【映画】「ゴジラ-1.0」全世界興収100億円突破&米アカデミー賞「視覚効果賞」で“アジア初”ノミネート候補入り [muffin★]

1 :muffin ★:2023/12/22(金) 15:46:20.39 ID:ZYWpd/zE9.net
https://hochi.news/articles/20231222-OHT1T51110.html
2023年12月22日 15時20分スポーツ報知

東宝は22日、公開中のゴジラシリーズ最新映画「ゴジラ―1.0」(山崎貴監督)の全世界興行収入が100億円を突破したと発表した。さらに、米アカデミー賞の「視覚効果賞」ノミネート前の候補10作に選ばれた。邦画・アジア映画が選出されるのは初めて。

本作は、日本で11月3日に公開され、12月21日までの49日間で興収45・1億円、観客動員293万人を突破する大ヒット中。北米でも12月1日に封切られ、19日時点で興収3605万ドル(約51億円)を記録。さらにイギリスなどの興収を合わせて全世界興収が100億円の大台に到達した。

また、米アカデミー賞の「視覚効果賞」ノミネート候補10作に選ばれたことが発表された。同賞はその年に公開された映画の中で最も優れた視覚効果(VFX)を用いた作品に与えられる。同賞を邦画・アジア映画が受賞した実績はなく、史上初の快挙に注目が集まっている。

本作は、ゴジラシリーズ70周年記念作品で、日本製作の実写として30作目。終戦直後を舞台に、敗戦で“無(ゼロ)”になった日本が、ゴジラの脅威により“負(マイナス)”に叩き落とされる物語。主演を神木隆之介が務め、浜辺美波、吉岡秀隆らが共演している。

48 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 16:48:27.46 ID:1/ZCqxRs0.net

【この映画の良かった点】
⚪︎スピーディーな展開
(ゴジラの効果的な登場のさせ方!)
⚪︎安藤サクラの圧巻の演技
(世界一だわ 全身での演技 ゴジラ以上)
⭐︎ゴジラの熱線を「原爆」にしたこと
(初代ゴジラを発展的に解釈!!涙が出ました)

【この映画の弱点】ネタバレあり 注意

×主人公の特攻をめぐるシーン の弱さ

説明:飛行機の機器の説明の中で脱出ボタンを教える は弱すぎ
主人公は、ずっと生き残ってしまった罪悪感を抱えていて、それが本映画のテーマ

主人公は死を覚悟し引いた自爆レバーが、実は整備士が機転を効かして脱出するためのものだった
にしないと!!  
マーティンスコセッシやロバートレッドフォード等のアプローチをちゃんとして欲しかった

×ヒロインの生死

説明:この映画の白眉、ゴジラの熱線に絡むシーンに人々や建物が一瞬で吹き飛ぶショットが出てくる
(このシークエンスは、アカデミー賞を獲るにふさわしい素晴らしさ!!)

それが、ヒロインが生きていた では台無しにしてしまう。
仮にヒロインが見つかるをしたいなら、黒焦げの身体の一部にすべき
でないと、せっかくの映画史に残る原爆シーンが、悪い意味での「マンガ」になってしまう

51 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 16:54:55.19 ID:69gk8vRC0.net

>>48
ヒロインの痣に気づかんかったんかい
どうみたってゴジラ細胞に感染したことによる再生力で生き残ったって示唆だろ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 16:57:24.50 ID:yW4HlA4x0.net

>>51
電車の窓のシーンだろ
あれはただの影だよ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 17:14:42.12 ID:8TLkOx0z0.net

>>55
ラストの病院でのシーンでだよ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 17:25:18.45 ID:TrxWJJm90.net

>>55
ラストわざわざ感動的な音楽が微妙に不穏な音楽に変わりつつアザがクローズアップされてはっきりうねってたのに気付かないことある……?

71 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 17:33:25.22 ID:8g0w0xpc0.net

>>67
子供がなんか異変を感じ取ったのかビビって近づかなかったな

188 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:16:45.88 ID:iLSqZYuP0.net

>>55
各国のwikipediaでは、
英語版
破壊から生き残ったノリコと再会しますが、彼女の首には黒い跡が忍び寄っています。一方、ゴジラの肉塊は海に沈み、再生を始める。

フランス語
典子が病院で生きているとの電報が届く。彼とアキコは彼女を見つけてキスをし、ノリコの首には火傷の跡が残ります。時を同じくして、海底に沈むゴジラの遺体が再生を始める。

イタリア語版
しかし、最後のシーンでは、少女の首に沿って広がる謎の黒い跡が示されています。一方、海ではゴジラの体の一部が再生を始める。

245 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:58:27.40 ID:p1jWSkGx0.net

>>51
ゴジラの再生能力がすごい
町中に巨大生物の肉片が散乱している
という無くてもいい表現をわざわざ見せてるのは
そういう事だよね

476 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:07:34.68 ID:sWWg1DBt0.net

>>51
次回作でヒロインがゴジラになるわけか

52 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 16:55:01.17 ID:yW4HlA4x0.net

>>48
アメリカ市場を意識したら脱出に成功して、ヒロインも生きてないとダメなんだよ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 16:56:29.93 ID:BW82znEE0.net

>>48
そこが日本ではいまいちでアメリカでウケた理由だな
どうせなら日本人向けよりも海外向けに作った方がいい

92 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 17:46:32.15 ID:fiXIOtmJ0.net

>>48
最後見てないな?
首元

109 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:03:30.38 ID:2Yibp3AM0.net

>>48
生きて帰れたわけないだろw

113 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:05:53.25 ID:E3GjSG2P0.net

>>48
あのな、あれは敷島が自ら生き残る選択をした事が重要で
他人に騙されて生き残らされたら、敷島の戦争は永遠に終わらないんだよ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:42:50.83 ID:R0j1culj0.net

>>48
ヒロインは初代の前の天功さんだったんだよ、、、

498 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 04:41:41.02 ID:u0imXNSg0.net

>>48
シーンの弱さとか言ってるけどお前が読み取れてないだけ
散々若者が自爆するための飛行機を整備してきた橘が、敷島に脱出装置のことを教えたこと自体に重みがあるんだよ
生きてくれってメッセージじゃんよ
敷島だってもう橘に特攻のための飛行機を整備させちゃだめだと思うだろ
お互いの戦争を終わらせるためケジメだよ
強制的に生かされたって敷島の戦争終わんないし特攻する気で整備した飛行機に乗られちゃ橘の戦争だって終わらないわ

詳しく説明されないと「実は脱出装置あるよーん」「キャッホー助かったぜ」くらいのやり取りに思っちゃうお前がどうかしてる

1 :muffin ★:2023/12/22(金) 15:46:20.39 ID:ZYWpd/zE9.net

https://hochi.news/articles/20231222-OHT1T51110.html
2023年12月22日 15時20分スポーツ報知

東宝は22日、公開中のゴジラシリーズ最新映画「ゴジラ―1.0」(山崎貴監督)の全世界興行収入が100億円を突破したと発表した。さらに、米アカデミー賞の「視覚効果賞」ノミネート前の候補10作に選ばれた。邦画・アジア映画が選出されるのは初めて。

本作は、日本で11月3日に公開され、12月21日までの49日間で興収45・1億円、観客動員293万人を突破する大ヒット中。北米でも12月1日に封切られ、19日時点で興収3605万ドル(約51億円)を記録。さらにイギリスなどの興収を合わせて全世界興収が100億円の大台に到達した。

また、米アカデミー賞の「視覚効果賞」ノミネート候補10作に選ばれたことが発表された。同賞はその年に公開された映画の中で最も優れた視覚効果(VFX)を用いた作品に与えられる。同賞を邦画・アジア映画が受賞した実績はなく、史上初の快挙に注目が集まっている。

本作は、ゴジラシリーズ70周年記念作品で、日本製作の実写として30作目。終戦直後を舞台に、敗戦で“無(ゼロ)”になった日本が、ゴジラの脅威により“負(マイナス)”に叩き落とされる物語。主演を神木隆之介が務め、浜辺美波、吉岡秀隆らが共演している。

62 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 17:08:51.43 ID:Z4OZcVAP0.net

>>1
日本のマスゴミはスルーしてるよね

69 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 17:28:26.46 ID:vKHuxmrz0.net

>>1
山崎監督は、スター・ウォーズの監督に抜擢されるかも?

133 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:27:44.67 ID:RD/8EDHe0.net

>>69
絶対やらかすと思う
何もかも日本とは事情が異なるし

308 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:54:53.54 ID:YfvzvsZP0.net

>>69
ぜひなって
また視聴者に向かって「大人になれよ」のセリフ吐いてほしい。

299 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:16:48.91 ID:aG47PND/0.net

>>1
山崎きアンチこれどう言い訳すんの?
また手のひらクルーするの?

502 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 04:51:00.14 ID:Aq/mKL/80.net

>>1
それに値するとは思えない

37 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 16:25:27.39 ID:V0O5nmxm0.net

シンゴジ樋口真嗣(1965年生)
マイゴジ山崎貴(1963年生)

この2年の違いってかなり大きいのかな
バブル世代以降って悪い意味でオタク的な人間が多いよね
ノーベル賞も1962年生まれ以降はとれてない

モンペも60年代後半生まれ以降でしょ
大谷翔平の親も1962年と63年生まれ
親が60年代後半生まれだったらああいう風には育たなかったかも

99 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 17:49:56.20 ID:haeSofDs0.net

>>37
全く見当違い
バブル世代は
バブル謳歌世代とバブル就職世代に別れる
モンペはバブル世代じゃなく小学生の親になった団塊ジュニア世代から始まっている
(2005年頃30代半ば)

山崎監督も樋口監督も
バブル謳歌世代だよ
バブル世代の申し子ですよ?

オタク文化のステージが一段上がったのは
1984年に中学生だった世代だと考えられる、つまりは1970年代生
まれだ。
要するに団塊ジュニア世代より下のオタク第2世代か担っていた。

親も戦争を知らない世代
ギャルチーマなど90年代に新しい若者文化を作った世代
ゲームやPC・携帯、ITを日常的に使いこなした最初の若者世代
大量消費を謳歌した世代
簡単に言うと「モノの世代」やな
それより上のバブルは
「コトの世代」と言えるだろう。
オタク文化=モノなのは言うまでも無い。
世代や文化論を区切りたい語りたいなら常に軸になるのは
団塊ジュニア世代なんやで?

106 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 17:55:46.41 ID:7ocXyJT/0.net

>>99
オタク目線ではバブルではない
ノストラダムスとハルマゲドンで
破滅ものばっか刷り込まれた世代
特に国産SFは破滅破滅破滅の大バーゲン

115 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:11:46.91 ID:MfQnVH5S0.net

>>106
なんで高校生じゃなくて
中学生かと言うと
1984年の高校生はその直前の1980年より前の一大アニメブームを経験してる
オタク第一世代の末っ子だから
最初に感銘を受けたのがヤマトやガンダム世代

その直下世代は、
マクロス、ビューティフルドリーマー、ナウシカ、ラピュタと言った
より今日に繋がるオタク創作物に最初に感銘を受けてる。

最初に見たガンダムが、
ファーストかゼータか
この違いは大きい

130 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:25:50.06 ID:MfQnVH5S0.net

>>99>>107アンカーミス
なんで高校生じゃなくて
中学生かと言うと
1984年の高校生はその直前の1980年より前の一大アニメブームを経験してる
オタク第一世代の末っ子だから
最初に感銘を受けたのがヤマトやガンダム世代

その直下世代は、
マクロス、ビューティフルドリーマー、ナウシカ、ラピュタと言った
より今日に繋がるオタク創作物に最初に感銘を受けてる。

最初に見たガンダムが、
ファーストかゼータか
この違いは大きい

509 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:15:38.39 ID:N4J7VPtg0.net

>>99
団塊ジュニアだけどオタク文化嫌いだわ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 17:55:31.98 ID:haeSofDs0.net

>>37
あとな
そいつらより下の世代で有能な人らは
アニメ作ってるんやで?

そのバブル世代のおっさんたちよりよっぽど外貨を稼いでるんやで?
ノーベル賞取ったからって
金になりまっか?
外貨を稼げまっか?

創作活動で日本に貢献してるのは
その世代実写映画人おっさんたちじゃないんやで?
邦画の質って高いですか?
海外で売れてますか?
なにか反論ありますか?ん?

108 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:02:58.86 ID:TrxWJJm90.net

>>105
ゴミばかりの実写邦画の中で世界相手に健闘してるバブル世代の山崎が異色なんやな

アニメや子ども向けに手を出さなきゃ天才になれそうだ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 17:43:22.85 ID:WAOyseOl0.net

最後に沈みゆくゴジラにみんな敬礼したのは
ゴジラもまた戦争の犠牲者だと直感しているのか…

103 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 17:55:16.73 ID:8g0w0xpc0.net

>>86
ただふらふらあの辺回遊してただけなのにいきなり米軍にドッカーンてやられてケロイドだらけになっちゃって…

179 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:09:48.90 ID:TAgm1bns0.net

>>86
あのシーンよくわからんわ

何万人も無意味に殺されまくったのにさ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:17:46.93 ID:TrxWJJm90.net

>>179
あれは禍々しく神々しい死に様すぎて思わず神殺しをしたような感覚で本能的に敬礼してしまった
小説版要約すると
あれは歴代ゴジラファンじゃない自分も最初わからんかったわ

206 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:32:52.95 ID:YgczNtu60.net

>>179
強大な敵の死には敬意を表す
太平洋戦争末期に亡くなったルーズベルト大統領に対して当時の鈴木総理は弔意を表した
そういうこと

209 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:37:09.22 ID:LPWyxKjV0.net

>>179
荒魂に礼と鎮魂をもって和魂として畏み奉らん

216 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:46:02.11 ID:iLSqZYuP0.net

>>204
うーん観客の年齢層にもよるのかもしれない。
敬礼のシーンでも、海軍なのに、陸軍式の敬礼で萎えた。
俺の世代では父親や伯父たちに、海軍式の敬礼はそれではないと注意された生々しい記憶がある。

234 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:31:02.12 ID:KGb2Rrzk0.net

>>216
敬礼とかの方はまだ分かるかな

言葉や喋り方は時代によってすぐ変わるから、リアリズムの追求が良いとは限らないんじゃないかと思うなぁ
当時の喋り方追求しても、ゆりあんの昭和の女優ネタみたいな滑稽さしか産まないんだったら
現代的な喋りで演じてくれた方が良いわ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:39:16.40 ID:8VPvUCrp0.net

>>234
昭和の頃の相づち
ハァ ハァ 左様でございますか

神木くんにこんな話し方してもらいたかったな笑

287 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:48:05.23 ID:1WdQ9CiM0.net

>>274
「なるほどサザエさんの髪型って
こういうふうになっているのか」
とは思った。

285 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:43:49.57 ID:vuAUtwc10.net

>>216
敬礼は男たちの大和で仲代の御大もやらかしたからなあ
ラストの大事な大事なシーンなのに、めっちゃ脇開いちゃってw
あちゃーってw

494 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 04:18:23.92 ID:vt1tLZrl0.net

>>285
血と砂(65年)では陸軍大尉役なんだけど、めっちゃ脇を閉めた敬礼してる。
誰も突っ込まなかったんだろうか。

315 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:31:11.44 ID:14UDfuzV0.net

>>8
神木はともかく、安藤サクラまで何だかギャーギャーわめいてただの大根と化してたからな
邦画っていうより山崎貴の演出がいかにゴミかっていうのがよくわかった

319 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:40:23.03 ID:M+7RFF940.net

>>315
PTSDっていうのを理解してないと
こういう意見になる

325 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:50:35.81 ID:AmAhDlOW0.net

>>315
名演出だし、ゴジラ -1.0は、
主要な出演者が全員、名演技をしてる稀な映画だぞ
黒澤明や深作欣二やマーチンスコッセッシみたいな
すごい演技指導だよ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:03:04.93 ID:hYHo1EEY0.net

>>315
世界でようやく認められた実写邦画なんですが……山崎がゴミならその他の邦画はゴミになる前の塵一粒てこと?

388 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:47:05.07 ID:ClbZdjNN0.net

>>315
安藤サクラに関してはそう思う

358 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:18:09.64 ID:AZM2bGtW0.net

>>355
一部のマニアが喜ぶ程度のこと

365 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:22:58.18 ID:qDuMKJXB0.net

>>358
ミリタリー全然わからんけど変な形だと思ったけど

372 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:25:56.12 ID:AZM2bGtW0.net

>>365
それだけでしょ
大筋には影響ないだろ

370 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:25:04.22 ID:E3bS2nRn0.net

>>358
ゴジラ観に行く時点でマニアやオタクじゃないのか?

375 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:26:35.03 ID:AZM2bGtW0.net

>>370
誰もがあんたみたいなマニアじゃないよ

378 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:37:14.66 ID:E3bS2nRn0.net

>>375
そうなの?
じゃあなんでオタクでもない一般人の君がゴジラなんて観に行ったの?

42 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 16:32:07.22 ID:1xE6ncid0.net

この評価でアカデミー作品賞取れなかったら
おかしいだろ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 17:05:31.87 ID:m3O5wIin0.net

>>42
これマジで?

132 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:26:48.46 ID:RD/8EDHe0.net

>>60
マジ
評論家が98は珍しいしオーディエンス98も2500票以上だから信頼できる数値

191 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:20:52.49 ID:tUfobuZ10.net

>>42
東宝が作品賞にエントリーしてないから100%無いよ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:34:35.47 ID:E3GjSG2P0.net

>>191
事前エントリー制ですでに受賞できないのは国際長編映画賞
作品賞は全候補作品(ゴジラ-1.0はノミネート条件を満たしてる)から会員が選ぶので
5%以上の票を集められれば可能性はある

228 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:15:37.91 ID:tUfobuZ10.net

>>207
そうかでもこれで作品賞はないな

233 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:28:52.88 ID:DKdrzYQW0.net

>>228
他の候補作品ラインナップ解らないけど
今年に限って言えばワイスピもインディーもナポレオンもMiも全部つまんなかったし
MARVELもDCも糞ばっかだから可能性はある

436 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:15:46.88 ID:pusE9J4e0.net

>>8
全く同意見だわ
神木のナヨナヨしたどう見ても子供っぽい顔が受付なかったし、吉岡も博士に全然見えなかったぞ
唯一良かったのが橘役の青木だった
こいつを主人公にした方が全然良かった

441 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:20:45.90 ID:F61VpgtV0.net

>>436
従来のゴジラ映画を想像して観たらそんな感想になるかもな
-1.0がアメリカでウケてるのはバックストーリーがしっかり描かれていることなんだよ
ゴジラが出て来て無力な人間が知恵を集めて倒すパターンは同じだけど、今回のはゴジラが出てこなくてもドラマが成立してるところが高く評価されてる

447 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:27:16.23 ID:pusE9J4e0.net

>>441
それはわかっているが、もう少し無骨な感じの役者を使えばもっと良かったと思う
そもそも山崎作品はリターナー以外全部受付なかったし

490 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:35:54.90 ID:Bk7pXQ6G0.net

>>447>>449
というより特攻隊は17歳の子供も居たからな
平均年齢は21歳なのでリアルと言えばリアルではある
しかし海外というかアメリカ人からすれば、特攻隊の酷さや日本の人命軽視がより深く伝わるものでもある

445 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:25:26.95 ID:lC36V60X0.net

>>436
橘役というポジションだから青木が良いんだけどね
ナヨナヨした神木という評価なら優柔不断で迷いに迷い続けた敷島は神木で良いんじゃないか? 後半だけ青木にチェンジってわけにいかないし

451 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:35:18.39 ID:r+U7F+VE0.net

>>436
あと青木はかっこいいが震電に乗って綺麗に飛ぶのはやっぱ儚げな神木が良いわ
それでもって生き残るのが佳人なのに生命力あって良い

107 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:01:03.03 ID:haeSofDs0.net

>>106
それは単におまえが
SF好きのオタクだっただけじゃねぇの?

ハルマゲドンって幻魔大戦だろ?
幻魔大戦の映画公開が1983年
1984年は言うまでもなくエポック元年

だから1984年に中学生だったヤツらが
いわゆる今に繋がるオタク文化を最初に作り出したんだよ。
二次創作的な文化

114 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:10:00.11 ID:7ocXyJT/0.net

>>107
いやNHKの未来少年コナンから小松左京の映画復活の日あたりが
1960年代前半(昭和30年代)生まれが中学高校の頃
幻魔大戦は石ノ森の漫画で小学生くらい
ハルマゲドンて言葉は先に漫画で使われた
少女漫画の山田ミネコとか

119 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:15:16.27 ID:MfQnVH5S0.net

>>114
まさにオタク第一世代の末っ子君
未来少年コナンは1978年だから
一大アニメブームの世代

ここで論じてる1984年世代じゃないよ
君は世代的にはバブル世代ですよ

何年生まれなん?

125 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:19:00.11 ID:7ocXyJT/0.net

>>119
だからそのバブル世代と言われてる世代は
バブル謳歌世代じゃなく破滅志向世代だよ
と言う話です
オウム事件も起こしてるし

129 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:23:24.88 ID:MfQnVH5S0.net

>>125
それは間違い
あなたが謳歌してなかっただけで
世の中のほとんどの人たちがバブルを謳歌してた世代だよ。

そもそも宗教なんだから
教祖の思想が大元にあるわけだろう?
松本智津夫は1955年生まれだよ

ホントに終末思想を信じてたわけじゃなくて、
選挙に負けてヤケを起こしたってのが真相ですよ?

140 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:31:46.54 ID:7ocXyJT/0.net

>>129
冷戦時代ですよ
真面目な人間は浮かれてなかった

148 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:36:06.46 ID:JUesEFjC0.net

>>140
その東大出て偉くなってるような真面目な人間が
プラザ合意してバブル起こしてバブルを崩壊させて今があるんですよ?
おまえは世間を知らなすぎ

その年齢で自分しか知らずに生きてきたの?
引きこもり?
攻撃するつもりはないんだけど、稚拙過ぎて詰めちゃうと可哀想なんでNGにしときますね。
大人になりましょう

135 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:29:12.69 ID:WxQzxbBH0.net

エヴァンゲリオンみたいなオタクコンテンツは海外じゃウケない。
ベタに家族愛とかわかりやすく描かないと欧米人には理解できないと思う。

138 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:30:55.98 ID:zIHt0hmN0.net

>>135
庵野作品は軒並みに海外批評で酷評されて低い
言い回しが質の悪いアニメで実写をつくる才能無い

141 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:32:41.03 ID:HMS7tRBq0.net

>>138
日本の実写自体質が低くない?
海外で売れてるん?

韓国のが売れてるんじゃないの?
映画もドラマも

187 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:16:26.12 ID:zIHt0hmN0.net

>>141
それを差し引いても庵野作品は酷い評価

146 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:35:13.58 ID:RD/8EDHe0.net

>>135
わかりやすい内容だし先が読めたけど
映像と音楽と役者の演技で全く飽きることなく何度でも見られるのがこの映画の特筆すべきとこ
外人レビューではこの映画が今後の映画のリファレンスになるとまで言う人もいた
シンプルイズベストみたいな映画でこれでいいんだよクソポリコレうぜーとか

145 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:34:19.32 ID:GSmQ89dS0.net

>>8
泣き喚く演技マジ嫌い
日本的じゃないよね

150 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:37:02.59 ID:RD/8EDHe0.net

>>145
それは映画に入り込んでないからだよ
あの場面は見せ場だしああいう感情になってもおかしくない場面
感じ方はまあ人それぞれだけど

268 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:32:13.23 ID:HJz4fFen0.net

>>150
頭にカメラを着けてキノコ採りしてた人が熊に遭遇した動画で半狂乱で叫びまくってたから
やっぱ怪獣に遭遇したらあれが正解だよなと思った

284 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:43:32.12 ID:1WdQ9CiM0.net

>>268
あの動画。なんか『マイホームヒーロー』
の吉田栄作と佐々木蔵之介みたいだなと思った…..

286 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:48:00.02 ID:u6+DLRfU0.net

>>145
以前小学生の女の子を殺されたお母さんがご遺体と対面したときのニュースで
お母さんの叫び声が流れていた
不自然じゃないと思う
日本的じゃないって思うのはそういう状況に追い込まれなかったラッキーな人だってことでは

163 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:55:57.90 ID:RUOQOxRW0.net

日本のミリヲタも適当に刺さるぞ
駆逐艦《雪風》重巡洋艦《高雄》を出して来るところは山崎貴監督はニクいね

166 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:58:46.17 ID:obNfeFDW0.net

>>163
最後が雪風と響の共闘ってのが熱いよね
その辺のナラティブが分かるかどうかでも、この映画の評価は変わると思う

219 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:50:49.42 ID:JKzZhFDO0.net

>>163
戦車は3式中戦車かな?
本土決戦のために温存されてたんだよな

225 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:12:07.55 ID:RUOQOxRW0.net

>>219
そうそう、最後に神木隆之介がGODZILLAに突撃する局地戦闘機《震電》もね

199 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:29:04.53 ID:RUOQOxRW0.net

洋画/邦画問わず、アメリカ人も唸る今年最高傑作
まだ観てないヤツははよ行け

208 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:35:11.77 ID:jKYOE5KE0.net

>>199
行かないよ
山崎の作るゴジラ映画は絶対つまらないそうだよ 絶対つまらないなら観に行かないよ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:02:33.34 ID:RUOQOxRW0.net

>>208
ほうかお前、意固地だよな
無理して行かんでえぇ
何故に欧米でも大ウケしたか?を探索してみるのも勉強の一つだぞ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:30:32.45 ID:aCP78s120.net

>>208
普通におもしろいぞ
無知って怖い

204 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:32:09.08 ID:KGb2Rrzk0.net

>>193
その辺は演出のさじ加減だと思うけどねぇ
時代劇は古語で喋らなくてもいいんでしょ
同時期公開の映画じゃ、ナポレオン英語で喋ってるぞ

222 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:58:00.90 ID:Omk0TWcu0.net

特攻隊が帰宅して親戚がガチギレしてるシーンあったけどあそこからもう違和感ありまくりだわ
あんな頭悪い事思ってても叫ばないだろw
外国向けにわかりやすくやったのかなと

240 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:50:48.96 ID:2Yibp3AM0.net

>>222
主人公 機雷除去してたろ あれ罰ゲームなんだわ 犠牲者続出で
普通の人はやらない仕事
そのくらい職業軍人崩れは社会から嫌われてた

259 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:23:07.60 ID:YgczNtu60.net

>>240
そんなことは無いって
スキルがあるのは元軍人
機雷除去は緊急の課題だし
敗戦で失業した元軍人に仕事も必要

251 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:05:21.60 ID:p1jWSkGx0.net

>>222
当時は生きて帰って来るのは恥だと、もう一度行って死んでこいと
そう言われるのが当たり前の時代

29 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 16:13:24.62 ID:XxVh5nWK0.net

>>14
ネトウヨが寄ってきたら縁起が悪いわ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 16:54:17.08 ID:lXWjAp5A0.net

>>29
山崎貴は永遠の0撮ってるだろ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:39:14.49 ID:4kWbtrGK0.net

>>49
あと海賊と呼ばれた何とかもとってるな

292 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:52:59.70 ID:YDbo0rWp0.net

>>29
なんでこの国にいるんだ?

309 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:06:20.02 ID:BeDM3icL0.net

シンゴジ超えたのか
岡田斗司夫の予想当たったのかよクソ

312 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:26:02.61 ID:2iP+LzLk0.net

>>309
あ、あれ確かに国内外合計にすれば恥かかないで済むな

326 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:55:29.59 ID:AmAhDlOW0.net

>>309
岡田斗司夫って天才だよな
非常に面白い映画評論が多い
ゴジラ-1.0が大傑作なことをも見抜いてたところも素晴らしい

331 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:58:17.65 ID:uw467vm80.net

>>326
評論家の才能=詐欺師の才能でしかないぞ

あいつら8割ぐらい
妄想込みのテキトーな事言ってるだけだからな

336 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:02:00.62 ID:nSIbW35s0.net

>>331
岡田斗司夫ってホリエモンやひろゆきなど
岡田斗司夫と関わった人の多くから本物の天才って言われてるし
実際、映画の解説を聞いても突出してるように見えるな

341 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:03:53.25 ID:PEhqIJmy0.net

>>336
評価してる奴らも
詐欺師ばっかじゃん

344 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:07:00.42 ID:hYHo1EEY0.net

シンゴジ貶されてムカついたからゴジマイを下げてるのが見え見えなんよなー
別に山崎が好きではないけど演技がマジで見るに堪えなきゃいくらVFXと字幕が良くても人気にならないから
VFXだけで良いなら今でもゴジラザライドだけで西武園ゆうえんちが満員になってるよ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:09:42.73 ID:hckKVwc50.net

>>344
お前精神が歪みすぎだろ
普通に見たら評価する部分は3DCGで
実写パートとかいらんレベルよ

352 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:13:37.17 ID:hYHo1EEY0.net

>>348
演技は傑作だってわけじゃないが普通に感動できる程度なのに何をガタガタ言うのかわからん
総合的にこれくらいの人気出るのは明白な映画だけど

353 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:14:39.43 ID:E3bS2nRn0.net

>>348
お前ってずーっと全編3DCGにすべきだったとか言ってるよな
興行収入100億超えたのになんで失敗作扱いしてんだよ
大成功してんのにこうすればよかったなんて意見クソなんだよ

356 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:17:00.38 ID:hckKVwc50.net

>>353
3DCGアニメで作っていれば北米1億ドルも狙えたな
芸能利権に忖度して大魚を逃した

俺の指摘通り3DCGは米国でもちゃんと評価されただろ
日本エンタメ界はこの路線しかない

362 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:20:52.50 ID:E3bS2nRn0.net

>>356
ドラクエユアストーリーとかスタンバイミードラえもんみたいな
3DCGアニメにしとけば北米1億ドルも狙えたとか本気で思ってんのか?

366 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:23:33.17 ID:hckKVwc50.net

>>362
逆に聞くが実写で海外で稼いでいるコンテンツあるのかよ
全部アニメじゃねえか

ちなみに、スタドラ2でも海外でそこそこ稼いでいるわ

377 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:35:34.66 ID:E3bS2nRn0.net

>>366
ドラえもんはほとんどが中国で稼いでるな
日本の3DCGアニメはアメリカでは全く見られてない

381 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:39:40.29 ID:CL45EmFg0.net

>>356
ゴジラのアニメ知らないのか?
大爆死だぞ
ゴジラはアニメは爆死する
実写だからここまで売れた

355 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:15:57.57 ID:E3bS2nRn0.net

>>351
でもそれが震電なのは予想外だろ
普通はゼロ戦だろ

457 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:52:32.84 ID:dQTdHy8n0.net

海外の方が興行収入多いって凄いね
っていうかそんだけ日本で宣伝が足りてないってことじゃないの?

460 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:54:40.48 ID:hckKVwc50.net

>>457
北米ゴジラブランドと
異常円安の効果なだけだろう
2〜3年後だと4000万ドルってもせいぜい32億円くらいの価値だろうし

465 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:57:18.25 ID:dQTdHy8n0.net

>>460
なんか凄い数書き込んでる人だね
この映画のアンチみたいだけど
海外の評価見てるとゴジラブランドだからじゃなくて作品としてちゃんと評価されてるじゃん

468 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:58:29.63 ID:jrN7Xwcz0.net

>>465
でもこの人が何を好きだからゴジマイアンチしてるのかよくわからないんだよね
役者→ゴミ 声優→寄生虫 洋画→全然詳しくない

473 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:05:30.59 ID:dQTdHy8n0.net

>>468
アンチがどういうアンチかは別に興味ないかな

それよりこれだけ稼げる映画なんだし日本でもっと宣伝して
これを映画館に足を運ぶきっかけにさせたら他の映画にも恩恵出るのに
なんでそういう相乗効果みたいなの考えないんだろって思う

495 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 04:31:22.60 ID:M45hrD0a0.net

>>457
それはないでしょう
映画館でトレーラーよく観たし
宣伝を全くしなかった宮崎駿の映画が国内ではもっと入ってるし
多くの人が怪獣特撮に興味がないんだよ

461 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:55:57.25 ID:hckKVwc50.net

劇場版スパイファミリーが
案の定マリオを初動で超えそうだから
150億円は出るかんじだな

そのうち日本の映画興行ランキングは
上位はアニメしかなくなる感じやろな

469 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:59:22.14 ID:F61VpgtV0.net

>>461
アニメはさヲタクは1人で見るけど、中学高校生だと友達といくし、小学生以下だと親が同伴するから観客が増えるんだよ

470 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:00:22.00 ID:bXMqUyZG0.net

>>461
一回興収スレ覗いてこい真面目に

478 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:09:53.65 ID:0v9XKQXz0.net

>>461
何年前の感覚だよ

「これからはインターネットの時代」かよww

110 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:05:14.24 ID:2Yibp3AM0.net

>>8
それがなあ…字幕だと全く違う評価になったんだわ…

161 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:52:47.48 ID:TrxWJJm90.net

>>110
海外は日本よりすぐ泣くし激しい雄叫びや暴れるシーン多いけどルックス自体の異国情緒の浮世離れ感で自然だと思い込んでるんだよね日本人
阿部寛の彫りが浅かったら「東大へ行け!」も声でかくてウザイだけになる

だから海外の方があれくらいの抑揚が普通の感情表現だねってなる

181 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:10:25.02 ID:RD/8EDHe0.net

>>161
日本人は身振り手振りのボディーランゲージは使わないので
どうしても演技が大袈裟になりがちなのかな
もう慣れたのか全然違和感ないけど

136 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:29:31.10 ID:zIHt0hmN0.net

>>54
庵野なんて何の才能も無い
樋口が神山のおかげで成り立たってたボンクラってわかるからな

凡 これが庵野を現す言葉

139 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:31:38.53 ID:SPLQ2i270.net

>>136
あなたはウンコ以外にこの世に産み落としたものってあるんですか?
何か特別な才能をお持ちですか?
創作活動してますか?
ん?

186 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:15:42.69 ID:zIHt0hmN0.net

>>139
他人の才能なのをあたかも自分で虚飾してだしてるんだから
生み出したのは庵野じゃないからなー(笑)www
あんな酷い出来でクリエイター面できる
それを崇めてるお前らのめでたさに笑えるわ(笑)www

250 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:03:51.09 ID:WxQzxbBH0.net

ドラえもんも実は海外でヒットしてるがな

海外で売れた日本の映画
1位 すずめの戸締り
2位 君の名は。
3位 ファーストスラムダンク
4位 千と千尋の神隠し
5位 スタンドバイミードラえもん
6位 ポケモンミュウツーの逆襲
7位 鬼滅の刃無限列車編
8位 ドラゴンボール超 ブロリー
9位 ドラゴンボール超 スーパーヒーロー
10位 天気の子

262 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:26:24.55 ID:YgczNtu60.net

>>250
すずめなど新海作品に
スラムダンクやドラえもんはアジア圏で売れて北米では全然

265 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:27:20.24 ID:B5QozGX20.net

>>262
今回のゴジラは下手にアジア公開すると面倒くさい人に目をつけられそうなのがね…

269 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:32:27.59 ID:aCP78s120.net

>>265
別に特攻だって今更だし、中韓も文句のつけどころがなくね?
特攻の映画なんて今までいくらでもあるし

271 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:35:54.02 ID:R9qW7zZN0.net

世界全体の興行収入ではシンを抜いた。
しかし日本では未だに約半分。
日本人は映画を見る目が本当にない。

277 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:40:16.70 ID:0obuOPn60.net

>>271
シンゴジとかキモヲタが特典目当てに複数回見に行った結果だからw

280 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:42:14.99 ID:MUl5ljA70.net

>>271
大して面白くないコナンが毎回100億近く行くし海外で大爆死大酷評のウィッシュがそこそこ客入ってるし日本の客はちょっと特殊だとは思う

278 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:40:51.51 ID:Nxszforr0.net

なんと!!!!!
早く見に行きたいよー、師走すぎて年内無理だからロングランお願いします。(;ω;)

289 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:51:12.65 ID:RD/8EDHe0.net

>>278
最悪でも1/12-モノクロ版ある
おそらくカラー版もあるよ
安心しる

297 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:09:46.72 ID:AqfVgFVY0.net

>>289
その次はIMAXのNO額縁版の公開かな

281 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:42:48.02 ID:u4xE4nPk0.net

最新韓国映画レンタルランキング(12/22付)
1 非常宣言
2 パラサイト半地下の家族
3 ブルドーザー少女
4 The Witch 魔女
5 犯罪都市 THE ROUNDUP
6 モガディシュ 脱出までの14日間
7 パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女
8 オオカミ狩り
9 ハンサン−龍の出現−
10 別れる決心

290 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 21:51:20.73 ID:uw467vm80.net

>>281
いまだにパラサイトが2位wwww

301 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:26:02.02 ID:RUOQOxRW0.net

>>281
そんなキムチ映画知るかよ

340 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:03:49.76 ID:hckKVwc50.net

マジで3DCGは世界レベルだから
視覚効果でのノミネートは驚かない
芸能以外はやっぱりレベル高いのよ、日本

つか、怪獣映画なんでゴジラの迫力あれば良かったのが
海外での評価の秘密だろ

347 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:09:31.37 ID:RpKyaME70.net

>>340
白人女性「ゴジラが街を破壊するシーンが見たいはずなのに、初めて『何も破壊しないで!』と感じた。こんな感情になるなんて」

467 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:58:17.18 ID:qbUzLR7z0.net

>>347
まあ俺らはシン・ゴジラでもう経験済みだったんだけどね

345 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:07:44.47 ID:AZM2bGtW0.net

>>35
分かりやすくよく出来てる
けど意外性が全く無くて退屈なんだよなあ

349 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:10:15.26 ID:E3bS2nRn0.net

>>345
震電が登場した時は予想外でテンション上がったけどな

392 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:52:06.61 ID:u3ia9Ov50.net

>>349
実際はともかくあの形は秘密兵器感があってカッコいいよね
足の速い戦闘機っぷりをもっと見せて欲しかったけど遅いゴジラ相手では無理な話だった

351 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:11:47.81 ID:AZM2bGtW0.net

>>349
そうか?
特攻しかできることない主人公なんだから
なんかしら戦闘機が出るだろうことは分かるだろ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:40:36.87 ID:E3bS2nRn0.net

>>380
絶対無理だから諦めろ
日本製の3DCGアニメって全部クソだから
お前は大好きかもしれんけど大多数の日本人は評価してない

385 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:45:02.70 ID:hckKVwc50.net

>>382
実写は駄目なんだよ
そもそも日本に役者はいないのよ
素人が役者自称しているだけ

511 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:43:30.11 ID:CL45EmFg0.net

>>385
アニメのゴジラでヒットなしを知らない無知?

386 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:45:10.11 ID:ycu1trun0.net

山崎もキングダムの佐藤信介も日本アカデミー賞最優秀アニメーション賞受賞監督なんだよね
庵野もそうなんだけど

ゴジラもキングダムも実写かどうかは怪しいけどこっちの上位ヒット映画が軒並み最優秀アニメーション賞受賞監督作品っていうのは偶然じゃないでしょ?

389 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:49:28.56 ID:hckKVwc50.net

>>386
佐藤はそもそもゲームの仕事もしていたしね
まぁ、才能ある人はそっち行くよな

395 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:03:10.35 ID:oLnx+LQa0.net

>>389
実写でも最優秀アニメーション賞監督みたいなのが撮れば面白くなるし大ヒット作になるって事だね

393 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:53:26.66 ID:ycu1trun0.net

実写の演劇しか撮れない監督はダメだよ

カンヌで脚本賞もらった是枝映画はどれだけ客入ったんだよ

同じ坂元脚本の「花束」より入ってないって本当?

396 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:05:54.01 ID:PEhqIJmy0.net

>>393
是枝は
朝鮮人を使った映画はコケたが
それ以外はまあまあ入ってるぞ
アート系にしては

400 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:24:35.59 ID:jfRhxyWM0.net

>>396
世界50億作品って例えば何?

403 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:32:47.68 ID:fw2+78nS0.net

>>401
ゴジラとかジブリ作品とか制作会社のワンマンでやれる所は間にハイエナ代理店が
絡んでないぞw

406 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:36:50.18 ID:IXIyppVI0.net

>>403
ゴジラは韓国が買収した米国のマーケティング会社がガッツリ入ってるけどね

412 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:40:28.42 ID:hckKVwc50.net

>>406
マジゴジはそういうの関係ないだろ
北米ゴジラのファンの一部が観た感じだろう
北米ゴジラブランドの延長線上の話だわ

それとは別の話で3DCG技術が
北米ゴジラに引けを取らなかったのも確かだが
役者は…小栗とは互角かもな😊

416 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:43:08.43 ID:ySdWLNQb0.net

まあ熱くなるなよ
とりあえず >>412 のクリスマス当日は実写デビルマン100回観る日に決定な!!
実写邦画大好きになるぜ絶対!!

419 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:50:33.14 ID:hckKVwc50.net

>>416
日本のエンタメ界で最も不要な存在が芸能界であり芸能人だからな

440 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:20:13.02 ID:hYHo1EEY0.net

>>419
大丈夫だぜ
デビルマンの主演は全然芸能人芸能人してないまさに君のための役者だから絶対好きになるよ

410 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:39:54.44 ID:50E0fFK60.net

そんなことより前回や前々回の候補10作品とか誰か知ってる?
そもそもノミネート作品も受賞作品も知らないよね、物凄くどうでもいいからね

413 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:41:49.31 ID:hckKVwc50.net

>>410
マジゴジは3DCG技術99%の作品だからな
3DCGアニメだったらゴジラVSコングクラス狙えたんじゃねえかな?

512 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:45:21.44 ID:CL45EmFg0.net

>>413
アニメのゴジラは爆死するからなぁ

428 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:02:56.55 ID:LY5Wi66E0.net

見てないけど戦争や日本軍を美化したり被害者で悲惨で同情してくれーなんだろ
特攻隊とか出てきてカッコよくゴジラ倒すのかな
ああ想像しただけで反吐が出そう

432 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:06:20.53 ID:kD5RYl6G0.net

>>428
基本的には戦後直後のゴジラなので反米映画だと思われていたが、それとは真逆なのでギャップに感動しているらしい

439 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:18:08.32 ID:KqTBd+lT0.net

>>428
それほぼ全部逆だけどたぶん観ない方が良い
カッコよくwwwカッコ良いと思ってるけど認められないジレンマ草www

118 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:15:02.35 ID:b+eprs5N0.net

ゴジラ-1.0、君たちはどう生きるか、ゲゲゲの鬼太郎は電通、TV局、制作委員会が入っていないのでマスコミは報道しない。東宝はじめ映画会社が完全に進めている。逆に飛んで埼玉は電通、フジテレビなどが制作委員会を作りマスコミは宣伝している。

128 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:23:13.32 ID:QoXsXERW0.net

>>118
なるほど
鬼太郎なんてやってたのすら全く知らなかった
5ちゃんで初めて知ったわ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:18:05.70 ID:8mFBG4ae0.net

震電が外人に刺さったんか?

229 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:21:17.38 ID:tPTtTxUl0.net

>>121
まあ震電はみんな大好きだからな!

142 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:32:56.34 ID:UjL5iSWV0.net

>>18
戦中戦後の描写をやりすぎて国内では避けられてるんだと思う朝ドラとかでも最近はそんなに時間割かなくなってるし

174 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:03:04.85 ID:TrxWJJm90.net

>>142
実は今は同じ特攻隊の映画あの花の咲く丘で~がウィッシュよりヒットしているんやけどね

143 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:33:20.17 ID:WxQzxbBH0.net

山崎貴監督は職人だから何でも作るよ。
ルパン、ドラえもん、ドラクエ、永遠のゼロ、三丁目の夕日、ガンバ、ゴジラ。
実写と3Dの分野で山崎貴ほど昭和や戦争中の描写できる監督って他にいないと思う。

149 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:37:01.22 ID:priZAVpb0.net

>>143
そんな便利者をおまえは信奉するん?
実写信者ってそんなでええの?

157 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:46:46.02 ID:4x7bQKQT0.net

物凄い王道だよね
庵野のシンゴジラとは真逆

178 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:08:24.51 ID:RD/8EDHe0.net

>>157
実際山崎はシン・ゴジラの全てを反対にしたと語ってる
横道にそれたものを元に戻したという意味かもしれん
舞台が陸だったものを海にとか新ゴジラを古い(-1.0)ゴジラにとか

158 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:48:12.77 ID:BfeIdXUR0.net

シン・ゴジラってただただオタク臭いからな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 18:56:06.72 ID:Y6I0vO+f0.net

>>158
ともちょっと違うんだよなぁ…

171 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:00:39.87 ID:A6wPaMZM0.net

アカデミー資格効果でノミネートってすごいやん
日本のCGレベル急に上がったんか?

194 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:22:46.30 ID:/7vLRbf30.net

>>171
まだノミネートされてない

176 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:06:01.70 ID:nCPMgcAh0.net

ポリコレに毒され大金で駄作を作るハリウッドやディズニーに辟易していた外人が映画はこういうのでいいんだって言ってる動画を見た

183 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:10:58.95 ID:yW4HlA4x0.net

>>176
もし-1.0をアメリカで制作してたら地雷処理の新生丸に女性船員が乗ってたし、終戦直後の日本に黒人がいたことになってるはずだというねw

213 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 19:44:36.54 ID:JARIQMHb0.net

全米公開で50億って微妙

235 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 20:33:28.33 ID:A4hiKRTm0.net

>>213
日本の映画なんて宮崎駿くらい知名度がないとわざわざ見に行かないよ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:23:55.29 ID:TpM+wkDE0.net

興行収入でパラサイト超えられそう?

304 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:40:21.47 ID:uw467vm80.net

>>300
■北米興行収入

・ゴジラマイナスワン 4000万ドル以上
・君たちはどう生きるか 3000万ドル以上

・犯罪都市3 90万ドルwwww

306 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 22:48:05.28 ID:2iP+LzLk0.net

>>249
シンゴジの良さがマジでわからん
ゴジラはキモいだけだし全員シミュレーションしてるだけで性格すら無いし石原さとみはお笑い芸人のバービー状態だし単語1つ1つがカッコ良くなくて中二病でダサいしエヴァのBGMも合ってない上にダサくアレンジされてしらけるし
マジでわからん

313 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 23:26:14.15 ID:xaKQQ26a0.net

>>306
信者が評価してるだけだから大丈夫(笑)

そもそも山崎監督に「ツッコミどころの多い作品」と言ったらしいが、背びれから光線出したり、あまりにご都合主義のシュミレーション通りの結末、電車のCGなど下手したらB級並のツッコミどころ。そもそも怖くないし演技も棒「認めます(笑)」

354 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:15:05.48 ID:hckKVwc50.net

>>352
実際、役者は誰もノミネートされてねえし

361 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:19:29.61 ID:hYHo1EEY0.net

>>354
日本人がアカデミー賞どのくらい取ってるか知っててそれ言ってるん?
役者がノミネートされるかもってそれ逆にめちゃくちゃ評価してるやん

453 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:45:11.52 ID:hckKVwc50.net

>>452
そもそも大学で演劇も学んでいない奴が
役者を自称しているのは日本くらいなもんだろ

513 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:47:09.37 ID:CL45EmFg0.net

>>453
まず大学行ってまで芸能界に行く方がおかしいからな笑

456 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:51:20.28 ID:hckKVwc50.net

偉大なるジャッキーと
日本の三下役者を比べるなって

国内ですらアニメに勝てない雑魚だぞ、こいつら

463 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:56:24.43 ID:kLtZc+1h0.net

>>456
おいおい反論できるレスだけ選別するなよw >>455 も話しかけてくれてる

471 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:03:05.31 ID:+O3HbXiw0.net

大谷すげえゴジラすげえ日本人すげえ
俺すげえー!wwww

480 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:15:02.50 ID:7QyzXE+b0.net

>>471
やめたれwww

496 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 04:31:49.21 ID:I6RBFkfN0.net

これ欧米ウケする俳優使ってたら
もっとヒットしてたんじゃないの

514 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:48:40.23 ID:CL45EmFg0.net

>>496
日本人でそんなやついるか?

2 :名無しさん@恐縮です:2023/12/22(金) 15:51:17.65 ID:gGnWCwAT0.net

コングが嫉妬

374 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:26:28.47 ID:N8XyfgEH0.net

スタドラ2≫≫≫≫≫≫≫≫ゴジラ
のやつの評価がいったい何になるってんだ

383 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 00:40:55.07 ID:CL45EmFg0.net

>>380
3DCGでも声優に俳優使うから芸能界への忖度は変わらんぞ
大丈夫か?

397 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:09:45.98 ID:BVuCnmiF0.net

このゴジラはよかったわw シンゴジラがあまりにもつまらなくて途中で寝てしまったからなw

398 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:12:59.93 ID:hckKVwc50.net

アニメやゲームも合成音声で作品作れる時代にもなるし
マジで俗に言う芸能人はどんどん不要になるよ

407 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:36:52.09 ID:tyHI/7×10.net

>>380
なんなん? アイマスかプロセカでも好きすぎて3DCG連呼したいやつなのか? 現状そうにしか見えないレス群だが

409 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:38:48.22 ID:hckKVwc50.net

>>407
俺ああいうガイジ向けコンテンツ興味ねえわ
そもそも声優は寄生虫だと思っているし

414 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:42:56.32 ID:QXhorIEt0.net

>>404
米国人の寛容さには脱帽する、まず賞賛されるべきはそこだよな

417 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:45:32.93 ID:LuGBU/6k0.net

延々と人間嫌いのアニオタがスレ荒らしてくれてるじゃん

422 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 01:54:08.86 ID:hckKVwc50.net

日本の芸能人って
日本語の文章の内容すら
読み取れるのかもわからないレベルだもんな

海外オーディションだとミャンマー人に負けたりしていたし
さすがにレベル低すぎひん?

427 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:02:37.52 ID:hckKVwc50.net

>>424
出演者は無理だな
アリスも評価されているの監督だけ

431 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:04:48.03 ID:hckKVwc50.net

>>425
中華圏は芸能人でも
北米の名門大卒当たり前だしな

日本は大卒っても芸能枠のAO組とか
マジでただの学歴ロンダ野郎ばかりだし
日大とか明学とかその手の奴入れているが
大学の評判逆に落ちているよな

435 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:11:27.97 ID:5PDblk1+0.net

【米国】トランプがヒトラーに似た発言連発 プーチンを引用してバイデン批判 金正恩を「とても素晴らしい」 共和党は「黙認」 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703086850/

438 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:16:37.05 ID:L9gZgZoc0.net

>>434
ゴジラのアメドラ版が始まってるし、半年後には直ぐにゴジラvsコング2だし、向こうも米国公開されたら扱いに困る期間だったろうなw
コケさせるわけにも行かないし、業界にとって腫れ物だと思うわw

442 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:23:49.62 ID:/UzqEA3r0.net

永遠のゼロは全く相手にされてないからアメ公は本当にゴジラが大好きなんだろうな

443 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:23:55.74 ID:5PDblk1+0.net

日本の労働生産性、最低を更新 22年は30位、高学力生かせず ★2 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703248211/

444 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:24:16.67 ID:ETZDA0wF0.net

山崎が優れてるというより60年くらいの間日本では誰も「ものすごく面白いゴジラ映画作ってやる」って思わなかっただけでしょ?
虚淵玄版ゴジラはところどころそういう意欲感じたけど

450 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:31:41.37 ID:7GMTvhlv0.net

>>8
この説連呼してるのは韓国かなにかの人?
昔からアジア人は表情含めたボディランゲージが少ないって言われてることを全く無視して映画板関係で「日本人の演技は海外視点では大袈裟なんだよ」キャンペーン張ってるよね君

458 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:53:17.19 ID:zKSziuRH0.net

>>456
ジャッキーも香港時代のは顔芸と身振り手振りが酷いぞ
あっちは基本的にコメディ要素を入れてるからいいけど、日本はシリアスな映画でもやってるからゴミ

459 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:53:31.28 ID:qbUzLR7z0.net

>>454
今流行ってるインド映画の演技も同じ感じだよな

464 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 02:56:56.39 ID:gWYy/xns0.net

演技に関してはあくまでもゴジラ映画なので誤魔化せてるからいいじゃん

479 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:12:13.80 ID:qsfaDaNq0.net

公開前に山崎に上から目線だった庵野くんどんな気持ち?

482 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:19:29.71 ID:lb7khMqX0.net

>>481
ノミネートは5本だからな、まぁ面子を見る限りではそこにも行けずに落選するとは思うが、アカデミーとしてもアジア映画を残してちゃんと今年もアジア映画を評価しましたよという既成事実は残しておきたいとこだろうな

484 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:23:32.94 ID:9o/YOa/E0.net

>>46
大魔神は最強!

485 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 03:23:41.03 ID:7q6Kz8Sm0.net

つ〜
る〜
ま〜
き〜
く〜ん♪

マリの正体さえ誤魔化してしまえば新劇終わったあとも5人組のチルドレンで〜すみたいな顔してキャラクタービジネス続けていけると思った?

492 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 04:15:36.04 ID:Fbj1QNC60.net

>>8
神木は相当抑えた演技してただろうが!
センチメンタルになり過ぎない配慮した演技
さすがだと思った
山崎監督ということで色眼鏡で見る奴らが多過ぎる
映画一つ公平に見れんのかと

497 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 04:33:40.53 ID:Th1QNKFS0.net

難しい事なんて何も要らない大衆娯楽なんてこれでいいんだよ
ってぐらい王道の子供からお年寄りまで頭空っぽで楽しめる映画だったな
個人的にシンゴジラも面白かったがこれが面白いと思うのは日本人だけだろうなって
初めて見た時にそう思ったよアレは日本って国の矛盾や馬鹿さ加減を見るモノだった
他の国の人からしたらゴジラと戦うまでコイツらずっと何やってんだ状態だったろうな

504 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:35:02.66 ID:2FbqKQ3+0.net

>>8
つーか海外の人間が邦画を見ると無表情でボソボソ喋っててつまらないて評価なんだよな

506 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 05:54:11.74 ID:McRsPmKt0.net

ノミネート候補とはw

507 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:00:37.05 ID:emz9YgVL0.net

個人的にシンゴジラのCGが微妙だったんで
舐めて見たらかなり面白かった
日本のCGもこんな凄いんだな
海外のゴジラみたいに暗くして
誤魔化してないのも凄いね

515 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 06:49:37.85 ID:CL45EmFg0.net

>>501
アニメのゴジラは大爆死が目に見えてるからなー
山崎監督の前作はルパンの3dcgだけど
全世界でどれだけ売れたか知ってるかい?笑