼稚な事するなよ
541 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 17:31:47.06 ID:wG7rJ9770.net
>>397
いやー曲がる前に点灯させないと
危ないよ
437 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:53:19.59 ID:hEyhgfF00.net
>>436
どこがキチガイなのか具体的に指摘できないだろお前
440 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:54:39.21 ID:nmzPnARN0.net
>>437
このスレにいくらでも書き込んで有るだろ
それすら理解してない時点で会話が成り立たないキチガイなんだよお前は
443 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:59:19.52 ID:hEyhgfF00.net
>>440
どこにでも書いてあるとされる書き込みを自分でレス番指定すらできない時点で反論できてないのと同じ。
「自分で探せ」というのは反論できないやつの典型的な逃げ口上。
447 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:00:14.01 ID:nmzPnARN0.net
451 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:02:31.51 ID:hEyhgfF00.net
>>447
はい話題そらしも典型的な逃げ口上だね。
何がキチガイなのか説明を早くしてくれよ
457 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:05:03.00 ID:nmzPnARN0.net
>>451
ブレーキ踏んだ事自体にキレる奴なんて居ても極少数
そんなキチガイ染みた思い込みで会話なんて成り立たないのは理解出来るよね?
出来ないわな
465 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:10:49.15 ID:hEyhgfF00.net
>>457
少数かどうかなんて問題にしてない。
「ブレーキより先にウインカーを出せ」と言ってる奴はウインカー云々ではなくブレーキを踏まれた事自体に怒ってると言ってるだけ。
「少数だからお前の言うことは成り立たない」ってのは反論になってない。
441 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:57:31.83 ID:hEyhgfF00.net
>>439
前走車がブレーキを踏んだ理由を予測する労力を使う時点で車間が足りてないか、怒りのリミッターが低すぎのどっちか。
前走車がブレーキを踏んだなら後続車もそれに合わせてブレーキを踏めばいいだけ。
前走車がブレーキを踏んだ理由を判断するのはそれからしばらく経ってから。
450 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:01:52.73 ID:wIOPXLnf0.net
>>441
思考停止状態で単に前の車に追随して運転するような人はそういう考えなんだろうなとは思った
ちなみに
>前走車がブレーキを踏んだなら後続車もそれに合わせてブレーキを踏めばいいだけ。
これは高速の渋滞の原因の一つにもなるから覚えておいて損はないと思うよ
453 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:04:10.66 ID:hEyhgfF00.net
>>450
渋滞になるからブレーキを踏むなと言ってるの?
渋滞になる原因はブレーキではなく車間の詰めすぎだと結果が出てるんだが
458 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:05:49.38 ID:wIOPXLnf0.net
>>453
あんたは車間取ってても前走車に合わせてブレーキ踏むんだろ?
そりゃ渋滞の原因になるわ
461 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:08:47.00 ID:hEyhgfF00.net
>>458
誰もそんなこと言ってないんだが
そもそも高速の話じゃないしこれは。
467 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:11:55.14 ID:wIOPXLnf0.net
>>461
一般道も同じだわ
あんたは前走車のブレーキランプが光ったら反射的に自分もブレーキ踏むの?
それこそ車間近すぎなんじゃね?
474 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:15:01.53 ID:hEyhgfF00.net
>>467
そりゃいずれは踏むだろ。そして別にキレたりしない。なぜブレーキを踏んだのかをゆっくり判断するだけ。
485 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:20:38.01 ID:wIOPXLnf0.net
>>474
「いずれは」ってなんだよ
さっきと話が違うぞ?
だったらそのブレーキを踏むまでの間はあんたは何を考えてるのかね?
前走車との距離からブレーキを踏まなければいけないかどうかだけ考えてるのかい?
489 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:23:36.32 ID:hEyhgfF00.net
>>485
違わないぞ
俺は前車がブレーキを踏んだら後続車もそれに合わせて踏めばいいだけ、と言ったんだ
即座に踏めなんて言ってないよ。
十分に車間が取ってあればそんなに慌てる必要はない。
498 :
名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU]:2023/12/25(月) 16:28:48.01 ID:wIOPXLnf0.net
>>489
前走車がブレーキを踏んだら後続車もそれに合わせて踏むんだろ?
そういうのは「いずれは踏む」とは言わんだろ
まぁそれはいいとして、前走車がブレーキを踏んでからあんたがブレーキを踏むまでの間、あんたは何を考えているのかね?
504 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:33:40.52 ID:hEyhgfF00.net
>>498
いや普通に言うだろ
いずれと言っても5年や10年後じゃない。「反射的にではなく、状況を判断できる余裕を持って」という意味ね。
で、俺がその間何を考えてるかだが、前車がブレーキを踏んだことを認識したら、減速すべきかを判断し
減速するならエンブレで十分か、ブレーキを踏む必要があるかを判断し、それに沿った行動をする、ってことになると思うが
それが一体何だって言うんだ?
508 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:38:03.92 ID:wIOPXLnf0.net
>>504
その思考内容は、ブレーキランプだけついた場合と、ウインカーの後でブレーキランプがついた場合とで同じかね?
528 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 17:12:11.10 ID:hEyhgfF00.net
>>508
同じだね
違うというのはどう違うわけ?具体的に
536 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 17:26:24.39 ID:wIOPXLnf0.net
>>528
この先想定される事象の数が違うとは思わないのかい?
463 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:10:36.98 ID:0MXlXnBf0.net
と言いながら俺は物凄く丁寧にウインカー出すぞ
車線はみ出すとき間違いなく右左出している
車線超えなくても右左出す
だからといってブレーキとのタイミングを計るとか馬鹿なことはしない
まったく別物よ
それぞれ必要なときに必要な操作をする
わかってないバカ多すぎ
466 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:11:09.75 ID:sM9kHhZy0.net
>>463
ウィンカーに車線は関係ない
関係あるのは進路
470 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:12:47.02 ID:0MXlXnBf0.net
477 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:17:59.01 ID:sM9kHhZy0.net
483 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:19:33.75 ID:0MXlXnBf0.net
>>477
車線を跨がなくても進路変更だから十分関係ある話
勘違いしたんだろ?
501 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:31:49.48 ID:nmzPnARN0.net
>>500
なんで質問に質問を返しちゃいけないかの理由を説明して
しかもこれは質問ですらない前提の確認なんだけどね
506 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:34:54.71 ID:hEyhgfF00.net
>>501
まあ要は理由を答えられないってことね。
「ブレーキよりウインカー先に出せ」に合理的な理由はないと。
お前がムカつくからそうしろって言うだけね。
509 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:38:11.32 ID:nmzPnARN0.net
>>506
全然答えられるけど
前提が有れば言葉選びも変えるし、そうすりゃ意志疎通もしやすくなるよね
それを拒否するなら会話を望まないと判断するだけだよ
529 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 17:12:32.79 ID:hEyhgfF00.net
544 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 17:40:11.30 ID:nmzPnARN0.net
548 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 17:42:30.90 ID:hEyhgfF00.net
>>544
元々こっちが質問したら逆質問してきて「それに答えない限りは答えない」ってのも
反論出来なやつが使う典型的な逃げロジックなんだよね。
どっちが厚かましいんだか。
560 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 18:00:50.32 ID:nmzPnARN0.net
>>548
あらキチガイ
ゴミみたいなお前が同等だとでも思ってんの?
教えてくださいお願いしますだろ
しかも質問じゃなくて確認
それすら答えられないなら免許すら持ってないんだろうね
それとも肥大した承認欲求でキチガイ演じてるのかな
どっちにしろ可哀想な人だからもういいよ
死んだ方がいいよ
570 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 18:13:18.25 ID:hEyhgfF00.net
>>560
はい馬脚を現したね
これこそがキチガイだわな
538 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 17:27:24.02 ID:hEyhgfF00.net
>>536
具体的何が想定されてどう違うのかを説明してもらえると話が進むんだが
543 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 17:37:37.24 ID:wIOPXLnf0.net
>>538
例えば左のウィンカーが出された場合、前走車が右折しようとしている可能性は極めて低い
そこで左側の状況を重点的に確認することで前走車がどこで曲がろう(止まろう)としているのかや、徐行で済むのか停止まで行われる可能性が高いのかどうかなど、効率的に思考判断リソースを使うことができるようになる
単にブレーキ踏まれただけじゃ右左折から単なる速度調整、ひいては急ブレーキに至るまで全事象を前提とした判断を行う必要がある
これは思考判断リソースの分散につながり、本当に必要な部分に思考リソースが行き渡らない可能性を秘めている
552 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 17:51:37.91 ID:hEyhgfF00.net
>>543
>単にブレーキ踏まれただけじゃ右左折から単なる速度調整、ひいては急ブレーキに至るまで全事象を前提とした判断を行う必要がある
>これは思考判断リソースの分散につながり、本当に必要な部分に思考リソースが行き渡らない可能性を秘めている
それは車間を十分に取らないからそのような判断を一瞬で行わなければならないだけであって
車間を十分に取ってればまずは自分が減速するかどうかの判断だけで済み、それ以降の判断は
その後の数秒で余裕を持って行えるのでウインカーは特に関係ない。
もちろん交差点ギリギリでウインカーを出すようなのはダメだが、「ブレーキより先に」とする意味はない。
ウインカーを出すタイミングの目安としてブレーキのタイミングを出すこと自体が不適切。
573 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 18:20:40.64 ID:wIOPXLnf0.net
>>552
だからさ、その「自分が減速するかどうかの判断」をスムーズに行うことに役に立つよと言ってるわけ
もちろん車間距離を十分に取ったうえでの話だよ
550 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 17:48:33.12 ID:52XQIDqZ0.net
ID:hEyhgfF00
こいつはなんで発狂しちゃってんの
554 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 17:52:42.51 ID:hEyhgfF00.net
>>550
どういう判断能力してるんだお前は
「死ねよ」とか言ってくる方がキチガイだし発狂してるだろどう考えても
578 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 18:28:59.39 ID:52XQIDqZ0.net
590 :
(( ;*д*))o=3=3:2023/12/25(月) 19:03:40.39 ID:Vvjlpcgz0.net
>>578
なるほど、「死ねよ」と言ってくるやつよりも、それを指摘するやつの方が発狂してるという考えの持ち主なんだなお前は
638 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:59:29.53 ID:wIOPXLnf0.net
>>632
そう決めつけている奴も事故起こすわけでもなく結局柔軟に対応してるだろう
641 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 21:03:41.80 ID:AKzElfBa0.net
>>638
柔軟性を保つには決めつけないこと
予断を持つから柔軟に対応できず結果事故につながりやすい
644 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 21:09:35.32 ID:wIOPXLnf0.net
>>641
決めつけるポイントが違うと思うが
ブレーキより先にウインカーを出すのが良いと決めつけてはいるが、皆がそうするだろうと決めつけているわけではない
651 :
名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/12/25(月) 21:18:07.32 ID:AKzElfBa0.net
>>644
良いと思うのとそうしろと言うのはまったく別の話
そうしろと強く思うからそうならないときにイライラして事故を起こす
680 :
(( ;*д*))o=3=3:2023/12/25(月) 21:58:19.14 ID:mEgI2vUc0.net
683 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 22:01:28.37 ID:GxSN05qz0.net
>>680
ほう
事故の半数以上はイライラが原因になってるの?
698 :
(( ;*д*))o=3=3:2023/12/25(月) 22:43:43.31 ID:Vvjlpcgz0.net
145 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:01:34.81 ID:YZj/+aRE0.net
単にブレーキランプが点いただけだと後続車からは何のためのブレーキか判断付きにくいから,後続車は急ブレーキを踏まれてもいいような行動をとる必要がある
先にウィンカーを出してくれればどこでどんな風に減速するかが予想できるので落ち着いてスムーズに運転できる
似たようなことで,渋滞してるわけでもない高速道路でのブレーキパカパカもある
「車間取ってりゃ事故にならないだろ」という意見に反論するつもりはないが,後続車への思いやりとしてそのくらいの気遣いはしてくれよと思う
156 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:04:33.61 ID:i0tazj+G0.net
>>145
車間距離とっていてもパカパカは事故とか関係無く迷惑。
217 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県) [HK]:2023/12/25(月) 12:27:51.91 ID:0cm7xZZy0.net
自分の行動を他者にアピールする事をダサいと捉える謎の価値観のヤツ居るよな
夜になってるのにライト付けない奴とかウインカー出さずに曲がる奴とか
何なんアレ?
242 :
名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/25(月) 12:41:57.52 ID:B7zgkzsE0.net
最近ウインカー出さずに車線変更する奴増えた気がするんだけど俺の知らない間に交通法改正されたんか?
271 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:59:42.70 ID:YrLK35ZY0.net
岡山でそんなこと言ってたら生きていけないぞ
ウインカー出さないw
279 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:04:02.89 ID:i+X3mqM50.net
>>271
アレ
対面でやられると困る
どっちに行きたいかわからないからこっちはなかなか動けない
301 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:36:33.77 ID:NJenwRa/0.net
ブレーキが先かどうか程度のことでイライラしてたら
ウインカー無しとかだったらもう発狂しちゃうんだろうな
こえー
304 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:38:39.11 ID:Dwu6EeNh0.net
320 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:49:35.66 ID:VauSiHT30.net
まぁ普通に法定速度で走ってれば30m先からブレーキ踏む必要ほぼないから必然的にウインカー→ブレーキって順になるんだけどね
むしろ30m以上手前からブレーキ踏むなんて何kmで走ってんだと
325 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:53:12.25 ID:6ZqFv4xl0.net
>>320
30m手前で出せばブレーキが先でも良いなんてウインカー出さないアホの言い訳と屁理屈でしかないからな
まともに相手する必要はない
333 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 13:58:34.05 ID:NJenwRa/0.net
>>332
片側二車線の右折レーンない交差点で
それをされるとムカつくわ
349 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:14:32.07 ID:iBZnbk9O0.net
>>333,337
左か直進かしか考えてなかったけど確かに右折が絡むと話変わるな…
というか右折するのにウィンカー出さないアホとか想定だったわ
336 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:02:14.62 ID:B8On4YzB0.net
344 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:06:52.14 ID:TP5Kh49U0.net
>>336
ダサいと思ってるらしいな
馬鹿じゃねーのw
348 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:13:15.53 ID:8RAVIb+q0.net
名古屋かどっかは右折レーンにいた車が直進したりするんだろ?
右折する車は右折のウインカーださないと、名古屋人みたいに直進する可能性を他の車が想定しなきゃいけなくなるじゃん
389 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:49:45.37 ID:uUrJoKLC0.net
>>348
名古屋じゃその手のはもうレアキャラやな
373 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:35:48.11 ID:0MXlXnBf0.net
早目に出すんではなく「適切」に出す
分からないやつ多すぎだろ
379 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 14:39:29.71 ID:brdKPuVR0.net
>>373
イライラしてんな、今日はクリスマスだぜ
楽しく家族や恋人と笑い合おう
413 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:25:24.93 ID:0MXlXnBf0.net
ハンドル切るのが進路変更に当たるのなら3秒前だけど
大抵の場合ハンドルを切れば進路変更とみなされる
道なりを維持するために切るのは当てはまらない
418 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:35:15.98 ID:p8eLGH8S0.net
>>413
道なりなのにウインカーあげる人を近年みかけるようになった
昔はそんな人いなかったのに
442 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 15:58:07.61 ID:nmzPnARN0.net
448 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:01:29.98 ID:sM9kHhZy0.net
>>442
まじでキチガイは自分がキチガイだと分かってないんだよなぁ
しかもキチガイにお前がキチガイな理由を説明しても絶対納得しない
キチガイ以外の全員が納得しても
まぁそれがキチガイがキチガイたる所以なんだが
468 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:12:01.65 ID:0MXlXnBf0.net
俺が自転車で右折手信号出したら後ろの車が苛ついた事あった
無知は罪
519 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:54:45.51 ID:H58rtnor0.net
>>468
出し方がどうだったかな
ハンドサインだすやつって偉そうにだすんだよな
しかもサインだすやつの殆どが後方確認しない
同じチャリ乗りとしてほんとやめてほしい
478 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:18:00.96 ID:0b0HXg780.net
お前が納得するしないはどうでもいいから先にウインカー出せば文句言わねぇよ
481 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 16:19:05.39 ID:sM9kHhZy0.net
>>478
それなw
頑なにエスカレーターの逆側を塞ぐタイプ
495 :
名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/25(月) 16:27:48.70 ID:nmzPnARN0.net
>>493
とりあえず先に聞くけど、お前は車を運転した事あるの?
532 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 17:13:51.61 ID:1MvpX2I20.net
グダグダ言う前に車間距離を取っておけよ、ったく・・・・
545 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 17:40:33.30 ID:b4nQGfXu0.net
>>532
結局これ、前走車のウインカーが遅かろうがゆっくり曲がってこうが
アクセルワークとか緩いブレーキだけでそんなに減速しなくてもパスできるんだよな
アホにはそれがわかってないから
そんな時に焦って急ブレーキ踏んだりしてんのよ
565 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 18:08:35.64 ID:XAnArtoT0.net
先にブレーキだと前方で何かあったのかといろんなパターン(落下物、飛び出し、右左折)を想像するけど、先にウインカーだと、あ、曲がるのかと分かるのでスッキリ
568 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 18:10:35.58 ID:OJvmD6Wq0.net
>>565
それはあり得るんだが、それが必須とはならない
586 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 18:50:13.89 ID:0MXlXnBf0.net
ブレーキ踏んでからウインカーを出す
それはある程度のスピードが出ていたからである証拠
もしブレーキ踏まないで曲がりきれるとしても後続車は追突する危険性が大きいぞ?
つまりブレーキは関係なくただウインカーのタイミングが遅いということ
ブレーキ踏んでるだけまし
589 :
(( ;*д*))o=3=3:2023/12/25(月) 18:57:20.85 ID:Vvjlpcgz0.net
598 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 19:19:33.82 ID:p7pMa5Jx0.net
>>597
車間関係なくあぶねえから止めろや
車間取ってたら確かにぶつからんかも知れんが、後続車を驚かせたくて運転してるわけじゃねーだろ?
603 :
(( ;*д*))o=3=3:2023/12/25(月) 19:34:56.53 ID:mEgI2vUc0.net
>>598
ん?お前は前の車のブレーキランプがつくとビックリするのか?
606 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 19:49:43.80 ID:OJvmD6Wq0.net
前の車がブレーキ掛けて驚く人は車運転しない方がいいと思います
611 :
(( ;*д*))o=3=3:2023/12/25(月) 20:02:17.23 ID:mEgI2vUc0.net
628 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:46:31.98 ID:b4nQGfXu0.net
>>627
ブレーキ踏みましたよー
からなんかある方がおかしいんだよ馬鹿が
631 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:52:06.96 ID:UuvRPDoQ0.net
658 :
番組の途中ですが名無しです(大阪府) [IT]:2023/12/25(月) 21:29:50.93 ID:9LvJf4K60.net
前の車しか見てない馬鹿トラック乗りみたいな運転してりゃそうだろうが
普通の人は先を見越して運転してるぞ
666 :
名無しさん@涙目です。(みょ) [EU]:2023/12/25(月) 21:36:26.43 ID:9lz3ZUdF0.net
なんでそこまでウインカーを意地でも出したくない奴が多いのか
ウインカー出してからブレーキなりなんなりすればいいだけの話なのに
そんな簡単なことで自分が安全になり後続車が安全になりまわりの車が安全になるのに
670 :
名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/25(月) 21:45:47.14 ID:ZI5Zsf4T0.net
>>666
だからそれが出来ないアホが世の中多いだろ
なんならウインカーすらしないやつだっている
ブレーキが先かウインカーが先かなんて事でいちいちイライラしてられんよって話
679 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 21:57:41.97 ID:GxSN05qz0.net
>>678
イライラしてないやつは事故を誘発しないのかね?
685 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 22:03:28.52 ID:AKzElfBa0.net
>>679
俺に言うんじゃなくて免許更新の時講師に質問しろよ
イライラするのは良くないと言いますが私はイライラしても事故を起こさない自信があります。逆にイライラしてないからと言って事故を起こさないわけでもありませんよね、だから私は認めません!
電話でいいから聞いてみろ
自分の意見に自信があるならどこででも言えるだろ
691 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 22:22:48.41 ID:Df4CGgNY0.net
ブレーキ踏まないのが上手い運転だってなんで昔から通説のように言われてるんだろうね?
俺が通った仙台中山の坂の下にあるモータースクールの教官はブレーキが踏めない人は運転が下手だ。私はいつでもブレーキが踏めるように意識して運転してる。って教えてくれたけどな。
695 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 22:29:59.65 ID:nW/JZLl+0.net
>>691
いつでも踏めると無駄に踏むを混同してる馬鹿
704 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 23:02:24.79 ID:V4utto/E0.net
真面目に議論してる奴もれなく運転中イライラしてそうね
730 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 23:59:36.13 ID:3139UFQo0.net
>>704
世の中バカばかりなんだからそんなんにイチイチイライラするだけ損だろうにな
世直ししようと頑張ってるキチガイまで居る始末
707 :
🏺:2023/12/25(月) 23:12:38.22 ID:gV6UxkVZ0.net
>>706
たからその「右左折は進路変更を伴う行為」ってどこソースなん?
710 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 23:20:52.14 ID:AKzElfBa0.net
>>707
俺、おおむかしから知ってたけどみんな知らんのね
なんでかな
711 :
🏺:2023/12/25(月) 23:26:03.88 ID:gV6UxkVZ0.net
>>709
ツッコミどころ多すぎだろ
なんでそれがソースになると思ったん?
それ以前にお前その解説の解釈すら間違ってんじゃん
716 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 23:30:45.89 ID:AKzElfBa0.net
712 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 23:28:18.10 ID:3139UFQo0.net
問題になるとすりゃ
前の車が左折するなら左ウインカー早めに出してりゃ俺が右からささっと抜けるのに!
とかそんなんでしょ?
せっかちなヤツの方がよっぽど危険だわ
事故る原因大概それなんだし
715 :
🏺:2023/12/25(月) 23:30:42.72 ID:gV6UxkVZ0.net
>>712
それよな
先行車が減速したなら合図の有無関係無くこっちも減速すりゃいいだけ
相手が間違ってるからといって自分が我慢しなくていい事にはならない
そんな奴はいつか遭わなくていい事故に遭うよ
735 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 00:02:46.59 ID:2Rxy0kDV0.net
>>728
仮に前の車が急ブレーキ踏んだとして、自分は急ブレーキにならない様に車間保つのは大事だわな
大型と大型に挟まれたら死ぬし
740 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 00:07:15.22 ID:Zs71jhoi0.net
>>735
車間距離を保つ為にも事前にウインカーを出して貰わないと困る。
ウインカーは直後に走る車だけでなく、二台三台と後ろの車にも
知らせる事が出来る。
739 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 00:06:21.01 ID:HLtvLX4g0.net
2 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 10:43:25.00 ID:r7iBOIJK0.net
一通でもないの細い私道の丁字路でウインカー出さないバカは死んで欲しい
歩行者でもそれ判断して車の横通るか待つか決めるのに
556 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 17:53:26.10 ID:ik8UaMNr0.net
エンジンブレーキも回生ブレーキも安全のためにランプつくようにしろ
558 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 17:57:44.96 ID:i+X3mqM50.net
俺は後続車の運転手が間抜けヅラしてる場合は追突されたくないから
これでもかってくらいポンピングブレーキする
562 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 18:05:35.51 ID:S6+ll0Wh0.net
>>514
ブレーキの踏み方の方が良く出るぞ
最初にぐっと踏みすぎで同乗者がガクガクなるし、
停止の瞬間にもブレーキ軽く抜かないからそこでもガクガクなる
564 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 18:08:26.53 ID:V3LET5bG0.net
569 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 18:13:12.39 ID:OS2JcJuF0.net
> ブレーキ踏んでからウインカーつけるな
言うて前方車のブレーキで次の挙動を予測してないからそんなこと言うんだよな
これ言う奴自体が車を運転してはいけない
572 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 18:18:03.88 ID:MkYNMlK10.net
575 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 18:22:11.45 ID:OJvmD6Wq0.net
よく見てると運転の上級者ほどそんなの関係ねえって言ってるね
確かにその通りなんだよな
577 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 18:26:05.02 ID:aOe7MNbr0.net
わたしもブレーキ減速するときにかければいいのであってウインカーのタイミングとは関係ないと思っているが左後ろにバイクがついてきているときは先にウインカーだして減速したときに左側すり抜けさせないようにする
581 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 18:30:57.33 ID:DMO4RP0B0.net
こんなもんどうでもいいわ
30mとかほぼ同時にせんと急減速になるやんけ
583 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 18:37:25.64 ID:0MXlXnBf0.net
後続車の運転手による判断の柔軟性に欠落があり、自分が精神的に不安定になることを前走車のせいにするのは単なる責任回避であり無責任という話だ
585 :
!omikuji:2023/12/25(月) 18:49:14.25 ID:Ch8onxK90.net
馬鹿はとりあえず車間距離とれよ
曲がる時以外でもブレーキ踏む事なんていくらでもあるんだわ
592 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 19:07:11.52 ID:HwdV+C5j0.net
前の車が急ブレーキ、急ハンドルでも安全なように速度と車間距離を制御するのが上手い運転
イライラしたりクラクションを鳴らすのは下手くその証拠
594 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 19:10:48.31 ID:orQeYdpo0.net
高速ろくに走ったことない奴らが何か言ってるんだろう。
596 :
:2023/12/25(月) 19:15:04.36 ID:95ut9gok0.net
>>595
少なくとも東北でそういうのは無い
いても少数
群馬千葉埼玉練馬あたりにいそう
599 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 19:23:54.15 ID:E424DGxv0.net
けどウインカーのライト、光らせるの勿体ないやん
俺の車交換面倒らしいのよ、バンパー外さないといけない
601 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 19:30:00.48 ID:exnbqIyM0.net
玉突き起こすやつは前の車がブレーキランプつけてるのに減速しないからなw
605 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 19:48:02.99 ID:lIVMSvUA0.net
片側2車線で、交差点手前で
・左車線が左折と直進
・右車線が右折と直進
の時に、右車線で止まってから右折ウインカー出すやつはマジで死刑でいいと思う。
それ以外はそんなに腹立たない。
609 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 19:58:11.62 ID:jdqHd/I+0.net
うしろや優先道路走っているクルマに
ブレーキ踏ませるのはスーパーど下手の証拠wwwww
616 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:22:35.13 ID:5HrJQ26O0.net
車間距離開けて少しの間後ろ走ってれば、前がどんな運転なのかある程度分かるけどな
そんなカリカリしながら運転すんなよ
619 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:25:08.04 ID:fbnRB8Rs0.net
ID真っ赤で連投してる奴大丈夫か
そんなに独りのクリスマスが辛いのか
625 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:31:43.47 ID:Df4CGgNY0.net
どうせ先の信号で詰まるんだからそう急がすともちょっと譲ってあげたりすればいいのにと思うけどな。
それを見越してこっちが速度落として走ると後続車がなんかイキって煽って来たりとか、前見えてないのかよと。
629 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:47:34.46 ID:AKzElfBa0.net
ウインカー出してブレーキ踏むのが自然の流れだとしても常にそうはならないから後続車は柔軟に対応しろって話じゃないの?
バカなの?
633 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:54:16.48 ID:oFfgkVr90.net
>>5
高速道路で時間待ちのために路肩駐車しても絶対に検挙されないトラックみたいに、警察に金払っておけば違法でも捕まらないのよ。
635 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:55:53.53 ID:OG4+5jH50.net
二車線で右に曲がるやつが直前でウインカー出すあほのせいで渋滞で左に急にいくやつのせいで更に渋滞でイライラするから最初から左走るようにしてる
640 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 21:01:21.81 ID:AKzElfBa0.net
こんなことぐらいでイライラするのなら車の運転はしないほうが身のためよ
イライラした時点で視野は狭くなり事故を起こす危険が格段に増す
自分ためにも周りのためにも運転をやめ給え
イライラが伝染する
647 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 21:13:11.28 ID:ZkTrkTUP0.net
ブレーキとウィンカーは
状況によりけりだからどっちが先でもいいけど
曲がりながらウィンカーつけるなボケ
「曲がってますよ!」って合図じゃねーんだぞ
曲がってるのは見ればわかるんだよ!ボケ
648 :
名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/25(月) 21:14:14.51 ID:DXCrWZJx0.net
650 :
名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/12/25(月) 21:16:01.40 ID:AKzElfBa0.net
俺みたいな上級運転手になると他所様の運転する車の挙動はこうあるべきだとか決めつけも予断もないからこそ状況に応じて臨機応変に操作できる
経験値による予測は働くがそれと今回の決めつけとはまったく別物
逆に言えばその経験値が足らなくて底の浅い知ったかぶりによって事故を起こす
659 :
名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/25(月) 21:30:39.13 ID:wzbEf5vX0.net
>>39
知能低いからだよな
自分を事故から守る行為をかっこいいとか悪いとか言ってる時点でアタオカ
660 :
名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/12/25(月) 21:32:42.40 ID:orQeYdpo0.net
誰もが優しくブレーキ踏むと思ったら大間違いだからなw
661 :
名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/12/25(月) 21:32:51.03 ID:AKzElfBa0.net
普通にブレーキランプが点灯したときにおいてはその意図が読めないから危険になるというようなことはない無駄に予測しようとするから危険なわけ
眼の前の事実を中心に物を考えろ
変則的な点灯の仕方、異常な点灯とか
そういう特異な現象を一般的な現象とすり替えて話してはいけない
672 :
名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/25(月) 21:48:10.28 ID:tEKi3GtP0.net
おばさんと、老害
こいつら後ろなんて気にせずいきなりブレーキかけて右左折しやがる
673 :
名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/12/25(月) 21:49:07.59 ID:AKzElfBa0.net
ゼンソーシャガーウインカーガーブレーキガーイライライライラ
こんなやつが事故を誘発するわけだから反省してもらいたい
674 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 21:53:08.32 ID:ZI5Zsf4T0.net
ブレーキが先か程度でイライラしてたら
多分交差点で右左折車を見る度に毎回イライラすることになりそう
678 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 21:56:47.55 ID:AKzElfBa0.net
>>675
免許更新で必ず言われるだろイライラは事故の元だと
決めつけではなく統計的事実という
684 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 22:01:48.81 ID:SWZNl+KQ0.net
最近ウインカー出さない奴増えたよな。
なんでも「ウインカー出したら負け」と思ってるとか。
686 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 22:03:52.05 ID:YDhIk4nn0.net
>>684
単純に高齢者してんだと思う。首都圏だと車乗ってる人の高齢者率がマジでヤバすぎる。
690 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 22:18:15.64 ID:AKzElfBa0.net
>何も無いところでいきなりブレーキやめようね!
本当に何も無いところでいきなりブレーキするって1%あるかないかだろ
その思い込みこそ恐ろしいと思わないことのほうが恐怖だわ
本当に何も無いところでブレーキなら異常か故障か病気もしくは煽り
そんなもんだ
692 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 22:26:47.15 ID:AKzElfBa0.net
これって乗り物ニュースが啓蒙のつもりで言ってんのかよ
こんな下手な言い方するから勘違いするやつが増えるんだよ
マナー向上の目的があるんだろうがマナーなんてのはお互い気を付けるもんだがこれは一方的に押し付けになってるから違和感満載なんだよ
697 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 22:35:07.74 ID:AKzElfBa0.net
ブレーキは意外と強く踏み込めないものだよな
たまにはABSが働くような急ブレーキ掛けといたほうが良いんだよな
何なら年に10回くらいやっておいて体感として知っといたほうが良い
699 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 22:48:16.67 ID:tgeNx9mO0.net
ブレーキは速度調整する行為でウインカーは右左折の意思表示の行為。どちらが先でも、その時の状況で予測できるけどな!目くじら立ててどちらが先でもないと思うぞ。
703 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 22:53:09.96 ID:8j6PtcTE0.net
ちゃんと車間距離守っていない奴が文句言うんだよな。
705 :
🏺:2023/12/25(月) 23:07:07.18 ID:gV6UxkVZ0.net
>>22
道交法にそんな記述なかったけど
それどこソースなん?
708 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 23:14:54.20 ID:dTpe8a750.net
714 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 23:30:11.39 ID:1eGzphMC0.net
>>712
中央分離帯のない片側二車線で停車してから右ウインカー。
金沢ではそんなに珍しくない行為だわ。
720 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 23:43:32.53 ID:G2ncutF80.net
727 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 23:56:59.54 ID:txKo0hhb0.net
ウインカーを出す前にブレーキを踏むな!+制限速度以下でチンタラ走るな!=急ウインカー急減速にならね?
737 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 00:05:31.80 ID:2Rxy0kDV0.net
>>736
前の車ヘタクソな運転してやがんなー
とか思いながら煽りに行くヤツ頭おかしいわ
741 :
名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 00:08:48.00 ID:GNUIYCNw0.net