引用元
1 :ネギうどん ★:2023/12/07(木) 10:30:53.26 ID:TRBhGhDF9.net
『ゴジラvsコング』の続編となる映画『Godzilla x Kong: The New Empire(原題)』の予告編が今週公開された。映像にはゴジラが洞窟の中を全力で駆け抜けるシーンも含まれていたが、これをめぐり、ファンのあいだでは意見の対立が起こっている。
高層ビルのように巨大な猿と怪獣が登場する映画においては、本質的に、観客はいま見ている光景を作り物だと考えないようにすることが必要となる。しかしながら、ファンタジーをどの程度まで受け入れられるかにはやはり個人差があるらしい。今回の予告編は、「怪獣が全力疾走すること」について、その「許せるライン」をあぶり出す結果となったようだ。
まず、ゴジラとコングの動きの素早さが、近年の登場作品で見られたような、巨大かつ鈍重なスケール感を損なっていると指摘した人は少なくない。一方で、なかにはもっとシンプルに、アニメーションの動き方が、頂点捕食者であるはずの彼らをまぬけに見せてしまっていると言う人もいる。
「ゴジラがジョギング……ゴジラはジョギングしない。すごくまぬけでバカっぽく見える。単に穴を掘るとか、速く歩くとか、そういうのじゃダメだったんだろうか? いい感じに走っていたのは1998年の『GODZILLA』に出てきたゴジラだけで、それ以外は、まぬけに見えないようにしつつ成功させる姿勢がない」
「ゴジラは超高層ビルくらいのサイズがあるはず。こんなに素早く動かれると、スケール感が台無しになってしまう」
ゴジラの走り方に否定的な、「アンチ・ジョギング派」とでも言うべき彼らの意見は、往年の日本版「ゴジラ」シリーズのファンが抱いた印象と対立しているようだ。日本のゴジラはかつて、生物学的に見れば奇怪としか言いようのないやり方で移動することがしばしばあったのだ。
不満を抱えるファンに対して提示された動画の中には、まず1973年の『ゴジラ対メガロ』における一幕がある。ここではゴジラが尻尾を使って華麗なスライディングを披露したあと、羽交い締めにされた怪獣に向かって、必殺のドロップキックをお見舞いする姿が見られる。そのほか、1971年の『ゴジラ対ヘドラ』も一例として挙げられ、この作品では、ゴジラが放射能火炎の勢いで後ろ向きに飛び去っていく姿が見られる。
「ゴジラが走るときに腕を振るからという理由で、ゴジラとコングのタッグチームに興奮しない人がいるなんて本当におかしい」
(「ゴジラの走り方がまぬけに見える」という意見に対して)「でも、ゴジラがまぬけに走り回るのは伝統芸だよ」
「ゴジラが放射能火炎を使って空を飛んだときのこと、誰もこの人たちに教えてあげてないのか。そりゃ、走ってる姿は完全にまぬけに見えるけどさ」
『Godzilla x Kong: The New Empire』では、タイタンの歴史と地下世界の謎が掘り下げられることになる。2024年4月12日に米国公開予定だ。
https://jp.ign.com/godzilla-x-kong-the-new-empire/72257/news/vs
動画
https://twitter.com/i/status/1731418883079258394
(deleted an unsolicited ad)
101 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:26:39.44 ID:SwWh5bql0.net
邦画が絶賛されて洋画がバカにされるとか
時代変わったな
107 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:28:16.52 ID:Mi1s6qxS0.net
>>101
ゴジラだけで邦画洋画ってw
頭ネトウヨじゃないんだからw
131 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:35:52.91 ID:xHq+qRVJ0.net
>>107
だから、ゴジラという同じ題材での話じゃん。
145 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:40:04.28 ID:C/lEaJEd0.net
196 :
は:2023/12/07(木) 12:13:36.88 ID:UvJhSZ+L0.net
>>101
アスペアスペって書き込むやつ自身が脳髄反射のアスペだなw
ゴジラマイナスワンがアメリカでやたら評価されてるのは
アメリカ人の琴線定番であるPTSDがテーマだからだろうね
ジョーズパクリもといオマージュもむしろ好意的に思われてるみたいだ
レジェンダリーゴジラは結局東宝まんがまつり路線になってきたし
まあその棲み分けでいいのかも
112 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:29:13.38 ID:OQF5yw9a0.net
中に人が入っててこういう走りになっちゃったならわかるけどCGだよね?
120 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:32:09.04 ID:vnhAfvwL0.net
>>112
人間にセンサー付けてその動きをデータとして取り入れててるんじゃないのか?
だから人が入ってるのと変わらない
141 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:38:16.74 ID:OQF5yw9a0.net
>>120
むしろ中身人間の方が着ぐるみのせいで走り方それっぽくなりそうだよな
155 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:44:35.81 ID:QEr3luIq0.net
>>112
そう思うとシンゴジの中の人(モーションキャプチャー)を野村萬斎にしたのは大正解だったな
ジャパニーズゴジラのわびさびをよく心得ているからw
315 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 16:04:01.78 ID:WmaeNUOK0.net
これに比べればさぁ
319 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 17:11:41.19 ID:Xopgd1cq0.net
328 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 17:54:55.38 ID:piqZ5kaz0.net
>>319
土屋嘉男が円谷監督をけしかけてやらせた
(本多監督は猛反対した)
という話だったが、マニア受けが悪いのを知ったのか
土屋は後年[あれは子供向けで嫌だったねえ」とか
コロッと発言を変えている
322 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 17:33:33.82 ID:Mp4gwxzj0.net
>>315
この当時はおそ松くん
今はウマ娘プリティダービー
「今度のゴジラはウマ娘やる」って事ならいいんじゃないの?
35 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:54:22.51 ID:ybUS975Z0.net
40 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:55:25.51 ID:hKSC1ad+0.net
>>35
ゴジラが着ぐるみって何年前で止まってんの?
44 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:58:09.61 ID:ybUS975Z0.net
257 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:26:50.26 ID:ZKB+zMX80.net
353 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 08:15:46.17 ID:8UwN4YhO0.net
ファイナルウォーズのパロディなんじゃね?って思ったけど
あの評判悪い映画をパロらなくてもいいよなw
363 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 17:32:26.53 ID:sqGOVGxj0.net
>>353
FWは「ゴジラ映画最終(になるかもしれない)作」なのに空気読まずにエンタメ方向に振りすぎたために感慨も何もなくて叩かれたが現在は再評価されている作品
381 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/09(土) 22:19:15.23 ID:o1fz050l0.net
>>363
FWは試写会に行ったけど拍手絶賛だったな。大サービスぶりがうけてた
375 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/09(土) 07:18:48.39 ID:RNrKno5P0.net
>>353
FWは「ゴジラ映画最終(になるかもしれない)作」なのに空気読まずにエンタメ方向に振りすぎたために感慨も何もなくて叩かれたが現在は再評価されている作品
354 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 08:48:23.95 ID:agBqvFpd0.net
ゴジラ-1.0のCGがハリウッドに比べて残念って声もよく聞くけどアメリカのCGって絵の具で描いてるように見えてあまり凄いと思えない
金かかってるのはわかるけど
376 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/09(土) 07:22:36.98 ID:lqJ3vf2e0.net
>>354
日本のVFXはアメリカに比べて20年遅れている
380 :
は:2023/12/09(土) 13:07:26.35 ID:tDJB2T/y0.net
>>376
この数年でだいぶ差が縮まった感がある
マイナスワンのCGIは向こうでも普通に受け入れられてるな
あえて白昼堂々ゴジラが出てきたのをみんな評価してるな
384 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:42:40.71 ID:SzKw77dD0.net
>>376
20年進歩してあれでは無料AIの生成動画に脅かされると思うわ
64 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:05:25.35 ID:C0sUBDjn0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:16:22.48 ID:pdyPyoVR0.net
>>64
その後、死んだゴジラの息子がコングに鍛えられるとこまで浮かんだ
255 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:18:17.86 ID:f8Wbjqxw0.net
>>64
アンギラスかラドンが老衰で死にかけている時にフラッシュバックしていそうな画
324 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 17:45:04.50 ID://r9Dkt40.net
69 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:07:11.99 ID:TeCBYTlZ0.net
人間の走り方じゃねえか もっと動物っぽくしろよ
ほんともうアホしかいないんだろうなアメリカ
日本のアニメ会社に監修させろよ
こんなバカげたことしねえから
91 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:21:34.14 ID:Mi1s6qxS0.net
93 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:22:57.23 ID:Xopgd1cq0.net
>>69
>日本のアニメ会社に監修させろよ
アニオタはアニメだけ見てろよw
111 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:28:47.30 ID:TeCBYTlZ0.net
>>93
アニオタじゃないしアニメは見てない
けどまっとうなアニメ制作会社なら骨格、体形、重量を考えて走り方を描くわ
昔のハリウッドでもそうしたかもしれないが
もうまともに考えられる人材がいなくなったんだろうな
118 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:31:47.97 ID:C/lEaJEd0.net
102 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:27:00.25 ID:6M591/8E0.net
ゴジラのストーリー知らないけど
元人間とかに設定すればいいんじゃない?
徐々に人間の姿になっていってるみたいな
で最終的にウルトラマン
105 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:27:27.80 ID:BXAy4zgS0.net
110 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:28:38.78 ID:6M591/8E0.net
129 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:35:00.27 ID:32YEhN3z0.net
日本のマヌケなゴジラだともっと愛せるマヌケさだからファンがいるんだろ
ゆるキャラみたいな
ハリウッドだと可愛げがなくなってしまう
134 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:36:19.50 ID:7YRE9Vj10.net
150 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:41:32.32 ID:32YEhN3z0.net
18 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:46:31.95 ID:5dOiuaCP0.net
>>13
アニメと言ったら3Dアニメしか作らなくなっちゃった
ディズニー100周年記念の映画が3Dアニメだったのは本当に残念
22 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:48:53.77 ID:/VpfSL890.net
>>18
しかもまた主人公がドレッドヘア微妙顔のヒロインで女児が素直に憧れなさそうな顔なんだよなー
243 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:53:58.10 ID:a2TzyxQS0.net
201 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:17:09.71 ID:ME6cxCzY0.net
215 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:24:58.39 ID:qoisXrcz0.net
>>201
敬礼のことをシェー?というのはなんなんだ?
221 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:27:36.07 ID:BKYhGtt10.net
>>215
見たことないのか?
これは明らかにシェーだぞ?
26 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:50:02.42 ID:psa9RmwG0.net
329 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 17:57:41.69 ID:bsoX7hVr0.net
>>26
これ
200億くらいかけてファイナルウォーズ作るのが今のハリウッドのエンタメよな
一気呵成に沈んでいきそう
339 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 00:45:47.91 ID:nZOef27F0.net
>>329
ハリウッドが本気でファイナルウォーズ作ってくれたら見たいわ
超能力部隊vsゴジラとか
まあ今川ジャイアントロボっぽい感じで
ゴジラとしてやらずに外伝なら有り
347 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 01:47:33.01 ID:7CL4PKSj0.net
27 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:50:50.44 ID:C/lEaJEd0.net
>>24
それ以下の邦画を作ってる日本人に言われたくないだろw
36 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:54:44.38 ID:Y1yAnnNx0.net
>>27
邦画よりもオマエら韓国映画ってダサいし暗いし貧乏やもんね
41 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:56:49.52 ID:C/lEaJEd0.net
338 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 00:22:16.51 ID:+q/6/GWr0.net
>>333
なんや?この陣笠怪獣は?(^。^)y-.。o○
345 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 01:44:55.65 ID:v2X8X8Vr0.net
352 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 04:02:20.44 ID:YoJRx/KO0.net
106 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:27:50.75 ID:DJmfdTUq0.net
109 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:28:22.66 ID:SwWh5bql0.net
122 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:32:25.98 ID:ii0FoHyx0.net
レジェンダリ版のゴジラ(等)はモンスターでありタイタン(巨神)、エネルギー生命体であってデカいトカゲでもデカい霊長類でもない。カテゴリー的にはトランスフォーマーに近い。
127 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:34:42.21 ID:WgxB5h2r0.net
>>122
そのタイタンがちょっとキレぎみに尻尾で怪獣叩き落とすみたいなねこみたいな動作するのが魅力なんだろハリウッド版は
158 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:45:44.99 ID:P7uyUUtw0.net
これはゴジラとコングが
「コング急げ」「ゴジラもな」って
吹き出しで会話するシーンも必要だな。
161 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:48:06.80 ID:omaUgCZr0.net
>>158
「おいコング」
「なんだい」
「すぐにていさつにいけ」
「OK」
159 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:45:51.39 ID:+Itz6ElV0.net
246 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:58:16.74 ID:zW+Kj+ep0.net
>>159
エヴァの機体がずーっと走ってるだけのAT
…それだけじゃないけどそりゃあね
エヴァゴジも鳴かず飛ばずだったな、エヴァGODよりマシだけど
186 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:08:07.21 ID:SNoY+TqH0.net
192 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:11:43.24 ID:XGhKlZIG0.net
>>186
ただの生身の人間のバットマンがスーパーマンに勝てるわけ無いだろって突っ込みあったな、VSで
187 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:09:31.67 ID:XGhKlZIG0.net
日本のゴジラは過去に散々お笑いやらかしてるから何も言える立場にない
193 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:12:29.86 ID:omaUgCZr0.net
200 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:16:34.49 ID:omaUgCZr0.net
>>199
50年前の東宝チャンポン祭り時代の話持ち出して
日本のも似たようなもんだろ?とか馬鹿としか言いようがないね
213 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:24:17.18 ID:a/LAJM6s0.net
>>200
リンガーハットの長崎チャンポンか?(^。^)y-.。o○
203 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:17:40.58 ID:qoisXrcz0.net
217 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:26:33.19 ID:JzvXohjn0.net
>>203
タイミングや質感、構図にはこだわるけどこのシーン有り?て事には興味ないんだろうな。だからマヌケな逃走中!みたいなシーンになるw
210 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:21:44.96 ID:T0jZPcCM0.net
271 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:52:50.26 ID:8IyYNlIz0.net
>>210
ゴジラ対ヘドラを観た日清の開発者があの形状をヒントにカップヌードルのエビが出来たんだよな
216 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:25:38.29 ID:r5MJq1oj0.net
CGのクリーチャーは動き過ぎなんだよ
CGクリエイターがつい動かしたくなるのかも知れんがトカゲとかヘビとか基本的にじっとしてるだろ
222 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:27:46.08 ID:JzvXohjn0.net
>>216
コングの時にたまに4足でトカゲの動きがあるのはけっこう良かったけどね。徒競走は無いわ
224 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:31:50.48 ID:oV4ifYcf0.net
ゴリラてこんな走り方だっけ?
手も使って四つん這いで走るんじゃないの?
腕振って全力疾走じゃんwwww
227 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:36:41.84 ID:WgxB5h2r0.net
>>224
ゴリラじゃねーから
キングコングだから
怪獣だからべつにいいんだよ
ゴジラもな
234 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:41:09.73 ID:ULGz01Qn0.net
空想科学の人がゴジラが動くなら体重がハンパないから
足が胴ぐらいの太さがないと無理とか言ってた気がする
242 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:51:11.84 ID:Qf3ZxUnX0.net
237 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:42:21.62 ID:G5bR+1UI0.net
なんでラプトルみたいな体勢で走らせないかなー
ナックルウォーキングしないコングも有り得ない
トランスフォーマーのゴリラのオプティマスもナックルウォークだったのに
253 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:14:18.20 ID:bWxVQjhW0.net
>>237
ゴジラはもっとトカゲっぽく、コングはもっとゴリラっぽく動いて欲しいよね
238 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:45:39.43 ID:WYpzoVvS0.net
次はクモの糸使ってビルの間をヒョイヒョイ飛び移るゴジラが見られるんじゃね?
ゴジラ「ヒャッホー!」
241 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:50:30.56 ID:OQF5yw9a0.net
>>238
蜘蛛の糸はしらんけど
忍者ゴジラならアメ公なら大マジで作りそうだわなw
259 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:29:20.32 ID:shHF0Bhn0.net
ゾンビも最近は走るしゴジラも色々いていいんじゃないの
263 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:39:52.78 ID:WYpzoVvS0.net
>>259
動画のセンスがね 足が多数になって赤塚マンガみたいに走るんなら受けたかも
266 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:43:45.91 ID:WP+0du4E0.net
これって別に狙ってバカっぽくしてる映画なんじゃないの?
269 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:52:03.55 ID:JzvXohjn0.net
>>266
ギャグならいいね!
コング「そこか!?」
ゴジラ「やベー!見つかった」
270 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:52:10.30 ID:hGozFSGx0.net
万引きして走って逃げるお婆ちゃんとそれを追いかけるゴリラ店長みたいだな
313 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 16:00:00.47 ID:ZUoN1Oc20.net
310 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 15:39:13.43 ID:dmYgOTHM0.net
>>1
パシフィック・リムが好きで何回も観ているけれど続編でヒト型巨大メカがアメコミヒーローかのように疾走する予告編観て重量感のカケラもなくて心底ガッカリした
当然観ていない
346 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 01:47:07.75 ID:7CL4PKSj0.net
>>310
続編はパシリム同士のバトルが有ってやっぱロボット同士はいいなあと思った
320 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 17:15:35.07 ID:vtf/wNkG0.net
332 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 22:54:34.06 ID:pFjeIEL/0.net
>>320
キングコングに主役奪われたし実際不要やろなw
366 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 18:47:48.81 ID:kG70m7qn0.net
なんかちがうw
エメリッヒだっけ?は恐竜体型だからいいけど、これは
まあ、ゴジラは空も飛べるから、急ぐ時は飛んでいけばいいのに
382 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/09(土) 22:20:54.04 ID:o1fz050l0.net
>>366
当時誰のアイデアで飛んでしまったんだろな?
78 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:13:27.34 ID:KFoxzT0Y0.net
なにこれ?スーパーヒーロー映画っぽくなってるじゃん
結局こっち方向にいくのな。馬鹿じゃねぇの
83 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:16:25.69 ID:Thod3WP90.net
>>78
モンスターバースは最初からこのノリだぞ?
80 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:15:52.94 ID:Thod3WP90.net
135 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:36:24.16 ID:1RT4Wvmy0.net
81 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:16:15.77 ID:OMitajl40.net
96 :
は:2023/12/07(木) 11:24:33.12 ID:UvJhSZ+L0.net
113 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:29:41.51 ID:WgxB5h2r0.net
かわいいからいいじゃん
ギャレゴジの時からハリウッド版はお茶目なのが特長だし
114 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:29:44.56 ID:nPZbQPUT0.net
115 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:30:58.27 ID:oieJQAOc0.net
ゴジラも多様性
いろんなゴジラがいてもいいじゃない
そのうちしゃべるんじゃね
116 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:31:06.75 ID:Kg99LqAm0.net
121 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:32:13.40 ID:NTXVLwIz0.net
今やってる
モナークってゴジラのドラマ
怪獣が出て来なさすぎ
124 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:33:51.51 ID:2drzSf+e0.net
ピンクゴジラが籠手付けたゴリラと疾走
ナニガオコッテイルンダ
125 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:34:11.75 ID:duW3Urtu0.net
126 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:34:23.30 ID:6YExgmRJ0.net
132 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:36:04.76 ID:HWJO+UtL0.net
133 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:36:05.51 ID:XNCC1lkR0.net
ティラノサウルスでも時速20キロちょいでしか走れなかったのにこれはムリ
138 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:37:10.01 ID:TooIY8OX0.net
147 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:40:55.16 ID:WG8wPVpx0.net
トム・クルーズが全力疾走するシーンは感情移入できるけど、CGで描く巨大イグアナ
は無理
149 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:41:15.67 ID:RvjVL2R50.net
152 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:42:11.81 ID:RPNIVsUh0.net
157 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:45:33.43 ID:NSNAnJw/0.net
アメリカの映画はずっとそうよね。視点も日本は見上げる、アメリカは正面。人の目線か第三者の目線か。
167 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:54:14.97 ID:idwIh3ux0.net
コミカル系に路線変更した昭和ゴジラが悪いよ
あれが昭和の人気低迷にもつながった
168 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:54:21.11 ID:ybJoNhgZ0.net
キングコングとゴジラが一緒に走ってる姿が小学生向けのアニメみたいで草
ミニコングもディズニーの失敗作みたいだし
172 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:56:44.24 ID:SwWh5bql0.net
174 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:58:53.23 ID:PvrL2BDa0.net
175 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:59:17.73 ID:+IaZbjrc0.net
このシリーズのゴジラ最初から思ってたけどフォルムが超人ハルクなんだよね
コングも同じ
アメコミのバカっぽさがそのまま出てる
176 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:01:06.56 ID:6tDKqiAW0.net
178 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:02:37.33 ID:jb1Vp9JH0.net
180 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:03:28.50 ID:Qldz8zit0.net
>>171
あの巨体で全力疾走したら地表は地震やら地割れやら大変な事になるな。
183 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:06:55.77 ID:vvOts47G0.net
185 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:07:41.39 ID:IIPsyWy+0.net
188 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:09:36.79 ID:X1aX7OW50.net
コモドドラゴンがジョギング走りしてたら違和感あるもんな
作り直し!
197 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:13:59.65 ID:KH92RyrD0.net
198 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:14:03.28 ID:omaUgCZr0.net
>>195
まだVSの頃ならともかくシンゴジマイゴジを経てこれじゃ叩かれる罠
199 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:14:23.69 ID:aqnCLkkf0.net
昭和を持ち出すやついるけど全然作風違うだろ
こんな見た目で大真面目にこんな走りしてんのセンス疑うわ
2 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:34:16.41 ID:oTx7UVqV0.net
ゴジラはずっとナンバ走りだろ?
そりゃ違和感あるわ
204 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:18:18.75 ID:0ZvtfNIp0.net
205 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:18:55.02 ID://r9Dkt40.net
過去にシェーしたり空飛んだりしてたしなあ
それにしてもこれじゃない感だが
206 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:19:00.14 ID:y6hyGUtb0.net
208 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:20:49.69 ID:u1rQKi7d0.net
でも実際にゴジラが走ってきたら怖い
間抜けどころじゃないよ
219 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:27:22.26 ID:xhWGO8c70.net
220 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:27:25.41 ID:qceKIaN80.net
四本足で走るコモドオオトカゲの方が速いし迫力がある
228 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:37:11.56 ID:2qYfj7bI0.net
適当に歩いてきて地球破壊活動してるイメージしかない
229 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:37:31.64 ID:OQF5yw9a0.net
オフィシャルトレーラーの短いゴジラの登場シーンにわざわざこれ持ってきてるんだぞ?
この疾走シーンにはかなりこだわりがるんだろww
232 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:39:13.80 ID:KG77d0wK0.net
今、ゴジラ1.0が北米で大ヒットしてるらしい
邦画の実写映画では歴代最高を更新
観客の70%が20~35歳という若年層で新たなファンが付いてる
米国大手レビューサイトでも評論家からの支持が98% オーディエンスからの支持が93%とかなり高評価(80%と90%で大きな壁がある)
ディズニー100周年記念のWISHの4倍くらいの興行収入
233 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:40:11.01 ID:9Z7tK8iH0.net
248 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:00:02.83 ID:clKAoBDr0.net
着ぐるみゴジラを金かけてわざわざCGで再現w
何やってんの
251 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:10:51.81 ID:hys5YMUs0.net
バットマン&ロビンだな、最高じゃんw
昭和ゴジラみたいでこういう方向ありだよ
252 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:11:59.55 ID:ZbzGrrLy0.net
GODZILLAは恐竜の一種みたいな感じでゴジラとしてどうかと思うが違和感は無かったな
254 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:17:04.42 ID:XxiVTeNh0.net
258 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:27:17.36 ID:BF6NyVfy0.net
>>256
日本国内作品でさえ統一してないんだかなそこは問題じゃない
264 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:40:57.75 ID:QEr3luIq0.net
走りきった後、コングと2人で爽やかにスポーツドリンク飲んでそうw
267 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:44:44.82 ID:JBKPGl9D0.net
>>3
最初見た時コラか何年か前のやつかと思った。給料ドロボーだよ。山崎より高いギャラなら(笑)
268 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:48:30.86 ID:JBKPGl9D0.net
走る以外じゃなく、全体的にアニメーション的で実物観皆無だったな。ディズニーピクサーの映画みたいな。
273 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 14:02:49.48 ID:D6rlzC3X0.net
274 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 14:06:48.12 ID:0sIEGNR60.net
>>272
そこまで遡らなくともスペースゴジラとかミレニアムとかひでえもんだったからなあ
278 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 14:16:29.90 ID:LGGJywMC0.net
>>276
ゴジラは今までも普通に空飛んでるからなー
279 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 14:18:58.24 ID:Z/p7oeIs0.net
281 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 14:22:37.35 ID:DJmfdTUq0.net
ソレよりも武器がなきゃゴジラ以下が確定してしまったコングさんをなんとかしろよ
282 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 14:23:39.93 ID:gp7JbyD00.net
日本のゴジラなんかかつては吹き出し
でおしゃべりしてたんだぞ
286 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 14:30:32.85 ID:OdTA/ID80.net
これを実写とか言うんなら実写はもうダメだ
日本も欧米も
287 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 14:31:54.17 ID:Rf9vU1QB0.net
289 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 14:35:00.19 ID:r9WLVx1A0.net
ゴジラは昔から腕の手持無沙汰がずっと気になってたんだけど
シンゴジラはそこ上手くやったわ
シンゴジラ嫌いだけど
290 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 14:37:40.03 ID:B8+3j1VE0.net
291 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 14:40:49.03 ID:/+FcNv110.net
>>16
まぁゴジラが走るかってよりゴリラに追われて無様に逃げている(今そのシーン見ただけで状況しらんが)ってのがな
逆ならそんなに批判来ないかも
297 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 14:59:27.59 ID:uBHy6CtL0.net
子供の頃からゴジラのヨチヨチ歩きが嫌いだったのでこの全力疾走は好き
エメゴジも好きだけど日本人では少数派なのも理解してる
300 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 15:13:27.64 ID:/ZFRb1B70.net
301 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 15:14:42.37 ID:g5qNbD/k0.net
>>1
これは酷いwwwww
中にラグビー選手が入ってるだろ
302 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 15:16:45.54 ID:r9WLVx1A0.net
CGゴジラヌメヌメ動きすぎなんだよな
動きに静と動が無い
常に一定の速度で動いてる感じ
305 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 15:30:03.09 ID:7oDsWz/H0.net
何この走り方!?あとウエスト細くなっちゃってない?
317 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 16:50:11.58 ID:6EEwKvSg0.net
318 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 17:04:02.35 ID:Jr0/b1PL0.net
許されるのはシェーッまでだ!
走るのは許されない
323 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 17:34:04.34 ID:ovNLR7dO0.net
326 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 17:48:28.97 ID:Lw2X6ZnS0.net
所詮アメリカのゴジラなんて偽物なんだよ日本版スパイダーマンみたいなもん
327 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 17:50:37.05 ID:69HAT4rc0.net
331 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 21:52:13.45 ID:zH5V2uRs0.net
336 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 23:58:45.21 ID:NN8kIDfG0.net
337 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 00:05:25.61 ID:9I0Ot5C90.net
340 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 00:47:59.89 ID:Zl7uZsuZ0.net
341 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 01:05:19.10 ID:AjDweAH90.net
343 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 01:17:16.04 ID:3OX6zqMl0.net
ハリウッドゴジラの動画見てると軽快に動きすぎてリアル感が失われている気はするな
あれだけデカいと人間みたいには動けんよやっぱ
344 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 01:27:11.67 ID:+IUBSNIo0.net
馬鹿にも分かりやすくB級バカ映画ですよって教えてくれてんだろ(笑)
349 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 02:06:46.92 ID:WWvR/ijm0.net
デルトロはロボットアニメにはあまり興味ないみたいで
ある意味伝統的なイエーガーよりカイジューに心底感心した
シンゴジはあんな日本のCGクリエーターには出来もしない事は諦めて
逆手にとって見せ方でアプローチしてたけどマイゴジは造形の凡庸さも含めて
動かし方もゲームレベルでなあ
ボディランゲージがカートゥーンそのまんまのハリウッドゴジラは論外
ネトフリのカートゥーンウルトラマンも酷いな
350 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 02:36:58.97 ID:asLhtds40.net
355 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 09:07:07.41 ID:E0FwIqbY0.net
356 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 09:07:18.62 ID:wxzsdUEa0.net
髑髏島とキングオブモンスターズは傑作だったけどコングvsゴジラは駄作だったな、続編もまた同じ監督なのか
357 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 11:22:14.08 ID:QYHdw/1I0.net
ミニコングが全然かわいくないのは
ポリコレの影響なのかなあとか思ったり
359 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 13:03:57.57 ID:lyY28wBl0.net
360 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 13:30:38.24 ID:1LBdS7r/0.net
362 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 15:47:25.93 ID:yC6OmCGF0.net
コングは手が使える、スピードがあり接近戦では強い
ゴジラは手はほぼ使えないし動きは悪いが、放射砲とムチみたいに使えるシッポがあるからリーチが長く離れた距離では強い
この違いが面白いのに
365 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 18:17:39.01 ID:fw9cM4nC0.net
370 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 20:00:10.38 ID:70qio+Fa0.net
最近の傾向からして
実はBLものじゃないかと思ってる
374 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/09(土) 05:56:45.77 ID:RBy0q27W0.net
>>1
動画見たら走り方が想像以上に間抜けだったw
383 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:56:45.61 ID:KzlSGYYk0.net
390 :
名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:03:28.17 ID:AkJeCc1E0.net