引用元
1 :Egg ★:2023/12/11(月) 21:08:25.19 ID:lu4JiD+59.net
まだ先のことではあるが、2034年のFIFAワールドカップの有力候補に挙がっているのがサウジアラビアだ。
サウジアラビア開催が濃厚と言われる中、やはり気になるのが気候問題だろう。昨年カタールで行われたワールドカップは、暑さの問題もあって冬開催となった。通常の夏開催から冬開催へと切り替えたことへの反応は大きく、欧州のシーズンが真っ只中だったこともあって批判的な声もあった。
サウジアラビア開催の場合は同様の問題が発生するが、英『BBC』はサウジアラビアでの夏開催も検討していると伝えている。
これについては同国のスポーツ大臣アブドゥルアジズ・ビン・トゥルキ・アル・ファイサル王子が、「ワールドカップを開催するうえで最善の方法を模索しており、我々は夏と冬、両方の選択肢を検討している。このようなイベントにふさわしい雰囲気を作り出すことができるのであれば、開催が夏か冬かは関係ない」とコメントしており、可能な場合は夏開催も検討していくようだ。
同メディアはサウジアラビアの気象にも触れているが、例年6月はサウジアラビアの首都リヤドの平均気温が40度を超え、ジェッダでも平均38度になるとか。11月になると少し涼しくなるそうだが、それでも平均気温は約32℃だという。選手たちにとって優しくない気候状態と言えそうだが、ベストな答えは見つかるか。
12/11(月) 20:20 ワールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/6892d0969ca29f95eb67bc0dd26a755e133f09d2
7 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 21:20:09.91 ID:2WmViDNA0.net
サウジなら空調完備の室内競技場を12個作るくらい余裕だろ
11 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 21:27:28.58 ID:7T7vtqE40.net
41 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 01:43:59.01 ID:SKSigZFt0.net
1 :
Egg ★:2023/12/11(月) 21:08:25.19 ID:lu4JiD+59.net
まだ先のことではあるが、2034年のFIFAワールドカップの有力候補に挙がっているのがサウジアラビアだ。
サウジアラビア開催が濃厚と言われる中、やはり気になるのが気候問題だろう。昨年カタールで行われたワールドカップは、暑さの問題もあって冬開催となった。通常の夏開催から冬開催へと切り替えたことへの反応は大きく、欧州のシーズンが真っ只中だったこともあって批判的な声もあった。
サウジアラビア開催の場合は同様の問題が発生するが、英『BBC』はサウジアラビアでの夏開催も検討していると伝えている。
これについては同国のスポーツ大臣アブドゥルアジズ・ビン・トゥルキ・アル・ファイサル王子が、「ワールドカップを開催するうえで最善の方法を模索しており、我々は夏と冬、両方の選択肢を検討している。このようなイベントにふさわしい雰囲気を作り出すことができるのであれば、開催が夏か冬かは関係ない」とコメントしており、可能な場合は夏開催も検討していくようだ。
同メディアはサウジアラビアの気象にも触れているが、例年6月はサウジアラビアの首都リヤドの平均気温が40度を超え、ジェッダでも平均38度になるとか。11月になると少し涼しくなるそうだが、それでも平均気温は約32℃だという。選手たちにとって優しくない気候状態と言えそうだが、ベストな答えは見つかるか。
12/11(月) 20:20 ワールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/6892d0969ca29f95eb67bc0dd26a755e133f09d2
22 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 21:45:51.42 ID:qXTixkdE0.net
63 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/15(金) 18:15:35.99 ID:tLeRcQP70.net
>>22
なんともハイグロが足を洗った
ソースはこいつ
依頼人をたててあげたほうが見た」と答えるとどちらかといえば、僕らはそれほど下でもないけどまあ嘘なんだろうな
23 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 21:53:40.01 ID:7T7vtqE40.net
>>22
まぁ夜に照明つけてやってくれたら色々助かるな
日本の放送時間に合うし
37 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 23:07:20.11 ID:YaPheEGI0.net
>>23
夜は代謝落ちるからパフォーマンス下がるんじゃないかな
専門家じゃないから知らんけど
24 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 21:56:46.27 ID:nNig43Ek0.net
サウジのオイルマネーで最新鋭の技術ふんだんに盛り込んだサッカー専用スタジアム作れ
60 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/15(金) 12:48:51.52 ID:2g8S5gjx0.net
32 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 22:37:28.38 ID:CW6BnwgV0.net
42 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 01:44:50.12 ID:SKSigZFt0.net
34 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 22:41:36.70 ID:D73bpNIU0.net
>>10
本当だ
A.H.1456年ラマダーン月
1日=西暦2034年11月12日
30日=西暦2034年12月11日
58 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/15(金) 12:42:20.86 ID:UR/oi5/z0.net
35 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 22:47:55.93 ID:ibal25Zm0.net
当然に完全空調のスタジアム作るだろ
サウジなら余裕なんだから
その後のことも考えて今サッカーに力入れ始めたんだろ
65 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/15(金) 18:30:15.24 ID:p/9Cky1W0.net
>>35
スレタイ関係者は
長期投資だけどずっと株価眺めてたけど違うんだよね。
割とアバウトやな(・∀・)
36 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 23:02:45.69 ID:YaPheEGI0.net
39 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 23:25:09.28 ID:qfOh7aY10.net
>>36
ドイツ代表が前回優勝メンバーのベテラン中心で望んだら後半に掛けて足が止まって惨敗した
日本もベテラン中心だとドイツの二の舞になる
47 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 14:44:50.15 ID:uIZf2WHX0.net
代替開催ってなったら、
既存のスタジアムでのみ、やることが認められるなら手を挙げろ日本
50 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 23:37:42.72 ID:78eNcFvH0.net
>>47
2012年のU-20女子ワールドカップがそんな感じだったよね
急に決まったのに開幕したら大盛り上がり
2 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 21:10:10.34 ID:/55GQxRb0.net
サウジアラビアなんて冬季五輪も開催するんだから何だって出来るよ、金の力でね
44 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 03:28:45.46 ID:CXAGkZAb0.net
サウジなんて王様がドーム型球場たくさん作れば雨風気温関係ないだろ。
46 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 14:23:08.07 ID:MHPu3vhF0.net
冷房はすべて太陽光発電でやってね
CO2を出さないワールドカップにしよう
52 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 23:41:07.19 ID:3LpmKfqi0.net
結果的に冬開催は神大会になったからな
それより32チームに戻せよ
54 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/15(金) 12:14:49.45 ID:jcINWY0Q0.net
面白くなるよ
じゃあお前はホモか
タレントとかとも
1800円くらいしてコスパ悪いな
56 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/15(金) 12:22:01.63 ID:fRTvdYaO0.net
ちあやのそほええしせそおりもまひみすよかけれそさうやめるりねめとめかおくきもほみをむあにわやさよちろらやへるちよ