【プロレス】日本人初の覆面レスラー幻のマスクを発見 56年前わずか半年で消えた「覆面太郎」の全容 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/12/12(火) 13:13:35.07 ID:jkS5VkD/9.net
東スポ2023年12月12日 11:00
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/285616

お宝発見だ! 日本人初の覆面プロレスラーが着用した幻のマスクが、このたび奇跡的に発見された。56年前にこのマスクを着用したのは、国際プロレスのエースとして一時代を築いた名レスラーで、2021年12月31日に死去した〝怒涛の怪力〟ことストロング小林さん(享年81)だ。覆面レスラーの祖はどのように誕生したのか――。

貴重なマスクは、小林さんの妹・小林さち子さんが、生前に親交のあった人に形見分けした遺品の中から偶然見つかった。小林さんは1967年7月27日の名古屋大会で、日本人初のマスクマン「覆面太郎」としてデビュー。デビュー直前には特訓の様子が公開され、188センチ、117キロの巨体に腕回り46センチ、太もも72センチ、胸囲138センチというケタ外れの体格を持つ新人が覆面をつけた姿は大きな反響を呼んだ。

しかも覆面戦士ながら「小林省三」という本名が公開されていたというのも驚きだ。当時、小林さんは「最初マスクをかぶることには抵抗を感じましたが、やる以上はデビュー戦からガンガン暴れる。日本で初めてマスクをかぶるレスラーですから責任もある。それに応えるだけのファイトをやってみせます」と語っている。

気になるデビュー戦では、キャリアが1年以上上の大磯武を相手に怪力殺法を披露。ボディースラムからのニードロップで勝利を飾り「汗さえマスクにたまらなかったら、もっといいファイトができた」と新人とは思えない堂々としたコメントを残した。

だが、小林さんの覆面時代は長くは続かなった。当時国際プロを中心に取材したプロレス評論家の門馬忠雄氏は「彼は上半身は立派だった。ただマスクに関しては、試合ができないから、評判としてはあまり良くなかった」と苦笑いで振り返る。

68年1月3日からは素顔でリングに上がるようになったため、着用期間はわずか半年足らず。それでも、その後のタイガーマスクや獣神サンダー・ライガー誕生につながる、覆面レスラーの礎を築いたのは事実だ。

このマスクが、15日から小林さんの生まれ故郷、東京・青梅市の西友河辺店で開催される「ストロング小林展」で展示されることが決定。保存状態も良好で、実際に試合で使用したものと、予備として保管されていたものの2枚がお披露目される。

小林展の実行委員長を務め、生前の小林さんと親交が深かった持田一博氏は「家には何回も行ったことがあるけど、マスクに関しては見たこともなかったし、恐れ多くて聞くこともできなかった。50年以上も前に使われていたものなので、まさか残っているとは思っていなかった。初めて見た瞬間に、鳥肌が立った」と語る。

黒を基調に日の丸がデザインされた覆面については「普通のマスクと違って暖かいマスクで、汗もすごく吸収したと思う。小林さんは汗っかきだったので、もしかしたらやりづらい部分もあったかもしれない(笑い)」とした上で「こういったことにも思いをはせながら、いろいろな角度から楽しんでもらいたい」と呼びかけた。

小林展ではこの他、小林さんの若かりし日の写真や試合で実際に使用したガウン、等身大パネルなど多くの貴重なアイテムが展示される。

31 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 14:01:10.42 ID:Bzt2VmaL0.net


すんごい身体してたな

45 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 16:18:00.37 ID:r3H+kfVs0.net

>>31
これはカッコいい

50 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 18:56:38.55 ID:hBkW61EE0.net

>>31
ボデービルダーやったからね金剛さん

1 :征夷大将軍 ★:2023/12/12(火) 13:13:35.07 ID:jkS5VkD/9.net

東スポ2023年12月12日 11:00
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/285616

お宝発見だ! 日本人初の覆面プロレスラーが着用した幻のマスクが、このたび奇跡的に発見された。56年前にこのマスクを着用したのは、国際プロレスのエースとして一時代を築いた名レスラーで、2021年12月31日に死去した〝怒涛の怪力〟ことストロング小林さん(享年81)だ。覆面レスラーの祖はどのように誕生したのか――。

貴重なマスクは、小林さんの妹・小林さち子さんが、生前に親交のあった人に形見分けした遺品の中から偶然見つかった。小林さんは1967年7月27日の名古屋大会で、日本人初のマスクマン「覆面太郎」としてデビュー。デビュー直前には特訓の様子が公開され、188センチ、117キロの巨体に腕回り46センチ、太もも72センチ、胸囲138センチというケタ外れの体格を持つ新人が覆面をつけた姿は大きな反響を呼んだ。

しかも覆面戦士ながら「小林省三」という本名が公開されていたというのも驚きだ。当時、小林さんは「最初マスクをかぶることには抵抗を感じましたが、やる以上はデビュー戦からガンガン暴れる。日本で初めてマスクをかぶるレスラーですから責任もある。それに応えるだけのファイトをやってみせます」と語っている。

気になるデビュー戦では、キャリアが1年以上上の大磯武を相手に怪力殺法を披露。ボディースラムからのニードロップで勝利を飾り「汗さえマスクにたまらなかったら、もっといいファイトができた」と新人とは思えない堂々としたコメントを残した。

だが、小林さんの覆面時代は長くは続かなった。当時国際プロを中心に取材したプロレス評論家の門馬忠雄氏は「彼は上半身は立派だった。ただマスクに関しては、試合ができないから、評判としてはあまり良くなかった」と苦笑いで振り返る。

68年1月3日からは素顔でリングに上がるようになったため、着用期間はわずか半年足らず。それでも、その後のタイガーマスクや獣神サンダー・ライガー誕生につながる、覆面レスラーの礎を築いたのは事実だ。

このマスクが、15日から小林さんの生まれ故郷、東京・青梅市の西友河辺店で開催される「ストロング小林展」で展示されることが決定。保存状態も良好で、実際に試合で使用したものと、予備として保管されていたものの2枚がお披露目される。

小林展の実行委員長を務め、生前の小林さんと親交が深かった持田一博氏は「家には何回も行ったことがあるけど、マスクに関しては見たこともなかったし、恐れ多くて聞くこともできなかった。50年以上も前に使われていたものなので、まさか残っているとは思っていなかった。初めて見た瞬間に、鳥肌が立った」と語る。

黒を基調に日の丸がデザインされた覆面については「普通のマスクと違って暖かいマスクで、汗もすごく吸収したと思う。小林さんは汗っかきだったので、もしかしたらやりづらい部分もあったかもしれない(笑い)」とした上で「こういったことにも思いをはせながら、いろいろな角度から楽しんでもらいたい」と呼びかけた。

小林展ではこの他、小林さんの若かりし日の写真や試合で実際に使用したガウン、等身大パネルなど多くの貴重なアイテムが展示される。

21 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 13:33:47.25 ID:HE9gxjDv0.net

>>1
おやびんとー お手手つないで ランララン ララーン
 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .`ミミミ
 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .ミミ
 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .\
 . . . .,,ヅ彡ニミ;;,, . . . . . . . . . ヅ彡ニミ;;,, . . . . . . .l
 . . .ィ<“ ., .‐ .、.゙ミ、 . . . . . . . ィ<“ ., .‐..゙ミ、 . . . . . . .゙i
 . . .ミミ、 ,.ゝ_゚_,ノ,,.イ . . . . . . . . .:ミミ、,.ゝ_゚_,ノ,,.イ . . . . . . . ゙i
 . . . .゙’ヾ三≡彡'” . . . . . . . . . ゙’ヾ三≡彡’ . . . . .  . . . i!
 . . . . . . . . . . ./ . . . . . . . .ヽ . . . . . . . . . . . . . i!
 . . . . . . . . . ./ . . . . . . . . . .\ . . . . . . . . .  . . .!
 . . . . . . . . . ./ . . . . .’,/ . . . . . .’, . . . . . . . .  . . .l
 . . . . . . . . . .! . . . . . .l . . . . . .l . . . . . . . . . . . .l
 . . . . . . . . . .、 . . . . .,’ .、 . . . .,’ . . . . . . . . . . . .i!
 . . . . . . . . . .ヽ . ._ .’ . .ヽ . ._ .’ . . .. . . . . . . . .i!

28 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 13:41:58.77 ID:VVY2ap/Z0.net

バラエティ番組『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』で、沖縄の海岸で島崎俊郎と走っている時に落とし穴へ落とされるという企画で穴に落ちるが、2メートルの深さだったことから右足を悪くした。プロレス時代に腰痛とともに左足も悪くしており、これで小林は走ることが出来なくなったという[5][35]。この時に、制作会社との補償の仲介をすると俳優協会から持ち掛けられたが、小林は「大ごとになるから、もういいんだよ」と断っている[35]。

32 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 14:09:05.41 ID:7SmOFZ5W0.net

>>28
なんだかなぁ
補償してもらいなさいよ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 13:53:59.18 .net

ストロング小林さんってあんなゴツいくせに気が弱くてグレード草津にイジメられてたんだよなw
それが原因で国際プロレス退団したw猪木との巌流島の決闘がこんな理由で実現したなんてワロタ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 14:09:12.36 ID:Bzt2VmaL0.net

>>29
草津は酒を飲んで人に絡んでいじめるひどい人だったらしいからね
元ラガーマンとしてのプライドだけ高くて、プロレスはヘタだったから鬱屈してたんだろうね
先輩のミスター陳をイジメたりとかろくな性格じゃなかったらしい
(まあ陳も日プロ時代に馬場に嫌がらせして試合で報復の16文食らって入院とかしてるけどw
鶴見五郎さんが当時のことを語っていたよ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 13:24:06.54 ID:+Jdnm/vi0.net

日本人初なだけで日本初ではない

13 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 13:28:13.01 ID:eoZc64R20.net

名前は聞いたことあるけど実物はみたことない…生まれる前だから当たり前かw
そのマスクお幾らぐらいするんだろう(下世話)

15 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 13:29:24.76 ID:aISwaIp40.net

平田だろ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 13:30:42.89 ID:INEtWK8l0.net

俺の息子も被ってる

19 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 13:32:09.27 ID:Udx+MXt60.net

ダイナマイト四国のマスクも大事に保管して後世に伝えて欲しい。生涯肉離れと戦ったレスラーだ。

36 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 14:47:51.98 ID:mdWmcvIz0.net

塀の中の懲りない面々のスズメちゃん役はハマり過ぎてトラウマ級

37 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 14:57:05.40 ID:pJ/l1w2L0.net

>>10
リアルなマスクとかわいいマスク

40 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 15:15:18.08 ID:vrHE/cc/0.net

マスク職人が制作した金ピカじゃなく、昔の手作り感覚あふれるデザイン

42 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 15:25:07.95 ID:vrHE/cc/0.net

数少ない当時の画像を見ると、マスクによって目の穴開きの大きさが異なる
いかにも手作りの味だわ
デストロイヤーのマスクも奥さんの手製で、穴開きの形が一定してない

44 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 15:53:45.91 ID:WkxGDHWd0.net

行きたいけど片道1時間以上かかるな…うーむ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 17:48:26.15 ID:5sqO+Cyl0.net

>>46
黒潮太郎?

49 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 18:19:18.11 ID:mJnJe7+80.net

臭そう

RSS