【野球】1014億円大谷翔平を知らないヨーロッパで異例の解説記事「世界で最も無名のスーパースターだ」★2 [Egg★]

1 :Egg ★:2023/12/20(水) 22:07:34.10 ID:4EFnG4/o9.net
米大リーグ・ドジャースに加入した大谷翔平投手はプロスポーツ史上最高額ともいわれる10年総額7億ドル(約1014億円)で契約したと報じられ、そのニュースは日米を駆け巡った。

ただ、その影響力は遠くヨーロッパに波及しており、例えば“野球後進国”のドイツではニュース専門局「n-tv」が「ユニコーンに世紀の契約 世界で最も無名のスーパースター、あらゆる記録を突き破る」との見出しで記事を掲載した。

野球が決して盛んとは言えないドイツ。記事では「ショウヘイ・オオタニについて聞いたことありますか? ノー! でも心配無用。29歳の日本人は世界で最も知られていないスーパースターなのです。

彼のロサンゼルス・エンゼルスからロサンゼルス・ドジャースへの移籍はスポーツ界の歴史の一ページとなった。しかし、なぜそれが可能に?」と記し、大谷の超巨額契約がなぜ生まれたのかを紹介した。

「野球は手厳しい専門家が滅びゆくものと悲観する競技だ。なぜなら野球は時間が長すぎ、あまりにも退屈で見どころも乏しいからだ。伝統を誇りにし、試合もほとんど変化せずに来ている。 

世界中で注目されるスポーツではないが、米国、中米、そして日本と韓国では事情が異なる。しかしながらヨーロッパで聞いてみれば、このスポーツにはわずかなマニアを除けば誰も興味がない」

 このようにヨーロッパとの野球熱を比較しながら、MLBのマーケットの大きさを指摘。全30球団あり、レギュラーシーズン162試合(本拠地81試合)、各球団は放送局と個別に契約できることに触れ、ドジャースは2013年に総額85億ドル(約1兆2235億円)で25年契約を結び、2022年の売上は約5億4000万ユーロ(約852億7000万円)だったと伝えた。 

一方、バイエルン・ミュンヘンの昨年の売上は8億5420万ユーロ(約1348億円)と比較した。

 さらに今季はルール変更により試合時間が平均23分短縮され、リーグが活性化したことにも言及。「こうした要素があるとはいえ、オオタニの契約は異例中の異例だ。なぜ、ドジャースは異例の巨額を大谷につぎ込んだのか?」と踏み込んだ。 

大谷を「100年に一人の選手」「伝説のベーブ・ルース以来」と評し、二刀流でともにトップクラスの成績と伝え、「マイケル・ジョーダンやレブロン・ジェームズに匹敵するというのは誇張ではない」と絶賛した。

12/20(水) 18:03 THE ANSWER 全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/916c1c811c6c366debcd6618bb993b773bdb824f

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231220-00378404-theanswer-000-2-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

1 ★ sage 2023/12/20(水) 19:29:16.62
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703068156/

799 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:52:09.75 ID:7IXiJaXA0.net

サカ豚が大谷の悪口を一生懸命言ってるけど本当に日本人?
チェス好きの日本人でも将棋の藤井聡太を馬鹿にして
「将棋なんて日本でしかやってないんだろ? 幼稚園で八冠王になれてよかったてちゅねー」
「チェスは世界中でやってる! やっぱり世界なんだよセカイ!!」なんて言わねえし

831 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:58:57.49 ID:A8Jnz8rS0.net

>>799
藤井聡太のファンが将棋最高!日本は将棋の国!囲碁なんて糞!井山裕太は人気ないwなんて暴れてたらアホかと思うだろ
大谷信者がやってるのはそういうこと

845 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:02:17.76 ID:AUEna8cN0.net

>>831
とは言え、プロスポーツの世界でトップだと認められた1000億円も稼げる日本人アスリートなんていなかっただろ
夢があるよ、大谷って野球選手は

860 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:05:27.31 ID:YYzRYLui0.net

>>831
「大谷の契約は野球関係ないドイツでも報じられてます」って記事なのに

何ピンボケな事言ってんの君wwwwwww

872 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:08:17.68 ID:A8Jnz8rS0.net

>>860
それは俺のレス先の>>799に言えよ

887 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:11:56.88 ID:YYzRYLui0.net

>>872

>藤井聡太のファンが将棋最高!日本は将棋の国!囲碁なんて糞!井山裕太は人気ないwなんて暴れてたらアホかと思うだろ
大谷信者がやってるのはそういうこと

いやこれが衝撃的に意味不明な書き込みだったので ついww

893 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:13:36.38 ID:viKOMFkH0.net

>>887
実際、囲碁って人気あったの大正時代くらいで
サザエさんが始まった頃には
おじいちゃんの趣味って扱いだったからな

906 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:16:48.59 ID:YYzRYLui0.net

>>893
いや 囲碁の話なんかしてなくて
書き込みが意味不明って話なんだけどw

なんでまた違う初書き込みのIDの人が 突然出て来るんだww

911 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:17:08.37 ID:MVh+sIbC0.net

>>799 >>831
どうでもいいけど
5ちゃんの囲碁将棋板では実際に30年くらい囲碁と将棋でそういう戦争やってるぞ
囲碁の方が深刻な高齢化で人口が消滅してきたけどw

928 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:19:19.11 ID:cLSe902c0.net

>>799
>>831
チェスはそもそも相手になるほどの勢力がないけど、囲碁と将棋は野球とサッカーより範囲は狭いがもっと険悪にやり合ってるぞ

949 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:22:31.46 ID:MVh+sIbC0.net

>>928
チェスファンとかいう人口0.0001%の奴だって
マグヌス・カールセンに比べたら藤井聡太がどうのこうの将棋板とか将棋関連のゲイスポのスレにたまに書いてるよなw

968 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:26:12.39 ID:I1rn37Dg0.net

>>799
将棋ファンは藤井聡太のことを「世界の藤井」とか言わないだろ
将棋好きは将棋がチェスのような世界的なボードゲームでないことをちゃんとわきまえてる
野球は世界に普及してないくせに「世界が注目する大谷翔平!」みたいなことを言って野球というスポーツ自体を大きく見せようとするから叩かれるんだよ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:38:15.27 ID:dXpJpxFX0.net

体操とかトライアスロンとか十種をやってる人なら、大谷の凄さがダイレクトに伝わってるはず
ある種目でこちらを伸ばせば、別の種目ではそれがマイナスに働くことなんてザラ
打者と投手はその関係
簡単なところでは打者にとって必要な筋肉が、投手にとっては邪魔で逆効果
投手に必要な柔軟性が、打者にとっては不安定化に繋がったり

414 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:39:47.90 ID:DGgA/75×0.net

>>402
どこの何て言う筋肉なん?

437 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:45:12.93 ID:ExRQ2xAy0.net

>>414
そんなの全身だろ
1番わかりやすいのは肩周り(三角筋、棘上筋、棘下筋などのバランスと筋質)だろうけど

459 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:49:01.36 ID:lIaE4Ayi0.net

>>437
他競技のアスリートも認める大谷の凄さ
認めないのはサカ豚だけw

473 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:50:58.30 ID:DGgA/75×0.net

>>437
投手は肩回りの筋肉は発達してないって事?

463 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:49:30.76 ID:eLbLKUOz0.net

>>402
サッカー・バスケ・テニス…では
そういうふうに分離した考え方をしないだけでは

489 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:53:49.99 ID:VfA8Aht70.net

>>463
何の比較なのか、何が言いたいのか、分からない
野球の方式における前人未到なスタイルをこなしてるのが凄いのであって
それらの競技ならそれらの競技内で現代の誰もやってないようなタフなプレースタイルをするのが出てくればいいだけなのでは?

499 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:56:38.07 ID:eLbLKUOz0.net

>>489
オフェンスで使う筋肉はディフェンスでは邪魔とか
例えば、加速と当たりに耐える筋力を両立とか
そんな考え方はしないだろ
常に一体だよ

516 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:00:01.52 ID:fpWtRKbb0.net

>>499
野球ほど明確に分かれてないからある程度そうだけど、それでもFWと中盤下やサイドバック、GKでは求められる素養が全然違うよ
サッカー知らないのにあさっての擁護しないでくれよ、かえって迷惑

587 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:13:52.80 ID:0xUEFHW20.net

>>516
どこかを伸ばせはどこかが引っ込むなんて
なんでもそうだろって言ってるの

体一つに両立させていくしかない

614 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:19:41.52 ID:+SqV/d0Y0.net

>>587
勝手に両立させればいいだろ

野球は両立しないスポーツだから、二刀流が凄いって話であって

サッカーやバスケで攻撃も守備も頑張りますってのとは次元の違う話
野球で言えば打撃も守備も頑張ります、程度の事だな

647 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:25:10.55 ID:0xUEFHW20.net

>>614
そんなもん野球人が思ってるほど特殊じゃないです

敵の邪魔が入る、入らない(野球)はアクティブかパッシブか思考的にも次元が違うと思う

662 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:28:06.80 ID:QThUK3A10.net

>>647
思う思わないとか、お前の妄想はどうでもいいんだよ
野球の長い歴史が証明してることなんだから

709 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:35:35.65 ID:0xUEFHW20.net

>>662
リトルリーグじゃ両立当たり前
プロ入りする選手でエースで4番はなにも珍しくない
いわば慣例的にプロでは続けなかったというだけで
大谷はチャレンジ一人目か数人目なのか知らんが成功

720 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:37:27.91 ID:nGuzlsZt0.net

>>709
少年サッカーじゃ毎日2試合ずつ試合してるんだから、プロでもそうして他の選手の2倍3倍の活躍したらスターになれるよ

717 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:37:13.36 ID:0xUEFHW20.net

>>662
誰が思う思わない関係なく、野球は敵に動作が妨害されない競技だろ

488 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:53:36.64 ID:Fx0cYAe40.net

>>402
高校の時はエースで4番の奴が普通にいるじゃん
ただ単にプロだと試合数が多いからローテーションの関係でバッターとピッチャー分けてるだけでしょ

495 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:55:23.14 ID:PBpmDJ1k0.net

>>488
じゃあ体力的に問題にならないレギュラーじゃないやつが便利屋としてもっと投手と野手兼任してるんじゃね?

503 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:57:09.57 ID:qswJmpXH0.net

>>495
これからそういう選手出てくるで
2020年以降ツーウェイの選手がドラフト指名されまくってる

524 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:01:20.56 ID:7CmFGt+K0.net

>>503
そのパイオニアであり、しかもタイトル争いするほどの存在なんだからやっぱり偉大なスターってなるだけだけどな
競技の考え方、土台そのものを変えてしまった選手

509 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:58:16.04 ID:RTKsHDH00.net

>>488
ガキの頃は毎日、なんなら一日何試合もしてたわけじゃん
リーグをまたいで毎日試合するスターサッカー選手が出てきたらいいんじゃね、たったそれだけの事ですごく注目されるよ
でも出来ないよね

513 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:59:23.35 ID:Fx0cYAe40.net

>>509
意味不明

493 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:54:44.22 ID:Qx9kIxpW0.net

>>402
なんかわかる。ノルディック複合が頭に思い浮かんだわ。

131 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:37:57.97 ID:4rRySRck0.net

まあ実際野球はマッチョのスポーツだからな
170cmくらいのレッサーフィジカルが頂点に立てるようなスポーツは欠陥だわ
ハンディキャップ戦みたいなもんだろ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:39:34.87 ID:qswJmpXH0.net

>>131
これサカブーが論争逃げてる真実よな

140 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:40:43.87 ID:WpRp6HMM0.net

>>131
>>136
デカいのが正義、とか思ってる焼き豚が異常なだけだよ
ホモなんじゃねえの?

141 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:40:49.03 ID:oWf0shiw0.net

>>131
マッチョじゃなくてデブな

159 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:43:59.13 ID:hbe8l+Ta0.net

>>141
サッカーのヒョロガリ体型ではホームラン打てねーんだよ
馬鹿すぎるだろ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:46:30.24 ID:oWf0shiw0.net

>>159
つまりデブのレジャーって事か
そりゃ子供もやりたくねえわな

174 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:47:41.51 ID:XmCNnRC50.net

>>169
子供が見たくない球蹴り
スタジアム行ってもジジイばかり

野球は子供に大人気

176 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:47:53.43 ID:hbe8l+Ta0.net

>>169
あーそのレベルの馬鹿でしたかー
絡んだ俺が悪かったわー

194 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:52:12.63 ID:oWf0shiw0.net

>>176
反論出来ずにバーカバーカしか言えないのってどんな気持ち?www

190 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:51:12.34 ID:+W37O3Se0.net

>>159
スイングのスピードと、インパクトの衝撃に耐える筋力が同じだったら
力学的に体重が重いほうが打球が飛ぶんだよ。
だから、脂肪が多い事にもある程度メリットはある。
サッカーは体重が重いと、長時間走り回るには心肺機能の負荷がキツイから
重いことにはメリットがない。筋肉による重さと持久力のバランスで体格が決まる。

199 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:53:26.23 ID:g/nxFXHL0.net

>>159
ヒョロガリwww
ボディコンタクトもないオカマレジャーのくせにwww
野球とか男子フィギュアと同じレベルだろ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:44:10.36 ID:8BBadeUi0.net

>>131
山本由伸否定するのか・・・

178 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:48:13.07 ID:g/nxFXHL0.net

>>131
ちっこいボールを細いバットで打ち返してもマッチョの要素は伝わりにくいよねえ
なんかみみっちいんだよね
男らしくデカいボールをぶっといバットで打ち返す競技に変えたら?

312 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:18:10.77 ID:WpRp6HMM0.net

はよテレビ死んで欲しいわ
ネットに広告を取られて着実に貧乏になっていってるけど
テレビが死ねばやきうも一緒に死ぬの確定だしな

321 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:20:26.60 ID:XmCNnRC50.net

>>312
球蹴りはネットでも不人気なのに?
不人気過ぎてDAZNにJ3切られたんだよな

323 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:21:06.09 ID:lIaE4Ayi0.net

>>312
野球テレビ放送無くなって久しいが…
お前さん10年後も同じ事言ってそうw

333 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:22:35.45 ID:ddyvWwap0.net

>>323
地方じゃバンバン
地上波で野球の試合を
放送してるよw

341 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:24:30.62 ID:WpRp6HMM0.net

>>323
試合の中継はほぼ絶滅したが
その代わりと言わんばかりに
年がら年中朝から晩まで大谷情報やきう情報
狂ってるよ

356 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:28:03.67 ID:lIaE4Ayi0.net

>>341
ネット記事の反応でも大谷がダントツだが
テレビは老人しか見ないと言ってるのはお前らだろw

375 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:32:03.30 ID:Iy7AjQfw0.net

>>354
なぜ朝から晩までって分かるんです?

341:名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:24:30.62 ID:WpRp6HMM0
>>323
試合の中継はほぼ絶滅したが
その代わりと言わんばかりに
年がら年中朝から晩まで大谷情報やきう情報
狂ってるよ

389 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:35:15.53 ID:WpRp6HMM0.net

>>375
飯食う時にテレビを点ける→たまにはテレビニュースでも見るか〜
大谷大谷やきうやきう大谷大谷やきうやきう・・・・
この国のマスゴミは狂ってる・・・・ってだけだけど?

408 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:39:11.51 ID:Iy7AjQfw0.net

>>389
キミがこのスレに書き込んでる20のレス見ると
まるで朝から晩まで野球の事を考えてるみたいだけどw

421 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:40:43.58 ID:lIaE4Ayi0.net

>>389
ならテレビから完全卒業しなよ
精神衛生上良くないぞ

332 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:22:26.01 ID:x/S2DXvp0.net

>>312
やっぱりサカ豚は洗脳され過ぎだわ
そもそも野球からいわせればテレビなんて遥かに年下だぞ?
明日テレビが消滅しても残るのは野球だけだよ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:24:16.22 ID:Ms7sTM430.net

>>332
まぁアインシュタインさんも第3次世界大戦は投石と棍棒の戦いになると行ってたから、それはその通りかもな

958 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:24:23.52 ID:zgeXCOvr0.net

ランディーとペドロで争わんでもw
正直野球に興味ない人からすればどっちも顔わからん。野球(特にMLB)に関心ある人からすればどっちも顔分かって当然。この二人のうち片方しか顔がわからんというのは中々難しい気がするなw時代も近くて実績も最上級同士だし。

970 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:26:33.91 ID:rMycz2sX0.net

>>958
いや、普通にペドロ・マルティネスを知ってる奴は相当なやきうオタだから
ランディ・ジョンソンは当時のやきうファンなら何となくで覚えてる人もいるけどペドロ・マルティネス覚えてるのはマジでいない

977 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:27:54.94 ID:eZzDRbWG0.net

>>970
お前一人で知らない知らないと布教してるだけじゃんw

978 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:28:05.15 ID:zal5KFTI0.net

>>970
松井がワールドシリーズで粉砕したからメジャー追ってるやつなら知ってるだろ

980 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:28:30.44 ID:ZwzC1Mld0.net

>>970
野茂を見てるおっさん世代ならペドロ・マルチネスの兄ちゃんが
当時のドジャースのエースだって事は知ってるぞ

998 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:31:29.42 ID:zgeXCOvr0.net

>>970
じゃなくて、ランディーとペドロ両方知ってる層、両方知らない層に比べたら、片方しか知らない層なんて多分微々たるもんだろうから、そんな細かいところでどっちが上か下か必死に主張せんでも、殆ど差ないわって話。

976 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:27:46.93 ID:A8Jnz8rS0.net

>>958
ランディジョンソンは深夜のボディブレードのCMで知ってるわw

284 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:12:11.18 ID:/NZ247sN0.net

>>276
いや競技人口が多い競技と少ない競技なら多い競技の方がカースト上よ
日本でカバディやってる奴なんて馬鹿にされる覚悟でやってるとしか思えんレベルでしょ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:13:24.96 ID:GGPWfVj20.net

>>284
将棋は競技人口めちゃくちゃ少ないけど認知度高いぞ? カーストも上位だな

292 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:14:17.78 ID:/NZ247sN0.net

>>288
将棋部の奴で彼女持ちなんて見た事ないけどなあ

291 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:14:11.33 ID:qswJmpXH0.net

>>284
アメフトはアメリカでも競技人口が最多では無いのはなぁぜ?なぁぜ?

298 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:15:27.37 ID:ddyvWwap0.net

>>291
そりゃトロい奴には
フットボールは無理な
スポーツだからだなw

293 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:14:18.38 ID:ddyvWwap0.net

>>284
でもなあ
東南アジアなんて
サッカー競技者が多くても
サッカー自体のレベルは
低いじゃんw

306 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:16:15.29 ID:WpRp6HMM0.net

>>297
マスゴミのせいでやきうが嫌いになってしまった、だな
まあ日本マスゴミの中にやきう部門があるという構図だが

319 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:19:39.52 ID:ddyvWwap0.net

>>306
てかなあ30年ぐらい前は
マスコミ総動員でjリーグ
推してたみたいだけどねえw
でも・・

324 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:21:07.02 ID:qswJmpXH0.net

>>319
ラモスも「野球超えた!」って言ってたからなw
いまも同じ感想なのか気になるわw

328 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:21:38.22 ID:ddyvWwap0.net

>>306
20代のサッカー選手で
一番インスタが多いのは
どれくらい?

334 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:22:58.41 ID:GGPWfVj20.net

>>328
おそらくエムバペ 1億人

344 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:25:26.22 ID:ddyvWwap0.net

>>334
なるほどねえ。
でも世代が若くなるにつれて
減っていく傾向にあるんじゃ
ないの?
メッシの20代の頃と比べたらさ。

348 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:26:28.32 ID:GGPWfVj20.net

>>344
メッシの20代にXやインスタがあるわけねーべ
まぁエムバペは文句なしにスーパースターだしSNSでも有名人だけど
大谷はまぁフォロワー数と同じくらいの知名度だよねw

345 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:25:27.10 ID:qj+2zKrs0.net

>>306
昭和の頃と違って、平成はサッカーの方が扱いは良かったけど?

386 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:34:41.89 ID:UD51d59H0.net

野球を貶めたい層は、日本が世界一になれる競技を衰退させたい層?

391 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:36:17.89 ID:/NZ247sN0.net

>>386
しょーがないよ
実際問題衰退してるんだもん

405 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:38:41.51 ID:XmCNnRC50.net

>>391
衰退してるのって税リーグ?

392 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:36:36.44 ID:+NPVBVqh0.net

>>386
単純に人口が少ないから世界1になれるだけだからな

400 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:37:54.37 ID:jrt3ZjrB0.net

>>392
人口多くても世界1になれそうだけどな
野球の重要な要素って国選ぶ

394 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:36:53.84 ID:+NPVBVqh0.net

>>386
単純に人口が少ないから世界1になれるだけだからな

424 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:41:51.97 ID:/NZ247sN0.net

>>410
やきうに知能使う要素なんてなんかあったっけ?

427 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:42:37.05 ID:XmCNnRC50.net

>>424
球蹴りに知能使う要素あった?
象ですらできるのに

443 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:46:04.93 ID:/NZ247sN0.net

>>427
サッカーはリスクマネジメントや戦術的なシステムへの対応の仕方などあらゆる場面で知能が必要なんだけどな
サッカー選手が海外でプレーする上で最も必要な事の一つに挙げられるのが言語能力でコミュニケーションが取れないってほぼほぼ選手として氏んでるに近い状態だし
大谷みたいに通訳におんぶにだっこなんて出来ないんよ

449 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:47:07.42 ID:qswJmpXH0.net

>>443
イエニスタって日本語喋れるん?

462 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:49:24.92 ID:/NZ247sN0.net

>>449
むしろそのイニエスタですら普通に日本語勉強してるんよ
冗談抜きで

468 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:50:25.38 ID:qswJmpXH0.net

>>462
喋れるんですか?

494 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:55:07.90 ID:XmCNnRC50.net

>>443
象がリスクマネジメントできるの?

431 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:43:47.74 ID:qswJmpXH0.net

>>424
めちゃくちゃあるよ
だから全てのスポーツで最もスタッツが重視されるんだよ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:47:14.53 ID:/NZ247sN0.net

>>431
最もスタッツが重視されるって実質個人スポーツと言ってるようなもんだけど、意味わかって言ってる?

464 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:49:41.52 ID:qswJmpXH0.net

>>450
スタッツが重要だから組み合わせが重要なんですよ

469 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:50:37.40 ID:/NZ247sN0.net

>>464
意味不明すぎる
スタッツが重要なら選手同士のケミストリーはほとんど関係ないやん

477 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:52:01.11 ID:qswJmpXH0.net

>>469
会話が成立しないようですね
さようなら

498 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:56:25.83 ID:/NZ247sN0.net

>>477
会話が成立しないと言うよりはあんたが選手個々の役割を理解してないだけだと思うけど
スタッツが最も重要って事はロールプレイヤーが必要ないって事なんだから
サッカーでも他の集団スポーツでもそのほとんどはチームの主軸のプレイヤーをどのようにロールプレイヤーがサポートするかが重要で、その役割ってのは大抵は多岐に渡ってるからそれらの選手のスタッツはそこまで重要ではないんよ

497 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:56:11.85 ID:Ioe2DwSE0.net

>>431
イチローは最近の野球は頭使わなくなってる言うてたな

604 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:17:47.45 ID:jgp8babX0.net

>>581
ほほう
では正確な捕球と送球ができるロボットを作って貰おうか
楽しみにしてるぜw何年後かな?

658 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:27:14.02 ID:zL+wF9m50.net

>>604
正確なパスキックとトラップが出来るロボットよりは遥かに先だろうな
健常者ならどっちが簡単かくらい分かると思うが

670 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:29:11.55 ID:OY/2x9Xp0.net

>>658
つまり野球ロボの方が高度だと認めてるじゃんw

679 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:31:21.13 ID:zL+wF9m50.net

>>670
何言ってんだこのジジイ
アレアレ言って呆けてんのか?

690 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:32:39.39 ID:OY/2x9Xp0.net

>>679
日本語読めねーのかよw
お前の発言の流れ見てみろよw

708 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:35:24.43 ID:zL+wF9m50.net

>>690
見直したわ
お前の染色体が少なくて脳みそが残念なのを再確認した

725 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:38:39.39 ID:OY/2x9Xp0.net

>>708
おさらいなw

>>604 の発言
では正確な捕球と送球ができるロボットを作って貰おうか

>>658 つまりお前の発言
正確なパスキックとトラップが出来るロボットよりは遥かに先だろうな

普通の日本語話者なら「正確な捕球と送球ができるロボット」は「正確なパスキックとトラップが出来るロボットよりは遥かに先」と言ってると解釈するぞw

マジで馬鹿すぎるwww

738 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:41:15.64 ID:zL+wF9m50.net

>>725
やきうの方が簡単だから遥かに先なんだろ…
染色体足りてないですよ…

743 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:42:50.61 ID:OY/2x9Xp0.net

>>738
簡単なのに先って、、、
あと染色体とか、、、お前文系だろw

750 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:44:29.94 ID:zL+wF9m50.net

>>743
テクノロジーは簡単なものから実現されていくんだが
お前はひまわり学級卒かな

792 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:50:35.64 ID:OY/2x9Xp0.net

>>750
お前の言ってる遥か先って近未来のこと言ってたのかw言いたい事がようやく分かったわw
普通に遥か先と言ったら遠い未来の事だと思うぞw
君が日本語不自由なだけだったんだなw
多分俺らに誤解はもう無いわw

822 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:56:45.93 ID:zL+wF9m50.net

>>792
自分の頭の悪さを理解してくれたようで何よりだわ
単芝付けてるのは恥ずかしさを誤魔化すためかね
その読解力だと高校の入試すらムリだったろうな

830 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:58:48.98 ID:OY/2x9Xp0.net

>>822
君の国語力だと小学校卒業も怪しいよね

866 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:06:03.56 ID:zL+wF9m50.net

>>830
お前が文章すら読めないドアホなだけ
俺は「遥かに」「先」と書いている
「遥かに」が形容動詞で「先」と言う名詞を修飾している

遥かに
とても隔たっているさま


ある点や線を基準にして、その前方

物凄く前だ、という表現をする上で俺は文法的に何一つ間違えていない
お前は小学校レベルの国語すら出来ていない
ま、ひまわり学級卒だから仕方ないか

883 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:09:53.42 ID:OY/2x9Xp0.net

>>866
遥かに先が近未来だと主張したいキチガイ乙
新しい日本語の辞書でも出したら良いよ
馬鹿だから無理だろうけどw

894 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:13:47.91 ID:zL+wF9m50.net

>>883
主張しなくても辞書から引用した通りだが
先=前方
先にやってって言われても遠い未来だと思うガイジはこの世でお前だけだよ
障害者雇用でも足引っ張ってそう

914 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:17:36.94 ID:OY/2x9Xp0.net

>>894
遥かに先は遠い未来と思うのが普通の日本語解釈だよw
ウシジマくんみたいな相手にローンの返済完了が「遥か先になります!」と言って同じ解釈してもらえると良いねw

944 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:21:56.20 ID:zL+wF9m50.net

>>914
いいから辞書引こうね
お前でもそれくらい出来るだろ

先=前方

お前が思ってる普通は普通じゃない
「遥かに」って書いてるのに発達障害だから読み間違えて「遥か」と勝手に置き換えるの止めような

956 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:23:50.39 ID:OY/2x9Xp0.net

>>944
借金返済は遥かに先になります!

↑すぐ返しそうな印象受けるか?

967 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:25:56.20 ID:zL+wF9m50.net

>>956

ある点や線を基準にして、その前方

って書いてるだろ
比較される基準も書けよ
そういうのをストローマン論法と言うんだ

975 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:27:32.45 ID:OY/2x9Xp0.net

>>967
質問に対する回答になってない
やり直し

981 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:28:36.57 ID:zL+wF9m50.net

>>975
質問が不適切だと指摘してるんだが

しかしまぁ辞書の引用への反論がマンガって…

986 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:29:24.19 ID:OY/2x9Xp0.net

>>981
一般的な日本語の解釈も出来ないって、、、

996 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:31:13.31 ID:zL+wF9m50.net

>>986
一般的な日本語の解釈をまとめたのが辞書なんだわ
その引用が>>866

ひまわり学級だとマンガオンリーで辞書なんて見たことも無いんだろうけど

954 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:23:40.38 ID:zL+wF9m50.net

>>914
マンガとか借金とか例えも低俗だよな
知能が窺い知れるわ

964 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:25:27.70 ID:OY/2x9Xp0.net

>>954
馬鹿にも分かりやすくするためだろw

969 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:26:27.52 ID:zL+wF9m50.net

>>964
マンガじゃなく辞書引こうな

929 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:19:28.24 ID:OY/2x9Xp0.net

>>894
借金した相手が返済が「遥かに先になります!」
↑これすぐに返してくれると思う奴いねーからw

629 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:22:32.34 ID:7IXiJaXA0.net

日本人は意外とハリウッド俳優、ハリウッド女優を知らないんだよな
だから彼らは日本に居る時が一番プライバシーを守られて心地よいと言ってる

642 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:24:48.96 ID:rMycz2sX0.net

>>629
トラウトが日本に来たって誰も気付かないと思うぞ
メッシが来たら大騒ぎになるだろうけど

653 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:26:16.71 ID:OY/2x9Xp0.net

>>642
ネイマール普通に東京歩けたと行ってたぞw

657 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:26:56.18 ID:N2iJ41jT0.net

>>642
そりゃそうだろ
メッシって言ったらジーターとかボンズ、あるいはそれ以上ではあるだろ
サッカー界で10年に1人レベルの存在なんだから、野球界からもトラウトではそこまでいかんわな

665 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:28:37.68 ID:rMycz2sX0.net

>>657
普通にジーターも気付かないと思うが
ボンズでやっと気付く奴がチラホラいる程度じゃねえの?
それもデカいからって理由で
顔でバレるレベルのやきう選手はマジでいないと思う

687 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:31:51.41 ID:XqqDOQOl0.net

>>665
メッシもメッシって名前が出れば分かるだけであって、顔だけ見てメッシとわかるやつなんてサッカーファンだけだろ
その辺のブラジル系と何が違うねん

699 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:33:53.77 ID:rMycz2sX0.net

>>687
いや、普通にサッカーファン以外にも顔バレすると思うが
何ならクリロナですら顔バレする可能性あるぞ

706 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:35:07.49 ID:7IXiJaXA0.net

>>699
いや、それはおまえの妄想
絶対にない。

723 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:37:49.48 ID:VsgzNq7k0.net

>>687
馬鹿かよ。大谷翔平の凄さをアピールするのに日本で持ち出される名前がメッシロナウドで逆は無い

676 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:30:31.26 ID:3hv4pkz50.net

>>642
なんでトラウト?
そりゃ大谷の同僚ではあるけど

メッシの同僚が日本来ても誰も気づかんと思うけどな

694 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:33:03.42 ID:1FeMGA6M0.net

>>642
ブルーノマーズとかクリスマーティンすらほとんど気づかれることなく歩ける国だから

675 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:30:23.63 ID:jgp8babX0.net

ドイツ人はキャッチボールも出来なそうw
偏見なら謝ります

686 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:31:45.25 ID:oA3mlab+0.net

>>675
そんな猿みたいな馬鹿なことヨーロッパ人はやりませんから斬り

710 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:35:45.98 ID:jgp8babX0.net

>>686
ヨーロッパ人に憧れるのは止めましょうw

714 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:36:32.22 ID:oA3mlab+0.net

>>710
朝鮮人に憧れる者は誰もいませんから斬り

729 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:38:56.40 ID:jgp8babX0.net

>>714
せやな
ちなみにオイラは生粋の日本人やで
お前さんは?

739 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:41:29.01 ID:oA3mlab+0.net

>>729
パスポート番号書いてみ

695 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:33:13.89 ID:I1rn37Dg0.net

>>675
元ドイツ代表のポドルスキーはプロ野球の始球式で結構良い球投げてたぞ
野球やった事なくてもキャッチボールくらいはできるだろう

712 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:36:01.37 ID:VsgzNq7k0.net

>>675
馬鹿かよ。
投げる捕る打つなんてイージー過ぎるわ

716 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:36:57.79 ID:H0K+ivWL0.net

>>712
野球のキャッチボールは訓練してないとできない

726 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:38:40.92 ID:CXo1KFjb0.net

>>716
ハンドボールやバスケが盛んな国に対して何言ってんだお前
テニスの方が打ち返すのむずいぞ、浮かないようにコントロールしないといけないから

734 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:39:57.49 ID:H0K+ivWL0.net

>>726
馬鹿だなw
そのスポーツをやってる人はオーバーハンドの訓練をしてるんだよ

742 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:42:35.11 ID:CXo1KFjb0.net

>>734
やるだけなら訓練なんかしなくても普通に誰でも出来るだろw

752 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:44:52.63 ID:H0K+ivWL0.net

>>742
子供で初めてのキャッチボールで20mくらいはなれて相手の胸元にまっすぐ投げれる子は野球の才能あるわw

764 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:46:42.07 ID:A8Jnz8rS0.net

>>752
そりゃサッカーでもど素人なのに20m離れた相手に正確なパス送れるやつは天才と言っていいだろw

780 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:48:48.24 ID:CXo1KFjb0.net

>>752
キャッチボールもまともに出来ない
お前みたいな超絶運動音痴からしたら野球やれる奴は凄いんだろうけど
普通の運動神経があれば野球は別に難しくないぞ

783 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:49:21.40 ID:H0K+ivWL0.net

>>780
俺はできるよ
やってたからw

805 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:53:19.96 ID:jgp8babX0.net

>>780
新庄は色んなスポーツやったけど野球が1番難しいって
オイラもそう思う

820 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:56:17.66 ID:CXo1KFjb0.net

>>805
お前や新庄にとってはそうなんだろうとしか言いようがないわw

835 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:59:50.27 ID:jgp8babX0.net

>>820
お、おう
新庄がサッカーやってれば日本代表になれてたと思う
割りとまじで

839 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:01:03.66 ID:tRTdfMKS0.net

>>835
タラレバ話は嫌いなんだ
どうやって証明するんだ?

858 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:05:02.50 ID:jgp8babX0.net

>>839
あくまでも個人の感想をレスしただけよ
スルーしてくれ

732 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:39:26.18 ID:VsgzNq7k0.net

>>716
運動苦手過ぎだろお前

740 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:41:33.19 ID:H0K+ivWL0.net

>>732
キャチボールやったことない奴は女投げてのになるだろ
オーバーハンドで投げるには訓練がいるんだよ

757 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:45:53.92 ID:VsgzNq7k0.net

>>740
あのなぁ、そんなもんはアーム投げでも何でもいいんだよ。お前に縦回転のインステップキックなんか要求しないから安心しろよ

763 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:46:36.42 ID:H0K+ivWL0.net

>>757
それじゃ野球はできませんw

772 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:47:58.22 ID:VsgzNq7k0.net

>>763
だからそりゃ他のスポーツでも一緒だって話だよ。野球ファンは投げる打つを特別視しすぎ

767 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:47:17.43 ID:utfooxCJ0.net

>>740
日本の小学生はドッチボールやるから余裕かと

774 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:48:02.25 ID:H0K+ivWL0.net

>>767
遊びで訓練するからできる

735 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:40:30.40 ID:A8Jnz8rS0.net

>>716
子供でも始めたらすぐできるだろキャッチボールくらい

800 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:52:13.37 ID:dQlU5vnE0.net

>>789
お前の妄想だよ
顔見てベッカムだとわかるやつなんてほとんど居ない
学生か社会人か知らんが、明日その辺の女性にでも聞いてみろ

809 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:53:31.81 ID:rMycz2sX0.net

>>800
単にお前が2002年を知らんだけだよ
そこを知ってるかどうかでしかないから
ランディ・ジョンソンは全世代に知られる要素がない

814 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:54:48.78 ID:aPoiQczk0.net

>>809
お前にとってそこが印象深かっただけって認めちゃってるじゃん
んな事言うたらカーリングのメガネ姉さんですらスーパースターだわ

819 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:56:05.65 ID:rMycz2sX0.net

>>814
違うんだよなあ
日本中でベッカムブームってのが起こって誰もがベッカムの髪型を真似してた時期があったんだわ

836 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:00:14.21 ID:tC88Zv870.net

>>819
それ競技のスターではないじゃん
なんちゃらの国の王子選手が注目されてたのと同じ事

817 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:56:00.24 ID:qsv61YUi0.net

>>809
全世代になんて知られてないよ
なんなのその妄想

821 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:56:34.19 ID:rMycz2sX0.net

>>817
全世代に対して知られる要素がないって言ってるんだよ

838 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:00:52.39 ID:JrvE2b970.net

>>821
ベッカムがね

847 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:02:26.61 ID:rMycz2sX0.net

>>838
2002年を知ってる世代は皆知ってるんだよアホw

853 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:03:45.98 ID:S36XZ1qN0.net

>>847
2002年って韓国が4位になって永久にアジア一位になった年でした?

855 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:03:48.92 ID:uy0BKsJh0.net

>>847
2002年も若者の間で盛りあがってただけだぞ
お前はその中の狭いコミュニティにいたから全世代に思えてるんだろうけどな

874 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:08:34.12 ID:rMycz2sX0.net

>>855
はあ?
ランディ・ジョンソンはどの世代に対しても全ての世代に対して知られる要素がない
対してベッカムは特定の世代には知られてる
って俺は言ってるんだけど

マジで焼き豚って知能が低すぎて話が通じねえなw

899 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:14:34.46 ID:lAp5ibfV0.net

>>874
お前バカすぎて文章になってないぞ

どの世代にも
全ての世代
特定の世代

読み直してみろ、自分の馬鹿さに気付けるだろう

903 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:15:17.53 ID:rMycz2sX0.net

>>899
お前が文盲のバカなだけだよw

850 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:03:18.25 ID:zgeXCOvr0.net

>>800
思えばベッカムフィーバーももう20年以上前になるんだよな。40代以上の俺等はリアルタイムで知ってるけど、今の25歳以下の人なら、サッカーに興味がある上に過去の映像も見るくらい関心ないと顔はわからんかもな。

868 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:07:05.43 ID:xqIVVX7B0.net

>>850
ハンカチ王子きゅんとか、プルシェンコさまフィーバーとか、そういうのと同じベクトルの話だよな、ベッカムのは

メッシの話からなんで外れたんだ

898 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:14:27.34 ID:rMycz2sX0.net

>>890
ないないw
ペドロ・マルティネスなんてそれこそ日本人で知ってる奴は相当希少種だぞw

905 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:16:08.68 ID:Sa7bk3Yc0.net

>>898
アホか
ペドロなんて松井秀喜との伝説の名勝負の相手なんだから誰にでも知られてるよ
イチローとも熱い勝負してたし
そもそも先発160キロ防御率1点台とかとんでもないやつだし

916 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:17:45.54 ID:rMycz2sX0.net

>>905
名勝負云々言うなら、ランディ・ジョンソンはイチローとオールスターでやり合ってメディアで擦られてただろ
ランディ・ジョンソンすら顔すら覚えてないのにペドロ・マルティネスを知る理由がない

936 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:20:42.10 ID:RwvJavkw0.net

>>916
ランディとイチローの勝負なんて、勝負自体がそれほど重くない
松井とペドロのはワールドシリーズの行方を左右する勝負だから全然違う
実際メディアで取り上げられてる回数も段違い
イチロー絡みならむしろ韓国の投手の方が有名、後ろ姿だが

907 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:16:55.85 ID:XDL18L8H0.net

>>898 どっちなんよw 自分サッカーも野球もほとほどに知ってるつもりだけど…

926 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:19:00.92 ID:rMycz2sX0.net

>>907
普通にランディ・ジョンソンの方が日本では知られてる選手だから
レブロンとカリーくらいの差はある

948 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:22:10.00 ID:jr0vXg6F0.net

>>907
サッカーで言うとロナウジーニョとロベルト・カルロスみたいな感じだ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:51:43.81 ID:WpRp6HMM0.net

>>184
ただの「事実」なんだけどな
まあ焼き豚が最も嫌がるのが「事実」「真実」「現実」だが
日本マスゴミの嘘を信じて生きた方が楽、というのが焼き豚の生き方だから

196 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:52:34.05 ID:JOSAkCsi0.net

>>193
お前日本のマスコミに親殺されたん?w

204 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:55:24.75 ID:WpRp6HMM0.net

>>196
自国のマスコミには健全であって欲しいと願うのが普通
第三の権力なんだから

217 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:58:17.88 ID:JOSAkCsi0.net

>>204
いや海外のメジャーの報道じゃなくて
国内の野球が話題になってても

お前みたいな馬鹿は
すぐムキになってサッカーは~とか
野球人口ガーとかマイナースポーツガー
とか吠えるじゃん
何に魂売ってんの?お前w

234 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:02:01.24 ID:WpRp6HMM0.net

>>217
マスゴミが公共の電波を使って自社商品を宣伝してるからな
嘘を垂れ流しながら
止めさせたいと思うのが普通

241 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:03:55.27 ID:JOSAkCsi0.net

>>234
国内のさ、阪神優勝とかさ実際のニュースを流してるだけじゃん
その事実のどこが嘘なの?
思考停止でウソと捏造しようとしてるのはやっぱ彼の国の人だなw

244 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:04:29.98 ID:lIaE4Ayi0.net

>>234
この記事は嘘じゃないだろ
お前さんのレスはスレ違いでは?

259 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:07:09.83 ID:WpRp6HMM0.net

>>244
珍しく本当のことが記事になったから良いね
焼き豚は「大谷がヨーロッパでのみ無名」という事にしたいようだけど

268 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:09:11.31 ID:lIaE4Ayi0.net

>>259
せやろ
このスレからの卒業おめでとう

201 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:54:12.72 ID:XmCNnRC50.net

>>193
球蹴りは
ジジイしか見てないという事実
ジジイしかスタジアムにいないという真実
視聴率低すぎという現実

あれ、事実、真実、現実嫌いなの球蹴りかな

214 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:57:53.19 ID:WpRp6HMM0.net

>>201
やきうの観客は平均50歳以上
テレビ視聴者は70歳以上がメイン
が真実だけど?

224 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:59:32.57 ID:JOSAkCsi0.net

>>214
球場見てみろよお前はよ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:00:33.01 ID:8BBadeUi0.net

>>214

阪神ファンは47歳だぞ?????

302 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:15:43.84 ID:XmCNnRC50.net

>>214
また球蹴りが真実、事実、現実から目をそむけてる

251 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:05:52.89 ID:/NZ247sN0.net

もうテレビ共々オワコンの道を辿ってるんだよな
鍋の中の蛙じゃないけど、いつになったら老害どもがそれに気づくかって言う時間の問題でしかない
そもそもがサッカー対やきうですらないんよ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:09:22.57 ID:Ph+VLw100.net

>>251
心中決めたのがはっきりしたからね
緩やかに死ぬだけ

278 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:11:04.34 ID:WpRp6HMM0.net

>>251
NHKニュースの視聴率まで落ちてるのは大谷ハラスメントのせいかもな

286 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:13:16.58 ID:/NZ247sN0.net

>>278
シンプルにネットに流れて来てるのとテレビから移行出来ない世代が寿命で氏んで行ってるからなんよ
今の若者なんてガチでテレビ見ないし

313 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:18:12.91 ID:lIaE4Ayi0.net

>>278
なーんだ、お前さんはマスゴミ批判者じゃなく、ただの野球嫌いやんかw
化けの皮がはがれたなw

272 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:09:55.60 ID:/NZ247sN0.net

>>267
競技人口普通にサッカーの方が上なんよなあ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:10:54.38 ID:qswJmpXH0.net

>>272
カーストって下位の方がひと多いんやで

285 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:12:31.22 ID:ddyvWwap0.net

>>272
女子も含めたら多いだろうなw
アメリカの男子高校生の場合
要は運動能力の低い
チー牛がやってるスポーツが
サッカーなw

289 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:13:39.11 ID:/NZ247sN0.net

>>285
男子もサッカーの方が上なんよなあ

311 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:18:04.83 ID:ddyvWwap0.net

>>289
だからさあ
フットボールもだめ
バスケもチビだからだめ
野球も動体視力がないから
ボールがバットにかすりも
しないからだめという
トロいチー牛がサッカー
やってるだけだぞw

297 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:14:43.58 ID:lIaE4Ayi0.net

>>52
なーんだ、お前さんはマスゴミ批判者じゃなく、ただの野球嫌いやんかw

383 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:34:36.86 ID:irMiPoYN0.net

>>364
そのアメリカで超絶不人気の斜陽競技が野球なんだけど。

人口3.3億人もいるのにその年のチャンピオン決めるワールドシリーズ見てるアメリカ人が800〜850万人しかいないんだぞw
日本の年間6日ある大相撲千秋楽ですら平均1000万人以上見てるのにw

アメリカは人口3億人以上もいるのに、日本でジジイしかみてないとバカにされてる相撲より更に見てる人間が大幅に少ないとか、どんだけアメリカで野球が不人気か世界一知能が低い焼き豚以外はアホでも理解出来るだろw

409 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:39:12.25 ID:Qx9kIxpW0.net

>>383
それでも4大スポーツの一角は占めてるからね。ただの一国でなくヨーロッパ50か国に匹敵する超大国アメリカの。だからサッカーには流石に及ばないにせよ、そこまで小さいものでもない。やたらと過小評価する人は多いがね。例えば野球がアメリカ合衆国を除く中南米と日韓台だけで盛んなら、これは文句なしに小さいと言える。

419 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:40:29.32 ID:/NZ247sN0.net

>>409
もはや4大スポーツなんて括りは何の意味もないんよなあ
そもそもアイスホッケーは正確にはカナダで人気なんであってアメリカ人的にはそこまでだし

478 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:52:12.00 ID:Qx9kIxpW0.net

>>419
意味もないも何もその定義は今も存在してるからね。NFLやNBAより下であったとしても、超大国アメリカで市場規模の大きいスポーツリーグであることは否定しようがない事実。だから俺は言うほど小さいものじゃないよって言ってる。

640 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:23:58.73 ID:O4yqMmkB0.net

>>419
そのアメリカでアイスホッケーより不人気なのがサッカーなんだけどな

446 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:46:36.32 ID:4Pypck750.net

>>409
世界で不人気でもアメリカで人気があるなら救いがあるけど、アメリカでも野球は全く人気無いしマイナー競技。
今やアメリカ人のフィジカルエリートは一切野球をやってないから(野球やってるアメリカ人は花形のアメフトやバスケで通用しない落ちこぼれだけ)、ドミニカ共和国とベネズエラとプエルトリコだけでMLBのレギュラーが200人以上いる低レベル競技。

本当に人気がある競技ならアメリカ人もやりまくるから、ドミニカ共和国やベネズエラやプエルトリコみたいな弱小貧国が無双出来るわけがないw

519 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:00:26.59 ID:3CyQ8phF0.net

>>383
いやアメリカで800万人も見てれば人気コンテンツやぞ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:18:54.58 ID:WpRp6HMM0.net

>野球は手厳しい専門家が滅びゆくものと悲観する競技だ。
>なぜなら野球は時間が長すぎ、あまりにも退屈で見どころも乏しいからだ。
>伝統を誇りにし、試合もほとんど変化せずに来ている。 

まあ言われてもしゃあないな
盗塁とかああいうの無くせばいいのに
あれのせいでチンタラだらだら遅いんだろ?

373 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:31:36.12 ID:y3o+gl920.net

>>52
改善しなければいけないルールがいくつもあるが、
ファールを何球も打てるってのが一番アホなルール

まあ、盗塁も一回のみにするとかしなくちゃな

381 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:34:16.07 ID:qswJmpXH0.net

>>373
ソフトボールだとファールは空振りと同じ扱いなんだよな

551 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:06:34.32 ID:8rp0rgmv0.net

>>522
いやいや、もうドイツ人メジャーリーガー生まれて松井秀喜越えたんですよ
松井秀喜と大谷翔平の間にいるのはドイツ人ですよ

ぶっちゃけると>>1この記事は笑えないレベルでヨーロッパの浦島太郎みたいなヤバさを体現してしまっている

まじでマックスケプラー知らないんだぜ
やばすぎる

571 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:10:43.36 ID:A8Jnz8rS0.net

>>551
ほとんどの日本人もケプラーなんて知らんやろ野球の国を自称してるのに

589 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:14:14.20 ID:VsgzNq7k0.net

>>571
俺はケプラーなんてケプラーの法則しか知らない。山本由伸も顔は知らない。去年の流行語大賞のときに村上様で日本中が「誰?」ってなって本人が可哀想な空気になってたのは知ってる

648 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:25:15.34 ID:8rp0rgmv0.net

>>571
そりゃメジャー見てないやつは知らないだろうけど
今のミネソタツインズで一番長く在籍してる選手は14年目のドイツ人だぞw
いまマエケンの穴埋めでついにトレードの話が出てる

ドイツスポーツ界はまっっったく知らない
ちょっと信じられないレベルの情弱

582 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:12:50.85 ID:6sV7NHRV0.net

>>551
全くやきうの歴史がないドイツから松井以上の選手が生まれちゃうんだんな
ニッポンはやきうの国wで約100年やきうやってて大谷で大騒ぎ
100年やってるなら大谷があと2人くらいいても全くおかしくない
サッカーで言うならブラジル的立場なんだから

581 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:12:50.43 ID:zL+wF9m50.net

>>566
やきうは簡単すぎて課題にならないからだろうな
センサー付けて追いかけるだけだからイヌでも出来る

591 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:14:29.04 ID:OY/2x9Xp0.net

>>581
お前やってみろ

704 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:34:47.56 ID:VsgzNq7k0.net

>>669
レブロン知らないバスケファンとかゴロフキン知らないボクシングファンとかショーンホワイト知らないスノボファンとかフェルプス知らない競泳ファンとか居るのかね
俺はそれらのスポーツのファンじゃないから現在のトップは知らんけど

718 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:37:20.93 ID:7IXiJaXA0.net

>>704
普段日本のプロ野球の試合は見るけどメジャーの試合なんて日本人が居るチームしか絶対見ないもの
残念だがトラウトはどこかで聞いたことがあっても顔なんて知る機会すらなかった

724 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:38:33.43 ID:88pEjwio0.net

>>718
野球って、プロ野球ファンとメジャーリーグファンはまた別って感じだよな

719 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:37:27.60 ID:rMycz2sX0.net

>>704
ちなみにアメリカ人ですらベーブ・ルースくらいしか知らないってアメリカ人が言ってたよ
日本人だってAロッドやランディ・ジョンソン知ってるやきうファンがそもそも少数派だからな

728 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:38:54.45 ID:DQQQ6yW70.net

>>719
そんなん当たり前だろ
ロイ・キーンやスールシャールやライアン・ギグスを知ってる日本人なんてごく一部のマニアだけだ

733 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:39:54.64 ID:rMycz2sX0.net

>>728
何?俺にベッカムって言わせたいの?

754 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:45:07.69 ID:/1f7e2Tq0.net

>>733
あーベッカムな
なんならメッシよりは顔知られてるだろな、純粋にサッカーの知名度と言えるのかは微妙だが
野球ならピアザとかはよく知られてるしな

760 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:46:03.07 ID:rMycz2sX0.net

>>754
いやw俺はベッカムに言及したい訳じゃないけどw明らかにそこを誘ってるメンツを挙げられたからw

768 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:47:20.70 ID:UKU4C/J00.net

>>760
いうてランディ・ジョンソンより知られてるか微妙だけどな
まぁ君はおっさんなんだろう
今となってはランディの方が有名じゃね、デカいし

789 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:49:48.01 ID:rMycz2sX0.net

>>768
いや、やきうファン以外でランディ・ジョンソンを知ってる奴なんてほぼほぼいないぞ
ベッカムは普通に顔知られてるレベルでいくらでもいるけどな

775 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:48:12.76 ID:utfooxCJ0.net

野球で難しいのはキャッチだろ
投げるのは余裕かと

782 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:49:20.59 ID:i+teH+Tg0.net

>>775
サッカーでいちばん難しいのはトラップだしな

788 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:49:46.85 ID:qHfknBIM0.net

>>775
利き手と逆の手でとるからな
あれはボールつかめない

791 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:49:57.30 ID:VsgzNq7k0.net

>>775
どっちも余裕だよ。運動苦手過ぎだろ

806 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:53:27.20 ID:qHfknBIM0.net

>>791
グローブでかすぎてボール落とす

812 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:54:37.33 ID:I1rn37Dg0.net

>>1
バイエルンの2022年の売り上げ 1348億円
ドジャースの2022年の売り上げ 852億7千万円

バイエルンが本気出したら大谷以上の契約金額を出せるってことかな
まあバイエルンは堅実だから一人の選手にだけ突出した契約をするなんて事はしないだろうが

823 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:56:46.65 ID:YYzRYLui0.net

>>812
>バイエルンが本気出したら

「本気出したら」wwwwwwwwww
その言いわけ はずかしくないの?wwwww

829 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:58:46.01 ID:qBLpRvG+0.net

>>823
実際、売上は500億くらいバイエルンが多いやん

843 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:01:52.09 ID:YYzRYLui0.net

>>829
大谷の契約金額がアスリート世界一になったと
野球に未開の地ヨーロッパでも話題ですって話で

バイエルンの売り上げなんて 関係ないよね?w

バイエルンより売り上げ大きな企業なんて
山ほどあるんだからww
マイクロソフトの方がすげーじゃんw

837 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:00:32.25 ID:iJbbKyhe0.net

>>812
それ奴隷労働されてるクソスポーツて事じゃん
儲かってるなら年俸上げるだろ普通

909 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:17:01.74 ID:I1rn37Dg0.net

>>837
MLBって世界のスポーツリーグの中でも極端に格差が大きいリーグなのよ
成績の良い選手は高額な年俸を貰えるが、平凡な選手は大して稼げない
実際にMLBとブンデスリーガを比較すると、平均年俸はMLBの方が高いのに年俸の中央値はブンデスリーガの方が高い
要するにブンデスリーガの方がより均等に給料を払ってるってこと

MLB
https://i.imgur.com/ULTcJkt.jpeg

ブンデスリーガ
https://i.imgur.com/VYVE0QS.jpeg

935 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:20:28.34 ID:AUEna8cN0.net

>>909
ブンデスリーガって何?

943 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:21:55.37 ID:ZwzC1Mld0.net

>>935
アメリカへいく事があってもそういう事は聞かないように
日本の恥になるだけだから

889 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:12:19.54 ID:7IXiJaXA0.net

サカ豚が考えてるほど海外のサッカー選手の日本の一般人は知らないよ
でもサカ豚が考える以上に日本人は例外なく誰でも大谷翔平を知ってる

895 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:14:03.76 ID:UZUN8Gv00.net

>>889
それはあんだけ報道してるから
大谷と同じくらい報道したら、誰でも有名になるやろ

900 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:14:35.02 ID:G2magiVI0.net

>>889
やきうは競技その物が知られてないけどどう思う?

902 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:14:57.59 ID:OY/2x9Xp0.net

>>889
うちの同僚は久保すら知らんかったなw
サッカーの注目度は想像以上に低いかもw

908 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:16:59.84 ID:CXo1KFjb0.net

>>889
日本だと大谷は有名だけど洗脳報道がない他の国では無名、これが真実

939 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:20:48.93 ID:q75n8M4B0.net

>>1
韓国ももう野球人気無いよ
韓国旅行の動画の現地開催の様子映ってたけど誰もテレビ見て無くて一喜一憂もせず淡々と食事なり会話なりしててビックリしたわ

950 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:22:40.32 ID:AUEna8cN0.net

>>939
韓国人は韓国が弱いスポーツにはまったく興味ないだろ
国威掲揚の手段だから

965 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:25:38.31 ID:iQ0ZW/dW0.net

>>939
韓国はサッカーも人気無いだろ
負け始めたらすぐ人気無くなる
勝ったら人気出る
ある意味わかりやすい

983 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:28:57.69 ID:g13HZJxV0.net

>>965
韓国のグーグルトレンド
サッカー>>>野球でずっと推移

まあ逆の国の方が珍しいけど
アメリカですらサッカー>>野球
リーグだとMLB>>MLSなんだけどね

991 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:30:30.32 ID:IpjiVCba0.net

>>965
韓国はガチでサッカー大国だぞ
サッカー人口と野球人口が天と地くらい違う
視聴率見れば一発だしね
サッカーだと視聴率80%とかいくが野球は精々10%だぞ

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:31:37.26 ID:ZwzC1Mld0.net

>>991
ACLはガラガラだけどな

940 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:21:12.82 ID:A8Jnz8rS0.net

>>912
同じで適当に括るなよ
俺は野球もサッカーも見るけどメッシはわかってもペドロマルティネスはわからんわ報道量が違いすぎる

951 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:23:07.03 ID:AKNfqLdp0.net

>>940
俺もどっちも見るけど、ペドロは簡単にわかるけどメッシはわからん
クリロナの方がまだ分かる、たまに間違えるけど

959 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:24:24.56 ID:rMycz2sX0.net

>>940
普通にペドロ・マルティネス知ってる日本人は相当希少種だから気にしなくて良いよ
ただ凄い選手だったのは文句なしに凄い選手だったから焼き豚にとっては有名ってだけだから
サッカーで例えるならハーランドとエムバペみたいなもん
サッカーを知ってる奴からしたら同じくらいの知名度な感覚だけど一般人からしたらエムバペの方が圧倒的に知名度高いのわかるでしょ?

966 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:25:38.44 ID:ZwzC1Mld0.net

>>959
焼き豚はカル・リプケンもピート・ローズも知らないから

972 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:27:14.26 ID:OWGSDzPs0.net

>>959
どっちも知名度無いよ
ペドロ・マルティネスはサッカーで言うとバティストゥータくらいだな

982 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:28:44.44 ID:rMycz2sX0.net

>>972
ランディ・ジョンソンはロナウドってか?
感覚的はそんな感じかな
どちらにしろペドロ・マルティネスが有名ってのは相当なやきうオタの認識だよ

988 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:29:43.89 ID:8LufTTh30.net

>>982
ペドロもロナウドも知らんの?
どっちも同じくらい知ってるけどな、どっちも髪型が特徴的っていうw

994 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:30:58.00 ID:rMycz2sX0.net

>>988
俺は当時のやきうもサッカーも見てたからどっちもよーく知ってるぞ
どちらにしろ一般人はペドロ・マルティネスなんて知らんって言ってるだけ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:30:56.48 ID:Ur8Yo5od0.net

日本選手が世界に知られてきたのに叩いてるのって何だろう?🤔

108 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:32:28.10 ID:lIaE4Ayi0.net

>>100
ヒント トッポギ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:32:50.82 ID:HfES2Krz0.net

>>100
目先が見えん人だろう

385 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:34:41.47 ID:9kSncvLA0.net

>>100
嫉妬ニダアル

184 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:49:36.94 ID:ED/0W5380.net

「野球は手厳しい専門家が滅びゆくものと悲観する競技だ。なぜなら野球は時間が長すぎ、あまりにも退屈で見どころも乏しいからだ。伝統を誇りにし、試合もほとんど変化せずに来ている。世界中で注目されるスポーツではないが、米国、中米、そして日本と韓国では事情が異なる。しかしながらヨーロッパで聞いてみれば、このスポーツにはわずかなマニアを除けば誰も興味がない」

やきうボロクソでワロタwwwwwwwww

207 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:56:20.89 ID:pUC31X370.net

ドイツってサッカー以外に何があんの?
サッカーばっかりでよくあきないね。
英国やフランス、イタリアなんかはラグビーもあるけど。
あと、クリケットの長さは野球の比じゃないぞ。半日かかるんだから。

225 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:59:40.98 ID:8BBadeUi0.net

>>207
ドイツは野球のプロリーグが3部まで
あって30チームもある

日本よりもプロ野球チームが多い 
競技人口も2万人居る チェコより多い

ドイツは欧州では野球大国
他の国はマジで全く知られてない 

435 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:44:34.42 ID:3hGiNXi70.net

>>207
実はアメフトとバスケが人気
NATO基地があるからアメリカの影響

438 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:45:30.94 ID:qswJmpXH0.net

>>435
そういえばバスケW杯優勝したな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:03:21.56 ID:qswJmpXH0.net

>>235
税金でリーグ運営してる現状について身の程わきまえてますかね?

252 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:06:09.62 ID:RqopGXc60.net

>>239
は?
やきうが日本経済衰退の真因ってこのカスはわかってる?
下らないスポーツのせいでサッカーがメジャーにならず世界から取り残されてる経済的損失を理解してから口答えしろよボケが

257 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:07:06.44 ID:qswJmpXH0.net

>>252
やきうが日本経済衰退の真因
↑ソースよろ

260 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:07:11.52 ID:NA53mUR60.net

>>252
イギリス経済死にかけてて草

267 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:08:57.32 ID:ddyvWwap0.net

>>94
アメリカのハイスクールの
スクールカーストで言えば
野球部>>∞>>>>>∞>>>サッカー部
だな。
男子でサッカーなんてやってるのは
チー牛ぐらいなものw

346 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:25:38.59 ID:Iy7AjQfw0.net

年中朝から晩までテレビ見てるのwwww

354 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:27:36.38 ID:WpRp6HMM0.net

>>346
正直テレビなんて飯食う時にたまに点けるだけだけどな(笑
それでもちょくちょく目に入るから不快なんよ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:28:30.98 ID:hTl+vAzc0.net

>>346
見てなきゃ気にならないよね

359 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:28:35.44 ID:1SHBtJhq0.net

広告代理店が必死なんやろ
大谷が大人気になれば野球人気は復活すると思ってるからな

366 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:30:02.33 ID:FbFQAFGo0.net

>>359
バカだよね
大谷栄えて野球滅びる

376 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:32:55.02 ID:lIaE4Ayi0.net

>>359
そう思って恐れてるサカ豚も多いから、5chで必死に大谷叩いてるんだろなw

482 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:52:33.85 ID:oZfcIdLR0.net

>>376
日本人としては大谷を応援してる人がほとんどやろ
一方でサッカーと野球の差を意識して
サッカーにおいてのメッシやクリロナのスーパースターの凄さはまた別格と言いたくなるんやろ
それはサッカーの方がまだ野球よりも世界的なはずだからじゃないの?
個人的にはサッカーの規模でメッシ級のスーパースター
それが日本人から出てくる方が
二刀流という化物大谷よりも凄いと思ってしまう

現状のサッカー日本代表のレベルがまだトップまで行けてないのもあると思う
野球の場合はWBCとか獲れちゃうしな
それは凄い事だけど、野球でもヨーロッパ強豪国とかがもっと出てきたら話は別になると思うけど  
現状だとそうじゃないからな
比較の仕方って難しい

364 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:29:52.13 ID:Qx9kIxpW0.net

言うても盛んな国の1つが超大国アメリカだからな。アメリカは国境の代わりに州境があるだけで、規模で言ったらアメリカ1カ国がヨーロッパの大小50か国みたいなもん。サッカー程世界ではないけど、そこまで小さいもんでもない。

401 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:37:56.33 ID:ED/0W5380.net

やきうって何であんなに退屈なんだろ
見るのもやるのも

407 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:38:53.57 ID:/NZ247sN0.net

>>401
プレーしてる選手の大部分がほとんどの時間何もしてないから

410 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:39:27.10 ID:qswJmpXH0.net

>>401
知能指数低い奴にとっては数学や物理はつまらないみたいだからな
そういうことだろ

420 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:40:32.49 ID:9WxnrKvW0.net

>>403
別にお前のために例えてないし、わからんなら消えればいいよ

434 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:44:20.11 ID:Fl5JS8fE0.net

>>420
別に俺のために例えたとは言ってない
ヘタクソな例えを披露してたから興ざめさせてやったまで

442 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:46:04.82 ID:gP1Cc8gQ0.net

>>434
かまってちゃんでワロスw
かわいいね、冬休み遊んであげよか

445 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:46:33.78 ID:QnNWux9m0.net

>>434
むしろ盛り上がっとるやん

436 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:44:59.23 ID:V0IupSxs0.net

日米韓だけでかなりの市場規模あるからなあ
野球はそれに加え中南米もあるし
欧州で知名度無くてもそれだけありゃ成り立つのよね

444 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:46:29.60 ID:DGgA/75×0.net

>>436
そんな人気ならなんでオリンピックで正式種目にならないの?

455 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:48:13.64 ID:V0IupSxs0.net

>>444
オリンピックってぶっちゃけかなりマイナーの競技もあるしなあ
別にどうでも良くねって感じだわ
アメフトなんかかなりローカルスポーツだかアメリカ国内だけで成り立ってるしな
アメフトがオリンピックに無くても別にどうでもいいでしょ

461 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:49:17.30 ID:DGgA/75×0.net

>>455
つまりやきうはローカルレジャーってことか!?

475 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:51:23.09 ID:V0IupSxs0.net

>>461
日米韓、中南米のローカルスポーツなのは間違いないでしょ
そもそも世界的に知名度あるスポーツなんてサッカーくらいのもん
でも別にそこまで覇権取らなくてもある程度の先進国で盛り上がってれば市場は成り立つと言ってる

486 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:53:29.26 ID:DGgA/75×0.net

>>475
アイドルやホストみたいな市場って事かな

490 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:53:55.44 ID:V0IupSxs0.net

>>486
うーん意味不明

456 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:48:17.96 ID:qswJmpXH0.net

>>444
乗馬って人気種目なんですかね?

522 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:00:58.59 ID:jgp8babX0.net

ドイツはサッカーだけやってればいい
野球は器用じゃないとできないから、ドイツ人には向いてない

523 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:01:06.81 ID:ckWTvHYT0.net

野球が本当にアタマ使うなら、教育も何もあったもんじゃないドミニカやプエルトリコやキューバやキュラソーといったカリブの貧困土人国家が無双するわけないよなwww

焼き豚の脳内では、MLBにレギュラー100人以上いてMVPもホームラン王もサイヤングも何回も取りまくってるドミニカ共和国が世界屈指に知能が高い知的先進国なのかw

528 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:02:46.66 ID:owPCQvRK0.net

>>523
お前、彼らをナチュラルに差別してるってわかってないの?
原始人じゃないんだよ
読み書きメインの学校教育をそれほど受けてないってだけで、地頭はお前なんかよりずっと良い人多いよ

557 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:08:33.70 ID:iEyScpnN0.net

>>528
野球MLBを席巻しているカリブや中南米の貧国が、本当にアタマ良いなら経済や学術分野でも傑出した実績出す人材が続出している。
貧国でも上位層は国の予算で優遇されて留学や良い教育受けられるようになってるからな。
ろくに出てないってのはそういう事よ。

601 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:17:18.14 ID:a4jCRr5S0.net

>>557
それこそ文字読み書きの話じゃん
だいたいお前のアホさとの比較なのにそんなのは全く関係無い

532 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:03:58.72 ID:OY/2x9Xp0.net

>>523
こういうナチュラルな人種差別主義者ってマジで怖いよな

566 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:09:49.83 ID:jgp8babX0.net

>>531
ロボットのサッカー大会しまくりなんだがw
ロボットの野球大会は聞いたこと無いなぁ
特に守備が難しそう
エラーしまくりだろw
結論 野球はサッカーより難しい

569 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:10:20.63 ID:H0K+ivWL0.net

>>556
島国だからか外国で流行ってるのに乗っからないと遅れてるみたいな感覚の奴いるなw

575 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:11:37.38 ID:88pEjwio0.net

>>569
アメフトなんてアメリカでしか人気ないけど、アメフトが世界で人気ないって落ち込んでるアメリカ人とかいないだろうしな
逆に、クリケットとかは普及してる割に全然プロスポーツとして人気ないの何でなんや

579 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:12:33.23 ID:0cNXo/580.net

>>575
アメフト稼げるしね

日本は五輪至上主義だけどその五輪が汚職で

597 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:16:53.95 ID:3CyQ8phF0.net

>>575
アメリカ人はアメリカが世界一と考えているから外国で何が流行ろうが関係ないし

573 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:10:50.01 ID:0cNXo/580.net

現在のバルサの世界最高峰チームの最高年俸がメジャーで1球も投げてない
山本由伸より下の可能性大
サッカーってオイルマネー頼らないと何もできないの?

580 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:12:48.90 ID:rMycz2sX0.net

>>573
それは単に米とヨーロッパの経済の問題でしょ
それこそオイルマネーに見向きもされない現実を見たらやきうが如何に不人気なのかわかると思うけど

595 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:15:55.30 ID:0cNXo/580.net

>>580
その分世界的に有名なんでしょ?南米やアフリカから優良企業の
スポンサーを集めればよい

619 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:21:12.10 ID:rMycz2sX0.net

>>595
そもそもアーセナルやマンUやチェルシーのオーナーはアメリカ人だからなあ

593 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:14:38.68 ID:q8TnCKbv0.net

>>573
MLBは抱き合わせ商法でケーブルテレビに寄生して
分不相応の放映権料を恵んでもらってる乞食だけど・・・

585 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:13:15.70 ID:8rp0rgmv0.net

松井秀喜を抜いてアメリカ大陸以外の記録、同時にヨーロッパ人新記録を樹立したのが2019年

マックスケプラーの2023の成績

打率 .260
打数 438
安打 114
本塁打 24
打点 66
盗塁 1

まだヨーロッパ人選手としてはバリバリやれてるというのにドイツ人は>>1こんなこといってるという信じられないレベルのスポーツニュース

596 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:16:15.66 ID:OY/2x9Xp0.net

>>585
最近の指標であるOPSで比較したまえ

611 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:18:44.61 ID:A8Jnz8rS0.net

>>585
日本人が加藤大治郎や原田哲也のこと全然知らないようなもんだろ

666 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:28:37.82 ID:8rp0rgmv0.net

>>611
いやいや、アイルトンセナの前にちょっとしたタイトルホルダー、新記録樹立した初のアジア人ならぜっったい知られてるわw

616 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:20:27.54 ID:0cNXo/580.net

サッカー国が報道する以上負けを認めたということだな

630 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:22:35.91 ID:XedU4RDn0.net

>>616
意味わからねえ
なら野球の国の日本がサッカーの報道したら
負けを認めたということになるのか

634 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:23:01.83 ID:A8Jnz8rS0.net

>>616
そもそもメッシは野球国の日米でも既に超有名人

643 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:24:49.32 ID:7IXiJaXA0.net

>>634
そうなの?俺も名前は知ってるけど顔は全く知らないぞ?ガチで
テレビでもメッシの顔が出たニュースなんて見たこと無いし

623 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:21:29.79 ID:0cNXo/580.net

大谷の話題辞めて東京五輪の汚職問題を同じ時間放送したら
五輪のイメージ悪化するぞ
それでもええんか

652 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:26:16.06 ID:CXo1KFjb0.net

>>623
東京五輪は糞ほど叩きまくったのにWBCは異常なまでの絶賛報道
東京五輪にかけてた多くのアスリートはマジで可哀そうだったわ
日本のマスゴミは野球以外のスポーツに対する愛情が全くない

660 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:27:33.87 ID:0cNXo/580.net

>>652
税金を半端なく投入したし汚職してたから
札幌五輪もそれで招致反対になった

691 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:32:42.71 ID:CXo1KFjb0.net

>>660
野球だけは何があっても守るけど他のスポーツには何の配慮もない
日本のマスゴミの野球優遇は異常
五輪をあれだけ叩きまくったらアマチュアスポーツの存在価値が無くなる
野球は五輪関係ないから潰れても構わないと思ってるんだろうな

683 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:31:29.63 ID:zgeXCOvr0.net

>>652
アスリートのSNSに辞退を迫る凸とか最低だったわ。ありゃ最早テロ行為だろ。

641 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:24:42.95 ID:H0K+ivWL0.net

>>631
野球選手は判断してないなんて馬鹿なこと言う奴がいるからさ

654 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:26:17.37 ID:rMycz2sX0.net

>>641
コーチに判断委ねてるのは事実だろw
他のスポーツで毎回判断をコーチに委ねるスポーツなんてねえぞ
それこそアメフトですら現場の選手の判断だわ

673 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:29:59.82 ID:H0K+ivWL0.net

>>654
野球はサインで戦術を組み立てるスポーツだからな
選手が自由に動いて成り行きで結果が出るサッカーとは違うよ

693 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:33:01.92 ID:rMycz2sX0.net

>>673
やきうの戦術なんてほとんどジャンケン理論みたいなもんじゃん
そもそも守備システムが固定だし打者の順番も試合が開始した瞬間に固定される訳でしょ
どこ投げるかとかいつ走るかなんて読み合いと言う名の運ゲーでしかないぞ

711 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:35:54.59 ID:H0K+ivWL0.net

>>693
だから戦略と戦術が大事になるんだよ
打順や投手、守備という戦略の組み立てと、敵の戦略を崩す戦術を繰り返すのが野球

678 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:30:48.95 ID:H0K+ivWL0.net

>>654
アメフトはレシーバーで指示送ってるだろ

669 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:28:55.83 ID:7IXiJaXA0.net

正直野球ファンだがトラウトのことも大谷がエンゼルスに入ってから初めて知った。
MLBでナンバーワンのスタープレーヤーだということすら知らなかった。
他国のスポーツ選手の認識なんて大体そんなもんだと思うぞ

737 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:40:49.94 ID:QyUP/GFh0.net

ドルトムントのスタッフが巨人戦観戦したときも言ってたわ

やきうは退屈だってw

741 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:42:27.36 ID:VsgzNq7k0.net

>>737
英語の慣用表現であるよな。絵の具が乾くのを見ているような退屈さ。あれ

748 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:44:22.51 ID:jgp8babX0.net

>>737
理解できないのは恥ずべきことじゃないぞ、ドイツ人
オイラも頭が弱いのか囲碁は理解できん

762 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:46:07.44 ID:D+p398nF0.net

>>737
そりゃろくにルールも知らないなら退屈だろうよたとえば囲碁将棋のルールを知らないのに名人が対局してるのみてもその一手の意味がわからんのにすげ〜とか思わんだろ将棋だってみんなそのすごさが本当のところわからんから藤井聡太が昼飯何食ったとかばかり話題にする

826 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:58:12.43 ID:AUEna8cN0.net

ヨーロッパとか旧態依然として何の夢も発展性もないオワコン地域じゃん
階級移動のない社会だし人種差別酷いしサッカーしか楽しみないし何世紀も前に終わった連中としか思えない
そういう意味ではアジアやアメリカの方がずっとアクティブな社会だし進んでるよ

846 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:02:26.12 ID:I4aMizcq0.net

>>826
敬虔なイスラム国家としての新たな道を歩み始めてるだろ

848 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:02:31.39 ID:D+p398nF0.net

>>826
そのご自慢のサッカーも最近日本とか新興国に負け出しているから内心焦ってるだろうマネーでは中東やアメリカに敵わないので有名選手たちが引っ張られてるし

851 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:03:25.62 ID:cq0z9d090.net

>>826
野球オヤジが言いそうな事、ラグビーはどこが盛ん?テニスは?F1はアジア?アメリカ?

840 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:01:11.94 ID:Ks03fJ020.net

毎年開催のスポーツイベントでヨーロッパで1番視聴者数が多い大会はブッチギリでツール・ド・フランスなんだと
日本人でフルームやヴィンゲゴー知ってるのは百人中1人もいないだろう

844 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:02:17.10 ID:OY/2x9Xp0.net

>>840
アームストロングは知ってるぞw

857 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:04:40.88 ID:A8Jnz8rS0.net

>>840
一時期フジテレビでツールドフランスやってた頃何となくながらで見てたからインデュラインは知ってる

876 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:08:42.39 ID:8rp0rgmv0.net

>>840
だからそれはいいんだって
問題はそのツール・ド・フランスで日本人がちょっとした記録樹立した日本人、ヨーロッパ以外初の選手なのに日本人が全く知らない現状

これはあってはいけない
日本ではありえない
絶対にニュースになったりスポーツ番組出たり、CMや雑誌には出てくる

ドイツではありえているという恐怖

862 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:05:41.41 ID:rMycz2sX0.net

>>852
だからそれはサッカー選手って事すら知らなかったお前の認識だろってのw
ほとんどのベッカムを知ってる人間はお前よりはベッカムに対して知ってるんだから、お前にはそいつらがベッカムの顔を認識出来るかどうかなんて判別しようがねえだろって言ってるんだよw
本当に焼き豚って知能が低すぎて話が通じねえw

869 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:07:07.53 ID:7IXiJaXA0.net

>>862
でも電車で隣にベッカムが座ってて気づくのは
40代以上のおっさんサカ豚だけ99%は知らないと断言できる

873 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:08:28.03 ID:s7tL0aUA0.net

>>869
だよな
まぁ俺はバッジョなら気付く自信はあるが

881 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:09:29.84 ID:YYzRYLui0.net

>>869
電車で隣にベッカムが座ってて気づくかどうかを5ちゃんに書いて
なんの意味があるんだ?wwww

想像して楽しむのか?ww

886 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:11:18.09 ID:jgp8babX0.net

>>881
ワロタ
日本は平和だなぁーーw

890 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:12:42.60 ID:XDL18L8H0.net

>>871 そうなのか 自分の中ではジョンソンとベッカムならベッカムてだけなんだけど 上がいるのね

901 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:14:42.12 ID:7IXiJaXA0.net

ペドロマルチネスを俺は知ってるけど一般の日本人は見ても
「太った黒人だな」と思うだけど多分わからないと思うよ
むしろビッグユニットの名で知られたランディジョンソンの方が
顔と体型が特徴的だから野球選手だとバレるよ。あんな人いないもの。

912 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:17:21.86 ID:Nat/OdF10.net

>>901
ペドロの顔見てわからんやつはメッシ見てもベッカム見てもわからんから同じことだよ
俺なんてあれだけ好きだったマラドーナさえ分からんかったしな、まぁ太ったからだけど

934 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:20:24.90 ID:VsgzNq7k0.net

>>901
ランディ・ジョンソンは写真家として風景に溶け込める

133 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:38:24.26 ID:+W37O3Se0.net

時間が長いのは最大の弱点だろう
ピッチャーが一塁に牽制球を投げるふりして腕をフニャっと振るシーンは
子供心に退屈でしょうがなかった。
小学生の時ソフトボールやってた俺でも退屈だった。
ソフトボールはピッチャーが投げる瞬間までランナーがベースから離れてはいけないから
牽制球はなかったけどね。

142 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:40:50.01 ID:lIaE4Ayi0.net

>>133
クリケットよりまし

155 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:43:16.86 ID:yblQjYhR0.net

>>133
服を引っ張っててんとうさせておいて両手を広げて「やってません」ゼスチャーは何だよ。
さすが盗人や貧民のスポーツだな。

147 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:42:15.92 ID:Ms7sTM430.net

ソフトボールの方が遥かに躍動感があると思うんだよな。ピッチングフォームからな何から

171 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:46:46.14 ID:qswJmpXH0.net

>>147
ソフトボールの2ストライクからのファールでアウトというルールは野球にも導入して良い気がする

183 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:49:13.87 ID:Ms7sTM430.net

>>171
どうでもええわ。つまらんレスしてくんな

189 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:50:55.17 ID:qswJmpXH0.net

>>183
コミュ障すぎて草

149 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:42:24.27 ID:JOSAkCsi0.net

野球が常に話題になってんのに
マイナーとか、知らないとか
単に頭湧いてるよねこういう奴ら

で、そう書くと野球人口が減ってるとかドヤッて持ち出してくるんだよ
頭悪いだろ?常にメディアに話題があがることへの否定にもなっていない

160 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:44:00.61 ID:WpRp6HMM0.net

>>149
日本のマスゴミは嘘つき野郎の集まり
それを疑わないのはカルト信者

165 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:45:24.49 ID:JOSAkCsi0.net

>>160
話題になってることを否定して
話題の大元も否定して
思考停止の無敵バカだよな、お前
うん無敵無敵

つか野球の話題を否定するとなんか金もらえんの?w

172 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:47:20.48 ID:WpRp6HMM0.net

>>165
大谷の入団会見がバイデンの一般教書演説より多くの人間に見られた
とか信じてるの?マジで?
頭狂ってるよ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:49:56.44 ID:JOSAkCsi0.net

>>172
数字に噛みつくしかもうネタがないのかい?w
実際の数字なんか枝葉だ

盛られてもいいくらい話題になってて、事実それがニュースとなったということ
そこをまず見よう。バカじゃないのなら

200 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:53:55.33 ID:WpRp6HMM0.net

>>185
やきうはデータのスポーツ、数字のスポーツ
じゃなかったっけ?
まあやきうマスゴミが発表する数字は水増しばっかりだけど

205 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:55:33.43 ID:JOSAkCsi0.net

>>200
>やきうはデータのスポーツ、数字のスポーツ
>じゃなかったっけ?

突然どうした?他のスポーツも数字や記録が膨大なデータベースに保存されてるぞ
詭弁にもなってない低レベルな返しだし
まず会話になってないぞお前

223 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:59:32.42 ID:WpRp6HMM0.net

>>205
お前が数字なんてどうでもいいと言うからだろう
中国人と朝鮮人と焼き豚は数字を盛るくせがある

230 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:00:49.84 ID:JOSAkCsi0.net

>>223
だから「数字」に対して返す例えがズレてんのよ
自覚してないくらいバカなのかい?
ああそういうのが理解できない彼の国の人なのか?お前w

203 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:54:38.53 ID:qswJmpXH0.net

サッカー観てると幸福度下がるというの本当なんだろな
サカブーの反応が極めて攻撃的であることからも明らかだよな

208 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:56:32.63 ID:Ms7sTM430.net

>>203
事実を指摘しないでー、攻撃してこないでー、って刺さり過ぎだろ。なんかごめんな

216 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 22:58:11.44 ID:qswJmpXH0.net

>>208
反論になってないけどサッカー観戦やめて人生取り戻したら良いと思うよ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:02:22.83 ID:RqopGXc60.net

焼き豚は身の程を知れよ
むかつくわー

238 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:03:02.08 ID:RqopGXc60.net

ヘルメット被って棒振るとかキチガイの諸行

249 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:05:44.01 ID:Ms7sTM430.net

>>238
野球のユニフォーム着てグローブしてる選手を野球知らん人が見ると、パジャマ着て帽子被ってクラッチバッグ持ってる変人に見えるらしいな

253 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:06:37.88 ID:g/nxFXHL0.net

>>238

245 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:04:46.38 ID:ED/0W5380.net

ゴリゴリの日本人だけどやきうなんて面白いと思ったこと人生で1度もないわ

261 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:07:11.85 ID:lIaE4Ayi0.net

>>245
別に恥ずべきコトじゃない
おいらも将棋は分かるが、囲碁は理解できん

265 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:08:35.15 ID:qswJmpXH0.net

>>261
囲碁はルールは簡単だけど面白みが分かりにくいよな

258 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:07:08.23 ID:SD57i7hR0.net

野球の3倍、世界3位の競技人口を持つクリケットのスター選手とか俺ら誰も知らないしな
そういうことよ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:08:47.54 ID:/NZ247sN0.net

>>258
インドで大人気ってだけだからな
人口の問題じゃなくてグローバルスタンダードかどうかって話なんよ

527 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:02:35.68 ID:CohKs5w10.net

>>266
人口もやってる国の数でもクリケットは野球を圧倒してるだろw

542 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:04:59.79 ID:rMycz2sX0.net

>>527
そらやきうと比較したらそうよ
でも世界ランキング上位にジンバブエが入ってきたりするようなスポーツだって事を忘れちゃいかん

271 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:09:35.90 ID:9nred7uR0.net

無名に1000億も払うバカいねえよ(笑)
お前らが無知なだけだろ田舎もんが(笑)

277 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:10:59.65 ID:GGPWfVj20.net

>>271
クリケットならわかるんだけどな

280 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:11:32.12 ID:Fx0cYAe40.net

>>271
野球アンチとか関係なく大谷はガチで世界的には無名なんだよ、焼き豚
アメフトやクリケットのスーパースターなんて日本人は知らないだろ、それと一緒

282 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:12:00.14 ID:GGPWfVj20.net

アメスポで世界でも認知度高いのってバスケだけか

296 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:14:26.55 ID:zqa0BPt60.net

>>282
日本人はレブロン・ジェームズすら知らないからな

303 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:15:58.55 ID:/NZ247sN0.net

>>296
レブロン知らないのにステフは知ってると言う謎民族

326 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:21:11.08 ID:ED/0W5380.net

https://i.imgur.com/6K5ABNU.jpeg
https://i.imgur.com/AZHeAk3.jpeg

大谷報道ってフェイクニュースばかりで気持ち悪いのよな

336 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:23:25.95 ID:Iy7AjQfw0.net

>>326
大谷出たらテレビ速攻消すとか言ってるくせに
画像は残すんだwww

342 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:25:15.40 ID:Y+F7eMl/0.net

>>336
それ大谷会見7000万人がみたっていうデマの魚拓用に拡散されてるやつやぞ
そこら中に拡散されてるよ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:31:50.50 ID:gesMVu770.net

サッカーに例えるのは難しいが、例えばプレミアとブンデスとリーガを掛け持ちしてそれぞれ同時に得点王みたいな感じ
何それ?っていう
いや昨日ブンデスで試合して今日は暇だから、みたいな、競技のあり方を根本からひっくり返すような事やってる

378 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:33:33.62 ID:Fl5JS8fE0.net

>>374
投手では主要タイトルとってないけどな

388 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:35:11.10 ID:UMa0tihi0.net

>>378
だから例えが難しい
サッカーの例えは体力的に厳しいだけで、やってることは同じスタイルのプレーをするだけでいいし
その分の上乗せだな

403 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:38:25.61 ID:Fl5JS8fE0.net

>>388
そもそも例える必要がない
野球は野球でしかないし

390 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:35:54.08 ID:lbUWNVpu0.net

ガチで世界の隅々まで普及してるスポーツってサッカーだけじゃね?
元手も練習場所もいらない空手や柔道は知らんけど。
だからサッカーファンが野球をローカル呼ばわりするのはズルい。サッカー以外は全部ローカルじゃん

399 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:37:43.83 ID:/NZ247sN0.net

>>390
バスケは普通にワールドワイドなスポーツと言って良いレベルだぞ
もちろんサッカーには劣るが

416 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:40:01.83 ID:BgaiYKpF0.net

>>390
サッカーもそうでも無いぞ
大陸でざっくり分けたらどの大陸にも熱心な国はあるが、細かくみたら全然力入れてない国が多い
陸上競技には全然敵わん

439 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:45:44.11 ID:lIaE4Ayi0.net

幼稚園児でもサッカー出来るが、野球は無理
つまりはそういうこと

531 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:03:29.54 ID:0xUEFHW20.net

>>439
二足歩行じゃなければ、野球選手はロボットで再現できるよ
やること決まってるから

サッカーはかなり難しい
どう動かすかという要素が多すぎる
お前の考えるサッカーと違って、ボール追うだけじゃないので

472 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:50:43.57 ID:i0jONsNl0.net

野球の凄いところは数分のハイライトと数字データで試合内容がほぼ理解できる事。
スポーツニュースと新聞の親和性がとても高い。
大谷見たければ全打席フルに見ても1試合1分もあれば十分。
投球も打者数人と数字で足りる。
1試合まるまる見る必要がまったく無いんだよね。

515 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:59:48.59 ID:oZfcIdLR0.net

>>472
だから野球は試合をフルで見てられない
データで追えばいいのだし
逆にサッカーが好きになるという事は
ゴールよりもそれまでの過程も見なきゃいけなくなるもの
だから90分と野球よりももちろん短いし
流れをずっと観てなきゃ観た気になれない
サッカーのハイライトはよっぽど珍しかったり素晴らしいゴールとかじゃないとつまらんよ
タッチ集とかの方がまだ見れる

543 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:05:16.83 ID:H0K+ivWL0.net

>>515
野球は細かく見出すとキリがないからなw
けど好きな人は1球1球見るんだよ
投手とバッターの配球の組み立ての駆け引きが面白い

514 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:59:24.21 ID:1SHBtJhq0.net

確かに米国に行った野球選手は英語覚えないな
サッカー選手は現地の言葉覚えるのに
やっぱ野球選手は頭良くないのか

520 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:00:39.17 ID:rUwtz3WI0.net

>>514
久保がスペイン語?めちゃくちゃペラペラでビビった
あれは野球選手も見習うべきだわ
ダルビッシュとかなら英語喋れるけど

561 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:09:14.20 ID:QyUP/GFh0.net

>>514
スペイン語ペラペラの久保らサッカー選手と比べると
やきう選手ってシンプルに知能が低いんだろうな
大谷とか大谷とか大谷とか

521 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:00:45.30 ID:rMycz2sX0.net

>>511
ドイツ人サッカー選手が世界最高年俸を獲得したってニュースが日本で流れたとしてそれが何かの宣伝になると思う?

526 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:01:51.88 ID:7IXiJaXA0.net

>>521
世の中にはサッカーというスポーツがあったのかと知る事になる

544 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:05:34.91 ID:rMycz2sX0.net

>>526
どんだけやきうの認知度低い設定なんだよw

554 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:07:42.23 ID:H0K+ivWL0.net

>>536
それは違うな
走塁コーチはランナーにサインで目的を与えるんだよ
ランナーはその目的を達成するチャンスを見極めて判断する

560 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:09:06.05 ID:rMycz2sX0.net

>>554
フリーで走って良い走者なんてほとんど限られるし、三塁コーチの指示を無視してホームに突っ込む馬鹿なんていないだろ

583 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:12:54.51 ID:H0K+ivWL0.net

>>560
グリーンライトって言うんだけど、そういう選手はいるよ
てか今の野球でグリーンライトなしに管理野球やってんの阪神くらいかも知れない
だから阪神は強いとも言える

594 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:14:57.50 ID:rMycz2sX0.net

>>583
現状どうなのかなんて知らんけど阪神以外もほとんどの選手はサイン無しで走らんだろ

600 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:17:16.38 ID:H0K+ivWL0.net

>>594
盗塁のサインは出してるよ
けど成功するタイミングは選手に任されることが多い

631 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:22:40.94 ID:rMycz2sX0.net

>>600
当たり前だろw
牽制投げるかどうかなんてモーションに入るまで判断出来ないんだからw
それで知能とか言ってるんならお笑いだぞw

556 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:08:21.12 ID:7IXiJaXA0.net

そもそもドイツって天上天下唯我独尊の国で外国の事の本当に無関心な国だしな
逆に日本人は外国に興味ありすぎ

562 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:09:14.47 ID:RSJ2xFIp0.net

お前ら中国の卓球のスター知らないだろ
俺も知らない

574 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:11:31.40 ID:7IXiJaXA0.net

>>562
丁寧(世界一)を知らないバカが居るの?
それは恥ずかしいぞ

590 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:14:28.40 ID:520cmeDg0.net

>>574
ごめん知らない
卓球はサーサー言ってるってくらいしか知識ない

577 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:12:24.83 ID:OY/2x9Xp0.net

競技人口が多い方が凄いということなら
ボクシングのミドル級はヘビー級よりも競技人口多い
ならミドル級王者はヘビー級王者よりも凄いのか?
少しはアタマ使おうなw

586 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:13:37.05 ID:0cNXo/580.net

>>577
生徒数多い早慶のほうが東大よりすごいとうのも同じ

620 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:21:22.98 ID:Bu6m5BHh0.net

>>577
今のヘビー級なんてUFCからきたガヌーにボゴられたフューリーや1階級下からきたウシクが頂点でレベルが相当低いからカネーロやチャーロやアリムハヌリのいるミドル級のが凄いよ

744 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:43:00.02 ID:LMCBfX+O0.net

日本の国技の相撲取りとか欧州では誰も知らないやろ
関心ないならそんなもんや

802 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:52:38.60 ID:S9PyxaYP0.net

>>744
フランスでは有名みたいだけどね
ミッテラン大統領とサルコジが言及してたよ

815 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:55:04.61 ID:D+p398nF0.net

>>802
昔のシラク大統領は大相撲の大ファンで十両の取り組みから熱心に観に来てたからな当時は北の湖理事長が隣りで解説してたわ

827 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:58:37.35 ID:rMycz2sX0.net

>>825
普通に気付くと思うが
どちらにしろお前が言ってるのは特徴的な顔かどうかじゃねえかw

832 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:59:08.41 ID:7IXiJaXA0.net

>>827
100%気づかない
おまえの妄想癖がヤバイことだけはわかった

842 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:01:48.47 ID:rMycz2sX0.net

>>832
そら、ベッカムをチョコボールのCMの人くらいの認識しか持ってないお前はそうだろうよw
サッカー選手って事すら知らない人間基準でそこまで偉そうに語られても困るとしか言いようがねえw

852 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:03:26.40 ID:7IXiJaXA0.net

>>842
ベッカムがサッカー選手だということくらいは多くの人が分かるが
顔までは中々覚えられないんだよ。日本でチョコボールのCM出たから
それでギリ顔も知ってもらえた程度だし

864 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:05:56.44 ID:XDL18L8H0.net

さすがにランディジョンソンよりも、ベッカムが知られてるわな けどここ野球スレやで

871 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:07:45.79 ID:I7SmxApX0.net

>>864
ペドロ・マルティネスの方が知られてるよ

294 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:14:20.57 ID:AHI81bm/0.net

自分もドイツ人サッカー選手はオリバー・カーンしか知らんな

299 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:15:31.13 ID:zqa0BPt60.net

>>294
ベッケンバウアー、ゲルト・ミュラー

307 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:16:37.18 ID:Y+F7eMl/0.net

大谷ゴリ押ししすぎてtv全体の視聴率が下がったのか草すぎだろww

310 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:17:41.58 ID:/NZ247sN0.net

>>307
大谷はあんまり関係ないけどやきうゴリ押しはマジで関係あると思う

331 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:22:00.90 ID:JA1VV6ck0.net

日本でご当地に球団のない地域ってプロ野球を楽しめるものなん。

361 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:29:27.89 ID:CJstqgBG0.net

>>331
このレポートはなかなか面白い
https://www.videor.co.jp/digestplus/market/2019/04/13372.html

351 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:26:47.81 ID:ED/0W5380.net

ロナウド「オタニ?誰?そのカス」

372 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:30:59.52 ID:qswJmpXH0.net

>>351
ロナウドのいたポルトガルってW杯でどこまでいったっけ?

355 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:27:51.04 ID:qzOLY4Fb0.net

本当にヨーロッパの奴らって
5ちゃんでも低レベルな連中と同じマインドだな

397 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:37:20.04 ID:y3o+gl920.net

>>355
ワシントンポストだかも似たような記事書いてたぞ
Baseball is dying って

残念ながら、もう死にゆくスポーツと捉えられてんのよ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:36:48.80 ID:MhcmRPY60.net

クリケットが流行ってる国なら,野球でも受け入れられるんかな?

460 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:49:08.71 ID:8hdwdcP/0.net

>>393
クリケットやってる国

イングランド
オーストラリア
ニュージーランド
インド
パキスタン
バングラデシュ
スリランカ
西インド諸島
ジンバブエ
南アフリカ共和国

野球受け入れなくても1ミリも問題ない国々

451 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:47:29.21 ID:ED/0W5380.net

いくら大谷が凄くてもやきうって退屈だからなw
俺は見ませんよ

466 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:49:52.91 ID:GGPWfVj20.net

>>451
アメスポはすべからく最後の5分だけ見ればいいよ
めちゃくちゃ面白いから
それまでの数時間はマジで見なくていい

467 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:49:57.44 ID:2babpxGW0.net

つーか流石野球メディアだよな
わざわざドイツのことを「野球後進国」だなんて強調してんだぜ
別に悪意のある報道してるわけでもないのに
失礼すぎる

481 :名無しさん@恐縮です:2023/12/20(水) 23:52:33.77 ID:13+CahPW0.net

>>467
リスペクトがないから誹謗中傷されるんだよやきうは(笑)
発端は紛れもなくやきうマスゴミ

529 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:02:55.61 ID:7IXiJaXA0.net

ちなみにドイツは既にバスケの国だろ。世界チャンピオンなわけだし。
サッカーは日本に二連敗してるぐらい凋落してるし。

538 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:04:42.83 ID:GNsL8o0K0.net

>>529
欧州の覇者から転落しただけでまだ普通に日韓米よりかは強いよ>ドイツサッカー

541 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:04:51.75 ID:uQYbx+OK0.net

サッカーの試合の方が体感時間長いんだが

572 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:10:47.53 ID:dGWGXn040.net

>>541
それである意味合ってる

546 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:05:45.85 ID:0cNXo/580.net

世界的に広まってるから凄いというならマクドナルドは一番
美味しい食べ物になる

552 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:07:31.66 ID:QyUP/GFh0.net

>>546
やきうはドリアンやくさやみたいなもんだね

618 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:20:49.32 ID:UCTdgRpa0.net

>>1
日本人も欧米のスーパースター意外と知らんよな
だから日本で過ごすのは気楽でいいってスターもいるし

627 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:22:20.35 ID:H0K+ivWL0.net

>>618
イニエスタが神戸のヤマダ電機でよく目撃されてたなw
誰も絡んでこないから日本での暮らしは快適だったらしい

624 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:21:34.48 ID:AOAVsSNx0.net

貶したいのか誉めたいのかよくわからない記事だな

659 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:27:24.99 ID:VsgzNq7k0.net

>>624
大谷翔平関連ニュースはいつもそうだ。
48時間でのユニフォーム売り上げがメッシを越えたとか言われても、49時間ならメッシの方が売れてたってこと?ってハチワレ構文みたいになったわ

628 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:22:26.45 ID:jgp8babX0.net

>>609
日本に居たら麻痺するけど、
野球はかなり高度で危険なスポーツだな
不器用なドイツ人には無理だな

635 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 00:23:45.40 ID:qVOzdp6K0.net

>>628
ドイツ人の高い鼻に硬球かすったら悶絶すると思う

856 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:04:17.33 ID:QkeVxx6v0.net

サッカーはオイルマネーでチートって言うけど、大谷の高額契約の原資としてドジャースが回収であてにしている
日本のテレビ・マスゴミが作り上げた大谷マンセー教のパニーズスマスゴミマネーのほうがよっぽどチート

中東オイル国じゃないフランスPSGのエムバペの年棒(7200万ユーロ)でも大谷の本当の年棒(4600万ドル)にダブルスコアで圧勝してるのは内緒www

867 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:06:36.50 ID:Dcs06U9i0.net

>>856
PSGってカタールからの資金は引き上げたのか?
中東のオイルマネーがスポンサーについてるからあれだけ金払いいいんだろ
大赤字でもいくらでも補填されてるだろうし

897 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:14:26.07 ID:W0vau+Jw0.net

大谷の契約は11〜20年後の後払いに含まれる長期金利の利子を含めなかったら4億6000万ドルってアメリカでも報道されてる。
実際には大幅な後払いに伴うリスクプレミアム分(球団破綻や未払い)も上乗せされてるから、後払いでなければ10年3億ドル台の契約。
しかもその殆どは球団は日本人から回収する目的の契約で、アメリカ人が大谷のプレーに出す金じゃない。

910 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:17:08.04 ID:jimIZ1g60.net

>>897
サラッと嘘までまぜて
契約金7億ドルがそんなに悔しかったかw

917 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:17:48.53 ID:QS5Ef4jv0.net

サカ豚によると超メジャースポーツサッカーで世界のトップレベルの舞台で活躍してて世界中から注目されてる設定の久保と三苫がドマイナースポーツの大谷の足元にもインスタフォロワー数及ばないのは何でなの?しかも投稿数は大谷が三苫、久保の半分以下なのにw

三笘薫 145万
久保建英 148万
大谷翔平 681万

938 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:20:48.18 ID:S88XvCQR0.net

>>917
ところで野球って大谷の次に多い人って誰?

923 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:18:47.35 ID:s2B6dXVy0.net

しかし、ドイツ人って野球やらせても超一流選手が出てきそうだけどな
肉体的にも頭脳的にも
サカブタなのが惜しい

960 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:24:30.84 ID:AeawyTZP0.net

>>923
やらせようとしてもやらんだろ
だってつまらないんだもの

979 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:28:25.40 ID:xX4WZATk0.net

大谷の契約の単年年俸は、贅沢税のAAVの計算方式(契約前年10月米中期金利で割り戻す。今年10月の中期金利は4.43%)を使えば単年4600万ドル
10年総額7億ドルというのはそもそも利子込みの金額なので、他のスポーツ選手の契約と比較するに当たっては最大でもこの4600万ドルを使うのが妥当
(後払いリスクも考慮すれば実際には現価はより低い評価になる)

年平均4600万ドルなら、NBAにはこれを超える契約してる選手が7人いる
ヨキッチカリーエンビビールレブロンジミーKD
NFLのことはよく知らないがspotracで見る限り平均年俸4600万ドルタイまで含めてやっぱり7人

ひたすらサッカーと比べてもしゃーない
大谷の単年年俸は、北米スポーツトップクラスではあってもトップではない

993 :名無しさん@恐縮です:2023/12/21(木) 01:30:53.39 ID:MivkkSVb0.net

>>979
おまえの指摘なんかずれてんだよなぁ
じゃあ他の選手も全員計算し直しや
アメフトなんか契約金もオプション込みやし