プーチン 「ロシアがNATOに攻撃する?馬鹿かよwwwwwするわけないじゃんフィンランドは別だけど」 [886559449]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 09:06:52.53 ID:a5aoVq190●.net ?PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
プーチン氏、NATO攻撃説は「たわ言」 フィンランドには警告

ロシアのプーチン大統領は17日放送の国営テレビの番組で、仮にロシアがウクライナに勝利すれば
北大西洋条約機構(NATO)加盟国を攻撃する恐れがあるとのバイデン米大統領の発言を
「完全なたわ言だ」と否定した。一方、ウクライナ侵攻後にNATOに加盟した隣国フィンランドとの
間で今後「問題が起こり得る」と警告し、NATO拡大を批判した。

バイデン氏は今月6日に演説した際「もしプーチンがウクライナを取れば、そこで止まらない」と指摘。
ロシアがNATO加盟国を攻撃した場合「米軍はロシア軍と戦うことになる」と述べた。

プーチン氏は「NATOを支配する米国は、ロシアがNATO加盟国と戦う理由や利益が経済的にも
軍事的にも地政学的にもないと分かっているはずだ」と主張。「NATO加盟国と領土問題もなく、
関係を損ないたくはない」と説明した。(共同)

https://www.sankei.com/article/20231218-QFGSKHY23ZOXVPPWQSGGVSYIDU/

87 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 12:03:27.08 ID:eA9XAu2O0.net

>>86
それだとNATOとしての結束
同盟そのものが崩壊するのであり得ない

92 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 12:19:22.97 ID:crbubbSo0.net

>>87
同盟そのものが崩壊するんだよ

ウクライナでわかっただろ

96 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 12:25:42.62 ID:eA9XAu2O0.net

>>92
ウクライナは何も同盟なんかないよ?
だから各国が法的根拠に苦しみながらできる限りの支援をしてる

97 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 12:27:11.84 ID:eA9XAu2O0.net

>>92
あと合理的な問題
どうせ戦争するなら他国の領土で
つまり戦火が欧州に拡大するまえに
ここで食い止める方が合理的

99 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 12:35:59.11 ID:eHJ7ALPJ0.net

>>92
ウクライナがどんな軍事同盟に入ってたんだよ、アホw
ウクライナは他国との軍事同盟に入ってなかったから侵略されたんだぞ、アホw

111 : :2023/12/18(月) 13:57:29.72 ID:c5prsPgp0.net

>>87
自国が攻撃されたわけじゃないから加盟国が脱退する意味があまりないし
加盟国からしたら核戦争巻き込まれなくて良かったの方が上回るから崩壊しないと思うよ
万が一崩壊したとしてもそれで「今ここで核戦争をする」より酷いことにはならない
世界より資本主義を上に置いていたイデオロギー対決の冷戦時代ならともかく
今のNATOはロシアと戦争しないための同盟に成り下がってる

116 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 14:15:08.27 ID:Bg/Y/+eU0.net

>>111

加盟国への武力攻撃を全ての加盟国に対する攻撃とみなし、兵力使用を含む反撃をする集団的自衛権を規定する。2001年の米同時テロ発生時、初めてこの権利を行使した。最高意思決定機関は加盟国の代表で構成する北大西洋理事会(NAC)で、全会一致を原則とする。コソボ紛争やリビア内戦などにも派兵した。

1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 09:06:52.53 ID:a5aoVq190●.net ?PLT(22000)

https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
プーチン氏、NATO攻撃説は「たわ言」 フィンランドには警告

ロシアのプーチン大統領は17日放送の国営テレビの番組で、仮にロシアがウクライナに勝利すれば
北大西洋条約機構(NATO)加盟国を攻撃する恐れがあるとのバイデン米大統領の発言を
「完全なたわ言だ」と否定した。一方、ウクライナ侵攻後にNATOに加盟した隣国フィンランドとの
間で今後「問題が起こり得る」と警告し、NATO拡大を批判した。

バイデン氏は今月6日に演説した際「もしプーチンがウクライナを取れば、そこで止まらない」と指摘。
ロシアがNATO加盟国を攻撃した場合「米軍はロシア軍と戦うことになる」と述べた。

プーチン氏は「NATOを支配する米国は、ロシアがNATO加盟国と戦う理由や利益が経済的にも
軍事的にも地政学的にもないと分かっているはずだ」と主張。「NATO加盟国と領土問題もなく、
関係を損ないたくはない」と説明した。(共同)

https://www.sankei.com/article/20231218-QFGSKHY23ZOXVPPWQSGGVSYIDU/

56 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/18(月) 11:12:31.31 ID:9BnbS9jY0.net

>>1
仮にロシアがウクライナに勝利すれば?

如何にも思慮深いプーチンらしいコメント
とっくの昔にロシア勝確なのにね
もう西側首脳も西側諸国民も皆分かってるから
分かってないのはウクライナ反転攻勢だの膠着状態だの必死こいてウクライナにもまだ勝機ありとか嘘八百プロパガンダを鵜呑みにする極東のアホ民族だけw

107 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 13:30:35.78 ID:nTOsEWHF0.net

>>1
この認知症爺ちゃんオモロイ。

142 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 22:07:52.32 ID:6V7xe83y0.net

>>1
>NATOに加盟した隣国フィンランドとの間で今後「問題が起こり得る」と警告し、

いや、そこは否定しとけよ…
話の整合性なさすぎなんよ…

18 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 09:52:32.27 ID:zsHBQi4z0.net

皆忘れてるけど空母中国に売ったのウクライナ
世界一汚職が盛んな国と言われたりもしてる
援助でもらった軍需物資横流し疑惑もある

まあウクライナはギリギリまで粘ってもらってロシアを疲弊させてくれるのが日本の国益には沿う
ロシアは狂犬と一緒腹減らして狂犬病に罹った犬が噛み付くのに理由はいらない
唯一の解決策は噛み付く体力すら無くすこと

21 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 09:56:57.50 ID:Wr/9AdfY0.net

>>18
日本も含めて誰もやめろとか言わなかったけど
民間利用目的の建前だったしあんなもんが軍事転用されても大した脅威になりえないから
空母は持ってるだけで強い核兵器とはぜんぜん違うものでむしろ無計画に持つと維持費で予算が死ぬ代物だし

39 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/18(月) 10:27:07.16 ID:zsHBQi4z0.net

>>21
全くもってその通りなんだけども
本気でやる気がある場合に限り
「初めのいっぽ」になるじゃない?
中国だってアホしかいない訳じゃないんだし
訓練とかも含めて、全くの白紙からやるより現実的なわけで
まあただその後継のハリボテとかも含めると
中国とんでもない金額を費やしてるな・・・
日本的にはどっちが正解なんだろう・・・

91 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 12:17:23.51 ID:raEesZDf0.net

>>18
ウクライナと中国はズブズブだったし
空母よりガスタービンとかの技術の方がもっとマズかった
ちなみに中国資本が農業とかに相当投資してたのに
ロシアのおかげで関係含めてきれいに全部消し飛んだので
本来中国はロシアにキレるべき
塩対応を見てる限り、結構根に持ってそうだぞw

11 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 09:39:51.05 ID:3xsZgG/O0.net

こりゃ日本に来るな

33 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/18(月) 10:19:47.28 ID:MFJRxZrT0.net

>>11
ウクライナでもわかった通り
ロシアの補給路=線路だから鉄道で繋がる韓国が次の戦場だぞ

42 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]:2023/12/18(月) 10:35:20.69 ID:k4HfgeLd0.net

>>33
韓国にその価値ある?

149 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 07:39:08.45 ID:Ib2+WbQM0.net

>>42
朝鮮半島から米軍追い出すのは意味があるだろ

125 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 15:44:03.80 ID:eA9XAu2O0.net

>>124
どちらも死ぬ、がまず間違い
西側は戦略原潜からの先制核攻撃でロシアのICBMサイロを破壊できる

西側は世界のほぼ全ての制海権を握っており、好きなポジションから最短で核を叩き込める

ロシアは西側の戦略原潜を排除するだけの海軍力も制海権もない

核を運用するプラットフォームに決定的な差があるのよ

139 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 20:14:38.26 ID:UAk+t3ji0.net

>>125
じゃあやっちゃえばいいのにね
露なんか生きてて誰も得しねえだろ

143 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 22:31:12.83 ID:lnqn2ZEu0.net

>>139
核戦争でも西側が圧倒するのは確定してるがロシアの核攻撃を完封できるわけでもない
ミサイル防衛があるにせよ、いくらかは着弾して数十万死ぬとなると
慎重にならざる得ない

26 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 10:00:27.60 ID:R4LEu07H0.net

>>2
納豆東方拡大しまくった欧米のほうが信用できないだろ

36 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/18(月) 10:23:51.31 ID:UR0tHsl30.net

>>26
ジョージアとかウクライナとの問題を軍事力じゃなくて外交で解決できてりゃNATOの東方拡大は防げただろ
2014年のウクライナ紛争でロシアが依然軍事的な脅威であるとわかるまで、NATOの欧州における主力たるドイツ軍なんて「もうソ連崩壊後のロシアとか攻めてこないだろうしヨユーヨユーwww」つって軍隊としてほとんど機能しないレベルにまで戦力削減してのほほんとしてたしな

48 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/12/18(月) 10:50:32.33 ID:/JwJcPrv0.net

>>36
バルト三国など旧ソ連国のNATO加盟は2004年だよ

49 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2023/12/18(月) 10:53:58.00 ID:Bg/Y/+eU0.net

ロシアは兵士は囚人とか死んでもいいようなのだし
兵器も旧式のから使ってるから兵士兵器まだまだ余裕だからな
それらを使い切ったらしく最近はやっとまともな兵器使い始めてるそれを扱える正規軍も投入
消耗してるのはウクライナに武器供与しすぎたNATOやアメリカ

53 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/18(月) 11:05:06.99 ID:zsHBQi4z0.net

>>49
旧式のから
じゃなくてもう旧式のしか残ってねんだよ
数機しかない試作機の戦闘機まで駆り出してるらしい
まあロシア疲弊してくれるのはありがたいことだが

今後30年くらい復興にかかってほしいところだけど資源国だからなー

64 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 11:30:38.84 ID:Bg/Y/+eU0.net

>>53
NATOやアメリカ相手にしなきゃいけないのにロシアが本気出してると思うか?
温存してるのが普通じゃないか?
欧州各国に資源供給してるのロシアだぞ?

84 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 11:57:39.81 ID:QUyA1Iq20.net

プーチン強過ぎるな
最終的にプーチンが世界の覇者になるという予言は現実になりそうだ

90 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 12:10:16.96 ID:4vxW+Y1p0.net

>>84
プーチンの寿命そんなにもう残ってないだろ

95 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 12:24:29.19 ID:iRe3/bpi0.net

>>84
どこがだよ。
自分の政敵が怖くて暗殺ばかり繰り返してるビビリなのに

112 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 13:59:08.95 ID:eA9XAu2O0.net

>>111
考え方が間違ってる
当事国以外は、自国に戦火が及ぶ前に侵略を阻止すること
これが集団防衛のメリット

119 : :2023/12/18(月) 14:24:49.28 ID:+UHBNl+v0.net

>>112
ICBM持ってる相手にそれは通用しない
戦火が遠くのうちに参戦して核戦争起こしたら本末転倒だろ
アメリカからしたらフィンランドのためにそこまでの危険を犯す意味は全くない
フィンランドはアメリカの善処を期待するしかない
同盟は全て核保有国とそれ以外で不平等な同盟なんだよ

35 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/18(月) 10:23:15.20 ID:T+p9YrVH0.net

もはやウクライナ戦勝利は規定事項。その先の話をするようになったな

38 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]:2023/12/18(月) 10:27:06.26 ID:4Ed9/3Ov0.net

>>35
まあ西側諸国もアメリカも支援疲れしてるからロシアはこのまま行けば勝てると踏んでるんだろうな

75 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 11:45:41.05 ID:3F6lUUlg0.net

国力向上には領土拡大って考え方消えない限り
繰り返し行われる悲劇

98 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 12:27:55.81 ID:iRe3/bpi0.net

>>75
実際には人口を増やすことの方が国力増大につながるのに、中国は一人っ子政策で今後数十年で国力ダダ落ちするのが見えてるからな。

81 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 11:51:11.93 ID:eHJ7ALPJ0.net

だからこれ

フィンランド、米軍常駐に道を開く防衛協定締結へ NATO境界挟み、米露せめぎ合い
https://news.yahoo.co.jp/articles/4af2be7c63d4bd58d5141a43acae3dfef36e2d62

アホのプーチン、セルフ経済制裁に続くセルフ軍事制裁w

105 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 12:45:33.53 ID:eHJ7ALPJ0.net

>>104
フィンランドに米軍が常駐するようになったら
ガクブルするのはロシアのほうだしな >>81

101 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 12:40:12.00 ID:Quo/9tjt0.net

NATOに加入しているかどうかはロシアが判断するってかw

104 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 12:42:16.66 ID:eA9XAu2O0.net

>>103
NATOに手を出す力はいまのロシアにはとてもない

108 :安倍晋三🏺:2023/12/18(月) 13:37:22.52 ID:vMCPWuLd0.net

ずっと嘘ついてきたよね?

110 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 13:54:22.87 ID:eA9XAu2O0.net

>>109
お前もロシアに帰化して志願しろよw

113 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 14:01:54.44 ID:TKkKCwhv0.net

>>2
信用は積み重ねだからな
今後数十年ぐらい大人しくしてなきゃ戻せないぐらいには今回の件で自ら信用崩したが

114 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 14:05:18.26 ID:i/ICkg7u0.net

ウクライナ侵攻とかあり得ない!
アメリカは挑発するのをやめろ!!
とかどっかのチビが言ってたような?🤔

115 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 14:12:46.96 ID:Au87juyJ0.net

ロシアのありえないなんか信用出来るか!

120 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 14:27:36.61 ID:eA9XAu2O0.net

>>119
イミフw
西側も核を保有してるのにw
つか核戦力ではロシアを遥かに凌駕してる

何でお前はロシアの核を過大に評価して
西側の核は過小評価すんの?
西側の核戦力の構成理解してる?

121 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 14:29:44.98 ID:eA9XAu2O0.net

>>119
たとえばポーランドがもっとも積極的にウクライナ支援してるだろ
ウクライナがロシアの手に落ちたら、今度は自国が最前線になる
ではポーランドはロシアの核に怯えてるか?

123 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/18(月) 14:59:35.11 ID:eA9XAu2O0.net

>>122
実質的な核戦力で西側とアカチームに大きな差がある
中露は西側を恐れてるから核を使えない

単に弾頭数だけで核戦力は論じることはできんのよ

124 : :2023/12/18(月) 15:40:51.17 ID:+UHBNl+v0.net

>>123
一定数以上の核戦力にプロパガンダ以外に大きな意味はない
どうせどちらも死ぬからな
そもそもNATOやアメリカが参戦できるほどロシアや中国を信頼できるのか?って話なんだよ
プーチンが部下からの「我が国の核戦力は西側より強力です!」って言葉を信じるほど馬鹿ではなく
習近平がアメリカに勝てるのは今しかないと妄想で核ミサイルのスイッチを押すような馬鹿なことはしない
と当たり前のことすら相手を信じきることが難しいんだよ

127 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 16:01:19.10 ID:eA9XAu2O0.net

>>126
ロシアの核の主力はいまだに固定式ICBMなのよ
移動式もあるけど、それも普段から監視されてて
少なくとも保管場所は特定されるわな
そして、そういう移動式を下手に動かすこと自体、核戦争準備と言われかねない

プーチンが核の恫喝したとき、あえて「一基だけ」移動させたけど
それももちろん西側が監視してるのを承知のうえでだよ

アメリカはロシアの核戦力に特別な動きはない、と発表してる
つまりロシアは核戦争準備に踏み切れてない

128 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 16:04:25.11 ID:eA9XAu2O0.net

>>126
一方でロシア側の海軍力では西側の戦略原潜の動きなんて掴みようがない
ロシアは西側の核戦争準備を察知する術がない
これが核戦力を運用するプラットフォームの差、なんだよ

129 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 16:05:18.86 ID:v6X8mSxi0.net

ロシアほど国土も資源も人口もあっても
ウクライナに攻め込んで国を拡大させるモチベーションって何がそこまでさせるん?
未だに理解できん

130 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 16:06:55.20 ID:eA9XAu2O0.net

>>129
プーチンの大ロシア復活妄想
旧ソ連時代の影響力を取り戻したい
旧ソ連構成国が悉く豊かな西側につくのが耐え難い

131 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 16:07:43.81 ID:eA9XAu2O0.net

>>129
だからウクライナ戦争開始直後
ロシア軍は旧ソ連の赤旗を掲げて進撃してた

132 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 16:42:50.82 ID:8iJxBLii0.net

【睡眠不足はストレスを受けやすくなる】

ストレスを感じると、ストレスに対応するために副腎からコルチゾールなどのホルモンを分泌します。

コルチゾールは睡眠中にも分泌されますが、睡眠不足によってコルチゾールの量が少なくなりすぎると、日中のストレスの影響をより受けやすくなることが分かっています。

しっかり眠って心身をメンテナンス ストレスに負けない体をつくる睡眠:公立学校共済組合
https://www.kouritu.or.jp/kokoro/column/suimin/index.html

134 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 20:02:45.49 ID:TQYUbtCf0.net

北大西洋条約機構はクソザコなのは結構前から知ってた

135 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 20:03:39.36 ID:ZYhyPDKb0.net

>>133
え?
ちょっとウクライナを支援しただけでロシアボコられてんのに?

136 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 20:04:43.90 ID:E+xZV29+0.net

米英の虎の威を借る狐で調子こいてるフィンランドはやっちゃっていいわウラジミール

137 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 20:05:17.40 ID:yqvQgT680.net

フィンランドってロシア帝国の領土だったからプーチンにとっては回収すべきロシアの一部よ
あと北海道もロシアの中では旧ロシア領土になってる

138 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 20:12:16.34 ID:SB86npeg0.net

>>16
救いようのない汚職国家だからな・・

140 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 20:19:56.81 ID:iPbxyrP10.net

フィンランドはNATOに入るじゃん
プーカスはボケてるからそのこと忘れてるんだな

141 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 20:36:57.77 ID:H7iQu2Ou0.net

日本「日本がロシアを攻撃する?馬鹿かよwwwするわけないじゃん
だから、安心して北方領土を返せ」

芸スポやニュー速+で、2020年6月位までスレ立てしてた
「砂漠のマスカレード」は自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が
芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、芸スポ、ニュー速+でスレ立てしたりしなかったりを
続けています
詳しいことは、モ娘(鳩)お荷物君は誰だのスレへ 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1654255193/l50

145 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 00:22:55.06 ID:gGpCa7R30.net

NATO加盟したフィンランドと問題起こしたらアウトだろ
プーチンおじいちゃんボケちゃったの?

146 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 00:26:05.30 ID:M2dnj6i70.net

フィンランドに難民送り込んだり、親露派を扇動して嫌がらせすんだろうな、そしてフィンランド政府が弾圧したらそれを口実に…

147 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 05:02:44.26 ID:tkF+NZeX0.net

信用出来ないのはこの戦争に加担した国全てだけどな

148 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 07:28:17.16 ID:/XEuk5FO0.net

人類攻められる恐怖があるから戦争を起こす。
原因の恐怖心を無くすため相手より優位な
武器を開発し戦力的に上回るろうとして軍拡が
酷くなりエスカレートして行く。日本もその国
の一つになってきているので心配。海という
自然の防壁がなければロシアに攻められ
ウクライナと同じ状態になってただろう。
プーチンの被害妄想が今の状態を作り上げ
ている。

150 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 08:12:41.25 ID:BS5zVGJ90.net

>>148
そもそも論として
独裁専制で特権を維持したい奴の悪しき妄想だからな

151 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 09:27:22.65 ID:ulknPkjb0.net

もう動員から逃げてきたロシア人が数十万人単位で入り込んでるんだろ?
国外のロシア人を保護するために軍隊を使えるように法改正してお膳立てはしてあるからな、フィンランドもジョージアもヤバい

153 :名無しさん@涙目です。(茸) [FI]:2023/12/20(水) 12:48:22.46 ID:pEQA0tlk0.net

>>40
ウクライナはNATO加盟国でも同盟国でもない。

154 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]:2023/12/20(水) 13:02:25.32 ID:b+r7Hwtv0.net

>>2
ことごとく嘘しか言ってこなかったからな
自分らの欲望に忠実な部分だけ本音が漏れる

156 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 17:39:22.15 ID:pxXqASMN0.net

マリンちゃん、ネオナチだった😨